ガールズちゃんねる

冷蔵庫を見ればわかる「お金が貯まる家」の特徴

75コメント2020/02/21(金) 00:19

  • 1. 匿名 2020/02/18(火) 11:48:17 

    買い方が最も大事で、食費が節約できない家はズバリ「買いすぎ」ているからと言っていいだろう。必要な量以上に買っているからお金がかかり、それを適正に使いきれず、廃棄してしまえば、払ったお金も浪費になってしまうからだ。

    (中略)

    着実に貯蓄できる人の家は総じてモノが少ないものだ。それは冷蔵庫も例外ではない。何がどこにあるかわかりやすく整理されてもいる。そのための「ゾーニング」は食費節約には欠かせない。ゾーニングとは冷蔵庫の中を位置決めすること。冷蔵室の棚ごとに、そこに入れるものや役割を決めるわけだ。
    冷蔵庫を見ればわかる「お金が貯まる家」の特徴 | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    冷蔵庫を見ればわかる「お金が貯まる家」の特徴 | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    一向に収まる気配がないコロナウイルスの猛威。消費増税ショックにやっと慣れてきた日本経済へじわじわと悪影響を及ぼしつつある。

    +15

    -19

  • 2. 匿名 2020/02/18(火) 11:48:54 

    参考にはならない

    +197

    -5

  • 3. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:13 

    うちは逆、貧乏で冷蔵庫空っぽだわ。

    +410

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:16 

    すっきりしてる冷蔵庫?とか?
    お金持ち家に物あんまり置かないってゆーよね

    +22

    -9

  • 5. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:32 

    そりゃそうだ
    何事も計画性のある人は貯められるでしょうね…

    +163

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:39 

    めんどい

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:04 

    ひん

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:08 

    実家貧乏だから冷蔵庫もすかすか。保存しとくほどのものを買えない

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:12 

    うち、ギューギューだけど金はある*\(^o^)/*

    +113

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:12 

    冷蔵庫以外でも同じ
    安物買いの銭失いをやってる人は多い
    生活するのに目の前のことだけ考えればいいそうする方が楽だからだろうね

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:20 

    冷蔵庫スカスカしてるけどお金も貯まらないっす

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/18(火) 11:50:45 

    冷蔵庫を隙間なくパンパンに詰めちゃうと冷気が循環しなくなるから電気も食う。
    冷凍庫はパンパンの方がいいんだけど。

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:24 

    買いすぎできるほどの金がねぇ

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:38 

    必要な食材と予備のためのスパや冷凍食品があるだけだがそんなにお金貯まってないよ
    ある予算内でやってるだけ

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:16 

    週初めは買いだめでみっちりでも、週終わりはちゃんと使いきってれば良くないかい?

    +166

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:23 

    私は在庫が把握できないから食べ切れるものしか買わず無駄にして捨てるような買い方はしないがお金は全然貯まらない
    なぜだ

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:43 

    誰が統計とってんだ?

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:48 

    こういうのに縋る時点で貧乏なんだなと思った
    お金があればいちいち考えないもん

    +21

    -4

  • 19. 匿名 2020/02/18(火) 11:55:36 

    別に買いすぎて破棄してるものはないんだけど貧乏というかお金貯まらないよ…
    お肉とかは買ってから冷凍してるし、野菜もちゃんと使い切ってる。単純にお金がないだけ笑

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/18(火) 11:55:37 

    節約で週●円におさめる!
    余ったら貯金!
    とかしてると予算範囲内ですむけど、「もうそろそろ補充しなきゃいけない必要なもの」が後回しになるんだなぁ。
    今回マスクで痛い目にあった。

    +87

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/18(火) 11:56:44 

    >>13
    お金がない人の方が買い過ぎるんだよ
    安い安いと思って食べきれないのに買う
    全品そうやってて量が多くなるし余計な物も買っちゃう

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2020/02/18(火) 11:57:00 

    物を増やすのが嫌で
    収納も結構あまってる。
    冷蔵庫の中もその日の分の食材とかしかない。
    けど、
    全然お金はない

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/18(火) 11:58:00 

    >>3
    ウチも~~~
    年末に冷蔵庫が壊れて買い換えたのが
    いままでのより少し大きくて中身スカスカ
    食材よりマヨネーズとかケチャップとか味噌とか調味料の方が多いわぁ

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/18(火) 12:00:03 

    週一しか買い物行かないから、買い物した日はぎゅうぎゅうよ!

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/18(火) 12:02:39 

    でも物をいっぱい持たない生活は憧れる。うちは服が無駄にいっぱいあるからなあ…

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/18(火) 12:03:18 

    ある程度は買い溜めも必要だよね
    災害の時や急病で外出られない時もあるし。食料が役に立つことあるよ。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:57 

    多過ぎても少な過ぎてもダメなんだよね
    どちらにしても無駄が多い行動の可能性が高いから
    適度って難しいけどね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/18(火) 12:06:03 

    すっからかんだから毎日買い物行って無駄遣いしてるよー笑

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/18(火) 12:06:50 

    お金はあるほうだけど、野菜室がパンパン。
    キャベツ、白菜、大根、人参、果物数種類入れたら結構たまるよ。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/18(火) 12:09:49 

    「買いすぎ」
    ではなく家庭によっては
    「まとめ買い」
    なのでは???

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/18(火) 12:11:36 

    うちの実家、お金ないけどスカスカ。
    だって毎日買い物行ってすぐに消費してるもの。そりゃお金貯まらないよね。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/18(火) 12:13:01 

    >>24
    そう。足りなくなったらその都度購入。
    あまりスーパーに行かないから、無駄な物はあまり買わないよ。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/18(火) 12:16:02 

    半額のお肉はとりあえず買っといてすぐ冷凍するから冷凍庫はパンパンだよ。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/18(火) 12:16:23 

    義実家は2人暮らしなのに大きな冷蔵庫2つ、製氷機があるんだけど全てパンパン!
    ソースだけでも中途半端なのが5〜6本あるし。ケチャップも空いてるのが2本とか。

    賞味期限が切れてる事はしょっちゅうなので出された物は必ずチェックしてる。

    先日出してくれた、レーズンサンドは去年の8月だったよ…。
    冷凍庫は下の部分は多分、お義母さんも何が入ってるか分からないと思う。
    確かにお金は貯まらなさそうだわ。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/18(火) 12:19:43 

    料理しないから冷蔵庫スカスカ
    調味料も無いよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/18(火) 12:20:24 

    【冷蔵庫はその家の主婦の精神状態を表してる】説は聞いたことあるけどね
    家の冷蔵庫は常にパンパンw

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/18(火) 12:24:19 

    買い置きは必要
    買い物マメに行きたくないからたくさん買っておいて気が向いたら買い足す
    むだにはしない

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/18(火) 12:24:47 

    冷蔵庫はすかすかだけど冷凍庫はパンパン。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:12 

    うち冷蔵庫は使う食材以外入れないから
    貧乏じゃないけどいつもスッカスカだよ
    料理嫌いだから献立決めたら余計な物買わない作らない
    外食はめっちゃする

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/18(火) 12:28:28 

    入れても入れても早く食べないと悪くなるよ!妖怪が来て食べていってしまうので結果貧乏ですが

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/18(火) 12:45:03 

    冷蔵庫の中もモノトーン、ラベリングとかこだわってる奥さんの家は絶対足りないよねっていう量のご飯。
    小学生の男の子2人と旦那がいてももも肉1枚分の唐揚げとご飯、味噌汁とか。
    雑誌やインスタでドヤってる一家はみんな細くて顔色悪い。
    皿ばっかり彩りよくて野菜不足の食卓なんて娘が結婚したらまたそれが受け継がれるのかと思うとゾッとするわ。
    残して捨てるのは良くないけど足りなくて小さな子が遠慮するような食べ方やお代わりが無いようなご飯全然楽しくない。

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/18(火) 12:46:47 

    食費は削り過ぎると良くない。体を壊す。
    おやつ等も精神的な潤いとして必要。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/18(火) 12:47:18 

    週に1回しか買い物しないから、反動ですごいお金使ってしまう
    かといって毎日スーパーに行くのも無理
    結果として冷凍食品の引き出しがパンパンになり、日持ちする根菜類で野菜室が重い

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/18(火) 12:49:50 

    お金持ちの冷蔵庫って、ペットボトルとかオシャレな瓶のミネラルウォーターがズラーっと整列して並んでるイメージ
    しかも「FIJI」とかの海外を思わせるやつでないと雰囲気出ない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/18(火) 12:53:00 

    こういう記事を「ほうほう」と熱心に読んで、真に受けて実践するような人は、一生お金貯まらないと思う。そんなことはいいからもっと稼げ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/18(火) 12:56:34 

    家でなくもない。
    貧乏な人の家って、だいたいの確率で物が多く、掃除が行き届いてない、、、
    そーいう私の家も夫600万家庭の専業主婦です。
    子供は1人 余裕ないっす
     

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2020/02/18(火) 13:00:08 

    >>25
    食べかけ、腐り掛けじゃなくて

    お取り寄せした果物ゼリーとか干物とか和牛とか
    もう冷蔵庫一杯で困るわぁ〜みたいな感じに

    そういう冷蔵庫に私はなりたい

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/18(火) 13:01:00 

    >>36
    前スカスカだったけど、
    今は結構入ってるわ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/18(火) 13:03:05 

    そして立つ「冷蔵庫見せてください」トピ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/18(火) 13:06:07 

    >>21
    だから買いすぎるほどのお金がないって言ってるの週一買い物で5000円って決めて買ってるから

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2020/02/18(火) 13:06:30 

    三人家族だけど大きい冷蔵庫2つ使ってる
    半額になった高級食材を買い込むから、冷凍庫はいつもパンパン

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2020/02/18(火) 13:10:51 

    >>15
    安いからセット売りでお得って買いすぎて腐らせ捨てたりあるの忘れてたらムダだよってことだよね
    全部使いきってても割高な出来合いや冷食食べてたらお金かかるから予算決めて買おうねって
    出来ない人は一生出来ないしやらないけどやる人はまとめ買いでもキチンとやりそう

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/18(火) 13:13:03 

    >>47
    マチャアキの元奥さんが離婚の時に、関係者から次々に送られてくる贈り物で冷蔵庫がいっぱいで寄付とかしても間に合わなくておかしくなりそうだったとか言ってたな。
    実際おかしくなってたけど。
    冷蔵庫が常にパンパンだとそんなふうに思う人もいるらしいよ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/18(火) 13:15:10 

    テレビでやってた親世代まで裕福だったけど
    両親なくなって片付けや料理する人いなくなって
    庭まで通販で買ったブランド品とか食品が埋まって異臭放ってるゴミ屋敷の老人の家思い出した
    無職でお手伝いさんも逃げ出して税金支払いとかもしてなくて財産食い潰していきてる人
    お金あってもなくても管理能力ないとつむよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/18(火) 13:19:33 

    >>21
    安い安いって割引シールついてるからバンバン買ってるけどもともと割高なもの買ってて全然安くなかったり踊らされてる人もいるよね

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/18(火) 13:22:06 

    >>24
    使いきれてるし把握してるならいいんだよ
    考えなしで買ってぎゅうぎゅうで忘れさって干からびてるとろけてるみたいなのがダメなだけで

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/18(火) 13:22:51 

    こういう記事って何の煽動なの?全ては収入による!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/18(火) 13:28:33 

    うち、冷蔵庫でモノ腐らせた事ないけど貧乏だよ💕

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:59 

    ガル民の冷蔵庫見せ合うトピ見たら
    いろいろ詰め込んで汚い人多くてひいたわ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/18(火) 13:34:28 

    >>23
    調味料の方が多いの同じ!!ワロタw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/18(火) 13:34:39 

    ・安いからと不要な物まで買う
    ・消費期限を把握できてなくて腐らせて捨てる
    ・整理整頓ができない

    発達

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/18(火) 13:39:30 

    >>9
    それがいいー
    うらやましいなーー。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/18(火) 13:43:20 

    料理ちゃんとする人としない人の冷蔵庫の違い

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/18(火) 13:43:30 

    >>29
    いいなぁー
    お料理楽しそうだね!

    会社で乾物ばっかりの朝ごはん見られて、質素なご飯だねって言われたよー
    悲しいなぁ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/18(火) 14:09:48 

    >>23
    わかる〜味噌とか醤油、ドレッシング、ジャムの瓶がドヤ顔で居座ってるわぁ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/18(火) 14:20:42 

    最近臭くて昨日掃除したよ。
    ネットリ系の変なのがくっ付いてたり、何時のよ?って瓶詰めがいっぱい入ってた。
    掃除したら冷蔵庫ってこんなに明るかったっけ?って思うくらい明るくなった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/18(火) 14:32:40 

    うちは旦那からいくらいくら使いきれ
    っていう額の決まった生活費をもらってるから
    (ほとんどカードか電子マネー)
    使うのが大変。
    デパ地下で高級食材買いまくり
    娘たちと外食しまくっても
    まだ残高ある。
    食品以外の服飾品や
    旅行代もそう。
    旦那が富裕でしかも自分で
    家計や財産管理してるから。
    なので1みたいな記事は
    家それぞれだから
    一概に当てはまらないと思うよ。

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2020/02/18(火) 14:56:44 

    >>20
    予備費を作ってそれを使って、週の予算が残ったら予備費に戻すとか。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/18(火) 15:12:13 

    >>67
    すごい羨ましいんですけど!
    生活費使いきれないとか羨ましい!
    うちも夫が家計管理でほぼクレジットカードですがやっぱり倹約に使って贅沢できないです!
    どんな生活ふだんしてるのか聞きたいです!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/18(火) 16:32:49 

    え、私冷蔵の中身庫多目だけど別に貧乏じゃないよ?最近の冷蔵庫、冷凍庫の技術は凄い❗️腐って捨てたことなんてないよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/18(火) 16:53:37 

    買い物は週1だから、
    買い物前はスカスカで買い物後はパンパンw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/18(火) 17:26:18 

    うち今震災とかあったら食料無くて詰むなって位冷蔵庫スカスカだけど別にお金ないわよ。貧乏って程でもないけど。
    実家は開けるとうんざりするくらい冷蔵庫所狭しと雪崩落ちそうな勢いで物入ってるけど裕福だよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/19(水) 14:01:32 

    >>7
    衛門かな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/21(金) 00:14:40 

    >>50
    失礼だけど5000円じゃ必要な栄養素とれないと思うよ
    2人かな?1人でどうにかギリって感じ
    医療費の方がこれからかかりそう
    食生活はバカにできないからさ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/21(金) 00:19:23 

    >>53
    これわかる
    遠縁が地主で貸しマンション土地貸し、その上に会社もやってるから…とんでもない量の贈答食料品
    夕張メロンが各方面から貰いすぎて冷蔵庫に
    入らず床に直置き!腐る腐る
    そのほかにも牛肉や魚介類その土地の特産品で冷蔵庫なんかに入らないほど
    これじゃ、正直おかしくなるなと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード