-
1. 匿名 2020/02/20(木) 11:45:19
子供がたまに届く入会催促のサンプルにハマってます。
アンパンマンは好きだけど集中して見れないのに、付いてきたDVDは食い入るように見ます。
そこまでハマってくれるなら入会しようかな?とも思うのですが、おうちに無いキャラクターでレア感があって見てるだけかな?とも思うのでいざ入会したら興味なーし…となるのが怖くて踏み切れません。
されてる方実際どうなのか、メリットデメリットについてお伺いしたいです!
ちなみに子供は今年の5月で3歳で、下に8ヶ月の妹がいます。+16
-8
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 11:47:06
いいなぁとは思うけど毎月おもちゃがどんどん増えたりするのが嫌でやってない+115
-4
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 11:47:12
入って個人情報流してみては+16
-24
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 11:48:09
おもちゃは正直ちゃっちい。西松屋が作ってるおもちゃとか今は100均でも結構遊べるのがある。Amazonプライム入ってたらしまじろう見れるよ。うちは解約しました+51
-10
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 11:48:23
1回やってみて、あんまり興味持たなかったら電話でやめますって言えば大丈夫だったよ。
理由は聞かれたけど。
+32
-1
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 11:49:03
>>3
サンプル届いてる時点で既に流れてるよ+67
-1
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 11:49:55
コスパ悪い気がして退会しようか迷ってます。こんなの100均で売ってない?っておもちゃも多いし。+42
-6
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 11:49:59
うちはこどもちゃれんじベビーの頃から幼稚園までやってました。正直ムダだなぁと思う物もあったけど絵本やおもちゃは気に入って遊んでましたよ。+55
-1
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 11:50:18
ウチの子もサンプルで楽しんでいたので、DVD数枚をメルカリで買って試したところ、見事にハマっています。
周りにやってる人がいるか探して、紹介で入ろうかと思っているところです。
紹介プレゼント目当てで🎁+17
-3
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 11:50:49
あれさ、1度サンプル届くとしょっちう、ずーっっと届くよねwサンプル届きすぎてもうそれで満足しちゃってるw+63
-2
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 11:52:16
>>10
うちはサンプル来たら「はーいしまじろう来たよー」って入会した体で渡してるよ。笑+99
-0
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 11:52:50
幼稚園前にやっていて、今一年生なんだけど、特に影響はないかな。それよりも幼稚園入ってからの習い事とかの方が発達の役に立ったと思う。しまじろう見せるだけならAmazonプライム入る方がおすすめ。+5
-3
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 11:53:25
+10
-0
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 11:53:34
試しに入ってみたらどうですか?
興味無ければ、2ヶ月で解約できるし
うちは幼児の頃ひらがな覚える時とか、欲しいと思う月だけ入って2ヶ月で解約してました
今小学生でチャレンジパットがお気に入りなので、継続して解約はしてないです+23
-0
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 11:53:38
+6
-0
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 11:53:47
次から次に来てどんどん飽きる気がする
それよりお気に入りで質がいいものを選んで使わせたい+2
-1
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:03
>>11
分かるwサンプルだけで子供大喜びだよねw
郵便物見てる時にしまじろう届いた?!ってw+55
-0
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:05
わざわざおもちゃ買いに行かなくていいのは助かる
保育園行ってないから家の中で退屈しちゃうし+40
-1
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:15
毎回しまじろうのおもちゃやDVDが届くわけじゃないよ。こんなの100均でも似たようなのあるよな…っていうのが結構ある。一歳から一年やったけどしまじろうのDVD4枚くらい届いたかな?しまじろうのおもちゃは多分パペットだけだったと思う。絵本は良かったけど、毎月100均クオリティのおもちゃが増えるから解約しちゃった+8
-13
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:36
ベビーのときのチャレンジは
知らない情報など分かって良かったけど
二歳過ぎてからは
あまり意味が無かったような…
でも、やらなかったら
やめると言ったら黙々とやってました。
小学生になっても続けてるけど
簡単過ぎるかも。+2
-0
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:36
>>9
巻き込むなよ+3
-4
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:46
うちも2歳くらいで始めて4歳半でやめました。小さいうちは喜んでました。+7
-0
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 11:58:04
>>7
ただ100均のおもちゃって素材は大丈夫なの?って思う。
小学生くらいの子供が遊ぶ分にはいいとは思うけど。+22
-0
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 11:58:20
皆言ってるように100均クオリティだと思う。DVDも15分のが年に数回届くだけだから、しまじろうのアニメにハマってるんならAmazonプライムの方がオススメ。しまじろうのミュージカルもアニメも見れるよ+1
-12
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 12:00:54
>>11
うちの子もDMについてくるサンプルで満足してくれてる。+17
-0
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 12:03:56
DMにお金かけるならその分内容もっと充実させてくれよ、と思う+4
-0
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 12:06:31
>>21
いやいや…+3
-2
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 12:07:56
しまじろうってなんで送られてくるんだろう?
たまひよの内祝い頼んだときかな?とも思うけど、
DM要りますか?←要らないって回答したような気がするんだよなー。+22
-0
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 12:07:57
考える力とか勉強に取り組む姿勢とか就学前の土台作りできますか?+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 12:11:13
もうすぐ4月だからか、鬼のようにDMくるよね。前回はクリスマスのときのDMがすごかった。
しまじろうパペットは○日まで!
→○日までだよ!いいの?
→○日!○日までだからね!
→好評なので延長して△日まで!これラストです。
→おーい△日だよー!
ぐらいの圧でくる。+82
-1
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 12:11:52
4月号なら1ヶ月ポッキリで辞めれるし
とりあえずお試しにやってみたら?
どんなことでも継続して続けられるならいいことだと思う。+2
-2
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 12:12:08
>>29
勉強を苦痛な作業だと思わせたくないよね
歯磨きとか食事と同じように、小さい頃から自然に生活に溶け込ませる方法としてこういう教育グッズは使えると思う
私は公文とかも結構いいと思う
(うちの旦那は公文嫌いらしいけど…)+4
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 12:12:58
>>11
うちもサンプルで満足してるw+6
-0
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 12:13:13
>>32
ありがとうございます♪
参考にしてみます
公文も調べてみよう+0
-0
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 12:13:57
今1年生で1歳からやってる。オモチャ増えるし、幼稚園からは紙の教材増えて邪魔だけど、本人がすごい楽しんでるからやめられない。
やめるのも電話1本で簡単だし、子供が興味持ってるならやってみてもいいかも。+19
-0
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 12:14:16
やってる
100均クオリティーとか全然思ったことないんだけど…
私の求めるレベルが低いのか?(笑)+75
-1
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 12:14:43
うちは1歳から始めて、年少の現在もチャレンジをやっているけれど、子供は飽きずに玩具で遊んだり、ワークに取り組んでいるので来年度も継続するよ
玩具は場所を取るし、細々したものが多かったりするので2ヶ月くらいの間で遊ばなくなったら、こっそり捨てています
お子さんによってハマるかどうか分からないから、取り敢えず受講してみて無駄なようであれば即止めてもいいんじゃないかな+8
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 12:14:44
>>29
幼い頃から公文や習い事
塾など忙しく過ごす子には
時間がないから必要ないかも。
もし家庭学習を頑張らせたいなら
きっかけにはなるかもしれない。
ただ問題は簡単なので出来る子には
物足りないかも…でもその物足りなさが
良いのかもしれないのかな…。+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 12:15:35
お散歩中に何やらしゃがみ込むので私もしゃがんで娘の顔を覗き込むと、DVDの(お散歩中にありさんに会ってこんにちは〕と言うような歌を歌っていた(ありさんのツノを指で作って)。
ちょうど2歳くらいかな?可愛かったなー。
うちは、家族で歌を歌ったりおもちゃで遊んだりしてました。懐かしい思い出です。+18
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 12:16:34
>>29
勉強に取り組む姿勢は身に付くし、年齢に準じた必要な知識や思考力も身に付くよ。
うちはz会もやってるんだけど、こっちの方が難しいかな。+16
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 12:16:39
+6
-7
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 12:19:02
うちもいいなぁと思った時期もあったけど結局やってないよ
おもちゃ要らないもの
私はポピーが気になってる+2
-1
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 12:19:03
>>36
私も100均なんて思ったことない。むしろこの値段でこれだけ色々ついててお得だなぁと思ってた。
+63
-0
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 12:19:32
うちの子1歳のときからやってるけど、毎月届くの楽しみにしてるから年中の今もまだ続けてる。
おもちゃにしても本にしても、親や本人が選ぶとどうしても偏りがでるけど、勝手に送られてくるから満遍なく遊べてる感じはする。
小さい頃の方が、親向けのパンフレットとかも為になったし、私はやっててよかったなって思うよ。
ちなみに年少くらいからはあんまりおもちゃがないコースとかも選択できるよ。+24
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 12:21:11
>>28
ベネッセのお名前シール頼んでない?+15
-0
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 12:22:21
>>24
DVD15分は嘘じゃない?
小さいうちは短いけど
1つのDVDに2ヶ月分あるからわりと楽しめる。
+13
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 12:23:16
今3歳です。1才からやってます。
子の教育はとりあえずチャレンジの教材をこなしてればOKにしている。
ちゃれんじでトイトレ教材来たら、ハサミやひらがなが来たら、、、
という感じでスタートする目安にしてます。
ブロックも少ないけど色や形が工夫されててチャレンジの方がが遊びやすいみたい。
+23
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 12:25:46
うちも2歳からやってるが、私が子供の扱いわからないから遊び方とかヒントになって良かったよ。
子供もしまじろう届くとすっっごく喜んでるから来年度も続けるよ。+19
-0
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 12:26:25
子供は楽しみにするよね。
やらないならやめるよ…と言うとやるから
勉強するきっかけにはなるかも…
それでもやらない子はやらないらしいから
やらないとお金をどぶに捨てたようなもんだね。
それは塾でも同じだから本人次第だわ。+7
-0
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 12:26:40
>>43
年払いにすると安いですよね。
季節に合わせたDVDも良い✨
+18
-0
-
51. 匿名 2020/02/20(木) 12:29:19
>>21
怖っ。
ちゃれんじやってる人の紹介で入ると紹介した人、された人がプレゼントもらえるんだよ。
+15
-0
-
52. 匿名 2020/02/20(木) 12:32:34
月々そんな高いわけでもないから、やってる。
楽しんでるよ!+17
-0
-
53. 匿名 2020/02/20(木) 12:32:59
>>9
うちやってるから紹介しましょうか?+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/20(木) 12:33:59
半年だけやってた。
1歳6ヶ月号で写真のようなかたはめが届いたけど、四角以外は全部丸。
かたはめなら三角とか星とか他にも色々形あるのにな〜。と思うようなおもちゃが毎月増えていくのがストレスなのと子供もそんなにハマらなかったので辞めた。
でも月齢に合ったおもちゃや絵本や冊子が送られて来るから、この月齢になったらそろそろ色覚えさせた方がいいんだな、とか目安にはなると思う。+3
-2
-
55. 匿名 2020/02/20(木) 12:34:26
最初は安いんだけど
学年が上がると高くなるよ。+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/20(木) 12:36:13
自分の子供だけみてると
普通はどのぐらいのことができた方が良いのか
のんびりしてるど意外と分からないから
のんびりやさんには向いてるかも。+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/20(木) 12:42:50
うちは、3才手前であきてやらなくなった。
退会して習い事に行ってる。
平日は、仕事でドタバタしてて教材に手をつけれない事もあって。
+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/20(木) 12:47:34
うちはYouTubeのしまじろうチャンネルのサンプル動画で満足してる。生活習慣とか為になって良いなと思うけどサンプルで充分かなあ。そこからしまじろう好きになったからたまにプライムビデオでしまじろうのアニメ見せたりもしてる。+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/20(木) 12:47:46
ずっと子供二人入っていましたが退会しました。
教材はおもちゃ屋で500円ぐらいで似たようなの買えるし、
どうしても欲しいおもちゃはメルカリで安く買えるし二人で月に約5000円かかってるのが高く感じました。
おもちゃは退会しないように付属するものが毎月来るのでなかなかやめれなくなります(笑)+2
-4
-
60. 匿名 2020/02/20(木) 12:47:58
おもちゃは増えます
ただ、最初Aのおもちゃが届いて暫くしたらBのおもちゃが届き、AとB合わせて遊べて
暫くしたらCのおもちゃが届き、ABC合わせてまた更に遊び方のバリエーションが増える…というような増え方(単体でも遊べる)もあるので
私はそこが好きです
飽きたはずのAのおもちゃで、また楽しく遊んでいるので
DVDも絵本と合わせて見る感じですね
でも当たり前ですがチャレンジなくても子は育つ(笑)
あってもなくてもって感じです+18
-1
-
61. 匿名 2020/02/20(木) 12:50:29
あれは親の為にある物だと思ってる
DVD流せば食いついて見てるからその間に家事とかできるし退屈だー!って騒ぎ出したら隠しておいたおもちゃや本を小出しにして与えてる+8
-0
-
62. 匿名 2020/02/20(木) 13:08:28
うちは幼稚園までの間、家にいるとママ遊んで!攻撃がすごいのでDVDはかなり助かっています。トイトレ目当てで入会しましたがしばらく続けるつもりです。おもちゃは、モノによるけどあまりちゃっちいとは思わなかったなぁ。本人楽しんでやっています。何ヶ月か後に届くモノと組み合わせて遊べるものもあるので、良くできてるなーと思います。買いに行かずに済むのでありがたい。+11
-1
-
63. 匿名 2020/02/20(木) 13:23:04
あの会社リテラシーとか低いからやだなー。
しまじろうはいい子だと思うけどね…+0
-2
-
64. 匿名 2020/02/20(木) 13:25:28
あの会社に個人情報を渡したが最後ずーっとDMが届き続ける。+0
-2
-
65. 匿名 2020/02/20(木) 13:28:07
我が家の場合、一人目のときは割とうまく活用できました!!
出しっぱなしにしたり、一度に目の前であけたりしないで、先に自分だけで確認した上で、いいタイミングで出し、きちんとしまうってできたらとてもいい教材だし、歴代に残るお気に入りのおもちゃもできました。
ただ、、うちの場合は、二人目が生まれたらもうだめやった。。
その秩序がくずれたら、一部を無くしたりまざったり、けっこう散らかるおもちゃになりやすい。+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/20(木) 13:37:03
一括払いで少し安く購入してるけど価格は妥当かな。例えば4月号で届いたおもちゃが3ヶ月後に届くおもちゃと組み合わせて使えたりして、飽きさせないように長く遊べる仕組みになってるなあと思うよ。
生活習慣とかはDVDで身に付いたし、色や形、乗り物も動物もたくさん覚えたので我が家は合ってました。
別にしまじろうもまなお姉さんも大好きってわけじゃないけどね。笑+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/20(木) 13:37:57
2歳の娘は楽しそうにやってます!
全然100円クオリティではないと思うし
DVDも絵本もおもちゃも大活躍です。
アンパンマン以外のおもちゃは買い足さなくても
おままごとや、お世話セットなど充実していると思います…
絵本も仕掛けがついてたり
繰り返し読んでとおねだりされますよ〜!
私は満足してます😊
会わなかったらすぐ辞めればいいので
1度やってみたらどうですか?!+8
-0
-
68. 匿名 2020/02/20(木) 13:45:26
>>11
うちもそんな感じ!
DVDで紹介されてるおもちゃの類似品を家にあるおもちゃから選んで真似事させてるwケーキ作りのときは折り紙で作ったケーキとか···
サンプルで喜んでる我が子が惨めな感じがして罪悪感があったけど、同じような方がたくさんいるみたいで安心したw+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/20(木) 13:48:18
お金に余裕のある家庭がやっているイメージ+0
-0
-
70. 匿名 2020/02/20(木) 13:58:44
余計なお世話だけど、それくらいの年齢であんまりお金使わないほうがいいよ。
付録のおもちゃも邪魔になる。
うちの小学生はZ会をやっています。
付録もないし、良いよ~。+1
-7
-
71. 匿名 2020/02/20(木) 14:14:42
私も最初すっごく迷ったけど、こどもちゃれんじぷちから入会してます。今1歳10ヶ月。結果大満足!4月生まれに合わせの内容になってるんだけど、私の子供は3月生まれ。最初はポケーッと見てる感じだったけど、少しするとしまじろう大好きだし今の所全部のおもちゃも気に入って遊んでくれてる。毎月、おもちゃ、DVD、絵本が届くから他に買い足さなくても十分だし、最近のおもちゃスゲーって思ってます。挨拶とかトイレとかも、これのおかげだなって思えるし5月に産まれる予定の下の子にも引き継げるし、結果色んなおもちゃ買うより安上がりかなーっと。子供がハマってくれるかどうかだと思う。+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/20(木) 14:22:39
あらま評判悪いのね!
うちの2歳10か月の息子はいろっぴとしまじろうのパペット大好きで毎日遊んでるよー
最近届いたブロックで作った電車に乗せて、キッチンで料理作って、って感じで組み合わせて楽しんでる。
でもハマらないおもちゃ届いた時はたしかにもったいないって思うから分からないでもないけど。
うちはやって良かったなー。来年も継続するよ。+13
-0
-
73. 匿名 2020/02/20(木) 14:26:35
0歳からはじめてまあまあ使うしやめずにいたら娘高校生。わりときちんと使っていて英語のインターネット授業も楽しんでる。やめたくなればすぐ電話したら気持ちよく退会できるよ。(次女は全然やらないから一年で退会)軽い気持ちでやってみるのもいいのでは?+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/20(木) 14:29:40
>>23
ダイソーのおもちゃのラッパ、前まで乳幼児規格、みたいなの書いてあったのに今書いてない。+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/20(木) 14:33:46
>>65
そうなの
1対1ならうまく活用できるのに下の子生まれてからとてもじゃないけど相手できずに丸投げ状態+2
-0
-
76. 匿名 2020/02/20(木) 14:54:03
>>70
無駄になるような値段じゃないから別にいいと思うけど。
2歳くらいだと習い事2、3個してる子も結構いるし。+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/20(木) 15:01:04
ベビーから始めて、4月からはぽけっとを継続するよ。
毎日飽きずに本、おもちゃ、DVDフル活用してるから元は取ってるなと思う。
お昼寝はしまじろうパペットとしてるよー。
さっき知ったんだけど、しまじろうのお父さんはしまたろう、お母さんはさくらって名前なのね。
そして苗字はしまの。なんかじわじわくる。トピずれごめん。+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/20(木) 15:14:42
>>72
い、いろっぴ?!
五歳の上の子の時は、いろっちだったな。
おもちゃの内容は一緒だったけど顔が違う。
うちは、3歳で中だるみして、おもちゃ増えるわDVD見ないわでやめようかなーと思ったけど、4歳から思考力特化コースにしてキッズワーク中心にしたら合ってたみたい。
+1
-0
-
79. 匿名 2020/02/20(木) 15:39:56
おもちゃ抜きのコースってないよね
片づけ苦手で散らかるから毎月おもちゃ増えるのは嫌だなって悩んでる+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/20(木) 15:50:58
>>78
そうそう、リニューアルしたみたいだね!
恐竜?がモチーフのキャラクターに変わったよ。
幼稚園入ったらガラッと生活や趣向も変わるだろうし、
うちも本人に合わせて考えようと思う。+2
-0
-
81. 匿名 2020/02/20(木) 15:52:49
>>79
べびーくもんならおもちゃない教材だよー
うちはおもちゃ目当てだったからあえてちゃれんじだったけど。+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/20(木) 16:33:54
>>36
私も思ったことないな~
ただのおもちゃじゃなくて知育玩具だよね。
ちゃんと考えて作られてるな~って思ってた。
3歳ですが、はてなくんにめちゃくちゃハマってます。+7
-0
-
83. 匿名 2020/02/20(木) 17:40:09
生後3ヶ月からやってます。3歳の今は来ると大喜びしてます。+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/20(木) 18:59:32
1歳の頃メルカリで1年分のCDを買ってみて良かったので2歳からぷちと英語をやっています。オプションのよみきかせプラスも2年分もう手に入れました。しまじろうは1歳の頃に早期申し込み特典で届いたからもうクタクタです。新たに買い直そうか考え中。しまじろうコンサート等全て参加しています。会員だと優先席、優先予約があります。次はぽけっとを継続します。妹のはなちゃんを貰えるのが楽しみです。+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/20(木) 19:10:12
YouTubeといないいないばぁが無い時代だったら
もっとDVDにお世話になってたろうなーとは思う。+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/20(木) 19:20:22
>>82
うん、私もそう思う。よくできてるよね。
ただ一番はじめの0~1歳でやってたべびーは、いまいちな時多かったな。
ガラガラとか、ルーピングとか、お花のガラガラみたいのとか、四角いボックスの指遊びみたいのとか…
100均とまでは全く思わないけど。もっといいの持ってる、みたいなのあった。+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/20(木) 20:45:41
>>86
最近まさにお花のガラガラが届いたんだけど、うちの息子夢中で遊んでるw
積み上げるカップも大好き。遠くにいても、私があれでタワー作ると必ず「キャアアーー!」と大喜びして高速ハイハイでやってくる。
初期のベビージムについてた鳥さんや蜂さんも大好き。
他のおもちゃやぬいぐるみもあるけど、チャレンジのおもちゃほどは食いつかない。たまたま相性がいいのかな。
あと絵本!
とにかく絵本が好きで延々読まされるので、乱暴に扱っても破れないボードブックが増えるのは嬉しい。内容もいいと思う。
0-1歳の教材は我が家は大満足だけど、2歳以降どうしようかは迷ってます。
+3
-0
-
88. 匿名 2020/02/20(木) 23:47:35
うち、まさに次がぽけっとなんだけど、退会しようかまよってるところ。
ぷちはすごく合ってたんだけど、ぽけっとってハサミで切るだけの本がメインの時あるよね?
ケーキ作りとはなちゃんまでもらって一旦退会して、クリスマスに入会してはてなくんもらおうかなぁ。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/21(金) 00:01:25
うちは子供にすごく合ってたからぷちから始めてポケットも継続予定。
初めての育児で生活習慣とかルールとかの教え方がいまいちわからなかったんだけど、わたしもDVDで一緒に学ばせてもらってる。(こういう声かけがいいんだ〜とか)
保育園に通ってなくて子供と家にいる時間が長いからこどもちゃれんじにはお世話になってます+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/21(金) 01:42:54
年齢に合った知育玩具がきて脳の発達に役立ってます^ ^
DVDと本で四季や色も覚えられて、生活習慣やあいさつなど自然に楽しく身についています^ ^
いつか下の子が生まれたら、勿体ないので今使っているものを全部とっておいてまた使わせるつもりです!+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/21(金) 10:39:07
>>88
ほんとだ!!ラインナップよ~く見てみたら、9,11、1,3月号が隔月で
紙丸めたり切ったりするだけのやつがメイン教材なんだね!!
途中退会するのいいねー、忘れなかったらそうしよう。+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/01(日) 19:52:07
5月で3歳になります。
1歳からやってるけど、ちょっと物足りなくなってきてる。
いろっぴは大好きだけどw
最近ひらがなが好きでよく読んでるし、トイトレも完了したから、4月からはぽけっとじゃなくてほっぷにする予定。
周りのお母さんが一つ学年が上の教材に変更できると教えてくれたので…
うちはあと一年やっておしまいかなぁ。
他の通信教材を検討中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する