-
1. 匿名 2020/02/20(木) 21:43:34
主はちょこちょこDIYをやるうちに、工具が得意になって、電動ドライバーを使いこなせるようになりました。
壁にプラグ入れて棚板とりつけたり。
明日はガタついてるトイレットペーパーを外して場所をずらしてとりつけます。
旦那に頼った方がかわいいんだろうなと思いつつ、私のほうが時間があるのでチャチャッとやってしまいます。
同じような方いますか?+39
-4
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 21:44:16
+2
-13
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 21:44:39
結婚式や葬式の袱紗を自作した+4
-0
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 21:44:47
>>2
節子、それDIYやなくてJINや+30
-3
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 21:45:20
中田喜子
+2
-2
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 21:45:21
>>2
それはJip’s+0
-2
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 21:45:36
そういう人にとってホームセンターとか最高なのかな?+18
-0
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 21:47:27
>>1
石膏ボードだと、壁の裏に柱がなくて空洞であることが多いから気を付けてね。
+15
-1
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 21:48:05
DIY?リフォーム? 素人ですが床と壁を前面張り替え、窓枠をつけ、キッチンパネルを追加してみました!
現在作業中なので汚いですが💧+53
-4
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 21:51:01
住宅関係はゴロゴロいるけど服の着丈詰めたりお直し出来る人は神+18
-0
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 21:53:58
>>8
ほとんどの家は910ミリ間隔で間柱入ってる
+12
-0
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 21:54:30
賃貸だからあまり弄れないけど、ディアウォール使って壁面に棚作ったりしてる。画像みたいなの。
家具の組み立ても旦那より素早く出来ます。
出来ないのー。手伝って❤️の方が可愛らしいのだろうなー?とか思いつつ電動ドリルでサクッとつくります笑+28
-1
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 21:55:01
木材に塗料塗ってる時、綺麗な木目が浮かび上がるのが大好き沖縄でBRIWAX (ブライワックス)を手に入れるなら「WOODVILLE HOUSE(ウッドビルハウス)」へ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、県内、ブライワックス、BRIWAX 、塗料、WOODVILLE HOUSE、ウッドビルハウス、DIY、Woodville Hair House、ウッドビルヘアーハウス、58号線、木造、建物、ビンテージ、レトロ、アンティーク、塗装、簡単、手軽、木目、古材風、ツヤ、実物、内装、温かみ、特徴...
+10
-1
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 21:55:34
>>11
ミリ単位でピッチ言うとは、あなた設計士だね!+5
-1
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 21:55:50
DIY上手な人が羨ましい
ワンルームマンションとかおしゃれにして貸し出して儲けたいわ+15
-1
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 21:56:05
>>12
ディアウォールとラブリコは賃貸DIYの必需品+14
-0
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 21:58:30
>>14
タイガーボードとかほとんどの石膏ボードの横幅が910ミリなので
+4
-0
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 21:59:09
みんなどこで情報仕入れてるの??
DIY関係のYouTubeとか見てると、みんな知識豊富でかっこいいなぁと思って。
+10
-0
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 22:00:49
>>17
吉野石膏ww+3
-0
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 22:00:55
>>18
雑誌とかブログとか
自分で作ると愛着ありまくりです+2
-0
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 22:01:08
中途半端なDIYはダサい&危険+19
-1
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 22:06:32
裁縫~DIYまで割と器用に手仕事こなせるけど壊滅的にセンスないのと詰めが甘いから、完全オリジナルだとビンボーくさい仕上がりになる+13
-0
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 22:06:41
+0
-0
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 22:07:09
私も夫も全く出来ないから羨ましい。+3
-0
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 22:08:15
コーナンプロ大好きです。
古い壁に断熱材入れて、石膏ボード貼ったり、ペンキ塗ったりしました。+6
-0
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 22:08:20
>>11
本当はその半分の455かな。
建材だと910はちょっと強度が心配。+5
-1
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 22:09:21
椅子とか、家具とか作るのは難しそう。+1
-2
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:21
>>8
それがよくわからんからぐらぐらするのよ+2
-0
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:28
自分でフローリング貼ったけど、ちょっと失敗した。+4
-1
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 22:11:04
>>8
こういうので調べればいいね。【石膏ボード壁】壁の下地材(柱)を探す方法。 | makit(メキット)by DIY FACTORYmakit.jp【石膏ボード壁】壁の下地材(柱)を探す方法。|makit(メキット)by DIY FACTORYLIFESTYLEライフスタイルROOMルームITEMアイテムIDEAアイデアSTORYストーリーSUPERVISOR監修者一覧トップページ > ライフスタイル > 【石膏ボード壁】壁の下地材(柱)を探す方...
+4
-0
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 22:11:11
>>28
ピッと反応するセンサー売ってるよ。+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 22:13:11
私も夫よりDIY得意な方
壊れたとこの補修とか隙間にピッタリ、入れるもののサイズピッタリな棚とか作って自己満足
好きな工具は水平器です+13
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 22:13:18
>>9
床の張り替え自分でしたいけどキッチンの床下収納の扉ってどうしたら良いのかなー?+5
-0
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 22:14:27
皆さんどこのインパクト使ってますか?
私はマキタです
ボッシュも憧れるけど、高いからなぁ。
日立も気になってます+0
-0
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 22:15:59
考えてる時も作る時も楽しい。
うまくいかなくて予定通り行かないこともあるから、時間かかっちゃうけど。+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:19
>>12
出来ないの手伝って?全然かわいくねーよ!
うかれてんじゃねーよ+2
-7
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:45
>>32
直角が出た時、水平が決まったとき楽しい+3
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:47
>>19
吉野石膏かチヨダウーテ!
t=12.5やね笑+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 22:17:40
>>36
私は自分で作るよ?その方が早いもん!+6
-1
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 22:18:23
>>8
下地探しで調べて避けるか
どうしてもと言う位置が石膏ボードだったら
アンカー打っておけば済む
電ドリ持っているなら朝飯前よ+2
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 22:21:28
>>1
実家が建築業だから小さい頃から現場にいつも行ってた。
3歳くらいから金槌やノコ持って遊んでたから、
今は大体のこと出来る💪
エアガン打つの好き😂+6
-1
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 22:21:44
>>34
ライフなんとかっていうホームセンターオリジナルのやつ。
一応、バッテリーも二個付いていてちゃんとしてるよ。笑+0
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 22:25:10
床板直したいんだけど、ホームセンターのフローリングは2級~3級品って本当ですか?+2
-1
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 22:26:20
>>42
オリジナルのもいいですよね。
同じメーカーものも回転速度?が安い方はオリジナルものより弱かったりしましたorz+0
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 22:26:34
家建ててから始めました。収納や台など自宅にぴったりサイズ探すより作った方が早いので作ります。
+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 22:27:48
若かりし頃、材木店で事務員だったけど
大工や内装屋とかが出入りしてたので
そこそこの技術を教えて貰った
その頃から少しずつ工具類を集めたな~
山口メンバーには劣るけど
手の込んだモノでなければそこそこ作れます
初めての自作ベッドは子供が使ってる
周りからは「大工に変更?!」って言われてたな(笑)
+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 22:29:54
詳細な設計図がいりそうなもの作れる人ってすごいなー。
絶対無理だわ。+5
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 22:58:05
>>44
ライフレックスはコーナンオリジナルよね?
ホームセンターオリジナルはコーナンが一番安い気がする。
そして、初めて使うならホームセンターオリジナルいいかも。今後使い続けるかわからないしね。
使い続けるなーって思ったら良いの買えば良いと思いますよ。
インパクトはやっぱりマキタが使いやすい気がします!+0
-0
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 23:32:04
>>29
おくだけ、貼るだけのフローリングタイル?を敷きたいんだけど、敷居よりフローリングが高くなりそうで悩んでる。
2ミリくらいなら、敷居との差、気にならないかなぁ?
マンション4ldkフローリング業者だと金額凄いよね…+1
-1
-
50. 匿名 2020/02/21(金) 00:15:19
>>10
私は服のお直しとかは得意だけど建築系できる人の方がすごいイメージ。かっこいい。+3
-0
-
51. 匿名 2020/02/21(金) 00:36:29
>>8
下地あるところはビスが打ってあるから磁石で探すといいよ。+3
-0
-
52. 匿名 2020/02/21(金) 00:49:35
実家のキッチンリフォームしたいけど、何からやるのか?
壁から?
最後床、はわかる。最初は吊り戸棚かな?
自己流でやるしかないですね。+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/21(金) 01:58:31
すごいインテリア好きでリミアとかよく見てるけどお金かかるよねDIYって。ディアウォールとかやりたいよー。+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/21(金) 02:02:41
お父さんが大工なので台所キッチン玄関風呂
最近ステンドガラス埋め込んでテーブル作ったよん+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/21(金) 03:38:09
>>1
皆さんカッコイイなぁ+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/21(金) 06:19:01
>>2それはDNA
+1
-0
-
57. 匿名 2020/02/21(金) 07:56:53
トピ主です!
遅くなりました!!
DIYやっている人いて嬉しいです〜!
一見敷居が高そうですが、そこまで難しくもなく自分で理想のものができるのが醍醐味ですね♫
今朝、ホルダーつけ終わりました!
前はアンカーめんどくさくて省いたら、見事に半年でガタついてたので、今回はアンカー打ち込みました!これで安心です。
右の穴は、別のホルダーをつけていたときの穴です。何かで隠さなけば!
トイレは、壁ペンキ塗りして、クッションフロアも張替えたので建てたときとガラっと雰囲気変わってます!+3
-1
-
58. 匿名 2020/02/21(金) 08:23:50
>>34
日立だよ
こだわったわけじゃなくて実家に貰っただけ
+0
-0
-
59. 匿名 2020/02/21(金) 08:26:05
>>57
その床たぶんうちのトイレと同じだ~!
サンゲツだよね?+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/21(金) 08:28:45
>>8
私は叩いた音で判断できる
職人です+3
-0
-
61. 匿名 2020/02/21(金) 08:29:12
>>53
賃貸のリビングに100万くらいかけてしまったよ
出る時にはがせるようにしなきゃいけないからなかなか大変だったけど、ゴージャスになった!
貯金はすっからかん+3
-1
-
62. 匿名 2020/02/21(金) 08:32:23
>>8
どうしてもボードにビス打ちたいときは、ボード用の樹脂ネジをつけてからでから金属のビスをしめる
軽いものを取り付ける場合だけだけどね+3
-0
-
63. 匿名 2020/02/21(金) 08:51:14
>>57
一緒ですか?
IGで一目惚れして、楽天でポチったものです。メーカーは全然見ていませんでした^^;
アンティークっぽい柄がかわいいです♡+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/21(金) 09:41:12
木箱にキャスターを付けたいんだけど、木箱の厚さが1センチ(もう少し薄いかも?)くらいです。釘やネジだと貫通してしまいそうです。なんかいい案はありますか?
キャスターを金属と木に対応しているボンドでつけることも考えたのですが、意外と接着面が平面のキャスターがなく悩んでいます。+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/21(金) 09:54:58
>>64
木箱の底の両端に釘で木材を引っ付けるのはどうかな?
見た目が悪くなるから駄目かな+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/21(金) 12:38:32
>>65
キャスターと木箱の間に木材をかませるという感じですか?考えてませんでした!!靴箱の下の空きスペースに収納する予定なので、見た目はそんなに気にしません!ありがとうございます。検討してみます🥰+0
-0
-
67. 匿名 2020/02/21(金) 16:16:51
安く上げるためDIYしても凝って買ったほうが安かったり(笑)基本的に素人が作ると頑丈になるから長く使えて愛着湧くよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する