ガールズちゃんねる

めんどくさい!手抜き家事教えて

94コメント2014/12/24(水) 10:05

  • 1. 匿名 2014/12/23(火) 08:54:46 

    なるべく家事を事減らしたい。

    余った白飯を釜ごと冷蔵庫に、
    余ったおかずを鍋ごと冷蔵庫に、
    インスタントラーメンは作った鍋のまま食べる。

    みなさんの手抜き家事教えて下さい!!

    +60

    -108

  • 2. 匿名 2014/12/23(火) 08:56:49 

    家事はほぼ手抜き

    じゃないとやってられん

    +219

    -2

  • 3. 匿名 2014/12/23(火) 08:57:02 

    1さん手抜きし過ぎ!笑

    +274

    -14

  • 4. 匿名 2014/12/23(火) 08:57:04 

    ワロタ!!!!

    主さんの冷蔵庫どんだけ大きいの???(º∀º)(笑)

    +322

    -6

  • 5. 匿名 2014/12/23(火) 08:57:36 

    掃除機じゃなくてクイックルワイパー使うとか?

    +184

    -4

  • 6. 匿名 2014/12/23(火) 08:58:11 

    電子レンジ料理

    お肉も野菜もチンして蒸す
    チンしている間に他のことができるし
    楽チンだよ

    +171

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/23(火) 08:58:12 

    できるだけ洗い物出さない。
    余分な食器使わない。
    和え物は野菜茹でた鍋で和える。
    できるだけまな板使わない←洗うの面倒。
    キッチンバサミ大活躍。

    +187

    -0

  • 8. 匿名 2014/12/23(火) 08:58:27 

    洗濯物をそのまま洗濯ハンガーからとってお着替え

    +169

    -4

  • 9. 匿名 2014/12/23(火) 08:58:46 


    めんどくさい!手抜き家事教えて

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2014/12/23(火) 09:00:26 

    夕食がなかなか決まらない&面倒な時はとりあえず鍋にしちゃいます!
    野菜たくさん食べれるし、作るのも片付けも楽♪

    +177

    -3

  • 11. 匿名 2014/12/23(火) 09:01:12 

    クックドゥ様に頼って1品

    +151

    -2

  • 12. 匿名 2014/12/23(火) 09:02:10 

    ごはんは一気にたくさん炊いてラップに包んで冷凍→解凍してラップしいたままお茶碗に入れる
    あとちょっとした汁気の少ないおかずもお皿にラップ敷いて乗せる
    あとはルクエに野菜ちぎって魚の切り身と放り込んでチンとか
    1人暮らしだから見栄えとか気にしない

    +79

    -5

  • 13. 匿名 2014/12/23(火) 09:02:28 

    兼業主婦ならわかるけど、専業主婦ならちゃんとやりなさい
    私が若い時は、洗濯すら手洗いでしたよ
    もちろん冬でも冷水
    でも文句言う人は誰もいなかった
    あの時代の女性は精神的に逞しい人が多かったからね

    +28

    -312

  • 14. 匿名 2014/12/23(火) 09:02:54 

    種類ごとにネットへ入れて洗濯機をまわす。
    パンツならパンツだけ全て同じネット…のようにすると干す時に楽です。
    ネットへ入れなくてもいい衣類も全て種類ごとに分けてます。

    +99

    -8

  • 15. 匿名 2014/12/23(火) 09:05:26 

    キッチンでちょっと床が濡れたら靴下でちょいちょいって拭いちゃう

    +199

    -17

  • 16. 匿名 2014/12/23(火) 09:05:34 

    お肉やお魚など脂やニオイが気になるものを切った後のまな板を洗ったり消毒するのが面倒なので、いつも開いた牛乳パックをまな板に乗せてその上で切っています。
    牛乳パックは防水加工されてるし、厚手でシッカリしてるし、使い終わったらポイできるから後片付けが楽ですよ♪

    +153

    -2

  • 17. 匿名 2014/12/23(火) 09:05:46 

    13
    何歳だよw

    +276

    -2

  • 18. 匿名 2014/12/23(火) 09:05:47 

    レンジで
    チンチーンチーーン!!

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2014/12/23(火) 09:06:16 

    どんぶりご飯は洗い物少ないから楽!
    あとはワンプレートにしちゃう!

    +113

    -2

  • 20. 匿名 2014/12/23(火) 09:07:35 

    まな板と包丁すら使うの面倒になってきて
    使わなくてもいい切り方の時は
    直接お皿の上で、キッチンばさみでチョキチョキ。

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2014/12/23(火) 09:07:36 

    13
    嫌な姑になりそう…それかもうなってるだろ?

    +171

    -3

  • 22. 匿名 2014/12/23(火) 09:07:48 

    13の方の年齢が気になってしまいました(笑)
    私の母もおばあちゃんも洗濯機で洗濯をしていたので(><)

    +153

    -0

  • 23. 匿名 2014/12/23(火) 09:07:58 

    13
    13みたいな人間は文明の利器を何も使わなければいいよ。
    手間を省いて便利なもの使って効率化することがそんなにいけないことなら車も暖房も携帯も使わなければいい。
    専業主婦ならちゃんとやりなさいというならずっと冷たい水で洗濯してれば?

    +217

    -6

  • 24. 匿名 2014/12/23(火) 09:08:32 

    生肉のときのまな板は
    牛乳パック洗ったのを使い。
    味噌汁はインスタント。
    あとはカット野菜を使うw

    +46

    -4

  • 25. 匿名 2014/12/23(火) 09:09:59 

    1さんはズボラなんだと思うよ(*´∀`)ノ
    手抜きとはちょっと違うね!

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2014/12/23(火) 09:10:13 

    細木数子みたいなのが紛れててワロタ

    +120

    -0

  • 27. 匿名 2014/12/23(火) 09:10:43 


    トピ主ワイルドすぎだろ!笑

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2014/12/23(火) 09:10:59 

    13の方の年齢が気になってしまいました(笑)
    私の母もおばあちゃんも洗濯機で洗濯をしていたので(><)

    +37

    -12

  • 29. 匿名 2014/12/23(火) 09:11:59 

    13
    その時代は女は働きにでないし
    学校行くのも少数派
    娘も家事するし、産後は動くなということで
    トメや母親が家事をする
    現代人は家事以外にもやること多いよ

    +154

    -3

  • 30. 匿名 2014/12/23(火) 09:12:21 

    1さんの手抜きの仕方嫌いじゃないです。私もズボラなので笑

    +77

    -3

  • 31. 匿名 2014/12/23(火) 09:13:07 

    掃除は毎日ちょこちょこやる
    溜めると嫌になる
    断捨離して余計なものを買わない
    ものがあるから散らかる

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2014/12/23(火) 09:13:08 

    13っていつの時代の人?

    料理はレンジ、味付けはめんつゆで☆

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2014/12/23(火) 09:13:08 

    13
    そこまで言ってるんだから洗濯物を今でも水で手洗いしてるんだろうけど、そんなのはただ単に効率悪いだけだからな♪

    +127

    -1

  • 34. 匿名 2014/12/23(火) 09:14:25 

     うちに「レトルトクッカー」とかいうものがある。
     お鍋にお湯はらないでレトルト食品暖められるからとても重宝してます。

     ちなみに回転寿司のお店の三角くじでゲットしました。
     わたしは結構くじ運いいです。

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2014/12/23(火) 09:14:30 

    13
    釣りだな、釣り。
    ばぁ様、乙。

    +98

    -3

  • 36. 匿名 2014/12/23(火) 09:14:48 

    ご飯を大量に冷凍しとく!

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/23(火) 09:18:34 

    その冷凍解凍作業がめんどくさいー
    炊飯器の保温付けっぱなしだ

    +71

    -6

  • 38. 匿名 2014/12/23(火) 09:18:46 

    ルンバ
    食洗機
    衣類乾燥機

    手抜き三種の神器です。

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2014/12/23(火) 09:20:00 

    13はどう見ても釣りコメね
    ガルちゃん民まんまと引っかかりすぎワロタ

    +61

    -15

  • 40. 匿名 2014/12/23(火) 09:20:27 

    クックドゥもいいけど、うちのごはんシリーズもいいよ☆

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2014/12/23(火) 09:21:25 

    主と13へのコメばかりワロタww

    +59

    -4

  • 42. 匿名 2014/12/23(火) 09:22:12 

    トピ主さんと真逆パターンだわ
    大きいものは洗うの怠いから
    すぐ入れ替えて先洗う
    残り物も量が減ったら小さい器に入れかえてすぐ洗う
    こっちの方が効率悪いんだけど
    先延ばしが一番怠くなる

    +50

    -4

  • 43. 匿名 2014/12/23(火) 09:22:16 

    いくら手抜きしたくても
    主みたいなのは女としてどうかと思うよ・・・

    +16

    -25

  • 44. 匿名 2014/12/23(火) 09:22:39 

    13
    100歳くらいのばーさんかな?

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2014/12/23(火) 09:25:19 

    年末大掃除は
    「しないよりマシ〜」
    と呟きながら
    家中テキト〜に済ませる

    +81

    -1

  • 46. 匿名 2014/12/23(火) 09:26:30 

    13への叩きコメントはもうお腹いっぱい

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2014/12/23(火) 09:32:36 

    42 そうそれ。

    「先伸ばしにするのが一番、後でだるい」

    いくら食洗機を活用しても、
    炊事は、面倒くさい後片付けの連続、と
    捉えて早め早めに処理するしかない気がする
    (´Д`)アゥ...

    掃除は、家の中のモノを捨てたり整理したりして
    モノを少なくして住所を決めておく

    →いつもすっきり→掃除がカンタン

    +50

    -4

  • 48. 匿名 2014/12/23(火) 09:44:05 

    考えたけどどっこも手ぇ抜いてない。

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2014/12/23(火) 09:51:37 

    この時期洗濯物乾かなーい

    と言い訳して部屋に干しっぱなしですorz

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2014/12/23(火) 09:52:38 

    家事代行頼めるよう稼いでください

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2014/12/23(火) 09:58:44 

    料理 買う
    茶碗洗い 旦那に頼む
    洗濯   おやつ用意しておいて頑張って干す

    掃除は適当に~
    ほこりで死なないわ~

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2014/12/23(火) 10:00:05 

    高校生です。私のお母さんは、ここまでやるの?ってくらい隅々までちゃんと目を配ってて、帰ってきたらお風呂もご飯も準備できててすごく嬉しいです。ここの人たちを見ると、お母さんさすがだなって思いました。専業主婦になるというのは家事も育児もきちんとこなす覚悟でやったんだなあと改めて尊敬しました。私も専業主婦になることがあれば、母みたいに素敵な専業主婦になりたいと思います。

    +43

    -20

  • 53. 匿名 2014/12/23(火) 10:02:24 

    13さん何歳なの?
    すでにらガールズじゃないよね。
    よく時代錯誤なコメントができたもんだ

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2014/12/23(火) 10:03:26 

    1さん、私は日本ではこういう鍋で食べないでもらいたいと思う。日本には鍋焼きうどんの土鍋がありますよ。こういうアルミの鍋ではどんなに忙しくても食器に移してから食べるように母に言われて育ちました。犬食いみたいで嫌だわ!この画像の韓国人の、まな板に鍋を置くのも私は嫌だ!私は人間らしく食べたいです。
    めんどくさい!手抜き家事教えて

    +39

    -17

  • 55. 匿名 2014/12/23(火) 10:06:55 

    お刺身やコロッケ買ってきても、
    面倒な時は、お皿に移しません。
    そのまま出します。

    これってみんなするよね?

    +64

    -14

  • 56. 匿名 2014/12/23(火) 10:08:00 

    54
    別に人それぞれ食べ方あるんだから
    あなたがどうこう決めつけることではないよ
    こういうの、余計なお世話

    +26

    -13

  • 57. 匿名 2014/12/23(火) 10:08:30 

    風呂場は基本、カビキラー吹きかけて水で流すだけ。
    こすり洗いなしで汚れがすごい取れる!

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2014/12/23(火) 10:09:53 

    肉を使う時はコレで代用

    魚はコレ

    どちらも煮込み料理の場合のみ可

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2014/12/23(火) 10:16:12 

    窓やバルコニーの掃除は台風の豪雨の日にやる。
    適当にこすれば勝手に流れてく。

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2014/12/23(火) 10:20:15 

    食洗機ほしいー(/_;)/~~
    料理は煮込み系は一品はつくる。切って材料いれるだけだし( ´∀`)子供いるから何品かはつくらなきゃいけない(TT)

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2014/12/23(火) 10:22:43 

    13
    大正生まれでもネットできるんだね。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2014/12/23(火) 10:35:43 

    玉ねぎ大量にみじん切り
    玉ねぎ一個分ずつ冷凍
    ハンバーグやオムライス作るとき楽

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/23(火) 10:40:10 

    54にマイナスするのってやっぱ韓国人?在日朝鮮人?

    +6

    -15

  • 64. 匿名 2014/12/23(火) 10:40:10 

    54にマイナスするのってやっぱ韓国人?在日朝鮮人?

    +9

    -14

  • 65. 匿名 2014/12/23(火) 11:01:19 

    主婦辞めよう!

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2014/12/23(火) 11:07:30 

    お好み焼きやネギ焼きを焼く時は多めに作って、一枚づつ冷凍しておく。お昼ご飯を作りたくない時に解凍して食べる。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/23(火) 11:09:26 

    炊飯器の上フタ部分洗うのめんどい

    +71

    -1

  • 68. 匿名 2014/12/23(火) 11:13:20 

    メインのおかずを少し多めに作って 翌日の小鉢で出すw

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2014/12/23(火) 11:25:57 

    どれも分かるわー!

    ほんとまな板とか洗うの面倒だから野菜くらいなら水洗いだし、ちょっと具材を置いとくのにはラップの上だし、肉はハサミだな。

    鍋も1品作ったら使い回し、味噌汁の蓋も面倒だから、ラップやアルミ。

    少しでも洗い物増やしたくない。

    旦那が何も考えず大きい皿やあれやこれや使ってるとイラッとする。

    クイックルワイパーはほんと神だね(笑)

    私は面倒くがり&ずぼらだと思う(^_^;)

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2014/12/23(火) 12:09:50 

    コメント主です。
    すごいマイナス(笑)

    色んな手抜き術、参考になります。
    確かにズボラですね!
    でも洗濯は毎日、掃除も毎日してるし(ダスキンですが、週一掃除機)朝昼晩の料理もほぼ手作りだし(当たり前なのかな?)、5ヶ月の赤ちゃんもいて頑張ってるつもりなので、なるべく手抜きがしたい!のです。
    しかし、そっかー、女としてどうかと言われると、確かに、、ほんと、ズボラですね。
    子供のためにも気をつけよう。
    ありがとうございます。

    +50

    -3

  • 71. 匿名 2014/12/23(火) 12:18:04 

    本当に本当に面倒くさい時は
    「無洗米じゃないのに無洗で米を炊く」

    +11

    -13

  • 72. 匿名 2014/12/23(火) 12:21:16 

    洗濯物は基本ピンチハンガーに干す。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2014/12/23(火) 12:33:16 

    13
    精神論云々じゃなく、冷たい水だけでずっと洗ってると、ブラウスやシャツは黄ばむよね

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2014/12/23(火) 12:35:12 

    二歳の子持ちの妊婦です。
    お米は無洗米
    雨などで出かけるのがしんどかったら買い物はネットスーパー
    冬は鍋・夏は麺類
    洗濯物はほぼ乾燥機使用
    部屋が散らかってると掃除は大変なので夫や子供が物が散らかさないよう習慣づけさせる。
    洗い物は水が冷たいとテンションが下がるのでお湯使う。
    汚れはすぐに拭く
    めんどくさい時の簡単レシピをいくつか持っておく(親子丼・カレー・チキンのトマト煮など)


    洗い物も汚れも貯めないこと。

    +21

    -3

  • 75. 匿名 2014/12/23(火) 12:37:55 

    52
    ごめん、子供が高校生くらいの専業なら普通だと思う。
    家事してる人って言っても一人暮らし、兼業、子供が小さいなどいろいろあるから。

    +37

    -4

  • 76. 匿名 2014/12/23(火) 12:40:32 

    59
    台風過ぎた後の窓って凄く汚れない?
    そりゃ、ゴミは飛んでいくだろうけど。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/23(火) 13:09:20 

    牛乳パックをまな板代わりにするとか、洗濯ネットに仕分けて入れるとか、ご飯をラップして冷凍とかアドバイスしてくれてるけど
    牛乳パックは洗って開かないといけないし、ネットは仕分けしなきゃいけないし、ご飯も分けてラップでくるまないといけない…やはり手間がかかってるんですよね
    わたしは凝り性なので工夫するの好きだし、42さんのようにこまめに処理していくのが一番楽だと思っているからその人手間は惜しまずやりますが、1さんのようなタイプだとその人手間をかけられるかどうかちょっと疑問ですね

    +5

    -8

  • 78. 匿名 2014/12/23(火) 13:29:45 

    私は掃除の日を
    土曜日に決めてます。

    土曜日だから、土曜日だもの。と
    普段洗わないもの洗ったり
    ほかの曜日はサボりますー

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2014/12/23(火) 13:30:48 

    ・大雨の日に網戸をベランダに出して 雨の力だけで、綺麗にすると、ラクチンです(^^)

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2014/12/23(火) 14:41:17 

    79
    雨の力ではさらに汚れそう。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2014/12/23(火) 15:07:09 

    家事が大嫌いだけどやらざるを得ないので、ラジオアプリ活用して、海外のTOP40の曲がひたすら流れるラジオ局を聞きながら家事してる。

    ノリノリでできるから、家事がちょっと楽しくなる。トピずれかもしれないけど、ズボラさんにはお勧めの掃除方法です。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/23(火) 15:45:51 

    主さん、マイナスでも気にしないで!
    私も知りたいです、少しでも家事が楽になる技。

    ちなみに私は普段服を買う時に、アイロンがけがいらない素材のを選んで買うようにしてます。面倒くさいしね!
    シャツとかもアイロンがけのいらない形状記憶がしっかりしてるやつを買っちゃいます。

    手抜きなのにちゃんとして見えるレシピとかいっぱい知りたいですね〜!

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/23(火) 16:50:38 

    主婦 むくわれないよね。ほんと
    手抜きしてもがんばっても、家族の反応に大差ない。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2014/12/23(火) 18:53:34 

    ヨーカドーのネットスーパーが、母子手帳提示で四年間宅配料金100円で届けてくれるので、最近登録しました。
    妊娠中でなるべく安静と医者に言われたので、本当に便利。
    昔はこんな便利なものなかっただろうから、良い時代に自分は生きてるなと、思います。
    みなさんの手抜きアイデア、参考にします

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2014/12/23(火) 19:11:43 

    カレー、おでんを沢山作っておく。
    夜、主人を残して出かける時はこれが一番。
    帰って鍋のふた開けるとものすごい量減っててビックリ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/23(火) 22:09:03 

    炊飯器で調理!!

    パスタも煮物もバッチリです\(^o^)/

    焼き魚はオーブンレンジ

    ガス基本使いません…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/23(火) 22:46:06 

    13
    はいはい立派立派!
    てか、黙ってろBBA

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/23(火) 23:12:35 

    あたしもズボラ
    やる時の時間を決める!
    15時なったら洗濯物畳もう!とか
    17時なったら洗い物とか!
    区切りつけてたら、キリよく動ける。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/12/23(火) 23:54:26 

    ズボラなパート主婦です。
    炊飯器でお米炊く時、人参やジャガイモ又はサツマイモ、を丸ごと入れるズボラ術があります。
    どんな野菜も甘くて美味しくなります。

    朝の場合は家族全員のお弁当のおかずに、夜の場合は温野菜として…そのままでも良し、ベーコンやゆで卵(これもチン!で出来る容器がありまして…)ブロッコリー(これもチン!)と好きな味付けで和えても良し、お味噌汁やスープの具として最後に入れても良し、スパゲティやラーメンの具としても。

    ズボラ万歳!笑

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2014/12/24(水) 00:42:47 

    牛乳パックのまな板良いと思うけど
    牛乳パック洗って分解することさえ面倒くさい
    ズボラな私

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2014/12/24(水) 00:58:48 

    汚いけど、トイレの大の時は 絶対に便器の中にティッシュを引き詰めてからする。
    万が一汚れたら 洗うのが面倒だから。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2014/12/24(水) 02:10:51 

    麦茶作るときに、ヤカンの水を多めに入れてわざと吹きこぼれさせる。
    その熱湯でコンロの周りを一拭きすれば、わざわざ掃除しなくてもいつも綺麗。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2014/12/24(水) 05:17:54 

    掃除機じゃなくて、コロコロで済ませるとか
    自分一人で食べる時のご飯は茶碗じゃなくてラップにのせて食べてる

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2014/12/24(水) 10:05:07 

    オーブントースターをすっごく活用しています。
    肉も魚も何でも美味しく焼けます。
    アルミホイルで包めばホイル焼きも。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード