-
1. 匿名 2014/12/21(日) 16:21:47
私はコーディネートが下手くそです(;´д`)
朝、支度にすごく時間がかかってしまいます…
コーディネートのコツ、教えてください!+104
-5
-
2. 匿名 2014/12/21(日) 16:22:56
(白・黒・グレー・ネイビー)この4色しか使わなければオシャレに見える+313
-48
-
3. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:03
3色コーデ+202
-7
-
4. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:09
買うときに考える+54
-5
-
5. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:34
私はマキシ丈さえあればオッケー+8
-34
-
6. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:45
出典:image.space.rakuten.co.jp
+25
-507
-
7. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:48
ガル民みたいなダサい集団に聞いてどうする!+236
-35
-
8. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:55
袖口にこだわる+10
-174
-
9. 匿名 2014/12/21(日) 16:23:56
インナーは白かライトグレー
アウターは黒かネイビー
パンツは黒
靴とバックは黒+14
-51
-
10. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:02
シンプルだけど適度にラグジュアリー感があって、なおかつ、スタイリッシュに仕上げることかなぁ。+24
-41
-
11. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:21
ここで聞くとか無いわ。。。+153
-16
-
12. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:26
+122
-31
-
13. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:38
冬はダークな色になってしまいがちなので
そんな中でも
差し色的に綺麗(赤、ピンク、ブルーなど)な色を
マフラー、バッグ、靴などに一つ入れるように心がけてます
+232
-4
-
14. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:47
甘いアイテム(レースとか)は一点しか使わず他はシンプルな物選ぶ+71
-5
-
15. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:51
下手なのを解っているので
同系色にしていますww。
差し色とか顔付き等でより不細工になるからww+22
-7
-
16. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:55
サイズ感は大事+170
-3
-
17. 匿名 2014/12/21(日) 16:24:58
6のダサいこと+94
-6
-
18. 匿名 2014/12/21(日) 16:25:13
おばさんはスキニーはくと若く見えるよ+55
-13
-
19. 匿名 2014/12/21(日) 16:25:13
極力シンプルでベーシックなものを選ぶ。
だからスタイルキープが大事。+141
-10
-
20. 匿名 2014/12/21(日) 16:25:26
私は、お尻と太ももが隠れるように←
+21
-20
-
21. 匿名 2014/12/21(日) 16:25:27
モノトーン+14
-8
-
23. 匿名 2014/12/21(日) 16:26:25
22
いいから早く教えて+134
-6
-
24. 匿名 2014/12/21(日) 16:26:27
+522
-11
-
25. 匿名 2014/12/21(日) 16:27:24
+60
-19
-
26. 匿名 2014/12/21(日) 16:27:26
たった今、黒を使ったコーディネートってトピ立ちませんでした?
なんか消えてるんだけど…
見間違い?+15
-6
-
27. 匿名 2014/12/21(日) 16:28:10
がるちゃん民のファッショントピはいつも???ってなる。+81
-2
-
28. 匿名 2014/12/21(日) 16:28:47
24
それは外国人モデルですから何着てもOK。
チンチクリンの日本人、、、+131
-8
-
29. 匿名 2014/12/21(日) 16:29:18
1.トップスかボトムスどちらかをゆったり、どちらかをタイトにする
2.モノトーン系・ブラウン系、配色はどちらかにまとめて、差し色は一色にする
これさえやっときゃセンスなくてもごまかせる+114
-5
-
30. 匿名 2014/12/21(日) 16:30:11
人の事いえないけど、ダサい私から見てもガルちゃんのコーデは強烈にダサいから聞いちゃダメだと思う。30代以上のファッションか外人様着用のものしかプラスつかないし。なんの参考にもならないよ。+147
-11
-
31. 匿名 2014/12/21(日) 16:30:11
メリハリ+13
-3
-
32. 匿名 2014/12/21(日) 16:30:18
創意工夫をしないで、
Camcanとかに載ってるきれいめの一か月コーディネートをコピーして基本を体で覚える+89
-2
-
33. 匿名 2014/12/21(日) 16:30:33
ふんどし+12
-8
-
34. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:18
よしおスタイル+12
-10
-
35. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:20
店で全てコーデしてもらい、買う。
センスなかったらこれしかない。+68
-5
-
36. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:35
モノトーン系に差し色として、ピンクや黄色など一点プラスしてます!!
30代なので品があるように見えるように工夫してます。+24
-4
-
37. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:47
取り敢えずモデルは日本人のにして。
いつもテイラーの画像にしかプラスつかないもん何の参考にもならない。+142
-2
-
38. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:50
赤など明るい色は使わないこと+1
-24
-
39. 匿名 2014/12/21(日) 16:31:59
靴ひもとコートの色を合わせてみました的な+182
-18
-
40. 匿名 2014/12/21(日) 16:32:02
私もコーディネートは苦手です
デニムonデニムは色みを考えればある程度さまになるが
柄on柄は避けた方が無難+18
-16
-
41. 匿名 2014/12/21(日) 16:32:18
白黒だけでコーディネートすればそこまで変にならない+11
-7
-
42. 匿名 2014/12/21(日) 16:32:23
ガルのダサ度を知らんのか!?+69
-2
-
43. 匿名 2014/12/21(日) 16:32:27
服のコーデって何種類かアイテムがあってこれどうします?みたいなのだとレスしやすいけど
漠然としてるとありきたりの事しかレスが集まらないよね
雑誌の着まわし特集とかを見て最初は似ているアイテムでマネしたらいいんじゃないの?
無理に挿し色や流行のアイテムを入れようとか思うとおかしくなる
私は、ガールズモードっていう3DSのゲームはコーデ覚えるのにいいと思う+10
-1
-
44. 匿名 2014/12/21(日) 16:32:56
オシャレさを目指すより、ダサくならないように気を付ける+76
-2
-
45. 匿名 2014/12/21(日) 16:33:02
主さんの年齢を知らない事には
何もいえない+59
-1
-
46. 匿名 2014/12/21(日) 16:33:21
流行りの柄物には手を出さない。
ボタニカル柄とか、似合う気がしなかったわ。
+66
-3
-
47. 匿名 2014/12/21(日) 16:33:43
ファッションのトピはタブー+26
-1
-
48. 匿名 2014/12/21(日) 16:34:08
とりあえずガルちゃんは参考にしない+31
-2
-
49. 匿名 2014/12/21(日) 16:34:16
体に合った服を着る。
おしゃれだなーって思っても日本人の足はとても短いのよ。+29
-2
-
50. 匿名 2014/12/21(日) 16:34:21
コツとは違うかもしれないけど、
まだ20歳なんだけど
派手な色や派手な服を好まなくて
気づくと持ってる服は
シンプルでしかも白、黒、グレー。
それを見た母に若いうちにしか
派手な格好は出来ないんだから
もっと色を入れなきゃ勿体無い!!
と言われたので明るい色を
取り入れるようにしました。
そしたら気分もパッとするように
なった。+80
-4
-
51. 匿名 2014/12/21(日) 16:34:57
ガル民は無難地味好きなのに、テイラーの写真にはなんでプラスつけるんだ?
あんなに色使った超上級コーデなのに、、、+21
-6
-
52. 匿名 2014/12/21(日) 16:34:59
靴とパンツの色を合わせる+6
-2
-
53. 匿名 2014/12/21(日) 16:35:30
逆にガルちゃんコーデをしなければおしゃれになれるんじゃない?+18
-3
-
54. 匿名 2014/12/21(日) 16:35:46
ガル民の意見を取り入れないのが一番☆+24
-3
-
55. 匿名 2014/12/21(日) 16:36:16
ダサちゃんねる+15
-2
-
56. 匿名 2014/12/21(日) 16:36:28
2さんの言うように白、黒、グレー、ネイビーにアクセントになるような柄か色小物で足すのがいいと思う。
お洒落じゃないのを自覚してるなら、下手に流行りの派手アイテムには手を出さない方がいい。
あと、3万出して新しい服を買うより、3キロやせる方が可愛くなれる!+69
-4
-
57. 匿名 2014/12/21(日) 16:36:31
友達いないの?+3
-13
-
58. 匿名 2014/12/21(日) 16:37:10
自分にはこれしか似合わないとか
これしか合わないって言うのを
頭からポイっとして
たまにはタイプの違う服を選ぶ。+23
-1
-
59. 匿名 2014/12/21(日) 16:37:37
ガルちゃんって地味な割りに派手好きだよね。
モノトーンに逃げる割りにイヤーカフが立ってたり。+4
-11
-
60. 匿名 2014/12/21(日) 16:37:52
ガル民ダサいガル民ダサいって…
うるせぇーーーよ!
わかってるわ それくらい+32
-9
-
61. 匿名 2014/12/21(日) 16:38:23
ネイバー見た方がマシかな+13
-7
-
62. 匿名 2014/12/21(日) 16:38:26
必ず1箇所は引き締める所をつくる
足、腕、首、ウエストとか
寒いからって全部もこもこしてたらだめ
首下全部もっこりしたら髪をアップにする+18
-4
-
63. 匿名 2014/12/21(日) 16:39:13
私は今でも上下でケミカルウォッシュに運動靴。
紫インナーにミラーベルト。
+4
-10
-
64. 匿名 2014/12/21(日) 16:39:14
コーデアプリ取りなよ!+24
-3
-
65. 匿名 2014/12/21(日) 16:39:15
洋服の色でも形でも
上がふわっとしてたら下はシュッと
下がふわっとしてたら上はシュッと。+19
-5
-
66. 匿名 2014/12/21(日) 16:39:34
ビキニ×コート
+5
-4
-
67. 匿名 2014/12/21(日) 16:39:52
毎回同じ店で買うと系統が一緒だから何でも合う。
私は歳と共に買い物が面倒になり色んなお店をはしごする事がなくなりました。
少し寂しいですが。+34
-31
-
68. 匿名 2014/12/21(日) 16:40:16
ぶーださ+2
-3
-
69. 匿名 2014/12/21(日) 16:40:32
上下ピチパチでセクシー+1
-2
-
70. 匿名 2014/12/21(日) 16:40:44
66
それただの変態や+26
-5
-
71. 匿名 2014/12/21(日) 16:40:50
街中を歩いていて気になるのは例えばバッグは黒のレザーなのにブーツは黒のレザー。
アクセサリーもシルバー系、ゴールド系統一感無い。
お洒落な人があえてバランス考えてしてるならOKなんだけど、何も考えず選んでる人は見てて分かります。
差し色は別としてその時のコーディネートのベースカラーを黒にするのかブラウンにするのかネイビーにするのか決めるのもいいと思います。+10
-16
-
72. 匿名 2014/12/21(日) 16:40:53
2
暗いし野暮ったい
森ガールが好みそう+22
-7
-
73. 匿名 2014/12/21(日) 16:41:03
靴とバッグの色・素材を合わせる。+15
-2
-
74. 匿名 2014/12/21(日) 16:41:09
ここでアドバイスしてる人たちはそんなにファッションセンスいいのかな?+19
-5
-
75. 匿名 2014/12/21(日) 16:41:41
57
ボッチングーなんです。。。+1
-1
-
76. 匿名 2014/12/21(日) 16:41:57
作業服で買い物できるし!+2
-7
-
77. 匿名 2014/12/21(日) 16:42:10
貝殻ビキニがいいよ+4
-9
-
78. 匿名 2014/12/21(日) 16:44:37
オムツさえあれば完璧
周りのメンズがムラムラする事でしょう+2
-16
-
79. 匿名 2014/12/21(日) 16:45:40
時代はパステルカラー
+0
-41
-
80. 匿名 2014/12/21(日) 16:46:19
時代はパステルカラー+1
-39
-
81. 匿名 2014/12/21(日) 16:46:45
雑誌とか好きな芸能人(海外セレブ、ドラマ)で色の組み合わせを見たらいいと思う。
あと、主さんの身長。年齢とか。スカート履かない派だとかね。とりあえずワンピース(スカート)タイツ?タイツは可愛いと思う。forever21にネイビーのワンピと黒タイツの組み合わせがあったんだけどモデルの足の長さもあると思う。。
コツはタイツ?(笑)かな。あとワンピースは楽!+7
-3
-
82. 匿名 2014/12/21(日) 16:47:15
好きなブランドを見つけてみては??
サイトにコーディネート載ってるから迷った時は参考にしてます+25
-1
-
83. 匿名 2014/12/21(日) 16:48:07
服を買うときは白、黒をよく買う。
無難な色が一番いいから。+18
-2
-
84. 匿名 2014/12/21(日) 16:50:03
オシャレに自信ないから服買う時にマネキンや店員さんが着てるのを買うようにしてる+6
-0
-
85. 匿名 2014/12/21(日) 16:51:29
参考にする人のタイプ+8
-17
-
86. 匿名 2014/12/21(日) 16:51:43
朝、支度に手間取るなら、夜寝る前にコーディネート決めたら良いのでは・・・+15
-2
-
87. 匿名 2014/12/21(日) 16:52:50
85
確かにガル民は鬱っぽい人多いね+23
-3
-
88. 匿名 2014/12/21(日) 16:53:04
67はださいよ!!
でもブラウン×ブルーは流行ってますよね!+3
-9
-
89. 匿名 2014/12/21(日) 16:53:57
朝バタバタするなら
前の日にでも何着るか
考えとけば良いんじゃないの?
暇な時間にアプリやら雑誌でも
使って調べてさ。
+21
-1
-
90. 匿名 2014/12/21(日) 16:54:34
88
知るか+8
-6
-
91. 匿名 2014/12/21(日) 16:55:15
上下の丈のバランスは大事。
ハイソックスで冒険しない。
ミモレ丈など流行りものが似合うとは限らない。
差し色はロングネックレスやベルト、靴などの小物で。+7
-2
-
92. 匿名 2014/12/21(日) 16:56:20
正直センスは持って生まれたものが大きいので
最初は雑誌をぱくってって、
慣れてきたらちょっと自分好みに変えてくとかがいいと思う。
あと、靴とバッグもしっかりコーデの中に考えたほうがいい。
毎日同じバッグ持ってる子とかいるけど、へん。+24
-5
-
93. 匿名 2014/12/21(日) 16:57:05
実はファッションセンスないと(かつて)いわれていたビクトリア・ベッカムさんは
マネキンコーデとか店員お勧めのコーデ丸ごとお買い上げして
そのセットのまま着ていたそうですよ。
でも私たちが行くような店では
店員だってパートの普通の人だしね。
売りたいものを押し付けられそうで
信頼していいものかどうか。
+13
-2
-
94. 匿名 2014/12/21(日) 16:57:34
+64
-18
-
95. 匿名 2014/12/21(日) 16:58:02
初心者テクだけどσ(^_^;)
とりあえずワントーンでまとめて、
小物で差し色するといい感じ。
体型カバーになるし、オシャレにまとまる。
小柄なら顔まわり、
長身なら足元に凝る‼︎
かなり洒落者に見えますp(^_^)q+12
-2
-
96. 匿名 2014/12/21(日) 16:58:32
57ですぅー+2
-4
-
97. 匿名 2014/12/21(日) 16:58:39
ダッフルコートを着るとオシャレになるよ(*^^*)
+5
-8
-
98. 匿名 2014/12/21(日) 16:58:56
65でござる+2
-5
-
99. 匿名 2014/12/21(日) 16:59:22
73でヤンス+2
-5
-
100. 匿名 2014/12/21(日) 17:00:03
84でゴザイマース!!+2
-5
-
101. 匿名 2014/12/21(日) 17:00:09
67ダサw+1
-7
-
102. 匿名 2014/12/21(日) 17:00:56
67ですけど何か?+5
-8
-
103. 匿名 2014/12/21(日) 17:03:39
94
かわいい
+2
-2
-
104. 匿名 2014/12/21(日) 17:03:55
この時間くそつまんない荒らしみたいなのも居るけど、上から目線の馬鹿なおばさんが居なくて素敵。+4
-10
-
105. 匿名 2014/12/21(日) 17:05:45
ただただダサイだけ\(^o^)/+3
-5
-
106. 匿名 2014/12/21(日) 17:08:11
痩せてると何でもそれなりに見えるよね。+21
-3
-
107. 匿名 2014/12/21(日) 17:11:16
真似+3
-2
-
108. 匿名 2014/12/21(日) 17:11:32
初心者は柄物×柄物で合わせない。
意外と服装より髪型の方が重要だったり…?
服は地味でも髪がきれいにセットしてあると十分おしゃれかも。
すでにばっちりだったらごめんなさい。+29
-3
-
109. 匿名 2014/12/21(日) 17:11:53
柄物は着ない+4
-2
-
110. 匿名 2014/12/21(日) 17:12:38
文字系やロゴは避ける+15
-1
-
111. 匿名 2014/12/21(日) 17:14:57
着たいものを着るっていうより、全身の色味のバランスを考えます。
冬になると、特に
トップス黒、スカート色物、タイツ黒に、変な色の靴
みたいな人が多くて、ちょっと…
+8
-5
-
112. 匿名 2014/12/21(日) 17:16:07
デブス!!+2
-9
-
113. 匿名 2014/12/21(日) 17:18:04
服の色に対して反対色の小物
反対色なので色が目立つし小さいので
ワンポイントになります。
バッグやベルトやタイツを反対色にし
ます。+5
-1
-
114. 匿名 2014/12/21(日) 17:19:16
柄物はストライプやチェック柄までが私には限界・・・ドット柄とかペイズリーはチョット勇気がいる+1
-5
-
115. 匿名 2014/12/21(日) 17:19:50
112
何よこのトリガラ!!
+7
-7
-
116. 匿名 2014/12/21(日) 17:28:49
同じブランドやメーカーで合わせたら間違いないですよ
素材感やテイストが似てるから+21
-1
-
117. 匿名 2014/12/21(日) 17:31:52
115
きっと自分の事を言ってるんですよ。
ここ鬱っぽい人が多いから+6
-2
-
118. 匿名 2014/12/21(日) 17:32:42
でもさー、ガルちゃん民はみんなダサいとか書いてる人沢山居るけど、そもそも今の時代そんなダサい人居るかね?
今の時代安価でそこそこ悪くないデザインの服なんていくらでも手に入るし、田舎に住んでてもネットでも服が買える。
そんな破壊的にダサい人なんてそもそもあんまり居ないんじゃないかなー?
芸能人がなぜか私服がめっちゃダサい人が多いのは知ってるけど、逆に一般人では滅多に居ないのでは…?+19
-9
-
119. 匿名 2014/12/21(日) 17:33:02
時間があれば色彩の勉強をしてみるのも良いんじゃないでしょうか。服のコーディネートの基本、
ベースカラー(全体的な見た目の雰囲気を作る色で全体の7割位を占める)、
アソートカラー(ベースカラーを引き立て全体をまとめる色で全体の2~3割を占める色)、
アクセントカラー(ベースカラーを引き立て全体をまとめる色で全体の2~3割を占める色)。
3つをうまく割合を考えながら組み合わせれば失敗のない着こなしになるそうです。+12
-3
-
120. 匿名 2014/12/21(日) 17:37:50
119
間違えました。アクセントカラー(メリハリを入れてファションを引き締める色で全体の1割位)です。
+3
-1
-
121. 匿名 2014/12/21(日) 17:39:03
一個一個のデザイン自体はそりゃ洒落てるんだけどダサいのは組み合わせだと思う。あと生地、特に通販って地雷じゃない?初めて通販したけど記事が全然しっかりしてなくて吃驚した。それこそハニーズなんかのコートの方がよっぽどしっかり作られていて二度とネットで買わないと決めた。+13
-4
-
122. 匿名 2014/12/21(日) 17:41:39
黒系か茶系かを朝の気分で決めて、
あとは適当に合いそうな色を着てます!
+2
-2
-
123. 匿名 2014/12/21(日) 17:46:48
靴と鞄はなるべく同じ色で合わせるようにしてます。+9
-2
-
124. 匿名 2014/12/21(日) 17:50:42
某アクセサリートピを覗いて来たけど大事故すぎてw今日のファッショントピが謙虚なのは面倒臭い人があっちに流れてるからかな。取り敢えずダサいのは自覚した上で変に冒険したり偏ったりせずに雑誌を参考にしつつシンプルな所から始めてみては?と思います。+3
-1
-
125. 匿名 2014/12/21(日) 17:55:34
おしゃれに自信がない人はワンピは?
定番ワンピ→形の変わったワンピ→色柄とグレードアップしていく。
あと、意外と黒い靴は難しい。+5
-0
-
126. 匿名 2014/12/21(日) 17:59:14
ああ、トップスから決めるからだろうね。
あれは、靴から決めるの。一番下から、順番に決めていく。
まず、靴に合ったスカート、パンツを決めます。
そして、下半身に合ったトップスを決めます。色は散らからないように。形もスッキリと。
全体のスタイルに合ったコートを決める。地味だなと思ったら、ここで小物をひとつ足す。
そして、最後にバッグ。
こんな感じ。
+13
-9
-
127. 匿名 2014/12/21(日) 18:00:00
ダサい画像つけてるのは、ウケ狙いなの?
+2
-1
-
128. 匿名 2014/12/21(日) 18:06:52
126様のコーデが見たいなぁ+21
-0
-
129. 匿名 2014/12/21(日) 18:18:56
色々試したけど着回しコーデとかもう面倒で
最終的に辿り着いたのが、
一枚でサマになるワンピしか買わないw
+7
-0
-
130. 匿名 2014/12/21(日) 18:24:29
私もセンス皆無でコーデ苦手だから
ワンピース&カーデばっかり(笑)
トップスとボトムを決める、なんで苦痛でしかない。
あとは、よく買うお店で
「この間買ったスカートに合うもの」等を
信頼してる店員さんに選んでもらう。
自分では選ばない色などを提案してもらえて有り難いです。+7
-1
-
131. 匿名 2014/12/21(日) 18:26:39
組合せベタってことかな?それなら
まず、手持ち服を把握すること
→次に手持ち服でどのようなコーデができるか把握すること、コーデパターンを決めておけば楽だし、足りない物・不要なものも把握できる
→もし、コーデそのものが苦手なら雑誌やネットで好きなブランドや自分の好きなのコーデを探して参考にする
※主さんが何が苦手なのか解らないけど、色合わせでもアイテム組合せでもコーデを沢山みて手持ち服で出来るコーデを見つけるのが手っ取り早い
それで着てみて自分に合うか、自分の体型にあうコーデにするのにアイテム足すなり、組合せを自分なりに変えてみたり…実際、いろいろ合わして着てみないと解らないもの
あと買わなくても服は店での試着をして参考にする、似合うとか好み関係なく試着して自分に合うかみるのも失敗しないし、お店の服で色々コーデしたら勉強になるよ+3
-1
-
132. 匿名 2014/12/21(日) 18:31:45
がるちゃんは主婦率高そうだからカジュアルで
ユニクロとか安い服装好きな人多そうな感じ。
+12
-1
-
133. 匿名 2014/12/21(日) 18:34:52
ガルちゃんでこう言う事は聞かないほうがいいよ
荒れるだけだから+4
-1
-
134. 匿名 2014/12/21(日) 18:34:56
上をだぼっとするなら、下はスリムに。
上をカラー色なら下はモノトーン。
ロングコート着るならパンツかショーパン
ロングスカートにロングのコートは後ろから見たらおかしいよ。+4
-6
-
135. 匿名 2014/12/21(日) 18:41:03
とりあえず服はシンプルなものにしておく
髪型メイクさえきちんとしておけばそれだけでおしゃれに見える+13
-1
-
136. 匿名 2014/12/21(日) 18:52:14
その日の主役の服をまず決めています!
今日はこのトップスが着たい!とか
今日はこのスカートがいい!とか。
その後にその主役の服に合うアイテムを考えてコーディネートいます。
派手なアイテムを着たいなら他のものを抑えて
地味めなアイテムを着たいなら他のものにポイントを置く
足し算引き算がうまく行くとまとまりが出ると思います!+8
-1
-
137. 匿名 2014/12/21(日) 18:53:03
痩せてれば、なんでもそれなりに見えるよね、 ブスで痩せてても??+1
-6
-
138. 匿名 2014/12/21(日) 19:05:23
柄ものは1つのアイテムのみ
柄と柄の組み合わせは絶対にしないこと+2
-2
-
139. 匿名 2014/12/21(日) 19:14:21
靴とベルトの色を揃える+2
-1
-
140. 匿名 2014/12/21(日) 19:23:07
都会にきて気がついたけど、スタイルが良かったら何でもおしゃれに見える事実+9
-2
-
141. 匿名 2014/12/21(日) 19:23:51
最近の子供はオシャレだね♪
+33
-13
-
142. 匿名 2014/12/21(日) 19:51:44
↑
その辺にいる大人よりよっぽどお洒落+24
-6
-
143. 匿名 2014/12/21(日) 20:00:44
40過ぎてるけど、チュールスカート履いてる、膝下ね
白と黒と二枚持ってるけど何にでも合うからいい+5
-5
-
144. 匿名 2014/12/21(日) 21:57:50
シンプル~とか無難~とかばっか。
ファッションとか興味なさそうな人しかいなそう。+10
-4
-
145. 匿名 2014/12/21(日) 22:19:44
柄×柄は流行りだし嫌いじゃないな~
てっぺんからつま先まで全部流行りのものにしようとするとおかしくなると思う。+3
-1
-
146. 匿名 2014/12/21(日) 22:23:01
141の画像の子供達のファッションは子供らしくなくて好きじゃないわ~~~^^:
大人が好きな服を着させられてるだけって感じ。+37
-6
-
147. 匿名 2014/12/21(日) 22:41:36
ちょっと前までは
鞄と靴の色揃えるみたいな感じだったけど
今はそれは古くて
小物と靴の色を揃える方がいいと聞いた+6
-1
-
148. 匿名 2014/12/21(日) 22:42:29
色をごちゃごちゃしない方が
いいとは聞きますよね
なんだかんだ好きな組み合わせで
着たらいいんじゃないですか?
皆好きな服装違うし
何着てもダサいって言う人はいますよ+6
-1
-
149. 匿名 2014/12/21(日) 22:56:54
低身長だから上に視線が行くようにしてる。
コートやブーツも長さにこだわる。
パンツはぴったりよりも少しキツイかな?くらいでシルエットとバランスを見る+1
-0
-
150. 匿名 2014/12/21(日) 23:10:59
144様の私服が見たいなぁー+3
-2
-
151. 匿名 2014/12/21(日) 23:40:12
167センチ。
アラフォー
最近何着てもしっくりこない。
だからかユニクロ、GUばっかり…
子育て一段落したらもっと自分に時間をかけたい(><)+3
-1
-
152. 匿名 2014/12/21(日) 23:43:38
アラフォーのチュールスカートはちょっといたいなぁ~
この前1歳児検診にいったときに居たお母さんでいたけど
待合室で1歳児追いかけてる中でアラフォーのチュールスカートは…ってちょっと思った。。。
小3の娘でもはかせないかも・・・
+7
-5
-
153. 匿名 2014/12/21(日) 23:49:28
寝る前にコーデ組んだ方がいいよ
朝はバタバタになると、ミスって外出先でモヤモヤする
最悪寝坊した時用にワンピがあると便利+9
-1
-
154. 匿名 2014/12/22(月) 00:36:25
シルエットが縦長に見えるようにする。+6
-1
-
155. 匿名 2014/12/22(月) 00:41:53
靴やカバンなど含め、3色くらいでおさめる♡
色と色の相性も気にしながら。+6
-1
-
156. 匿名 2014/12/22(月) 00:58:04
色を使いすぎない、サイズを間違わない。
ガルちゃんしている人はダサいんですか?
知らなかった(ーー;)
+7
-1
-
157. 匿名 2014/12/22(月) 01:23:36
冬は暖かいのを重視。
裏起毛のパンツ2本をローテーション。
上はヒートテックの上にカットソーやフリース
コートはダウンです。
+3
-2
-
158. 匿名 2014/12/22(月) 01:43:48
ファッション雑誌、いろんなテイストのものがあるから片っ端から読んでみるとか!
最近はどんなアイテムでも年齢関係なく使いますが(チェスターコートとかスニーカーとか)年代によって色形のチョイスやアクセサリーの使い方が違いますよね。
別にステマのつもりじゃないですが、ドコモユーザーなのでdマガジン使って毎月色んな雑誌読んでます。
30代なのでLEEとかBAILAとか中心ですが、JJとかsweetとかも読んでみてこーしたら若い子向けになっちゃうから私はNGなんだなーとか参考にしてます。
+5
-1
-
159. 匿名 2014/12/22(月) 01:54:40
私も教えて欲しい!雑誌に載ってるファッションは細くて綺麗な人ばかりで、真似しても体型が見苦しくて似合わない…チビぽちゃな30歳は何を参考にしたらいいんだ…太ってるからってラファーファだっけ?直美がモデルの雑誌程太ってる訳ではないし、BMIでギリ標準くらいの体型の本当のぽっちゃり向け雑誌出て欲しい。+5
-1
-
160. 匿名 2014/12/22(月) 03:04:05
靴、毎日おんなじ。。。履きやすいし。鞄は変えると中身の入れ忘れがありかえてない。www+8
-2
-
161. 匿名 2014/12/22(月) 05:11:41
今年はグレーがきてますよ★
タイツ、コートなどにグレーを使って
トレンディーにコーデしてみてください!!
by アパレル店員+7
-2
-
162. 匿名 2014/12/22(月) 09:05:43
頭空っぽの人が何きてもだめ+2
-1
-
163. 匿名 2014/12/22(月) 09:15:23
雑誌やネット、すれ違う人を見てまずは自分の好きな服の系統を定めることからだと思う。
似てるって言われる芸能人が着ている服とかも自分は参考にしてます。+3
-1
-
164. 匿名 2014/12/22(月) 10:58:10
背が低いので、首、足首、手首は出すようにしてます。ダボっとしたもの着るとただのちんちくりんになるのでなるべくコンパクトなものを選んでます+1
-1
-
165. 匿名 2014/12/22(月) 11:42:23
黒髪ならアウターは明るめの色のがいいと思う+2
-1
-
166. 匿名 2014/12/22(月) 12:18:17
柄物は1アイテムまでにしてます。
よっぽどコーデのセンスがないと
何種類もの柄を組み合わせても
かっこよくならないから。+2
-1
-
167. 匿名 2014/12/22(月) 12:43:10
色の統一感。
+2
-1
-
168. 匿名 2014/12/22(月) 13:01:13
1さんの書き方で
(・ω・)ちょっとおおざっぱだなぁと感じました
自分でどんな風にコーディネートしたいとか、何処が下手で苦手なのか、どういうイメージのコーディネートをしたいのか、
自分のこと考えたことあると思うけど、何となくコーディネートの具体的イメージをもっていない気がする
なんで朝に時間かかってしまうのか?→何処が問題でコーディネートを下手だと思っているのか?考えてみたことあるのかな?
それによってコツも変わってくる
1さんの情報だけでは何につまずいているのか解りにくい
色なのか、小物使いなのか、全体的に何を来ても似合わないから似合うコーディネートしたいとか、ワンパターンになるなら何処がワンパターンなって困ってるとか
何が苦手か解ったら改善もしやすいと思う
+2
-1
-
169. 匿名 2014/12/22(月) 14:15:24
わからない人のために
雑誌があるんじゃん…笑
+1
-4
-
170. 匿名 2014/12/22(月) 14:51:55
当たり前かもだけど、全身鏡で客観的に全体のバランス見ることは本当に大事だと思う!+4
-2
-
171. 匿名 2014/12/22(月) 15:20:34
色とかバランスとかコーディネートって残念だけどセンス重要
もとからなくても自分で勉強、研究してセンスを磨かないと、ここの書き込み通りしてもコーディネート上手く出来ないこと多いと思う
センスに自信なければ客観的に自分をみる努力もしたり、人にみてもらったり
良いところ悪いところに気づかないと変わらないからね
+2
-1
-
172. 匿名 2014/12/22(月) 15:45:59
黒髪ロングに白ワンピ+麦藁帽子+白いサンダル+1
-2
-
173. 匿名 2014/12/22(月) 15:51:48
身長低いからズボンはくならヒールのあるブーツにインする
ストッキングと靴の色を同系色にして足長効果
逆三角形体格&首短いなのでトップスに収縮色をもってくる
首のつまった服避ける
を心がけます+1
-1
-
174. 匿名 2014/12/24(水) 19:51:37
・色は3色までに抑える
・同系色でまとめる
・迷ったら黒、白
+0
-0
-
175. (・ω・) 2015/01/03(土) 12:32:40 ID:jYforaC8hB
上半身と下半身の割合を
1 : 2
か
2 : 3
にするとスタイルが良さげになりますよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する