ガールズちゃんねる

クリーニング屋さんでのトラブル

115コメント2020/03/09(月) 13:38

  • 1. 匿名 2020/02/15(土) 18:56:41 

    白いパンツをクリーニングに出したところ裾にコーヒーをこぼしたようなシミがついてかえってきました。受付のひとは再クリーニングに出してくれましたが 工場からは工場でついたシミでは絶対無い、紅茶か何かの以前つけたシミが乾燥過程で濃くなって浮き出たと言われました。
    全くそのような覚えがなく、、納得できませんでした。 みなさん このように言われた事はありますか?

    +66

    -5

  • 2. 匿名 2020/02/15(土) 18:57:44 

    クリーニング屋さんでのトラブル

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/15(土) 18:58:05 

    クリーニング屋さんでのトラブル

    +93

    -3

  • 4. 匿名 2020/02/15(土) 18:58:37 

    某有名クリーニング
    クリーニングしてないで返す
    近所のクリーニングの2倍の金額でこれはないわ

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/15(土) 18:59:05 

    ボタン割れた

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/15(土) 18:59:33 

    ハイブランドのワンピース(30万くらい)出したらありえない色になって返ってきた。

    補償なし。

    信頼できるクリーニング店に出さないとダメ。

    +46

    -7

  • 7. 匿名 2020/02/15(土) 19:00:14 

    工場で汚れるって事は無いんだろうけど、もしそうなら受け取りの時にそれを説明して欲しいよね
    説明も無くただ返されて帰ってから気付いたらクリーニングの責任だと思ってしまう

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/15(土) 19:00:27 

    クリーニングに出さないといけないほど高い服を着ていない

    アウターくらいか…
    3年は出してないなwきたないな自分w

    +50

    -6

  • 9. 匿名 2020/02/15(土) 19:00:44 

    コート出したら見事に縮んで帰ってきた。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:37 

    色んなトラブルあるんだね
    クリーニング側はちゃんと
    責任持って欲しいよね

    +25

    -5

  • 11. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:49 

    >>1
    でもシミって結構知らない間についてませんか?
    自分はメルカリに出すためだけど一見綺麗なスカート注意深く見てたら黄色いシミがあった

    ピンポイントで主さんの洗濯物の上でコーヒー飲むクリーニング屋なんかいる?本当にシミ浮き出てきたんじゃないかなあ

    +120

    -8

  • 12. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:55 

    私は昔からお世話になってる個人のクリーニング屋さんにしか出さないけど、昔、友達に浴衣貸したらその子がチェーン店のクリーニング屋に出したらしく、白の部分が染められて最悪な状態で戻ってきたから捨てた。

    色物はチェーン店に出すべきじゃないよ

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:22 

    全体的に色がはげた

    布自体は染色のレベルがあって それに応じたクリーニング方法があるらしく、
    それを間違えたのが原因

    なんと染め直しをしてくれたが結局元には戻りませんでした

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:30 

    お洒落着出したら毛玉だらけで返ってきた

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:51 

    ゴム引きコートぐちゃぐちゃになった。パートのおばさんの責任とか言い出してそれっきり連絡が途絶えた。かかわるのも面倒になり諦めた。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:05 

    喪服のポケットに5万円入れたまま出してしまって
    クリーニング屋から電話かかってきた。
    クリーニング屋さんありがとう。

    +120

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:43 

    >>7
    でもクリーニングって汚れた場所を確認して出すでしょ。
    工場側もそれ以外の所のシミまでは確認して返さないと思うけどな。

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:01 

    喪服をクリーニングに出しただけで後は家で洗ったりコインランドリーで洗ってる。服買うときは家で洗えるかどうかを見てから買ってる。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:50 

    私もワンピース出したらシミがついて返ってきた。
    もう良いのでクリーニング代だけ返金してほしいとお願いしても頑なに断られた。
    なんであんなに強気なんだろう。

    +44

    -8

  • 20. 匿名 2020/02/15(土) 19:05:11 

    コート2着出したら、どっちもメインの飾りボタン取れてなくなって返ってきた。
    そのボタンありきのコートだったから、もう着れない…

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:19 

    >>15
    ゴム引きコートって、クリーニングしてくれるとこあるの?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:33 

    白洋舎でも 普通コースはボタン取れても直しませんって規約あるよね
    ポールスミスみたいにデザインボタンだと泣き寝入り。

    代わりにノーマルボタンを付けてくれたけど 機能よりデザイン重視の服はロイヤルコースじゃないとダメだわ

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:59 

    姉がクリーニング店で働いていました。クレームがとにかく多いそうです。

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:16 

    >>4
    どこ?確かにセーターとかだと綺麗にたたまれてたらわからんかも。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:56 

    中綿がかたよって固まってて、
    変なスタイルの上着になった。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/15(土) 19:08:45 

    >>20
    手芸屋さんでボタン見てきたら?素敵なのや色んなのあるよ、高いけど。コート二着も着なくなるなんて勿体ないよー

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:50 

    アウターを出したらシワシワになって返ってきたのでクレームいれたら今度はリブの部分が伸びてビロビロになって返ってきた
    お気に入りで大事にしてたものなのでまだ立ち直れてない

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:59 

    >>4

    最近そういう詐欺があるって新聞の記事で読んだわ。
    クリーニング屋も苦しいから、(洗剤とか使わず、回転率もあげるために)やったふりでアイロンだけかけて返すって。

    確かに私もワイシャツを近所の格安店に試しにクリーニングに出してみたら、「おそらく何もしてないよね」っていう状態で返ってきた、つい最近。

    安いから文句は言わず黙って収めたけど、そこはもう信用してない。

    クリーニング業界の王者(高いけど腕もいい、信頼できる)は白洋舎だと言われていて白洋舎は劇団四季や宝塚みたいな「特殊メイクのしみ抜き」「失敗できない衣類を完璧に仕上げる」のが得意らしいし、大事なものは白洋舎でやり直してみたらいいと思うよ。

    白洋舎でダメなら他でもダメってことだって言う声もよく聞くし。
    高いコートは白洋舎にしか出さないっていう人も多い。

    白洋舎は地域によっては宅配クリーニングとかもやってる。たかいけど、やっぱり値段の価値はあるってよ。

    +32

    -8

  • 29. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:49 

    >>1
    汗染みはドライクリーニングに出すとタンパク質が浮き出て黄色くなるよ
    だから水性クリーニングしないとダメ

    タンスにしまいっぱなしの白シャツが黄色くなる現象と同じ

    汗染みコースで出したら綺麗になるかも

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:54 

    >>6
    ハイブランドってクリーニングや洗濯しちゃダメって言うよね。そういうのを想定してない造りだと聞いた。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/15(土) 19:12:24 

    仕上がりの日に取りに行ったら、まだできていませんと言われ、謝罪の言葉もなし。
    電話番号とか登録してるのに、こういう時って連絡もらえないんですか?って聞いたら、はい。とそれだけ。
    店員の名札にはマネージャーと書いてあって、それ以降使ってない。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/15(土) 19:12:56 

    >>4
    今はもう閉鎖したけど働いてた工場では○○加工て札だけ付けて何もしてなかった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:22 

    昔、近所のクリーニング屋さんがいつの間にか経営母体が代わってた。結婚式用のマタニティワンピースを出した後里帰り出産して、戻ってから取りに行ったら、うちの会社ではないのでわかりません、と。店舗内も看板も全くそのまんまなのに💢前のお店とは連絡取れないのか聞いても知らない!と。知らないなんてある?
    新生児抱っこしてるうえに、後ろに沢山人が並んでたからそれ以上話せず…悔しいーーー

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:09 

    >>26
    ありがとうございます!
    そうしたいのですが残念ながら裁縫スキル皆無なんです😭

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:58 

    主です。大事なお気に入りだからクリーニングに出しているのに、、、ショックでしたが トラブルいろいろあるんですね。。 何より一方的な責任逃れに感じる対応が納得できず、おもわず初めてトピを立ててしまいました。 次からは白洋舎に出します!!

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2020/02/15(土) 19:17:03 

    ナイ〇クリーニングのふくいえ
    死ぬほど無愛想
    レジ打ち間違えしょっちゅう
    ろくに謝らない
    改善もしない
    いつも素っぴん能面みたいな不細工顔のくせに男に媚びててキモい
    見掛けたら注意して

    +4

    -14

  • 37. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:30 

    昔、自営業のクリーニング店の受付と工場で短期のパートしてました。

    シミ抜きは受付の段階で社長の判断でできないものはできない、と断っていました。
    スカートのプリーツにしても、スラックスの仕上げにしても
    アイロンを扱う人の腕で仕上がりは格段に違います。
    地元では最後はあの店、と言われています。

    チェーン店はおそらく機械仕上げですよね。
    値段の差はそこです。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:32 

    >>29
    パンツの裾部分なので、汗では無いはずです。
    たしかに ブラウスのワキとかはシミが出てきますよね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/15(土) 19:20:07 

    スパンコールが付け替えられていた
    取れたら取れたて報告してほしい、勝手にやらないで、と言おうと店に向かってる時に
    311の震災がきて、それどころじゃなくなり、
    そのまんまだな
    もうその店は使ってない

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/15(土) 19:20:08 

    ス◯◯チェーン
    喪服出してタンスにしまっておいて、急に着ることになって出したら、ボタンが無かった。
    受付の人に本社に電話するように言われ、こちらから電話したが、どれでしたっけ?と適当な対応だった。
    謝罪の言葉一つなかった。
    そこのクリーニング利用しなくなって半年したら潰れてた。当たり前だ!

    +4

    -10

  • 41. 匿名 2020/02/15(土) 19:20:15 

    オーバーサイズのトレーナー、家での洗濯でシミが取れなかったからクリーニング出した
    結果、シミは取れてないしトレーナーがかなり縮んで帰ってきた
    家で洗濯して縮んだことないのに

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/15(土) 19:20:30 

    受付のおばちゃんがとにかくタバコ臭くて、ヤニついた手で衣類をベタベタ触ってるときはクレームだしたわ。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/15(土) 19:22:35 

    >>30
    全然出しますよ。

    アウターならともかくシャツやブラウスは出さないと着れないです。

    >>2 の事件があってからはハイブランド用と普段着用と使い分けてます。

    ハイブランド用でも失敗されたことあるし、クリーニングはある程度購入する時から消耗品として覚悟して出してます。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/15(土) 19:24:18 

    >>7
    そういうトラブル防止や、シミを落として下さいって印の意味のタグ🏷なのに

    「これってシミを付けちゃいましたって事💢?」
    とクレームで怒ってる人がいて、
    「洗う前に確認して付けるものですので…」
    説明しようとしてるのにくい気味に
    「はぁ?こんなシミ付けてないんですけどーー!!」って終始キレて弁償させようとしてて
    店員さんが困ってた。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/15(土) 19:24:59 

    シワ過去のシャツがピシーッと伸びて戻ってきた

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/15(土) 19:25:37 

    地元の個人のクリーニング屋 1度着たスーツのボタンが割れる 買った所に持っていき鑑定してもらったら洗剤が落ちずについてて 擦った後がかなりあるって言われた
    礼服の生地がボロボロに

    2度と行かなくなった

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/15(土) 19:25:44 

    >>28
    白洋舍もどうかと思うよ
    コートのポケットにメモ入れてプレミアムクリーニングに出したら、そのまんま戻って来たけど

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:39 

    4万円のコートを出したら毛羽立って着れない状態で戻ってきた。気付くのが遅かったので、泣き寝入りしかないのかな。。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/15(土) 19:27:12 

    >>22
    普通コースでも受付で丁重にお願いしたら、ボタン付けてくれたよ。スラックスの裾のほつれも修理してくれた。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:57 

    >>8
    アウターは毎年買うからね

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/15(土) 19:30:10 

    >>20
    私の実家は個人経営の小さなクリーニング屋だったけど、飾りボタンは洗濯前に外して洗濯後に付け直してしたよ。
    信頼できるクリーニング屋さんに出会えると良いね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/15(土) 19:32:38 

    >>17
    お客さん側からの要望の他にも、汚れがあれば受付けの時点で全体的に検品して、工場に行ってからも検品は行われています

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/15(土) 19:32:51 

    普通のサマーセーター持っていったら女性用上衣とレジ打たれた
    本当にペラッペラの薄い襟も飾りも何もない普通のセーター(洗濯機洗い不可のやつ)
    値段倍だから食い下がったよ
    私も前にクリーニング屋に勤めたことあるけどこれは上衣じゃない!

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/15(土) 19:36:08 

    >>17
    お客様が自分で気付いて持ってきた汚れ以外にも汚れがあれば落とします
    その為に店舗でも工場でも検品してタグを付けています

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/15(土) 19:36:42 

    >>1
    これかなー
    クリーニング屋さんでのトラブル

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/15(土) 19:39:34 

    >>1
    ウォータークリーニングがすごくキレイになって戻ってきたよ。
    洋服がしっかりキレイになったオーラを漂わせてる。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/15(土) 19:40:48 

    >>34
    ボタン持ち込みして、お直しのお店に頼んだらやってくれないですかね?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/15(土) 19:41:27 

    >>1
    明らかに工場で染みつけられたことあります。一生懸命染み抜きしたけど落ちなかったって感じの形跡があったので、そのときは文句言わず諦めました。後から、返金請求しても良かったなと少し思いましたが。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/15(土) 19:44:04 

    >>34
    クリーニング屋で働いています。
    お客様が、手芸店などでご自身で購入したボタンを持ち込まれる場合があります。お願いされればお付けします。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/15(土) 19:47:10 

    以前住んでた場所の駅前にあるクリーニング店は受け付けカウンターの上に
    「店員に怒鳴らないでください。」
    「店員を脅さないでください。」
    って貼り紙してある。
    入るとおばさん店員二人が怯えたようにこっち見る。
    民度の低い町だと思ってたけど、ここまで酷いとはね。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:20 

    糸くずが付いたままコートをクリーニングに出したら、同じ所に糸くず付いたまま戻ってきた…しかも何ヶ所も…

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:04 

    >>51
    友達が白洋舎で働いているけど、同じようなこと言ってた。
    ダメージありそうなボタンは、洗う前に全部取り外して、洗ったあとにまた付けるらしい。友達がやってるらしく、結構大変みたい。値段が高いのも納得だわ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:39 

    大手クリーニング店
    モンクレール ダウン出したら紛失しましたって連絡きた
    最初は肛門がゆるむような脱力感を感じた
    でも最初から店舗の人じゃなくてエリアマネージャーって名乗るは人から電話だった
    まったく同じのを新品で購入して弁償して頂くことで解決
    迅速に対応してもらえましたので、納得はしています。

    けど、なぜあんなごついものが紛失するのか謎。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:58 

    変形プリーツ?のスカート しっかりと制服みたいプリーツになって返ってきた。 もう再現不可能で 捨てました。。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:12 

    長年、通ってたクリーニング屋だったけどセーターが針?で通したのか仕上がりがズタズタに。

    オーナーはいい人で謝罪と無料券くれたけど結局、別の所に変えた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/15(土) 20:10:37 

    ピンクハウスにハマってた頃リボンがいっぱいついててスカート部分が綿100%だけど総プリーツのワンピースをブランド品受けてますってたクリーニング屋に出した。取りに行ったらリボンは全部はずされほどかれて長ーい短冊状になって別のビニール袋に入れられて、
    スカート部分はプリーツが全部取れててタックのフレアースカートにされてた。受付のおばさんにめちゃくちゃ怒って話したが綺麗になってるって一点張り。頭きたからそこの責任者に話して、PHのお店に金額の明細出してもらって、クリーニング代と商品の金額分返金してもらった。それ以来自分で洗濯することのコツを覚え、あの特有なリボンの結び方も研究して自分で手入れするようになった。細かいフリルもひとつづつ形整えるようにしたりして。好きで高いお金出して買うのだから手入れも大事だって痛感しました。

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:05 

    白のブラウスが薄い薄いピンクになって返ってきました。
    クリーニング屋に言ってもこの色だったと‥
    真っ白と言うよりどちらかと言えばクリーム色に近かったのに
    とりあえず、再クリーニング出したけど、色は変わらず
    そこのクリーニング屋は、それから利用してません。
    後日、違うクリーニング屋に出すと、もとの色に戻りました。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/15(土) 20:19:40 

    >>21
    あるよ。
    どう洗うのかは知らないけど、仕上げをする時にゴム引きコートのやり方を教わったことがある。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/15(土) 20:19:54 

    >>5
    私、学校制服のブラウスのボタンが全部、違うボタンに付け替えられて返ってきてた。
    しかも、お店側は一言もそれに関して言わなかった。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:28 

    >>12
    個人のクリーニング店は丁寧にしてくれるイメージ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:42 

    >>63
    クリーニング屋は手癖の悪い人が多いよ。
    多分盗難。

    +4

    -16

  • 72. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:04 

    今ハイブランドの服をクリーニングに出しているから不安になってきた…

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:22 

    プリーツのかかったスカートのしわを全部伸ばした状態で戻ってきた。
    クレーム言ったら、免責事項を説明されて、こちらには非がないと言われた。
    その前の年に出した別のクリーニング屋さんでは、そんなことなかったのに。
    結局泣き寝入り。
    高い店にわざわざ持っていったけど、2度と行ってない。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/15(土) 20:25:47 

    >>28
    最近の白洋舎はそうでもないと思う。
    他のチェーン店で働いていたけど、知り合いに聞くとかなりぼったくってるなって思うことがあるよ。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:55 

    喪服出してたけど、化繊の安いものなら自宅で十分洗えるよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:01 

    ダウンに変なコゲをつけられた。
    購入してだいぶ経ってたけど、購入額と年数言ったら、そこのルールに乗っ取ってその何%かを現金でもらいました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:29 

    >>73
    プリーツ加工は、何回か洗うと落ちてくるよ〜。
    私の行くところは毎回その説明を受付のときしてくれてるはず。

    クリーニング屋も、わざわざ怒られるようなことしないと思うし。それでも、プリーツ加工落ちないようにやれって言って預けたなら、しょうがないでしょ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/15(土) 20:39:17 

    出したジャケットごと消えた
    高い物で10万位のもの

    同じ物が店舗でもう売っておらず、同じメーカー違うジャケットを頂いたが着なかった

    あーどこに行ったんだろうか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/15(土) 20:43:39 

    会社の催事用の大きなテーブルクロス10枚ほどクリーニング出したら2枚紛失された。なぜ2枚だけ失くしたのか不思議でならない?一応弁償はされた。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/15(土) 20:45:01 

    トラブルとは言えないかもしれないが。
    近所のローカルチェーン的なお店にコート出して受け取ったらすごくタバコ臭くて。
    タバコ吸わないし、臭いもすこぐ苦手なので居酒屋とかにも行かないのにかなり臭うので、お店の人に聞いたんです。
    そしたら、クリーニングしたって完全には臭いは取れませんよ。って言われました。
    元々臭っていたという風に言われて、ものすごい腹立ったけど、もう関わりたくないと思って泣き寝入りしました。

    ネットで理由を探してみたら、工場から店に運ぶ車でタバコを吸っていたんじゃないかという意見が何個かあって、それかなと。
    お店選び難しいです(泣)
    長々とすみません。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/15(土) 20:58:11 

    >>71
    そんなことある?!
    監視カメラとかないのかな。
    店側のだったら今後怖くて預けられないよね、、、

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:18 

    紛失以外の弁償返金は難しそうですね。
    何かあっても ちゃんと謝ってクリーニング代返金などの対応してくれれば と思いましたが、、
    あちらもクレーマー対策か、非を一切認めない強気姿勢なので、初めての場合は押されて泣き寝入りするしかないケースが多いんだろうな とみなさんのコメントを読んで思いました。
    結局人間性が仕事にも表れるのですよね。

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:29 

    バーバリー のトレンチ出したら
    ベルト紛失されました涙

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/15(土) 21:10:27 

    >>71
    こういう風に見下しているから、
    クレームが多いんだろうな。
    そりゃ店側も強気にならないと、やってられないでしょ。
    百貨店で働いてたことあるけど、手癖の悪い人いたよ。関係ない。

    クリーニングから持ち帰って確認しない人とかがいるから、数年後に出てくる場合もある。渡し間違えてる時点で、店側が悪いんだけどね。
    受け取る時、お互いがしっかり確認しないとダメだよ。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2020/02/15(土) 21:13:06 

    >>5
    貝ボタンは割れやすいよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/15(土) 21:18:07 

    人に何か預けるのってお店やプロでも怖い。昔、サルトルのブーツを裏張りと防水スプレーたのんだら ツヤツヤの革がくすんでしまい全く別物に。。(ちゃんとしたやり方ならツヤを保ったままなのに)
    悲しくて泣いたよ。 

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/15(土) 21:21:34 

    うす茶色の直径5ミリくらいのシミが後ろポケットにできたので、真っ白なデニムパンツを出したら、前ポケットに赤ボールペンのニョロニョロした線が沢山入ってる状態で返ってきたよ。

    カウンターのお姉さんはバイトで質問しても色々と誤魔化されるしで散々でした。
    クレーム電話本社にしたけど。

    二度と言ってません。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/15(土) 21:29:08 

    他のお客さんのスーツを間違えて渡され、旦那が気づかず1ヶ月くらい履いてズボン破ってしまった。
    しばらくして、てれこで渡したことに気づいたお店から連絡がありやっと発覚!!!その間、私も全く気づかずクリーニングに出してた。
    破れたズボンはどうなったんだろうか…なんかすげー申し訳なかった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/15(土) 21:39:57 

    個人のクリーニング屋で割引の時にコート2着クリーニング出してて、スーパーのテナントにクリーニング屋とわたしの元職場があったから、ある日わたしが出勤してすぐクリーニング屋のパートが大きい声でわたしの名前呼びながらこっち来てコート仕上がっててセールやってたから出してた人多くて置き場いっぱいだから今日持って帰ってほしいって言われた。
    仕上がり予定日は次の日だったからわたしがダラダラ取りに行かなかった訳じゃないし、徒歩通勤してたからコート2着は持って帰れないしこっちの都合もあるのに急かされて気分悪かった。
    わたし変な顔してたのか後日クリーニングの店長さんが謝ってくれたけど、母も同じタイミングでクリーニング出してて取りに行ったら別の場所に置いてて渡せないって2回も続けて言われたり別のお客さんは着る予定決まってるから困るって怒ってたらしい。
    セールの日程短くするとかして在庫管理できるようにしてほしい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:27 

    >>11
    それが 手のひらくらいの大きさのシミがついてたんですよ。。 クリーニング出す前はなかったのは受付の人も覚えていて。。(他の場所の小さいシミ取りで出しました) 受付のおばさんもびっくりしてました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:58 

    >>47
    実は某有名店は白洋舎だったりする

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:51 

    チェーン店は雑です。お気に入りだったコートのボタンが取れて返ってきてからは大事な物は個人の店にお願いしてます。クリーニング工場で働いていたから余計に個人の店を使うようになりました。社員割引あるから安く出来るよ~って言われましたが一度も利用しませんでした。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:34 

    >>6
    ハイブランドものなのに、安物クリーニングにするの?
    基本アレは、洗う時になったら捨てるものだよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:19 

    クリーニング店勤務です。
    学生服小さくなったからって
    「他人の学生服になってる、弁償して」
    ってクレームあった。

    説明して間違いないこと話したら
    「やっぱり息子が自分のだって言い始めた」
    ってキレ気味…。

    家で奥さんが洗濯やアイロンミスって、
    クリーニング出して
    「縮んでる」「テカってる」
    とかクレームつけて弁償させようとかしてくるのやめて欲しい。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/15(土) 22:44:21 

    クリーニング出すときに小さなシミがあるけど取れますか?と聞いたら、シミ取りの代金を余分に払えばシミ取りしますというので、300円だったか余分に払った。でも取れていなかった。シミ取り分を返金するはずが、300円分のクリーニング券だった。現金で返すべきだと思う。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:26 

    黒いロングコートを出したら、赤い毛みたいなのが、いっぱい付いてた。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/15(土) 23:03:01 

    近所にハニー◯京って店ができてオープニングキャンペーンで半額だったから一万ちょいの黒いコートと五万くらいのコートを一番いいコースで出した。
    戻ってきたら黒いコートはボタンの真ん中部分が白くなってて、もうひとつのコートはフェルトみたいになってた。
    戻ってきてすぐ確認しなくて気付くのが遅かったから泣き寝入りした。
    ボタンの真ん中はマニキュア塗ってごまかしたけど、もうひとつのコートは頑張って五万出して買ったのに三ヶ月くらいしか着てなかったから悲しすぎた。
    あれからコート買ってもクリーニング出すの怖くて洋服ブラシでしか手入れしてない。
    どこを信用していいのかわからない。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/15(土) 23:05:21 

    某ブランドのダウン出したら腕のところが切れてた。
    ナイロンだから切れたら治らないのでクレーム言って弁償してもらったけど、そこまで行くのに何人もたらい回しされごねられ、ミスをちゃんと認めずですごく時間かかったよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/15(土) 23:07:35 

    みんなのに比べたら全然だけど、ダウンをクリーニングに出したらファスナーのつまみ部分がなくなって返ってきた。今年ついに2個目もなくなった。別に使えるからいいんだけど地味に困るw

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:37 

    >>85
    貝ボタンは外してクリーニングしてくださいって品質表示に書いてるよね

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/15(土) 23:30:57 

    >>71
    そうかも。
    ある店では帽子が紛失。
    別の店ではセーターが紛失。
    友人はそこそこ高級なブラウスを無くされたうえ
    後日まさにその物を店の人が着ているのを見てしまったとか。
    アパレル会社経営の知人は、コツさえつかめば
    シルク、カシミアなどもほとんど家で洗えると言って実行している。

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2020/02/16(日) 01:27:04 

    >>28
    白洋舎だからと安心は出来ませんよ。
    私はロイヤルで出したコートの裏地を破かれ、説明もなく返されました。配送してもらったもので気付いたのが翌年の着用直前だったため泣き寝入りです。私にとっては高価なコートだったため、リフォームのお店で直してもらおうかと思い見てもらいましたが、これはアイロンがけの時に破けてるね、白洋舎なら今からでも補償してくれるはす、交渉してみたら?とおっしゃっていましたが、返却から日にちも空いてしまったし、信頼ゼロで交渉する気にもなれませんでした。白洋舎は預かる時点で全体チェックしているので、出す前に破けていたらその場で説明、メモするし、実際の作業者は破けたことに気付かないはずがないです。
    それから、高い白洋舎には出さず、クリーニングに出す時、戻ってきた時も裏地まで確認することにしました。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/16(日) 03:02:58 

    ネクタイを出したらめちゃくちゃ煙草臭くなって戻ってきた
    店か工場の従業員が近くで喫煙したのか、そもそもちゃんと洗剤で洗わずアイロンだけかけたのか分からないけど…
    こっちはクローゼットに煙草臭いネクタイを収納
    してしまった訳で、他の衣類も臭くなって正直殺意わいた
    それからは仕上がったら煙草の匂いしないか絶対に確認してる
    お金払ってるのになんでそんな確認必要なの?って感じだけどさ


    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/16(日) 10:16:01 

    >>1
    首元の黒ずみが気になり、旦那のジャケットをクリーニングに出した。
    首元の汚れ落としのオプションもつけて出した。
    結果、黒ずみは取れたけど、白くなって帰ってきた。
    再クリーニングしてもらったが白いままで…。
    黒色のジャケットだから、余計に汚れが目立って困りました。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:02 

    友人の結婚式で来た白のバイカラーワンピース
    汚れは見えなかったけど、念のためシミ抜き有りでクリーニングに出してそのまま収納。
    1年後に別の結婚式の為に出してみたら 完全な脇汗のシミが出てきてた。

    お店に持って行って経緯を説明して再度シミ抜きしてもらったけど 時間が経ち過ぎてとれませんでしたーだとさ どうなのよ

    +0

    -7

  • 106. 匿名 2020/02/16(日) 11:23:10 

    >>71
    すごい偏見…

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/16(日) 12:24:05 

    >>28
    昔の白洋舎はそうだったかもしれないけど最近はそうでもないよ
    仕事で取引きあるけど、お客様からもクレームあるし

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/16(日) 13:08:20 

    >>91
    あー、やっぱり

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:25 

    >>105
    結婚式にバイカラーのワンピース?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:59 

    >>1
    私もジャケットにシミがついてしまったとクリーニング屋さんに「申し訳ありません」と平謝りされました。
    その他にも6着くらい出した洋服のクリーニング代は、サービスで無料にしていただきました。
    こっちが、逆に申し訳ないと思うくらい、頭を下げられました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:07 

    >>109
    セパレートといったほうが適切かもしれないです。
    ウエストで切り替えのやつ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:16 

    >>110
    何かトラブルがあっても、ちゃんと謝ってくれたり クリーニング代は頂かないなどの誠意ある対応をしてくれたら 気分が全然違うんですよね。 今回は完全に責任逃れの言い訳と強気姿勢だったので 本当に納得できなくて!! 

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/17(月) 03:18:51 

    何もかもクリーニングに出したら綺麗に新品みたいになると思いすぎ。汚れもシワもありきの服なんだから、そこそこに仕上がると思って欲しい。シミも取りたい、仕上げも綺麗にゆうなら、相応の金額がかかりますよ。そして一度手をとうしたらそれは古着と同じ扱いになることを理解してほしい。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2020/02/17(月) 03:23:56 

    そのまま収納ってありますが、あのビニールは運搬用であり、保存用ではないですよね。工場や店舗の受け渡し用にかかってるビニールで何ヶ月も保存したら、それは湿気や二酸化炭素で変色したり、カビたりしますよ。
    仕上がり日から2、3日で受け取って、ビニールから出して、大切な衣類なら陰干しして、手間をかけないと。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/09(月) 13:38:54 

    >>28
    白洋舎で、スーツのスカートにアイロンの跡付けられたことがあります。その後のやり取りに1ヶ月以上かかりました。
    結局スカートが元に戻ることはなくお金を渡されましたが、買った金額の半分ほどしか戻らなかった挙句、何故か無傷だった上着も取られました。
    精神的に疲れたし、何よりお気に入りのスーツが着られなくなったことが悲しかったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード