ガールズちゃんねる

入浴中のスマホ充電で15歳少女が感電死 無念の父「あれほど注意したのに」

209コメント2020/02/21(金) 21:15

  • 1. 匿名 2020/02/17(月) 18:01:55 

    入浴中のスマホ充電で15歳少女が感電死 無念の父「あれほど注意したのに」 (2020年2月16日) - エキサイトニュース
    入浴中のスマホ充電で15歳少女が感電死 無念の父「あれほど注意したのに」 (2020年2月16日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    世界各地で「バスルームでの携帯電話の使用は危険。充電も絶対にダメ」と呼びかけられているにもかかわらず、恐ろしい感電事故が今日もまたどこかで起きている。このたびの話題はフランスから伝えられた。■父親の注...


    その後、バスルームから出てこないティッフェンさんを不審に思った家族がドアをノック。返事がないうえ、あまりにも静かだったことから父親が力づくでバスルームの扉をこじ開けたところ、少女はお湯のなかでぐったりとしており、その胸元にはスマホが落ちていた。ただちに救急車が要請されティモーネの病院に運ばれたが、少女が息を吹き返すことはなかった。関連記事:20代女性がバスルームで不慮の事故死 原因は誰もが日常的に使うアイテムだった

    少女はたびたび風呂に浸かりながらスマホを使用しており、当時は充電ケーブルも差し込まれていた。そんな中で手が滑ってスマホをお湯に落とし、瞬時に感電した可能性が高いことをフランスのメディアが報じている。欧米のバスルームはトイレ・洗面・バスが一緒になっているなか電源もあるのが普通だ。フランスでは毎年最大40人がこうした事故で亡くなり、3,000人が負傷しているという。

    +463

    -15

  • 2. 匿名 2020/02/17(月) 18:02:45 

    危ないよね。

    +865

    -8

  • 3. 匿名 2020/02/17(月) 18:02:48 

    スマホ中毒もここまで来るともはや人類滅亡の危機

    +1279

    -7

  • 4. 匿名 2020/02/17(月) 18:02:56 

    風呂でまでスマホ使いたくなるほど中毒になりたくない

    +1229

    -20

  • 5. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:01 

    スマホ使用はまだしも充電するのはヤバいでしょ

    +1513

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:04 

    スマホ依存怖い

    +380

    -6

  • 7. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:08 

    スマホ依存だね

    +308

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:13 

    お風呂の中でもスマホって手放せないよね
    さすがに充電しながらはないけど

    +56

    -143

  • 9. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:13 

    スマホ持って入るけど充電器までは持ち込まないわ。

    +860

    -29

  • 10. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:15 

    充電まではしないな。。。

    +372

    -4

  • 11. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:20 

    自業自得だよねぇ…

    +180

    -10

  • 12. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:25 

    15歳にもなってバカだな

    +314

    -44

  • 13. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:36 

    今はおバカは文明の利器で淘汰される時代なんだね

    +293

    -14

  • 14. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:37 

    怖っ!
    ジプロックに入れてスマホいじることがあるんだけど、それもやめとこ。

    +341

    -39

  • 15. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:37 

    身体が弱くて早死にするのと同じ
    子孫を残すに値しない馬鹿だったってこと

    +71

    -62

  • 16. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:38 

    便利なものほど使い方を間違うと怖い

    +121

    -5

  • 17. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:42 

    親の「危ない」を聞いておけば防げたはず。

    +383

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:47 

    日本でもお風呂に電源あればきっと事故起きてるよね…

    +562

    -2

  • 19. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:49 

    普通に風呂まで持っていくわ私

    +54

    -29

  • 20. 匿名 2020/02/17(月) 18:03:49 

    毎年40人も?
    フランス人は学ばない人?

    +180

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:00 

    風呂場まで充電しながら持っていくなんて立派な病気だと思う。

    +261

    -3

  • 22. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:00 

    もし自分がこうなって
    父親に裸なんて見られたくない
    気をつけよう

    +316

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:06 

    悲鳴をあげる間も無く亡くなったのかな..怖いですね

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:07 

    ジッパー?とかにいれても水没怖くて使えんわ
    心配症

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:09 

    バカ女の末路

    +48

    -20

  • 26. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:25 

    注意されてたのにやってしまったのは救いようがない
    向こうの風呂って洗面台が近いからそのまま充電出来るのかなそれとも延長コードで?

    +110

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/17(月) 18:04:25 

    お風呂では何も考えずぼーっとしてたい。
    スマホみてると気分が休まらない。

    +158

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/17(月) 18:05:24 

    まだ15歳なのによりにもよってそんなしょうもない死因だなんて悔やんでも悔やみきれないね

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/17(月) 18:05:30 

    まさに「スマホを落しただけなのに。」

    +310

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/17(月) 18:05:43 

    湯船浸かっている時にYouTubeみるから
    持って入る事はあるけれど、充電はないわ

    +50

    -6

  • 32. 匿名 2020/02/17(月) 18:05:54 

    >>17
    無知すぎて大丈夫って思ってたんだろね

    +85

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:03 

    お風呂でスマホ割見るほど長湯なの?
    持って入った事もないわ

    +109

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:21 

    スマホ死とか嫌すぎる

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:36 

    >>28
    通報しました(`・ω・´)ゞ

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:57 

    持ち主はスマートじゃないのね

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:58 

    お風呂の間くらい我慢しろよ

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/17(月) 18:06:58 

    水場で通電するとどうなるかぐらい学校で教わらなかったのだろうか

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/17(月) 18:07:00 

    これスマホだけでもヤバイの?
    充電してたからでしょ?

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/17(月) 18:07:13 

    アホはいろんな死に方をするね

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/17(月) 18:07:28 

    zipロックみたいのに入れてれば大丈夫じゃない?

    +15

    -6

  • 42. 匿名 2020/02/17(月) 18:07:44 

    子どもって痛い目にあうまで大人の言うこときかないよね

    +89

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/17(月) 18:08:45 

    >>12
    15歳はまだまだ子どもだよ😔
    連絡常にとりたい時期だと思う。
    せめて充電しなければ...

    +27

    -56

  • 44. 匿名 2020/02/17(月) 18:08:55 

    >>39
    スマホだけ○
    充電☓

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/17(月) 18:09:22 

    こわい!!知らなかった、、

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/17(月) 18:09:28 

    現代っ子ならではの死因だね
    正直死因聞かれても言うの恥ずかしい

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/17(月) 18:10:06 

    日本でもジップロックに入れて持ってく子いるし、依存て怖いよね
    そんなことするより、テキパキお風呂入ってベッドでゆっくりスマホ眺めた方が良いよ...

    +118

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/17(月) 18:10:33 

    充電中は電気とおってるんだから、風呂場みたいに水がかかる所で充電したら感電して危ないに決まってる。気の毒だけど、この子は小学生でもわかるくらいの知識も持ち合わせてなかったんだってこと

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/17(月) 18:11:56 

    >>20
    餅を喉に詰まらせて、
    毎年亡くなってる人がいる日本人もね・・・

    +83

    -18

  • 50. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:12 

    日本のユニットバスでは考えられないけど、お風呂場に充電できるコンセントがあるっていうのも怖い

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:18 

    >>43
    15歳にもなって感電の怖さ知らないから馬鹿なんじゃないの?

    +56

    -7

  • 52. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:25 

    専用のケースに入れてスマホいじってるよ
    流石に充電してまでやろうという発想は無かった…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:31 

    充電中じゃなくても危険なの?
    スマホじゃないけど、電子書籍のKindleはお風呂で読めると広告しているけど。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:38 

    各国の衝撃映像流す番組でバイクの洗車で感電してたの見たわ
    近くのバケツに水が入ってて男性はコンセントにささってた器具を持ってたんだけど水に触れたか何かの拍子に感電して痙攣してたよ
    手も動かせなくなってるからその器具もったまま動けなくなってた

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/17(月) 18:12:44 

    >>48
    15才くらいって反抗期だし、親に注意されても聞く耳持たないし「うるさいなぁ」くらいなんだよね
    重大さが頭で具体的に想像できないというか

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/17(月) 18:13:16 

    >>49
    まぁ、おもちは食べ物だけど
    充電はお風呂以外ですればいいだけだし

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/17(月) 18:13:19 

    >>41
    大丈夫なわけないでしょ

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2020/02/17(月) 18:13:38 

    お風呂に行く前に部屋で充電して、お風呂上がってからケータイいじるのがいいよ。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:18 

    欧米は浴室にコンセントがある場合が多いってのが、そもそも何でなの?って感じだわ。
    危ないだけじゃん

    家族が散々注意してたのに入浴しながら充電なんてあまりにも不注意がすぎる

    +6

    -7

  • 60. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:22 

    ここでも「持って入るけど充電はしないキリッ」みたいな人いるけど、十分ビョーキだから。
    偉そうに言うことではない。目糞鼻糞だよ

    +22

    -10

  • 61. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:30 

    感電死って位だから、やっぱりコンセントから充電してたんかなぁ。
    モバイルバッテリーもヤバいのかねぇ・・・
    まぁとにかく水場で充電しちゃダメですな。
    お気の毒(´・ω・)

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:33 

    コナンの事件思い出した
    風呂場で髭剃りして感電死させた風にして殺すやつ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/17(月) 18:14:34 

    たまにスマホ忘れると意外とスマホってどうでもいいって分かる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/17(月) 18:15:00 

    >>53
    スマホやタブレットが危ないんじゃなくて、充電中ってことは電気が流れてる状態で、それが水の中で感電するから危ない

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/17(月) 18:17:25 

    >>59
    ユニットバスが多いからじゃない?
    トイレ洗面台風呂がギュッと狭い中にあるから充電しやすいんだと思う

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/17(月) 18:18:14 

    自分の命を落とす様なそんな馬鹿な行為
    愚かなだねー 頭悪いよね

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/17(月) 18:19:13 

    >>7
    スマホ依存を通り越したスマホ中毒とも言えるね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:03 

    風呂まで スマホもって入る時代か~

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:19 

    海外は200V多いよ
    そして風呂場にコンセントがある

    マイウェイの歌手も風呂場で
    電球の交換で感電して没

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:23 

    >>15
    引くわ

    +19

    -7

  • 71. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:38 

    家族にそんな姿見られたくないから
    お風呂ではもう歌うだけにしよーっと

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:39 

    >>59
    日本も洗面所にコンセントあるから同じでは?
    欧米の浴槽は常に水がたまっているわけではないし。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/17(月) 18:20:44 

    まずバスルームの構成上日本じゃあまり考えられないよねm(._.)m

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/17(月) 18:21:14 

    日本で聞かないから、水で感電しないように出来てるんだろうか?

    +0

    -8

  • 75. 匿名 2020/02/17(月) 18:21:29 

    ことの重大さを理解してない、私は大丈夫くらいに思ってたんだろうな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/17(月) 18:21:32 

    >>1
    やろうと思ったときにそこで死んでるようなもの。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:27 

    風呂に入ってまでスマホするのがわからん
    さっさと上がってまたやればいいのに

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:42 

    >>74
    これから出て来るんじゃない?
    親が注意しない世代からはヤバイわ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:50 

    >>39
    スマホだけ○
    充電☓

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/17(月) 18:23:29 

    >>59
    海外のバスルームって 洗面台もトイレも一緒だからじゃない?
    日本は 浴槽の外で身体を洗う習慣だから 別れてて 浴室内にコンセントなんて無いけど 習慣の違いだね

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/17(月) 18:23:42 

    風呂でラジコ聞くから持ち込むけど充電は危険なことくらいわかる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/17(月) 18:24:01 

    充電器ってコンセントに挿すタイプばかりじゃないじゃん。モバイルバッテリーもそうなんじゃない?
    発電してるんだもん。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/17(月) 18:27:36 

    お風呂にまで携帯を持っていく人がけっこう居ることにビックリ!
    そこまでして見たい??

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/17(月) 18:29:42 

    >>60
    ムキになって馬鹿みたいこのおばさん

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2020/02/17(月) 18:30:09 

    >>5
    私やってたわ。外のコンセントに差し込んで戸の隙間から線通して充電したまま湯船でスマホ見てた。

    +5

    -81

  • 86. 匿名 2020/02/17(月) 18:30:09 

    >>83
    半身浴しながら映画見てるよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/17(月) 18:30:48 

    年間40?
    そんなにいるの?日本でもあるのかな

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:03 

    イヤホンしながら寝て感電した人もいたよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/17(月) 18:31:33 

    >>85
    水は電気を通すから感電しますよ…

    +94

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/17(月) 18:32:29 

    お風呂にまでスマホとかタブ持ち込む人がまったく理解できない。
    そんなにどこでも手放せないほど中毒なの?
    私は何も考えずに風呂に浸かりたい。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/17(月) 18:33:12 

    >>85
    一歩間違えたら、、
    生きててよかったね。

    +81

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/17(月) 18:33:57 

    洗面台にドライヤーとかシェイバー用のコンセントは日本でもついてるし、ドアじゃなくてシャワーカーテン程度の仕切りだったら日本人でもやる人少なくないだろうね。。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/17(月) 18:34:17 

    充電してなきゃ大丈夫だよね?
    ジップロックに入れてお風呂に持ち込んで音楽流してたりするんだけど…。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/17(月) 18:34:19 

    入浴中までスマホ弄りたいとは思わないわ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/17(月) 18:34:25 

    >>14
    いやそれは別に湯船に落としても大丈夫

    コンセントと繋がってるとヤヴァイだけ

    +273

    -2

  • 96. 匿名 2020/02/17(月) 18:35:31 

    少し前にロシアの少女がこれで亡くなったニュース見た。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/17(月) 18:36:13 

    >>22
    救急隊員さんにも見られるし裸で搬送された(毛布とか被せてもらえれだろうけど)可能性あるね

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:21 

    風呂入ってる間に充電して、上がってから使えばよかったのに…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:34 

    しょーもないサイト見ながら裸で感電死してるのを父親に見られるとかむなしすぎるだろうな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:57 

    >>90
    リラクゼーションミュージック流したりしてる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/17(月) 18:40:50 

    これぞスマホを落としただけなのにって感じだね
    ちょっとのことが命取りになる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/17(月) 18:41:39 

    風呂のときぐらい、体を洗うことに集中すれば良いのに
    去年か一昨年も全く同じことして亡くなった外国人の少女のトピをガルちやんで見たよ
    忘れた頃に同じことをやってる事件を見てはバカなの?って思う
    感電シって言葉があるぐらいなんだから、充電しながら風呂入るのがバカ
    自業自得でしょ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/17(月) 18:42:35 

    >>85
    もう絶対やっちゃ駄目だよ、気を付けてね

    +85

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/17(月) 18:43:13 

    >>83
    お風呂で余計なこと考えたくない時に持ち込む。ジプロックに入れるけど。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/17(月) 18:43:24 

    盗撮とかの配慮で温泉や銭湯の脱衣所では携帯使用禁止ってたくさん注意書き貼ってあるのに、髪乾かしたりパックしながら平気でスマホいじってる人いる。そういう人ってほんの5分10分でもスマホがないと時間をつぶせないんだろうな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/17(月) 18:43:32 

    何年か前にもロシアであったね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/17(月) 18:44:22 

    >>15
    体が弱いのは仕方ない事だよ。
    比べるもんじゃない。
    これにプラスつけてる人、頭おかしいわ。

    +27

    -6

  • 108. 匿名 2020/02/17(月) 18:44:27 

    >>100
    私も!お風呂だけだと今後の予定とか色々考えちゃう。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/17(月) 18:44:34 

    >>95
    ヤヴァイは若者言葉?
    私の時代はヤバイでした。

    +1

    -21

  • 110. 匿名 2020/02/17(月) 18:45:05 

    >>85
    なぜそこまで…

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/17(月) 18:45:22 

    >>14
    おばあちゃん!もしくはヤバいおばか!?
    スマホだけではならないし、これは通電で。
    ジップロックに入れてまで風呂で使う人たまーーーに居るけどまず原理違いだし、これに+多いとかなんで?w

    +17

    -33

  • 112. 匿名 2020/02/17(月) 18:45:38 

    機種限定されるけど磁石で壁にくっつけると手に持たなくて済むのに

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/17(月) 18:46:23 

    『メーカーに対し、こうした事故が2度と起きないよう何らかの対策を講じるよう強く働きかけていくつもりだという。』

    いやいやいや!!!!
    何でメーカーに対策求めてんのよ、おかしいって。
    お気の毒ではあるけれど、あなたの注意を無視した娘の自業自得でしょ。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:17 

    >>24
    浴室にジップロックに入れたスマホは気温差でスマホ内が結露したり、機械を劣化させる要因になるからスマホを浴室に入れたら駄目なんだよ

    スマホを専門に扱う人が言ってた
    充電してようが充電してまいが、スマホは浴室に持って入るべきではない
    だから、24さんのやってることは正しい

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:22 

    たまに銭湯に行くけど、5ー6年前くらいに、それくらいの娘が露天風呂にスマホでなんか打ってててびっくりしたことある。

    これはマナーの話ではあるけど、お風呂のときくらい我慢できないんかね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/17(月) 18:48:41 

    >>32
    >>17
    学びは大切だと改めて実感

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/17(月) 18:49:02 

    >>44
    >>39

    [少女はお湯のなかでぐったりとしており、その胸元にはスマホが落ちていた。]
    って表現が紛らわしいけれど
    充電ケーブル差しっぱのままのスマホを浴槽に落としたのが原因だよ。

    スマホだけでも防水仕様でないなら多少感電はする
    モバイルバッテリーはコンセントほどではなくても漏電具合によっては心停止、もしくは身体が痺れて溺死の可能性がある

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/17(月) 18:49:28 

    >>111
    風呂で使うスマホケース売ってますよ

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/17(月) 18:50:40 

    >>17
    どう危ないかって説明しなかったんじゃない?
    言われなきゃ理解できない人もいるだろうし

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2020/02/17(月) 18:51:12 

    >>48
    親が何度も注意したみたいだから、感電の知識がなかったというより落とさないから大丈夫、気をつけてるから大丈夫程度で甘く見てたんじゃないかな。15歳なんて反抗期だし。
    川遊びや火遊びにしても、危ないって知ってようが楽観視してたり、なめてる人多いと思う。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/17(月) 18:51:43 

    >>113
    でもこういう事故が多いと、メーカーは手立て考えないといけなくなるんですよね。
    本当かどうか分からないけど、電子レンジで猫乾かしたおばあちゃんの話とかあるくらいだから。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/17(月) 18:51:43 

    年齢的に親の言うこと素直に聞くはずないし、危ないって言われても何がだよ?うるせーよとしか思ってなかったのかもね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/17(月) 18:54:18 

    >>85
    書いてる人多いけど感電死の可能性あるから今後絶対やらないようにね
    危ないよ

    +60

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/17(月) 18:56:25 

    この前、付き合おうと言われていい感じになったその日にビジネスホテルに泊まりに行きました。

    お互いお酒を5杯くらい飲んでいたのに、彼が遅い時間から湯船に浸かりたいと言い出したので、止めたのですが聞き入れてくれませんでした。

    ちなみに、ユニットバスです。
    彼が入浴中に私が寝落ちしてしまい、30分後くらいに目を覚まして覗きに行ったら、
    携帯をお風呂の端に置いた状態で湯船の中で寝てました。

    私が目を覚ましてなかったら死んでたかもしれないなって思ったら怖くなりました。
    その彼は、翌日に音信不通になったので、
    バカな男に騙されて情けなくなりました。

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2020/02/17(月) 18:58:29 

    >>111
    何回読んでもよくわからない

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/17(月) 18:58:55 

    >>9
    私も。
    半身浴するのに暇つぶしがほしくてスマホ持っていってるけど充電しながらはないなぁ、、

    +89

    -3

  • 127. 匿名 2020/02/17(月) 19:01:50 

    日本みたいに深い浴槽にじっくり浸かる文化じゃないと思うんだけど、なんでそんなことしたのかな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/17(月) 19:02:59 

    お風呂での感電が危険と知ったのは漫画だったな
    有閑倶楽部で美童が命を狙われてて、通電中の電気シェーバーを浴槽に落とされるシーンがあって
    超怖くて「絶対やっちゃ駄目なんだ!」と震えた小学生でした

    親に注意されてもやっちゃうような子だったら、ああいう漫画も役に立つかも

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/17(月) 19:03:13 

    >>84
    横だけど、その人はムキになってはいないと思うわ
    それに客観的には馬鹿なのはあなたの方に見える

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2020/02/17(月) 19:09:36 

    スマホ中毒も危ないけどゲーム中毒も危ないよね
    香川県は正論なのに頭のわるい中毒者だけが反発してる
    禁止ではなく一時間は認めてるのに何が問題なのか分からない

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2020/02/17(月) 19:09:46 

    あれほど注意したのにっていうんじゃ、それが寿命なんでしょ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/17(月) 19:12:45 

    (お風呂で)スマホを充電しただけなのに
    来春公開

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2020/02/17(月) 19:14:02 

    自分も2回だけ、ジップロックに入れて、音楽聴きながら浸かってたことがある。
    ドラマとかでひとを傷つける目的での水中感電があることを知っていて良かったし、ガールズちゃんねるは日本人のひとしか無理かもしれないけど、これだけたくさんの方が議論しながら注意喚起してくれてるんだから、充電とか通電物を持ってお風呂に入らないでほしい。充電はしてなくても、自分ももう絶対持ち込まない。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/17(月) 19:16:52 

    お風呂の時間くらい お風呂だけに向かい合おうよ

                         みつを


    別トピがらみで申し訳ないけど、ほんとにそう思ったわ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/17(月) 19:16:54 

    半身浴する時、スマホで動画見たりするけどさすがに充電はしないわ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/17(月) 19:19:53 

    >>111
    充電しながらではない、ジップロックの中に入れてるとはいえ念の為に危ないからやめておこうっていうだけの事なのに馬鹿にしながら突っかかる方が個人的にはどうかと思う

    +90

    -5

  • 137. 匿名 2020/02/17(月) 19:20:59 

    あれ?
    日本は感電死するほど電気は流れないんじゃなかったっけ?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2020/02/17(月) 19:32:33 

    お風呂にまでスマホ持ってかないで

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/17(月) 19:33:14 

    >>121しっかり
    安全ばかり気にするとこういう安全バカになる
    今の小さい子も安全を先回りして無くすのではなく、危険回避の方法、考えを植え付ける方がいい。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/17(月) 19:35:43 

    スマホに限らずお風呂で何かするのが
    オシャレみたいなのがわからない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:24 

    >>20
    フランス人に限らず人間は「自分だけは大丈夫(な気がする)」と思ってしまう生き物なのよ

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:12 

    >>50
    うちはお風呂場にはないけど、脱衣所には洗濯機や洗面台のコンセントがあるからそこから電源とれる。
    子供たちにスマホを持たせるようになったら気をつけないと…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:15 

    >>60
    お風呂場で充電するのと、持ち込んで見るのは全然違うのでは?
    長く湯船に浸かる時は動画見てるよ、防水対応のスマホやお風呂場専用のケースが売ってるのは需要あるからだと思う。
    シャワーしか浴びなくて、すぐ出るのに持っていくの人はやり過ぎだと思うけど。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/17(月) 19:43:59 

    >>15
    リアルで言ったら引かれるけどね、
    自然淘汰だよね。

    +16

    -5

  • 145. 匿名 2020/02/17(月) 19:44:23 

    風呂まで持って行きたくないな
    ほんの1時間やそこらの我慢じゃん

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/17(月) 19:47:44 

    自然淘汰

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/17(月) 19:48:04 

    長湯してまでスマホやるぐらいなら、髪と顔と体洗ってムダ毛剃って1分も暖まらず
    さっとあがって拭いて着替えて乾かしながらスマホやるわ。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/17(月) 19:49:03 

    >>62
    昭和のサスペンスはドライヤーだったな。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/17(月) 19:51:35 

    風呂場に電気カミソリを持ち込んで感電死するオッサンもかつては多かったよね〜。防水でもない物をわざわざ延長コードさして湯船に浸かりながら剃って手が滑ってポチャン。。。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:21 

    フランス人って湯船浸かるんだね!
    シャワーしかないと思ってた!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:21 

    日本でもホテルや旅館のユニットバスだとコンセントついてるね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/17(月) 19:54:40 

    >>7
    普段そんないじってなくても半身浴するとき持って入るよー!流石に充電はしないけど

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/17(月) 19:55:29 

    >>121
    猫を電子レンジは単なる都市伝説
    すでに否定されてるよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/17(月) 20:00:01 

    防水機能が付いている機械は、単品なら水の中でも使えます。でも、コンセントを繋いで水中へ持っていったら、感電死の危険があります!



    もっと色んな場所で警告した方がいいと思う。スマホの普及率が増えてるのと反比例して、無知な子供も増えてるから。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/17(月) 20:04:20 

    >>3
    言っちゃ悪いけどこの子が大馬鹿なだけ
    人類は滅亡せんよ
    親が再三注意しても自分はスマホ落とすようなミスしないと思ってたんだろうね

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2020/02/17(月) 20:07:41 

    >>15
    しかも風呂場で亡くなったら、見られたくない所まで見られてる可能性も高いし。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:14 

    >>144
    ガルちゃんで自然淘汰使ってる人多いけど
    使い方間違ってるよ
    意味わかってないでしょ
    自然淘汰ってダーウィンの捉えた進化論だよ

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2020/02/17(月) 20:29:28 

    >>49
    餅に関しては
    あれは年寄り専用の安楽死装置だと思うわ。
    長く介護で回りを苦しめるより、大好きな餅を食べて逝っちゃって!って事でしょう。
     
    子どもの餅事故は親の不注意。

    +6

    -6

  • 159. 匿名 2020/02/17(月) 20:30:51 

    日本も欧米みたいにバスルームにコンセントがあったらこういう感電死事故起きてただろうね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/17(月) 20:33:50 

    ガラケー最強伝説

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:41 

    うちの旦那も防水携帯だからって風呂に持ち込んでお湯につけて洗ったりしてたわ。そんでカメラ壊れて「防水なのに!」とか言ってキレててアホかな?と思った。防水って言ったって蒸気やお湯は想定外でしょ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:52 

    充電電圧が低いから油断するんでしょうね
    生死に関わるのは
    電圧ではなく電流で1Aでも人を殺すには充分なのよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/17(月) 20:51:52 

    >>111
    そこまでの依存性になりたくないからじゃない?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/17(月) 21:01:24 

    何年か前に見た同じようなニュースも確かフランスだったなぁと思ったらフランスあるあるなんだね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/17(月) 21:03:48 

    充電イコール通電

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/17(月) 21:07:05 

    なんで充電しながら…
    無知って恐ろしい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/17(月) 21:08:59 

    >>59
    バスルームで髭剃りもドライヤーも済ませて出てくるからよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/17(月) 21:15:48 

    >>164
    それ、元の記事の最後まで読むと出てくる事故のことかも。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/17(月) 21:17:33 

    >>17
    お父さんの言う注意、水没したらダメになるよ、くらいの事だと思ってだんだろうな。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/17(月) 21:21:25 

    半身浴するからその間、お風呂の蓋を台にしてタオルを敷いてスマホ見てるけど
    充電はその前に済ませておくし、コンセントも水に濡れた手で触ったら危険なくらいなのにさすがにお風呂場で充電はしない

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/17(月) 21:21:45 

    >>166

    無知じゃなくて過信だよ。
    自分だけは大丈夫みたいな根拠の無い自信。
    ノーヘルで2人乗り原付でうろついてる奴みたいな感じよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:37 

    親の言う事聞かない時期だよね〜

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/17(月) 21:31:16 

    こういう知識ってどこで覚えるんだろうね・・常識として知ってるしこんなことやらないけど、ふと考えると具体的に習った覚えがない。同じくワインの瓶冷凍するとかも、私はしないけど具体的にするなと習った覚えはない。だから無知な人に呆れることはできるけど、無知な人に何からどうやって教えていいのかわからないから怖い。高学歴でもバカいる、特に私大文系早稲田とか。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/17(月) 21:34:37 

    ここで死ななくても長生きはしなかったんじゃないかな

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/17(月) 21:35:21 

    >>124
    この場合、コンセントに挿してない可能性高くない?
    スマホ壊れやすくなっただけのような。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/17(月) 21:38:38 

    >>1
    感電死なら少女に触れるとその人も感電しちゃうよね
    先ずはコンセント抜いてから救助しないと危険

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/17(月) 21:43:50 

    >>158
    窒息死をそんな風に言って、全然面白くないけど

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/17(月) 21:45:54 


    風呂ではムリよねw

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/17(月) 21:46:31 

    >>157
    間違ってないよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/17(月) 21:47:14 

    リラックスする場所でスマホ..

    脳の疲れとれないよ..

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/17(月) 21:49:19 

    >>30
    お上手^_^

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/17(月) 22:03:50 

    >>178
    ゴム手袋では無理なの?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/17(月) 22:12:00 

    >>9
    エッヘン言いつつ似たようなレベルw

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2020/02/17(月) 22:27:29 

    まず風呂場で充電しようって考えにならない
    危険なのわかるでしょ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/17(月) 22:36:40 

    >>175

    今回はたまたまコンセント差し込まれていませんでしたが、ユニットバスなので洗面台が一緒になっていて、ドライヤーを使う時用のコンセントがあったので、何も考えない人はそこで充電してしまうかもしれません。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/17(月) 22:42:47 

    >>62
    私は山田かまちって人思いだしたよ
    エレキギター?で感電したの
    たしか15歳くらいだったかと

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/17(月) 22:49:07 

    >>173
    私、ドラマだったかも
    風呂に電源入ったシェーバー落としたり、水溜まりに切れたコード付けといてコンセント入れてとかの、サスペンスドラマ
    どの程度で死に至るほどの感電とかは分からないけど、コンセント繋いだものを水に入れたらヤバいってのはドラマからだったような…

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/17(月) 22:58:55 

    こういうの見ると無知ってこわいなって思う。
    充電したらダメなことはもちろんわかってるけど、科学的な知識ってあんまり持ってないから知らずにだめなことをやってしまいそうで怖い。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/17(月) 23:03:27 

    フランスはたしか220Vだよね。わたし240Vの国に住んでた時に一瞬だけピリッと感電しちゃったことがあるんだけど、死ぬかと思ったよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/17(月) 23:28:36 

    完全防水機能って言われても水気がスマホに良くないと思って持ち込まないや…
    半身浴するとき時間潰しに丁度いいんだろうね
    スマホしょっちゅう新しくするわけじゃないからなぁ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/18(火) 00:42:07 

    漏電したらブレーカーがすぐ遮断しないの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/18(火) 00:46:22 

    この間旅先の温泉が貸切状態だったからスマホ見ながら1時間以上浸かってたわ。

    流石に充電はしなかったけれど、携帯で感電死するなんて事あるんだね。気をつけよう。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/18(火) 00:47:20 

    昔、「黒のミラージュ」っていう漫画で主人公が夫を殺すのに
    コンセントにさしこんだひげそりを湯船に落として感電させた。
    それ以来風呂場で電化製品は死ぬ!と心に刻まれた。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/18(火) 00:52:53 

    JK,JCは勉強しないからね。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/02/18(火) 02:01:05 

    >>188
    同意!
    職場からもらった洗剤を別の容器に入れ替えて持ち帰ったら、洗剤と容器の相性悪くて
    電車の中で大爆発起こした事件、他人事じゃないと思った
    私もそういう科学の知識が全然ない…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/18(火) 02:17:04 

    まだ若かった頃半身浴する時、脱衣場からケーブル引っ張ってやっちゃってた‥
    もちろん気をつけてはいたけど、もしもと思うと怖すぎる。
    みんなはやめておいてね。
    そのころのケータイって充電保たなかったんだよねぇ‥

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/18(火) 03:34:56 

    >>111
    2行目だけで伝わるのに
    ゴミ付きだし

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/18(火) 04:11:39 

    思春期だと、ネットワーク求めがちだから依存になるのも分かる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/18(火) 04:43:01 

    >>20
    まあ外人て馬鹿多いし

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/18(火) 05:10:13 

    海外は電圧が高いからね
    日本は100V
    海外は200Vもある

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2020/02/18(火) 06:48:27 

    >>158
    安楽死ではないだろ苦しいし

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/18(火) 10:13:54 

    人類にとって要らない遺伝子

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/02/18(火) 11:27:20 

    一生懸命育てても自頭がバカな子はどうしようもないというのがよくわかる…。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:54 

    私充電しながら入ってた。。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2020/02/18(火) 13:31:53 

    >>30座布団一枚

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/18(火) 18:26:19 

    スマホに充電コードを差し込もうとした瞬間チカッと火花出たことある
    よく枕元で充電しながら寝てたけどそれ以来やめた
    火事にでもなったら大変だから

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/19(水) 17:36:40 

    >>43
    もう15歳なら学校の授業で
    水が通電することは習ってるでしょ
    それ分ってたら普通に風呂場充電なんか出来ないよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/20(木) 13:52:23 

    >>188
    無知は罪っていうけどほんとだよなあと思うよね
    お父さんは何度も注意してたって言うしかわいそうすぎる…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/21(金) 21:15:30 

    そんなにスマホいじりたいなら
    さっさとお風呂済ませればいい話では?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。