-
1. 匿名 2020/02/19(水) 12:06:55
どんなものでも、そのいちばん最初の頃を知っているというのは、とても価値のあることだと思います
会社、アイドルグループ、ウェブサイト、学校、オンラインサービス等なんでもよいので、草創期を知っている方は、秘蔵エピソード等を教えてください!
(個人的には、ガルちゃんの草創期を知っている方のお話が聞きたいです)+9
-0
-
2. 匿名 2020/02/19(水) 12:07:47
「草創期」そうそうきと読みます。
今日も一つ賢くなりました。+35
-1
-
3. 匿名 2020/02/19(水) 12:08:39
youtubeの初期は広告なくてさくっとみれてた
今みたいなyoutuberもいなくてもっとあっさりしてた
+45
-1
-
4. 匿名 2020/02/19(水) 12:08:40
+4
-1
-
5. 匿名 2020/02/19(水) 12:09:01
>>2
?
小学校高学年レベルだよ+1
-18
-
6. 匿名 2020/02/19(水) 12:09:38
>>2
そうせいきって読んでた人は正直に+を押してください。
…私のことです+75
-4
-
7. 匿名 2020/02/19(水) 12:10:35
毒女時代のガルは芸能人の「実はあの人…」みたいな裏側とか闇みたいなのが多かった気がする
ニュース的な内容はなかった
+12
-0
-
8. 匿名 2020/02/19(水) 12:10:59
浜崎あゆみがドラマ「未成年」に出てた頃…
なんて可愛い人なんだろうって思った。
その後歌手デビューをして応援してた。
今…なんか悲しい…。
人気絶頂期に長瀬と結婚して引退して欲しかったなぁ…と勝手に思ってます。+13
-2
-
9. 匿名 2020/02/19(水) 12:12:58
>>8
浜崎くるみ時代かな?+5
-0
-
10. 匿名 2020/02/19(水) 12:14:06
アルバイト先の人たちにGmailは最初は招待制(アカウント持ってる人が知り合いを誘う)だったと言っても誰も信じてくれない+15
-0
-
11. 匿名 2020/02/19(水) 12:14:08
>>5
学が無いから煽り下手だな
小学校高学年でさすがにこれは習わんよ+10
-1
-
12. 匿名 2020/02/19(水) 12:15:07
>>10
そうだったんだね…
+3
-0
-
13. 匿名 2020/02/19(水) 12:15:44
Yahoo株を初期に持ってた人は大金持ちに!+18
-0
-
14. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:16
EXILEって初期(シュンさんがいたころ)はR&B系で
アサヤンで競ってグランプリとったケミストリーより、二番手的なイメージじゃなかった?
いつのまにか大人数になって、グループ派生して、一大派閥になって驚いてる
+23
-0
-
15. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:30
ヤフオク
とにかく何出しても売れた
忘れられないのはパプワくんの愛蔵版(通常版じゃなくてでっかいやつ)
全4巻ちゅう3巻を1巻ずつ出したら全部で4~5万になった
しかもウォッチリストにありえない人数が
+21
-0
-
16. 匿名 2020/02/19(水) 12:20:29
>>14
7人体制になったあたりからどんどん増殖して拡張していってるよね+3
-0
-
17. 匿名 2020/02/19(水) 12:23:29
ニコニコ動画が始まったばかりの頃
レミオロメンの粉雪にみんなが
「こなぁーーゆきーー」
ってコメントしてるの爆笑してたけど
何が面白かったんやろ(笑)
+11
-0
-
18. 匿名 2020/02/19(水) 12:24:52
Jリーグ草創期のブームは凄かった。
今はW杯でにわかサッカーファンが湧くだけになってしまったが。+15
-0
-
19. 匿名 2020/02/19(水) 12:25:27
>>11
うん、小学校高学年では出てこなかったはず。
いちいちケチつける奴ってダサいけど、
ケチつけといて自分が間違ってるって、、うぷぷ。+2
-2
-
20. 匿名 2020/02/19(水) 12:26:24
>>10
それmixiじゃなくて?+5
-0
-
21. 匿名 2020/02/19(水) 12:27:28
>>5
よこだけど
6年生で縄文時代の土器で習った+5
-1
-
22. 匿名 2020/02/19(水) 12:31:05
>>6
創成期・創世記(そうせいき)は別の単語で存在はするよ+13
-0
-
23. 匿名 2020/02/19(水) 12:36:56
>>20
ググってみて+0
-0
-
24. 匿名 2020/02/19(水) 12:37:58
>>10
よくわからないけど送ったら自動的になって、相手から「Gmailで送って来ないで」と怒られた事があった
Gmailって何?状態だったから「ごめんなさい」謝ったらそれもGmailで、相手から「誰かわからないし返信面倒なのに嫌がらせ!」とさらに激怒された
+4
-1
-
25. 匿名 2020/02/19(水) 12:40:28
満島ひかりがfolder 5にいた頃から注目してた。
団子鼻の片方一重まぶただった。
デスノート出てしばらくして実力派女優になっていく様子がなんか不思議だった。+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/19(水) 12:43:09
ステンレス製の長細い水筒はできたばかりは口が小さくて氷が入らなかった
入れるにはちょっと溶かしてから小さくしてから入れてた
その後に改良して楽に入るようになりCMで「氷が入る」とアピールしてた
+21
-0
-
27. 匿名 2020/02/19(水) 12:48:13
ニコニコ動画で米津玄師がPだった頃から見てた。
マトリョシカが発表された時、凄い!って感動したよ。後、初期のニコニコは無断アニメ流し状態だった。+8
-1
-
28. 匿名 2020/02/19(水) 12:56:14
>>6
ごめんなさい。
ぱっと見て、草なぎ剛さんの話しかと思い
トピを開きました。+5
-0
-
29. 匿名 2020/02/19(水) 13:01:24
最左。
私の知っている限りでは携帯電話業界ではこれ。
超重そうでしょ (゜゜) その後、ジャンジャン
小さく軽量なっていったのでありましたとさ.....
あまり小さくなり過ぎると逆に使いずらい (◞‸◟)+7
-0
-
30. 匿名 2020/02/19(水) 13:15:55
壺がトップだった頃の2ちゃんねる
当時のログを見ると言葉遣いが丁寧でウケる
ネットスラングも品があった+11
-0
-
31. 匿名 2020/02/19(水) 13:18:33
45歳の私が、小学校の低学年の頃、友人宅でテレビゲームでよく遊んだ。棒を動かしてボールを打つ簡単なテニスゲームだったんだけど。ファミコンが出るずっと前。モニターみたいな感じで遊ばせてもらっていた。
今考えると、そのお父さん、ファミコン関連の会社の人だったんだろうなと思う。+9
-0
-
32. 匿名 2020/02/19(水) 13:20:40
なんかいいトピだ。
今誰もがお手軽に使用、利用できる便利で高品質な物やサービスやテクノロジーは、発展に貢献してきた先人達がいるからなんだよね…。
+5
-0
-
33. 匿名 2020/02/19(水) 13:42:01
>>3
50代父も初期からYouTubeが好きで
高校時代ファンだった河合奈保子をよく観ています
みとれてたいらしいです+1
-0
-
34. 匿名 2020/02/19(水) 13:52:28
ニコニコ動画は昔YouTubeの動画に勝手にコメントを流してた+0
-0
-
35. 匿名 2020/02/19(水) 13:56:42
>>14
ケミストリー側はわからんけどアツシは再結成の時も結構根にもってるくらいはコンプレックス
シュン辞めなかったらまた違かったのかも?
堂珍の相手探しならアツシより川畑よね+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/19(水) 13:57:02
鬼滅の刃の初期はマジで打ち切り寸前でラスボス登場したから本当に終わると思われていた
絵は下手だけど台詞回しとテンポが良いって評価だったのにアニメは作画良すぎとテンポの悪さに目がいってしまう+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/19(水) 13:58:09
>>29
PHSのイメージがあるんだけど携帯と何が違うのかはわからない…
このタイプからパカパカタイプになってスマホのイメージ+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/19(水) 13:58:50
>>34
つべの動画アップしてニコ動でコメじゃなくて?+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/19(水) 14:01:29
>>27
未だに消されないわんわん物語があるw+1
-0
-
40. 匿名 2020/02/19(水) 14:02:17
>>10
たしかにYahooメールとホットメール使ってた+1
-0
-
41. 匿名 2020/02/19(水) 14:05:21
>>8
初めてあゆを見たのは無名女優時代に出てたカラオケのイメージ映像だわ+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/19(水) 14:07:46
>>18
コラボのポテチとスポドリ買ったわ+0
-0
-
43. 匿名 2020/02/19(水) 15:09:50
松田聖子のデビューの頃、一重なのに大きい目で可愛いな~
と思ってた+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/19(水) 15:30:01
>>31
それうちにもあった。
真っ黒画面で白い玉打つゲーム。
今48歳だけど10歳前後だったかな。+1
-0
-
45. 匿名 2020/02/19(水) 15:53:19
一部のお金と知識のある人しかネットを使ってなかった時代
今ほど情報に溢れてなかったけど、コミュニティに
集まる人の質は良かった+0
-0
-
46. 匿名 2020/02/19(水) 16:38:49
ラジオ会館がゴチャゴチャしていて
AKB48がまだ「アキバ48」だった頃
普通にビルのエントランス…というより
もうちょいお粗末な場所で歌ってた
通りがかりに誰でも見られた+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/19(水) 16:43:56
昔のユニクロはもろ関西の安売り店風味だった+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/19(水) 17:46:27
>>7
ガルの前身が毒女だって今知りました…+1
-0
-
49. 匿名 2020/02/19(水) 21:42:11
初期の携帯電話は、発信地から160km以内だと030、それより遠いと040で掛けていた。+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 00:28:17
入社して2年目にWindows95が職場に導入された。
PCオタクが嬉々として設定してたな。
それ以前は、文書などは12cmシングル(これも絶滅だけど)位のディスクに保存するパソコンみたいなの?だった。 読み込みが遅くて…
まだ昭和が色濃く残ってたなあ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する