ガールズちゃんねる

好きな外国語のことわざを教えてください!

211コメント2020/02/16(日) 18:10

  • 1. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:58 

    Every cloud has a silver lining.
    直訳すると、どんな雲も銀の布地を持つ→どんな絶望的な状況にも希望の光はある、という意味です。
    前向きな言葉で大好きです!
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +87

    -4

  • 2. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:47 

    Time is money

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:25 

    活動的な馬鹿より恐ろしいものはない

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:29 

    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:51 

    少年よ、大志を抱け!
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:13 

    3人に酔ってるぞと言われたら帰れ

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:34 

    Don't Think.Feel

    ことわざじゃないか…

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:49 

    Never put off till tomorrow what we can do today.

    今日できることを明日に延ばすな。

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:02 

    「象の鼻は重い。」
    傍から見たら便利に見える物でも
    実際持ってみると違う…って事だったと思う。

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:14 

    The pen is mightier than the sword
    ペンは剣よりも強し

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:25 

    学がなくて海外のことわざひとつも知らない

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:34 

    目には目を、歯には歯を

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:39 

    ティムタムティムタムルルルルル

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:57 

    ケ・セラ・セラ

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:12 

    >>5
    有名な話ですが、ただの挨拶だそうです笑

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:14 

    >>7

    でもすごく良い言葉ですね!

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:34 

    転がるゆで卵にカビは生えないみたいなやつ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:53 

    この本好き

    私が好きなのはスペインの「オレンジの片割れ」かな
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:14 

    朝グモは悲しみ夜グモは希望

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:15 

    Verba volant, scripta manent(言葉は飛び去るが、書かれた文字はとどまる)

    ラテン語のことわざ
    この言葉が成立した背景は知らないけど現代において考えてみると、史実やできごとを記録することの重要性を言っているようでもあり、ネットに一度載ったものは消えないという解釈もできるなあと思う

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:23 

    Impossible n'est pas français.

    余の辞書に不可能という文字はない。(意訳)

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:42 

    病まないL'Arc~en~Cielはない

    雨が止めば虹が出てくる

    +0

    -7

  • 23. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:37 

    モンキーもツリーからフォール

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:58 

    管理人さん外国語のトピは英文コメントのスパム判定解除してほしい

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:24 

    easy cum easy goとか

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:13 

    チャンスの神様には前髪しかない

    ってやつ。
    イタリアだったかな?

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:13 

    >>12
    それって、目を傷つけられた報復は目だけにしなさい。目を傷つけられた報復にそれ以上のこと(例えば相手を殺す)をしてはいけません、という意味だとどこかで読んだよ。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:33 

    >>24
    出来れば和訳も書いてほしい

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:22 

    ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える

    中国の諺

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:14 

    イタリアのことわざの
    年齢とワイングラスの数は数えないみたいなやつ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:36 

    publish or perish
    川原泉さんの漫画のどこかにちらっと出てきた
    論文を書け、さもなくば滅びよ
    大学とは本来そうあるべきだという場面だったような

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:37 

    ことわざ違うけど rain cats and dogs が好き。
    猫も犬も土砂降り。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:55 

    No rain no rainbow.

    意味もだけど語感も好き

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:53 

    money changes everything
    いやシンディローパーやけど!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/15(土) 20:03:54 

    韓国のことわざは衝撃的。世界に紹介すべき。

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:44 

    ユーモアとウィットは人生のスパイスだ

    高校の英語教師が教えてくれた言葉なんだけどどこの国のことわざかはわからない。
    なんでもない日々や忙しい日々をクスッと笑って過ごすことは大事だなーと大人になって実感した。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:54 

    何も打つ手がない時にひとつだけ打つ手がある
    それは勇気を持つことである

    ユダヤのことわざ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:03 

    「天網恢恢疎にして漏らさず」老子73章
    天が悪人を捕えるために張りめぐらせた網の目は粗いが、悪いことを犯した人は一人も漏らさず取り逃さない。 天道は厳正であり、悪いことをすれば必ず報いがある。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:47 

    >>23
    ルーが来た。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/15(土) 20:06:24 

    >>35
    女房と犬は殴って躾ける、みたいなやつ?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:34 

    >>22
    止まない虹はない、になってるけど大丈夫か?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:54 

    朝聞道、夕死可矣。

    朝(明日)に道を聞かば 夕べに死すとも可なり

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:08 

    主です!みなさんコメントたくさんありがとうございます。英語だけでなく、いろんな国の言葉が知れてとっても嬉しいです。引き続き、コメントお待ちしています。

    これはことわざではないのですが、リンカーンの言葉を紹介します。この言葉も大好きです。
    I walk slowly, but I never walk backward.
    私は歩みは遅いが、決して後ろには進まない。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:19 

    No Music,No Life

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:13 

    Easy come,easy go!
    踊ろうよLady 優しいスロウダンス また始まる まばゆいショータイム・・・

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:43 

    >>25
    それ、ヤバイって笑
    comeね

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/15(土) 20:11:20 

    どの豚にもサンマルチンの日がやって来る

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/15(土) 20:12:23 

    >>32
    どういう意味で使うのですか?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/15(土) 20:12:33 

    朝飯までがんばれ 、昼飯まで耐えろ 、晩飯まで集中しろ 。

    アメリカの特殊部隊Navy SEALsに伝わる名言

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/15(土) 20:12:49 

    >>37
    何だ、これ・・・超かっこいいね!!!
    でも勇気を持つのって難しい…

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:55 

    ネイティブアメリカン(インディアン)の格言
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/15(土) 20:14:26 

    Beggars can’t be choosers.
    乞食は選り好みできない。

    恵んでもらっといて文句言う奴に聞かせたい

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/15(土) 20:15:16 

    Time is money.
    これしか知らない。時は金なり。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:38 

    Two's company Three's crowd

    2人過ごすうちは仲間だけど
    3人になれば仲間割れが起きるもの

    ビリーアイリッシュの曲に似たような歌詞あった

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:42 

    教養が見えるトピだわ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/15(土) 20:17:11 

    A society grows great when old men plant trees whose shade they know they shall never sit in.
    ギリシャのことわざ

    老人が後から来るもののために、木を植える社会は幸せだ


    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:08 

    >>24
    ああそういうことなのか!
    何度トライしても荒らし扱いされる笑

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:52 

    >>26
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:02 

    Knowledge is power.
    知識は力なり!

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:05 

    フランス語?の
    逃げる恥だが役に立つ
    (実はいまだによく意味がわからない)

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:07 

    >>48

    32さんではないのですが、普通に土砂降りのことをit rains cats and dogs というのです。たま〜に天気予報の人も言ったりします。ちょっと古臭いというか文語的というか、日常生活ではあまり使わないんですけど。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:54 

    蝶のように舞い蜂のように刺す

    …ことわざってより誰かの発言だったかも?😅

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:31 

    Heaven(God) helps those who help themselves.
    天は自らを助ける者を助ける。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2020/02/15(土) 20:24:59 

    インドのことわざ
    「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」

    日本は「他人様に迷惑をかけてはいけない」と教えるけど、
    インドの「お互い様なんだから」という方が、ゆるくて好き。
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:15 

    >>62
    モハメド・アリかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:22 

    It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.

    (訳)生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。

    チャールズダーウィン

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:30 

    >>60
    三六計逃げるに如かずみたいな意味じゃないの?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:31 

    It’s always darkest before the dawn.
    いつでも夜明け前が一番暗い。

    ベタですが、止まない雨はない、のような励まされる言葉が好きです。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:02 

    「The sky is the limit.」
    可能性は無限だ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:24 

    >>18
    素敵な諺
    一つの魂を分かつ運命の相手をオレンジの片割れに例えるのがさすが南国スペイン

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:16 

    不耻下问
    下問を恥じず

    立場や年齢が下の人相手だったとしても、分からないことはきちんと質問しましょう。それは恥ずかしい事ではないです。

    年下相手だとつい知ったかぶりしちゃう私の為の言葉だ…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/15(土) 20:31:47 

    断而敢行、鬼神避之、後有成功。

    断じて行えば鬼神もこれを避け、後(のち)に成功する。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/15(土) 20:32:45 

    何でみんなそんなに知ってるの!?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/15(土) 20:33:38 

    Love is not love which alters when it alteration finds.
    何か起きたら心変わりする愛は、本物ではない。愛は何が起きても変わらない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/15(土) 20:34:12 

    泣く子は餅をもう一つ余計に貰える

    韓国の国民性をよく表してる有名な諺

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:41 


    Vivi e lascia vivere 

    思うままに生きよ、そして他人の生き方に口を出すな
    イタリアのことわざ

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:56 

    Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
    明日死ぬと思って生きろ。永遠に生きると思って学べ。
    ガンジーの言葉です

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:58 

    「Si vis pacem, para bellum」

    ラテン語の名言で意味は
    「汝平和を欲するなら戦への備えをせよ」

    自己防衛って大切だよね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/15(土) 20:36:00 

    >>61
    面白い表現ですね
    ありがとう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/15(土) 20:36:04 

    Do as the Romans do.
    郷に入っては郷に従え
    わざわざ日本に来て文句言ってる外人全員に言いたい

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/15(土) 20:36:56 

    山川異域 風月同天

    新型コロナウイルス騒動で知ったステキな漢詩(?)

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/15(土) 20:38:48 

    >>62
    猪木戦を思い出します。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/15(土) 20:41:14 

    暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい。
    Rather than say a dark and complaint, click on the lights you are willing.

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/15(土) 20:41:44 

    フランスのことわざで教養はジャムのようなものってあったな
    ジャムを少なく塗るほどのばそうとするように教養も少ない人ほどひけらかそうとするみたいな意味
    皮肉なことわざってところがフランスらしい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/15(土) 20:43:58 

    You play with the cards you’re dealt …whatever that means.
    配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ。

    スヌーピー

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:16 

    「遅れは危機を引いてくる」

    古代ローマの名言

    今日本政府に一番行ってやりたい台詞

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:57 

    成し遂げた善は隠せ 源を隠すナイル川のように。
    エジプトに古くからある言葉だそうです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/15(土) 20:45:33 

    たくさんありがとうございます。勉強になります!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:15 

    >>67
    余計わからなくなったw
    学がないわー

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:53 

    テーブルの脚が折れたのもわからないほど美味しいご馳走

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:56 

    なんとなくアフリカのことわざが気になり調べてみました。

    怒って投げた石では鳥を仕留めることはできない
    →日本語で言う短気は損気

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:27 

    ことわざではないけど

    Live as if you were to die tomorrow.
    Learn as if you were to live forever.

    明日死ぬかのように生きなさい
    永遠に生きるかのように学びなさい

    livedの方が正しい?🤔?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:51 

    マダガスカルのことわざ
    悲しみは尊い宝物、友達だけに見せる物。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:08 

    absence makes the heart grow fonder
    会えないと想いが募る

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:56 

    >>81
    どういう意味?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/15(土) 20:54:07 

    >>17
    転がる石に転け付かず?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:04 

    諺じゃないけど
    on my own two feet

    人を頼らずなんでもやってみる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:10 

    Un livre est un suicide différé.
    一冊の本は延期された自殺

    ルーマニアの作家・思想家エミール=シオランの言葉

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:40 

    Bouche en cœur au sage, cœur en bouche au fou.

    口に出す前によく考えるのが賢者、よく考えもせず物を言うのは愚か者。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/15(土) 20:58:49 

    >>81
    日本から中国へ送ったマスクの箱に書かれた言葉で
    住んでる所は違うけど同じ月を見て風を感じる、みたいな
    鑑真?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/15(土) 20:59:34 

    皮肉の効いてることわざがあったら知りたいです!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/15(土) 21:01:29 

    日本「口は災いのもと」
    イタリア「口に出さなければ神様も聞き届けようがない」
    国民性出てます

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/15(土) 21:01:55 

    >>102
    同じ意味でも言い回しが全然違うの面白い!

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2020/02/15(土) 21:03:16 


    青春というものは、アルコール抜きの酩酊状態である
    ゲーテ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/15(土) 21:04:10 

    >>95
    直訳すると、近くの山や川は違うけど、見上げる月は同じだよね。
    意訳すると遠くに住んでいても気持ちは一つだよ。
    今回のコロナウイルス騒動で日本から中国への救援物資に書いてあった漢詩で、遠く離れた日本にいても武漢にいるあなた達のことを心配しています。というメッセージ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:19 

    >>101
    三度目の正直
    ニ度あることは三度ある

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:32 

    Больших слов нельзя бросать на ветер.
    偉大な言葉は風で吹き飛ばすことはできない。

    ウラジーミル・レーニン

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:01 

    ドイツのことわざ

    全てに終りは一つだがソーセージには終りが二つある
    ソーセージの中身は肉屋と神様しか知らない
    ベーコンを求めてソーセージを投げる
    ソーセージにはソーセージを
    ソーセージと法律(政策)は作る過程を見ない方がいい
    白ソーセージには正午の鐘を聞かすな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:25 

    >>101
    Traduttori traditori.
    翻訳者は裏切り者(イタリア)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/15(土) 21:12:20 

    >>108
    ソーセージばっかりでさすがドイツww
    ビールのことわざもあるかな?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/15(土) 21:15:10 

    「結婚するが可か、せざるが可か」「いずれにせよ、汝は後悔せん」

    ソクラテス

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/15(土) 21:18:39 

    間違いをせずに生きるものは、それほど賢くない。
    フランス

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/15(土) 21:20:13 

    一日だけ幸せでいたいならば床屋にいけ。
    一週間だけ幸せでいたいなら車を買え。
    一か月だけ幸せでいたいなら結婚をしろ。
    一年だけ幸せでいたいなら家を買え。
    一生幸せでいたいなら正直でいることだ。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/15(土) 21:22:56 

    >>17
    川の流れは絶えずして

    方丈記だね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:03 

    >>101
    皮肉屋はあらゆるものの価値を知っているが、
    何の価値も知らぬ人間である。

    オスカー・ワイルド

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:07 

    First think.! Than speak.
    まず考えよ!それからものを言え!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:34 

    >>21
    原語だとそういうんだ(不可能などという言葉はフランス語ではない。少々意訳)。日本語は名訳だね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/15(土) 21:27:15 

    There is no accounting for tastes.
    蓼食う虫も好き好き。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/15(土) 21:27:45 

    >>35
    悪い意味ででしょう?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/15(土) 21:28:45 

    >>96
    A rolling stone gathers no moss.かな?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/15(土) 21:30:40 

    >>110
    ビールが造られるのは、人々が飲まねばならないからだ
    ビール1本と塩キャベツは医者から金貨を奪い取る
    サルヴァトール(強いビールのこと)の前に座ったら、あらゆる心配は消え失せる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/15(土) 21:35:46 

    トヨタをくださるなら、ピラミッドを差しあげましょう。

    ムバラク

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:35 

    >>80
    When in Rome を頭に付けた方が分かりやすいよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:38 

    ことわざじゃないけど Show must go on.
    確かにどんなに辛くても生きていかなきゃいけないんもんね、と思いっきり共感する

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/15(土) 21:52:04 

    >>121
    ドイツのビールとソーセージ最強だね!w

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:01 

    All is well!
    すべて上手く行く!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:00 

    >>126 インド映画、きっとうまくいくを思い出した!オールイーズウェール♪

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/15(土) 21:58:32 

    >>109
    笑ったww

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:25 


    “March winds and April showers
    bring forth May flowers.”

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:35 

    >>70
    意味書き忘れたので助かります!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:47 

    La nature vous donne votre visage de vinght ans.La vie modèje votre visage de trente ans,mais celui de cinquante ans,c’est à vous de le mériter.

    20歳の顔は自然に与えられたもの。30歳の顔は生活に基づいてのもの。50歳の顔は貴女の功績によるもの。
    天下のココシャネルのお言葉です!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:38 


    昨日は Vacation だったので❤️


    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:41 

    >>132

    Valentineの間違えでした💝

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/15(土) 22:09:46 

    みんな一瞬無言になった時のことわざ、天使が通った

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/15(土) 22:12:29 

    >>127
    その映画で覚えたことわざです★
    勇気が湧いてきますよね!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:15 

    Alles hat ein Ende nur die Wurst hat zwei
    すべてのことにはひとつの終わりがあるがソーセージには2つある。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:03 

    あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
    だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
    ネイティブアメリカン

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/15(土) 22:28:03 

    Be careful of your thoughts, for your thoughts become your words;
    Be careful of your words, for your words become your deeds;
    Be careful of your deeds, for your deeds become your habits;
    Be careful of your habits; for your habits become your character;
    Be careful of your character, for your character becomes your destiny.
    思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
    言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
    行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
    習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
    性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/15(土) 22:29:39 

    >>138
    ガルちゃんやめようかなと思わせられた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:57 

    Del dicho al hecho hay mucho trecho
    言うこととやることの間には大きな隔たりがある(スペイン語)
    早口言葉みたい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/15(土) 22:35:10 

    >>101
    The power of accurate observation is commonly called cynicism by those who have not got it.
    正確に観察する能力は、それを持たぬものから皮肉と呼ばれる。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/15(土) 22:35:13 

    >>66
    「生き残る」はちょっといらないんだけど私はこの生き方すきなんだけど、答えややり方が決まっていてしかも二極端、二極思考の頭の固い狭ーい人達って、やれ二枚舌だの、意味不明だの、統一性一貫性がないだの、コロコロ変わるだのと到底、理解されないし批判、否定するね

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2020/02/15(土) 22:38:50 

    >>121
    医者から金貨をとるとは、一日一個のリンゴ(昔の農薬の酷くない時代の🍎笑)は医者いらず的な意味かな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:25 

    Wear a smile and have friends; wear a scowl and have wrinkles.
    微笑めば友達ができる。しかめっ面をすればしわができる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:49 

    韓国のことわざで
    干からびた大地に多少の雨が降ったところでイライラが更に募るだけみたいなやつ。
    そういうしシチュエーションある!と思いました。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2020/02/15(土) 22:41:31 

    >>77
    それと似たような別の国の言葉でキムサムスンの中で言ってたな

    明日死ぬかのように踊れ
    誰も聴いてないかのように歌え
    みたいなの

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/15(土) 22:43:34 

    >>3
    憎まれっ子世に憚る
    悪貨は良貨を駆逐する
    馬鹿と鋏は使いよう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/15(土) 22:47:42 

    >>60
    ハンガリーの諺だね
    自分の得意分野で勝負する為には逃げるのも一つの手段だみたいなことだったかな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/15(土) 22:49:10 

    笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生
    ドイツ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/15(土) 22:50:50 

    >>145
    女は3日殴らないと狐になる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/15(土) 22:51:54 

    ことわざじゃないけどこれが好き
    Love the life you live. Live the life you love.
    自分の人生を愛せ、自分が愛する人生を生きろ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:04 

    >>101
    そんな性格の悪いトピにしちゃうんだったら『好きなの』は書くのがもったいないから変なの書いとくね❤︎

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:11 

    一石二鳥はそのままだった
    「Onestone twobird」
    映画ワイルドスピードで悪役のシャーリーズ・セロンがそのまま言っていて衝撃的でした。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:53 

    >>115
    皮肉屋は痴呆症になるよw

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/15(土) 22:55:24 

    >>145

    自分の口に入らないメシなら灰を入れてやる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/15(土) 22:55:28 

    Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.
    人生は近くで見ると悲劇であり、遠くから見ると喜劇である
    チャップリン

    自分の悩みが大したことないって思えます。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/15(土) 22:56:00 

    >>25
    別の意味に聞こえる

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/15(土) 22:56:56 

    能ある鷹が作為的に爪を隠すなら

    he who knows most speaks least
    多くを知る者はそれを最小に話す

    能あるが故に必然的にそうなること

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/02/15(土) 22:58:14 

    >>19
    その逆で夜が泣きながら朝に追い出され去っていく。という言葉があります。
    夜型人間の私はこれでいつも偏見の目で見られて何故かこの言葉には救われた。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:47 

    スウェーデンのことわざで枕は一番の理解者だったかな、意味は決められないときはとりあえず寝てみて朝起きたときに考えよう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/15(土) 23:01:53 

    >>61
    いや使うけどw

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/15(土) 23:04:39 


    まず隗より始めよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:39 




    この世で美学的に完璧なものが2つある
    猫と時計だ

    〜Cartier〜


    +4

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:30 

    I love you more than anyone in the world.
    ことわざじゃないけど。
    アンド ストーカーに向けてではなく。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/15(土) 23:06:39 

    Wer anderen eine Grube gräbt, fällt selbst hinein.
    ドイツ

    人を呪わば穴二つと同じ意味

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/15(土) 23:08:20 

    >>138
    マザーテレサの言葉ですね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/15(土) 23:10:53 

    >>144
    この言葉、すごくいいなと思った!教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/15(土) 23:10:58 

    A friend in need is a friend indeed.
    韻も踏んでて美しい。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/15(土) 23:12:38 

    >>145


    「女は三日殴らないと狐になる。」
    「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
    「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
    「弟の死は肥やし。」
    「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
    「母親を売って友達を買う。」
    「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
    「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
    「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
    「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
    「家と女房は手入れ次第。」
    「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
    「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
    「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
    「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
    「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
    「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/15(土) 23:13:27 



    Comme l’eau
Comme l’eau qui court
Moi mon coeur
Court après ton amour
    水のように

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:15 

    Some people feel the rain. Others just get wet.
    雨を感じられる人間もいれば、ただ濡れるだけの人間もいる。
    ボブマーリーの言葉

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:37 



    数えた羊でも狼は食う
    ◯どんなに用心しても不幸は避けられない
    悪い人間にかかればなんでも餌食にされかねない





    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/15(土) 23:17:53 

    That which does not kill us makes us stronger.

    「殺されない限り人は強くなる。」

    ネガティブだけど、好き。

    hideさんの
    「死ぬ気でやれよ、しなねーから。」
    に通じてる。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/15(土) 23:19:53 




    『好きかも』は『大好き』。
『好きだよ』は『キスして欲しい』。
『キスして』は『帰りたくない』。
『帰りたくない』は『ずっと一緒にいたい』。
『ずっと一緒にいたい』は『死ぬまであなたと添い遂げたい』。
    『死にたい』は『生きたい』。
    言葉より気持ちはちょっと大きいのかも。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2020/02/15(土) 23:20:30 

    >>165
    他人のために落とし穴を掘る人は、
    自分がその穴に落ちるかもしれない。

    ロシアにもあるよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/15(土) 23:22:05 

    Горе не море, выпьешь до дна.
    悲しみは海ではないから、すっかり飲み干せる

    ロシアの諺で、凄く辛い事がある度に思い出してる。
    1回「そんなことあるか!」って思った事もあるけど、今は乗り越えて生きているので諺通りだったなぁと実感しました。‪笑

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/15(土) 23:23:18 




    ヴィクトールフランクル
    あらゆるものを奪われた人間に残された最後の自由
    どんな状態においてもその中で自分の態度を決めること


    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/15(土) 23:24:35 




    どんな場合でも
    口論をしてはいけない。

    賢い人でも
    無知なものと争えば、
    無知に陥ってしまう。


    ゲーテ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/15(土) 23:25:17 

    things happens for a reason

    何事にも意味がある

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/15(土) 23:26:39 

    >>153
    合理主義のアメリカらしい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/15(土) 23:27:08 




    アリのように小さな脳を持つ生き物が集団となることで、単なる"個体の集団"を超えた特性を持ち、複雑な構造の巣を作ったり軍隊を形成して戦ったりできるようになる現象を「創発」と呼ぶのだそう。宇宙の根本的な原則とも言える同現象

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:35 




    「ある土地では花咲き茂る木も土地が変われば枯れる」映画 沈黙 


    「人には絶頂期があってそれを過ぎると後は下るだけ。二度と戻れない。」映画 トレインスポッティング

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/15(土) 23:40:17 

    >>112
    がるちんに入り浸ったり日々過ちばかりしています♡

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/15(土) 23:43:38 

    Бумага все терпит.
    直訳だと紙は何だって耐えられる
    書物や新聞記事を鵜呑みにするな。紙にはどんなことだって書けるのだから、活字になっているからといって内容が正しいとは限らない。

    ソ連のときプロパガンダが横行していたロシアの諺としては皮肉だけど、今の時代誰でも心にとどめておいたほうがいい諺だよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/16(日) 00:07:20 


    sing as though no one can hear you

    dance as though no one is watching you

    love as though you have never been hurt before

    live as though heaven is on earth

    work like you don't need money

    happiness is a journey not a destination




    Today is the first day of the rest of your life
    〜Charles Dede rich〜


    Be who u are.
    Say what u feel.
    Because those who wind don't matter and those who matter don't mind.

    Dr.Seuss

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/16(日) 00:13:02 

    >>185
    記憶を頼りに自分で書いておきながら

    なんだけどハピネスイズア ジャーニー ノット ア ディスティネーション
    がよくわからない。どなたか教えてください

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/16(日) 00:16:49 

    tomorrow is always fresh with no mistakes in it

    明日は失敗のない、常に新しい日
    赤毛のアンの好きな言葉です!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/16(日) 00:22:17 


    Nobody can go back and start a new beginning but anyone can start today and make a new ending.Maria Robinson

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/16(日) 00:27:16 

    >>162

    まず身近なことから始めなさい
    つまらないことから始めなさい
    言い出した者から始めなさい


    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/16(日) 00:39:47 




    The pleasurs of the mighty are the tears of the poor.

    ツワモノの快楽は弱者の涙

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/16(日) 00:40:49 

    知れば知るほど、必要なものは少なくなる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/16(日) 02:15:05 

    馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/16(日) 02:26:29 

    People who live in glass houses should not throw stones.
    ガラスでできた家に住む者は、石を投げてはならない→自分も完璧ではないのだから、他者を批判するな
    /すねに傷をもつ者は他人の批評などするべきでない

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/16(日) 03:01:46 

    結婚へは歩け、離婚へは走れ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/16(日) 05:30:49 

    差し出されたキムチは食え

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/16(日) 07:35:13 

    >>186
    幸せは目的地ではなく、その過程にあるってことかな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/16(日) 07:36:22 

    >>189
    Michael Jacksonでいう、The man in the mirror.だね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/16(日) 08:41:53 

    tommorow is another day.
    明日は明日の風が吹く

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/16(日) 09:52:24 

    what goes around comes around

    因果応報

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/16(日) 10:25:29 

    What's yours is mine, and what's mine is my own
    お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
    イギリス

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/16(日) 10:33:35 

    正義のミカタに出ている朴先生が言ってた諺。
    「いじめる姑よりも、黙って見ている小姑のほうが憎い(←うろ覚え)」
    あまり良い意味ではないけど。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/16(日) 10:36:17 

    ことわざではなく、慣用表現だけど、英語の”for a rainy day(雨の日のために)"っていう表現が好き。
    「Prepare for rainy days (いざという時のために、備えろ)」みたいに使います。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:05 

    >>3
    これですね
    好きな外国語のことわざを教えてください!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/16(日) 11:19:41 

    >>203
    自称改革派の課長のデスクトップ画像これにしておきたい

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/16(日) 11:20:13 

    日本:100里の道を行くときは99里をもって半分と思え。
    韓国:初めてしまえば半分終わったも同然。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/16(日) 15:06:02 

    Where there's a will, there's a way.
    意志あるところに道は拓ける
    リンカーンの言葉ですけどアヴィーチーが教えてくれました

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/16(日) 15:45:52 

    >>203
    「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」

    ナポレオン・ボナパルト

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/16(日) 16:34:08 

    くよくよ悩んでもハゲた頭に毛は生えない ※トルコのことわざ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:29 

    True valor lies between cowardice and rashness
    真の勇気というものは臆病と無鉄砲の中間にある

    この言葉好きで保存してました

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/16(日) 17:48:00 

    Boys will be boys
    男はいくつになっても少年のまま

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:19 

    アルゼンチンの諺

    「運を女性のように口説きなさい」

    幸運をただ待つな、こっちから幸運の女神を口説きに行って運を引き寄せろ、ってことらしいです。

    受け身な性格の私には印象的でした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード