-
1. 匿名 2020/02/16(日) 23:55:52
特に下層階ではその傾向が顕著で、2階はほとんどが空き床に。テナント数も2015年の開業当初の約60店から約30店へと半減しており、ネットでは同店の先行きを不安視する声が多く聞かれています。
下層階のテナントの多くが撤退し、4か月ほどが経過する2月現在も多くの区画は埋まっておらず空き店舗となったまま。ネット上では「このまま閉店するのではないか」という声が上がるなど、渋谷の一等地ゆえに今後が注目される状況となっています。
+128
-4
-
2. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:31
ウケるーw+25
-63
-
3. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:35
いつもその前通るけど入ったことないわ+365
-3
-
4. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:36
都会はすごいのぉ〜+195
-11
-
5. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:58
チョベリバ+22
-14
-
6. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:01
私も入ったことない+241
-3
-
7. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:03
何で?行ったことないからわかりません+215
-5
-
8. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:26
渋谷のGoogle働きやすいよ
人足りないから皆応募してきて+12
-56
-
9. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:28
渋谷のモディってあの植物?の入り口のところか
沢山周りに店あるからねー+328
-5
-
10. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:02
川越のモディ閉店したねー
サブウェイがなくなったのはさみしい+202
-0
-
11. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:07
2017年頃は普通に色んな店あったのにほとんどまるっと退店しちゃったんだよね
何でそんなことに+196
-3
-
12. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:19
渋谷のモディってなんか入りづらくない?
入り口付近に人が多すぎて予定ない限り入ろうと思えない+295
-1
-
13. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:22
HMVのイベント行くくらい+102
-0
-
14. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:23
大喜利かと思った笑+5
-9
-
15. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:35
一層のこと、2階全部をクラブかライブ会場にしたらいいじゃん+443
-11
-
16. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:49
居住用にした方がいいんじゃない?+53
-21
-
17. 匿名 2020/02/16(日) 23:59:01
ふうん。あの立地でオフィスビルならいくらでも入る人いるだろうに、店舗はダメなんだね。+291
-5
-
18. 匿名 2020/02/16(日) 23:59:10
渋谷にかなりいたけどmodi入ったことないな
なんでだろ+163
-1
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 00:00:27
元の丸井だね、立川のモディも潰れた+296
-4
-
20. 匿名 2020/02/17(月) 00:01:12
駅前というほどでもなく、何かない限りわざわざは行かないわな。ワンフロア潰して子供のキッズスペースでも作れば良いのにボーネルンドみたいな。渋谷駅周辺は子供が遊ぶところがない(屋内型の)+445
-29
-
21. 匿名 2020/02/17(月) 00:01:30
よくそこの前通ってるのに入ったことない…モディって名前も今初めて知った。写真見て、あーここかーってなったもん。なんか入ろうと思えない雰囲気なんだよね。+204
-2
-
22. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:25
今は服が売れないって事かな?
ほんの10年前くらいは渋谷の丸井も結構活気あったと思うんだけど。+278
-5
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:50
たまに覗くけどほんと人入ってない
最近復活した方の丸井もすぐにガラガラになると思う
別に丸井に限らずこういうビルは終わってるのに
服とか買わないんだから全部飲食店にした方がまし+247
-6
-
24. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:54
>>10
4.5階はやってるみたいだけど何になるんだろうね?
テナント一掃なだけでモディ自体は変わらないかもという気もしますが…+77
-1
-
25. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:21
+205
-1
-
26. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:34
テナント料と売上が見合わないからでしょ
都会は競争多い上に家賃高いから大変だね~+305
-1
-
27. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:36
ゴンチャより先に入ったことない
中見たことない+13
-3
-
28. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:42
一年前、入りました。
休日の昼過ぎに入ったのにフロア(2階か3階の雑貨とかお洋服の売り場)に私達夫婦と、二組くらいしか居なくてなんとなくどよーんとして買い物しずらい雰囲気で
二人で「これは長持ちしなさそうだね」って話してた。
何が行けなかったんだろー。ここがマルイシティだった時は結構人で溢れてた気がするのにー+368
-6
-
29. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:51
渋谷モディ待ち合わせ場所に最適だけど入った事ないw+67
-2
-
30. 匿名 2020/02/17(月) 00:04:17
戸塚モディもそのうち閉店かな。なぜかしまむら入ってる。もっとオシャレなショップ入れて欲しい。+141
-3
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 00:04:32
公園通りの坂の下んとこだよね、立地は良いのにねえ。+119
-3
-
32. 匿名 2020/02/17(月) 00:04:58
行ったこと無いけど逆にカラオケとかカフェがすぐ座れて穴場になってたりしないの?+17
-1
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:02
>>8
派遣でちょっと英語読める程度で庶務があるならね。っていうか、このビル内に入ってるの?+28
-1
-
34. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:03
入ったけど、何となくダサくて興味持てるような店がなかった。
+90
-3
-
35. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:17
東京住んでた頃は町田モディはお世話になりました+108
-1
-
36. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:48
渋谷にそんな閑散としたファッションビルあるんだ...+195
-0
-
37. 匿名 2020/02/17(月) 00:06:29
>>25
モディだけじゃなく渋谷に服買いにいくこと自体なくなったかも
ブラブラお茶して映画や展示やイベントいくぐらいで+203
-2
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 00:07:19
トピも伸びない笑
これは本格的にだめかもね笑+109
-0
-
39. 匿名 2020/02/17(月) 00:07:45
>>35
町田モディはアリガトウオリゴ糖の人の誰も来なかったサイン会思い出すわ+115
-2
-
40. 匿名 2020/02/17(月) 00:08:27
微妙に中心地から外れてるわりに家賃高くて大変そう
向かい側にあるディズニーストアに用があるときしかモディ周辺行かないかも
ちょっと先のタワレコももう行かないし+120
-2
-
41. 匿名 2020/02/17(月) 00:09:21
溝の口のマルイは繁盛しているが、渋谷は閑散としてるんだね。+54
-1
-
42. 匿名 2020/02/17(月) 00:09:23
>>37
服自体GUユニクロで十分だからファッションビルとアパレルが一緒に死んでいくね+141
-2
-
43. 匿名 2020/02/17(月) 00:09:38
丸井からいつ変わったんだ?!+113
-0
-
44. 匿名 2020/02/17(月) 00:10:37
モディとマルイのちがいがわからない+137
-1
-
45. 匿名 2020/02/17(月) 00:10:56
>>1
家賃が高すぎる。
入居テナントの収益性が悪化する前に撤退。
+107
-0
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 00:12:47
モディっていう名前になる前は行ってたけど、その後ヒカリエやらストリームやらできて駅前で事足りるようになってしまった+158
-0
-
47. 匿名 2020/02/17(月) 00:13:36
>>20
ボーネルンドいいね
スキッズガーデンみたいに数時間託児してくれると、子連れで渋谷行きやすくなるのにね
渋谷にはNHKの観覧以来、子どもと行ってないな+165
-13
-
48. 匿名 2020/02/17(月) 00:13:54
>>39
町田のモディはパンケーキ屋さんやオシャレな雑貨屋、ショップあっていいよね。+79
-2
-
49. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:08
渋谷のモディは出入口が階段下になっているから目的がないと入ろうとは思わない
中にどんな店舗が入っているか外からだとわかりにくいし、わざわざ調べなくても駅前の他の商業施設で事足りる+96
-0
-
50. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:30
渋谷はたまに行くけどモディの存在は記憶にないな
あの西武の道を少し行ったとこの三角地帯だよね?
もう少し離れたパルコ当たりはマシそうだけど、モディの周辺は店が多すぎだし、正直駅前で足りてるからなぁ
+12
-2
-
51. 匿名 2020/02/17(月) 00:15:01
>>1
日本が不景気だからだよ+52
-4
-
52. 匿名 2020/02/17(月) 00:15:06
だいたいネットで服買うしね
マルイってどこも微妙だし+47
-4
-
53. 匿名 2020/02/17(月) 00:15:47
ここのカラオケめっちゃ好きだから
なくなったら困る…+7
-0
-
54. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:32
前一階にあったパイの店にはよく行ってた+3
-0
-
55. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:33
>>37
ハロウィン、カウントダウン、代表戦でバカが集まるようになっちゃったもんね。
行くとしてもヒカリエ側だけど、文化村通りや公園通り周辺で働いてる人本当に大変だと思う。+72
-1
-
56. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:54
>>30
GUやダイソーや有隣堂かなりお世話になってるからなくなったら困るわ+33
-1
-
57. 匿名 2020/02/17(月) 00:20:26
東京バブルが終わったんでしょ。賃料が高過ぎる。海外主要都市のマンション価格とかも下がってる。銀座最高価格地も来年は下がるでしょ、中国マネー減るから。今までが異常だっただけ。
オリンピック前だけど、コロナを契機に投資目的でマンション買ってた層とかが売り抜けるんじゃないかな?今が天井なんで。+83
-3
-
58. 匿名 2020/02/17(月) 00:21:18
空いてるからトイレ借りによく行ってた。笑
+69
-2
-
59. 匿名 2020/02/17(月) 00:22:03
渋谷はあの駅の訳わからなさを何とかしないと+66
-1
-
60. 匿名 2020/02/17(月) 00:23:53
>>37
確かに。
ここ何年も渋谷で服買ってない。
まぁ近いけど服買うなら原宿~青山になる。
子どもの頃はマルキューのカリスマショップ店員に憧れてたのにな…笑+56
-0
-
61. 匿名 2020/02/17(月) 00:24:27
マルイはどこも下降線な気がする。
+55
-2
-
62. 匿名 2020/02/17(月) 00:29:55
町田のモディもぱっとしないなー+10
-1
-
63. 匿名 2020/02/17(月) 00:33:13
>>1
なーんなかどこ行っても同じようなんばっかなんだもん。+40
-3
-
64. 匿名 2020/02/17(月) 00:38:20
いい場所の百貨店でもファッションフロアは空いてるからな
そりゃ若目で曖昧なモディなんか無理無理
ヒカリエは検討してると思う
スクランブルは微妙だな+29
-2
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 00:38:37
丸井の経営大丈夫なのかね
カードで儲けがあるから大丈夫なんて話を聞いたことがあるけど、店舗は閑散としてるよね
久しぶりに大宮の丸井に行ったら、中身が丸井じゃなくなっていてびっくりした+96
-2
-
66. 匿名 2020/02/17(月) 00:40:46
ゴンチャとスタバとトイレは利用するよー+10
-1
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 00:43:20
>>54
可愛かったし美味しかったのにねえ。。+1
-0
-
68. 匿名 2020/02/17(月) 00:45:23
会社が渋谷にあるからたまに寄ってたけど、いまいちコンセプトが謎なラインナップだったような。人気のショップがあった訳でもないし。
しばらく行ってないけど、こんな事になってたとは、、、。
いい場所にあるのに勿体無い。
+29
-1
-
69. 匿名 2020/02/17(月) 00:46:48
シェアオフィスにでもすればいいのに。
渋谷にオフィスを短期間や定期的に構えたい企業やフリーランスの人は多いんじゃないかな+59
-1
-
70. 匿名 2020/02/17(月) 00:48:13
>>1
2週間前に4年ぶりに入って驚いた。本当に何もなかった…+58
-1
-
71. 匿名 2020/02/17(月) 00:49:22
2年くらい前に用事があってモディに行ったけど
中国人観光客がヨギボーのソファにダラダラ座っていて、これは金落としてないだろって感じだったわ+52
-1
-
72. 匿名 2020/02/17(月) 00:51:02
TwitterでHMVがガラガラって話題になってたね+17
-1
-
73. 匿名 2020/02/17(月) 00:51:02
ここ渋谷にしてはフロアが狭すぎると思う
周りの大型商業施設に比べたら猫の額程の広さ+10
-0
-
74. 匿名 2020/02/17(月) 00:51:25
書いてる人いたけど、ライブハウスかキドキド賛成。
小売り系の店よりイベント系の施設の方が絶対いいよ。場所的にも。+67
-2
-
75. 匿名 2020/02/17(月) 00:56:04
>>46
やっぱり再開発で渋谷は人の流れが変わったよね。ヒカリエ側に人が流れるようになった。
+65
-0
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 01:01:07
新しくオープンしたパルコの手前だけど、特別ここじゃなきゃって店がないから寄らないよね…+9
-2
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 01:02:47
狭いし用があるテナントもないし、人気店なんてスタバくらいじゃない?渋谷はモディなくても用が済む+10
-0
-
78. 匿名 2020/02/17(月) 01:05:50
数年前にマイクラのクリスマスツリーがあるから見たいと子供に言われ連れていきました。
あとユーチューバー展も行きました。
テナントで買い物した事ないです。+10
-1
-
79. 匿名 2020/02/17(月) 01:07:40
>>46
ヒカリエも出来て1〜2年くらいは人少なかったんだけどここ最近はすごい人+51
-0
-
80. 匿名 2020/02/17(月) 01:10:55
だって色々新しいビル立ったり、パルコも新しくなったりでモディに魅力感じないんだもん。
最近渋谷で一番うれしかったのは、パルコの上の方の階のNintendoショップ。こないだ行ったら入場まで90分待ちだったから、またチャレンジする+24
-1
-
81. 匿名 2020/02/17(月) 01:13:56
ネーミングが田舎っぽい。+13
-0
-
82. 匿名 2020/02/17(月) 01:14:43
ここのHMVの本の品揃えすごいすき。
それ以外のお店は行かないけど。。+22
-0
-
83. 匿名 2020/02/17(月) 01:20:45
>>82
能町みね子さんが絶賛してたよね+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/17(月) 01:24:28
>>38
伸びないのはがるが過疎だからw
がるもこのビルみたいになりそ+8
-1
-
85. 匿名 2020/02/17(月) 01:29:15
私が最後に通った時は確か一階にサマンサとか入ってたマルイだったのに…
+45
-0
-
86. 匿名 2020/02/17(月) 01:30:15
正直、商業施設はお腹いっぱい。
金を消費するだけの東京に限界が来たよね。
給料があがるわけでもないし、少子化だしね。+87
-3
-
87. 匿名 2020/02/17(月) 01:36:16
有楽町と北千住のマルイは好き。割と人入ってるし+14
-0
-
88. 匿名 2020/02/17(月) 01:37:20
>>30
おしゃれな物だとみんな横浜に出て買うから客こないんだよ。
戸塚モディはAnyFamやマザウェイズぐらいの価格帯のお店すら撤退する場所だしシマムラやGUぐらいじゃないと売れないんだと思う。+10
-13
-
89. 匿名 2020/02/17(月) 01:41:56
>>20
同感。
今日ちょうど都内のボーネルンド行ったけど、休日だし雨降ってたからか利用者数がめっちゃ多かった。
子供が遊ぶ屋内施設は人気だから良いと思う。+32
-4
-
90. 匿名 2020/02/17(月) 02:00:58
+9
-3
-
91. 匿名 2020/02/17(月) 02:01:59
東京近辺の地方都市も発達して、わざわざ上京して買い物っていうのが無くなったよね。東京にしかないもの。っていうのも確かにあるんだけど、殆どが3年後には無くなってる流行りもの。+32
-0
-
92. 匿名 2020/02/17(月) 02:45:25
>>20
キドキドいいね!
追加で、フードコート、スタジオアリス、赤ちゃん本舗、幼児教室などを揃えておけば子連れで賑わいそう。+45
-10
-
93. 匿名 2020/02/17(月) 03:08:41
立地は凄くいいよね。渋谷駅からすぐで公園通りの入り口。ただ中途半場なコジャレ感を出しちゃっててどの層からも敬遠されそう。いっそ2フロアくらい飲食店にしちゃえば劇場やホールの行き帰りの人たちが寄ってくれそう。+21
-0
-
94. 匿名 2020/02/17(月) 03:55:57
有楽町の某商業施設も人少なかった。流行っているのは飲食店だけ。それもうどん屋とか単価の安めな所。渋谷は地方からだとわざわざ行かないかな。+21
-0
-
95. 匿名 2020/02/17(月) 03:57:12
>>10
本当?!…元、地元
+10
-1
-
96. 匿名 2020/02/17(月) 04:18:08
>>69
今の日本にそんな余裕ある人いるかしら…+2
-4
-
97. 匿名 2020/02/17(月) 04:19:33
モディって何だよ!と思った
元マルイシティね+24
-0
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 04:23:56
>>74
そうだね
タワレコもイベントでは賑わってる+5
-1
-
99. 匿名 2020/02/17(月) 04:35:11
>>8
採用担当者でも無い奴に、言われてもなぁ~
Google とか、もうそろそろ…だしなぁ。+11
-4
-
100. 匿名 2020/02/17(月) 05:16:05
>>30
なんかガランとしてるよね。
3coinsが撤退して、地下店舗が次々閉店してったからついに終わりかなって思った。結局、地下は改装らしいけど他のモディが閉店してるのを見るとココも危ないよね。+24
-0
-
101. 匿名 2020/02/17(月) 05:16:29
>>57
そうは感じない。ここ10年ー20年くらいで渋谷と新宿の人気が凋落したと思う。
東京の東が再開発されまくって目新しいからみんなの興味がそっちに移った丁度のタイミングで買い物やその他の形態も価値観とかもスマホとかの台頭で大転換したから、渋谷から人が引けてっちゃった。+28
-0
-
102. 匿名 2020/02/17(月) 05:39:06
宮下公園の再開発完了したら多少人の流れ変わると思う。線路挟んで真向かいだし。+6
-0
-
103. 匿名 2020/02/17(月) 05:40:26
パルコ復活して、スクランブルスクエアも出来たし
、余程じゃなきゃ高い服買わなくなったからな+15
-0
-
104. 匿名 2020/02/17(月) 05:41:40
>>25
なんか入りにくそうなお店。
田舎者の私は前を通ってもお店だと気づかないかも…+29
-1
-
105. 匿名 2020/02/17(月) 06:16:47
パルコが工事していて三年くらい公園通りに人が流れなくなったでしょう。そのせいです。上の方の店、軒並みつぶれてましたよ。ル・パン・コティディアンなんて2ヶ月で閉店しました。テナント料金が高すぎるんだもの。
丸井の前は緑やとか、あったところですよね。ニトリあたりにここに引っ越してもらった方が良いかもしれませんね。
それかもう古いから壊してイベントスペースにする。
もしくは高層ビル建てて上のほうを住居にするといいかも。公園通りの坂の上にもできたけど、結構マンションがあります。+25
-0
-
106. 匿名 2020/02/17(月) 06:25:59
近くにある無印・LOFTをグルグル見る方が楽しい…
外装は綺麗だなと思う+7
-0
-
107. 匿名 2020/02/17(月) 06:26:29
HMVのイベントでしか行ったことない。
あとやたらと休憩スペースが多かったな。
一階のタピオカ店だけ大盛況でした。+13
-0
-
108. 匿名 2020/02/17(月) 06:38:29
一階にコスメキッチンあったときは結構行ってた。あとスタバがめっちゃ広くて穴場だよ。渋谷で座れるスタバなんてここくらい。+30
-1
-
109. 匿名 2020/02/17(月) 06:54:14
>>3
私も、、
前を通る事は結構あるんだけどね。
+6
-3
-
110. 匿名 2020/02/17(月) 06:56:05
>>24
~3階は閉店は閉店らしいよ
貸事務所だかになるんじゃないかってどっかで聞いたけど、ホントのところはわからない…
+11
-0
-
111. 匿名 2020/02/17(月) 07:03:28
コスメキッチン、ジェラピケ、リリーブラウンとか好きでよく行ってたのに無くなっててショック。
ほんと益々誰も行かなくなるじゃん+26
-0
-
112. 匿名 2020/02/17(月) 07:06:39
>>42
そうそう
逆にイオンモールとかはユニクロ、GU、ZARA、H&Mとかファストファッションや.st系列(ローリーズファームとか)やストライプ系列(earth music&ecologyとか)みたいな安価のブランドが入ってるからまだ繁盛してるイメージ+16
-0
-
113. 匿名 2020/02/17(月) 07:13:16
>>20
数年前まで、渋谷にも子供が遊べる施設(市営の?)有ったんだけどね…+3
-4
-
114. 匿名 2020/02/17(月) 07:13:41
渋谷パルコもポケモンと任天堂と飲食店以外はひまそう+14
-0
-
115. 匿名 2020/02/17(月) 07:19:11
渋谷で仕事してるけど、これどこにあるの?私が周りを見てないだけかな。+6
-3
-
116. 匿名 2020/02/17(月) 07:19:53
いつ行っても全然人が入ってないよね
この中のスタバもソファーがボロボロになっていたり、なんだか陰気だもんなぁ。
+20
-0
-
117. 匿名 2020/02/17(月) 07:26:52
>>90
インドのモディ首相ww+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/17(月) 07:27:37
モディはスタバぐらいしか行かないなー。+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/17(月) 07:28:18
>>115
タワレコの前!+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/17(月) 07:31:36
>>54
そぞろ歩きして小腹がすいた時とか量も丁度よかったんですよね。ざんねん😔+0
-1
-
121. 匿名 2020/02/17(月) 07:40:08
>>41
2階におしゃれフードコートもできたし盛況ですよね(^^)+14
-0
-
122. 匿名 2020/02/17(月) 07:40:52
>>25
なんか個性的なのはいいけど中が暗く見えるね+15
-0
-
123. 匿名 2020/02/17(月) 07:41:00
去年トイレ借りるために入ったけど、確かに改装中の幕貼ってる部分ばっかりだった!
久しぶりに渋谷行ったから何も疑問に思わなかったけど、そういうことだったのか〜+5
-0
-
124. 匿名 2020/02/17(月) 07:42:10
>>8 こら。+0
-0
-
125. 匿名 2020/02/17(月) 07:44:50
>>104
毎日前通ってるけどこの写真の入り口が暗いだけで入りづらいとかはないよ
ただモディにしか無い店ってのもないというかすぐ近くにパルコがリニューアルしてそっちに移っちゃったし+8
-0
-
126. 匿名 2020/02/17(月) 07:45:45
フードコートにでもしとけば?繁盛しそう+5
-0
-
127. 匿名 2020/02/17(月) 07:47:29
>>115
宮益坂か南口の方で仕事してるなら知らないかもね+6
-0
-
128. 匿名 2020/02/17(月) 07:55:09
>>113
市営って…。渋谷区だから市営は無い。
こどもの城のことかな?あれは国の施設だったように思う。+18
-0
-
129. 匿名 2020/02/17(月) 08:08:44
>>65
元社員です。
あの会社はカードメインで小売りはオマケみたいなもんです。+23
-0
-
130. 匿名 2020/02/17(月) 08:12:49
YouTuberのイベントやってるとこ?特にウームのイベントを夏休みやら冬休みにやって、カフェやらぐっすり売り場やら写真展やらやってるんじゃない?
+2
-0
-
131. 匿名 2020/02/17(月) 08:21:59
>>1
田舎者なだけに東京に夢を見すぎてた。
夢が膨らみすぎてニューヨークみたいな街並みを想像してたけど、実際行ったら「あれっ?」ってなったわ。高層ビル群ここだけ?みたいな。あと街並みも正面以外は意外と汚いし空き店舗多いし建物も設備も古い。
東京出張が多いから、行くたびに色々巡ってたけど、もうネタ切れ。どっか穴場的な面白いとこないかなぁ。+9
-2
-
132. 匿名 2020/02/17(月) 08:26:21
入口付近がごちゃごちゃしててそもそも入口がわからないからじゃないの?
本屋とか何か目的があれば別だけどフラッと入れる雰囲気じゃないよね+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/17(月) 08:32:27
>>113
宮下公園の近くの東京都児童館?
数年前なら違うかな+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/17(月) 08:38:06
>>25
田舎者だけどこんな暗い穴ぐらに入りたくない+4
-3
-
135. 匿名 2020/02/17(月) 08:40:00
モディは町田しか行かない
渋谷はモディ目当てで行かない
駅周辺に色々できたから+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/17(月) 08:42:23
>>133
自己レス
東京都児童会館の間違い+2
-0
-
137. 匿名 2020/02/17(月) 08:47:52
>>96
儲けてる人は儲けてるよ
パワーバランス+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/17(月) 08:52:51
>>10
あそこ無くなっちゃったんだ!?
高校大学の時良く行ってたなー
たしか地下?にはTSUTAYAがあったはず...+7
-0
-
139. 匿名 2020/02/17(月) 08:53:15
この前、トイレ借りに入ったら空きスペースすごくてビックリした。
なんか狭くて店舗の規模も小さくしか取れない割に家賃がベラボーに高いからじゃない?+7
-0
-
140. 匿名 2020/02/17(月) 08:54:41
丸井から変わったの知らなかった
昔は渋谷西武によく車止めてたけどあそこも古くて狭いから止めにくいし、都内住みだけど何年も渋谷行ってないわ+5
-0
-
141. 匿名 2020/02/17(月) 08:54:54
>>30
戸塚は西口の方が賑わっているように思う。
+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/17(月) 09:10:02
>>87
北千住マルイはデパ地下でもってるようなもんよw
最近セリアが拡張されたし確実にしょぼくなってる。+7
-0
-
143. 匿名 2020/02/17(月) 09:26:36
ここの中のカラオケ良かった。おしゃれで。+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/17(月) 09:33:18
消費税上がったし、人口が減る、収入伸びない、こうやって生活に直接必要ない店は、これからどんどん廃業していくよ。
東京じゃないけど、商業施設の中の専門店が行くたび閉店が増えてる。3年ほど前まで駐車場の外まで渋滞してたのに、今ガラガラ。+14
-0
-
145. 匿名 2020/02/17(月) 09:37:20
地味に駅から遠くない?+2
-0
-
146. 匿名 2020/02/17(月) 09:38:42
>>105
>>丸井の前は緑やとか、あったところですよね。
思わず気になってwikipediaで調べてしまったら、あそこに丸井が出来たのは1976年…
その更に昔を知っておられるとは、お姉さまは渋谷の生き字引ですな…!!+11
-0
-
147. 匿名 2020/02/17(月) 09:45:41
店舗側も人員確保が難しいんだろうね。
私もスカイツリーが出来た頃から新しい商業施設に行くのは飽きた。年齢も上がったけど、それよりも買いたい物がマジでない。オシャレなだけで。同じ様な店舗ばかりだし。
+13
-0
-
148. 匿名 2020/02/17(月) 09:49:14
ひと昔前に丸井やモディでしょっちゅう服を買ってたようなアラサー・アラフォー世代は、裕福で金を持ってればヒカリエやスクランブルスクエアに流れただろうし、貧乏になった人達はそもそも渋谷に来なくなった(多分、地元のイオンモールとかららぽーとに行ってる)
でも、最近のモディは郊外のモールと大差ないテナントしか入ってない印象だから、そりゃわざわざ渋谷に来てまで地元で買えるものは買わないわwってなるでしょ
残念だけど今の丸井グループは渋谷のメイン客層から弾かれたんだよ+12
-1
-
149. 匿名 2020/02/17(月) 09:50:49
>>92
渋谷駅周辺にそういうのがあるっていいですよね。でもあの立地じゃ家賃がべらぼうに高いから郊外型のキドキドや赤ちゃん本舗は採算取れないから入れないんだろうね…せめて、蔦屋書店とか入って欲しいなぁ。+5
-2
-
150. 匿名 2020/02/17(月) 09:51:04
>>145
でもストリームもパルコも駅近ではないけど賑わってるからね。
要は歩いてでも行きたいと思う目新しいコンテンツがあるかどうか。+5
-0
-
151. 匿名 2020/02/17(月) 09:53:47
昔立川にもモディってあったな。
ギャル系のショップがたくさん入ってた記憶。
ギャル系のファッションが需要ないのかな?
今ってゆるゆる系の服ばっかだもんね+6
-0
-
152. 匿名 2020/02/17(月) 10:15:21
目印にはするけど入ったことない。+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/17(月) 10:18:03
>>151
セシルやマウジーですら、ギャルファッション全盛期の頃とはテイストがだいぶ変わってるからな〜
当時のファンだったアラサーが今でも仕事やママ友ランチで着れるようにしてるのか、ゆるっとした服が増えてる+8
-0
-
154. 匿名 2020/02/17(月) 10:31:13
>>59
本当にわかりにくい!都内住んでても渋谷は避けてるけどこないだ用事あって行ったらもうちんぷんかんぷんで·····。新宿の方がよっぽど親切な駅だわ。+3
-0
-
155. 匿名 2020/02/17(月) 10:40:10
渋谷パルコが出来上がってそっちに店が戻ったってイメージだなぁ。リリーブラウン好きでパルコ行ってたけどモディに移ってパルコ出来たら戻った。マルイのカード使ってるから移って欲しくなかった。+8
-0
-
156. 匿名 2020/02/17(月) 10:42:29
モディはカラオケにしか用事がないなぁ。
カラオケついでに下の階を見たりもしたけど、なんかパッとしないお店ばかりな気がする。
見ててもワクワクしないし、何のお店が入ってたのか覚えてない。+10
-0
-
157. 匿名 2020/02/17(月) 10:43:48
東京のターミナル駅周辺、商業ビル林立し過ぎ!
特に渋谷はあっちにもこっちにも新しい商業ビルが…
あれじゃテナントの奪い合いになるでしょ+7
-0
-
158. 匿名 2020/02/17(月) 10:45:36
二十代の子どもも商業施設はどこも同じなんて言ってる 観劇やスポーツ観戦で
都心に行ったとしても服や雑貨を買う事はない。地方の観光地のほうが面白いしお土産とか買う。+4
-0
-
159. 匿名 2020/02/17(月) 10:47:19
>>15
いっそ→一層
なんだね!+7
-1
-
160. 匿名 2020/02/17(月) 10:48:27
渋谷モディ近くを通るけど何が入ってるか分かってない人の方が多かったと思うよ。売りや個性が無かったし、渋谷通ってもトイレ借りに行った事があるくらいだったな。
+9
-0
-
161. 匿名 2020/02/17(月) 10:57:55
わたしは職場近くだからぜひいろんな店舗入れて欲しいのだけど・・・人入らないんだねぇ。+5
-0
-
162. 匿名 2020/02/17(月) 11:33:42
>>20
確かに渋谷はこどもの城も無くなったし、代々木公園に遊具もなく、スタジオパーク位しか遊ぶ所無いもんね。無印の木育広場じゃ赤ちゃん以外はつまらないひ。
スタジオパークから渋谷駅に向かう途中にキッズのプレイエリアが有れば子連れが集まるし、小さい頃から親しんだ渋谷に大きくなっても行きやすいと思うのよね。
キドキド出来たら頻繁に通うなー。
思いっきり体動かして遊べるのが希望。+13
-0
-
163. 匿名 2020/02/17(月) 11:55:17
>>113
いま渋谷区の仮庁舎が残っている坂には東京都児童会館があって無料で遊べました。それは平成21年に閉館。天皇陛下が生まれたので作られたのですがその役目を終えたからです。
愛子さんが皇后陛下と母子教室に車で通ったこどもの城には、スイミングスクールや新体操教室があって、そこ目当てで港区の青南小に越境して、通学する子供たちが結構いました。
あと電力館やたばこと塩の博物館は夏休みの宿題時期に子供たちがたくさん通っていましたし渋谷は一時期、最先端の子供の教育の情報がある遊び場でした。この十年で全部なくなりましたよ。いま社会人になったくらいの人たちが使った最後の世代です。+12
-0
-
164. 匿名 2020/02/17(月) 11:59:56
首都圏離れちゃったんで渋谷もずいぶん行っていないけど…
結局駅ビル的な駅から直結の便利なゾーンが再開発されて新しくなっちゃったから、少し離れた場所には面倒くさくなっちゃって行かなくなったってだけじゃない?
丸井や109が流行っていたころは、駅自体は東急ぐらいしかなくて全然ダメだったから、駅を出て買い物をしていたんだと思う+7
-0
-
165. 匿名 2020/02/17(月) 12:19:10
近いから吉祥寺で買い物するけど、吉祥寺は土日はどこも人がいっぱいだよ。
近場のショッピングモールで事足りるから、みんなわざわざ休みの日に渋谷まで行かないんじゃないかなあ。
+7
-0
-
166. 匿名 2020/02/17(月) 12:26:52
モディって丸井だよね?
他店舗見るとテナントも微妙だし、昔みたいにカードでバンバン買いますって時代じゃないよね
地方はどんどん閉店してるよ+5
-0
-
167. 匿名 2020/02/17(月) 13:37:01
すみっコぐらしカフェやってたとこ?
入り口にタピオカ屋あるとこ+5
-0
-
168. 匿名 2020/02/17(月) 13:38:44
15年くらい前はわざわざ渋谷まで車でアルバとティアラ買いに行ってたけどそれらもなくなって渋谷がださくなってから行かなくなった+1
-0
-
169. 匿名 2020/02/17(月) 13:42:37
>>10
閉店したんだ+5
-0
-
170. 匿名 2020/02/17(月) 13:46:33
マルイシティの頃はたまに行ってました。
当時はヒカリエもなかったので、マルイやPARCOあたりで買い物してました。PARCOが暫く閉店してたのとヒカリエが出来たので逆サイドに人が流れたのもあると思う。+8
-0
-
171. 匿名 2020/02/17(月) 13:53:32
CD屋で握手会だかしてて(仕切りのむこうだから見えず)プレゼント置き場があったけど片方の人には数個、もう片方にはゼロで悲しくなった
直接貰えてるのかもしれないけどね
コードブルーでガッキーが着た衣装飾られてたけど身長高いなと思った+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/17(月) 14:00:21
>>18
マルイだった頃は好きなブランド入ってたし行ったりしたけど渋谷に行かなくなってしばらくしたらモディに変わってて、
もう洋服買いに渋谷行かなくなったし建物がお店変わったり無くなったりでもう寄り付かなくなった。+4
-0
-
173. 匿名 2020/02/17(月) 15:13:41
>>41
地元民だけど溝の口は丸井の他に何もないからねw
ちょっと珍しいものや高級なものは渋谷や二子玉川まで行かないとダメだけど、日常の買い物はあそこで十分。+9
-0
-
174. 匿名 2020/02/17(月) 15:24:00
>>1
そうなんだ(笑)
好きなブランドがモディに入ってたけどそこのは撤退して店舗数減った+3
-0
-
175. 匿名 2020/02/17(月) 15:47:19
丸井って迷走してない?N区の丸井なんて酷いよ。+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/17(月) 17:32:38
>>11
結局テナント料も安くはないからねぇ。
景気が悪くない時はそれでもお客さんが入ってペイ出来たんだろうけど、バイトの賃金も上がってるし消費税上がってるから光熱費や材料費何でも全部値上がりしてる=経費の値上がり
それに引き換え消費は不景気で後退するし今は宅配でも通販でも何でも家で手に入るからわざわざお店に立ち寄る事も少なくなる。
お店で買う人が減るから売上減っちゃうよね。
ペイできないくらいになっちゃったんだろう。+5
-0
-
177. 匿名 2020/02/17(月) 18:36:42
渋谷駅が不便なので、もう5年以上、
渋谷で降りないで素通りです+2
-0
-
178. 匿名 2020/02/17(月) 18:37:07
>>10
たまにのぞいていたけど大体いつもニトリとセリア以外すっからかんだった…+5
-0
-
179. 匿名 2020/02/17(月) 20:06:14
>>35
私もよく行ってました。懐かしい~+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:51
modiに店舗出してたインフルエンサー(人妻幸子)が
去年の10月からテナント主導で計画閉店・撤退してるって言ってたよ
1970年代のビルだろうしパルコ同様建て替えだろうね+2
-0
-
181. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:22
>>84
ガルちゃんの書き込み数すごいけど+0
-0
-
182. 匿名 2020/02/17(月) 21:54:47
モディって名前がダサい。
ネーミングって大事だよ。+3
-0
-
183. 匿名 2020/02/17(月) 22:48:49
>>138
地下に大中あったよね??10年ぐらい前!!+4
-0
-
184. 匿名 2020/02/17(月) 22:51:41
>>167
そうそう!突然ゴンチャできたとこ!
渋谷モディの一階って細々した小さいお店がいくつかあるイメージで、なんかあんまり明るくなくて入ろうって気が起きないんだよね。狭いし。
上の階の本屋さんとか飲食店に用事なければ他のところで済ませちゃうかも。お店いくらでもあるし。+1
-0
-
185. 匿名 2020/02/17(月) 23:19:31
なんか入ってるお店がぱっとしなくて統一感もないよね
向かいのマルイは結構いくんだけど、モディは見るものない
ルミネみたいに服も下着も雑貨もデパコスとかも売ってたらいいのにな+2
-0
-
186. 匿名 2020/02/17(月) 23:59:46
>>20
確かに服屋ならネットで買うか、駅近くで十分だし
写真ばえするような子供向け施設作ったら人気でそうだね!+1
-0
-
187. 匿名 2020/02/18(火) 00:06:08
オープン当初は一階に薔薇の専門店があって、珍しい薔薇を買って帰りました。軒並み無くなって残念。アイボと遊ぶコーナーがあったけど一回で充分だもの。
+2
-0
-
188. 匿名 2020/02/18(火) 00:41:09
>>121
フードコートにしては、ややおしゃれですよね笑
女性や子連れママだけじゃなくて、働きざかり風のおじさんとかもいてびっくりしました。+2
-0
-
189. 匿名 2020/02/18(火) 10:13:57
モディのある位置にドンキホーテができていたら人の流れか変わっただろうね。でもちょっと品がないかな。。
+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/18(火) 12:11:34
>>189
すぐ近くにメガドンキあるからねえ
個人的にはビーカンパニーとかFrancfrancとかチェーンでいいからインテリア系のお店が欲しかった+1
-0
-
191. 匿名 2020/02/18(火) 13:47:36
渋谷最近用事あってよく行くけど パルコは玄人好み 外人好みな感じ 異常に物高いし
原宿の竹下通りも なんか面白くない
いっそ 中野ブロードウェイみたいに どよんとした
キモビルにしちゃえば あと ユーチャーバーの発信基地にでもしちゃえばー+0
-0
-
192. 匿名 2020/02/18(火) 14:46:07
>>57
渋谷と新宿の人気が凋落したには同意。
+0
-0
-
193. 匿名 2020/02/19(水) 23:10:15
>>69
ソフトバンクがアメリカから買収した貸し会議室の会社マイナス出したよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2015年にオープンした丸井系のショッピングビル「渋谷モディ」でテナントの撤退が相次いでいます。