-
1. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:09
毎年春先になると赤い湿疹が顔や手に出ます
ファンデでなんとか隠れるんですが厚塗り感が否めません
皮膚科に行ったら副腎皮質ホルモンの塗り薬を出されました
自分でもできる対処や予防法を知りたいのですがご存知の方いらしたら教えてください+43
-0
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:59
+7
-44
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:16
花粉ガード+40
-2
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:19
基礎化粧品を除いてお化粧を一切しない日をつくる+12
-5
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:20
私は夏がダメ+15
-2
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:52
花粉症で皮膚アレルギー出る人もいるんだよね?+196
-1
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:52
花粉症皮膚炎つらいー!家から出たくない。+87
-1
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 19:32:03
>>7
花粉症皮膚炎なんてあるんだ?+21
-1
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 19:32:39
花粉で肌荒れする…
dプログラムって聞くのかな…+63
-2
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 19:33:19
加湿器使って部屋の中を乾燥させない
外は花粉と埃っぽくて空気がカラカラだけど、せめて部屋の中だけでもね+17
-1
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 19:34:08
シラカバアレルギーで3月中旬〜6月上旬まで肌のコンディションは最悪。
鼻噛みすぎて鼻の下ボロボロだし、マスクで乗り越えてる。+38
-1
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 19:35:41
私も同じ悩み!
昔はマスクして顔をカバーしてたんだけど、ここ数年はマスクでもかぶれるようになってしまった
もうどうしたらいいのかわからない+55
-0
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 19:35:55
毎年痒みが出たり、急に虫に刺されたみたいにボコっとなったりする。
化粧も刺激になったりするから、マスク無いとなるとよりツライ。+115
-0
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:08
春のファンデはdプログラムだけです+14
-1
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:27
>>9
アレルギー物質が肌につくのを防ぎながら保湿してくれるので、荒れがちな肌の保護してくれますよ。
この時期ドラッグストアで売り出し中だと思うので、レジに付近にたくさん置いてると思います。
テスター試してみてください。
ドラッグストアの女より
+70
-0
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:13
>>4
普段ならメイクしない日を作って肌を休ませるのは肌に良いような気がするけど、花粉の時期ってファンデとかで肌を守ったほうがいいんじゃないかと思っちゃう
家の中にいる時だけノーメイクでいいの?
+60
-0
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:20
私もそうかな
おでこが痒くなるし、荒れる!
カサカサするからみっともないの。
やっぱりいつもよりきちんと保湿?+13
-0
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:50
花粉症もだしPM2.5、春の風で乾燥しやすく、暖かくなってくると皮脂過多…。
肌がチクチク赤みをもって刺激してくる嫌な季節ですよね。
部屋を加湿し空気清浄機を花粉モード!
洗顔は摩擦せず優しく洗い、保湿重視のスキンケアを丁寧にすると私は肌が荒れにくくなりましたよ。+47
-0
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:59
>>1
原因はわからないのですか?
アレルギー検索とかはしましたか?
私の知り合いで、西洋医学だと根本的な治療は無理なので、東洋医学を勉強して改善をした人がいます
その人はどんな強い薬も効かないアトピーだったのですが、原因によって改善方法は変わります+4
-1
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 19:45:31
>>19
>>1ですがアレルギー検査していません
思いつきもしませんでしたが、明日、病院に問い合わせてやってきます!
東洋医学も盲点でした
ありがとうございます+3
-3
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:13
花粉症でほっぺた痒いし耳の中まで痒い
今のところまだ市販の飲み薬でなんとか治まってるけどスギヒノキがある限り一生こうなんだろうな+20
-0
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:37
アレルブロック使ってから肌荒れの差を感じた
毎年痒いし、ゴワゴワするしファンデもムラになるし馴染まないしってのが続いてたけど
アレルブロックとハイチオールだけで何とかなった+23
-1
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:50
dプログラム、検索してきたけどいろんな種類ありすぎてどれ使ったらいいかわからないわ+30
-0
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:58
>>1
私も!!
花粉症の症状だと言われました。
+13
-0
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:21
花粉症の主な症状(くしゃみ、鼻水、目の痒み)などはあまりないですが
花粉症皮膚炎が毎年ひどく、皮膚がただれてしまって恐ろしい顔になる…
もともと乾燥肌の人がなりやすく、乾燥してくると悪化するみたい。
仕事中に保湿などできないし困る+46
-0
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:56
>>6
私自身は花粉症ではないけどアトピーで花粉にも反応多少するから、やっぱり肌荒れは少しある。
私の場合は花粉よりも夏の汗の方が大敵なんだけどね。
ちなみに会社の同僚に花粉症多いけど、やっぱり肌荒れマックスって言ってる。
酷い時は皮膚科行って薬処方してもらってるみたい、私も夏の汗で荒れた時は薬貰ってる。
生理前の小さなニキビくらいなら市販の薬や化粧品でも何とかなる事もあるけど。
湿疹みたいなのが出るなら下手にアレコレやらず、お医者さんの指示に従って薬貰うのが一番だよ。+19
-0
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 20:02:21
季節の変わり目に小鼻が赤くなって荒れるの悩み+9
-1
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 20:02:33
>>9
私はDプログラム
かなり良かったです。
色付きは下地にもなるので優秀。
ファンデーションのかわりに
粉だけで大丈夫。+34
-1
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:28
>>1
おなじくよー!!
もう肌が痒くなる。
あとカサカサに。
私もステロイド入りの軟膏だされてた。
私はもう上司に説明して化粧免除の許可とった。目元だけメイクしてる。+27
-0
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 20:17:07
>>8
知らないんだ?+1
-8
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 20:20:22
花粉症で肌荒れすごいです!
夕方には顔痒いわボツボツでるわ
皮膚科の先生にはまず帰宅したら
お風呂か洗顔して落とすことと言われました+25
-0
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:17
私は毎年、春先に瞼が被れて、頬に小さな湿疹が出ます。何年も前から 春先は必ず皮膚科を受診しています。アレルギー検査もしてもらいました。結果は花粉アレルギーは無く、PM2.5が原因らしいです。塗り薬と保湿剤を処方されます。よく効くので毎年乗り越えてます。家に居る時(ベランダに出る時)外出する時もメイクをしたほうがいいと言われますよ。私はdプログラムのアレルミストを吹きかけて外出するようにしています。+33
-1
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:51
私冬から春は乾燥と花粉で肌がかぶれて、夏は紫外線で肌がかぶれます(紫外線アレルギー)
雄一秋が一番大丈夫かもしれません。+3
-5
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:00
>>1
春はそうやって発疹でたりかぶれやすかったりする人多いですね。敏感肌用に切り替えるといいですよ。
なんでも過敏になりますからね。
落ち着いたらいつも通りに戻したらいいですよ。+5
-0
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 20:31:47
まさに、肌荒れ中!
初めてなんで、泣きそうな毎日です+11
-0
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 20:33:31
マスクのせいでフェイスラインや顎周りにニキビ出来た。
皮膚科に行った方が治り早いのかな+39
-0
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:23
私も最近乾燥と花粉かな?で肌荒れしてました。
まずは病院行って、シンプルな処方の保湿重視のスキンケア、肌に負担になりにくいクレンジングのいらないコスメで薄づきメイク(肌を守ってもくれるので下地はマスト)をしたらほぼ治りました!
肌荒れってめちゃくちゃ気分落ちますよね。。+6
-0
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:24
花粉や黄砂、PM2.5で肌荒れする。
虫刺されみたいな赤いポコッてしたやつができて痒くなる...皮膚科で薬もらってるよ!
炎症みたいな感じなのかな?+22
-0
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 20:49:54
春先になると、顔中白いブツブツができます。
数年続いてる。
皮膚科でアレルギーの飲み薬と、ニキビの塗り薬処方してもらいます。
一週間くらいしたら効いてくる。+5
-1
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:52
まさに!!ここ一週間から10日ほど、なんか顔が痒くて困ってた!
花粉?乾燥?ただの肌荒れ?何の病気??と悩んでいました みんなけっこう悩んでたのね!!+38
-0
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:58
>>9
去年使ったけど、痒みでなくてよかったですよ+8
-0
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:38
私もここ最近でいきなり両頬に肌荒れしました。赤ニキビもあったり、赤くはなっていないものの肌がぼつぼつしており、光に当たると目立ってしまいひどいです。花粉症持ちですが、花粉による肌荒れなのでしょうか...。肌荒れしたせいで、ストレスがすごく、夜も熟睡できないです。早く治る方法が知りたいです。+11
-0
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:55
春先に肌荒れで検査したら、花粉はアレルギー反応なしで、黄砂でした+5
-1
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 21:18:59
ここ読んでみんな悩んでるんだって知って少し安心した
これだけで安心しちゃいけないんだろうけどね+7
-1
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 21:20:28
やっぱアレルギー検査って大切だねー
花粉かと思い込んでたらPM2.5が原因だったりするんだもんね+4
-0
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 21:26:29
肌荒れをすぐに治すにはどうしたらいいんだろう、、+3
-0
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 21:31:55
>>25
皮膚科で処方してもらえる保湿剤が あります。スプレータイプの物で、それだと お仕事中にでも トイレに行った時などに使えますよ。炎症を抑えてくれる効果もあるので一度 皮膚科で お尋ねしてみられたら いかがでしょうか?大きなお世話で すみません…(^^;+6
-1
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:49
毎年荒れるから、dプログラムかラロッシュポゼの花粉とかガードしてくれるってやつ買おうかな。ランコムのUVでもあるみたいだけど敏感乾燥肌には合わないかなぁ…。+9
-0
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:13
水、油を気にして取るといいよ。
外側から塗る方を気にするけど、内側からのケアも大事。
カサカサしてると刺激に弱くなって悪化する。+11
-0
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 21:40:36
白いぼつぼつってどうしたらきえますか?+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 21:41:14
虫刺されみたいって書いてる人はしこりニキビみたいのですか??
最近それたくさんできて皮膚科行ってるんだけど治らない😢
花粉とかなのかな+7
-0
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:03
>>43
私もですー(>_<")+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:02
>>33
雄一・・・唯一かな??+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 22:20:18
アトピー性皮膚炎だから春辛い。かゆみ止め飲むから花粉症は軽めだけど。+9
-0
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:11
花粉症がひどい時に顔に赤い湿疹が出来ます。
マスクしてても多分中に入ってきてるんでしょうね。本当に嫌です。
痒いし、でも顔かけないし+15
-0
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 23:25:49
私もこの花粉症の時期、蕁麻疹体質になる。
アレルギー反応があちこちに出る。+15
-0
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 00:16:05
私は荒れるという程ではないんだけど、春先の肌の変化を感じたらスキンコンディショナーをプレ化粧水に使う事にしてる
一番肌にあったのは明色のオーガニックローズのスキンコンディショナー
ドラストで1000円前後で買えるから、ずっとこれ
それから春の肌トラブルは無いよ
+8
-0
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 00:26:25
>>1
私も同じ。私の場合、花粉よりもこの時期から強くなる紫外線のような気がする。赤くなってピリピリして、治るまで一ヶ月くらいかかる。医者に行って薬貰ったけど更に荒れたので、とにかく何もせず食事や睡眠を気をつけて過ぎるのを待つしかない( ;∀;)+7
-1
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 00:29:06
マスクの売り切れが続くと本当に困るよー!+11
-2
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 00:42:16
花粉症の時期は カサカサ、ポロポロで泣きたくなるくらい肌が荒れるから 当帰飲子を飲んでる。私には合ってたみたいで ほぼトラブルが無くなった!+8
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 01:23:48
ボコボコして痒い・・
イハダは一枚ラップかけてる感じ
私は元々弱く、アルコールが染みてやめましたが
花粉原因だけで荒れるのが分かってる人には
イハダは即効性だと思います!+9
-0
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 03:26:05
馬油がよく効く。
花粉の時期しか使わないから、体中塗るけどあまり減らない+4
-1
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 03:29:49
>>62
あ、あとビタミンDとマルチミネラルね。+7
-0
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 03:54:08
肌荒れを治す力も成分も血液が運んできます。
肌は末端の細胞です。
そこまで血液を届けるには、水分が重要。
血を巡らせるためには、運動や入浴も重要。
それから綺麗な血液であるために、食事と排泄、そして睡眠も欠かせない。
内臓休ませないと血液の成分が肌まで巡らないから。ご飯食べたあと、胃に血液が集まるでしょ?だから寝る時間は長く取る。
まずは水を多めに飲んで、まともなご飯食べてお風呂に入って寝ることだ。
こんな時間に書くことじゃないけど。昼寝し過ぎて眠れないけど肌は綺麗になったよ。+15
-2
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 10:16:32
>>25
こういう時、
アベンヌウォーターとか結構私には効果ありです^_^+5
-1
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 11:55:55
私はニキビ肌のアラフォーですが、何故か秋の終わりから冬の初めにめちゃくちゃ肌荒れします。今は肌荒れ回復中です。そして花粉症の季節は肌が落ち着く。ガルちゃんの別トピで加味逍遙散という漢方が大人ニキビに効くとのコメントを見て最近朝晩飲んでますが確かに効果あります。皮膚科に数軒通ってたときはどの皮膚科も十味敗毒湯しか処方してくれなかったな…。+9
-0
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:12
>>9
dプログラムほとんどコンプリートしてるマニアです!大気が汚いとこに行く時に、ほかのメーカーより肌が影響を受けない気がします…常にガードしてくれているが感覚あるのでおすすめめです!+12
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 14:02:32
花粉症の肌荒れなら、部屋も徹底的に掃除してみて。
床や壁に花粉が着いて舞ってるかも。
部屋干しでも家のなかに花粉があると寝具もタオルも駄目だから、洗濯もいつもよりこまめにね。+6
-1
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:14
>>42
私もまさに同じ状況です!
頬とこめかみがブツブツだらけで外に出るのも恥ずかしいし、泣きそうです。
この10日間ほど自分でできることはやりましたが、一向に改善しないので明日病院内行こうと思っています+8
-0
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 14:06:14
昔は春が来るのが待ち遠しくて、暖かくなるとウキウキしていたのにな…
今はクシャミ鼻水鼻詰まり、目の痒みに肌荒れのフルセットで春の訪れが辛くなってしまった
+9
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 17:09:33
私も春先にかなり肌荒れで顔全体が赤くなりボツボツができる
調べたら花粉症皮膚炎かと思われるので去年dプログラムのBBクリーム+フェイスパウダーしたらかゆくなくなったよ!
(もちろん赤みやボツボツが引いてきた頃に実施)
今年は1月後半頃からdプログラム使ってるからか今のところまだ痒くない
去年肌荒れした日が2月25日だからまだ油断できないけど+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 17:17:17
>>42
>>51
>>69
私も同じ症状で原因不明でいろんなこと試しました(食生活改善、運動、高いスキンケア、フェイシャルエステなど)
毎年花粉の時期に試合後のボクサーのように肌がボッコボコに荒れるので花粉症皮膚炎でした。。
花粉やPM2.5なども原因の視野に入れてみるといいかもです!+6
-1
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 17:19:47
>>69
私も明日病院いきます!!!
原因がわかったらご共有頂きたいです...!+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 18:43:10
いきなりこのようなぼつぼつが発生しました。
何が原因なのでしょうか。
赤いものと色がないものが混在しています。+10
-3
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 22:09:51
イハダ アレルスクリーンってスプレー買ってみたけどどうなんだろう+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 11:43:23
>>74
絶対病院行ったほうがいいよ!
今日関東は花粉がすごいから大変そうだね
お大事に!+6
-0
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 19:01:00
>>69です!
今日病院行ってきましたが、ニキビでしょうと診断されベピオゲルとヒルドイドローションを処方されました。
ですが、あまり納得できていません。
診察自体も肌をチラッと見ただけで1分ほどだったし、花粉症の症状や、明らかに普段のニキビと様子が違うと伝えてもスルーでした。
とりあえずは処方された物を使ってはみますが、また他の皮膚科を探そうかスキンケアを変えるか悩み中です。
>>72さんは皮膚科で診断されたのでしょうか?
私も明らかにニキビとは様子が違うボコボコなんですが、あまり詳しくは診てもらえませんでした。
>>73さんは病院どうでしたか?
私の診断はとりあえずニキビとのことでした。
あと仕方がないことだけど、マスクを付けているのも悪化させる原因だと言われました。
+6
-0
-
78. 匿名 2020/02/19(水) 13:34:50
春先だけでなく季節の変わり目毎回ひどいんだけどなんなんだろう
医者いったらとりあえず薬くれるからそれは効くけど+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/19(水) 14:00:55
>>74
赤いものは吹き出物だと思います。
白く色がないものは稗粒腫(はいりゅうしゅ)ではないでしょうか?
私も以前急に出来たことがあり、皮膚科で診断を受けたところそう言われ、中の内容物をレーザーで全て取り除いて貰いました。
過剰な皮脂分泌or乾燥状態により、毛穴が詰まることで出来るそうです。
ベピオやディフェリンなどの薬は、白ニキビ程度であれば効果はありますが、この位の大きさになった場合はあまり効果出ないと思います。+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/19(水) 17:06:22
イハダの乳液とdプロのミスト使ってます!
去年より症状が出てないし私には合ってた!+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/19(水) 18:52:21
アトピーだけど、軽い湿疹でステロイドだす皮膚科はまじでやばい
自力で副腎からステロイド出さなくなるよ。体質的に合わない人もいるし。
腸が傷ついてるから、食べ物気を付けてみたら?グルテン乳製品砂糖添加物控えよう
あとは寝具を清潔にする
食べ物はすごく大事だよ+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/19(水) 18:56:08
>>81続き
皮膚科は最も当たり外れが激しいと感じる
皮膚疾患は対処療法のみでは無理
体質改善で免疫あげて、環境アレルゲン(ダニホコリ等)を除去するしかない+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:58
こういうぽつぽつってなんですか?+0
-0
-
84. 匿名 2020/03/02(月) 22:16:04
>>77
今更な返信でごめんなさい。>>72です。
私も皮膚科で散々みてもらったのですが、結局自己診断です。
ネットで検索した花粉症皮膚炎の症状と同じなのと花粉症皮膚炎の原因も心当たりがあったので…
さらに肌が落ち着いてからd プログラムのアレルバリアBBクリームでピタッと肌の痒みや荒れが止まったので「あ、花粉症皮膚炎だったんだな」と+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する