-
1. 匿名 2020/02/23(日) 00:59:07
みなさんの職場の飲み会どんな感じですか?
仕事で良くしてもらってる人達に誘われたので出席しましたが、途中で何回も変な雰囲気になってしまったりで疲れてしまいました。
気疲れするのは当たり前だと思いますが、次からは行きたくないなという感じです。+178
-6
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:10
>>1
変な雰囲気って??
+223
-1
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:36
酔っ払って人の話に笑ってるだけです。+100
-1
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:54
大人数のは極力行かない。
仲良い人と少人数での飲み会は楽しいから行く。+172
-3
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:54
飲み会に中身はない。+163
-4
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:12
小グループにバラけたりせずに共通の話題じゃない話ばっかりするので
話が分からずへーあははって頷くしかできないのでクソつまらない+206
-1
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:16
気使うしお金かかるから行きたくない
+191
-3
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:29
>>1
途中で変な雰囲気?しかも何回も?
特殊な職場やねぇ+121
-3
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:34
職場での呑み会ほどめんどくさいのはないです。半強制に全員参加です。
+138
-2
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:37
店長が昔の武勇伝ばかり話すからめちゃくちゃつまらない。+72
-3
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:39
1回行ったんだから次からは行かなきゃいい+66
-1
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:00
勤務時間以外で気を使いたくないので、参加しません。+119
-2
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:08
>>1
お酒好きだからある程度は参加してました。最近は節約のため、たまに断ります。同世代プラス10歳−10歳の人とかだと楽しい。オジサン達が多いと、自慢や下ネタが多く、つまらないので、選んで行ってます。
主の変な雰囲気ってどんな?+98
-3
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:33
コミュ障どもがw+3
-27
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:34
変な雰囲気ってなんですか?
私は飲み会好きだけど、今の職場は若い人が多くてベロベロに酔って騒ぐからもう行かないかも。+83
-2
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:47
>>1
ほんとうざいよねー。あんたらとは友達ですらないのになんで行かなきゃいけないの?って感じ。時間もお金も無駄。私はもう飲み会行かないキャラだよ。なんで来ないの?って聞かれても、行きたくないからって言うよ。
ノリの悪い可愛くない子だと思われてるだろうけど、仕事中は愛想よくしてるから知ったこっちゃない。+107
-6
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 01:03:51
変な雰囲気とは??+15
-0
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 01:04:12
今年の新年会が転職後の最初の飲み会でした。
みんな仲良しって感じだけど、端々に?って疑問に思う雰囲気があり、もう誘われても行かないって決めました。+67
-3
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 01:04:38
たまーに行くのが良いと思うで。全く行かなかったらイメージ悪くなるけど毎回欠かさず行ってプライベートの時間削って上司のご機嫌取りするのも大変やで。
私は同期との食事はよく行くけど上司と行く時は適度に適当な理由つけて断るよ。+43
-0
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:09
非正規ですが、基本忘年会だけ出てる
他の会は一切出ません
以前は部署だけでの飲み会にも出てましたが、幹事である上司が嫌になってきて、最近はずっと断っています
来るように言われますがそれでも嫌だから出ません、今後も出ません+54
-1
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:16
苦痛
勤務時間外なのに、仕事の延長だよ
断ったら、付き合い悪いとか、最悪協調性が無いから出世させない方が良いとか、言われるからタチが悪いよ+64
-0
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:46
メンドゥ+21
-0
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:00
私は不参加です。
上司の自慢話とかうざいし、自分にとって私生活でも職場でも有益な話ができると思えないから。正直いって職場以外で付き合いたくないですし。+45
-1
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:15
主です。
下ネタはもちろん多いですが、突然仕事の真面目な話になって言い合いみたいになってシーンとなったり上がり下がりが激しい感じでした。
適当に笑って過ごしましたが、眠かったこともありすごく疲れました+112
-1
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:23
コロナを切っ掛けにしてお断りしておけばいいよ
暫くは終息しそうもないし
と言うか拡大するばかりだね
+66
-0
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:25
飲み会で和やか和気藹々になったー楽しかったー!と思ったら
休み明けの会社はいつもと変わりなくてガッカリするよね+135
-0
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:27
「仕事のことは忘れて楽しもうぜ」みたいなこと言うくせにお酒が回ってくると必ず部下に仕事での説教を始める上司とかがいる+91
-0
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:35
最近入った職場の懇親会と言う名の飲み会。
下戸だから気が進まないながらも行くと、飲まない人が多い会だった。
すごく気楽でした。+20
-2
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:07
昔はこんな仕事してたとか、その場にいない人間の陰口悪口ばっか
本当に「メシマズ」案件+73
-0
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:11
さっきまでまさしく会社の飲み会でした。
仲良い人だけなんで楽しかった〜。+21
-2
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 01:10:18
ウチの会社の部署は、
飲み会嫌いな人ばっかりなので非常にありがたい。あっても年1回だし、自腹はない。+28
-0
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 01:10:21
出典:news.mynavi.jp
+40
-0
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 01:10:45
経営者です。強制じゃないので飲み会に出る出ないは自由ですが
「職場の人とプライベートで関わりたくない」という考えの人は、
すべてにおいて消極的で使えない人が多いので期待しないし、
重要なポストにつけることもほぼないですね。+10
-59
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 01:11:49
行きたくないからできるだけ回避。
気遣うし、早く帰りたいし、夕食はあんまり食べないし、お酒飲めないし。
内心飲み放題料金払うの嫌だなっていつも思ってる。+65
-0
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 01:13:07
酔ってる人にはキツく当たる
次の日は覚えてないですと嘘をつく+4
-0
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 01:13:47
何回か転職してどこ行っても面倒だなー思うけど、行ってみると以外と楽しかったり。昔は「飲みニケーション」と言う言葉があったように今でも飲みに行く(勤務時間外で会う)とその後の仕事がやりやすい(コミュニケーションが取りやすい)と感じます。
セクハラにならないようにという風潮があるから下ネタ言う人もこのご時世いませんし。+15
-4
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 01:14:33
>>1
うちの職場は、田中みな実似のあざとさで可愛い顔の若い子が全て持ってくよ。人を褒めて喜ばせるのがうまい、正直要領の良さが羨ましい。+68
-0
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 01:17:19
酔っ払って士業のジジイがどう触ったらセクハラじゃないか熱弁ふるってた。馬鹿だろ。はよ辞めろ。
+23
-1
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 01:18:24
普通に楽しい。仲良くなれるし二次会まで行く+6
-9
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 01:20:38
普通にみんな話がつまらないので行かない+19
-1
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 01:21:31
派遣ですが、会費5000円。
社員の方は会社から補助あり。
幹事は名目上社員だけど、お店探し、出欠確認、出席者からの食べられないもの避けたい店を受けるのは自分。
派遣会社に会費5000円は聞かない、行かなくていいと言われる。
一円単位で割り勘する上司に派遣には5000円はきついとある日言ったところ更新終了となりました。
上司以外は良い人だっただけに落ち込みました。
ふぅ。+76
-0
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 01:21:57
お酒飲めないし、帰ったらどっと疲れがくるけど、普段話せない人と話せたりするし、雰囲気が楽しいから私は好きですよー!!+9
-0
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 01:22:40
>>33
こういう会社で働きたくないよね、だから中小・零細・三流企業が人集まらないんだと思うよ。そもそも一流企業大企業と違ってメリットも少ないのにこうめんどくさいオーナーがいるとか、マジ勘弁でしょ。こういうオーナー企業は統合してある程度の大規模な企業になって民主的な運営がなされるべきだわ。世の中からブラック企業やウザイ企業がなくなれば、働く人も増えると思う。+67
-1
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 01:24:20
正社員の時は行ってたけど、非正規だと本当に行く意味ないしお金も時間ももったいない。業務以外でかかわりたくないですね。+36
-0
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 01:24:43
みんなで話せるくらいの小規模が好き。
大人数だと、
小さなグループが出来て、
気づいたら人が抜けてて気まずいメンバーになって気を使ったり、
歩き回るからご飯もゆっくり食べれない。
しまいには、自分が最初に座ってた席に知らない人が座ってて私の料理食べてて絶望した。+44
-0
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 01:25:28
お局がいる飲み会はつまらない+18
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 01:26:50
最高4人ぐらいがベスト。
10人は疲れる。+49
-0
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 01:27:53
仲が良い人がいると心強い+14
-0
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 01:29:24
楽しいって時と楽しくない飲み会ある+25
-0
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 01:31:30
実質上司の愚痴聞き場なんだよなぁ
幹事である上司も聞いてもらいたくてやってる感が否めない+6
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 01:33:03
行かない
お酒飲んだ人のノリが辛い
自分が飲んでもあんまり酔わないしお酒飲んで楽しいと思わないのもあるけど
酔っ払いとテンションの差が合わなくてしんどい
なので不参加にしてます
家でがるちゃんしながらお菓子食べてるほうが楽しい。+22
-1
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 01:33:55
全体での飲み会はあまりないけど、あれば必ず行くし楽しい。普段は仲の良い人達6〜8人くらいで行ってる。いつもめっちゃ盛り上がって楽しいです。
珍しいですよね(^^;
+17
-0
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 01:34:00
上司が上司だと実感できるステージなんじゃない?こんなくだらないステージ行く時間が無駄。+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 01:36:02
飲み会好きだし職場のも行くけど、無茶な飲み方する人が1人でもいるとダメだわ
色んな人と砕けて話すチャンスなのに潰れたやつに気つかう雰囲気が白ける。もうそいつほっとけよって思っちゃう+23
-0
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 01:37:31
こんなの仕事だよね?残業代要求して裁判したいくらいだよ。+7
-0
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 01:39:03
仲のいい人だけならいいけど、嫌いなおっさんとか行くなら無理かなー。
仕事だから普通に接してるだけなのに勘違いしないで欲しい。
飲み会とか察して来ないでよ~
何でノリノリで来るだよ!!+11
-0
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 01:49:58
アウェー感が凄い時もあって行かない
そのくせ来い来い誘うのは何故だろう?+20
-0
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 01:57:36
コロナで飲み会禁止になった。それだけは嬉しい+45
-0
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 02:03:15
楽しみには行ってないかも。上司の話聞くのが多いので講義くらいに思ってます。+3
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 02:13:35
不倫狙ってる既婚者が飲み会行く+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 02:17:39
無駄に色々な人の情報を手に入れてしまう。
要はいない人の噂話ばかりでくだらない。
同僚達が益々嫌いになるので行かない方が吉。+26
-0
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 02:20:30
お目当てとお近づきになりたい人が一人はいる+15
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 02:22:54
行く前日とかはめっちゃ憂鬱だけど、お酒好きなので行ったら行ったで楽しい+5
-1
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 02:24:14
最近の若い子は女の子も男の子もあまりお酒飲まない。
でもたまにすごい飲む子がいるけど、学生時代飲まなかったのかなぁべろべろに酔っぱらうか吐く。
男も女も体育会系気取ってるのかと思う。
私たち30代女はひくけど、男はそういう人がかわいいみたい。
歓迎会送別会は行くけど、シラフだとキツイので何人かでゼロ次会してちょっと酔ってから行く。
お酒飲めない同期は本当にかわいそう。+7
-2
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 02:26:55
今の職場は酔っぱらいがほんとウザくて
それのどこが面白いんだ?てなことを何度も何度も言っては大爆笑
唾飛ばすな、きたねーなと内心舌打ち
いちいち下ネタ挟んでくる不細工男にもうんざり
飲めないし、飲みたいとも思わないんだけど、白けてるのも悪くて、頑張って気持ちを上げてたこともあったけど、日頃からテンション低めな私、すぐに疲れちゃってもたなかった
最近は、ずっと不参加回答
やりたいヤツだけでやってりゃいい+25
-1
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 02:33:37
飲み会嫌がる彼女+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 02:40:49
こういう飲み会って幹事とその取り巻きの人だけ張り切ってるけど
それ以外の人はあまり乗り気じゃないと思う+22
-0
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 02:41:50
>>60
あーなんか分かるわ
酒を理由に普段会社で喋りもしないのに腰に手回してくるやつとかね
滅びて+10
-0
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 02:42:45
職場の同性が
私の年齢プラス10とマイナス10しかいない。
近い年齢がいなくてつらい。+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 02:48:03
私は職場の飲み会好きです!
普段仕事の話しかしないから飲みの席でプライベートの事とか聞けて楽しいです。
飲み会中席を移動して全テーブル回ってます!+10
-1
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 02:53:04
下ネタ、プライベートネホリハホリ、悪口大会、これがなければいいんだけどね。100%あるから行きたくない。+18
-0
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 02:53:47
>>33
「そのとおりですよね社長!!」
「ノミニケーションは潤滑油ですよね!!」
………
………
「行ったわ…」
「っ💢うざっ!」
「お前の自慢話聞かされるのになんで金払わなきゃならねぇんだよ」+26
-0
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 03:09:36
酔っぱらった営業のおじさんに、○○さんは娘みたいでS○Xの対象にならない!って言われた。
普段は普通な人だったから余計にショックでキモかった。+28
-0
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 03:10:46
実は汚い店、安い店、狭い店、喚起の悪い店、まずい店、駅から遠い店 が嫌い。食べ物が楽しめない店に行きたくない。
+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/23(日) 03:22:34
飲み会関連で一番荒れたトピ飲み会に来ない新人girlschannel.net飲み会に来ない新人最近の子って飲み会に参加しない人が多くないですか? 私の職場は新人や若い女性職員の参加率がとても悪いです 一応会社主催の飲み会は仕事の内に入ると思いますし、予定が無い限り嫌でも出るべきだと思います。 いやいやでも我慢して...
+4
-0
-
76. 匿名 2020/02/23(日) 03:40:50
>>37
田中みな実風でもモテるとか、やはり田中みな実は凄いんだなあ(・∀・)+10
-4
-
77. 匿名 2020/02/23(日) 04:00:00
行きたい人たちだけで行けばいいと思う
職場の人は嫌いじゃないけど、
仕事もそこそこ楽しくやってる方だけど
ただでさえ面倒臭いこととかあるから
飲みにまでは行きたくない。
早く帰って、私はホッとしたい。
+31
-0
-
78. 匿名 2020/02/23(日) 04:06:47
飲み会多いけど、最近は行かないようにしてる。飲み代は経費で、プライベートでは行けないような高級なお店にもたくさん行ったけど、疲れる。
というか、職場だけじゃなくて、他のいろんな飲み会が苦手。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/23(日) 04:23:08
飲み会の時だけイキイキしてるおっさん管理職見てると悲しくなるよね+7
-3
-
80. 匿名 2020/02/23(日) 04:32:39
>>1
親しい人と飲むのが深い話もできるし楽しい。
職場の飲み会はお金払って行く価値無し。+11
-0
-
81. 匿名 2020/02/23(日) 04:34:47
>>14
酔っ払いにコミュ力ってあんの?+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/23(日) 04:37:00
>>33
潰れてください+23
-0
-
83. 匿名 2020/02/23(日) 04:42:22
夫が何かにつけて飲み会と称してお小遣い1万円追加してと言ってくる。コロナで自粛ムードになってほしい。+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/23(日) 04:48:02
欠席でいいかなって思ってると、会費は会社もちだからもったいないよ、行ったほうがいいよって言ってくる先輩や同僚が1人はいる+10
-0
-
85. 匿名 2020/02/23(日) 04:48:50
話上手なら楽しいんだろうなと思う
私は無口でつまらないから気を使われて変な空気になるのが見えてる
自分の歓迎会も色々理由つけてしなくていいと断ったよ+23
-0
-
86. 匿名 2020/02/23(日) 04:51:34
>>16
横ですが、自分の気持ちを代弁してくれたかのようで読んでスッキリしました。+18
-0
-
87. 匿名 2020/02/23(日) 04:52:59
カラオケで誰も歌わないですすめられたら流行りの曲を歌うし、ステージあるタイプの場所では一発芸用意してたりするけど(他の人がふられて困ってたらでは代わりに!ってやる)
楽しかったなーと思ったことはない。いやー疲れたって感じ+4
-0
-
88. 匿名 2020/02/23(日) 05:07:21
>>77個人的にはこれに尽きる時間とお金の無駄
仕事終わったらリラックスして自由にしたいし
同じ飲むなら本当に楽しく飲める仲間と過ごしたいからそんな事でお金使いたくない
何なら貯金に回した方がまだマシ
+9
-1
-
89. 匿名 2020/02/23(日) 06:03:59
職場の人間には深入りしない方がいいよ
仲が拗れたら、職場にいられなくなる危険性がある
+29
-0
-
90. 匿名 2020/02/23(日) 06:16:27
職場の飲み会を嫌だと思ったことないなー
経費で落ちるからお金払わなくていいし普段あまり関わりのない人とも話すことが出来てそこから仲良くなってってこともある。むしろ楽しみ。
というか一人暮らしで友達も彼氏もいないから
1人でご飯食べるの寂しいからってのが大きい(笑)+13
-1
-
91. 匿名 2020/02/23(日) 06:39:39
行くとしたら歓迎会、送別会と忘年会くらいかな。女の人って若いうちは行こうよ~行こうよ~って上司や同僚から誘われるけど、ある程度の年齢になったら気を遣われてか誘われなくなるよね。だから楽。昔みたく男の人たちも絶対参加って感じでも無くなってるし。+16
-0
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 06:39:40
自分が中心じゃないと嫌なパートのお局が面倒 大して面白くもない彼女の私生活や思い出や匂わせ等罰ゲームとしか思えない+6
-0
-
93. 匿名 2020/02/23(日) 06:53:44
>>1
職場の人は好きで、話自体は楽しいけど、、、
・下戸だから会費的に損する可能性が高い。
・タバコで髪の毛や服が臭くなるのも最悪。
・所詮居酒屋料理だし、大して美味しくもない。
だから子どもを産んで堂々と断れるようになって本当に嬉しい!
親睦を深めるなら、仕事中の雑談や、ランチ会で充分です。+20
-4
-
94. 匿名 2020/02/23(日) 06:58:37
ものすごく苦行。
金払って苦行って何だよ。
強制参加の飲み会なんて
挨拶でお酌しに上司たちにまわらなきゃ行けないから、
飲み会っていうより挨拶周りだよね。
行きたくない。苦痛。+8
-0
-
95. 匿名 2020/02/23(日) 07:04:50
>>24
そういう気まずい雰囲気嫌だよね。
時間とお金犠牲にしたこの時間って何なんだろう、今すぐ家に帰りたい!ってツラくなる。
職場呑みに参加しないと仕事教えない、可愛がらない、て昭和脳のガルもいるけど、何も生まれない職場呑みほどムダな事は瞬間はないので2度と参加しなくていい。+27
-0
-
96. 匿名 2020/02/23(日) 07:10:15
30独身だからやたら会社の独身男とくっつけようとしてくる人達がいてホント困った。
会社はないんですよ~!と説明しても分かってくれないし乗せられた若い男に付きまとわれたりしてからうんざりして行かないかな…
会費は給料天引きで毎月500円取られてて悔しいけど上司が飲み会大好きマンだから言えねえ+8
-1
-
97. 匿名 2020/02/23(日) 07:11:40
うちの会社
来週横浜駅で送迎会やるよ
行きたくない…+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/23(日) 07:15:47
辞めたとこだけど、定時後の会社でバーベキューが一番だるかった
残業代でるし業務のうちだからって20時に終わるまで強制参加
野菜生焼けだし肉は早々に無くなって申し訳程度の柿ピーしかないし飲み物一人1本(買い物NG)だしクソの極みだった
しかもパート。家事したいし希望者は帰らせろよ...。+17
-0
-
99. 匿名 2020/02/23(日) 07:20:39
基本、行かない。
というかアレルギー持ちで行けないって設定にしてる。
実際飲み会後は下痢する事が多いので、
何かに反応してるんだと思う。+9
-0
-
100. 匿名 2020/02/23(日) 07:22:52
正直楽しくないので行きたくないけど、小さな会社だし、半強制的に参加させられる
毎回お金は会社側が払ってくれるからまだマシ
楽しく話せる人が近くにいればそれなりに楽しいけど、そうじゃない場合は時間経つのをひたすら待つだけで時間の無駄だなって思う+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/23(日) 07:34:27
片思いの社長とサシ飲みしたい+4
-8
-
102. 匿名 2020/02/23(日) 07:34:43
疲れる。話したいことは話せないし、ストレス溜まる。+9
-0
-
103. 匿名 2020/02/23(日) 07:43:27
以前の職場の飲み会では
若手はお世話になっている人のところへ
瓶ビール、もしくはお茶を持っていって
注ぎながら話をしなきゃダメでした笑
なので席移動が面倒でしたね…+9
-2
-
104. 匿名 2020/02/23(日) 07:52:37
>>76
美人だからね。+3
-2
-
105. 匿名 2020/02/23(日) 07:53:29
同じ部署だけど別フロアの人とかと話せたりするのは楽しい…けども、飲み会後も普段社内で会っても相変わらず素っ気ない。あれは上司の目があるから愛想良かっただけだな😏と察した。+12
-3
-
106. 匿名 2020/02/23(日) 07:54:39
全部上司の奢りだし楽しいし行くなー。年に5回くらいだけだしね。+3
-5
-
107. 匿名 2020/02/23(日) 07:59:31
飲み会好きな奴が多い会社って嫌なイメージ
仲良い風に見えてギスギスしている+22
-2
-
108. 匿名 2020/02/23(日) 08:00:23
強制参加じゃなければ絶対に参加しない
会社の飲み会なんて、その場に居ない人噂話と悪口しかしないから
嘘吐きが混ざるともっと最悪で、自分が嫌いな人のあることないこと嘘ついて名誉毀損してる
後からごちゃごちゃ揉めるのも嫌だし、変な空気になるのも嫌だし
お友達が一番です+12
-0
-
109. 匿名 2020/02/23(日) 08:01:46
ほとんど飲み会がない。
飲み会があっても会費なしで会社持ち。
しかも酔っ払って絡む人が居ないので、年に1〜2回の会社の飲み会は楽しみの方に入ります☺️+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/23(日) 08:06:41
変な雰囲気という抽象ワード+5
-1
-
111. 匿名 2020/02/23(日) 08:09:08
行きたくない。この間参加したらめっちゃ疲れた。
高いお金払って楽しくなくて最悪+16
-0
-
112. 匿名 2020/02/23(日) 08:11:51
割と仲良し同士でキャッキャッしてて、サーッと席もその流れで固まってしまうから自分の居場所がなくなる。特に鍋料理あったりするとテーブルごとに4人くらいでひと区切りになるから、空いている所に仕方なく座るけど何だか場違いな人みたいな感じになるしすごく座りづらかったりする。+12
-1
-
113. 匿名 2020/02/23(日) 08:18:49
絶対行かない。腹の底から嫌いな上司と、何が悲しくてお金払って飲食しなくてはいけないのか。仕事中は大人な対応してるけど。+10
-1
-
114. 匿名 2020/02/23(日) 08:23:41
>>37
実際男女関係なく、そうやって人によってする会話を選ぶことの出来る人間が可愛がられたり好かれたりするのは当然の事だと思うけどね+5
-7
-
115. 匿名 2020/02/23(日) 08:24:21
飲み会、忘年会はありませんが年一新年会があります。一度も参加した事ありません。
50代〜それ以上の男女ばかりで、下世話なこと聞いてきたり、同世代は少なく話しが合わないから行きません。
休憩時の雑談程度でギリです…毎回理由をつくって断っているのに、行かないの?来たらいいのに〜しつこいです。行きたいなら行くし!
+8
-1
-
116. 匿名 2020/02/23(日) 08:25:41
>>1
いつも自分が1番若いからっていう理由でカラオケを必ず歌わされたり、ちやほやされて会話の矢面に立たされて、次の日にやりすぎたな〜恥ずかしってなるのきつい+4
-2
-
117. 匿名 2020/02/23(日) 08:31:40
去年の会社の忘年会に行った時に、他の部署の人で自分では食べないのに、会社の経費なのをいい事に酔っ払って面白がりどんどん勝手に注文だけして周りに配ってる人がいたよ!「アイツ注文するのを面白がっちゃってさ~、食べないくせにやらた頼んじゃうんだよ笑」とか言って。そのお陰でこっちは食べたい物が注文出来なくて、スゴい迷惑だった(`Д´)それに食物アレルギー持ちの私からしたら恐怖でしかないよ!
会社の飲み会は年に2回あるけど食べ物をおもちゃにする人達とは食事をしたくないので、もう行かない!+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/23(日) 08:37:58
>>98
このコメント、身バレ大丈夫!?+1
-5
-
119. 匿名 2020/02/23(日) 08:48:16
所属部署の飲み会は歓送迎会すら行きたくない
少人数部署でみんな私よりだいぶ年上で話が合わない
他部署の趣味つながりの仲の良い人たちとは喜んで行く+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/23(日) 08:50:49
>>77
わかる。
良い人たちなんだけどね。
低賃金だから「4時間分の給料が消える」と思ったら無理。+9
-0
-
121. 匿名 2020/02/23(日) 08:53:11
いつも飲み会参加してるんだけど
思い切ってこの前断ってみたら
次の日に、誘う日急だったよね。ごめんね。
実はあの店は本当に行きたい店じゃなかったんだ。次は本当に行きたかった店予約するから一緒に行こうとか
別の人にも、なんでこなかったの?あなたもくれば良かったのに。とかグチグチ言われて
行かなかったら行かなかったで面倒だと思いました。+8
-1
-
122. 匿名 2020/02/23(日) 09:05:48
下っ端の方だから気を使い過ぎて疲れてげっそりします。お酒好きな方だけど、まずく感じるし、楽しくないし、苦手な先輩や下ネタやつまんない事言ってくる先輩、酔ってるのを良い事に良い女に見えるわー!と発言してくるし、それを見た中堅の女上司がガン飛ばしてくるし。地獄か罰ゲームでしか無い。+3
-0
-
123. 匿名 2020/02/23(日) 09:08:41
飲み会の時に限って酔えないから嫌だ+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/23(日) 09:14:39
ずっと素敵だなって思ってた独身の男性と話せて嬉しかった。+3
-3
-
125. 匿名 2020/02/23(日) 09:18:44
うちはほとんどないから助かる。
あっても男性ばかりで私女1人だから、そこに女性が1人いると男だけで盛り上がりたい話もしにくいでしょ?とか何とか言い訳つけて断ってるよ。
全く行かないのも微妙だから、申し訳程度に年1回くらいは参加する。+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:39
飲み会で普段あまりゆっくり話せない上司や多部署の人と話してると、媚び売るなとか男にチヤホヤされて嬉しいのか?とか後から嫌味言ってくる同じ部署のうるさいババア共が居るから嫌で行かない
自分を持ち上げてくれる人以外は話から排除しようとするし悪口ばっかだし近くに居たくないから離れてるのに本当にウザい
+10
-0
-
127. 匿名 2020/02/23(日) 10:24:56
ガル民って有志の飲み会に誘われたことあるの?
職場で有志の飲み会するけどガル民タイプは必ず声掛けすらされない
もちろん職場で『昨日はおつかれ~』とか言わないから(LINEやメールで言ってる)知る由もないと思うけど+0
-8
-
128. 匿名 2020/02/23(日) 11:11:30
3年以上職場にいて社内の飲み会に声かけられた記憶がなければ
外されてると思ったほうがいいよ+0
-6
-
129. 匿名 2020/02/23(日) 11:12:23
ガル民って一言でくくれないでしょ~
リアルで我慢して社交してるからストレス溜まってクダ巻いてるんだよ
行かねーよハゲ!って言えたらガルちゃん来ないw+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/23(日) 11:23:05
>>129
有志って書いてあるよ
会社の慣例飲み会以外じゃないの?+1
-0
-
131. 匿名 2020/02/23(日) 12:24:04
徐々に徐々に参加する回数を減らしていけばいいのでは?
若いころは好きでしたが、40代の今は参加するのが億劫になりました。好きな人というか話をして楽しい人がいると参加しようと思うのですが、今の職場にはそんな人はいないので参加しても気を遣うばかりなので忘年会すら行かなくなりました。
近々送別会がありますが、送り出される人と私は4か月ぐらいしか一緒に仕事をしていないし、大人数になるので本人と言葉を交わす機会もなさそうだし、正直行きたくないなあって思っています。(送別会に誘われなかったらいいんですけどね。)コロナウイルスの関係で大人数での飲み会自粛を会社から勧告されています。どうなることやら。+5
-0
-
132. 匿名 2020/02/23(日) 12:29:01
馬鹿話で騒ぐだけの飲み会なら行きたくない
ためになる話が聞きたい+3
-1
-
133. 匿名 2020/02/23(日) 12:56:26
>>37
うちの職場のそういう子は、メンタリストナントカの「なぜかまわりに助けられる人の心理術」を読んでた。もともとバカなんじゃないかと思ってたけど、本当に馬鹿なんだと確定した。
+7
-0
-
134. 匿名 2020/02/23(日) 13:01:30
飲み会の席をくじ引きで決める職場が多くて、絡みグセのある人の隣になったりすると地獄
2時間くらいがとてつもなく長く感じる+4
-0
-
135. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:37
>>118
辞める人多いしへーきへーき+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/23(日) 13:09:17
飲み会は行かない+4
-0
-
137. 匿名 2020/02/23(日) 14:19:25
うちの会社は酒好き多いし変な酔い方する人もいないから楽しいよ。+0
-1
-
138. 匿名 2020/02/23(日) 15:08:14
>>1
私の職場での飲み会では、
途中から上司の愚痴と自慢だけの話になっちゃうので、
「お前は何も分かって無い」とか
「俺はこう言う苦労をしてるんだ」
(実は大した苦労じゃない)とか。
これで多めに払ってくれてるならまだしも
バイトにですら同じ金額で折半させてるし。
愚痴も(ハイハイそうですか?)って言う感じで皆は無視して飲んでるよ。
バイトはどんどん参加しなくなって来て、
15人居るうちの部署、とうとう4人だけになってた。
(私も行かなかったんだけどね)
もう無くなると思うわ、飲み会は。
+2
-0
-
139. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:42
うちは職場のみんな仲がいいから楽しい。
1年に2〜3回あるかないかだし、普段仕事に追われてる職場なので、たまに飲みに行くのは気分転換になるしみんな楽しみにしてる。
まぁみんな仕事人間ばかりだから途中から仕事の話になっちゃうけど…ご飯食べてお酒飲んで、たまにカラオケにも行く。みんな歌上手いし盛り上がる。
他の友達の会社の飲み会の愚痴聞いてると、うちの職場は特殊なんだな…といつも思う。+2
-1
-
140. 匿名 2020/02/23(日) 17:14:24
>>107
同感。一見仲良さそうだけど、実は自分の悪口言われてないかとか、自分だけハブられないかとか、小学生みたいな事を気にしてる奴らの集まり。今まで散々悪口三昧だったのに、段々周りから距離を置かれてるのに気づいた途端、急にオロオロし出したって事は、自分が普段から陰で言いたい放題やってる事が悪い事だってわかっててやってるって事だよね。
お国に帰ったら?在○オバタンw+4
-0
-
141. 匿名 2020/02/23(日) 17:25:22
>>127
うちのパートのおばさんたちも年がら年中スマホで会話してるけど、案外筒抜けだから気をつけてね(笑)
喋っちゃうんだよね、誰かしらが(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2020/02/23(日) 17:45:32
>>126
アナタは私なの!?ってくらい共感するわ。同じこと経験してる。むかつくよね、うちは女上司に言われたよ。オバサンの嫉妬って本当に怖い。ああはなりたくない。+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/23(日) 21:13:25
時間、お金、気を使うの三重苦
私は絶対に行かない+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:06
忘年会で隣に座った男の先輩にこき下ろされた事があって、凄く腹立たしい思いをしたので、それ以来飲み会参加してないです。+1
-0
-
145. 匿名 2020/02/23(日) 21:35:42
仕事はあまりできないけど、飲み会の盛り上げ上手な男性社員がいる。
その人が遅れて参加した飲み会、それまでシンミリしてたのに来た途端に盛上る。
そういう盛り上げ上手な人がいると、すごい助かります。
+3
-0
-
146. 匿名 2020/02/23(日) 22:37:33
仲良い人となら喜んで行くけれど職場の飲み会なんて気を使って話合わせて疲れるだけ。
プライベートのこととか聞かれるのが嫌。+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/23(日) 22:40:51
146です
お金かかるし+2
-0
-
148. 匿名 2020/02/23(日) 23:54:53
仲悪いのに飲み会したくない。無理して飲み会開こうとしてるのバレバレだよ。+2
-0
-
149. 匿名 2020/02/24(月) 01:18:18
パートですが年に2.3回のペースで職場の飲み会に参加しています。
先日は退職される方の送別会でしたが女性の職場で経営者だけが男性なのでお肉料理の美味しいお店で食事はそれぞれが食べたいものや飲みたいものを自由に頼む形式で乾杯はシャンパンボトルでいただきました。
飲み会の場でも愚痴や悪口が話題になることはなく経営者が私たちのことを褒めてみんながそれに賛同する流れが多くとても平和です笑
シャンパン→好きなお酒→締めに珈琲みたいな流れで散々美味しい料理を食べた後に最後はデザートまで頼みます。総額は結構高いと思いますが経営者が払うので私たちは金額も知りません。
時間も19時に開始して21時には終わるしお店が自腹だといけないようなレストランばかりなのでむしろ飲み会の回数を増やしてほしいくらいです笑
+3
-0
-
150. 匿名 2020/02/24(月) 02:05:08
昔勤めてた会社は会社持ちでそこそこ高めのコース料理や焼肉屋で飲み会?慰労会?だったので、ありがたく参加してたけど、
今のパート先では飲みには参加する気起きないな…
そんなにギスギスした職場じゃないけど、飲むって雰囲気ではない。
たまーにシフトが同じ人と帰りにドトールかインド料理屋さんに寄るぐらい。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する