ガールズちゃんねる

ママ友から生涯の親友になることってあり得る?

185コメント2020/03/17(火) 22:18

  • 1. 匿名 2020/02/18(火) 21:10:23 

    子どもを通して知り合ったママ友と、個人的にずっと親友になるような事ってあると思いますか?
    私はママ友付き合いがほとんどなく子育て終了したので、ママ友付き合いをそつなくされている、またはされていた方に聞いてみたいと思いました。
    ちなみに全くなかったわけでもなく、子ども同士が離れてから親しくなったようなママもいっときはいましたが、いまでは疎遠です。

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/18(火) 21:10:55 

    ママ友から生涯の親友になることってあり得る?

    +77

    -37

  • 3. 匿名 2020/02/18(火) 21:11:10 

    ない
    ママ友はママ友

    +255

    -25

  • 4. 匿名 2020/02/18(火) 21:11:22 

    ない

    +105

    -8

  • 5. 匿名 2020/02/18(火) 21:11:42 

    うちの義母の親友はママ友スタートだったらしい。
    夫はママ友の子供(幼稚園の同級生)が今どうしてるのかはまったく知らないらしい。

    +184

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/18(火) 21:11:54 

    そういうこともあるらしいよ。
    私はまだないけど。

    +184

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/18(火) 21:11:54 

    滅多にない

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:00 

    十分あり得る

    +275

    -13

  • 9. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:02 

    逆ならあるけどママ友からは無い

    +4

    -11

  • 10. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:21 

    どんな出会いでも、ある時はあるしない時はないと思う。
    人それぞれ、その時々。

    +266

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:27 

    人によるんじゃないの?学生時代に知り合った友人が全てじゃないし。

    +196

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:38 

    難しいよね
    ずっと付き合わなくちゃいけないから、あるていど距離とって付き合うし。
    出来ないとは言わないけど、ママ友って、自分で選んだ友達じゃないからたまにとんでもない変な人いるわ

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/18(火) 21:12:54 

    私の母の親友は私の幼稚園からの幼なじみ男性のお母さんです。
    わたしと幼なじみはもう10年ほど会ってないですけど、母親同士は月に2、3回会ったり電話してるようです。

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/18(火) 21:13:17 

    まだ生涯を終えたことがないから分からない。わかる人っているの?

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2020/02/18(火) 21:13:22 

    うちの親もいわゆるママ友という関係性の人と何十年も連絡取り合って仲良いし、義母にも仲の良いいわゆるかつてのママ友いるよ

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/18(火) 21:13:53 

    きっかけは人それぞれだから、無くはない

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:02 

    ママ友に限らずどんなつながりでもあり得ると思う!
    珍しい例だと思うけど田舎の母が嫁ぎ先のお隣さんと姉妹みたいな関係だよ!

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:07 

    私の母親(65歳)は今でもランチ行ったりしています。
    私が小学校の時のママ友です。

    +106

    -2

  • 19. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:09 

    前は「人による」ってコメント流行ってたけど最近そうでもないね

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:29 

    ないわ
    もう子供達高校生と大学生だけどママ友はママ友で縁は切れたよ

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:30 

    あると思うよ。一緒にいてお互いに学びとれる物があればプラスな関係だから。

    +38

    -4

  • 22. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:32 

    親友かは分からないけど母親は30年来の付き合いのママ友いるよ。
    今でも一緒に温泉行ったりしてるみたい。

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:46 

    ないない絶対ない

    +7

    -8

  • 24. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:50 

    生涯かどうかはまだ分からないけど1番好きで大切だと思える友達はママ友から始まってる。
    もう10年以上の付き合いになる…
    子供が大きくなったから今はもう子供抜きの付き合い。

    +106

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/18(火) 21:14:54 

    >>14
    自分の母や祖母や義母の交友関係でなら分かるじゃん
    実際いる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:01 

    女って生活が変わると人間関係も変わるから。独身の人とは話が合わなくなり、こなしの人とも合わなくなるように。幼稚園のママ友がその先も似たような人生歩むなら仲良く入れるかもしれないけど、、かたやお受験、中学受験、かたや引っ越して地方とか、旦那の経済力とか、境遇が違ってくると合わなくなる。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:06 

    私と幼なじみは、親同士も仲良しだよ~

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:17 

    残念ながら私の周りには居なかった。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:28 

    なくはないけど可能性は少ないと思う。
    初めは気が合うと思ってた人でも結局なんかおかしいなって違和感が出てきたり、子供も関わってるから自然と気を使っちゃうし…

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:44 

    幼稚園ママ時代から仲良いママ友数人とは10年以上の付き合いだよ
    グループではなく個人個人との付き合い

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:46 

    あるよ!越してきたからね。お酒飲みにも行くし、ばあちゃんになったらバスツアー行こうと行ってるし行くと思う!

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/18(火) 21:15:53 

    >>1
    うちの母はママ友として出会った人たちとは今も仲いいよ。
    引っ越しして遠くに行っても連絡取り合ったり、お互い会いに行ったりしてる。

    超ヒステリックで文句ばっかり言ってる人なのに、あんなに友達多くて謎。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/18(火) 21:16:05 

    うちの母親がそうだな。私とその友達はもう全く音信不通なのに、なぜか母同士が気があって未だに仲良くしてる。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/18(火) 21:16:48 

    うちの親(67歳)は姉(39歳)の小学校、中学校ママ友数人とと2ヶ月に1回ランチ行ってるよ。
    もうずーーーーーーっとそれが定着してる。
    うちの親だからママ友なんていう言葉とかない時代だけど。
    だからあることはあるんだと思う。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/18(火) 21:17:34 

    私の母も親友はママ友というか、私が小学生の時にPTA役員で一緒に活動した人。
    30年ぐらい親友が続いてる。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/18(火) 21:17:45 

    あります
    私は何人ももう20年の友達がいます
    子育ても終わりに近付き、今は夫婦や介護や老後の話など何でも話せて何時間話しても話したりないくらい
    月に一回程度お茶したりランチしたり
    そろそろ旅行も行きたいねって話してます
    子供の性別も学年も違うママ友ですが絵本のサークルやここでは嫌われがちなPTAで知り合ったママ友です
    子供の為にって活動してきた仲間って感じでお互いの子供達も我が子の様に成長を喜べます
    一生の友人が大人になって出来るなんて幸せだねって話します

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/18(火) 21:18:03 

    子供の将来に左右されるだろうなあ
    学力差あっても勉学優秀とスポーツ万能とかどちらも目立つ子同士ならその子その子の道でって感じだろうけど
    超優秀とそこそこの組み合わせだと上手くいかなさそう

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2020/02/18(火) 21:18:48 

    ママ友から生涯の親友になることってあり得る?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/18(火) 21:18:54 

    生涯の親友になるかどうかは分からないけど、ママ友っていっても上辺の付き合いの人もいればどんな話をしてても楽しく話せる人もいるし結局はその人と自分が合うかどうかのような気もする。
    子供の付き合い考えたら自分の好き嫌いで無愛想にできないのもしんどいなって思うこともあるけど、一緒にいて楽しい人は楽しい‼︎
    1人だけずっといいお付き合いできたらなって思える人いる。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/18(火) 21:19:00 

    大学生の子どもがいるご近所さん、よく家でお茶してたり近くのお店でランチしてるのを見かける。
    こないだ紹介されたんだけど、子どもが幼稚園のときに役員やって仲良くなったらしい!
    今でいうママ友だよね。そんなにお付き合い続くってすごいなぁと思った。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/18(火) 21:19:15 

    親友ではないけど、子供の幼稚園のとき知り合ったママ友と、卒園後にご縁があって仲良くさせてもらってるよ。在園中はほぼ関わりなかったのに今では飲み行く仲だわ。不思議。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/18(火) 21:19:20 

    ママ友だと思うから疑心暗鬼になるのかな
    30代でも友人はできるよ

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/18(火) 21:20:02 

    >>33
    分かるわぁ
    子供同士の相性は関係ないよね
    親同士で勝手に仲良くなってそっちで勝手に数十年続いてる
    もし私が巻き込まれてたら面倒で私を巻き込むな!ってなってその関係続いてないかも
    私と無関係なところで仲良くしてくれてるからいい感じ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/18(火) 21:20:17 

    親世代は割と普通なのかな?
    私の母はもう亡くなったけど、亡くなる直前まで足しげく病院に通ってくれたのはママ友だったと思う。
    間違いなく生涯の親友だったよ。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/18(火) 21:20:31 

    私はまだ経験ないけど、どんな親しい人だって相性と考えると、(同性同士、異性同士にしろ)ママ友とか、って関係ない一個人同士としての間柄も生まれることはあるのだろうな、と。
    シンプルに、人間としての相性というか、フィーリング?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/18(火) 21:20:44 

    私の母は2人いるけど、祖母はいない。
    私はまだ最初のママ友も5年だからまだわからないなー。
    母は舞台行ったりランチ行ったり楽しそうよ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/18(火) 21:21:09 

    人によるとしか。
    私の母も最初はママ友繋がりで今でもお茶とか旅行とか行ってる仲良しの友だちが数人いるよ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/18(火) 21:21:34 

    私の母は知り合いが一人もいない土地に嫁いで来て、60代になった今、唯一無二の親友は私が子供の頃のママ友だよ。故郷の友人とは多分もう連絡取ってる人いないと思う。義母も旦那が子供の頃のママ友グループ?が未だに仲良しでしょっちゅう一緒に出かけてる。 私は母になって4年目だけど未だにママ友と呼べる人いないわ。 会ったら挨拶や当たり障りない会話をする位のママ知人はいるけど。昔は今と違ってSNSなんかも無いし、人付き合いが濃いから自然と絆が生まれたのかもね。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/18(火) 21:22:18 

    >>37
    そんな事ないよ
    学歴や就職先に差を付けられてもうちの親は仲良くしてる
    気にする人は無理だろうけどそこまで気にしない人もいる

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/18(火) 21:22:58 

    うちの母親の今の友達はほとんど私の小学生時代のママ友だなあ(我が家の年賀状や御見舞は全て私が書いてるからわかる)
    子供同士はもう何十年も会ってないしそもそも仲良くなくてもママ友同士は違うみたい

    そしてついに先日母親はあるママ友の最期を看取って葬式にも最後まで出席した
    そんな人生もあるよ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/18(火) 21:23:02 

    あると思う。
    幼稚園時代から12年、3ヶ月に一度3人でお茶してる。
    幼稚園の役員をがむしゃらにやった仲。
    集まると話が長くなりひたすら6時間くらい話してる(笑)
    話題はその年々で変わるよ。 
    多分これから先も続くと思う。
    年も違うし、よくぞ、こんなに仲良くなれたもんだと思う。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/18(火) 21:24:08 

    ない、あるわけない。

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2020/02/18(火) 21:24:13 

    気が合えばあるよ
    趣味や好みが合うママ友と出会ったから、子供達の進路が離れても二人でランチや日帰り旅行に行ってる

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/18(火) 21:24:20 

    子供同士が仲良くて親がその後ママ友親友になったパターンはあるのかな?
    結構周りみると仲が良いママ友の人達は親同士が気があって、遊んでる内に子供同士が仲良くなってる気がする

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/18(火) 21:25:37 

    >>1
    まだママとなりたて(1〜2年)だからわからないけど、気が合って良いなぁと思うママ友はいる
    もっと仲良くなれたらいいなぁと思うけど、お互い思ってないと難しいよね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/18(火) 21:25:48 

    >>37
    そういうのを越えたところに友情ってあるから
    全然関係ないよ
    子供を競ったりしないよ
    それぞれの子の良さがあるし勿論ダメなところもあって当たり前だし

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/18(火) 21:25:53 

    私はママ友すら一人もいないからわからないけどそういう人もいるんだろうね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/18(火) 21:25:58 

    子どもが小学生の時に知り合ったママ友なんだけど
    もう16年の付き合いになる。
    ママ友は娘、わたしは息子と子供の性別も違ったけど定期的に会ってずっと仲良くしてるよ。
    お互いに環境も変わったけどこれからもずっと付き合いは続くと思う。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/18(火) 21:26:11 

    がる民はママ友という存在を忌み嫌ってるからね
    ママ友というだけで面倒な存在として扱う
    普通にあると思うよ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/18(火) 21:26:30 

    >>38
    これが始まってから、妙に名前で呼びたがるお母さんがいたの思い出したw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/18(火) 21:26:56 

    >>49
    そうそう
    そういうことを気にする同士なら上手くいかないよね
    マウント取るなんて考えたこともないような人同士なら、お互いの家庭がどうであれ仲良くできると思う

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/18(火) 21:27:34 

    >>36
    私も同じような感じ。
    我が子以外の子の成長も一緒に見守られるのって幸せだよね。
    役員を通して仲良くなった友達で続いてる人が何人かいる。特に本部とか苦労した仲間は絆が固い。
    同じことを一緒にやると仲良くなるよね。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:27 

    あたしんちのおかあさんの友達みたいな関係の人はついにできなかったなぁ。羨ましい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:43 

    >>37
    あんまり関係ない
    マウント取り合ったり子供の事で劣等感感じるタイプなら無理かもね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:55 

    生活レベルや環境が似てたりすると、共感出来る事は多いから仲良くなる人もいると思う。

    どちらかが、マウンティングする様な人だと、成り立たないと思うけど。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:00 

    >>26
    環境が似てるとそれはそれで比較やマウンティングが起こる。子供の大学受験や就職先、結婚相手、孫の数や性別…
    マウンティングは老人ホームでも続きます。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:18 

    >>54
    それってママ友じゃなくてただの友達じゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:37 

    うちの母は(63)今でも私の幼稚園の時の友達のお母さん二人と旅行行ったりカラオケ行ったり舞台見に行ったりしてるよ~
    私は34
    30年くらいかな?たまに一年あいたりもするけど(その親の介護とか)だいたい三カ月に一回は会ってて母親からその友達の近況を聞く

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:15 

    祖母がそうだった見たいよ
    年代があれだから
    参考にならんかもだけど

    現在62歳になる私の父ママ友として知り合った人が
    生涯の親友だと言っていた
    一緒に旅行行ったり、毎日遊んだり
    晩年は山内惠介の追っかけを一緒にしてた
    祖母が亡くなる時にもその親友の方が
    祖母の近くにいたよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:22 

    子供10歳だけど、今のところそうなりそうなママ友はいません…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:33 

    同じ趣味なんかがあると仲良くなりやすい
    子供と切り離した話が話題がある人はママ友云々関係なしに仲良くなれると思うよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:18 

    あると思った人と知り合って2年弱でもう距離置いた。
    逆に、ずっと仲良くしてる人もいる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:20 

    >>1
    同じです

    子供が高校へ進学してから自然と疎遠になりました

    時々買いもの先で会って、たわいもない話をするくらいかな(笑)

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:56 

    親友まではいかないとおもうけど、母は私が幼稚園だったときのママ友(相手は男の子)とちょくちょく会っている。
    私34才。ちなみに転勤族で幼稚園のあと2回引っ越ししてるのに。
    その男の子の顔全然思い出せないよ~
    私自身幼馴染みとかいないので、そういう濃い付き合いに憧れるなぁ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/18(火) 21:33:25 

    なんでも縁だよ
    縁ある人がどこにいるかなんて人それぞれ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/18(火) 21:34:59 

    母親がそうです
    とっくに私が独立した後も何年も友人関係続けてる
    出会い方ではなく運とタイミングだと思うわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/18(火) 21:37:05 

    >>66
    それはあるよね
    独身と既婚が話し合わないのって、既婚がまだ若い世代の話でしょ
    似ているライフスタイルの方が比較しちゃってつらいと思う
    あの子は有名高校入ったのにうちの子は…とか想像するだけで辛い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/18(火) 21:37:11 

    ママ友になってから、まだ10年程しか付き合っていないけど、親子共々生涯の友達に慣れたら良いな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/18(火) 21:37:16 

    私はあったよ
    引っ越しても子どもが大きくなって遊ばなくなっても時間作って二人で合ってランチするし深い話もする

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/18(火) 21:38:40 

    ないなー。学校卒業と同時に疎遠になったわ。わざわざ連絡とってまで会いたい人もいないし、所詮その程度のお付き合いだっただけ。うちのばーちゃんなんて嫁いできたときからお付き合いのある近所のババ友としょっちゅうお茶のみしたりして仲いいんだよね。ちよっと羨ましい。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/18(火) 21:38:51 

    うちの母親は兄の時のママ友と未だにに海外国内旅行とか飲み、ランチに行ったりしてて自分の実妹より仲良くしてる。お互いの旦那(私の父)も定年後仲良くなったらしく先月も4人で映画行ったりご飯行ったりしてておどろいた。
    私もまだ数年来だけど仲良いママ友いてよく家も行き来する。逆に学生時代の友達の方が話が合わなくなってしまったな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/18(火) 21:42:34 

    これは本当に人によると思うよ。たまたまママ友とめちゃくちゃコアな趣味が一緒なことがわかって今ではママ友というより趣味友達(パートナー)になって12年経った。もう子供同士は異性だからほぼ遊ばないけど、親は週2で会ってる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:45 

    子供が違う学年だったり、同じ学年でも異性だと生涯仲良くなれると思う。
    同学年の同性は、共通の話題あって楽しいけど、お互い腹の探りあいだと思う

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:59 

    ここまで、親のエピソード多いね。
    うちの還暦過ぎた母親も、私の小学校のときの同級生のママ同士でずっと仲良い。仲良し5人組で、旅行もしてる。
    でも、今の時代はスマホですぐつながってランチしたりするのがママ友のイメージだけど、母親の時代は付き合いはあっさりめだった気がする。あっさり、長ーく続いてる仲みたいだよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/18(火) 21:44:17 

    >>1
    うちの母親がそうだよ
    元々友達付き合いしないタイプだったけど、私が子どもの頃に母親同士仲良くなってもう20年以上毎年旅行行ったりしてる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/18(火) 21:45:12 

    私は子供が0歳の時からのママ友は親友かな。
    夫が全く役に立たなかったので育児の悩みはママ友と共有してきた。
    いまは小学生になった子供同士も仲良しでしょっちゅうLINE通話してるし、ママ友とも子供抜きで会うし何でも話せる。
    毎年夏休みには母と子供たちで旅行もしてる。
    ほんとに出会えて良かった人たちです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/18(火) 21:46:14 

    あります。
    私がそうです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/18(火) 21:46:54 

    無いって断定出来る人が多いことにびっくり

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/18(火) 21:47:50 

    うちの母、今も私の友達のお母さんたちと数ヶ月に1回ご飯行くし、弟のお母さん達とも2年に一回は旅行に行ってる!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/18(火) 21:48:03 

    >>1
    うちの母が、私の小学生時代の友達のお母さんと仲良くしてて、子供同士(私と友達)は高校入って疎遠になっちゃったけど母同士は定期的に会ってて、友達の近況も母通して知る感じだった。
    私の母が亡くなった時にすぐ駆けつけてくれて「正直今まで色んなママ友がいて本音を言える相手はいなかったけれど、唯一色んな話ができた。ガル子ちゃんママは学生時代に会ってもきっと友達になれていたと思う」って言ってくれた。
    たぶんママ友の枠から外れて関係性を築けてたんじゃないかなと思います。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/18(火) 21:50:17 

    実際にいます。
    子どもが高校生の時のお母さんたちですが、大学受験で苦楽を共にしました。
    高校の偏差値が同じなので、嫌味、ひがみ、妬みは一切なくお互いを尊重し合える素晴らしい仲間です。
    年に数回は会い楽しい時間を過ごしています。
    聡明で心優しい人ばかりなので、毎回感心させられます。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/18(火) 21:50:41 

    >>83
    分かる。私も同学年の娘をもつママ友と受験をめぐってなんかギクシャクしだして距離置いた。子供が同学年じゃなかったらうまくやれてたのかな。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:25 

    うちの母は私が幼稚園の時のママ友2人と、70代になった今も定期的に会ってるよ。
    親友ってほどではないようだけど、私が小学校の時にうちが他の市に引っ越してもずっと続いてるから、気が合うんだと思う。
    ご近所さんでもないから、お互い切ろうと思えば切れる関係なのに仲良くしててすごいなと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:34 

    私の母親は、兄(32)、私(30)なんだけどそれぞれの小学生or中学生の頃に仲良くなったママ友と今も仲良くしてる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/18(火) 21:52:37 

    >>5
    ママ友→親友付き合いをして来た義母と友人
    ところがお互いの孫の進路が元で絶縁
    死ぬまでマウントは続くのかと呆れるの通り越して笑ったw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/18(火) 21:53:27 

    有る

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/18(火) 21:54:01 

    あると思う、私の母は私が卒園してから27年も経つのにママ友と毎年旅行行ったりお茶したり楽しそうだよ!
    私の義理の母もママ友と30年以上付き合いあってこれまた旅行に食事に楽しそう。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/18(火) 21:54:17 

    義母のことだけど。
    40年来の友人は子どもが幼い頃からの友人らしい。一緒に役員やったりよくお家に集まってたって聞いたことある。
    嫁の私も私の子どもも、義母の友人とお出かけしたりランチして可愛がってもらってました。
    定年後に飛行機の距離の故郷に戻ったけど、友人関係は未だに健在みたいです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/18(火) 21:55:31 

    ここ見てると、子育てが終わった世代でママ友続いてる人多いね。うちの親もそう。
    何でだろ?今みたいにネットやSNSもないし、いい距離感?で付き合えてたのかな。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/18(火) 21:55:46 

    子供以外で共通する趣味とか好きな事があればずっと仲良くしたい。
    ランチ行っても子供絡みの噂話ばかりだったりすると
    もういいかなって気持ちになる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/18(火) 21:56:50 

    大学卒業した息子が幼稚園の時のママ友
    いまだにワンシーズンに最低1回は集まるし
    コンサートや旅行も行った
    気兼ねなく付き合える盟友みたいなもの

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/18(火) 21:57:10 

    海外旅行行った時に、同じツアーの四人組の女性たち(60歳くらい)が、そうだった。幼稚園からだって。
    「今で言うママ友よ~」とか言って笑ってた。
    なんだかお金に余裕がありそうな方たちだったから、金銭感覚も似ていないと続かないのかって思う。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/18(火) 21:57:40 

    書いてる人多いけど、うちの70歳の母も、私の小学校時代のママ友と仲良くしてる。
    私も娘の幼稚園で知り合ったママ友数人とは、時間が合えば一緒に手芸やったりランチ行ったりしてる。学校が違うこともあって、子供同士はもう交流ないから、普通に友達という感じ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/18(火) 21:59:18 

    >>83
    そんなことないよ
    同性の同じ年の友達ともう15年仲がいい友達が2人いるけど探りあいなんてない
    それぞれみんな違うんだから
    性格も成績もスポーツも見た目もバラバラだよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/18(火) 21:59:24 

    ママ友同士で不倫のアリバイ作りの協力しあってる
    お互いの秘密を握り合ってるからこれからもずっと
    友達を続けていくと思う

    +0

    -7

  • 106. 匿名 2020/02/18(火) 22:00:09 

    >>100
    子供の進学、就職時期になると突然ランチに誘ってくるママ友?がいるよ
    分かりやすくて笑えるw

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/18(火) 22:00:59 

    私の母61歳の、故郷以外で今でもすごく仲の良い友達は、兄の時のママ友が多いです。一番仲良しの人は産婦人科で長期入院中に出会った人で、他の人たちも兄が幼稚園・小・中の時のママ友です。母が故郷からこっちに嫁いで周りに知り合いがいないところからスタートしたのも大きいとは思いますが、何十年来の仲良しです。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/18(火) 22:02:03 

    うちの母は65歳だけど、兄が保育園の時からのママ友とずっと仲良しで最近は年に数回海外旅行にも行ったりするよ!
    私には考えられない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/18(火) 22:10:33 

    >>49
    勉強を頑張って高校受験、大学受験も頑張らせたいって家庭と、公立中学の勉強ついていけない、高校卒業したら就職、って家庭はどうかな?
    そのバックグラウンドでも仲良く出来るのかな?
    会話に共通点が見つけにくくて、段々疎遠になって来た…

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/18(火) 22:14:46 

    >>64
    相手が劣等感感じてるのかなぁと言う感じだと
    仲良くしたくてもやっぱり無理だよね…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/18(火) 22:15:12 

    うちの60オーバーの母もママ友と今でもお茶行ったりご飯行ったりしてる
    昔の人って人付き合い大切にしてたんだなあって思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/18(火) 22:16:30 

    うちのオカン。
    もう60歳超えてる婆さんだけど、私が通ってた幼稚園で知り合ったママ友6人と未だに毎月ランチ会やってて年一回旅行もしてる。
    私が幼稚園だった頃からのママ友だから、もう35年の付き合いになる。
    集まったら孫の話になるらしく、ママ友を超えてババ友になってる。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/18(火) 22:17:33 

    遠方に嫁いで、地元の友人とは疎遠になったので、今の仲良いママ友が親友になるのかもしれない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/18(火) 22:17:46 

    >>109
    横だけど
    そんな感じだけど仲いいよ
    学歴が子供の優劣ではないし
    本当にそんなところは比べない
    会話なんていくらでもあるよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/18(火) 22:19:44 

    みんなママ友と何を話してるの?
    話す事がなくて結構困る…

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/18(火) 22:22:11 

    回りでも結構あるし自分でもこの先
    ずっと友達でいるとお互いに思える人が
    出来ましたよ。小学校だともう親はあまり
    関わらないから幼稚園の時に同じクラス
    だった人達がそのまま友達になるパターン
    が多いかも。

    友達になれる人の共通点は適度な距離感
    と子供を介さないで付き合える事かな。
    子供同士が仲良よくてだとクラスが
    変わると疎遠になってしまう。子育て
    の苦楽を共にした友達は学生時代の
    友達とはまた違っていい物ですよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/18(火) 22:22:52 

    子供が成長するにつれて子供の話より自分の健康とか趣味の話になってきた(笑)
    子供の学力とかあまり関係ない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/18(火) 22:24:14 

    小さい頃からの親友が疎遠になった。
    幼稚園のママ友が親友(と呼べるくらい)になった。

    小さい頃からの親友は何があっても切れないと思ってたけど、お互いの生活水準で変わってしまった。
    でも、結局女の友情なんかそんなもんと思う。

    学生、社会人、子育ての期間、その時々で変わるね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:22 

    近所の60代くらいのおばさま達や自分の母親見てると子供が幼稚園からの同級生だった、たまたま近所に住んでたってだけで今まで30年とか仲良くしてて子供が独立したから一緒に海外行ったりしてるの見る。
    肝心の子供同士は全く交流なんてないのに
    母親同士ずっと仲良くしてるのって凄いよね
    今子供が幼稚園だけどこれからそんな人が現れるのか疑問
    自分は無理だなぁって思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/18(火) 22:26:35 

    >>114
    確かに子供以外の会話が成り立つ友人とはいろいろあって、進学出来ないっておうちだけど仲良くしてる。
    でもまったく差し障りの内会話したつもりでもふとした時に「おたくはいいよねえ…」みたいな事を言われたりして悲しくなる人もいる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/18(火) 22:29:21 

    幼稚園時代の役員仲間と20年近く。
    子供の学年は違うけど仲がいいよ。
    親戚みたいな感覚かな。
    家族のなやみとかその時問題を聞き合ったり情報交換したり。

    小学校で仲良くなった上の子の同級生のママも数人未だに仲がいい。
    こちらは近所だからダイエットに散歩しながら喋ったり。
    小学校時代、いろんな問題を乗りこえた同士みたいな感じ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:40 

    実母未だに付き合いあるお母さん友達いるけど
    私がそのお母さんのこと誉めるとそんなの大したことないあんなのーって下げ出したり何か有ったのか悪口言ったりしてるw
    長い付き合いだと微妙な部分お互いあるっぽい
    でも寂しいからかなんだかんだ続けてる感じ
    それを親友の括りになるのかはわからないけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:37 

    仲良くしたいママさんがいて良い感じだったが、子供同士の相性が悪くお互いにギクシャクしてる内に、そのママは子供同士が仲良しのママと急接近して仲良くなった。ママ友となると子供同士の相手も絡んでくる

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:58 

    一生になるかは分からないけど続いてる仲間はいる。
    つい最近もう15年たったねと、話したところ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/18(火) 22:41:08 

    >>104
    それはあなたのお子さんが優れてるから何も思わないんじゃない?
    劣ってる方は少なからず密かに張り合ってると思う。
    あ、あと兄弟構成が似てたら尚、意識してしまうなー
    一人っ子のママ、次女のママとかなら上手く付き合えるのかもしれない。

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:34 

    普通の友達とでも疎遠なのにママ友なんているわけない
    みんな違う価値観で話がイラつく

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:11 

    親友とか憧れるけど実際のママ友ってお互い学校の情報や一緒に行動出来る人が欲しくて、一時的に利用してるような部分が見え隠れしてるから親友レベルに到達するの厳しそうなイメージがあるなー

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/18(火) 22:46:01 

    そういうのいいなぁ。私はたぶん今仲良い人も小学校別になるから疎遠になるだろなぁ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:12 

    うちも同じく、
    母親は私の幼稚園時代のママ友たちと
    週一でランチ行ってる
    性格も全然違う人たちが集まってるから不思議

    私には無理…
    気の合うママ友とか探してるから
    いけないのかな
    ママ友ゼロ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/18(火) 22:47:45 

    あるだろうけど。求めてない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/18(火) 22:48:32 

    夫の転勤先で、二人出来ました!
    初めは子供がとても仲良くなったことが始まりだったけど、
    母同士もすごくウマがあって、
    結局また私も転勤してしまったけど、家族で泊まりに行ったり来たりする仲になって、とっても有難い存在です。このまま続くんだろうねーって話しています。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/18(火) 22:51:25 

    >>54
    うちは役員からだから、子供同士はただの同級生と先輩後輩の仲。
    時々遊ぶ程度で、特段仲が良い訳でも悪い訳でもないみたい。
    役員から、って人まぁまぁいる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/18(火) 22:53:44 

    >>128
    私が一番仲のいい人は幼稚園時代のママ友だけどみんな見事に小学校違うよ。
    中学は二人は私立に行ったし。
    高校はもちろんバラバラ。
    違うからこその良さもあるよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:43 

    ママ友って子どもありきの付き合いってイメージだから、子どもを抜きにして人として仲良くなれる人との出会いってなかなかレアじゃない?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:52 

    あくまでもママ友ではあるから
    要所要所モヤモヤしたりはあるけどたまに会うぐらいの感じかな
    長いから何でも合うってわけでもない
    図々しいことされたり価値観違うなーとか色々思うところはある

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/18(火) 23:07:44 

    子供が〇〇ちゃんママ〇〇って言ってたよーとか他のママさんがあのママあんな事言ってたよーで誤解してすぐ嫌われる、めんどい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/18(火) 23:09:56 

    >>3
    ない。
    ママ友は友だちではない。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2020/02/18(火) 23:17:56 

    >>1

    子無しですが、母のママ友の何人かと、母娘で付き合い半世紀以上続いています。幼稚園時代を知っている仲ですから、気心は知れていますし、大切にしたいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/18(火) 23:29:16 

    今一生の友達になりそうな人がいるよ。子供が幼稚園の頃から一緒。家族絡みで同じスポーツサークル入ってる。けど、必要以上にくっついたりはしない。それでも、一緒に潮干狩りに行ったりBBQしたりしてる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/18(火) 23:47:12 

    ありうるし実際あるけど、子供がしっかりしててお互い劣等感感じずに済んだり、子育てが終わっても気が合うってなかなかね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/18(火) 23:51:20 

    >>128
    私も園時代のママ達とは仲良くて飲んだりもするけど、ほんとバラバラ。
    何なら進学の為や転勤やらで県外の人もいるけど、なんやかんや年一回は会うよ。
    もう10年続いてる。
    特に仲の良い人が転勤で県外になったのら本当寂しかったけどね…
    でも近所のママ友も出来て、こっちは終電気にせず飲めるし、お互いの家でちょい飲みもできるしまた違った楽しみがある。
    どちらもいいものだよ。何度も救われてる。
    お子さんの進学先でもいいお友達が出来るといいね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/19(水) 00:00:15 

    義務的な付き合いじゃなくて本当に気があって仲良くできてるってことだよね。羨ましいな〜

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/19(水) 00:18:39 

    あるよー。母も私が幼稚園時代のママ友と今も仲良しで旅行も行ってる。私も幼稚園はとっくに卒園したけど、今もランチ行ったり家族ぐるみで遊び行ったりしてるよ。価値観も金銭感覚も合うから一緒にいてすごく楽。子供の学年が一緒だから相談し合えるし助け合えるからママ友ってありがたい存在だよね。子供同士も仲良しだよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/19(水) 00:29:03 

    >>115
    話すことが無いなら無理して付き合わなくても良いんだよ
    群れてるのが安心な人もいれば一人が気楽な人がいたって良い

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/19(水) 00:30:47 

    あると思います。
    私の場合、子供の習い事で知り合った方なのですが、団体の中唯一辛い思いを一緒にした方です。
    環境が違うからなかなか会えないけれど、今も昔話をしながらたまに飲みますよ。
    知れば知るほど尊敬できる女性です。
    息子2人、友人になれたママ友は1人しかいませんが、生活を明るくしてくれる大切な友人です。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/19(水) 00:33:34 

    >>1
    親友の定義がわからないけど、60代後半の母は今もママ友と仲良くしてますよ。しかも数人のグループで旅行とかしてるし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/19(水) 00:39:11 

    うちの母は、私の幼稚園の頃の友人の母と親友です。

    引っ越して、家が遠くなっても定期的に会ってる。

    むしろ娘同士の方が疎遠で、
    母の方が私の同級生の情報を知ってる時なんかもある。笑

    私の幼少期の時代が、今みたいにギスギスしてない時代だったからってのもあるんでしょうけど。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/19(水) 00:55:53 

    ママ友でも職場でも最初から何かピンと来たり気が合いそうと、直感みたいなのが働く人とは意外と続くよ~

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/19(水) 00:56:41 

    何人かいる。でも、子供を通しての友達のが圧倒的に多い。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/19(水) 00:57:15 

    うちの母は近所の私の同級生二人の母親と幼稚園の時から現在65才までずっと仲良しです。
    三人でランチ行ったり、観光いったりしてて楽しそうです。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/19(水) 00:58:36 

    うちの母は幼稚園の頃のママ友たちと親友
    70代だけどもう亡くなってる方もいるし未だに仲良く旅行してる人もいる
    これこそ生涯の友だなって、羨ましい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/19(水) 00:58:37 

    >>147

    わかります!LINEも携帯もないからサバサバしてると思います!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/19(水) 01:15:05 

    >>111

    昔の人のコミュ力半端ないよね
    特に60代

    男性女性関わらずみんなある程度愛想よく楽しくお話できる人が多い

    なんでだろ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/19(水) 01:25:57 

    私の母方の祖母、80歳。
    私の母の幼稚園時代のママ友仲間と未だに毎月一回ランチに行ってます。60代ぐらいまでは、ママ友仲間で国内や海外旅行にも行ってました。
    今は高齢で旅行に不安があるのでとりあえずランチしてるそうです。
    今の時代じゃありえないと思われそうですが、昔はスマホもSNSもないですし、本音で付き合えたからこそこんなにも長年仲良しでいられるのかなと思いました!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/19(水) 01:28:46 

    子供が保育園の時からのママ友で12年のお付き合い。海外旅行も2人で行ったりする。ただ遠くに引っ越したりしたら縁は切れるかも。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/19(水) 03:24:14 

    うちの母の親友はママ友スタート。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/19(水) 03:43:20 

    ある、というか1人だけ出来た!
    でも子供が小学高学年で1人だからレアケースかもしれない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/19(水) 04:06:25 

    ライフステージの違いで学生時代の友人とは疎遠になったりするし、今はママ友が1番仲良いな〜。家族ぐるみで出かけたりもする!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/19(水) 05:10:55 

    うちの祖母85歳、毎日のように会ってるお友達がいるんですが、最初はただのママ友から始まったと聞いてますよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/19(水) 05:21:46 

    あると思います。
    私は個人的に親しくしてるママさんがいますが、ママ友の関係なら言えないような事もお互いに話しますし、相談もします。
    子どもの付き合いと言うよりは、最早私の友達とその子どもと言う感じ(笑)
    子どもが0才の時に児童館で知り合ったのでもう10年以上ですが、コンスタントに会ってます。

    何より気が合うのと、価値観が似てるので付き合いやすいです。
    子どもの手が離れたら温泉に行こうね。と話してますよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/19(水) 07:29:39 

    今高校生だけど、幼稚園から一緒のママ友が今一番仲良いかな?
    なんか気が合う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/19(水) 08:14:16 

    子どもが小さいうちはいいけど、やっぱり大きくなってくると子どものできの良さや容姿で差が出てくるから、妬み僻みでギクシャクなることも多い。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/19(水) 08:16:58 

    >>36
    一生の友人て浅はかな言葉だね。まだ一生終わってないしわからないのに(笑)

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2020/02/19(水) 08:19:16 

    あるよ
    子ども1歳の時知り合ってずーっと超仲良し

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/19(水) 08:23:23 

    >>153
    60代の母が言うには今の人は冷たいって。
    昔は子供の家でお互い遊ばせるの普通だったけど今はいろいろ面倒そうって言われたよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/19(水) 08:25:49 

    女性って同じ立場の人と共感するから、意外とママ友は良いのかもね
    独身や子なしさんとは話しが合わなくなってくるし、一人っ子同士は家族で仲良くなればお出かけも楽しい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/19(水) 08:49:30 

    うちの母親がそう🌈

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/19(水) 09:07:02 

    マタニティー講座で一緒になって私から話しかけてもう8年。ママ友は同じ町内だけど学区が違うところに家建てたから学校も違うところだけど、週1で会う時もあるし最低でも月1であってる。距離感もヤキモチ妬いたりくらい近すぎる感じもないし変なことで遠慮する仲でもなく付き合ってる。話は本当にくだらないwドラマの話とかも。私の場合は話し子供ばかりの話だけじゃないのが息抜きにちょうどいい感じ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/19(水) 10:41:16 

    義母の親友が近所のママ友スタート
    それはいいんだけど
    その人の家族に親戚みたいなつきあいしなきゃいけなくてストレス
    結婚祝いとか出産祝い、なんでうちも渡さなきゃいけないのよ?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/19(水) 10:46:11 

    会社や習い事でごくまれに親友ができるように
    ママ友もごくまれにあるんだろうな

    私はまだない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/19(水) 10:53:03 

    まだ親友の域には達していませんが、幼稚園のママ友だった人と今は友人関係です。
    三人ほどいて、2人は学年違い、1人は子どもの性別は違いますが、仲良しです。
    子ども同士よりも親同士の方が仲良しです。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/19(水) 11:17:46 

    みんな、ママ友とはそんなにドライに付き合えてますか?
    私の周りは、ご近所さんを含め、みんなママ友と濃密に付き合ってる感じがほとんどです。
    私はコミュ障もあり、とてもじゃないけど付き合えないから付き合ってないけど、ドライに付き合ってるのは私くらい。
    淋しいのはあるけど、しょっちゅうお誘い受けるのも苦痛。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/19(水) 11:34:01 

    普通にあってもいいと思うけど
    それをわざわざ聞いてくる人の気持ちがよくわからん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/19(水) 12:52:39 

    仲が良くても話しの内容で末永く仲良く出来るかが分かる気がする。

    ほぼ、9割子供の話だとずっとママ友関係でそのまま疎遠になるんじゃないかな?

    私はそんな感じで疎遠です。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/19(水) 13:42:53 

    ある。私は結婚で地元離れてるから学生の頃の友達とは疎遠。一緒に子育て奮闘してきたママ友と付き合い続いてるよ。お互いの子どもが大学や県外の仕事から帰省するタイミングで子どもも一緒にゴハン行くこともある。お互い干渉しすぎずベタつかず、女同士サッパリとしたお付き合いになってて楽。夏には久々にお祭り行ってビール飲みながら花火みて楽しかった!子ども大きくなっても悩みや愚痴はあるし戦友みたいなもん。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/19(水) 14:07:32 

    一人だけいる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/19(水) 15:08:42 

    >>169

    うちの母も渡してるよ。我が家もいただいたし

    やはり友達のお子さんが結婚したらお祝い渡すんじゃない?昔の人はそういうのすごくキッチリしてるよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/19(水) 17:32:28 

    ほぼないと思う。
    もしあるとしたらママ友しかいない人。

    私は学生時代の友だちや仕事で知り合って仲良くなった人とはずっと続いてるけど、ママ友は子供が小学生になったら滅多に連絡もとらなくなったし、名前もだんだん忘れていく存在(笑)

    でも仕事してない人や他に友だちがいない人はいつまでもママ友同士つるんでるみたい。
    いつまで続くかは分からないけど。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/02/19(水) 20:12:45 

    義母は旦那の同級生のお母さんと今でも仲良いみたいでよくご飯に行ったりしてる。
    でもその旦那の同級生、旦那にイジメやカツアゲしてたんだよ。
    旦那は言い出せずに黙ってたし、これからも義母に言うつもりはないみたいだけど、義母がその同級生の名前出す度に私がモヤモヤする、、、。
    何も知らないのは義母だけ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/19(水) 20:13:34 

    私が小学生の時のママ友と母はいまだにしょっちゅうランチとかお茶してる。
    もう65歳。
    私は30超えてるし、子供同士は連絡先もしらない。
    母伝いに赤ちゃん生まれたよーって写真みせられるくらい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/19(水) 20:36:15 

    >>1
    妊娠してる時からずっとのお付き合い……20年以上の付き合いで、子育ての仕方も、考えてる事も同じ、鏡見てるような子育てだねー思って、お互い、楽な付き合いです。

    後は、学校ボランティアで仲良くなったママ友とは、何年ものランチ友達…

    なんか、気がつくと、長い付き合いになってるママ友

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/19(水) 21:00:57 

    今幼稚園の子います。
    ずっとなかよくしたいなってお母さんがいます。
    ご縁が続けばなぁ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/21(金) 15:17:48 

    >>32
    多分類友なんじゃない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/25(火) 15:21:27 

    親子共に一番仲良くしてるけど所詮はママ友。自分の子供のことしか考えてなくてイライラする。
    次のクラスは一緒にならなくて良かったなーと内心ホッとしてる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:02 

    めっちゃ仲良しなママ友が不思議
    どこ行くのでも一緒だし
    学校行事はもちろん、習い事、買い物、職場まで
    相当気が合うんだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード