-
1001. 匿名 2020/02/16(日) 23:41:29
そういや結婚して子供出来てから、コンビニで買い物とかさっぱり無くなったなぁ。カフェとか行かなくなった… 家で美味しいコーヒー入れて飲む方が安いし、外食で高い食べ物も家で作れば安いし、ていうかだいたいは家で作れば旨くて安いしで、家で準備する事が多くなったなぁ。貯金たまるたまる。全然ストレスじゃないよ。むしろ外食であんなに払ってたのが今となっては不思議だわ。+21
-6
-
1002. 匿名 2020/02/16(日) 23:41:57
長期間大事に使う物しか買わない生活にしたら貯まりやすくなった。買う時に値段はあんまり気にしてない。+23
-0
-
1003. 匿名 2020/02/16(日) 23:43:17
>>982
わかるわ!
昔は交友費にガンガンお金つかってた。美味しい食べ物とお酒大好きだし、人と喋るの楽しかったし。
で、歳いって、行きたい人の幅が狭まってきた。本当に行きたい人と行くようになった。
お互い無駄だから、誘われなくていいと思うよー
交友関係を広げるためにお金使う時期と、もういらない時期がある気がする+35
-0
-
1004. 匿名 2020/02/16(日) 23:44:09
20代で1000万貯めても家買ったり子ども大学学費とかじゃんじゃん消えるから貯め続けないとだよね
老後の生活費や医療費とか
楽しみつつ貯められたらいいけど収入少ないならそれなりに我慢も必要だし
人生はお金かかる+20
-0
-
1005. 匿名 2020/02/16(日) 23:44:55
>>995
一軒家って5000万や6000万するし
車とか子供の学費食費はらったら
みんな残るの1000万が平均
一軒家すらすんでないのに貯金がないひともいる+9
-0
-
1006. 匿名 2020/02/16(日) 23:45:25
>>2
元々夫婦でお酒苦手
旦那は仕事の飲み会は行くけど、自分は専業だし夜は家に居たい+7
-2
-
1007. 匿名 2020/02/16(日) 23:45:28
今日初めて知ったこと
・プライベートバンクというものがある
・JPモルガンがやっている さすがお金の国
・クレジットカードの世界にも招待制がある
・ガルちゃん民にもすごい人がいる
・Google画像検索してもあの画像はヒットしなかった+11
-0
-
1008. 匿名 2020/02/16(日) 23:45:37
>>1004
家の頭金になるぐらいじゃない?+1
-1
-
1009. 匿名 2020/02/16(日) 23:45:59
>>1000
よくわかんないけど、コメントされたくない人はこんなとこに書き込まない方がよいのでは…?+6
-0
-
1010. 匿名 2020/02/16(日) 23:46:02
ああっカードスレの誤爆orz+1
-0
-
1011. 匿名 2020/02/16(日) 23:47:10
>>1004
20代で1000万あんの少ないだろうね
子供部屋おばさんぐらいかな
+4
-3
-
1012. 匿名 2020/02/16(日) 23:47:19
>>49
すごい!セール狙ってとか?ユニクロやGUで?服飾費抑えたいと思いつつ買ってしまうので知りたい+19
-0
-
1013. 匿名 2020/02/16(日) 23:48:09
>>1008
だから貯め続けながらローンやら払っていかなきゃいけないってこと+2
-0
-
1014. 匿名 2020/02/16(日) 23:48:41
外食苦手、コンビニもほぼ行かない、スタバよりも家でコーヒー豆屋さんのコーヒーをドリップして飲む。
外より家の方が好きだから貯まるのかも。+17
-0
-
1015. 匿名 2020/02/16(日) 23:48:45
住宅ローン3000万あって貯金1000万とか
自慢にもならない+7
-4
-
1016. 匿名 2020/02/16(日) 23:49:13
私普通に使ってるけど貯金1000万以上あるよ。
貯めるんじゃなくて、稼げばいいだけ+16
-2
-
1017. 匿名 2020/02/16(日) 23:50:22
正直1000万でも不安だよね
そんなに長生きしなくても前倒ししなければ65才まで年金もなく無収入なわけだし
一千万では足りない+7
-0
-
1018. 匿名 2020/02/16(日) 23:50:56
>>1015
ローンないよ+2
-0
-
1019. 匿名 2020/02/16(日) 23:51:48
>>991
一人暮らしだと水道代減るのも嬉しいよね
お風呂場のカビ掃除の頻度も減るし+1
-0
-
1020. 匿名 2020/02/16(日) 23:51:48
正社員ではないけど事情があって収入先が3つ以上?ある
外食はもともとそんなにしなくて、行っても払ってもらえる人(親や親せき)の場合が多い
欲しいものもそんなにないしそこそこ貯まっている
貯められるだけある方がいいよね…+4
-0
-
1021. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:03
一千万くらいなら、そこそこな収入があれば、特に何にも気を付けなくても、自然にたまると思う。+8
-1
-
1022. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:49
>>33
その余裕っていうのかな?それが財産っていう気もする。
温かい場所でお茶しながら雨宿りって何かいいな、と思うよ。
+39
-6
-
1023. 匿名 2020/02/16(日) 23:52:53
ほぼ全て実践してるのに貯金0どころか病気しちゃったせいで今月の支払いできないかもしれない私って何で生きてるんだろうと思って落ち込んだ+9
-0
-
1024. 匿名 2020/02/16(日) 23:53:04
大食いだから食節約出来ない。
平日の昼は自作のお弁当飽きるからコンビニも使うけどお金かかるね。+10
-0
-
1025. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:50
>>7
言い方。家族のためにやってることなのに。
コツコツ素敵なお母さんだよ。+27
-1
-
1026. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:43
>>1015
今年前半で住宅ローン払い終わるよ+2
-0
-
1027. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:00
>>4
貯金好きな人は貯金が楽しいんだろうからそれでいいんかな。
私はお酒大好きだから無理だな…
お酒に合うちょっといいチーズとか買っちゃうもんな…+54
-1
-
1028. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:51
息抜きが有るから仕事頑張れるみたいな?+3
-0
-
1029. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:51
自然に貯まるって人多いよね
自分がそんなに出不精だし皆何にそんな遣うのか謎…+4
-1
-
1030. 匿名 2020/02/16(日) 23:59:53
>>5
貯金どころか借金あるよ私は+17
-0
-
1031. 匿名 2020/02/17(月) 00:00:50
>>1027
無理だよね~
お酒もコーヒーもお菓子も好きだし、貯金できる人は基本的なお酒も飲まないし少食なのかな?って思う+26
-1
-
1032. 匿名 2020/02/17(月) 00:01:10
洋服は好きだから買うけど、お酒飲まない
旦那が浪費家じゃないから助かってる+2
-0
-
1033. 匿名 2020/02/17(月) 00:02:52
みんな稼いでたり貯めてるのね。凄いな。+3
-0
-
1034. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:48
>>600
ケチすぎて結婚できないし、溜め込んだままコロっと死んだらつまらない。
下手したら国庫金になるだけ。
+13
-0
-
1035. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:54
女性で年収1000万近い人たちの
職業聞きたいです。+4
-0
-
1036. 匿名 2020/02/17(月) 00:03:56
楽天やアマゾンを覗かない月は支出が少ない笑+17
-1
-
1037. 匿名 2020/02/17(月) 00:04:51
>>3
それで溜まったとして、楽しいのか?
まぁ人それぞれだけど+132
-7
-
1038. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:11
仕事帰りに空いてるお店が、コンビニしかない・・・+3
-0
-
1039. 匿名 2020/02/17(月) 00:05:36
>>1036
なるほど。
メルカリとZOZOTOWNで買い物する月はカード引き落としがやばいな。+9
-0
-
1040. 匿名 2020/02/17(月) 00:13:12
>>985
格安SIMってそんなに安い?うち旦那が格安SIMで私がキャリアだけどほぼ金額かわらないんだけど。安くなったって人は、毎月いくら位なんですか?うちは、夫婦ともに一万位です。+7
-0
-
1041. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:26
1000万貯まったけど最近ストレスでちょこちょこ浪費がやめられない😭
誕生日やらバレンタインを口実に浪費してしまった。
ちょっとした雑貨とか、外国のお取り寄せスイーツとか。子供が好きなキャラクターグッズとか。+2
-0
-
1042. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:26
ママ友とのランチやお茶。ムダ。
支援センターで知り合ったママ友。
最初は意気投合して、ランチやお茶、遠出も一緒ににした。
そのママ友は、互いの子供を遊ばせることが目的というより自分の息抜きにランチやお茶をしたそうで。
会う=ランチかお茶
みたいな関係になってたけど、ぶっちゃけ、ママ友とそんな深い関係になりたくないし、他の友達と会ったりもするから、私からは誘わなくなり、今はほとんど連絡取り合ってない。+18
-1
-
1043. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:31
>>1040
夫婦それぞれ一万円?
高くない?
私はUQで月3500円で夫がドコモから頑なに替えないから6000千円くらい。+5
-1
-
1044. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:48
超がつくほど節約貧乏生活していた義実家。義父はCO2排出権の投資詐欺に老後の資金2000万以上を全てぶっ込んだ。お金節約して貯めても、使いどころを間違うとこうなるんだなあ。+30
-0
-
1045. 匿名 2020/02/17(月) 00:16:54
>>1015
ローンの金利低いから
ローンあっても貯金ないよりある方がいいと思うけどね+9
-0
-
1046. 匿名 2020/02/17(月) 00:17:17
>>902
結婚ピークや出産ピークだと嫌でもお金飛ぶよね。
友人と会ったり出掛けたりすると外食や身なりにも気を使うし。
私もお金ないとき友人の誘いよく断ってたわ。交際費ってばかにならないよね
+5
-0
-
1047. 匿名 2020/02/17(月) 00:18:25
・大金は貸さない
・保証人にはならない
とりあえずこれだけは一生守ると心に決めている+14
-1
-
1048. 匿名 2020/02/17(月) 00:19:54
>>782
動詞の「戦慄する」だから
合ってますよ。+0
-0
-
1049. 匿名 2020/02/17(月) 00:20:02
>>260
金持ちになるのがゴール!?
私はお金は使うためにあると思ってるから、お金持ちになるのがゴールじゃない
死ぬまで使うからゴールはない+23
-0
-
1050. 匿名 2020/02/17(月) 00:20:36
見栄を張ること。
ママ友で、すごく裕福ってわけではないのに、やたら海外製の高い3輪ベビーカーに憧れたり、子供服にお金使ったりしている人。
そういう人に限って1LDKのアパートにずっと住んでたりする
見栄っ張りではなく、単純に好き、憧れってのもあるだろうけど、身の丈に合ってないと。
あと、その人、スタバも大好きで、しょっちゅう行ってる。
お洒落気取りのカフェ通いも勿体ないなーって思っちゃう。
余計なお世話ね。すみません。+7
-8
-
1051. 匿名 2020/02/17(月) 00:20:54
>>1
貯金できてる人ほど宝くじを含め、ギャンブル的なことでお金を増やそうとは絶対にしないっていうの聞いたことある。+49
-1
-
1052. 匿名 2020/02/17(月) 00:22:14
>>3
手取り12万の正社員もいます....+126
-1
-
1053. 匿名 2020/02/17(月) 00:22:16
皆凄いわね
アラフィフだけど、習い事やジムやエステ
観劇やランチもちょいちょい、お酒も好き
子は大学生だもの
貯まりませんわw+31
-1
-
1054. 匿名 2020/02/17(月) 00:22:18
貯金の為に生きるみたい
浪費はよくないけど
文化的な生活もしたいのでそこまでしたくない+16
-5
-
1055. 匿名 2020/02/17(月) 00:24:45
>>1035
元公務員 今やらかしてる大手企業
でも安い方 他の民間会社はもっともらってるよ+12
-1
-
1056. 匿名 2020/02/17(月) 00:25:43
結局好きなこと、楽しくないことは続かない
「節約した!」って感じが楽しい人だっているだろう
貯金額が増えるのが楽しい人もいる
趣味を楽しんでる人と同じだよ
「人生楽しくなさそう」なんて大きなお世話だよ
金使わかなきゃ楽しみが手に入らないという発想こそ貧しい
まぁかくいう自分は無駄使いしまくって快感を得るタイプだけどねw+17
-5
-
1057. 匿名 2020/02/17(月) 00:26:03
私の兄、お嫁さんがめちゃくちゃ節約しっかりさんで離婚したいって言ってきてた。ゴミ捨てるときに、ゴミ袋の節約の為一袋ギュウギュウなるまで捨てないから月に二回しかゴミ捨て行かないとかは知ってたけど、夜ごはんメインのおかずがお弁当に入れる系の4〜8個入りの冷凍食品とか、皮膚科の軟膏をワセリンでかさますって言うのにびっくりした。「貯金も貯まってすごく良くやってくれるんだけど目標がないからキツい。夏は夜暑くて眠れないし、お金が絡むと怒るしなんともいえない気持ちになる」って。親は罰当たり!と兄を叱って話し合えと言ってたけど。+37
-0
-
1058. 匿名 2020/02/17(月) 00:26:13
貯めないとって思うほど無駄遣いしてしまう+3
-0
-
1059. 匿名 2020/02/17(月) 00:26:39
節約はしてないけど、稼ぎ時は見逃さない
ちまちま節約よりさっさと働いて金貯める+7
-0
-
1060. 匿名 2020/02/17(月) 00:28:56
>>1038
コンビニ行かないのが節約って言うけど、それって家族の場合だよね?
私ひとりだから自分の分だけの食事ってなると、かえってコンビニの方が安上がりなのよね。
そして、仕事帰りはコンビニしかやってない
+40
-1
-
1061. 匿名 2020/02/17(月) 00:29:26
>>920
FPの仕事してたけど、社交的で友人が多い人はその分貯金少ない人が多い傾向にあると思います。
会社経営や富裕層の方は、収入も多いけど支出も多いですね。
逆に内向的で非社交的な方は、しっかり貯金してる方が多いです。
どちらが正しいとかではなく知り合いや友人が多いとその分出費は、多いかとおもいます。+41
-2
-
1062. 匿名 2020/02/17(月) 00:29:45
>>153
コンビニでタオル買う
vs
風邪ひいて病院
という選択肢の時点でダメなんだよね〜私もそうだけど!+15
-1
-
1063. 匿名 2020/02/17(月) 00:29:54
身の丈にあった生活から外れないこと
上ばかり見て同じようにあれもこれもやってたら金貯まらないのは当たり前+22
-0
-
1064. 匿名 2020/02/17(月) 00:29:56
結婚式は出席しない+6
-12
-
1065. 匿名 2020/02/17(月) 00:31:05
>>1063
皇室の方のお相手のお母様とかね
+9
-1
-
1066. 匿名 2020/02/17(月) 00:31:10
>>324
カップ麺が好きなんだろうね。+5
-0
-
1067. 匿名 2020/02/17(月) 00:32:09
しかし一千万ぐらいじゃ貯めてもあんまり安心出来ないよね
毎年一千万ぐらい買い物してるわ+12
-6
-
1068. 匿名 2020/02/17(月) 00:34:29
>>1057
お嫁さん、偉いとは思うけど
私がお兄さんだったら早めに別れると思う。生活をし辛くしてまではちょっとね
+45
-0
-
1069. 匿名 2020/02/17(月) 00:35:23
>>329
つみたてニーサで全世界株式とかだと、ほぼほったらかしですよ。40代なら20年運用できますし。+7
-2
-
1070. 匿名 2020/02/17(月) 00:37:52
>>883
死なない可能性だってあるけどね
わたしにはそっちの方ができないなあ+15
-0
-
1071. 匿名 2020/02/17(月) 00:39:01
春に結婚するのですが、相手が超浪費家です。
お金に困った事はないのですが、やはり結婚となると貯金は必要かと。
私が頑張ればいいのですが、家計は夫が管理すると言っています。
困ったなーと思いながら読ませてもらっています^^;+17
-1
-
1072. 匿名 2020/02/17(月) 00:39:41
お財布に千円しか入ってない40代ドン引き…+4
-6
-
1073. 匿名 2020/02/17(月) 00:39:42
若い頃は節約が楽しかったけど
体力のない今は快適重視
無駄かどうかは人それぞれだよね
ただお金あってケチケチしてる人と一緒にいると心が貧しくなるから近寄らないw+19
-1
-
1074. 匿名 2020/02/17(月) 00:46:59
>>1057
夜ご飯のおかずが冷食ってかえって高くつく気がする…皮膚科の軟膏がどんな薬なのか分からないけどアトピー用のステロイド入りのクリームで尚且つ自分以外の人にそれを強要するのであれば本気で怒るレベルでダメな事してると思う。確かにいいお嫁さんだけど、本当話し合いでお互い妥協し合えるラインが見つかればいいね…+33
-0
-
1075. 匿名 2020/02/17(月) 00:47:08
>>1053
子供が大学生だと大変!女の子だと振袖や袴の用意もあるし…
子供にお金がかかられるなんて幸せなことよと自分に一生懸命暗示をかけてるw+17
-0
-
1076. 匿名 2020/02/17(月) 00:47:22
小梨の知人は貯蓄額でマウントしてくる
これってなんか違うと思うのよね+19
-4
-
1077. 匿名 2020/02/17(月) 00:50:10
>>1072
40代だからこそとも言える+3
-0
-
1078. 匿名 2020/02/17(月) 00:50:54
>>1071
数組、旦那さんが家計管理してるっていう友達夫婦がいるけど、足りなくなった分はお前が出せって言われて嫁側の個人の貯金から補填しなきゃいけなかったり、貯金してるよ〜って言ってたくせに全くお金なかったりとかもあるらしいよ。ご結婚される方とは今現在も家計を彼氏さんが管理してる感じ?それとも別々?可能なら結婚前の今からやってみた方がいいんじゃないかな…と思います。後、通帳や家計簿はこちらが要求した時に必ず見せる事…これが飲めない人に家計を握らせたら後々揉めそうな気がする+17
-0
-
1079. 匿名 2020/02/17(月) 00:54:30
>>317
あちゃ
おそらく90パーセントだから
考えて貯めます+10
-1
-
1080. 匿名 2020/02/17(月) 00:57:29
普段引きこもってるけどたまに出かけると何もしなくても1万は減ってる。だから外出しない。+8
-0
-
1081. 匿名 2020/02/17(月) 00:58:14
>>35
それ凄いわかる!
外食なんてほとんどしないから
たまーに友達と約束して
久々のご馳走〜沢山飲んで食べるぞ〜!って気合入れて行ったら(気合と言っても普段が超質素なので美味しい物を食べたい)
えー?これ高いよ、そんな高い物食べなくて良いよ
とチマチマと一つの物を半分こしたり逆に無駄なお金使った気がした…
翌日一人焼肉して余計なお金使ってしまったw+24
-2
-
1082. 匿名 2020/02/17(月) 01:01:28
お金好きなだけ使いたいからお金が欲しい。宝くじ当たらないかな。
ホント浪費したい。別に物凄く物が欲しいとかじゃないんだけど。+11
-0
-
1083. 匿名 2020/02/17(月) 01:03:48
自販機で飲料は買わないな
マイボトル持参
あとは家庭洗剤を用途別に買わず、全て台所洗剤を希釈して使ってる
トイレの洗浄、風呂場の洗浄、どれも台所洗剤でじゅうぶん
汚れ落ちて除菌になる台所洗剤は優秀+16
-1
-
1084. 匿名 2020/02/17(月) 01:05:01
>>1057
自分は病気したくないから食費にはお金かけるよ。冷凍食品はできるだけ使わない。
義姉さんの節約は一緒に過ごすには息苦しくなるタイプだね。
同じ価値観じゃないと無理だわ。
お兄さんかわいそう。+21
-1
-
1085. 匿名 2020/02/17(月) 01:05:06
>>1015
とはいえ、ないよりあったほうがいい。
ローン3000万で貯金ほぼないってほうがヤバすぎ。
今は無理に繰り上げ返済もしないらしいからね。+10
-0
-
1086. 匿名 2020/02/17(月) 01:07:57
そこまでしなくても毎月1万円ずつETFと米ドル買っておけば10年で2倍にはなるよ。+7
-1
-
1087. 匿名 2020/02/17(月) 01:08:17
1000万まではいかないけど、コンビニ行かないのは節約になる。
あと、外出するときは水筒持ってくけど子供や自分たちのお菓子もスーパーとかで買ったの持ってくよ。
外食は月1って決めて、土日は昼ごはんも自炊する。私は、面倒で土日の昼が1番外食したくなる…+12
-1
-
1088. 匿名 2020/02/17(月) 01:09:33
野菜をよく腐らすから自炊やめたわ!
+6
-1
-
1089. 匿名 2020/02/17(月) 01:10:20
何一つ実践してない私のような人 ++1
-0
-
1090. 匿名 2020/02/17(月) 01:11:20
>>5
いや全く同意見です…でもここまで真似出来ないな…外食もしないなんてちょっと考えられない…。+16
-0
-
1091. 匿名 2020/02/17(月) 01:11:49
買い物に行く時間とかトータルで考えると全部外食でもそこまではコスパが悪くない。+16
-0
-
1092. 匿名 2020/02/17(月) 01:13:50
>>14分かります。なので空腹時は飴玉を食べてから買い物に出てます。それでもムダ買いしちゃいますが、必要のない物は買わなくなりました。ストック癖は治りません。+7
-0
-
1093. 匿名 2020/02/17(月) 01:14:08
こういう人とは一緒にいたくない
ケッチで心が荒みそう。
+2
-3
-
1094. 匿名 2020/02/17(月) 01:14:55
でも20%は老後は余裕と統計で出てるから、
だいたい年収で言うところの800万以上の
人達は老後まで余裕なんだよ。
勿論、退職金ありで厚生年金の人達だろうけど。
+11
-2
-
1095. 匿名 2020/02/17(月) 01:16:37
節約しないで1000万ある人なら羨ましい+15
-0
-
1096. 匿名 2020/02/17(月) 01:16:54
1の内容って、他に趣味のない時間有り余ってる人しか出来ないでしょ…+4
-0
-
1097. 匿名 2020/02/17(月) 01:18:27
子供がいると、どうしても
土日は出掛けることになるから
帰りは何か食べて帰ろう!ってなってしまう。
でもラーメンとかファミレスだよ。
何で貯まらないんだ。。笑+14
-0
-
1098. 匿名 2020/02/17(月) 01:19:29
見栄をはらない。お付き合いは最低限の金額で。
メイクはするけどスキンケアは一切しない。宇津木流スキンケアを実践。
コンビニ、自販機は極力使わない。
外食は家で作れないような特別に美味しいものだけ。
洋服はカラー診断で似合う色だけ購入する。
+7
-3
-
1099. 匿名 2020/02/17(月) 01:20:46
がんがん使う今のが貯金できてるし稼げるようになった+5
-0
-
1100. 匿名 2020/02/17(月) 01:22:31
>>1
会社にお金貯め込んでる人いるけど、たまに口の上手い同僚にたかられてて可哀想になる。多分ポロっと貯金額漏らしちゃったのね。貯めてる人はそんな素振り見せない方がいいわよ。+12
-1
-
1101. 匿名 2020/02/17(月) 01:23:46
>>1071
つまり稼ぎも良い旦那さんなのかな?
家計を任せてくれないってことは遊びにいっぱい使うきなんだろうね
浮気の方が心配だ+6
-0
-
1102. 匿名 2020/02/17(月) 01:23:50
>>1097
同じです
うちは回転寿司とか唐揚げ専門店ばかり
夫婦してその後は家で晩酌(安いビール)
貯金はちょっと良い車が買える程度ですw+6
-2
-
1103. 匿名 2020/02/17(月) 01:25:04
>>230
貯金通帳を眺めるのが楽しいのよ!+9
-1
-
1104. 匿名 2020/02/17(月) 01:30:33
安いってだけの理由で買わない食べない+7
-1
-
1105. 匿名 2020/02/17(月) 01:32:31
>>53
>>1の人達は常日頃ケチケチしているわけじゃないよ
使うべきところにはちゃんとお金は使うし
外食はしない!って言っている人も特別な日は外食もしていると思う
家族や知り合いに稼いでいる人が何人かいるけど
皆に共通しているのはお金の使い方が上手なのと
お財布の中がすごく綺麗+37
-0
-
1106. 匿名 2020/02/17(月) 01:33:06
でも1000万位じゃあんまり安心できないなー
貯めるのは10年以上かかったけど、使いだしたらきっと一瞬だしな
車だって200万円とか普通にするし+21
-1
-
1107. 匿名 2020/02/17(月) 01:37:04
ホームセンターで買える物は買って、領収書きって経費にしてる。水買ってて、それを持ち歩いてるからジュース代とか浮いてる。
28歳貯金で貯金600くらいです+4
-6
-
1108. 匿名 2020/02/17(月) 01:37:27
無駄なものは買わないし、本当に欲しいか吟味して、自分の大好きなものしか家に置かない。
欲しいものは躊躇せずに買います。+15
-0
-
1109. 匿名 2020/02/17(月) 01:37:31
>>98
3セットユニクロは全然平気。むしろ贅沢くらい普通はguでユニクロは高級。
出も安いやつなら同じくらいかな。もやしとお風呂とお小遣いは驚き。
本とテレビとネットがあれば楽しめるのかな。もやしだけってことはないよねさすがに。+7
-7
-
1110. 匿名 2020/02/17(月) 01:38:12
母親が貯金上手だった。
家建てて子供3人奨学金無し大学出したのに。
週末は外食してたし年に一度は自分も
私にもブランドバッグやアクセサリー買ってくれた。
服は基本バーゲンで買わずに年に2回
デパートで買ってた。
だけどシャンプーや化粧品はスーパーの
安いもの。美容院は半年に一度。
パンやマフィン、ケーキは手作り。
父親が年収1500万以上あったのと
65で退職金かなり高かったのと
70過ぎても厚生年金の額減らない程度の仕事
あったから老後は都心マンション買える位
持ってた。
母親は大企業株と金の積立はやってた。
母親の姉妹も貯金上手
お嬢様育ちなんだけど使うところと使わない
ところのメリハリが出来てる。
+32
-3
-
1111. 匿名 2020/02/17(月) 01:40:09
>>1074
冷食の件はお嫁さんに節約術教えてって言ってその時聞いたんだけど、ひとパック150円以下のを買うんだって。刺し身とか兄は飲みがあるんだからその時食べたらいいことと言ってた。あと火を通す野菜は炊飯器で米炊く時に一緒に?火を通して節約してるって。兄のうちに行ったことないからどんな料理かはわからない。お嫁さんはチリツモと言ってた。
皮膚科の軟膏は、夏冷房つけないからあせもなってそれ用と兄が愚痴言ってた。
節約術語るお嫁さんの言葉に力があったので、妥協して仲良くなれたら一番いいけどなと思う。+1
-5
-
1112. 匿名 2020/02/17(月) 01:43:25
>>1063
その通りだと思います。
収入が少ないのに支出が多ければ貯蓄はできません。
収入が少なくてもコンビニで買うジュースを量販店で買えば60円の貯蓄ができる。という考え方ができるかどうかで100万円200万円と差がついていくのだと思います。+12
-0
-
1113. 匿名 2020/02/17(月) 01:44:44
貯金してる方はバカみたいな事にお金使うの楽しくないのかな?クレーンゲームとかガチャとか+5
-1
-
1114. 匿名 2020/02/17(月) 01:45:52
>>1110
順風満帆、幸せな育ちね+21
-0
-
1115. 匿名 2020/02/17(月) 01:50:40
>>1043
夫婦それぞれ一万位です。私は、DOCOMOで旦那は、BIGLOBEだと思うんですが、そんなに変わらないならわざわざ換えなくてもと思い換えてません。やっぱり格安にしては高いのかな?+1
-0
-
1116. 匿名 2020/02/17(月) 01:52:44
>>312
横。古くて安そうなアパートの前に不釣り合いな高級車が停まってるのを色んな所で見掛けた。
車が趣味の人なんだろうな。男性かな。
私だったら新しくて綺麗な物件に住みたいな。
車は別にどうでもいい。
単なる価値観の問題ね。人それぞれ。
+21
-0
-
1117. 匿名 2020/02/17(月) 01:55:09
>>2
無駄な人と付き合わないはお金持ちの人ほど、そうかも。
何も生産性が無い上に雑念が湧くらしいね+6
-0
-
1118. 匿名 2020/02/17(月) 01:55:29
>>1084
付き合ってる時からしっかりしてるとは思ってたけど、結婚してから節約すごいって知ったらしい。ただ、ここ半年くらいは家に帰りにくくてよく寄り道して、家事が済まないって怒られるから9時には帰るって言ってて少しだけ可哀想なる。私の親はお嫁さんを兄にとって宝のような嫁だと絶賛してるけど。
+6
-0
-
1119. 匿名 2020/02/17(月) 01:56:34
クレカ使うけど、家計簿アプリに書き込んで全部把握するようにしてる。
クレカもつと貯金できないって聞くけど、ちゃんお把握できればいいのよね。今は還元あるから、逆にクレカのがいいんじゃない?と思う。+9
-0
-
1120. 匿名 2020/02/17(月) 01:57:59
>>1068
兄があなたと同じ事をそのまま言ってました。こどもいないうちにって。+8
-0
-
1121. 匿名 2020/02/17(月) 01:58:05
>>1110
やっぱりそうだよね。いくらお金持ちでも湯水の如く使ってたらいざって時にね
お金持ちの人って、人前ではケチなとこみせないけど自分達は意外と我慢してたりするもんね+9
-0
-
1122. 匿名 2020/02/17(月) 01:58:28
>>1110
結局親。+16
-1
-
1123. 匿名 2020/02/17(月) 01:58:50
>>1115
横だけど格安で月1万は高すぎだよ
旦那さんゲームのアプリで課金しているとか?+1
-0
-
1124. 匿名 2020/02/17(月) 02:00:22
子供がいるから貯金出来ないって言う人達って
必ず収入に合わない買い物してる。
子供1人いれば税金は控除されてるし
子供いない人達とは税金がかなり違うんだよ。
しかも扶養手当まで付いてる。
両方合わせたら1人あたり年間50万以上は
子供いない人達より貰ってんだよ。
大学出すまで最低18年、19年もあるわけで、
それで大学費用も貯められないって
使い方がおかしいから。
あと金も無いのにパートすらしないとか。
約20年の生き方で差が出るのは当然
後先考えずに使って
50過ぎた60過ぎたあたりでヨボヨボに
なってから安いパートするようじゃ
見栄張って30代40代過ごしても
バカなだけじゃん。
+14
-0
-
1125. 匿名 2020/02/17(月) 02:01:44
>>1113
貯金することが楽しい。今月は10万円貯金出来たわ最高でしたとなる。+9
-0
-
1126. 匿名 2020/02/17(月) 02:03:00
>>15今27歳だけど親の老後の貯金23歳くらいから貯めてる。+2
-2
-
1127. 匿名 2020/02/17(月) 02:03:43
お金の使い方って人それぞれだから正解ってないけど、生活に楽しさやストレス発散としてお金を使う楽しみばかり見いだしてる人って、金持ちを妬む癖が強い人が多い。財産ある人が努力して、貯め込んでる時に使ってたからお金ないのに、金持ちにちょっとくらい奢ってくれたって!っていう発想の人多い。あと財産貯め込んで老年期に余裕があったりすると妬む+20
-0
-
1128. 匿名 2020/02/17(月) 02:06:03
>>1107
彼氏が派遣会社の社員の女性は、スーパーで買う家用の食費や外食を経費で落とすから、毎月の食費はゼロだと言ってた。
良いなぁ、食費ゼロ生活。+4
-0
-
1129. 匿名 2020/02/17(月) 02:12:38
>>1118
横。お兄さんストレスで病気になりそう。
早めに離婚しないと手遅れになったら大変。
ご両親を説得してあげて!+13
-1
-
1130. 匿名 2020/02/17(月) 02:14:09
18の頃から年に100万の貯金をしながらやってきた。ブランド品や貴金属、海外旅行に興味がないから特に切り詰めることなく達成できたのかもしれない。趣味は植物だけど窓辺に収まる範囲で、旅行は基本的に国内で自然豊かなところに行く。+3
-0
-
1131. 匿名 2020/02/17(月) 02:15:41
>>261
おばけみたい+4
-4
-
1132. 匿名 2020/02/17(月) 02:17:41
こんな生活楽しくないから私は貯金できなくていいわ〜って自分に言い訳してる人が多すぎる!こんなことしなくても貯まりましたよ!+10
-0
-
1133. 匿名 2020/02/17(月) 02:20:18
物欲があまりないので勝手に貯まった感じ。ストレス発散や趣味は山登りと散歩です。+7
-0
-
1134. 匿名 2020/02/17(月) 02:20:19
普段コンビニは我慢してて、今日久々に行ったら楽しくてゴディバのチョコとか買って3千円使った。
私は我慢してるうちは意味ない
興味が無くなったら貯めれるかも+4
-0
-
1135. 匿名 2020/02/17(月) 02:23:13
クレジットは使うけど一括払いに限る。
ポイント還元の時に物を買う。
ポイント貯めた分で買い物する。+6
-1
-
1136. 匿名 2020/02/17(月) 02:25:20
そんな生活楽しくないわと言われようが、そうしないと貯められないし不安だからそうしてるだけ。使っても貯まる人は楽しい人生のためにどんどん使えばいいじゃない。+4
-0
-
1137. 匿名 2020/02/17(月) 02:26:41
出前、株、宝くじ買わない。ネイルやマツエクはしない。
社宅住みで結婚3年で1500万くらい貯金できた
世代年収は1200〜1600万くらい+9
-1
-
1138. 匿名 2020/02/17(月) 02:29:34
私もカード一括払いにしてて気付いたらAMEX12万ポイント貯まってる。来年受験の子供いるし旅行とか行かないんだけど1番お得な使い道って何かなー?+1
-0
-
1139. 匿名 2020/02/17(月) 02:34:29
趣旨違うかもだけど、
そういう人は、お風呂でおしっこしなさそう。
昔なんか聞いた、お金持ちは〜ってのですごく記憶に残ってる。+2
-0
-
1140. 匿名 2020/02/17(月) 02:38:18
>>1040
1000円ちょっとです
もちろん1ギガ+1
-1
-
1141. 匿名 2020/02/17(月) 02:39:11
>>1138
ポイントサイト直行+0
-0
-
1142. 匿名 2020/02/17(月) 02:39:51
>>3
使いなよ+7
-0
-
1143. 匿名 2020/02/17(月) 02:42:56
>>447
持参の水都重いし、飲み終わっても荷物は減らないというのがね、、
カフェでお茶するだけでも楽しみなんだから良いと思う+7
-4
-
1144. 匿名 2020/02/17(月) 02:46:14
>>1
節約も、もちろん大事だけど…だから今の日本は景気が悪くなるんだよー+8
-1
-
1145. 匿名 2020/02/17(月) 02:47:08
友達は高校生の時から貯金してたから35歳の時に1000万溜まったー!って言ってた。見た目が良いから上手く男からお金貰って半分以上は貰ったお金。1ヶ月ハワイとか行くしブランド物も身につけてるけど自分じゃ買わない。実家暮らし、独身、派遣社員で良く溜まるな~と関心してたら裏があった。+17
-1
-
1146. 匿名 2020/02/17(月) 02:47:25
>>1097
それ以外の事もそんな感じで、だって安かったよ!と言って使ってるのでしょうね、そしてそんなに生活に困ってないからでしょ+2
-0
-
1147. 匿名 2020/02/17(月) 02:54:53
無駄遣いしまくりだけど、とにかく働いてるよ。
コンビニほぼ毎日いってしまう。
+7
-0
-
1148. 匿名 2020/02/17(月) 03:06:50
>>2
知り合いの年収5000万以上の社長はキャバとか大好きで、飲みまくってるよ
高収入って、そういうとこで愛人作って行く人も多くない?+8
-1
-
1149. 匿名 2020/02/17(月) 03:17:02
人といる時しか外食しない
一人で出かける時は午後から出て夕食は家でとる+6
-0
-
1150. 匿名 2020/02/17(月) 03:24:07
>>25
年収による。
+6
-0
-
1151. 匿名 2020/02/17(月) 03:26:23
1000万にはまだ遠いけど生活費の3ヶ月分の預金確保以外は定期預金と投資に備えることにした。+7
-0
-
1152. 匿名 2020/02/17(月) 03:28:34
ケチケチ節約するなっていうけれど、老後どうするの?年金はマクロ経済スライドで減るよね。将来氷河期世代3人を1人で支える世の中になるよね。人生100年時代だよ。+13
-0
-
1153. 匿名 2020/02/17(月) 03:28:51
1000万って普通に持ってるかとおもってた。
普通に暮らしてたら貯まりそう。
確かにコンビニとか買わないし、スイーツも特別な日以外は食べない、
自分が子供の頃のような生活したら貯まるよ。
外食も月に2回か3回くらいとか。
服は良いものを季節毎に一点。
去年買ったものがコートなら今年はセーターやスカートとか。+17
-6
-
1154. 匿名 2020/02/17(月) 03:31:51
>>447
疑問だけど、週に何回位してるの?
お茶と一緒にケーキとかも食べるの?+6
-5
-
1155. 匿名 2020/02/17(月) 03:32:16
叩かれる覚悟で書く。28歳ですけど、貯金1300万貯めました!!!+57
-2
-
1156. 匿名 2020/02/17(月) 03:44:37
貯金が上手い人は自炊にこだわるから割りと料理上手が多いと思う
カレーだったらルーじゃなくスパイスで作って色々なタイプのカレーを楽しんだり
シチューとかの煮込み料理もバリエーションが多い+8
-3
-
1157. 匿名 2020/02/17(月) 03:56:02
貯金も大切だけど、いつ死ぬかわからないんだから
適度に使って美味しいもの食べたりした楽しいことしたりするのも大切だと思う。+32
-0
-
1158. 匿名 2020/02/17(月) 03:57:41
外食は何年もしてない
自炊もしてない+4
-1
-
1159. 匿名 2020/02/17(月) 04:13:07
貯金の1/3は投資に回しててる。
そうじゃないとなかなか貯まらないよね。+6
-1
-
1160. 匿名 2020/02/17(月) 04:13:14
どっちの男性がいい?ケチでない、散財気味、貯金50万なら+ ケチ、しっかり貯金、貯金500万なら➖で。+2
-13
-
1161. 匿名 2020/02/17(月) 04:31:45
旦那倹約家、私散財家で結婚しました
思ったのは倹約家は育ちがいいなあと
歯止めがきかず散財しちゃう人は子供の頃から満たされて無いし自分に甘い+34
-0
-
1162. 匿名 2020/02/17(月) 04:40:41
>>5
Me too+3
-0
-
1163. 匿名 2020/02/17(月) 04:56:39
>>912
長生きってなんの話?貯金の話でしょ?
おしゃれするのも趣味も年取ってからだって楽しいでしょ+5
-3
-
1164. 匿名 2020/02/17(月) 05:24:10
コンビニ潰したいのかな?+0
-0
-
1165. 匿名 2020/02/17(月) 05:30:10
収入と支出の内訳を詳しく知りたい。+1
-2
-
1166. 匿名 2020/02/17(月) 05:30:23
一千万で金持ちって…
その辺の若い子でも貯めてる人いると思うよ。
考えて生活すれば割とすぐたまる。+5
-7
-
1167. 匿名 2020/02/17(月) 05:30:46
1000万以上溜まってたら現金じゃないほうが良い気がする。前期前納保険に回したり、とうしにまわしたり。+2
-0
-
1168. 匿名 2020/02/17(月) 05:33:50
酒好きで毎晩飲んでる人は貯まりにくいよ。
夫婦で飲んでいると、なおさら貯まらないと飲兵衛夫婦が話してた。
+10
-2
-
1169. 匿名 2020/02/17(月) 05:34:52
外食も多いしブランド物も買うし旅行も行くけど普通に数千万貯蓄出来てる。
まあ旦那の年収高いのもあるけど。
結婚当初の旦那の年収は500万程度。私が350万程度だった。
でもマンションは旦那の親が買ってくれたり私が働いてる時は平日の夕食は私の親が
作ってくれてた。車も私の親が買ってくれた。
結構親から貰ってるのが大きいせいもあると思う。
コツとしては最初に年間200万は貯金すると決めて月で割り振りして
残りは全額使う事。
貯金は無理しないほうが長続きして貯まる。
+6
-3
-
1170. 匿名 2020/02/17(月) 05:35:45
>>213
横。高いよね。年金で足りるような額にして欲しい。生活費すら捻出出来ないようでは不安要素が大きくなりそう。+22
-0
-
1171. 匿名 2020/02/17(月) 05:37:52
>>1166
32歳の内の娘もすでに1千万貯まってるわ。
50代前半だと子供の大学費用で飛んで行くから無いのはわかるけど
60代だともっと貯まるし退職金もあるから2千万以上はあるはず。
+5
-2
-
1172. 匿名 2020/02/17(月) 05:39:31
>>1169
あなたみたいな人は、貯めたではなく親の援助で貯められただわ。
+33
-0
-
1173. 匿名 2020/02/17(月) 05:40:32
>>1169
子供居ないの?
居なくてその環境ならそりゃー貯まるよ。
+11
-1
-
1174. 匿名 2020/02/17(月) 05:41:14
>>23
私も1000円だよ!
お金がないからなんだけど笑+2
-1
-
1175. 匿名 2020/02/17(月) 05:49:35
1000万貯めた時の達成感はやっぱりあったよ
無駄な飲み会はない。
友人関係は月1.2で遊ぶ程度だけど満足。
彼とも週1で会って、デート代も割り勘で余裕だった。
貯金あると少しは気持ちにゆとり持てるけど
周りからケチ呼ばわりされることがあるから
あんまり節約を見せないようにするのが賢い生き方かも+9
-1
-
1176. 匿名 2020/02/17(月) 05:50:02
>>15
私も昔同じことを思ってたよ…+6
-0
-
1177. 匿名 2020/02/17(月) 05:52:37
>>1169
逆にその条件で貯まらない方が不思議な位恵まれてるわ いいね+22
-1
-
1178. 匿名 2020/02/17(月) 06:02:35
>>1124
今の若い人達は貯金してるよね。
私は20代の時は海外旅行やおしゃれで貯金ゼロ、
結婚し子供が産まれて、そこから貯めた。
30代、40代は子供の教育費で現金っ減る一方。
預貯金は局やJAの積立重視の保険に(当時は良いのがあった)7つほど入ってた。
50代になりそれが満期を迎え始めて通帳残高が増えた。
その間は、コンビニは滅多に行かない。
外食は月1回だけ。
子供の服や靴は買っても親は滅多に買わない。
買いたい意欲も無かった。
とにかく仕事は頑張って働いたな。
その甲斐あって、50代後半で4千万貯まった。
自営だから辞めるまでに倍以上は貯める予定。
子供の仕送り無くなってからはタガが外れ、服に靴にバックに外食、旅行と
自由に使うようになった。
30代40代に頑張って働いて貯めると老後は余裕がでるよね。
+13
-1
-
1179. 匿名 2020/02/17(月) 06:06:32
>>15
20代ならその発言は理解できるけど
30代、40代で言ってたら笑われえるよ。
危機感無いよ。
老後に貧しい生活って最悪だからね。
若い時はお金無くても平気だし誰も何も思わないけど
老後にお金無いのは今まで何してたの?ってなるからね。
大袈裟に言うと蔑まれるよ。
惨めじゃん!そんなの。
+18
-1
-
1180. 匿名 2020/02/17(月) 06:10:49
>>912
お金貯めながらでも出会いはあるよ。
あなた30代でそれ言ってたら恥ずかしいよ。
20代ならわかるけどね。
+3
-0
-
1181. 匿名 2020/02/17(月) 06:17:47
>>914
無駄使いしてるね。
性格なのかな。
直さないと老後詰むよ。
老後長いよ。
人生100年時代に突入してるから。
脅かすようだけど義父母90歳以上だけどピンピンしてる。
周り見ても90歳以上多いよ。
そこまで長生きしなくてもいいのにと思うけど寿命だからね~。
死にたくても死なない!笑
早死には滅多に無いと思い貯めた方がいいよ。
+17
-0
-
1182. 匿名 2020/02/17(月) 06:21:19
人生には使っていい時期と貯めた方がいい時期がある。
そのメリハリをつけるとバランス取れるのかも。+1
-0
-
1183. 匿名 2020/02/17(月) 06:24:48
>>1171
退職金ないとこもあるしなー
うちの親は100万出たらしいけど使ってしまってもうないらしい+6
-0
-
1184. 匿名 2020/02/17(月) 06:27:32
>>1110
年収1500万って、参考にならないよ、、+11
-0
-
1185. 匿名 2020/02/17(月) 06:32:01
>>23
私じゃカードで払いそう!!!+7
-0
-
1186. 匿名 2020/02/17(月) 06:33:24
いい服買う。外食する。くらいのメリハリの出費は分かる。
住宅ローン、海外旅行、教育費に多額にお金を使っている人は相当な収入がないと貯金は貯まってないと思っている。
実際、FPの仕事をしていても年収1000万でカツカツの人たちは細かい節約はしているけど大きな固定費は贅沢しているケースが多かった。
+12
-1
-
1187. 匿名 2020/02/17(月) 06:33:49
普通にいいとこ就職してボーナスあるとこで、30過ぎまで結婚もしない人なら貯まりそう
+6
-1
-
1188. 匿名 2020/02/17(月) 06:36:02
高卒でフリーターだった私、今はパート、貯まる気しねぇ。+3
-0
-
1189. 匿名 2020/02/17(月) 06:37:03
>>35
分かる。友達、車無いから私が「いいよいいよー」て乗せてあげたらそれ以降私が車出すの前提みたいになってモヤる。今は友達も車持ってるのに一度も乗せてくれない。誕プレも毎年あげてたけど、私の時は一回もなし。と言うかそもそも私の誕生日覚えてるのかも怪しい。向こうにとってはその程度の友達だったんだな、と距離おいてるよ。+17
-0
-
1190. 匿名 2020/02/17(月) 06:40:08
>>1189
わかる。それは無いよ!
車出して貰ったらご飯行った時に奢るとかは必ずするし、プレゼント返さないなんて友達ではないよ。そこまでいったら節約家というよりたかり。+14
-0
-
1191. 匿名 2020/02/17(月) 06:46:32
子持ちだけどファッション好きだからなかなか貯まらない
買い物する時が一番楽しい
+6
-0
-
1192. 匿名 2020/02/17(月) 06:47:51
>>1181
私らの年代は90も生きないでしょ
+4
-0
-
1193. 匿名 2020/02/17(月) 06:49:16
>>456
猫「安心したにゃん」
結構貯めてそう。私も貯めなければ!
そしたら猫ちゃん寂しくなくて良いね。スリスリゴロゴロニャアニャアって、凄く嬉しさを表現してくれるよね。
昔いたけども、今は自分の世話でいっぱいいっぱいでとてもとても猫ちゃんのお世話までは出来ない。私もポチポチしてる。笑+3
-0
-
1194. 匿名 2020/02/17(月) 06:50:46
貯金1000万って言われても、何年で貯めたのかとか家族構成によって難易度全然違うんだろうな+9
-0
-
1195. 匿名 2020/02/17(月) 06:58:42
>>1184
ほんとだよね
世間知らずのくせに偉そうに…+8
-1
-
1196. 匿名 2020/02/17(月) 07:02:05
>>261
友達の旦那さんが超ドケチなんだけど、旦那さんのことをお札数えるのが楽しみな人と言ってた。+5
-0
-
1197. 匿名 2020/02/17(月) 07:03:53
コンビニはスーパーとかで売ってない商品なら買い物しても良いと思うけどな+0
-0
-
1198. 匿名 2020/02/17(月) 07:04:28
>>1097
何人家族なのか分からないけど、仮に土日どちらかの夜を外食にしたとして、1回4000円だとしてさ…
1ヶ月で16000円、1年だと192000円だからね。4000円以上したり、土日両方、お昼ご飯も外食ってなれば年間で30万くらいになるだろうし、更に「ファミレス、ラーメンなら安い」と思って外食しまくってたら、そりゃ貯まらないでしょ。
子供が小さいうちはお子様セットも安いけど、普通メニュー頼むようになったらすぐ5000円くらいいっちゃったり。+6
-0
-
1199. 匿名 2020/02/17(月) 07:10:32
>>1005
これだな、働くの遅いし
めちゃくちゃ稼がないとやばいわ
+4
-0
-
1200. 匿名 2020/02/17(月) 07:14:03
1000万なんて若いうちから貯まるけど
家や車とかかったりしたら飛ぶからな…
+0
-0
-
1201. 匿名 2020/02/17(月) 07:16:07
お金が〜
と、口癖の人とは距離を置く+3
-4
-
1202. 匿名 2020/02/17(月) 07:19:57
>>1201
貧乏そうな人と距離おいたわ
+19
-0
-
1203. 匿名 2020/02/17(月) 07:21:17
節約のためには料理は上手くなくても作るのに抵抗ない程度にできた方がいいと思う。
掃除や洗濯も最低でも週1回はしないと生活が崩壊する。家が荒れてるとお金の使い方も乱れる気がする。+28
-0
-
1204. 匿名 2020/02/17(月) 07:26:47
>>1166
最近の子はお年玉で100万円位貰うらしいね。それにお小遣いが加われば貯めてそう。
私よりも小学生の方が持ってるかも。+4
-10
-
1205. 匿名 2020/02/17(月) 07:29:10
>>1204
金持ちやなぁ
自分の時代は10万以上から金持ちだったな
+3
-0
-
1206. 匿名 2020/02/17(月) 07:31:38
>>2
飲み会とかほとんど「無駄」だし+9
-1
-
1207. 匿名 2020/02/17(月) 07:34:00
>>1054
旅行好きとかアウトドアな人は貯まりにくいかも
私はインドアだからお金使わない+6
-0
-
1208. 匿名 2020/02/17(月) 07:34:12
>>1205
私5千円すら貰えなかった。お小遣い無し!
その僅かなお年玉も奪われた。+2
-2
-
1209. 匿名 2020/02/17(月) 07:35:12
>>1192
横だけど
これからどんどん寿命が伸びていくらしいよ
90歳目安に考えておいた方が良さそう+1
-0
-
1210. 匿名 2020/02/17(月) 07:36:14
>>1200
地方の人は車必要だから大変だよね
私は都会住みなので電車で行ける 車不要+6
-0
-
1211. 匿名 2020/02/17(月) 07:36:40
料理作る気力が無くて。
身内に誤解で言い掛かりを付けられて、ぱったりと作れなくなった。+8
-0
-
1212. 匿名 2020/02/17(月) 07:36:56
>>1204
それはどこの情報?
うちは親戚少ないから全然貰ってないよ。+9
-0
-
1213. 匿名 2020/02/17(月) 07:40:51
節約生活心がけてた訳じゃないけど30代で貯まったよ。
まあデパコスは20代で見切りをつけて今は無印良品だし、服もユニクロが好き。美容院あまり好きじゃないから極力行かない。海外旅行より国内旅行が好き。
あと若い頃友達が少なかったので、結婚式にあまり呼ばれなかったのも地味に大きいかな。+22
-0
-
1214. 匿名 2020/02/17(月) 07:40:55
>>1192
その見込み甘いよ。
長生きする前提で貯めとか無いと。
早死に前提貯めて長生きしたら詰む
+6
-0
-
1215. 匿名 2020/02/17(月) 07:41:22
>>1161
分かる
私、子供の頃あまり欲しいもの買ってもらえなくて、反動で大学生から20代半ばまでお金あるだけ使ってた
満たされてると自分の必要な物や本当に欲しい物が見えてくるんだろうね
私は欲しい欲しいっていう欲ばかりが膨れ上がってたなって思うよ+17
-0
-
1216. 匿名 2020/02/17(月) 07:44:11
>>1210
みんなだいたい30才で結婚するから
家や車買うくない?
どくしんはいらなくても
+0
-0
-
1217. 匿名 2020/02/17(月) 07:50:02
>>1209
ゴメン、プラス押すつもりが
マイナス押した
+1
-0
-
1218. 匿名 2020/02/17(月) 07:50:47
>>1204
一般的な話をしな
+6
-0
-
1219. 匿名 2020/02/17(月) 07:51:31
>>1169羨ましい
私は片親なのもあり結婚したら金銭面でも子供の面倒でも極力迷惑かけたくないって気持ちが強いから
金持ちの親だったらしてもらうけど+4
-0
-
1220. 匿名 2020/02/17(月) 07:57:37
夫が、ホリエモンに感化されて働かなくて生活できるようになりたいらしくて、お金貯めてるけど、正直ムカつく。
私が使っても怒らないから、そこは評価するけど。
服も買わないし、みすぼらしいし、ダサいし、なんか上から目線だし、NHK受信料とか払う気無いし、言えないけど他にも色々。引く。鬱陶しい。堀江しね+2
-2
-
1221. 匿名 2020/02/17(月) 08:02:04
実家暮らしで、30までにためました。30で結婚したけど、働き続けているので、同じくらいのペースで貯めれてます。
趣味が家ですること(映画、音楽、読書)映画はオンデマンド、音楽はケーブルTV、読書は図書館とブクオフで、充分楽しめる。基本インドアってお金たまる
お酒一切飲まない。故に友達とは飲みに行くのではなくランチに行くことが多い。
田舎なんで車必須。乗用車も買えるお金はあるけど、軽。スライドドアの高いのは買ったことない
くらいかな?化粧品にはそこそこお金かけてた+5
-0
-
1222. 匿名 2020/02/17(月) 08:02:59
>>111
つまり収入を増やしたいよね〰
年収アップがこと1.2年の目標…!!+1
-0
-
1223. 匿名 2020/02/17(月) 08:03:21
1500万の年収で子供2人居て教育熱心で海外旅行にブランド品にと
その上、ローン払ってたら先ず貯まらないと思う。
教育費が掛かる時は質素にしてないと無理+6
-0
-
1224. 匿名 2020/02/17(月) 08:04:01
親が億万長者でも自分が医者や弁護士レベルにならないと、意味がないよね。
+4
-0
-
1225. 匿名 2020/02/17(月) 08:05:42
>>153
風邪くらいじゃ病院いかないや……+7
-0
-
1226. 匿名 2020/02/17(月) 08:05:59
>>1214+16
-1
-
1227. 匿名 2020/02/17(月) 08:06:13
人生 金金金って感じで 楽しみよりお金。
私には無理。+4
-0
-
1228. 匿名 2020/02/17(月) 08:08:26
>>1224
1億なら医者とかじゃないと厳しいけど、
1000万ためるだけなら、フツーのOLで充分でしょ。実家なら30までに貯められると思うし、一人暮らしでも40までなら年50万貯めればたまる。+5
-1
-
1229. 匿名 2020/02/17(月) 08:09:07
買い物に関してだと
欲しい欲しくない、一番安いものを探す為に時間を費やすのでなく、本当に必要か必要じゃないかの二択。
本当に必要なものは案外少なくて、レジに行くまでに本当は必要じゃない物を返していくと、かごの中身は1/3くらになる。+8
-0
-
1230. 匿名 2020/02/17(月) 08:09:11
>>1228
医者でも厳しいよ+0
-0
-
1231. 匿名 2020/02/17(月) 08:10:38
直感が優れていて動く準備できてるから、さっさと切り替えて行動出来る人じゃない?+2
-0
-
1232. 匿名 2020/02/17(月) 08:11:30
投資家やユーチューバーになるしかないかも+2
-0
-
1233. 匿名 2020/02/17(月) 08:12:50
もうこれ、何をどこまで、どこからが節約だって
うまれもった性分だよね。
浪費家と節約家は絶対に交われないw
一緒にいるとストレス。
お金うんぬんより、
楽しさを消費以外に求められるかどうか。
+12
-0
-
1234. 匿名 2020/02/17(月) 08:13:08
>>1116
会社の借り上げではなくて?うちの近所のアパート、ごくふつーの家賃五万代の部屋だけど一部大きい会社の寮になってて、住んでるの単身赴任の中年男性で、不釣合いな高級車がずらっと並んでるよ+4
-0
-
1235. 匿名 2020/02/17(月) 08:14:04
>>195
知り合い家族は実家に行く時はボロい格好子供にさせるんだって。そしたら義両親が買ってくれるんだって。+18
-1
-
1236. 匿名 2020/02/17(月) 08:16:19
義母と夫が貯められるタイプの人間なんだけど、物持ちがとにかくいい。
値段関係なく色々な物に対して日々の手入れが良いというか。
義父は頭が柔軟で直感がとにかく優れていて後期高齢者なのに現役で稼いでるし。
私は……どんどん買うしどんどん捨てるからダメだ…ごめんなさいw+8
-0
-
1237. 匿名 2020/02/17(月) 08:16:34
>>1234
外車でも形落ちなら100万いないで買えるからね
新車とかならすごいけど、形落ちの外車より国産の新車のほうが高いよ+3
-0
-
1238. 匿名 2020/02/17(月) 08:20:06
美人高身長高学歴金持ち都内在住高みの見物+0
-4
-
1239. 匿名 2020/02/17(月) 08:24:47
>>1215
同じく!
今めっちゃ、浪費家。
なんか関係あるのかな
ピアニカや布団、制服全て人んちにもらいに行ってたし自分の物買ってもらった記憶ない+2
-0
-
1240. 匿名 2020/02/17(月) 08:27:36
>>1235
知り合いにそういう人と思われる人がいる!
しかも私にとっても不思議と好感度が高い。
こちらのプライドみたいな物を上手い感じにくすぐってくれるの。
全体的に整ってて品があるから下品にみすぼらしい感じも一切しないから不思議。
エリートの部類だし、多分かなりお金は貯まってると思ってる。+10
-0
-
1241. 匿名 2020/02/17(月) 08:29:01
>>1237
古い外車の維持費凄いですよ…+5
-0
-
1242. 匿名 2020/02/17(月) 08:29:58
給料天引き方式で貯金。無理のない額で細く長く⬅️おすすめ
カード支払いはどんなに高額商品でも一括支払い
使うこと、使わないことのメリハリをつける
生保掛け金を年間一括支払いだと、少し安くなる
衣類、特に冬物は高くても質のいいものを長く使う+4
-1
-
1243. 匿名 2020/02/17(月) 08:30:15
そんなコトしなくても貯まる人は貯まるよ+0
-0
-
1244. 匿名 2020/02/17(月) 08:34:54
社会人8年目の30だけど、実家住みだから好きなことしてるけど無理せず1000万貯まった。
毎月5万貯金。ボーナスは夏冬合わせると120万くらい出るから、両親にプレゼント買ったり旅行や好きなもの買って70万くらいは貯金。
それで1年に130万は貯金。
大学のときの貯金合わせると1200万くらいになる。
もうすぐ家出るから1000万きるだろうし、子ども産んだり家建てたりすればすぐなくなるだろうなぁとは思う。+8
-0
-
1245. 匿名 2020/02/17(月) 08:36:57
年2回は旅行に行きたいから、お給料から逆算してギリギリ可能な定期貯金を給料日に組んで先取り貯金。残りのお金から必要経理を引いた残りのお金で生活してます。ボーナスも全額貯金し、服は基本買わない。どうしてもほしい物は長く使えるか熟慮して買う。光熱費も節約して1000万貯まりました。節約生活でも旅行に行くのを楽しみにストレスなく生活してます。+5
-0
-
1246. 匿名 2020/02/17(月) 08:41:31
>>1078
レスありがとうございます。
今は私も働いているので財布は別々です。現時点で困っている事はないのですが、旅費にしても外食にしても買い物にしても、そこまでお金かける必要がある?というものを選ぶ傾向にあり、私目からすると、貯金は苦手な気がします。
女側が家計を握ることになった方の経緯をお聞きしたいです。
何も言わなくても任せる!と言ってお財布渡してくる男性もいるでしょうが、彼はそういいうタイプではないので+5
-0
-
1247. 匿名 2020/02/17(月) 08:43:34
>>1230
30まで実家にいるOLってなかなかいないでしょ+2
-3
-
1248. 匿名 2020/02/17(月) 08:43:47
>>1220
それはホリエモンが悪いんじゃないよ。
ご主人がホリエモンの良いところだけを取り入れればいいだけ。
憎む相手が違うでしょ。+6
-0
-
1249. 匿名 2020/02/17(月) 08:44:13
>>888
いやそういうことでは無いと思うよ
意識の問題の話でそれだけで数千万って話ではないから+9
-1
-
1250. 匿名 2020/02/17(月) 08:50:15
>>324
食事する時間が無いくらい働いているんでしょう+3
-0
-
1251. 匿名 2020/02/17(月) 08:51:53
>>1101
連投失礼します
今もいーっぱい使っています!貯金もしてるよーって言ってはいますが、
あの散財ぶりだと絶対出来てない!
浮気かぁ・・考えたくないですが。。+2
-0
-
1252. 匿名 2020/02/17(月) 08:52:06
>>1246
横だけど、堅実で時間がある方が家計を管理するのが良いよ。旦那さんが浪費家なら多分貯蓄できないと思う。
それでも向こうが頑なに自分がする!と言うなら、月一でも通帳見せてもらって一緒に管理するのはどうかな?
私は金融機関で働いてたから、自然と自分が管理する流れになりました。+5
-1
-
1253. 匿名 2020/02/17(月) 08:52:48
保険に入ってない。
学資保険とか保険商品に手を出さない。
貯金していれば必要なし。
国債にだけは手出してる。
貯金1億以上あります。+22
-0
-
1254. 匿名 2020/02/17(月) 08:53:33
>>1201
お金の話は友達としたくないってのはあるね+8
-0
-
1255. 匿名 2020/02/17(月) 08:54:00
3億円あります+2
-4
-
1256. 匿名 2020/02/17(月) 08:58:44
>>5
どうしたら貯金できるか参考にする為にここに来たけど厳しいね。+12
-0
-
1257. 匿名 2020/02/17(月) 08:58:57
>>19
あげくに中高年になって投資で全財産なくすトラップ
老人になって俺俺詐欺で全財産なくすトラップ+7
-2
-
1258. 匿名 2020/02/17(月) 08:59:42
>>1227
ちゃんと友達と会うときや楽しみにはお金使ってるよ。
コンビニや1人でスタバには滅多に行かない。毎日ちょこちょこ使ってるとお金は貯まらない。+24
-0
-
1259. 匿名 2020/02/17(月) 09:01:21
交際費のカット
夫側の親族が冠婚葬祭やら子どもの数がやたら多くて、それらを全くしなくなったらザクザク貯まって一戸建て購入できました。
なぜ、義母の妹の夫の両親まで香典を包む必要があったのでしょう?
親戚も子ども三人以上のお宅が多くて、お年玉や入学・卒業なんていちいち送ってた時期は家計大変でした。+7
-1
-
1260. 匿名 2020/02/17(月) 09:01:32
旦那のお金だけで生活
私の年収は丸々貯蓄にしてる
大きい買い物の時だけ少し使うことはあるけど
我慢も特にせずに貯まる+4
-3
-
1261. 匿名 2020/02/17(月) 09:03:10
>>1216
田舎は20代が多くない?+2
-0
-
1262. 匿名 2020/02/17(月) 09:03:29
>>42
貯金が趣味だけど、物欲があまりないから貯まったら何か大きいもの買おうとか無いよ。
ただ貯金がある事で、仕事が嫌になったら辞めても生活出来る!と思うだけでも心が軽く生きられてる。+14
-1
-
1263. 匿名 2020/02/17(月) 09:05:40
>>1118
家に帰りたくないってかなり末期だよ。
クーラー使うことや冷凍食品の夕食をやめてきちんとした食事を取ることくらいは約束してくれないと元には戻れないと思う。
もし別れたとして、反動で浪費家と再婚しないようには気をつけてあげてくださいね。+11
-0
-
1264. 匿名 2020/02/17(月) 09:06:25
>>982
みんなでファミレス行くといつも一番安い雑炊だから、もしかしてファミレスじゃないところがいいのかな?って他のお店を提案しても、ファミレスがいいというから、節約したいだけかぁ~って感じることはある。+10
-0
-
1265. 匿名 2020/02/17(月) 09:08:41
>>1057
親がそこまで叱るって事は、元々お兄さんが浪費家なのかもしれないね。
ゴミ袋ってギューギューにすると破れない?うちはすぐ破れるよ。週3回出してるけど。+10
-0
-
1266. 匿名 2020/02/17(月) 09:11:35
うちの母、貯め買い大好き、冷蔵庫の中で食べ物腐らせる、家計簿つけてない、貯金口座分けてない、月に何にいくら使ってるか大体の把握もしていない、父自営業ボーナスなし手取り16万、母スーパーのパートボーナスなし手取り12万、子ども私と弟、私は3年前に実家出た、弟はまだ学生、中古の持ち家ありローン返済済、なんだけど40代で2000万以上貯めてる。その条件でどうやって貯めた??レベル。
外食がほとんど無くて、父の実家から週に2〜3回おかずが一品もらえる(食卓に並ぶおかずは3品以上)買い物はブラブラせず決めたものしか買わないってところは節約出来てるけど他特に貯金できる人の条件的なもの満たしてないんだけどなーどんな裏技?
+6
-0
-
1267. 匿名 2020/02/17(月) 09:11:36
家計簿ってつけてますか?
アプリも紙のも続きません…家計管理が向いていないのか。+2
-0
-
1268. 匿名 2020/02/17(月) 09:14:17
>>1118
家が生ゴミ臭そう・・・
節約家なのにおかずが冷凍食品ていうのは料理するガス代やら水道代を節約してるのかな?
お風呂も溜めたらお湯替えないで何日か使ってそう。+9
-0
-
1269. 匿名 2020/02/17(月) 09:20:51
>>1266
お母さんの実家が裕福だったりしない?
うちの母がそうだよ。
子供が小学生までは専業主婦でそれ以降は月1~7万くらいのパート。
お菓子とか必要ない食べものが冷蔵冷凍庫にぎっしりだよ。
コンサートだ旅行だ人生謳歌してるわ。
還暦過ぎても祖母と会うとお小遣いもらってる!
祖母は投資が趣味だし母が小学生の頃からフルタイムで働いてきた人。+6
-0
-
1270. 匿名 2020/02/17(月) 09:22:14
>>1202
わかる。
貧乏な人と付き合っても何1つ良いこと無いから。
まず悪口、嫌み、愚痴ばっかりだし
妙に金持ちぶって
見下したり、実はお金はあるけど
暇だからパートするとか、いちいち言い訳
ばっかりでロクな目に合わない。
+17
-0
-
1271. 匿名 2020/02/17(月) 09:23:26
>>1
前に似たような記事よんだけど、恋人も作らない結婚しないって書いてあった。
恋愛は自由だけど、したいけど節約のためっていうのがなんだか、、お金は貯まっても人生楽しいのかな+6
-2
-
1272. 匿名 2020/02/17(月) 09:23:42
>>23
そういう人って図々しいから
足りなきゃ他人に借りるし
下手すればたかってくるよ
普通の収入なのに貯金たくさんある人って
節約よりケチが多い+11
-0
-
1273. 匿名 2020/02/17(月) 09:24:59
>>1201
元友達で
お金の話ばかりしてくるこいた
旦那の収入低い、お金がない~から始まり、『まあ、義実家がものすごく資産家だからいいんだけどね』で終わるのがルーチン(笑)
義実家に家も車も食材まで、与えてもらってしっかり貯金してるみたいだけど
ドケチ過ぎて引く
会おうよと言われても基本、外食はしないから
その人の家でお弁当持参&お茶になるし
旅行の報告されるけど
その人からお土産なんかもらったことない(私はあげてる)
ナチュラルに家の収入貯金詮索してくるからはらたつ
謙遜して貯金ないないー言ったら『まあ、そういう人が経済回してくれないとね!』だって
謙遜だわ
我が家の固定資産税金額とか詮索してくるから苦手+22
-0
-
1274. 匿名 2020/02/17(月) 09:26:21
悪いけど、お金が無い人に限って
ユニクロとかしまむらで1万位買い物してる。
毎月1万買ってたら年で12万、
それから化粧品に金使って、菓子ばっかり
買ってたら年に20万以上無駄金使ってる。
しかも何年も持つものは何も無い。
+8
-1
-
1275. 匿名 2020/02/17(月) 09:27:40
自分の収入きかれてもいらつかない
+1
-0
-
1276. 匿名 2020/02/17(月) 09:27:47
>>3
正社員で彼氏居なかったけど、貯まらなかった。酒に消えた。+19
-0
-
1277. 匿名 2020/02/17(月) 09:28:03
30歳で1000万貯金ありますが、
海外旅行も行くし、特別我慢してるものはありません。
ただ一つ重要なのは実家暮らし。
実家で暮らしてて正社員であればよほどの散財しない限り貯まると思います
20代前半で1000万貯めてるのなら実家でもすごい工夫してるんだろうけど。
+15
-0
-
1278. 匿名 2020/02/17(月) 09:29:03
>>1274
ユニクロのウルトラライトダウンやジーパンセールで買ったけど3年はもつよw
あと、これでもかってくらい使うから私はコスパいいと思ってる。+10
-0
-
1279. 匿名 2020/02/17(月) 09:29:48
>>919
お金貯まる人って
そういう考え方なんだよね
エコバッグの他に
予備でレジ袋持ってたり
でもわたしが友達になるなら
33さんかな
カフェでランチしながら
楽しい話できそう+12
-5
-
1280. 匿名 2020/02/17(月) 09:29:49
>>1229
私もスーパー行ってもそのとき必要じゃないとか食べたくないとかで最小限しか買わないんだけど(興味がわかなくて買う気が起きなくなる)
そうすると冷蔵庫の中身すぐすっからかんになって食事作れなくなるんだよね。
家族居ると食品はある程度確保しとかないといけないね。+7
-0
-
1281. 匿名 2020/02/17(月) 09:30:35
>>1264
それはその人がそういう人なだけ
友達とファミレス行かないや。
レストランやカフェでは友達と同じような金額のもの食べるし、飲み物もちゃんと頼む。+8
-0
-
1282. 匿名 2020/02/17(月) 09:34:10
>>612
食事の支度に関しては健康やストレス解消や舌の好みもあるから単純に時間給に換算できないと私は考えてる。
作るのがストレスな人や食にまったくこだわりがないのなら手早く済ませられる方がいいと思うけど。+7
-0
-
1283. 匿名 2020/02/17(月) 09:42:37
>>14
その余計な物を余計でない物にするために普段からハングリーな時にうっかり買ってしまいそうなものを覚えておくようにしてるよ。
特売になりにくい商品や冷凍保存できるものは買っても無駄にならないからOKという基準。+5
-0
-
1284. 匿名 2020/02/17(月) 09:42:56
私、ケチだけど食費にはお金かけてるなー。
高くても美味しい野菜買いたいし、月2回くらいは家族でランチに行くよ!
その代わり、家賃は安いところに住んでるし英語や算数は塾行かないで自分で教えてる!+9
-0
-
1285. 匿名 2020/02/17(月) 09:43:10
>>1148
酒と女は芸の肥やしって言うから無駄ではないと思うよ。おもいきりストレス発散して、また仕事頑張れるんだと思う。
高収入の人ほど愛人囲う率高いけど、女って仕事に直結するらしいよ。性欲強い男は野心家でもある調べるとわかるよ+5
-1
-
1286. 匿名 2020/02/17(月) 09:43:58
>>1057
夏に冷房付けないのは、熱中症になって医療費かかるかもねー。夕飯が冷食は将来身体壊して医療費かかる。つまり本末転倒。
+12
-1
-
1287. 匿名 2020/02/17(月) 09:44:35
>>32
確かに。
義父は超大手の役職についていたり、遺産でまとまったお金をもっているけど、けっこうクーポン使ったり格安スマホ使ったり締めるところは締めてる。
その代わり、全額義父持ちで北海道旅行に行ったり、マイホーム購入資金に数千万をポンと出したりしてくれる。+12
-0
-
1288. 匿名 2020/02/17(月) 09:44:37
貯金趣味で手取り20万だけど
私もコンビニで買い物しない
お酒は飲まない
水筒に茶葉入れて持ち歩いてる
+4
-0
-
1289. 匿名 2020/02/17(月) 09:47:15
>>1051
宝くじの超高額当選て雷に打たれる確率と同じくらいって聞いた事ある。そのためにお金使うの馬鹿らしいww+9
-0
-
1290. 匿名 2020/02/17(月) 09:47:22
結婚して16年目で、やっと貯金は3000万円以上になりました。
マンションのローンは結婚前に完済しており、子供の学費や習い事、歯列矯正、車位かな贅沢しているのは。
子供が中学受験を経て中学生になったと同時に私もフルタイム勤務しています。
でも子供が大学もしくは大学院まで出るのに本当にお金が掛かる見通し(泣)
たぶん私は70歳までは働き続けるんだろうな~。
ここの多くの方が言っている様に、節約しつつ夫婦共に働き続ける。それに尽きると思います。
うちの場合は服・化粧品・食費・旅行等は極力お金を掛けない様にして、ひたすら貯蓄しています。
+9
-0
-
1291. 匿名 2020/02/17(月) 09:47:58
>>1269
両実家とも裕福というわけでは無いです💦
でもそういえば、私が中学生くらいまでは毎週日曜日は父が仕事場に泊まりなので祖母の家に泊まりに行ってたので日曜日の食費はかかってなかったかもです。+2
-0
-
1292. 匿名 2020/02/17(月) 09:49:15
>>1161
これめっちゃ分かる。
うちも夫倹約家、私浪費家。
私は小さい頃から欲しいものはまず買ってもらうことはできず、欲しくて通路で泣いても放ったらかしにされ、我慢することを覚えろと言われてきた。洋服も第一子なのに親戚や近所からのお下がりばかり。高校でバイト始めるまで親に洋服を買ってもらった記憶がない。
一方夫は子供の頃からおもちゃは買い与えられ、三男だけど本人が嫌がるようになったら私服のお下がりもなく基本は新品で育ってきた。
子供のころに物欲を満たしてもらえるのって、大事なんだなと思った。+24
-0
-
1293. 匿名 2020/02/17(月) 09:49:59
>>1270
本当それ!!勝手に妬んで来てうんざり+5
-0
-
1294. 匿名 2020/02/17(月) 09:51:21
>>1071
2人で管理したいと提案してみれば?年間貯金額、月の貯金額を2人とも見れるように。具体的に話した方がいいよ。+2
-0
-
1295. 匿名 2020/02/17(月) 09:54:03
忙しく働いていたらいつのまにか一千数百万貯まったのでマンション買った。頭金3割以上ぶっ込んだから返済楽。
今は貯金200万弱。+7
-0
-
1296. 匿名 2020/02/17(月) 09:55:00
生まれつき貯金が好きな人はそのまま続けてたらいいけど
20代前半とか若い時は、借金はダメだけどある程度金を使うことも大事よ特に交際費
友達や恋人との思い出も大切
1000万なんて本気出せばすぐ貯まるよ正社員なら+21
-0
-
1297. 匿名 2020/02/17(月) 09:55:48
>>994
クレジットカードや電子マネーやおサイフケータイがあるから、現金を使う機会がないんだと思う。
旦那の転勤で東京に住んでた時は、我が家も現金はほぼ使わずに生活出来てた。+7
-0
-
1298. 匿名 2020/02/17(月) 09:56:54
>>1273
元友ケチすぎるね。
わたしも若い頃貧乏ケチだったけど、友人呼んだら昼ごはん作ってたよ。ピラフとか焼きそばとか安飯だったけどw
外食より安いしタダ飯だから相手も喜ぶし。+15
-0
-
1299. 匿名 2020/02/17(月) 09:57:22
>>1035
元々銀行員(総合職)
今は外資コンサル+1
-0
-
1300. 匿名 2020/02/17(月) 09:58:16
>>543
社会人になるとわかるけど仕事ができるから稼げるってわけでもないんだよね
上に媚びたり運がいいだけでも収入が上がったりする+7
-0
-
1301. 匿名 2020/02/17(月) 10:01:15
実際のところ、収入が増え貯金がウン千万越えたくらいからめちゃめちゃ心に余裕できて、何に対してもあまり腹が立たなくなったり見知らぬ他人にも優しくなった。
たまにちょっとした事でイライラしたりクレームつけてる人を見ると、きっとお金ないんだろうなと思ってる。貯金があるゆとりは精神安定剤の効果あるよマジで+52
-1
-
1302. 匿名 2020/02/17(月) 10:03:56
そしてポックリ死んだら、何の為に厳しい節約してたんだろう・・って思いそう。+9
-4
-
1303. 匿名 2020/02/17(月) 10:03:56
>>24
まあでも当たり前のことが当たり前にできる人に今まで出会ったことがないw+1
-1
-
1304. 匿名 2020/02/17(月) 10:04:10
スロット5年ぐらいして100万円貯まったわ
働いてるのは別に+6
-0
-
1305. 匿名 2020/02/17(月) 10:04:50
>>1304
スロプロ+4
-1
-
1306. 匿名 2020/02/17(月) 10:05:18
>>1302
若い頃さんざん苦労して貯めこんだお金を振り込め詐欺で根こそぎ奪われたりね+8
-4
-
1307. 匿名 2020/02/17(月) 10:06:56
>>1306
家や保険や土地や外資で金持ちは億ぐらいわけてるし。財産分与してるよ。
+5
-1
-
1308. 匿名 2020/02/17(月) 10:07:32
絶対使わない通帳を作る+14
-1
-
1309. 匿名 2020/02/17(月) 10:07:42
不動産で土地もちとかになりたいな
+3
-0
-
1310. 匿名 2020/02/17(月) 10:08:40
マイホームほしいな、タワーマンションより
+2
-1
-
1311. 匿名 2020/02/17(月) 10:10:12
金持ち=節約してる人もいるけど
してない人が大半だとおもうけどな
+13
-0
-
1312. 匿名 2020/02/17(月) 10:12:26
会社の近くに住む。
帰り道にお店がないから直帰する。前は遠いところに住んでいたけど、帰り道に誘惑がありすぎて全然溜まってなかった。
通勤時間が無いだけで心にゆとりが持てるから散々もしない。+16
-0
-
1313. 匿名 2020/02/17(月) 10:13:23
>>1179
そういう人の周りは類友しかいないと思うよ
貧富の差で住む世界も違ってくるからわざわざ蔑む人なんて暇な人だよ
老後に豪華客船で旅行中に未知のウイルスに感染するかもしれないし
安アパートで毛布にくるまりながらガルちゃんしてる方がいいかもよー+15
-0
-
1314. 匿名 2020/02/17(月) 10:14:41
>>982
そうなんだー
私の場合は節約するけど、お友達と行くときは気持ちよく飲んで、食べるからなぁ
割り勘だと多めに払うのは当たり前だし。
ただ、節約していないのに、計画できるはずの教育費もローン組んだり、家を建てるのに頭金無いとか聞くと、お金無いんだなーと思うから、逆に飲み会とか誘わなくなるよ
まぁ、お互いに性格が合わない人だと、お互い誘わないから良いんだと思うな
+13
-0
-
1315. 匿名 2020/02/17(月) 10:15:50
>>27
前者はおかしいけど後者は当たり前でしょ
なんで同じことのように書いてんの?+2
-0
-
1316. 匿名 2020/02/17(月) 10:17:01
>>1154
土日にお出かけした時とかだよ。
月4回ってとこかなぁ。
ケーキはあまり食べないよ。笑
平日もローソンの紅茶とか好きで仕事中飲んだりするけど。+9
-2
-
1317. 匿名 2020/02/17(月) 10:19:42
>>1103
イケメンのホログラフでも出るの?+3
-2
-
1318. 匿名 2020/02/17(月) 10:24:06
>>1014
それはある!
私も外より家が好き
美味しい豆と、気に入ったフォルムのポットでコーヒー淹れて飲んでいるだけで満足。
以前はそれで、カフェへ行ったつもり貯金していた(笑)
夫も職場の飲み会多いけど、結婚してからは一次会で帰宅するようになった
毎年家族旅行に行きながら、なんだかんだと二人でやり繰りして、一戸建てを現金で建てたよ
+14
-0
-
1319. 匿名 2020/02/17(月) 10:26:32
>>279
質素倹約で堅実なあなたを心の奥では羨んでいるのかなと思うよ
でも無意識だから、自分と同じレベルにいてほしくて口が悪くなる
ストレスは大敵なので距離を置いて自分は自分でいてください
それに趣味がないんじゃなくて、料理とか節約とか苦に思わず当たり前のようにやってることがもう趣味なんだと思うよ
+11
-0
-
1320. 匿名 2020/02/17(月) 10:29:54
なんか、頑張って貯金しても詐欺にかかって取られたら意味ないみたいなifの話してる人は、だったら好きなことに金使ってたらある日大病患ってきちんと貯蓄してたら良い治療受けられたのに…みたいなifは考えないのだろうか+14
-0
-
1321. 匿名 2020/02/17(月) 10:31:17
親を見てると、普段は節約が当たり前すぎて無駄遣いを一切しない
家のリフォームや車などは惜しみなく現金一括で支払う
ローンを組むのは利子や手数料がもったいない
会員費や手数料がもったいないからクレジットカードも口座も普通の庶民のもの
ブランドに興味はあるけど1品を大事に使って多くは持たない
外食はほとんどしない
スーパーの5倍ポイント、セール、広告などこまめにチェックする
資産すごいことになってると思うけど普段の外出先では全くそんなそぶり見せてないから特別扱いも一切ない+14
-0
-
1322. 匿名 2020/02/17(月) 10:34:10
>>1258
カフェ浪費って、最近たまに聞く。
普段はコンビニの100円代のコーヒー、たまのご褒美とか言ってスタバなどで700円。それが積もると年間で数万円使ってるっていう。私も前はこれだった。
スタバは行っても甘すぎたりで最後は美味しく感じないのに気付いて、まず1人じゃいかない。行くならよほどの付き合いで行くぐらい。普段は家でコーヒー、たまにコンビニコーヒー買うくらいになった。減ってくお金のペースが全然違う。+22
-0
-
1323. 匿名 2020/02/17(月) 10:34:27
お金は貯めたいけど、消費しないと景気悪くなるよね
これ以上悪循環になるのもなーと思って、ある程度はお金使うよ+6
-0
-
1324. 匿名 2020/02/17(月) 10:34:54
若いうちにしかできない!って思ってるものにお金使ってるから貯まらないのか・・・(>_<)+4
-0
-
1325. 匿名 2020/02/17(月) 10:36:32
「真の金持ちは貧乏人のように暮らす」
は本当だよ。お金の大切さが分かる人。
1円の差に拘ったり、たかだか100円とか思わないって。
同じ金持ちでも、成金の浪費家にはない価値観を持ってるらしい。+26
-2
-
1326. 匿名 2020/02/17(月) 10:37:07
>>1301
わかる。
うちも数千万なら貯金あるからそんな感じ。高価な物買ったりして見栄を張らなくても内心余裕があるというか。
でもそしたら貧乏だと決めつけてくる人が多くてマウント取られることが増えた。
この間は電動自転車乗ってたら「やっと買えたんだね」みたいな事言われて、前から持ってたからその通りに言ったら「いやいやわかったから(見栄張るな)」みたいに言われた…
持ち物とかで人の貧富をはかる人多過ぎ。
人によってお金かけるところは違うのに。+13
-1
-
1327. 匿名 2020/02/17(月) 10:39:42
>>1323
病院務めだけど60手前で突然死する人多すぎる。散々働いて、家のローンも終わる頃、老後の為に貯金もしてきただろうに人生ってなんなんだと考えさせられる。+15
-1
-
1328. 匿名 2020/02/17(月) 10:42:53
>>1302
でも思いのほか長生きする事もあるよね+9
-0
-
1329. 匿名 2020/02/17(月) 10:43:01
>>1267
じゃあ袋分けとか、ざっくり分けみたいにいろいろあるから、試してみたらどうかな?
光熱費など毎月の分はなんとなく金額わかるよね?
細かさしすぎると続かないから、ざっくり大まかに始めると良いと思うよ
頑張って!
+4
-0
-
1330. 匿名 2020/02/17(月) 10:43:07
1000万円の預金って年齢や家族構成にもよるけど…
年齢いってて大学進学前の子供いるのに1000万しか貯金なかったらヤバくない?
いくら独身でも親の遺産とかがないんだったら1000万なくても大丈夫って言えるのって30代の後半までだと思うけど。+5
-7
-
1331. 匿名 2020/02/17(月) 10:45:34
>>5
私も。おかね欲しい。今コンビニで買ってきたばっかり。+6
-0
-
1332. 匿名 2020/02/17(月) 10:46:42
>>2
飲み会は行く!旅行も!その時だけはケチケチしない。
+6
-0
-
1333. 匿名 2020/02/17(月) 10:48:17
>>1302
保険と一緒だよ
やっておけばよかった、やらなくてもよかった
そんなこと結果論
+9
-0
-
1334. 匿名 2020/02/17(月) 10:48:31
タバコと酒+4
-0
-
1335. 匿名 2020/02/17(月) 10:48:49
流行好きだと無理だね+2
-0
-
1336. 匿名 2020/02/17(月) 10:49:01
>>1309
不動産楽しいですよ!
利便性の高い土地を安く買えた時は嬉しくなります!+0
-0
-
1337. 匿名 2020/02/17(月) 10:49:03
男だけど貯金とかつまらない!
釣り具にバイクや車、アウトドア用品揃えるのが楽しい!
逆に飲み会とか無駄だと思う。酒は体に悪いし。
俺は禁煙したからその浮いた金でガソリン入れたり釣りする時に缶ビール飲みながら鍋を作ってその場で食す!
飲み会より安上がりだし、釣りポイントまで崖登ったりしたり健康で楽しい!
ストレス発散になる!
そこの崖は毎年釣り人が亡くなってるけどそれを気をつけながらやる釣りがスリルあってたまらない!
そのうち貯金はしないとな。+1
-19
-
1338. 匿名 2020/02/17(月) 10:50:29
今が楽しければ、それがいいって言うんならそれでいいかもしれない。ただ今後のことを考えると、老後って、長生きのリスクにあたるわけだから、それも心配しなければいけない、長生きしないんだったらいいんじゃない?+7
-0
-
1339. 匿名 2020/02/17(月) 10:50:50
趣味は本(月5000円)と子どもの服(西松屋かしまむら)を買うこと。
だけのはずなんだけど給料が安いからなかなか貯まらないよ~+3
-0
-
1340. 匿名 2020/02/17(月) 10:51:52
何このトピ
マウンティングの嵐じゃん
他人の貯金方法にケチ付けるとか
いるいらないと取捨選択できる能力うらやましいけどな+9
-0
-
1341. 匿名 2020/02/17(月) 10:56:50
そもそも貯金できるほどの収入が無いから、先にそっちが欲しい+5
-0
-
1342. 匿名 2020/02/17(月) 10:57:46
>>522
わかる
私も仕事柄よく通帳見る
貯金が少ない人ほど2万、3万を月に何度も預けたり引き出してる
その上そのたびに時間外手数料取られてる
全く使ってないアプリやゴールドカードの会費が落とされたままでも気にしてない
スマホの利用料の見直しもせずにずっと割引適用されずに引き落とされてる
残高を把握してないから月末の引き落としの時に足りてなくて、手数料取られて後払いとか
+11
-0
-
1343. 匿名 2020/02/17(月) 11:01:03
>>3
いいな。正社員。+1
-0
-
1344. 匿名 2020/02/17(月) 11:01:33
金持ちだけど、あんま興味ないな 学歴や資格が財産な気がするわ。万が一の+1
-2
-
1345. 匿名 2020/02/17(月) 11:01:38
>>982
わかる!節約する事は良いことなんだけど、
普段の行動に垣間見れるんだよね。
節約とケチくさい線引きが難しいよね。
ついこの前、友人とディズニーに行ったんだけど最初は、現地集合だったんだけど当日になって車で行こうと言われ承諾したら、まさかの友人宅集合。電車乗って友人宅まで行ったよ。勿論ガソリン代も駐車場代も払った。
帰りは、友人宅の最寄りの駅。結局、電車賃もかかるし駅まで歩かなきゃいけないし、お金もだけど行動がケチだと思ったわ。+12
-0
-
1346. 匿名 2020/02/17(月) 11:02:29
>>1323
そんな事は金持ちに任せればいいよ
なんで搾り取られて少ししか持てない庶民が景気や経済のことまで考えて金を使ってやらないといけないの+7
-1
-
1347. 匿名 2020/02/17(月) 11:05:13
地方ですが駅近に住むペーパードライバー車無しの友人
車のコストかからないって大きいのかな
教育費とか趣味にはバンバン使ってる
なぜかケチってるとこはバス、タクシー乗らないで1時間でも歩いてる
+4
-0
-
1348. 匿名 2020/02/17(月) 11:05:53
>>1014
うちもそれだ。そのおかげか買うアイテムは生活を豊かにするもの(コーヒープレスやホームベーカリーなど)だから、家の中がさらに充実して外出や外食しなくても満足しちゃう。+4
-0
-
1349. 匿名 2020/02/17(月) 11:09:12
>>1325
うちの祖父母は、地主で多分めっちゃお金持ってるんだと思うけど、本気でセコいよ。
身内にはバンバン使うけど、他人に対して本当にセコイ。
お金の大切さをしってるんじゃなく、使えるものは使わないと損って考え。だから自分に非があったことでも平気でクレーム言いにいって得した。って帰ってくる。
周りの地主もそんな感じ。自分達が一番偉いと勘違いしてる。店員にもすごく偉そうで一緒にいると恥ずかしい。
お金は、持ってるんだろうけど心は豊かじゃないよ。
成金の方が人に嫌な思いさせないと思う。+18
-0
-
1350. 匿名 2020/02/17(月) 11:12:02
わたしはケチな訳じゃないとは思うけど、外で色んなサービスをうけるより自分がそのサービスをやったらこれだけお金浮いた!っていうのに幸せを感じるタイプ。
例えば居酒屋で馬刺し食べるより、近所の肉屋で馬刺し買えば同じ値段で倍食べれるなんて幸せっていうような感覚。
お陰で貯金できて家買ったよ。+5
-2
-
1351. 匿名 2020/02/17(月) 11:21:51
福祉士系職の人なら仕方ないけど、銀行員に通帳細かく把握されてたらゾッとする。+3
-3
-
1352. 匿名 2020/02/17(月) 11:22:40
独身時代にそんくらい貯めたけど別に何も我慢してないよ。贅沢三昧(個人の感想ですw)で好きな事全部やり尽くしたし。実家暮らしで更に母のお弁当持ってってたからたまった。
今独身実家暮らしの人、なんも気にせず貯めた方がいーよw+9
-0
-
1353. 匿名 2020/02/17(月) 11:23:45
>>1327
ボケて嫌がられながら介護されるよりずっと良い気がするんだが+9
-0
-
1354. 匿名 2020/02/17(月) 11:24:13
小金には細かい
ATMの手数料は絶対に負担しない。
金利を払うのも嫌なので、すべて現金で購入する。
+21
-0
-
1355. 匿名 2020/02/17(月) 11:25:38
>>1264
横だがファミレスってまずい割に高くつくよ。田舎はろくな店ないから仕方ないけどさ+13
-0
-
1356. 匿名 2020/02/17(月) 11:26:19
そもそも、ケチと節約は違う気がするんだけどな
必要なものにもお金を出さないのがケチ
無駄なものにお金を出さないのが節約+23
-0
-
1357. 匿名 2020/02/17(月) 11:27:36
>>1351
普通に把握されてんじゃない?数千万ごときしか貯金ないのにやたら定期にしろだの投資しろだの来るもん。つかうち賃貸暮らしでマイホーム買ってないからあるだけだし。+2
-1
-
1358. 匿名 2020/02/17(月) 11:37:08
>>1351
銀行員が把握してるのは普通だよ
把握っていうか全部見られるから見た上で営業されたりされなかったりする
あと世の中には銀行員福祉系以外の職業でも、大勢の通帳の残高や使い方を把握する仕事があるんだよ
+1
-0
-
1359. 匿名 2020/02/17(月) 11:37:16
>>1109
あなたが何歳か分からないけど、大人や主婦が自分でユニクロ選んで着るのと、自分で稼げない年齢の時(年頃でオシャレに興味がある歳)にユニクロだけしか着られないは全然違うからね
しかも3セット「のみ」って書いてあるよ
本心でユニクロ3セットは平気って言ってるとは思うけど、切ない思いした人に向けて「自分はユニクロ平気」は失礼だからね〜
しかもユニクロだけじゃなくて、他のことでも我慢を強いられてきたんだから+18
-1
-
1360. 匿名 2020/02/17(月) 11:44:13
義父が億近く貯めてるけど、近所付き合い人付き合いなしの60近いのに未だおばさんと一緒にデパ地下に試食だけしに言って散歩して休日を過ごしてる。職場の冠婚葬祭もフル無視。うちの身内が亡くなった際も、え?香典とか渡した方がいいと?お母さんに聞いてみてほしいっちゃね?と言われゾッとした。お構いなくと言われるの分かってて言ってくる。役職付きの役場務めでボーナスとか100以上あるのに外食もほぼしない、義母にはとっくに愛想つかされ、これまでの貯金や養育費はいらないから離婚してくれとまで言われ人間性が想像つく。+9
-0
-
1361. 匿名 2020/02/17(月) 11:45:05
>>940
逆に年収1000万で、貯金は2年で600万?
全部やってるのに?
細かい出費は徹底して、大きな買い物をしてるとか?+0
-4
-
1362. 匿名 2020/02/17(月) 11:50:18
>>517
羨ましいって言ってる人に、自分は羨ましくない理由ネチネチ語るのやめな+8
-0
-
1363. 匿名 2020/02/17(月) 11:51:40
>>1358
そうなんだ!
満期になった定額おろさないでいたら郵便局から連絡きてわざわざ持ってきてくれるって
なんて親切なんだろうって思ってたらNISAのしつこい営業された+6
-0
-
1364. 匿名 2020/02/17(月) 11:58:25
>>1348
うちにもその2つありますよ笑
高級食パンのお店に並ぶより、ホームベーカリーで美味しい食パンが焼けるレシピを探したりするのが好き。
たまに贅沢して生クリームや発酵バターを使用したりします。+7
-0
-
1365. 匿名 2020/02/17(月) 12:00:12
>>1363
横だけど、最近の郵便局の営業はしつこすぎるよね。
銀行などはお客の残高を把握していることも仕事のひとつですよ。+8
-0
-
1366. 匿名 2020/02/17(月) 12:07:09
>>1345
そう、線引き難しい。
ケチじゃなくて節約なの、お金やものは大事に使うの!って親やおばあちゃんに昔言われたの思い出した。
ディズニー事件、災難だったね。
私からすればその人は節約でもケチでもなくていやしい。笑 その人は安く上がっても他の人は逆だもん。手間も含めて。
こういう人って、周りも節約家とかいやしい人ばっかりだとどうなるんだろう?笑+13
-0
-
1367. 匿名 2020/02/17(月) 12:08:41
>>1264
雑炊がめっちゃ好き説に期待。
私はガストの雑炊大好きで2つ頼んだことあるw+7
-1
-
1368. 匿名 2020/02/17(月) 12:14:45
>>63ガルちゃん見てると1000万程度の貯金は残高って感覚になるね
+9
-0
-
1369. 匿名 2020/02/17(月) 12:21:45
>>1314
あなたみたい人ばかりならこちらも楽だしまた誘おうと思うんだけどね。
月並みだけど、人付き合いも金銭感覚が合わないと難しいよね。
+5
-0
-
1370. 匿名 2020/02/17(月) 12:30:01
>>1346
そうだね。大企業が十分な税金を払わなくても良い今の日本だと、資本家の私腹を肥やしてあげるためにお金使ってやるようなもんだ。使うなら地元密着の中小企業の商品とか、商店街で細々とやってるお店とかに使いたいね+2
-1
-
1371. 匿名 2020/02/17(月) 12:30:50
>>1358
そうだったんだ(・・;)
障害で長期間働けない時期あったからそれも把握されてるのかな、、今は銀行員と交流あって健康な人間を演じてるんだけどなんか恥ずかしい+2
-0
-
1372. 匿名 2020/02/17(月) 12:42:32
>>1366
物を大切に長く使うのは素敵だと思うしそういう人は、倹約家なんだと思う。
でも、買うのが勿体ないからって理由で人に借りたり貰おうとしたりするヒトとは距離を置いてる。あと、食事に行く約束してるのに食べてきたからそんなにお腹減ってない。って言う人いるけど、一緒に行く人の事は考えないのかと不思議になる。+26
-0
-
1373. 匿名 2020/02/17(月) 12:46:28
神奈川県で一人暮らしで、正社員ボーナスなし月給は、額面28万円。
貯金出来ない。+2
-0
-
1374. 匿名 2020/02/17(月) 12:48:21
>>1361
415です
415をよく見てもらえば分かると思うのですが、1に書いてあることは全部やってないですよ!
小さい出費は気にしてないです!+2
-1
-
1375. 匿名 2020/02/17(月) 12:52:32
>>1333
大金持ちは保険は入る必要は無い
貧乏人こそ入らないと。
+3
-0
-
1376. 匿名 2020/02/17(月) 12:57:32
>>1326
ある程度の高級品を身につけるのって、単に見栄をはるためじゃなくてそういう風に他人から舐められないというある意味生存戦略のための必要経費でもあるんだよ。
単純に言葉でマウント取られるくらいなら良いけど、舐めてる人間には何しても良いと思ってる人間も居るから、そういう人を寄せ付けなくするためならコスパ良いと思うし。+22
-0
-
1377. 匿名 2020/02/17(月) 13:00:57
>>1161
わかる
うちも、耐えられる子になりなさいとか言って色んなもの我慢させられた
たしか、貧乏ではなかったからすごく理解できなかった
親が散財してるんだもん、飲み代やら宝石やら
洋服とかあんまり買ってもらえないし、修学旅行の鞄とかもいとこのお古
大人になってか物欲が止まらない
+8
-0
-
1378. 匿名 2020/02/17(月) 13:06:11
>>1371
銀行員は、障害や病気の事は分かりませんよ。
残高や勤務先の登録は、必要な時だけ見ることができます。+8
-0
-
1379. 匿名 2020/02/17(月) 13:07:07
節約してる人のこと我慢してストレスたまりそうって思うだろうけど、私の場合は無駄なお金を使うことがストレスだな
たまにはちょっと使ってもいいよねと思っても結局遣わずに終わることが多い
人付き合いにはけちらないよう気を付けてるつもりだけど、まあばれてるかもな。。
+17
-0
-
1380. 匿名 2020/02/17(月) 13:08:41
>>1326
わしも。
持ちものとか得にこだわりなくて
お金もそこそこあるし、新車買ってもわざわざ人には言わない
すむ場所も職場へのアクセス重視で土地単価
低いとこにローコスト住宅建てたら、貧乏認定してきた子がいる。その人は旦那さんが転職ぐせがあり所得が低い
(実家が高級住宅街にあるのが自慢な人)
実は定年したら、一等地にマンション買う予定
+4
-0
-
1381. 匿名 2020/02/17(月) 13:12:21
質素倹約まではいいけど、物を捨てない・なるべく物を買わない親だからか?私はめちゃ捨てまくる断捨離アンになった。
節約のため、親は料理作る前にハンドソープは使わず、水ですすぐだけだから、すぐお腹も壊してた。
食器洗うスポンジは何年も新調しない。
そこは反面教師にしてる。
でも貯金に関しては尊敬してる。+23
-0
-
1382. 匿名 2020/02/17(月) 13:18:27
>>23
男だからそれで足りるけど家計管理してる主婦は1日¥1000は無理+5
-0
-
1383. 匿名 2020/02/17(月) 13:19:02
>>68
臨機応変に対応できるおじいちゃん素敵♡
ちびまる子のおじいちゃんみたい(∩ˊᵕˋ∩)+8
-0
-
1384. 匿名 2020/02/17(月) 13:42:55
>>98
お風呂が酷い
もしもワキガの子供ならいじめにつながる
制汗剤も買ってもらえなさそう
+14
-0
-
1385. 匿名 2020/02/17(月) 13:44:16
>>1384
ワキガじゃなくても臭うし、頭も痒くなるんじゃないかな。かわいそうだよね。+12
-0
-
1386. 匿名 2020/02/17(月) 13:45:22
私結構、特価の時とかクーポン利用で安くなる時まとめ買いしてるんだよね
問題は管理できていなくて買ったことを忘れてまた同じもの買ったりしてて
最近それじゃいかんとまとめ買いやめた
使い切って買う感じ
友達も彼氏もいないのにお金溜まらない
宗教もやってないのに
貯金がんばる+8
-0
-
1387. 匿名 2020/02/17(月) 13:45:53
金持ちだけど小金持ちだから、金持ち扱いはやめてほしい。貧乏なのに金持ち扱いは虚しくなるわ+0
-0
-
1388. 匿名 2020/02/17(月) 13:46:44
>>1380
安い宅地はB地区とかいわくつき多くない?
夫婦だけならいいけど、お子さんの結婚に支障でそう+0
-5
-
1389. 匿名 2020/02/17(月) 13:47:37
実家暮らし30歳なら普通にしてたら1000万くらい貯まるって平然と書いてる人がいてやたらプラスついてるけど、いったいどんな年収でどんな「普通」の生活をしてたらそうなるのか知りたいわ…+7
-0
-
1390. 匿名 2020/02/17(月) 13:49:45
>>1369
金銭感覚は大事よね❗
+1
-0
-
1391. 匿名 2020/02/17(月) 13:54:00
>>1389
会社の男性32歳大卒年収600万残業込みで貯金1,200万だって言ってた
実家暮らし
男性にしてはあまり食べない
お昼はコンビニパン2個コンビニコーヒーやドリンク剤買うし、
夜は松屋とか
年収高いと貯められるのかな
私、年収低い事務一人暮らし+2
-0
-
1392. 匿名 2020/02/17(月) 14:14:12
ATM手数料、もったいない。+12
-0
-
1393. 匿名 2020/02/17(月) 14:47:23
>>1302
お金が足りなくて不安になるよりはマシだな。
たとえ余ったとしてもね。
そこまで身を削る程の節約はしてないから言えるのかも。+14
-0
-
1394. 匿名 2020/02/17(月) 14:57:49
早死するなら預貯金の心配はしなくていいと思います+2
-0
-
1395. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:40
>>1391
それ10年ぶんの家賃800万ういてるだけじゃん。
実際は400万だし。
結婚はいつするの?+0
-0
-
1396. 匿名 2020/02/17(月) 15:47:10
>>1388
いつの時代の人間なんだ+2
-3
-
1397. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:29
>>209
もうやめなよ。私もやりたい!ってこと?+0
-0
-
1398. 匿名 2020/02/17(月) 15:56:47
>>1378
安心しました!教えて下さりありがとうございます。+1
-0
-
1399. 匿名 2020/02/17(月) 17:22:59
>>1279
ただ33タイプはその代わり食にお金かけない人だよね
サイゼリアって書いてあるから
私はそっちの方がきつい
ほんとこれ価値観だよね+9
-0
-
1400. 匿名 2020/02/17(月) 17:27:58
>>1267
私もなにも続かないタイプだったんだけど、お小遣い帳にしてから続いてるよ!子供用のピカチュ〇の使ってる。お金の出入りを書くだけ(家計簿みたいにカテゴリ分けしてない)から続いてるんだと思う!お金の流れを把握出来るようになってから人生初の貯金が出来てる。お小遣い帳、数百円で買えますし試してみるのもアリだと思います!+0
-0
-
1401. 匿名 2020/02/17(月) 17:29:04
でもここでけちけちとバカにしてる人いるけど、そういう人って小金ばっかり使って大きい物買えない人に多いよね。
私の友達でもあげるあげるで下らんお菓子ばっかりくれる人に限って、お祝い事とか絶対お金出さない。+29
-0
-
1402. 匿名 2020/02/17(月) 17:53:47
>>517
うちは持ち家所有したままマンション買った
あなたからしたら意味わからない人なんだろうね
金あるからですよ+12
-1
-
1403. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:10
>>1316
お返事ありがとう!+4
-0
-
1404. 匿名 2020/02/17(月) 18:24:46
>>1238
愛人いそう+2
-0
-
1405. 匿名 2020/02/17(月) 18:25:02
>>1328
お金ある方が早死、ない人に限って長生きみたいな事に人生なってたりする+9
-0
-
1406. 匿名 2020/02/17(月) 18:38:02
自分にケチなのはどうぞご自由にって感じだけど他人にケチはきつい。
私の友達でコンビニでお金使うし、外食もするし~と言うけどお土産もらってもあげないみたいな人もいるからね。+13
-0
-
1407. 匿名 2020/02/17(月) 19:03:34
>>509
でも勉強会や転職成功では人生の幸せ感じれないんだ・お給料上がって
色んな幸せなことができるんだろうけど。+2
-1
-
1408. 匿名 2020/02/17(月) 19:22:50
>>543
人の旦那さんに本当に失礼。
+6
-2
-
1409. 匿名 2020/02/17(月) 19:31:54
>>533
ハイシーズンの沖縄は高いからね。
一年に一度のご褒美旅行なんだからいいんじゃない?
貯金もいいけど、旅行も思い出貯蓄になるよ。
+18
-1
-
1410. 匿名 2020/02/17(月) 20:52:26
衣食住と美容は使いたい+2
-0
-
1411. 匿名 2020/02/17(月) 22:11:12
>>1395
あまり結婚に興味なさそうな人だよ
ご両親が早期退職してるから、全くお家に入れてないとかはなさそうな気がする
男性は服代も化粧代もないよね
その方、ずっと体型やせ型キープ
ウシジマくんで最高の節約は体型キープとかあったけど、そうかも
私は毎回安物買いの銭失いを服でやらかしてる+8
-0
-
1412. 匿名 2020/02/17(月) 22:12:22
宗教って一番の無駄遣いだと思う
おじが創価だけど、年収の十分の一献金要求とかえぐいらしい
収入はあるのに、いつもお金がなくて同じく創価の息子や娘にお金借りてる感じ+27
-0
-
1413. 匿名 2020/02/17(月) 22:17:56
>>1289
その2つが同じくらいなの?
宝くじ高額当選なんて、週刊誌の後ろのほうの広告欄にあるインチキ幸運ネックレスの能書きとかでしか見たことないから(笑)、雷に打たれる可能性のほうが圧倒的に高そうなイメージあるw+4
-0
-
1414. 匿名 2020/02/17(月) 22:31:25
>>1406
倹約を突きつめてるっていう意味でのケチな人って、自分にも厳しくて その倹約の都合に平気で人も巻き込むよね。
「今夜、仕事関係の方と挨拶がてら飲むから来れる?」とか誘っても「家に作り置きあるからパス」とか「今月使っていい分の小遣い越えそうだから無理」とか、仕事の付き合いとして空気読んで行くべき場所にも 自分の倹約の都合を最優先みたいな人が多い気がする。+10
-2
-
1415. 匿名 2020/02/17(月) 22:49:55
>>1412
宗教ポスターを外壁に貼ってる家ってボロ屋ばかりだよね。
宗教にお金吸い取られてるんだろうなっていつも思う。それでも信じてる本人からしたらそれで心の平穏を保ててるからいいのかもね。+17
-0
-
1416. 匿名 2020/02/17(月) 22:52:47
>>1415
同じ思想の裏切らない安全な友達が得られるからね
結婚相談所よりは良心的かもね
その人が満足していれば
ナマポからも剥ぎ取るよね
新興宗教って+5
-0
-
1417. 匿名 2020/02/17(月) 23:33:06
>>1388
B地区とかない地域なんです+0
-1
-
1418. 匿名 2020/02/18(火) 00:56:41
>>1137
怖い+0
-0
-
1419. 匿名 2020/02/18(火) 09:31:45
こんなケチケチして貯めていない人が大多数だと思う。夫婦共働きで正社員か公務員。とにかく2馬力を続ければ毎年100万単位で貯まって当たり前。+14
-0
-
1420. 匿名 2020/02/18(火) 10:27:38
貯金に関しては借金をしないこと
思い切って勝負しないと億稼ぐのは無理だけどね+4
-0
-
1421. 匿名 2020/02/18(火) 17:36:44
>>721
今時、手数料が発生する口座運用って珍しいね+2
-2
-
1422. 匿名 2020/02/18(火) 21:02:17
>>1421
逆に手数料が発生する前提で書いてる人って
手数料が発生する使い方しかしてないのかな?と思う+8
-1
-
1423. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:08
逆に貧乏そう>>632
+3
-0
-
1424. 匿名 2020/02/19(水) 02:22:14
>>33
サイゼで休憩はオッケーだけど、
普段家で使ってるのと違う柄、材質のタオルが増えるのがイヤ
これ、金持ちの家には物が少ないという理論に通じると思う+10
-0
-
1425. 匿名 2020/02/19(水) 09:28:50
ただただみなさんすごい。
40前にしてやっと貯金できるようになりました、独身一人暮らしです。
お金はいくらあっても邪魔にならないのでしっかり働いて貯めていきます。+16
-0
-
1426. 匿名 2020/02/19(水) 22:35:06
>>1418
何が怖い?+0
-0
-
1427. 匿名 2020/02/20(木) 18:22:21
ローンを組まずに、一括支払い現金主義です。
ギャンブルは絶対しない。でも、株はやってます。
FXやデイトレードはやらず、先物取引しません。ハイリスクハイリターンは、ねらわない。
トレーダーさんにお任せして、ゆっくりと株で資産運用しています。+7
-0
-
1428. 匿名 2020/03/01(日) 11:49:33
となりの億万長者って本がとてもためになった+1
-0
-
1429. 匿名 2020/03/01(日) 11:52:17
高齢独身女性は浪費しながら老後のための2000万貯められるの?
+2
-0
-
1430. 匿名 2020/03/01(日) 11:55:01
友達が少ないからご飯行く時は喜んで行くわ
人と関わる事にお金を支払ってると考えてる
効率重視は一人でご飯食べる時
交友関係広い人は出ていくお金も多いけど助けてくれる人も多そう
浅い付き合いばかりじゃなければ+3
-0
-
1431. 匿名 2020/03/02(月) 19:29:42
2000万円問題で世間は驚いたけど、マネープランを立てている人からすれば当たり前のこと。2000万円は最っっ低の生活で必要な資金。贅沢しなくても、普通に過ごしたいのなら3000万円必要です。+4
-0
-
1432. 匿名 2020/03/08(日) 11:11:23
貯金はもちろん大切だけどお金の価値は年々下がっていくから、銀行に1000万現金貯金とかしてる人は勿体無いよ。
増やしていく努力をしないと。私なら半分は投資に使う。+2
-0
-
1433. 匿名 2020/03/15(日) 20:56:55
>>1256
参考にしたいのにアドバイスが少ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する