ガールズちゃんねる

貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

1433コメント2020/03/15(日) 20:56

  • 501. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:05 

    >>447
    私もカフェ代は削れない
    会社の帰りにふらっとドトール寄ったり、休日に素敵なカフェでお茶するのも好き
    でもランチはお弁当だし、会社には水筒持参です

    +85

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/16(日) 17:00:08 

    >>52
    本当に貯めたければ、
    給料もらったら、
    すぐ貯めたい分を分けて残りで生活する。
    それが間違いないよ。
    すでに貯蓄分は確保できてるんだから、
    外食しようが衝動買いしようが好きにしたらいい。

    +65

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/16(日) 17:00:28 

    >>1
    流石に千円しか持たないとなると、お金に下ろしたり、足りなくなった時めんどくさい

    +35

    -2

  • 504. 匿名 2020/02/16(日) 17:04:00 

    >>452
    どっかの大企業のお偉いさんくらいなら、
    弁護士たてて遺言書等でしっかり決めるでしょ?
    絶対揉めるのわかってんだから

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/16(日) 17:04:01 

    私は使わない方なんだけどその分旦那が毎日使ってしまう…

    +18

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:12 

    >>498
    ビジネススクール(笑)

    +5

    -7

  • 507. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:16 

    >>493
    確かにwww

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/16(日) 17:06:32 

    コンビニ行かない。自販機使わない
    食品は安いのか、半額のもの
    服は10年ぐらい着てる、またはセールでまとめ買い。車買うのローンしない。お金下ろすのに手数料かけない。基本的に外食しない。
    電化製品も壊れるまで使う。
    祖父母が戦後一度没落して、苦労して財産を築いたのを見ているので、1万円以上のものはめちゃくちゃ悩む

    +42

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:30 

    >>506
    中にはエセみたいな学校や専門学校みたいなところもあるけど、うちは国際認証を3つ取得している全日制のところでしたよ。皆さん転職成功していました。

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:53 

    >>94
    時間を買ってる人はその効果をどれぐらい感じますか?

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/16(日) 17:08:47 

    >>502
    小さな銀行で資金高高めるせいか給与が上がると財形増額を勧められる。強制力がその時の支店長の圧によって違う。財形っておろせない。いや本当はおろせるけど住宅ローンの頭金って理由以外でおろせた人見たことがない。預金の代理が手続き用紙を渡してくれない…

    7年働いても一向に使える給与が増えない。給与増える→財形増額を繰り返す。

    毎年海外旅行行ってブランドバッグも買ってたのに辞めたときに財形700万になってて驚いた。

    +45

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/16(日) 17:10:41 

    コンビニもスシローも普通に行くけど、貯まる。コツは小さい浪費で満足しつつ、大きな浪費はしないこと。同じ旅行にいくのでも、最安値の時を狙って計画をたてる。

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2020/02/16(日) 17:12:01 

    >>5
    私も

    +71

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/16(日) 17:14:40 

    チマチマとか小さい事の積み重ねだよ
    収入増やすのも勉強したり資格取ったりコツコツやるしかない転職しても収入が倍になるってあんまりないし
    お金も突然通帳の残高は倍にならないからね

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/16(日) 17:15:33 

    >>420
    子供が3歳以下の時は無料だったので子供だけ頼んでいたけど、3歳になったら頼まなくなった
    それだけケチってる

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:14 

    無駄な飲み会に参加しない
    格安sim

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:16 

    >>478
    羨ましいかなぁ?
    ローンがあろうがなかろうがマンションなんて買う人の意味が分からない
    終の住処にはならないし按分の土地は少ないしマンションは投資目的か仮の住まいにしかならないでしょ

    +4

    -15

  • 518. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:53 

    >>94
    それは稼いでるから。
    時給980円の私の時間は1分16円だからお金の損失のほうが大きい。

    +41

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:11 

    >>492
    うーん…嫌われてるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:12 

    >>16
    民間保険なんて基本ぼったくりなので入らない。
    車乗るなら自動車保険ぐらいは入るぐらい

    +23

    -3

  • 521. 匿名 2020/02/16(日) 17:18:01 

    銀行に手数料をとられない条件を比較したうえで口座を開設

    この口座には手をつけてはいけないという口座を生活費用とは別に作り、そこに地道に貯金する

    月1回(私の場合は給料日)、全口座残高を確認してエクセルでグラフを作り視覚化する

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:18 

    仕事柄人様の通帳とかよく見るんだけど(銀行員じゃない)お金が貯まる人とそうでない人の差ってちょっとした所にも現れる。
    例えばATM手数料。
    残高が乏しい人やマイナスの人ほど何故か時間外や休日に何回もお金を引き出してる。
    どうして事前に用意しとかないのか知らないけど、同じ日に何回も利用してアホみたいに手数料取られてる人もいる。
    ああいうのって何なんだろう。

    +37

    -2

  • 523. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:54 

    貯金5000万近くあるけど、貯金に手は付けません。
    使う口座と貯める口座は別にしてます。
    普通にコンビニも百均も行きます笑

    +14

    -1

  • 524. 匿名 2020/02/16(日) 17:25:11 

    >>4
    私もお金って使わないと紙切れみたいなものって思っちゃうくらい金遣い荒いけど、貯めるの趣味みたいな人を否定したりはしないかな。こんな時代だしね。

    +143

    -2

  • 525. 匿名 2020/02/16(日) 17:25:55 

    楽しく生きてるよ
    ケチってるわけじゃなく水やお茶が好きだから外で飲み物買わない
    ファッションとか興味ないだけで
    好きなことにはドンと出すよ

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/16(日) 17:27:15 

    >>517
    首都圏で戸建て買うとかなり高いのよ。私もケチだけど、マンションしか検討出来なかったわ。

    +15

    -1

  • 527. 匿名 2020/02/16(日) 17:29:31 

    >>342

    私も職業柄ストレスを抱えやすい仕事だから、食べることが1番の楽しみになっていて、
    コンビニは週の半分くらいは行くかな。

    そういう生活しているけど、都会の賃貸一人暮らしで、毎月給料の半分近くは先取り貯金しているからそれなりにたまっているよ。まだまだ少ないけど。

    +19

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/16(日) 17:30:09 

    >>517
    戸建て買うほどのお金がなくてファミリー用マンションの家賃は高いから選択が分譲マンションになる。

    要するに庶民だから。

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/16(日) 17:30:35 

    お金を貯める事で安心感を得る事も好きなことにお金を使って楽しむ事も意義は変わらないよね

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/16(日) 17:30:54 

    >>522
    うちの旦那がそう。結婚後、数年にわたって500円月引き出されてて、調べたら使いもしない、ネットのサービスだった。速攻解約させた。
    怒ったら、残業すればいいだって。
    こういう小さなお金に無頓着な人は、貯まらない気がする

    +41

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/16(日) 17:31:39 

    >>136
    そんな言い方しなくても…
    こんな考え方する人もいるんだよーっていうただの例えじゃん!

    +42

    -6

  • 532. 匿名 2020/02/16(日) 17:33:57 

    >>6
    そういう人って貯金することが楽しみだからそれはそれでいいんじゃない?
    貯金通帳みて、ニコニコするの!
    浪費することでストレスだぁーってなる人もいりのよきっと!

    +39

    -1

  • 533. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:31 

    >>512
    コツコツドカンで使ってしまう人はあまり意味がないよね。義姉は食事やコンビニなんかは絶対浪費しないし、節約、節約言ってるけど、沖縄旅行は一番のハイシーズンで家族3人で45万かけて旅行してたよ。
    そりゃ、貯まらない。

    +27

    -2

  • 534. 匿名 2020/02/16(日) 17:35:50 

    >>517神奈川県内東海道線沿いの大きな駅の近くだけど、大規模分譲マンションでさえ、最安で5000万円からだよ。手数料とかいろいろ含めると6000万円になる。田舎だと立派な家が建つけどね。それに、すでにいろんな建物が建っていて、戸建てだと狭小気味。マンションの方が結果的に使える面積広かったりするんだわ。

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/16(日) 17:38:10 

    自分にとって、要るもの・要らないものを、はっきりさせることだね。
    全部、要る、しかも値段も気にしないでってなると、いくらお金あってもたまらんよね。
    (相当稼ぐ人は別)

    カフェやコンビニでお金を使うのが、日々のいい気分転換とか、時短になるっていう人は毎日使えばいいし。

    私もあんまりカフェ入らないし家に早く帰ってお茶飲めば?と思うけど、出かけて疲れた時とか、拘りの素敵カフェにいってみて楽しかったら、全然お金の無駄とは思わない。
    コンビニもたまにしか行かないけど、テレビで観た気になるスイーツ、時短のための総菜やお気に入りのセブンの卵とか買ったりはするので、1回に千円以上使う事もある。

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/16(日) 17:39:08 

    こういうコツコツ派且つお金のかかる趣味もない人って既婚か実家暮らしが多いイメージ

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2020/02/16(日) 17:43:21 

    >>84
    分かるーw

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/16(日) 17:43:48 

    >>517
    私もそう思う
    そりゃないよりはあったほうがいいかもしれないけど、別に広くなくても駅近の戸建てと土地が残った方がいいなあ
    個人的な価値観だけどね

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2020/02/16(日) 17:43:54 

    外食も出前も否定されるなんて、、
    今日もソファでゴロゴロしながらUbereatsで昼食を頼んだわたし涙目w

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:32 

    1000万ならそこまでやりくりしなくても持ってる人多いんじゃないかな。
    5000万以上の準富裕層の人の話を聞きたい。

    +16

    -2

  • 541. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:40 

    日々の固定費を減らしたらこんなチマチマしなくても大丈夫なのに。
    新築持家の世帯年収800万の家庭だけど年間300貯めれてる。コンビニも飲み会も無駄遣いもする。
    車やスマホ代、習い事や保険代とかこの辺りを無くすか削減すれば何もしてなくても貯まるよー

    +13

    -1

  • 542. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:59 

    ローンをしない。
    欲しい物があったら、お金を貯めてから買う。貯まるまで欲しい気持ちが続いていたら本当に欲しい物だと判断して買う。
    家だけはローン組んだけど、なるべく頭金貯めてから買いました。

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:13 

    >>530
    本当に失礼だけど旦那さん仕事できなそうだ…

    +10

    -2

  • 544. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:44 

    株は配当金を目当てにし株価でなく持株数の増加で評判する。
    株価が上がっても現物は売らずに空売りして下がった時に現物株を追加購入する。

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2020/02/16(日) 17:46:02 

    身の丈に合った生活を心掛けてるよ
    プチ贅沢とかね
    お金使う楽しみが満遍なくある方が良い
    お金に縛られて過ぎるのは窮屈な人間になりそう

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/16(日) 17:46:02 

    >>475
    お友達はお友達であなたの考えを知ったら、「減るもんじゃないのにケチ」と思うかもしれないね
    いずれにせよ、金銭感覚が合う合わないは大事だから距離置くほうがお互い幸せになれる
    あなたが常識的だと感じる他のお友達と楽しい時間を過ごしてください

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/16(日) 17:46:41 

    >>260
    ほんとかどうかは置いといてテレビで出てた素人がまさにこれだったな
    この絵の服装にかなり近くてインタビューされたら貯金1億ゴリゴリのエリートでマンションもってて悠々自適に引退ですって爽やかにいってたの思い出した

    +59

    -1

  • 548. 匿名 2020/02/16(日) 17:47:56 

    >>13
    そうだよね。無理するとシワ寄せきちゃう。
    でもお子さんの為だもんね。偉いと思う。

    +83

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:46 

    住宅ローン組んだ時に、そこの銀行で、カードローン、クレジットカードを新たに契約させられたけど、住宅ローン組んで6年経った今、二つとも解約した。

    クレジットカードは、年間10万以上使えば、年会費タダだけど、普段は他のクレジットカード使っているから、毎年千円余り年会費引き落としされてた。
    こういうのを無駄だよね。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:07 

    >>540
    それ凄く思う。
    なんかネットでは貯金0も多いって載ってるけど、1,000万くらいならいくらでもいそう。
    あれって調査対象が貧困よりじゃないかな。

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:42 

    >>23
    すごい意志強いよね。
    私も1000円しか入ってなくてもSuicaで色々買っちゃう。

    +38

    -1

  • 552. 匿名 2020/02/16(日) 17:52:44 

    やったところで手取り12万だから無理だー。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:23 

    夫がコツコツ貯金できる方で、趣味のコレクションが多いので、結構遣ってるように思うのに、毎朝紅茶を作って会社に持参して、外では飲み物を買わなかったり、祭りや花火大会で出店では高いので買わなかったり、映画館も高いのでドリンクやポップコーンは買わないし、普段の買い物も安いスーパーを選んで行ったり、そういうことは当たり前にします。
    旅行では、おもいきって高級旅館に泊まったりもするので、ケチではないです。
    貯金って、ほんとに日常の小さなことの積み重ねですよね。

    +14

    -6

  • 554. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:24 

    お金を使って得る喜びと 少し我慢してその分お金を使わずに済んだという喜びのどちらが大きいか。。わたしは買う前にめちゃくちゃ悩むタイプです

    +9

    -2

  • 555. 匿名 2020/02/16(日) 17:54:15 

    なんか貯金だけしている人生は嫌とか、お金を使ってこそ幸福感を得られるとかバカなこといってる人いるよね…。貯金あった方が心に余裕が生まれるとおもうんだけど…。

    +48

    -4

  • 556. 匿名 2020/02/16(日) 17:54:23 

    私の知り合いにお昼代は一日250円以内にしてる人がいるんだけど、家賃7.5万円なんだよね
    私は平日は外食したりコンビニでおやつ買ったりしてるから1000円くらい使うけど、家賃は6万円
    計算したら結局使ってる額はほぼ同じだよねっていう話をこの前した

    +31

    -1

  • 557. 匿名 2020/02/16(日) 17:57:00 

    普通に暮らして、普通に遊んでも貯まる収入を稼いでるだけです。都内一人暮らしですが、転職して収入あがって、3年半くらいで貯まった。

    収入低いときは年間100くらいしか貯まらなかったのに

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/16(日) 17:57:53 

    >>533
    お姉さんは家族で沖縄旅行に行くために節約してたのよ。それはそれで正しい使い方。子供が家族旅行をいつまでもしてくれるとは限らないし。

    ハイシーズンも仕方ない。子どもには休みの日が決まってるからね。

    +52

    -2

  • 559. 匿名 2020/02/16(日) 18:00:24 

    外食はしたいなぁ。
    働いてヘトヘトでご飯作れないんだよね

    +21

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/16(日) 18:00:44 

    年収やお金使いにもよるからなんとも。
    私もそれなりに稼いでるけど、その分使うから1000万貯まるの遅かったよ。
    逆にそんなに稼いでなくてもコツコツ貯めて、私より短期間で到達した人もいるだろうし。
    バランスも大事だからね。将来も大事だけど、今も大事だし。

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2020/02/16(日) 18:01:12 

    私は物欲があまりないのでモノはそんなに買わないけど、家族や友達がめちゃめちゃ大切なので娯楽費と交際費は多めにとってます。あと、コンビ二とスタバをやめたら本当に無理しないでも貯まるようになったよ。ある時、支出を全て細かく書きだして、自分の納得いってない支出を見直したのも大きいです。結果、私にとっては交際費は優先したいと分かり、疲れて惰性で行ってしまうコンビ二・外食がカットしたい出費と分かったので、元気なときに保存食を作っておくなどして無駄な出費を減らしました。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/16(日) 18:02:25 

    >>517
    私は地方都市住まい、持ち家戸建。
    マンションはランニングコストや共同住宅が嫌で、戸建一択。

    うち(庶民が住む地域だけど治安も悪くない)なら、マンションも建売もせいぜい4000万位まで買える。電車も何線もあるし、スーパーも充実、戸建てなら駐車場1台は置ける広さ、マンションなら1万ちょいまでで借りられる。

    でも、地方都市だからできることで、首都圏に住みなら、止むを得ずマンション選んでたと思うわ。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2020/02/16(日) 18:02:51 

    >>541
    固定費って削った1年目は節約できた!って気になるじゃない。でも2年目以降はあたりまえじゃない。既にやってるじゃないかな。
    一番、ストレスがかからなくて削れる額も大きいから一番最初に固定費削る人が多いと思う。

    だからカウントしてないのかも。

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:13 

    >>493
    増税して全体的に出費が増えたから、お菓子と炭酸飲料を削ったということでは?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/16(日) 18:04:02 

    >>470 すごく良いと思うよ~。お得に買えた気分も幸福感のうちなんだよね?私も同じタイプだからよっくわかる♪

    +24

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/16(日) 18:04:35 

    私は無駄遣いしませんが、皆さんは沢山消費してください。

    +17

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:45 

    >>566
    みんなそう思ってるから経済が停滞する笑
    私?私も同じです

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:51 

    >>498
    私も20代は投資に使ったー。結果キャリア築いてそこそのの収入になった。時間も使ったけどね
    メリハリ大事

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:52 

    >>309

    +39

    -0

  • 570. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:13 

    絶対にしないこと?
    貯金は普段行きにくい銀行の通帳にしてて、給料日に入金する以外は触らない。
    引き落としや冠婚葬祭・旅行・車買ったりする時に使う用の消耗貯蓄は別の銀行に入れてる。

    私は、コンビニも外食も行くし、自販機も使う、交際費も惜しまない。趣味にも金使う。
    ただ、貯金用の通帳に入れた金は無いもんだと考えて、ある範囲内でやる感じ。

    自営だから、金回してナンボ。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:46 

    >>520
    民間保険じゃないやつに入ってるのなら、なんの保険に入ってんだろう。
    お金持ちだから、保険いらないとか?

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/16(日) 18:07:57 

    >>455
    そうそう、家にビニール傘がある人は貯金できないって記事見たけど、結局計画性がなく行き当たりばったりでお金散財してる。

    +53

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:08 

    >>562
    私も地方都市だけどマンションも建売も4000万っていいな。
    マンション3000万ぐらいのところに住んでる。今のマンション近くの戸建の値段わからない。土地がこの間4500万で出ててあっという間に売れた。
    土地探してる人多い。なかなか出ないだって。

    ご近所のママたち実は金持ちなんだろうな〜と思ってる。うちは戸建の選択肢すら無かった。土地なんか探す前の段階。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:19 

    >>509
    業種や職種によってはMBAホルダー当たり前の職場もありますよね

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:05 

    >>47
    うわー。なんか47に返信してる人たちすごいがるちゃん民って感じで痛い笑
    たまたまご主人の意見言っただけで、47からしたら、親がとか、友人が言ってたレベルのことなんでしょ。
    論点ズレてて意味わからん

    +62

    -19

  • 576. 匿名 2020/02/16(日) 18:13:59 

    >>492
    嫌われてるってより、
    下に見てるんじゃないですか。
    1番優越感に浸れるし。
     どれだけマンションのローン払って大変だと言う話を私はよくわからないけどって言いながら聞くのが私の仕事。

    そもそも職場の人に好かれたって仕方ないじゃない?
    仕事するとこだからさ。

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:01 

    お金を使わないのが一番よ
    あとは投資もしない
    ただ必要最低限のことしかしない

    +8

    -3

  • 578. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:48 

    一千万あるけど、
    確かにコンビニではそんなに買わないかなぁ。
    けど好きなものは我慢しないで買ってるよ!
    ご飯も外食は週一くらいかな??
    でも2ヶ月に一度旅行には行く。そこまで金持ちではないです。

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:25 

    >>558
    一つ思うんだけど、食費削って年間25万捻出したとしても20万は赤字だよね。それって身の丈に合ってない旅行だと思うんだけど違うの?思い出が大切なのも分かるけど、こういう家族はだいたい赤字家計になるのよね。

    +2

    -8

  • 580. 匿名 2020/02/16(日) 18:15:55 


    ❗️みなさん議員の年収は4000万くらいらしいです!

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/16(日) 18:17:47 

    >>579
    所得が大きいのでは?
    25万プラスとも考えられる

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/16(日) 18:18:12 

    >>580
    安いくらい

    +0

    -7

  • 583. 匿名 2020/02/16(日) 18:18:14 

    預金残高が減ることがストレスなんだよね

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/16(日) 18:18:51 

    つまんなそうな人生

    +3

    -9

  • 585. 匿名 2020/02/16(日) 18:19:15 

    >>582
    蓮舫に払ってください

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2020/02/16(日) 18:19:24 

    友達でお金貯められる人はみんな、変なところでお金使ってない。
    例えば、ラーメン屋に入ったとしたら、ノーマルのラーメンとか(あくまでも例え)。
    友達とのランチや外食はするけど、生活の中での外食はしてないし。
    でも、旅行や洋服にはバーンと使ってるし、羨ましい。

    +24

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/16(日) 18:19:51 

    >>33
    あなた好きだわー私も同じタイプ!

    +66

    -9

  • 588. 匿名 2020/02/16(日) 18:19:56 

    >>1
    結構貯金頑張ってるけど普通にコンビニでご飯とか買う
    おいしいし

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/16(日) 18:20:56 

    >>340
    そんなことない
    収入次第

    +24

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/16(日) 18:21:04 

    >>283
    これに尽きるよね。
    仕事出来る人も部下を労う時に出すときには出すとか。

    +29

    -1

  • 591. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:15 

    >>588
    ちなみになにがおすすめ?
    出張で食べ尽くしてから一年くらい行ってないや

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:16 

    私1000万以上貯めたけど散財タイプ
    そのかわりスキルアップで給与アップは欠かさない。

    +13

    -1

  • 593. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:30 

    >>531
    だけどダサいよね。
    お前のとこの旦那の意見なんて知らねえわって感じ。
    前澤社長がそう言ってたとかならまだ説得力あるけど、何故旦那?貧乏な旦那の意見なんて要らないよね。

    +9

    -10

  • 594. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:08 

    >>575
    私もびっくりしたわ
    寄ってたかって叩いてさ。

    +31

    -2

  • 595. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:43 

    >>469
    今のところ優勝!
    収入なんて会社の決算次第で波があるし、使える制度使うのが賢い。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/16(日) 18:25:05 

    そんなに貯めてどうするんだろう明日死ぬかもしれないのに

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2020/02/16(日) 18:25:08 

    >>593
    なぜそんなムキになっているのか…

    +21

    -4

  • 598. 匿名 2020/02/16(日) 18:25:42 

    過度な消費はバカがすることだよ

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2020/02/16(日) 18:26:49 

    >>512
    最安値の海外はやめたほうがいい時もあるよ。ヨーロッパだと日の入りが早く真っ暗で観光する時間が少なくなったり、エジプトだと暑かったり、砂嵐があったりする。その場所のベストシーズンに行くと結局、快適でお得。

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:01 

    >>1
    無駄使いしないっていうのはいい事だけど45歳会社員で1日千円しか持ち歩かないって人としてどうなんだろうって思う。
    クレジットカード使えない時もあるだろうし…。
    上司だったら嫌だな。

    +92

    -3

  • 601. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:33 

    私が結婚した時、結婚後たまたま会っても「おめでとう」「結婚したんだね」の一言もなく、当然お祝いもなし(もらえたら逆にしり込みするような間柄だから納得だけど。)

    そういう人から、「結婚式に来て。〇〇さんとは長い付き合いになりそうだから。」と言われたけど、旅行だからね、と断った。
    お祝い位は・・・と迷ったけど、してない。

    当然、その後一切付き合いなし。年賀状すら、昔からずーーーっとない。

    招待する声をかけた他の友達たちからも、総スカンくらってた。
    きっと、他の友達に対してもお祝いしてなかったんだろう。

    こういうのは、正しい節約だよね?

    +35

    -1

  • 602. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:40 

    >>565
    おお仲間発見!解ってくれて嬉しい😄 
    また期間限定ポイントってのが幸福度数を上げている。期間限定ポイントなら無駄遣いしてもいいかな♪って。

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/16(日) 18:29:33 

    >>32
    貧乏な人ほど、一攫千金を狙いがち!
    パチンコや競馬してる。
    お金持ちは、株とかでお金増やしてる。

    +69

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/16(日) 18:30:08 

    欲しいものじゃなくて必要なものを買うことが殆どです

    32歳で2000万くらい

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/16(日) 18:35:15 

    >>579
    なんで25万?
    25万だとしても、本来20万円の旅行が妥当だったところを節約で豪華にできたって感覚かと思った

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/16(日) 18:35:36 

    子供できてからは酒飲めない、タバコ吸えない、外出れない、趣味は時間ない。子供の笑顔だけが癒しの生活で、私個人の口座に700万。今はひたすら我慢して、子供が成長したら田舎に小さな家買ってゆっくり贅沢な生活をしたいけど、きっと貧乏性は治せなくてそこでも消費の少ない生活をするんだ。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/16(日) 18:40:46 

    >>434
    そうそう!!!!

    +37

    -1

  • 608. 匿名 2020/02/16(日) 18:42:39 

    給料天引きで貯める。
    給料40万だとして、10万は最初から無いものとして生活する。
    天引きされたものは下ろしにくい形で預ける。
    年金で1000万はおろせない。財形住宅550万も。
    学資保険1000万も。という風に使う目的の時にしかおろせないように貯める。

    いざという時はお金あるな!と思うと安心感が違います。

    +16

    -1

  • 609. 匿名 2020/02/16(日) 18:42:55 

    >>558
    沖縄で3人で45万は贅沢しすぎかな。
    この金額にこの旅行が客観的にみて妥当かどうかの金銭感覚は意外と大切だよね。

    +11

    -9

  • 610. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:32 

    どこで節約しようが、収入増やそうが貯蓄が思うように増えているなら成功。そうでないなら見直しが必要だと思う。

    +16

    -0

  • 611. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:48 

    私数年前まで歩合制の営業やってて、多い時は手取り70万とか振り込まれるから月に数十万ずつ貯金してたよ
    実家暮らしだし全然節約はしてなかったけど特別な贅沢もしてなかった
    毎日美味しいランチして服と美容にお金かけて飲み会行っても20万あれば十分だったし楽しかったなー
    今は転職して固定給の一人暮らしだからちまちま節約してもそんなに貯まらないわ

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:34 

    >>510
    食事の支度が1時間だとしたら、その時間で稼げる金額-代金分じゃない?

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/16(日) 18:46:06 

    >>11
    こんな生活してて貯金あったけど、火事で全焼して一家全員亡くなった家知ってる。
    聞いて暫くは何のために貯金するのかよく分からなくなった。今を楽しく過ごしたい。だけど長生きすればそのツケが必ず来るし、どうしたもんだか。

    +76

    -6

  • 614. 匿名 2020/02/16(日) 18:48:35 

    >>601
    必要がない交際費は切り捨てていいんじゃない?

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/16(日) 18:51:13 

    41歳、非正規、大学卒。ずっと役者志望で頑張ってきたけど、現実にもどり、貯金900万。また、夢に行きたく、さまよっています。三月に派遣契約切られます。

    +29

    -1

  • 616. 匿名 2020/02/16(日) 18:51:14 

    >>279
    好きでやってるなら節制が趣味だって言ってしまっていいと思う

    +34

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:45 

    夫婦ともに
    飲み会行かない(歓送迎会は行くが二次会はいかない)。友達少ない。趣味もない。
    毎月給与の半分は貯金しているが、ほぼ天引き

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2020/02/16(日) 18:54:59 

    >>555
    人それぞれだからそういう人たちにはこれからもじゃんじゃん使ってもらえばいいんだよ。そうしたら経済も回るし、別に否定はしない。
    私は貯金好きだけど、そういう人たちもいなきゃ困るよ。

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/16(日) 18:58:51 

    >>575
    書き方の問題じゃない?
    お金持ちの周りの人間が言ってたとか書いたなら別につつかれてないと思う
    旦那の前情報が何もないところで「うちの旦那も言ってます!」と言われても「…はぁ。だれ?」としかならないよ

    +25

    -2

  • 620. 匿名 2020/02/16(日) 19:03:10 

    >>533

    メリハリのある使い方だと思う

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/16(日) 19:05:01 

    >>161

    それきちんと説明しないとw

    +14

    -1

  • 622. 匿名 2020/02/16(日) 19:05:58 

    こういう人は、無駄遣いすると罪悪感が襲ってくるそうです。私は、たまの無駄遣いは楽しいばっかりだけどね!(だから貯まらないな)

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/16(日) 19:09:40 

    ペットを飼わない
    旅行に行かない
    たばこ、酒にかける費用は0
    住宅費を節約する。
    その他はコンビニにも行くし、教育費、食費もかけている方だと思う。
    ディズニーランドに行くぐらいなら、教育費にお金をかけると思う。

    +9

    -1

  • 624. 匿名 2020/02/16(日) 19:13:41 

    >>267
    横。DaiGoが仕事もゲームだと言ってたよ。
    そう思えば気負わずに出来そうね。
    名言ありがとう!_φ(・_・メモ

    +32

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/16(日) 19:14:09 

    >>141
    大好きなキャラクターに囲まれて幸せな時間を過ごせたなら全然ムダじゃないんじゃない?
    またがんばって働けばいいさ

    +37

    -1

  • 626. 匿名 2020/02/16(日) 19:15:42 

    >>5
    私もよ
    見習いたいと思ってきたけど、窮屈そうで無理かも……

    +104

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/16(日) 19:15:46 

    >>234
    親が当たり前に元気な年代だとわからないよ
    私もそうだったから

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2020/02/16(日) 19:18:10 

    >>327
    セブンイレブンの新商品とかワクワクする。

    +60

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/16(日) 19:19:15 

    私1日1円も持ち歩かないわ
    何かあってもすぐ家に帰れるし

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2020/02/16(日) 19:20:23 

    コンビニは行くけど自販機では買わないなあ。でもよく考えたらコンビニで買う物って雑誌かコンビニコーヒーだけだわ。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2020/02/16(日) 19:20:46 

    >>558
    目的あっての節約なら尚更いいと思う
    ハイシーズンだと飛行機代込みなら高級ホテルじゃなくても45万はかかる

    +20

    -0

  • 632. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:07 

    >>615
    41歳…未来なし

    +6

    -6

  • 633. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:31 

    >>562
    横。そこに住みたいな。
    どの辺り?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:53 

    >>5
    私もー こうなること分かってながらも開いちゃった

    +49

    -1

  • 635. 匿名 2020/02/16(日) 19:23:51 

    不動産いくつか持ってるからほっておいてどんどん貯まるよ

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:18 

    人生つまらなくなるよね

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:41 

    >>19
    必要な買い物はするし、外食は好きじゃないだけなんじゃない?

    外食買い物で散財して、年取ってケチケチみすぼらしいのも考えものだわ。

    +25

    -5

  • 638. 匿名 2020/02/16(日) 19:25:09 

    100均好きだけどあんまり買わない。アーモンドとかピーナツとか豆買うくらい。

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2020/02/16(日) 19:25:34 

    お金の使い方にメリハリつけると、お金が貯まる上
    満足感もあるので、反動で無駄遣いという事もなくなるよ。

    コンビニにふらりと立ち寄ったり、目的なく100均とか
    デパートとか行かない。
    年間の予算を今までの使い方や年収を考慮して決めておく。

    例えば、被服費は年15万円以内、外食・友人の付き合い10万
    趣味10万以内とか 
    冠婚葬祭は別枠で10万円ほど現金で保管しておく。
    (冠婚葬祭で使わなくても、地震などの災害時にキャシュレス決済
    ができない時の現金として準備になる。)

    この予算内で収めようと考えると、セールなどで不要な買い物を
    しなくなり、本当に必要な物しか購入しなくなる。
    交際も本当に大事な友人だけになるので、ストレスが全くない!

    あと、貯金はすぐ現金で動かせる銀行預金に4割、
    比較的元本保証に近い安全な投資(投資信託や保険)3割
    多少リスクはあるが利回りの高い投資(株・FX・外貨預金等)3割
    で運用していくと、手堅くお金が貯まっていくのでおすすめ。

    上記の運用で、都内の戸建て購入時の頭金を用意できたのと
    現在、老後資金用に60歳で2000万円位は貯蓄できる予定。(自分用)
    夫は別財布なので、いくら貯めているか不明。




    +11

    -1

  • 640. 匿名 2020/02/16(日) 19:26:23 

    >>327
    自販機は高い!

    +24

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:53 

    コンビニにも行くし外食もするけど回数は少ないのかも。どっちも月に1、2回くらい。
    家の貯金は貯まってるけど服が好きだから毎月小遣い使いきってしまって自分の貯金は1万しかない(笑)

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/16(日) 19:29:32 

    >>553
    祭は高くても買いたい。

    +11

    -5

  • 643. 匿名 2020/02/16(日) 19:32:39 

    老後に介護が必要になったら10年間施設に入るとして2400万。
    国民健康保険料が高いので、年金以外に必要なお金が年間50万。平均寿命まで生きるとしたら、1000万。
    年金受給の開始が引き上げられたら、節約して生活しても夫婦二人で年間240万×退職から年金開始までの年数。心配は尽きない。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:58 

    >>558
    その家庭ごとの年収が分からないからなんとも言えないな。
    うちも年50万は旅行の予算はとってるけど400万ずつ貯金してるし…でも普段はめっちゃ節約してるよ。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/16(日) 19:38:53 

    洋服も季節によって三着までと
    決めてそう

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:19 

    貯金が出来るほど
    ボーナスが出てうらやましい

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/16(日) 19:40:59 

    >>501
    適度に締めつつ、
    リフレッシュするのも、凄く大切だよね!

    +42

    -0

  • 648. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:28 

    >>47
    浪費イコール豊かな人生?人それぞれだよ

    +26

    -3

  • 649. 匿名 2020/02/16(日) 19:43:33 

    本当に欲しい物だけにお金をかける
    部屋が綺麗で無駄な買い物をしない

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/16(日) 19:44:46 

    >>632
    ありがとうございます。ブスにも未来なし。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:03 

    そこまでケチケチしなくても5年位あれば1000万貯まるよね?

    +2

    -10

  • 652. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:32 

    >>306
    ほぼ同意です。

    年取る前に旅行に行くようにしています。
    体力がないといけない旅行もあるのでね。

    +43

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:55 

    >>615
    私は応援したいけど、人様の人生だから軽々しく言えないわ
    大久保佳代子も最初は二足のわらじで頑張ってましたよね

    +23

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/16(日) 19:48:56 

    >>15
    年とって金ないの悲惨だよ。

    +154

    -2

  • 655. 匿名 2020/02/16(日) 19:50:12 

    >>653
    ありがとうございます!読者モデルもしていて、頑張ります!

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2020/02/16(日) 19:51:19 

    >>25
    貯まるよー!

    +19

    -2

  • 657. 匿名 2020/02/16(日) 19:53:10 

    >>147
    まぁ、自分が働いて稼いでないとやっぱり引目あるから何か買う時も相談したりするからじゃない?
    共働きは財布別のところが多いから自分が稼いで欲しいもの買って何が悪いになるけど。

    +11

    -3

  • 658. 匿名 2020/02/16(日) 19:53:30 

    使うところと使わないところを書いてくれないと。
    これだとただのケチにしか見えないし、貯金するために生きてる無駄な人に見える。

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:04 

    >>651
    パートだから5年で500万くらいしか稼げない。
    でも7年パートで400万くらい貯めた。
    パート代かは子供関連のもの買ったり自分の昼食費とかもろもろ使ってきた。

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:28 

    >>571
    国民健康保険っていうすごい保険があるでしょ。
    知れば知るほど民間の医療保険とか不必要だってわかるよ。

    +29

    -1

  • 661. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:30 

    夏はストッキングの買い替えとユニクロのコラボTくらいしか買わないけど
    冬は福袋とかセールとか誕生日とかあってつい使ってしまう…

    布団の中でZOZOTOWNとか見ちゃうからかな…

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:03 

    貯金1000万円ってすごいの?

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:43 

    >>264
    ATMなんて生活圏内の至るところに設置されている。あなたの懸念事項レベルなら一切の問題なく対処できるよ。災害時はまた別の話

    +16

    -2

  • 664. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:52 

    >>651
    パラサイトなら貯まるよね。

    +8

    -1

  • 665. 匿名 2020/02/16(日) 19:57:11 

    会社の福利厚生とかが結構いいので、レジャー関係はよく使わせてもらっている。

    家族旅行もよく行くけど、保養所ばかり。
    外食も予約が面倒だけど指定の施設で格安。

    下手にショッピングモールに行くよりお金が掛からない。

    結構外出行っている感じで、実はあまりお金かかっていないのでその分貯蓄に回せている。

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/16(日) 19:58:18 

    >>644
    それなら全く問題無いと思う。
    貯蓄額が年100万なのに旅行に45万かけてるなら破綻してる。

    +16

    -1

  • 667. 匿名 2020/02/16(日) 19:58:55 

    ローソンでd払いしてみたら130円の商品がキャッシュレス割引マイナス2円、128円になった
    微々たる金額すぎてポイントこそつかなかったけど、今までのコンビニで買ったものや雑誌代とかをこれで済ませれたら…と思ってしまった

    +16

    -2

  • 668. 匿名 2020/02/16(日) 20:01:10 

    >>520
    医療保険じゃなくて、今の20代は年金保険も入ってる子が多くてびっくりした!しっかりした子が多いんだなー。

    +31

    -1

  • 669. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:34 

    え、全部やってるけど30歳で1000万円貯まったよ。独り暮らし独身で。
    ブランド物も好き。バッグは1年に1個買ってるかな。私は中途半端に安い物は買わないようにしてる。服って安いとか言っても3900円とかするもんね、それなら友達とフレンチとかのランチ食べに行く。

    +23

    -3

  • 670. 匿名 2020/02/16(日) 20:03:17 

    大きな会社なら給与天引きの財形貯蓄をやるといいよね
    前いた会社はそういう制度があって、1年も勤めてないのに利息が数百円ついた
    その後転職して金融系に勤めてみて、破格の金利であることがわかって少し後悔した

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:11 

    >>632
    発言にイライラする。いくつなら、未来があるのですか?

    +10

    -2

  • 672. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:30 

    貯金数千万あるが無駄な買いだめはしますね
    いつも150円のモノがカップ麺とか洗浄剤でも
    100円で売ってたら大量買いしますね
    また150円に戻るのが分かってますから

    +13

    -1

  • 673. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:48 

    >>670
    私は財形全部解約して投資にまわしてる。年率5%で積み立てするほうが資産が増えることがわかった。

    +19

    -1

  • 674. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:01 

    >>669
    収入が高いわりに家賃が安いの?
    フレンチ食べなくても困らないけど会社に着てく服がないのは困るわ。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:50 

    それで肝心な貯金の使い道は?
    まさか眠らせるだけ?
    通帳見てニヤニヤしてるだけ?

    +0

    -4

  • 676. 匿名 2020/02/16(日) 20:06:27 

    頭悪そうな人たちの嫉妬だっる。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/16(日) 20:06:53 

    >>662
    一軒家プラス子供二人学費プラス車で
    億以上が普通だと思った

    +1

    -9

  • 678. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:09 

    >>660
    それは言えてる。
    でも世帯収入高い家族はある程度民間で入っておいた方がいい。世帯収入で補助金判断される制度も多いから。シングルマザー低年収とかなら入らなくてもよし。

    +24

    -1

  • 679. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:34 

    この人達貯金額はすごくても、見た感じ収入は低め…?

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:00 

    >>672
    自分は、貯金は使わずうまい飯と贅沢はしてる

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:11 

    >>98
    辛かったよね。かわいそうに・・・

    でもさぁ。お母さんの老後の介護費用とか心配しなくて良さそうだよね。

    自力ではどうしようもない子供の時にモヤシばかり食べさせられて、お風呂週1回なんて生活強いられていたんだから、自立したあとはもう自分の事だけ優先させたらいい。

    それとも、目標達成して購入したキレイなマンションに住ませてくれて、これからはちょっと贅沢一緒にしようね!って感じなのかな。

    +74

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:19 

    >>615
    4月から派遣法も変わるので、良いところで働けますように!

    +14

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:31 

    >>672
    私もそうだなぁ。

    生理用品とか洗剤とか化粧品は安いとき買ってためてく。

    +18

    -0

  • 684. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:47 

    手取り11万だからそもそも貯蓄のしようがない

    使えるお金もわずかなのに貯めることもできない

    転職だけど、地方の女子の転職先なんて、どこも中途採用なら給料変わらない
    零細か中小しかないし

    定年までに一千万すら貯められる気がしない

    地方で働くなら新卒で、地方の大手会社か、地銀か、死ぬ気で勉強して公務員を狙うしか安定の道はない そこ外すと詰みます

    +29

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:48 

    >>679
    うん?年収1000万以上あるよ

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/02/16(日) 20:10:07 

    >>684
    公務員や銀行じゃ1000万程度あるんかね?
    まぁ下界だけど

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2020/02/16(日) 20:10:59 

    金券ショップで切符を買う

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:15 

    >>677
    医師や社長さん?

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:19 

    30越えたら結婚して子供養ったり住宅ローンや学費もあるからね
    共働きしないと専業主婦は甘え

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:22 

    >>675
    貯金を投資。株で入ったお金の一部で年2回旅行行くことにしてる!1泊1人3万くらいの少し高級な旅館に泊まってリフレッシュ!

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:31 

    >>625
    あの日々は無駄では無かったのね。
    確かに幸せな時間だったのかもしれない。
    そして今又別のキャラクターにハマってる。
    稼がなきゃ!ありがとう❣

    +23

    -1

  • 692. 匿名 2020/02/16(日) 20:12:26 

    >>47
    なんか負けてる人の捨て台詞みたいです。

    +11

    -8

  • 693. 匿名 2020/02/16(日) 20:13:53 

    >>675

    ちゃんと旅行行ったり、人間らしいところあるのね。安心しました。笑

    +10

    -2

  • 694. 匿名 2020/02/16(日) 20:14:26 

    >>692
    一軒家もすんでない外食もしてない
    貧乏人が嫉妬してるだけでしょw

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:06 

    >>684
    マイナスかもしれないけど、私も独身時代手取り14万とかで全然お金無かったから金土だけスナックで働いていたよ笑
    月9万貰ってその分を貯金にまわしてた。

    +20

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:42 

    >>23
    キャッシュは千円くらいで充分かも。
    あ、私はキャッシュレス派なので
    カードや電子マネーがあるから
    全く不安なんてないです

    +32

    -3

  • 697. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:49 

    >>685

    あなた690と同一人物でしょ。笑

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/16(日) 20:16:33 

    >>679
    そうかも。貯金は貧乏人の味方なんだよ。

    子ども1人につき年収800万あれば貯金はなくていいんだって。(私が本を読んだとき共働き世帯が多くなかったから一馬力とパート主婦の話)
    800万あったら貯金しなくても子どもの塾代・制服・受験料・大学費用など何だかんだで無駄遣いを削ったら捻出できるらしい。
    子供二人なら1600万。

    でも1600万も稼げる家庭は少ないから将来のために人は貯金する。
    だから反対に言うと稼げる人は貯金しなくてもいいんだよ。

    +16

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/16(日) 20:16:35 

    旅行なんて国内なら5万以内
    海外でも安いじゃんw
    車(500万)や一軒家(6000万)に比べたら安いじゃん

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/16(日) 20:17:36 

    >>674
    同年代の人よりお給料もらってるのが大きいかもしれません。1つめの会社は頑張っても給料ほぼ変わらなかったので、転職しました。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:31 

    >>698
    逆に住宅ローンや学費や子供はらっても
    何億もあるって、めちゃくちゃやばいのかな
    うちの実家

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:43 

    >>701
    資産家なんじゃない。親に感謝して相続税対策だ!!相続税えげつないよ。

    +16

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:47 

    うちの旦那は今暇だな~と言いつつ、税理士がやってる節税のYouTubeみてる。
    お金に対してがめつい。

    +17

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:50 

    >>340
    収入があればチマチマ節約せずともすぐ貯まる。

    +45

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/16(日) 20:20:22 

    >>684
    中卒?高卒?

    +0

    -5

  • 706. 匿名 2020/02/16(日) 20:21:05 

    >>139
    貧乏なのに意地でも働かない。って幼稚園のママ友にいるよ。

    両親離婚して、学生時代いじめられてたのぉ〜。って言うけど、失礼だけどドーンとだらしなく太った体型。クレーマー、モンペ傾向あるし、イジメられてた理由がなんとなく分かる・・・

    人間関係が苦手で。って理由つけて絶対に働くつもり無くて、自分の実家はお母さんだけで貧乏だからって御主人の方の義両親に色々出させてる。

    悪いけど、人間性疑う。

    +34

    -4

  • 707. 匿名 2020/02/16(日) 20:21:18 

    手取20万とか貧乏だし
    光熱費ガス15000円
    携帯15000円
    家賃50000円
    食費30000円
    交際費10000円
    娯楽費30000円
    保険10000円
    貯金なんて3万できるかどうか

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2020/02/16(日) 20:22:37 

    >>702
    相続税なんて税理士雇ったり贈与したら
    ほぼなくせるよ

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2020/02/16(日) 20:23:54 

    子供部屋おじさんやおばさんが最強だね

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2020/02/16(日) 20:23:57 

    節約好きだけどストックはしない。
    マンション狭いからトイレットペーパーやテッシュ、洗濯洗剤などもストックすると収納場所に収まらないから。意外とストックしないほうが大雑把な私は物の管理がしやすかった。

    +19

    -1

  • 711. 匿名 2020/02/16(日) 20:24:22 

    >>707
    貧乏人ワロタ

    +2

    -13

  • 712. 匿名 2020/02/16(日) 20:24:39 

    >>708
    うち普通の家で誰も祖父母がそんなに持ってると知らなかったからすごく取られた。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:13 

    貯金上手な方教えてください

    やはりクレカは持たないほうが貯まりますか?

    +4

    -4

  • 714. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:32 

    >>707
    年いったら住宅ローンや学費
    子供の食費や携帯代とか色々あるから
    若いうちから子供部屋おじさんになるしかないんやで

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:59 

    >>713
    稼げばいいだけ

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:04 

    >>707
    20代だと手取11万や16万いるらしいけど
    やっぱみんな子供部屋おばさんなのかな

    +5

    -7

  • 717. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:07 

    貯金ない人って思考回路が「できない前提」になってると思う。
    稼ぎを増やせばいい→「でもー、だってー」
    無駄を省く→「でもー、だってー」

    「お金貯めるにはどうしたらいいかな?」「そのためには何をする」って思考回路がないと貯まらないわ。

    あ、これ私の事ね。笑

    +27

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:25 

    乞食がレスしなくなった

    +0

    -3

  • 719. 匿名 2020/02/16(日) 20:28:52 

    >>195
    金をかけなくても、靴下の穴や下着の破れは縫って直せるし、パンプスだって磨いたらそこまでボロボロに見えないのに。周囲の人を心苦しくさせたり気を使わせるような節約はちょっとな。

    +48

    -0

  • 720. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:26 

    >>575
    たぶん自分の意見より先に旦那だから
    違和感あるのかも。
    そういう会話する主婦の人多いけど。

    私はこう思うけど、旦那はこう言ってる
    ぐらいなら、そうなのねって思うけど。

    旦那が前澤さんとか孫さんなら
    いきなり旦那の意見でも
    へえ〜って思うけどね。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:40 

    >>663
    千円しか持ち歩かないばっかりに、ATM手数料払ってお金をおろす方がバカらしいと思う。
    昼休み抜けられなくて、遅くなるとさらに高くなったりするし。
    ケチだと言われても私はそっちの方が嫌だ。

    +21

    -4

  • 722. 匿名 2020/02/16(日) 20:30:47 

    らしい
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:17 

    私は交際費とかちょっとしたギフト代がかかっちゃうなぁ。
    お金貯まる人はそこはどれくらい使ってるのかな?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:19 

    >>15
    年寄りになっても節約が身についてるから使わないまま死んでゆくよ

    +78

    -4

  • 725. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:40 

    >>707
    保険高すぎない?

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:43 

    参考になるかな?と思いトピ
    開いて見たけど
    そっと閉じます

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:50 

    >>717
    これな

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:05 

    >>5
    私も
    浪費癖がなければとっくに貯まってたんだけどな

    +68

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:05 

    乞食らしい
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:16 

    >>707
    携帯 2000円
    保険 3000円
    にして2万を貯金へ

    20万の手取りで5万貯金出来てたら優秀。

    +18

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:49 

    >>327
    揚げ足取らない〜

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:51 

    >>728
    浪費癖あっても貯まる人は貯まる

    +6

    -6

  • 733. 匿名 2020/02/16(日) 20:33:56 

    >>726
    「ネットでそっと閉じる」ってどんな姿なんだろうと思って想像したら笑った!ありがと。笑

    +4

    -3

  • 734. 匿名 2020/02/16(日) 20:34:36 

    >>730
    がるちゃしてる時点で高くなるくない?

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:02 

    >>734

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:30 

    >>652
    旅行はあんまり後回しにしたくないよね。
    持病の薬いっぱい持参してとか、
    膝が痛いって思いながらとか楽しくない。

    +27

    -2

  • 737. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:59 

    年収500まんでも手取だと貧乏だしな
    子供や嫁を養えないわ
    やっぱ1000万以上はいるね
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2020/02/16(日) 20:37:43 

    >>707
    娯楽3万円って何に使ってるの?
    全く辞める必要はないだろうけど、回数減らして各月とかにしては?

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2020/02/16(日) 20:38:12 

    >>726
    負け犬ワロタ

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2020/02/16(日) 20:39:17 

    >>738
    私じゃないけど、服とかじゃない

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/16(日) 20:40:03 

    >>632
    じゃあ、あなたは?

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:05 

    可愛い
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +1

    -3

  • 743. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:11 

    >>706
    でも病気とかした場合、このオバサンの生き方の方が手厚い支援を受けられる。

    +18

    -0

  • 744. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:11 

    >>725
    積み立てじゃない?私も積み立てのやつで月10300円払ってるよ。

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2020/02/16(日) 20:42:28 

    ざるな家計だけど
    夫も私も飲み会があまりない職業なのでそのぷんは溜まってる
    飲み会が大切な銀行員の知り合いは月と10万は飲み会に飛ぶって言ってたので驚いた。
    飲まない夫でよかった。

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/16(日) 20:42:42 

    可愛い(・ェ
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +3

    -2

  • 747. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:32 

    独身実家暮らしだけど、特にお金を貯めてどうこうする目標はない
    とりあえず今は好きな俳優の舞台とかや友人との約束の時にケチらないように貯めてるって感じかなあ…

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:49 

    こどおじ最強

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:11 

    >>732
    貯まる人は消費してるだけで浪費してない
    自分の収入に対して使い過ぎたら浪費だよ

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:49 

    確かにお酒飲む人とごはん行くとすごい金額になる。

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:25 

    スロットいくしかないな

    +1

    -4

  • 752. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:34 

    >>19
    かけるところにはかけるっていう考えでしょ

    +26

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:53 

    >>693
    ちゃんと旅行行くのが人間らしいの?旅行しないのは変なの?

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2020/02/16(日) 20:47:45 

    外食って二人で一万とかじゃない?
    居酒屋とかいかないから安い場所だと2000ー3000円だし

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2020/02/16(日) 20:48:23 

    旅行なんて安い金額じゃん
    車の新車とかより

    +7

    -2

  • 756. 匿名 2020/02/16(日) 20:49:10 

    iDeCo、ふるさと納税
    2020年のうちにどっちかを始めようと思う

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/16(日) 20:49:13 

    外車って500万以上するかな思ったら
    形落ちだと100万以下で買えるらしいね

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2020/02/16(日) 20:49:47 

    >>756
    ふるさと納税ってなに?

    +1

    -8

  • 759. 匿名 2020/02/16(日) 20:50:14 

    >>73
    本当に好きなものを選ばせられるからですかね?わからないですが笑

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:06 

    高い料理屋のパンフレットみたけど一人5000円~2万とかだった。
    さすがに高すぎるのはちょっと

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:10 

    >>710
    私もストックしない主義だったけど、今回のコロナ騒動で一応最大2週間は引きこもっても大丈夫な様にあれこれ買い物したわ…
    トイペは1ロールで3倍あるやつ、ティッシュは箱じゃないのにしたらそこまで嵩張らないよ

    +20

    -1

  • 762. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:08 

    >>750
    下戸には割高だよね

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:27 

    なんか節約しすぎで貯金が趣味になって
    性格変わった友達いる。
    カフェで旅行の計画を話し合っていて
    まとまらないまま終わったら、
    「コーヒー代無駄だった」とか言うの。
    戦慄した。もうちょっと大らかでいたい。

    +62

    -1

  • 764. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:30 

    >>757
    新車買うより形落ちレクサス買う予定

    +10

    -2

  • 765. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:20 

    >>763
    食費に無駄とかないな
    スロットで20万負けたときは萎えたが

    +13

    -1

  • 766. 匿名 2020/02/16(日) 20:54:01 

    酒のまいなしタバコやめたら金浮くよ

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/16(日) 20:55:07 

    節約しない
    専業主婦にならない

    +2

    -4

  • 768. 匿名 2020/02/16(日) 20:55:15 

    >>5
    読んだら金持ちになれる気がして…w
    でもわたしには無理だなと分かったから、今までどおりチビチビ貯金する

    +60

    -0

  • 769. 匿名 2020/02/16(日) 20:55:51 

    >>632
    あまりにも、心の性格の悪い人だと思いました。ガルちゃん好きだけど、お金以外に貧しい人ですね。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/16(日) 20:56:36 

    100万で貯めても100万なんてすぐなくなる

    +11

    -2

  • 771. 匿名 2020/02/16(日) 20:57:15 

    チビチビ貯金しよ

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/16(日) 20:57:33 

    金は使わなきゃただの紙切れ

    +1

    -4

  • 773. 匿名 2020/02/16(日) 20:58:04 

    外車の新車ほしいなー
    形落ちで我慢しよ
    いずれ新車も形落ちになるし

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2020/02/16(日) 20:58:36 

    普段一人で生活の時はケチです。
    お金持って出ません。

    ですが、友人と遊んだ時は絶対にけちらないし
    むしろ多めに出したりしまふ

    +26

    -0

  • 775. 匿名 2020/02/16(日) 20:59:06 

    >>11
    金や価格に対する価値観の違いなので、貯金は楽しいし高価な物も買うよ。
    私は共働きの正社員で子供もいるけれど結婚してから5年で1000千万貯まった。
    ノリタケの食器が好きなので食器にはお金かけるし、車も2台ある。服はプチプラは買わない、質重視。
    メイクはスキンケアくらいしかお金かけていません。
    お金のかける部分や、何を大切にしているかも人それぞれじゃない?

    +43

    -4

  • 776. 匿名 2020/02/16(日) 20:59:08 

    SNSでフォローしている人が
    「お金がないお金がない」
    といつもいつも愚痴を言っているけれども、

    コンビニ自販機大好き
    リサイクルショップも大好き
    メルカリ 100均
    減らない 借金
    (キャンディキャンディの替え歌で)

    30近いのに保険に入っていないとか、子沢山だとか、借金自己破産して数年たったらマイホーム建てたいとか、見ていて辛くなる。

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/16(日) 21:00:46 

    >>1
    貯蓄4000万あるけどブラック企業で長時間残業だったからお金使う暇なかった。
    毎日コンビニ弁当休日は疲れて家でヒキコモリ。
    リア充になりたかった。😭😭😭

    +60

    -3

  • 778. 匿名 2020/02/16(日) 21:01:58 

    >>60
    うちの夫がそれ。しかもコンビニや駅のATMでおろすから手数料が毎回数百円。何度も何度も伝えても治らない馬鹿です。

    +34

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/16(日) 21:02:00 

    1000万以上あるけど節約なんて全然してない
    わりと好きなだけ使ってる
    ただインドアだから出かけたりほとんどしないだけ
    本読んだりドラマ見たりが趣味

    +11

    -2

  • 780. 匿名 2020/02/16(日) 21:02:23 

    借金したら終わりやわw

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/16(日) 21:04:26 

    アホみたいな底辺職で貧しい暮らしするなら
    医者や弁護士なって豪遊したほうがええ。
    安い給料なんて奴隷

    +3

    -5

  • 782. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:45 

    >>763
    戦慄の使い方おかしいですよ

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2020/02/16(日) 21:08:18 

    >>763
    コーヒー代がムダというより、それ以上に時間がムダだったと私なら感じちゃうわ

    +25

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/16(日) 21:08:39 

    >>781
    豪遊しながら貯金したいわ
    今みたいな底辺な生活なんて嫌だわ
    派遣や非正規や低学歴なんて地下労働者や!
    私は這い上がって社長になる!
    こんな貧しい生活なんて嫌だわ!

    +1

    -5

  • 785. 匿名 2020/02/16(日) 21:09:42 

    >>15
    年いってからお金が無い方が悲惨だよ
    なにしたってお金かかるんだから、無意識でも出ていく。

    そこそこ溜めてないと働きに行くにもなかなか仕事は無いし

    +79

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:07 

    >>16
    そりゃ厳選するよ
    人生で家の次に高い買い物だよ

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:44 

    >>738
    パチンコスロットじゃないかな?
    貧乏人なら五千円で我慢すべき。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/16(日) 21:12:54 

    手取り15~20万だけどこんなに節約意識なくても1000万以上貯まってた
    地方実家暮らしだったのが大きいように思う

    +20

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/16(日) 21:13:21 

    1年で一回、どーんと高額な物を買う。それを目標にしたら無駄な衝動買いが減る。
    時計とかアクセサリーとか、高い物持っていたら安い物を欲しいと思わないしいいものを買うと半永久に使える。

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/16(日) 21:13:22 

    >>784
    無理
    そんな人生甘くない
    そもそも上になるくらいなら若い時から努力して賢く生きていかないと
    そういう人間達はデカイ事言わないし 

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:08 

    これ独り身の人限定やろ?

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:28 

    年取ったら体力落ちるしあちこち病気が出てくるし今と同じように働けないだろうから貯金する

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:51 

    >>788
    10年で1700万か(はしたがね)
    大卒なら32才かな、今からでも結婚間に合うから頑張って

    +3

    -9

  • 794. 匿名 2020/02/16(日) 21:16:28 

    >>790
    低学歴だから無理だね
    一生地下労働者がんばります

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:38 

    我慢退会だね。
    私には無理です?

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2020/02/16(日) 21:18:30 

    低学歴の貧乏人の嫉妬
    高学歴の富裕層は満面の笑み

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/16(日) 21:19:39 

    ふつうに食べたいもの食べて
    欲しいもの買って旅行も行って
    人生楽しんでる私の貯金は700万

    我慢するのなんて嫌

    +7

    -5

  • 798. 匿名 2020/02/16(日) 21:19:58 

    自然とこうなってしまう。
    化粧落とすの面倒→化粧しない→マスク外せないから外食出来ない、スーパー薬局しか行かない→服いらない化粧品いらないコンビニ行かない外食気分はスーパーの割引きお惣菜か冷凍パスタ→家で楽出来てるから化粧落とすのさえ面倒→はじめに戻る

    +12

    -2

  • 799. 匿名 2020/02/16(日) 21:20:32 

    (旦那の貯金)

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:12 

    手数料がかかるローンは組まない。
    チラシみてチマチマ節約するより、外食をやめた方がお金も貯まるし健康にもいいと考えている。
    パートでもいいから外からお金を得る。
    ギャンブル、株、投資信託などなどはしない。

    +10

    -2

  • 801. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:36 

    >>53
    とはいえ結婚相手が浪費家だけは嫌だ。

    ケチケチされるのも嫌だ。

    服装とか見栄張ったりしない人で、お金遣いは荒くないけど私へのプレゼントとか外食だけはある程度ちゃんとしてくれる人が理想だなー。

    まぁそんな人少ないだろうけど。

    +44

    -3

  • 802. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:50 

    やば
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/16(日) 21:22:26 

    >>152
    外食しないって1人の意見でしょ。1000万以上の貯金がある人全員が外食しないわけないでしょ。
    ちなみに私はコンビニ行かない。
    お弁当は残り物詰める。お茶とコーヒーも持参。
    小腹すいた時はココナッツサブレや枚数多いお菓子を小分けにしてカバンに入れてる。
    あと徒歩で行ける距離なら運動不足解消で歩いたりしてる。

    +31

    -2

  • 804. 匿名 2020/02/16(日) 21:22:42 

    高身長高学歴の富豪わい高みの見物

    +2

    -3

  • 805. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:15 

    私の旦那が倹約家です。

    手数料がかかるATMは絶対に使わない
    服は1年に2回しか買わず、買ったとしても古着屋で1000円迄。
    ボーナスは全額貯金。
    自販機は絶対使わない。
    自分への日々のご褒美は週末ポテトチップスとコーラ買うことくらい。

    です。

    +37

    -4

  • 806. 匿名 2020/02/16(日) 21:24:46 

    人間いつ死ぬかわからんから金は使った方がいいよ

    +24

    -4

  • 807. 匿名 2020/02/16(日) 21:28:38 

    高い買い物はしないのに、自販機とかコンビニとかでついつい買ってしまうんだよね。
    典型的なお金貯まらない人だ(笑)

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2020/02/16(日) 21:29:19 

    自分の妻だった女性が自分の事を全く覚えてなくて、こんなに優しくしてくれたら…辛いだろうなぁ、切ないなぁ

    +6

    -2

  • 809. 匿名 2020/02/16(日) 21:29:43 

    私には貯金する能力はないのだけど、男性には沢山貯金していて欲しいと思う。

    +8

    -2

  • 810. 匿名 2020/02/16(日) 21:30:27 

    実家暮らしの都内勤務正社員総合職なので26歳で1000万たまってた
    一番重要なのは実家暮らし&定期的に会う友達・恋人が長いこといないこと だと思うw
    結婚したら生活のなかで出ていくお金多くて驚く
    子供出来たらもっと貯金できないよね

    +26

    -0

  • 811. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:25 

    >>756
    これまでやってこなかったようなタイプだときっとめんどくさいよふるさと納税笑
    はじめの方はやるんだけど、今年はもうめんどうだから欲しいものも自分で買うわと思っちゃう。お金たまらない展型タイプの自分の経験上。

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:44 

    私はコンビニ行くし外食するし欲しいものは買うよ。
    あとライブやフェスなどで遠征もする。
    でも6年で1000万貯めたよ。
    これからも楽しみながら貯めるよ。

    +20

    -1

  • 813. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:44 

    >>586
    私もそんな感じ。ひとりで外食はほとんどしないかなぁ。カフェは入るけど。ダイエットにもなるし健康管理にもなるし節約にもなる。人とお店行くときはばーんと使うよ!

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:23 

    >>802
    乞食しかいなくて草

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:49 

    >>804
    やるじゃん‼️

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:52 

    >>161

    こんなとこで馬鹿みたいに旦那旦那言うからでしょ。

    +12

    -3

  • 817. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:13 

    私はコンビニ週1回運動始めたら(最初はダイエット目的)
    一週間でお金使うこと本当に減ったよ
    あと働いてるならランチは家から適当に持って行くのが絶対オススメ
    持って行かないと結局コンビニ行って色々買っちゃったりするからね
    持って行くの慣れると混んでる時間にコンビニ行くのだるいから持参派になると思う

    +16

    -1

  • 818. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:22 

    私は1000万は貯めてないけど貯金は得意

    旦那が貯金出来ない人だからすごい当てはまってる

    コンビニ自販機ですぐ飲み物買うし(家にもストックあるんだから言ってくれたら冷やすのに)
    あったらあっただけ使ってしまうタイプです
    物の値段を見ずに買う人なのでカード払いは結婚した時にやめてもらいました(そもそも値段見ずに買うなんて金持ってる人しかしちゃダメだろ…)

    +14

    -1

  • 819. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:26 

    >>804
    優勝🏆

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2020/02/16(日) 21:38:56 

    コンビニは割高に感じるから飲み物の類は買わないけど、限定のカップ麺とかお菓子たまーに買ってしまうなあ…。
    スタバの期間限定のフラペチーノとかに弱いし。
    洋服のセールついチェックしちゃうし。
    本好きだから、節約のため図書館で借りて読んでも気に入った本は結局買ってしまう…。
    貧乏人なのにね…。
    年収500万円の女になるにはどうしたらいいのー!

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2020/02/16(日) 21:39:11 

    外食もするし、コンビニにも行く‼️
    でも、基本1人が好きだし友達と遊ぶのも月に2回ほど。
    家賃も安いURだし、服とか化粧品も必要最低限しか買わないかな。
    スタバとかはコンビニよりも高いから行かない、カルディのコーヒーを入れて家で飲むので満足。
    36歳1500万貯めた
    独身の老後と猫のため、まだまだ働く

    +23

    -0

  • 822. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:19 

    >>721
    そういう人はATM手数料を払わなくて済むように
    口座設定してますよ。

    +15

    -1

  • 823. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:33 

    >>809
    というか、普通にしてれば男性の方が貯まるようになってるよね
    男性の方が給料高くて化粧に金かからないから

    +6

    -2

  • 824. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:41 

    コンビニでの買い物が無駄だとよく言われてるけど、私コンビニでの買い物大好きだし別に無駄だとも思わない。でも貯金はかなりある。ちまちま節約するより収入増やした方がいいや。

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/02/16(日) 21:44:32 

    >>806
    それ思う
    一生懸命働いてお金貯めて節約して、でももしも使う前に不慮の事態で子供も出来る前に死んでしまったとしたら
    私と旦那が頑張って働いて大事に貯めたお金は大嫌いな義妹の所の姪達にそっくり行くんだよな…と考えたらバカバカしすぎる
    だったら自分達のために有意義に使いたいよ

    +23

    -1

  • 826. 匿名 2020/02/16(日) 21:46:02 

    >>442

    節約を意識しないでそれはすごいよ
    身に付いてるんだね

    +52

    -3

  • 827. 匿名 2020/02/16(日) 21:48:15 

    理想は好きなだけ使っても、貯金に回せる余裕があることよね。
    何十年後の老後のために、ずーっと我慢してたら人生灰色。
    パーっと使って早死にした方がいくらかマシだわ。

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/16(日) 21:49:51 

    >>5
    今日もドトールでベリーヨーグルトLサイズ買ってしまった私には、見習いたいけど無理だと悟った。

    +39

    -1

  • 829. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:49 

    >>25
    基本的な収入と生活レベル、節約したとしてもそれにかかる最低金額によるよね。
    ボーナスがあるかないかとかでも貯まるペース違うし。

    +35

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:39 

    >>22
    そうそう、人生楽しくないよねぇ
    若いうちは遊ばないと!楽しまないと!人付き合いも大切にしないと!

    +31

    -2

  • 831. 匿名 2020/02/16(日) 21:53:52 

    >>689
    専業主婦は甘えってこんなところでも専業主婦叩き?
    共働きしなくても生活に困らない上級家庭は、専業主婦でも全く問題ないから。

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2020/02/16(日) 21:55:03 

    >>801
    自分へのプレゼントの散財はいいんだ
    結婚して同じ財布になったら元も子もないのに

    +6

    -3

  • 833. 匿名 2020/02/16(日) 21:58:08 

    スーパーとかドラッグストアで缶コーヒー60円とかで売ってるの垣間見て
    それでも自販機やコンビニの130円の同じ缶コーヒー平然と買い続けてる人凄いと思うわ
    それはお茶とか別なものでもいいけど
    自分はそんな人種だったが途中でやめた 

    +8

    -2

  • 834. 匿名 2020/02/16(日) 21:59:26 

    >>11
    色々皆帳尻合わせてんだろうね!
    私も今から頑張るぜ。

    +8

    -1

  • 835. 匿名 2020/02/16(日) 21:59:45 

    >>734
    自宅ではwifi使うから、安いので十分だと思うよ。

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/16(日) 22:00:00 

    流行に乗る人は貯金できないと思う
    私はタピオカミルクティも飲んだことないし
    ガラケーだから貯まる

    +1

    -3

  • 837. 匿名 2020/02/16(日) 22:01:49 

    >>823
    そうですね。わがままといえばわがままなんですけど。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:10 

    >>47
    うちの旦那が○○○って言ってた!

    ワロス

    +31

    -9

  • 839. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:45 

    人の為におカネ使う事も大切だと思う。親孝行する時、親はなしだったら淋しい。
    出来る範囲で誕生日や正月にプレゼントしてる。子どもや将来は孫にもお年玉や色々したい 自分にもご褒美とかよく言うけど人にも使える余裕があるといいと思う。 1000万は大金だけど貯金額としては焦らなくても時間さえあれば可能な金額だと思う。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/16(日) 22:03:15 

    スタバには行かなくなった

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2020/02/16(日) 22:03:56 

    食べ物に拘らなければ結構、貯金できます。
    飲み物は全て持ち歩き。どうしても飲みたくなったらコンビニの100円コーヒーで十分です。
    外出先には全ておにぎり弁当のみ。おかずはゆで卵。外食するなら、500円以下のみ。
    冬は、熱湯が入ったお湯をポットに入れて、80円で買ったカップラーメンを持って行く。

    +9

    -3

  • 842. 匿名 2020/02/16(日) 22:04:03 

    >>25
    10年で1000万円なら1年あたり100万円
    手取り年収250万なら、月12万で暮らせば貯まる
    家賃が安いか実家暮らしなら、そんなに無理な話ではないと思う

    +49

    -1

  • 843. 匿名 2020/02/16(日) 22:05:15 

    貯金1千万円貯まったけど
    ・ほぼコンビニで昼食買う、たまに前日の夕食の残り
    ・カフェには月1くらい息抜きにいく
    ・車は軽自動車の新車を12年くらい乗る
    ・年1くらいで1泊旅行
    ・マンガは買いまくり

    こんな感じ
    ただ、タバコ吸わない、お酒飲まない、ギャンブルしない。

    +13

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/16(日) 22:06:19 

    >>69
    たまたまだけど、いつもケチケチ切り詰めてる子がお財布落とした時になんかそう思った
    周りを不快にするような切り詰め方は良くない

    +17

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:20 

    >>806
    人間、いつまで生きるかわからんよ。
    仕事柄、年配者と関わる事が多いが、まぁみんな
    貯金ないよね。40年間何をしていたの?と思うくらい。60過ぎてから必死で働く人がとても多い!

    +16

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:38 

    >>806
    こんなことをいう人が働けなくなって国に頼るんだよな。

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2020/02/16(日) 22:08:41 

    自分を飾り立てる事になんの得があるの?って言ってたな。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:24 

    コンビニは使わない。でもLINEペイ、PayPayの1000円キャンペーンの時、コンビニでスイーツやコーヒー買って幸せを感じた 笑

    あとはお弁当。たいしたおかずは入れてなくても、外食はイヤ。
     

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:38 

    まあ、でも無駄遣いってその時は無駄じゃなかったりする
    私自身はケチなので倹約思考だけど
    その分、正反対の身内と比べて世界が狭いのを実感してるし
    大きく考えると節約する人がいるから
    より経済が回らなくなるんだし
    あと、私は熟考して物を買うんで買い逃すことがしばしば
    あの時買っておけばって後悔するんだけど
    もう思い切れない癖がついてて

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:38 

    なんもないよカネだけあるだけ
    金がある証拠もある。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:26 

    確かに、増税で外食減らしたら貯金は増えた。
    使わなければ貯まるんだね。

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/16(日) 22:12:17 

    実家に居た頃は手取り15万で毎月5万貯金して
    さらに月30万貯金してたわ
    ・化粧するのは月2(会議の時だけ)だからほぼ期初化粧品のみ
    ・携帯はガラケー、ネットは家の回線
    ・家にお金入れる代わりに家事を負担
    ・服やかばんにはこだわらないので安くて丈夫なものを買う

    +2

    -12

  • 853. 匿名 2020/02/16(日) 22:12:55 

    20代で1000万貯めたけど、一人暮らしで毎年旅行もしてたし、飲み行ったり服買ったりもしてたよ。
    決めてた事と言えば、毎月決まった額を先取り貯蓄して残ったお金で生活をする事、貯金はおろさず給料だけで生活する事。
    そしたら貯金は増える一方。
    実家暮らしの人なら多少の低所得でも1000万達成出来ると思う。

    +12

    -4

  • 854. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:00 

    素直に貯金はあった方がいいに決まってるけど、コンビニにもフラッと寄れないのは楽しくない

    +17

    -0

  • 855. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:36 

    >>853
    定期積金やっとると自然に貯まるよね
    ただ、最近、銀行、信金が定積あんま勧めてこない
    前はめっちゃノルマあったっぽいのに
    ノルマが別にかわったっぽい

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2020/02/16(日) 22:15:29 

    >>852
    うわーーー ごめん これはムリ。。

    +11

    -0

  • 857. 匿名 2020/02/16(日) 22:15:33 

    >>852

    手取り15万
    月5万貯金
    さらに月30万貯金??

    +36

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/16(日) 22:16:41 

    >>8


    福沢諭吉さんとは、とてもご縁が薄いです。

    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +21

    -0

  • 859. 匿名 2020/02/16(日) 22:16:50 

    >>857
    30万の貯金は年単位で

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/02/16(日) 22:17:08 

    みんな貯金あるよ60代でやっと平均1500万だけどね

    +2

    -3

  • 861. 匿名 2020/02/16(日) 22:17:37 

    >>442
    すごい!なんのお仕事ですか?😭
    高卒サービス業4年目、手取りで12万円です、、、

    +62

    -1

  • 862. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:06 

    楽しくなさそうとかは思わないんだけど
    本当にどういうお金の使い方してるのか気になる
    お金を使わない人がどういう事で楽しんでるかとか

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:18 

    >>845
    私も職業柄、毎日年配者と関わってるけど、桁違いに殆どの年配者が金持ってるよ。。

    どういうことだろうね

    +11

    -1

  • 864. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:20 

    お金は貯めたいんだけど、だめなのはわかってるんだけど、あー飲みたい、食べたいってときに買うコンビニの肉まんやコーヒーは美味しくて幸せなんだよねぇ。

    +24

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/16(日) 22:20:34 

    >>327
    お金はあっても心が貧しい。そんな人生嫌だ。

    +59

    -2

  • 866. 匿名 2020/02/16(日) 22:21:51 

    >>777
    転職は考えないですか?お金も大事だけど、やっぱり健康には変えられないですよね。既に4000万貯蓄あるのならもう少し楽な仕事になっても大丈夫そう。

    +17

    -1

  • 867. 匿名 2020/02/16(日) 22:22:38 

    母の趣味は貯金なんだけど、若い頃からまったく無駄遣いしない倹約家で。
    結局、使い方を知らないからとてもつまらない老後を送ってるよ。
    貯めたお金は結果私のものになるから ありがとー!

    +4

    -12

  • 868. 匿名 2020/02/16(日) 22:24:01 

    >>279
    金銭感覚が違う友達を馬鹿にする女なんか友達やめた方がいいと思う。その日暮らしで好き勝手していざまとまった金が必要になったらたかってくるかもしれないよ。貯金たくさんしていることも下手に周りに言わない方がいいね。

    +44

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:10 

    ぶっちゃけ人の価値観なんてどうでもいいわ。
    倹約家は尊敬はするが、私の今は私の好きにさせてもらう。どうせ年金貰えない世代だが、コロナも災害もあるから備えが欲しいし食にケチれない。

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:11 

    >>136
    同じ事思ったw

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:29 

    >>867
    しんだほうがいいよおまえ

    +8

    -2

  • 872. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:35 

    お金をたくさん稼ぐ方は払う税金も増えると思うのですが、寄附金控除とかつみたてNISAとかやってますか?

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2020/02/16(日) 22:27:59 

    >>129
    もうやめて、そういうの。
    たまたまコンビニってモノがあなたの感性に刺さらなかっただけだよ。

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:16 

    >>575
    本人乙としか…w

    +3

    -1

  • 875. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:57 

    >>852
    年80万って事だよね?月の貯金を5万に抑える事で年単位で見た時に+30万円貯金出来るのは凄い!私は手取り20万で毎月10万貯金を目指してるけど8万になる時もあったり…やり方参考にさせて頂きます!

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:57 

    なんのご褒美か、

    使ったら使っただけ

    違うルートから入ってきます。

    旅行10万も使った〜ガーンって思ってたら

    保険会社からの未払いで10万かえってきた。

    5万もカード使った〜って時は

    数年前に出してた6万の家電が急にメルカリで売れた。

    とかそんなんばっかりです。

    なので我が家は積極的に外食も外泊もしますし

    ほしいものは基本我慢せずに買います。


    金は金のあるところに集まる。

    金を使う人のところにも集まるようです。

    +18

    -2

  • 877. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:58 

    えー
    共働きで詰めるとこ詰めて貯めるとこためてるけど息抜きはしてるよ?

    コンビニも行くし、旅行も行く、外食だって毎週してる

    ガス抜きしないといつか嫌にやるよ
    貯めるのなんて持久戦みたいなものなんだから

    後半きつくなっちゃうよ

    +14

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/16(日) 22:31:06 

    目的なく店に行かない、Amazonとか見ない。
    翌日が仕事の日は買い物しない。

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2020/02/16(日) 22:31:10 

    お金を貯めないといけない。
    でも死んだら貯金は無駄だ。

    の繰り返しを脳内会議中。

    +15

    -1

  • 880. 匿名 2020/02/16(日) 22:32:06 

    >>853
    20代で貯めたってすごいなー
    だいたい8年間でってことだよね
    私もうまく貯金したいな

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/16(日) 22:33:02 

    旦那に内緒の別預金? ヘソクリが¥500万ある!

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2020/02/16(日) 22:34:57 

    災害時は紙切れなんて無駄だから、使わないかもしれないけど備蓄とか余分にしちゃうかな。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:51 

    >>213
    施設入る前に死ぬかもしれんのに
    すごいなぁ

    私にはできないなぁ

    +10

    -27

  • 884. 匿名 2020/02/16(日) 22:37:33 

    我慢したくないから年収上げたい。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/16(日) 22:37:54 

    買い物に行く回数を減らす
    そのために冷凍室の大きな冷蔵庫を買う
    以上

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/16(日) 22:37:55 

    >>872
    NISAで株式投資やって、税制メリット目的で確定拠出年金と個人年金保険もやってる。
    年明けに株式取引が禁止の会社に転職してしまったので、今後のNISA枠をどうしようか検討中。

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2020/02/16(日) 22:38:24 

    こういうケチな人でたまに、インフルの予防接種なんてもったいない。かかってからタミフル貰いに行った方が安いって言う人がいる。何でも金基準で判断するのはやめてほしい。

    +11

    -1

  • 888. 匿名 2020/02/16(日) 22:38:26 

    >>7
    ほんこれ
    自販機とスーパーの飲み物の差なんて数十円
    こんなチマチマ節約して1000万?嘘くさい

    +37

    -12

  • 889. 匿名 2020/02/16(日) 22:38:54 

    スマホゲームで課金しない
    服はもらいものを着回す
    ポイント還元使う

    お金使うことを考えない

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/16(日) 22:41:18 

    >>852
    いやいや、家にはお金入れようよ💦

    +16

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/16(日) 22:41:39 

    ふるさと納税やったり、旦那の転勤で退職して失業保険もらって、職業訓練校通って、受給延長して、資格もゲットしたわ。
    ふるさと納税はETAXで1時間くらいで手続きできるし。そういうのは目ざといかも。合法的な範囲で。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:01 

    ジムのエリア会員になってロッカーも借りてとかすると月に15000円払ってしまう
    プールは市民プールにしてジム代6000円に抑えようかなあ
    市民プールジャグジーやドライヤータオルの貸し出しないからなあ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/16(日) 22:44:10 

    不思議なもので貯金ってお金が無いとしたくなってあると考えない。目標額とか決めるのが貯めるコツかな。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/16(日) 22:45:14 

    月に1万節約するより、
    月に+1万稼ぐ方が楽。

    +10

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/16(日) 22:45:45 

    >>363
    >>342だけど、わたしなら貯金額が五万マイナスで構わない。
    コンビニも行くし尚且つ旅行も行く。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/16(日) 22:45:56 

    私、大卒後就職4年で26で700万くらい貯まってたわ。旦那も同じくらい貯まってたわ。その頃には、親に学費も免許代もパソコン代も返してたけどそのくらい貯まってたわ。友達いなかったからかw友達いないほうが良いってことか?w

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2020/02/16(日) 22:46:18 

    >>894
    1日か2日働けばいいもんね。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2020/02/16(日) 22:47:00 

    貯めようとしてないんだけど、
    友達1人もいなくて、出かけることが全くないから、貯まってく。でも、貯金なくていいから友達欲しいし、仕事終わりとかに飲みに行ったりしてみたい。

    +11

    -1

  • 899. 匿名 2020/02/16(日) 22:48:40 

    >>894
    時給1000円時代に節約とかね

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:04 

    たぶん長年仕事を続けてるのが大きいはず。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:13 

    >>1
    何が楽しいんだろ

    +5

    -2

  • 902. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:28 

    結構な収入があって貯金が1000万とかなら分かるけど、平均的な年収で1000万貯めてる人って友達居なさそう。
    飲みに行ったりも断るだろうし、友人や知人がいたらお祝いや結婚式なんかで毎月結構な金額が飛ぶよね。友人が居ないからお金が貯まるのか、お金を貯めたいから友人を作らないのかどっちなんだろ?

    +2

    -14

  • 903. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:37 

    >>32
    貧乏ほど小さな無駄遣い
    本当そうだよね
    自分のお金の使い方を振り返ってもそれは真理だと思う。
    今年、サロンドショコラに行かなかっただけで10万円の節約になったもの…

    +45

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:45 

    >>47
    ナンセンスw

    +5

    -1

  • 905. 匿名 2020/02/16(日) 22:50:53 

    >>593
    サクラバイトお疲れ様…

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2020/02/16(日) 22:51:20 

    >>1
    凄い分かるんだけど、自分なら夢とゆとりなさすぎて疲れて死にそうだ…

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/16(日) 22:51:46 

    実家暮らし正社員なら節約しなくても20代で貯まってしまう
    私も服やコスメに月10万買ったりが長らく続いたけど1000万貯まったよ
    これが都内一人暮らしだとそもそも貯金も難しいと思うわ

    +17

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/16(日) 22:52:15 

    >>415
    それなら、どうやって貯めたの?
    実家暮らしとか?

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2020/02/16(日) 22:52:19 

    >>1
    そこまでケチケチして貯金したくないかな。無駄にストレス溜まりそう

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/02/16(日) 22:53:08 

    >>661
    ZOZOTOWN見ちゃうのわかるw
    お気に入り登録して値下げしてないかチェックして

    ZOZOTOWNも飽きるとラクマとメルカリ見るようになる

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/16(日) 22:53:18 

    >>812
    分かる!私もライブ遠征で年間何十万も使うけど、楽みがないと働くモチベーションも保てないしね。
    コンビニやタクシーは時間を買うものだと割り切ってるし、仕事に関係する本代も月1~2万くらいは使ってる。資格取得や維持にも結構なお金を使ってるけど、それなりの収入を得られる仕事を続けるための必要経費だと思ってます。

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2020/02/16(日) 22:53:41 

    >>8
    でもね、ここまでストイックに楽しいけど無駄なもの全部捨ててまで長生きしたいと思うかな?
    体動くのもお洒落が楽しいのも出会いがあるのも若いうちだけだよ?

    +35

    -1

  • 913. 匿名 2020/02/16(日) 22:54:39 

    >>261
    私も札は数えないけど貯金通帳見るのは好き!
    今はアプリで貯金の総額わかるからそれ見てほくそ笑んでる。
    でも大した額ではない

    +40

    -1

  • 914. 匿名 2020/02/16(日) 22:54:41 

    >>442
    すごい。
    私手取り50万超えてるのに全然貯金ない。

    +33

    -4

  • 915. 匿名 2020/02/16(日) 22:56:43 

    >>47
    寿命には限りがあるし、インフレになったらお金の価値がなくなるし、お金は必要だけど時間も大事だよね。その人生がどれだけ有意義なものになるか、それは確かにお金だけではないのだと思う。

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/16(日) 22:56:51 

    そんなケチケチしたくないとか、たのしくなさそうとか言ってる人に聞きたい。1000万以下の貯金しかなくて、不安じゃないの?

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:24 

    >>195
    むしろ実家だからこれでいいやって思ったのかもよ。最後に実家着て行って帰ってきたら捨てるか、みたいな。
    奥さんもママ友と温泉ランド?なんかに行く時は綺麗な下着つけてるのかもね。

    +22

    -0

  • 918. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:26 

    外食大好き、衝動買いもする、旅行も好きだけど貯まってる
    オシャレ関係に興味がなく安い服のみ、アクセサリーや時計は買わない
    スマホゲームで暇をつぶすけど課金は絶対しない
    まあでも結局実家暮らしってところが大きいかな、お金は入れてるけど

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:30 

    >>33
    私はそういう些細な無駄が嫌いだから、
    常にバッグには
    折り畳み傘(日傘と雨傘の兼用タイプ)

    ミニタオル
    を入れてるよ。

    コンビニのタオルとサイゼリアの飲食代で、
    千円近くかかってるんじゃないの?

    同じ金額でスーパーで食材買ったら、
    何回分の食事ができるかって考えたら、
    もったいないわ。

    自分には数千万の貯金が有るけど、
    大学生時代からこういう生活だよ。

    +69

    -13

  • 920. 匿名 2020/02/16(日) 22:57:50 

    >>902
    どうして友だちいない、飲みも断るって決めつけてるんだろう


    平均的な年収で1000万貯めてたら
    うまく工夫してるのかな~で良くない

    +16

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/16(日) 22:58:42 

    >>47
    旦那さんはお金が足りないならもっと稼げる仕事をしようと考えるタイプだね
    清貧とは無縁。
    でもこう言う人がいるから経済が回るから、日本の為にジャンジャン使って下さい

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/16(日) 22:59:23 

    >>15
    若いうちは健康で無理がきくけど、定年過ぎてあちこち痛い状態でお金がないって本当に悲惨だから。蓄えて良い施設に入れればご飯は作らなくてもいいし、悠々自適なんだよ。

    +54

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/16(日) 22:59:44 

    ここで自慢げに貯蓄法披露してる人、わたしにお金恵んで欲しい。
    すごい鼻高々に語っててさぞかし気持ち良いんだろうな〜

    +5

    -10

  • 924. 匿名 2020/02/16(日) 23:00:06 

    >>310
    ここまで読んできてそう思ったよ
    全然辛くないのに
    爪に火を灯すような暮らししてると思ってるのかな?

    +14

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/16(日) 23:00:25 

    「結婚しない」(44歳・男性/金融機関)って、
    結婚よりお金が大事なのか~~。

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2020/02/16(日) 23:00:26 

    >>914
    私の元彼も某大企業(評判は最悪w)で通帳見たら手取り50万なのに
    50万じゃ生活回らないと借金しててドン引きして別れたわ

    +60

    -0

  • 927. 匿名 2020/02/16(日) 23:00:31 

    >>2
    無駄なみんな嫌いだと思う。私も嫌いだわ。

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/16(日) 23:01:02 

    早く結婚しない

    独身が長いとお金貯まるよ(笑)

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/16(日) 23:01:13 

    >>855
    そりゃマイナス金利政策やてて定期預金金利なんか手数料の方が高い状態だもん。
    定期預金なんて意味ないよ。引き落としが自由に出来ないから減りにくいってだけ。

    +6

    -1

  • 930. 匿名 2020/02/16(日) 23:01:18 

    >>867
    お金なくてあなたにタカルわけでもなくキチンと暮らしてるのにその言い草
    あなたのがつまらないくだらない人間だよ

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/16(日) 23:01:31 

    >>923
    恵んだりしないから貯まるんだよー

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/16(日) 23:03:02 

    >>919
    こういう何気ない生活の一コマも無駄枠にカテゴライズされてしまうなんて息苦しいかな。わたしは。

    +21

    -15

  • 933. 匿名 2020/02/16(日) 23:03:29 

    >>812
    一人暮らしですか?

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/16(日) 23:03:56 

    手取り16万じゃ、貯金無理です。

    +7

    -2

  • 935. 匿名 2020/02/16(日) 23:04:02 

    >>43
    無理して我慢しているわけじゃないと思う
    そうすることがむしろ自然な人たちもいるんだよ

    なんでしょちゅうコンビニにいく必要があるのか、何を買ってるのか謎すぎるくらい
    普段3食以外の食べ物全然食べたいと思わないし
    物欲もほとんどない
    節約とか常に考えてないし、旅行とかたまに遊ぶときにはぱーっと使う感じで全然豊かな人生送れてますよ

    +22

    -0

  • 936. 匿名 2020/02/16(日) 23:04:40 

    >>429
    友達でしょ?むしろどんどん貯めて~!って感じだよ。
    ポイントカードも自分が持ってないけど持ってる子いたら、店員さんがOKだったらその子に私の分つけてもらう。わざわざ自分のを作ったりしない。

    職場のケチたかりババァに言われても「ああやっぱりねー」って思うぐらいで普通に協力はする。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:00 

    定期預金はたまらないね。
    100万一年預けて1500円くらいは増えたけど

    +8

    -1

  • 938. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:07 

    >>902
    自分が貯められないからって貯められる人の人格否定までするなんてすごいね。
    こうでも思わないと自分に能力が無い事になっちゃうから言ってるんだろうけど、自己肯定する為に他者批判するなんて嫌な奴。

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:14 

    >>763
    旅行はやめといたら?

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:44 

    >>908
    415です
    一人暮らしですよ!
    年収が1000万くらいあるので、高額なものをしょっちゅう買ったり派手に遊んだりしなければ割と貯まります

    +11

    -6

  • 941. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:45 

    コンビニ行かないし自販機でジュースも買わないけどそれが質素でつまらないだなんて思ったこと無かった。

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/16(日) 23:08:32 

    >>932
    無駄でしょ…
    ビニガサ買ってファミレスで食事してなんか得るものあるの?
    もとからビニガサ欲しがっててファミレスで食事しようと予定してたなら無駄ではないけど
    雨降らなかったらかからなかった出費じゃん

    +33

    -11

  • 943. 匿名 2020/02/16(日) 23:08:50 

    >>347
    そうなの?
    友達ともランチ行くし、飲みにも行くよ
    その代わり別なところで引き締めてる

    節約する人は、そんなにいかにも貯めてます‼️みたいな貯金の仕方なんかしないよ

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/16(日) 23:08:55 

    >>1
    半端な金持ちはケチだよね。

    +12

    -1

  • 945. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:42 

    もともとコンビニ行かないから、たまにコンビニ行ったときに新商品のアピールされてもそれを新商品と認識してない。
    コンビニでお茶も買わない。家でお茶作ってもっていく。
    缶コーヒーも飲まない。
    リピートしたい商品あれば事前にスーパーで購入する。

    ケチと言われればそうなのかもしれないけど、簡単に説明すると100円で売ってる商品を150円で買うのが嫌なだけなんだ。

    +14

    -0

  • 946. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:49 

    >>922
    悠々自適、いい言葉だな~。そういう生活が出来る老人になりたいわあ。

    +19

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/16(日) 23:12:41 

    >>806
    でも、今の日本じゃ、
    衛生面も食生活もいいし、戦争もないから、
    【大半の女性】は80代までは【確実に生きる】んだよ。

    統計知ってる?みてみなよ。

    不慮の事故とか、若年での癌とかの死亡って、
    とーっても確率が低いから。

    だから、若いうちから老後の生活設計しないと、詰むよ。

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:13 

    >>942
    マイナスたくさん付けたい…
    得るものがなければ全部無駄って残念な気持ちにわざわざなるの?

    +4

    -16

  • 949. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:16 

    >>933
    1人暮らしです。
    1人暮らし始めて6年経っての貯金額です。
    いつの間にか貯まりました。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:30 

    >>1
    これと言って節約もせず好きな物を食べ、面倒なことは金で解決してきたけど
    遺産で6000万入った
    もしコツコツ節約とかしてたら、多分全部どうでもよくなって使ってたと思う

    +15

    -5

  • 951. 匿名 2020/02/16(日) 23:14:10 

    今みたいな事になったら預金が無ければ買い置きも出来ないよ

    これから倒産も増えて来ると思うよ

    貴方の会社は大丈夫ね お金があるのは心の余裕ですよ。

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/16(日) 23:14:49 

    >>931
    わたしは賢いからってのを言外にすごい匂わせてるもんね。

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:08 

    お給料半分弱は自動で積立行くように設定
    お昼は飲み物含め家から持ってでる。
    どうしても飲みたくなれば会社のカップコーヒーが¥30なのでそれ飲む
    お菓子も小分けのジップロック
    服は特に興味ないけど、シンプルな物をGUなどで探す
    カバンはロンシャン好きで集めてるけどご褒美で年1新しい色購入。丈夫だし便利
    携帯はガラケーの最低料金とWiFiでスマホ。
    車は新古品の普通車。介護予定だから買ったけど仕事休みの時にしか乗らないかなぁ?
    髪の毛は前髪はセルフ。いつも横わけだから多少ガタついてもあまりバレない

    +17

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:23 

    >>948
    無駄でしょう。無駄としか言えないでしょうよ。

    自分のうっかりミス
    (天気予報確認不足で傘を持って無くて濡れた)
    のせいで、浪費してるんだよ。

    計画的な出費じゃないじゃん。

    +22

    -6

  • 955. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:42 

    出来るだけ一括で買い物をする。リボ払い、利息つく分割にはしない。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/16(日) 23:15:42 

    >>25
    貯まるけど子どもの成長に伴い、そこから余り増えない

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:11 

    コンビニは行くけどスタバは滅多に行かない

    昔は百貨店の友の会に入って服もコスメも百貨店

    最近は百貨店の友の会は退会
    週末値下げユニクロGU
    それ以外の服も百貨店セールが基本
    食べ物には出し惜しみしない

    35でやっと1000万

    +23

    -0

  • 958. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:18 

    >>742

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:21 

    >>948
    お金たくさん遣っちゃたから今度からちゃんと天気予報見て雨具持っていこうって勉強代にはなるんじゃない?

    +16

    -2

  • 960. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:25 

    >>854
    コンビニ行っても欲しい物がない

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2020/02/16(日) 23:18:23 

    高身長高学歴金持ちのわい高みの見物

    +1

    -4

  • 962. 匿名 2020/02/16(日) 23:18:29 

    親の古い家譲ってもらった。周りは新築でキレイな家ばかり。うちはリフォームもせず住んでいる。貯金は1000万程。積立はしてるから大体60になる頃には2000万。日々の生活も家賃は無いからまぁまぁ豊か。見栄より現在かな。

    +9

    -1

  • 963. 匿名 2020/02/16(日) 23:18:43 

    >>19
    たまの買い物も外食もするよ。
    お酒飲まないから外食代自体大したことないし、さしてオシャレでもないから服はいいとこ無印レベル。しかも元々みんなでワイワイするより、1人で本読んだりネットしたりなんか書いたりしてる方が好きだから、むしろ楽しく暮らしているけども。

    +17

    -1

  • 964. 匿名 2020/02/16(日) 23:20:08 

    週6日働く
    不便な場所にある職場(昼食は弁当か社食しかない。コンビニもない)
    会社の借り上げ住宅

    この時代はほんとお金たまりました。仕事は面白かったけど、当時は気づいてなかったけど、あれは人間生活と呼べたのかな…。

    +23

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/16(日) 23:20:22 

    >>862
    新築は住宅ローンあるしね
    土地とか場所がよければすみたいね

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2020/02/16(日) 23:20:43 

    貯めていいのはお金だけ
    ストレスといらない縁(えにし)はさっさと捨てなさい、役に立たないから
    お金持ちはお金を貯めて 貧乏人は物を貯める
    貯金はね 入れたら最後 出したら負けだよ
    若いうちに貯めておけ
    お金の余裕は心の余裕
    「使わなければお金は貯まる」
    金が無いのは首が無いのと同じ
    貯めるには使わないこと
    迷ったら買わない!
    お金は本当に大事だよ。地獄の沙汰も金次第って言うくらいだから
    その出費は、将来の自分の役に立つのか
    塵も積もれば山となる。 コツコツ貯金
    買う前に 案外なくても困らないものにお金を使っていないかと考える事
    欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え
    節約せずに誰も金持ちにはなれない。
    縫いぐるみ いつかはゴミになる ゴミを出すにも金が要る
    無駄買いはやめる
    買う前に他ので代用出来ないか考える。
    パチンコ代 あんたが使った金でオーナーは外車に乗り 外国旅行 あほらしくないかと。。
    派手なネイルーー私は無駄金と思う。外食も行き過ぎ土日となれば満席だわ
    家も買い 車も2台ある家が大半 そりゃ貯まらんわ。

    +41

    -3

  • 967. 匿名 2020/02/16(日) 23:21:12 

    パートで1000万て結構大変。
    ざっと計算したらあと10年くらいかかる。

    +9

    -0

  • 968. 匿名 2020/02/16(日) 23:22:03 

    >>949
    一人暮らしで趣味や楽しみもあって理想的ですね!

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/16(日) 23:22:46 

    身体うったら1000万貯まるよ笑

    +1

    -3

  • 970. 匿名 2020/02/16(日) 23:23:21 

    >>969
    アラフォーだから無理

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/16(日) 23:23:50 

    普段から買いだめしちゃうけど、今回マスクのストックがあってだいぶ助かってるよ!
    かなり重めの花粉症だからさ…
    アルコール除菌関係もドラッグストアすっからかんだし、買いだめも良し悪しだよ

    +20

    -0

  • 972. 匿名 2020/02/16(日) 23:24:14 

    >>25
    そういう細かい我慢や積み重ねをずっとできる人が、貯金成功するんだよ。

    うちの場合は子供3人いるけど、子供と旦那とコンビニに行かせると3000円くらい使って帰ってくるんだよね。
    それが週一くらいあったから今はコンビニ禁止してるよ。
    1カ月で1万2千円節約になるのは大きい。

    +76

    -0

  • 973. 匿名 2020/02/16(日) 23:24:37 

    >>961
    下界見下ろして楽しいかな?
    本当に何億もって長身高学歴の素晴らしい人間はこんな底辺な掲示板にいるわけ

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2020/02/16(日) 23:26:12 

    >>957
    コスメはデパコス以外に変えましたか?
    友の会やめようか思案中のものです

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/02/16(日) 23:26:51 

    節約するより稼いで
    豪遊しながら金持ちになりたい。
    しょうもないコンビニ代けちるなら貧乏のほうがましじゃない?
    人生的に損をしている

    +15

    -3

  • 976. 匿名 2020/02/16(日) 23:27:34 

    デパコスってなに

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/16(日) 23:28:56 

    >>1
    そんなみみっちい生活イヤ

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:32 

    >>976
    デパートで売っているコスメです
    化粧品

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:37 

    >>959
    一回やらかして学べば確かに勉強代ということでokだね。
    繰り返したり、一事が万事こんな感じだとムダ。

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:45 

    見栄ぱりが多いな
    1000万アピールだらけw
    なぜ500万とかはいないのか
    貯金1,000万円以上の人に聞いた!「これだけは絶対にしない」お金にまつわる大切なこと

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/16(日) 23:29:52 

    欲しいものが出来たら貯めてから買う

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/16(日) 23:30:16 

    >>943
    私が神経質なのかも知れないけど、節約してる人って何となく端々に感じるんだよ。1に書いてあるような事を日々やってて、本人はそんなつもりないだろうけど私は感じ取る事が多い。お金使いたくないのかなって。だからランチとか飲みとかに誘ったりするの悪いなと思う。結果あんまり仲良くなる事はない。

    +22

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/16(日) 23:30:47 

    >>976
    デパートで売ってるお高い化粧品(コスメ) 
    ドラッグストアで売ってるのはドラコス

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/16(日) 23:31:45 

    コンビニにもいくし外食も時々するし
    夫は飲み会が好きでゴルフにもよく行くけど
    貯金1000万以上あるよ
    衝動買いはしないしできるだけ無駄遣いはしないように
    気を付けているけど

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2020/02/16(日) 23:32:40 

    お金持ちや貯金が多い人は格安sim率が高い。面倒臭がりはキャリアのまま。手続き面倒、調べるの面倒、データ移すの面倒だから。
    仕事や生活の為にあえてキャリアならわかるが、こういう固定費の見直しは大切だよ。年に5万~7万浮く。

    +27

    -1

  • 986. 匿名 2020/02/16(日) 23:32:45 

    格安スマホにして毎月かなり貯まるよ

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/16(日) 23:33:11 

    がるちゃ民は平均以上の富裕層らしい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/02/16(日) 23:33:32 

    コンビニは飲み物とかやたら高いってだけじゃなくて
    ゴミも出るしコンビニオーナー問題もあるし 
    あまり使わない

    食べ物系って基本的に自炊した方がなんでもクオリティ高いから
    自炊する時間と体力ある方が外食より贅沢だなあと思う
    (私が高い食材ばかり買いすぎなのかもしれないけど)

    +15

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/16(日) 23:34:43 

    >>596
    そんなにお金貯めてなくてどうするんだろう?
    100歳まで生きるかもしれないのに…

    と、反対のことも考えられるから、あまりそうやって否定しないでー!

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/16(日) 23:34:44 

    コロナウイルスで死ぬ前にある程度食べたいもの食べたい

    +9

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/16(日) 23:34:58 

    運動不足とダイエット兼ねてジムに行くようになってから貯金が増えるようになりました!
    コンビニ行く回数減ったし、自炊するようになったし、飲み会も参加するけど何となく暇だから〜というのは減ったかも。
    服もコスメも買うけど、それは楽しいから限度を決めて良しとしています!

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/16(日) 23:35:33 

    >>911
    使ってもいいんじゃないかなと思う
    でもみんながみんなライブ遠征したいわけでもないしコンビニに行きたいわけでもなく
    それらにお金消費しないと楽しい人生ではないと言うことではないというのも平行してあると思う

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/16(日) 23:35:56 

    >>954
    忙しくて天気予報チェックする余裕ない人だっているよ。疲れてたら折り畳み傘を鞄に入れる手間さえストレスに感じる人もいる。金銭面では無駄使いと言われるかも知れないけど、時間やストレスを節約したと思えば決して無駄とは思わない。人それぞれ

    +17

    -9

  • 994. 匿名 2020/02/16(日) 23:36:10 

    >>1
    千円しか持ってなかったら困ることが起こったらどうするんだろうね…

    +12

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/16(日) 23:37:43 

    そこまでケチで一千万しか貯金ないのやばくない?

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/16(日) 23:37:48 

    >>73
    子供を連れていかないの間違いかな?

    +10

    -0

  • 997. 匿名 2020/02/16(日) 23:37:51 

    >>865
    お金なくてひもじい人生のがイヤだよ
    余裕もって安心して暮らしたい

    +13

    -0

  • 998. 匿名 2020/02/16(日) 23:38:32 

    >>980
    500万くらいじゃ少なくて不安じゃん。
    私は1000万が1つの区切りだったから。

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2020/02/16(日) 23:40:08 

    >>948
    うーん、多分ね、「うわー、やっちまったムダだムダだ」って思う人は、次同じ目にあった時は準備済みなので、「さすが私、傘持ってるからサクッと帰れる」と、残念な気持ちにならない上に余分なお金も使わない。

    「雨だ、ファミレス入るか」と思う人は、残念な気持ちには一度もならないけど金はたまらない、ってことかと。とはいえ、ストレスは後者の人の方がためづらいかもなので、自分のいいように生きればいいんじゃない?

    私は、傘を持たずにでかけて、余程大雨じゃない限り濡れ鼠で帰宅する派。

    +42

    -4

  • 1000. 匿名 2020/02/16(日) 23:41:07 

    >>992
    は?楽しみは人それぞれだから別にライブに拘る必要ないしわざわざコメントするほどのことじゃなくない?
    私の読解力が足りないのかも知れないけど…。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード