-
1. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:52
主は乾燥肌なので、ボディーソープや石鹸で身体を洗うと、どれだけ優しく洗っても肌が荒れてしまいます。
なので、長めに湯船に浸かって、脇とお股と足の裏を臭い取りの液体ソープで撫でるぐらいです。
皮膚科の先生からその方法を勧められました。
その方法にしてからは、肌の調子はすこぶる良いです。
同じように、お風呂でボディーソープや石鹸を使わない人いませんか?+172
-29
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 15:39:11
+91
-11
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 15:39:59
めんどくさいから週に一回使うか使わないか…+11
-45
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:07
タモリ福山方式+113
-10
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:33
固形石鹸で洗ってる+385
-5
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:35
なんか臭そうだな+67
-70
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:38
しばらく泡で優しく手洗いしてたけど、ある日タイルでカラダ拭いてたら垢がボロボロ落ちて凄かった!
やっぱりゴシゴシ洗わないとダメだと実感した。+251
-17
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:42
乾燥肌だけど石鹸を使わないとにおうので仕方なく+80
-3
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:43
垢溜まりそう+110
-10
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:52
皮膚科の先生に言われてるのなら、その方法でも正しいと思いますよ。
私も肌弱いので、シャボン玉石鹸を泡立てて、撫でるように洗ってます+151
-3
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:04
>>7
間違い、タオルね!+111
-2
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:20
液体ソープって結局ボディーソープのこと?+98
-1
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:22
擦ると垢凄そう+40
-10
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:26
赤の牛石鹸です+115
-8
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:46
生まれつきの乾燥肌で子供の時から皮膚科医にかかっているけど、石けん(ボディソープを含む)は使い過ぎてはだめ
肌の汚れはぬるま湯で90%落ちるから、特に脂を落としたいところに石けん、除菌したいところはアルコールなどで使い分けるよう言われてる+44
-11
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:05
クナイプでモコモコの泡タイプあるよね
手に乗せて撫でるように洗うの
ああいうのでもダメかな?+7
-1
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:30
冬だけ 一日おきで ボディソープを使わないようにしてます、かっさかさになるので。
うるおい成分の高い入浴剤を入れたお風呂に浸かって 体を洗う日も ごしごし洗いはしません。
お風呂を出たら 脱衣室ですぐに体にクリームを塗ります。
今年は一度もカサカサやかゆかゆになっていません。
+49
-5
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:54
個人的には短めに湯舟に浸かって全身さっと泡で洗うのが一番乾燥しない
ただのお湯でも結構皮脂奪うよ+41
-4
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 15:43:29
>>1
無添加固形石鹸は使ってみた?
私は年がら年中かゆくて、無添加固形石鹸に変えたら快適になったよ!+26
-8
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 15:43:31
肌には優しいかもしれないけど、石鹸類ナシは汚れ落ちないし汚い+26
-21
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:25
子供は脇と股と足以外はお湯
皮膚科の先生にそう言われてるから+42
-4
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:41
人に言うと引かれそうだからリアルには言わないけど
薬用石鹸ミューズで身体洗ってる
皮膚科も勧めてるらしいけど
背中にきび、お尻にきび、足や脇の体臭本当に一掃されます。まじでおすすめ!
乾燥気になる人はミューズマイルドもいいよ+43
-22
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:56
泡立てネットでそのまま洗ってたけど、泡だけで洗わないといけないって知ってそうしてる。
だけど汚れ取れてない気がする+22
-1
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 15:45:09
頭皮は市販のシャンプーコンデショナーで大丈夫なのかな。やっぱり湯シャン?+5
-10
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 15:45:15
ポディーソープ使わなければボディクリーム無くても乾燥しにくいからいい。肌トラブルが減った。背中ニキビがなくなったのには驚いた。頑張って洗ってたのに逆だったと気づいたよ+41
-2
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 15:45:42
体ってやっぱ擦って洗う方がいいの?
今ボディソープで泡立てて撫でるように優しく洗ってるんだけど+15
-0
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 15:46:05
乾燥肌なので牛乳石鹸を手で泡だてて洗うくらいだな
あとトピ画のバウンシアは匂いがきつすぎて苦手。牛乳石鹸の香りは大好きなのになー+9
-2
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 15:46:12
臭い取りの液体ソープってなんだい?使ってみたい+19
-2
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 15:47:10
私の友達も皮膚科で言われたらしくそんなふうにしてるけど
めっちゃ肌キレイだし、全然臭くもないよ+39
-2
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 15:47:50
もう出ていますが。泡タイプの無添加石鹸で、なで洗いしてます。20代前半から、なで洗いです。肌質は脂性肌なのですが、体にはニキビできないからゴシゴシしてない。+7
-0
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 15:48:44
使わないを実践してみたら
雑菌溜まって皮膚病になった人知ってます。
何事も過ぎたるはナントカっていうことですかね?+22
-15
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 15:48:56
>>7
垢と汚れはちょっと違うものだよ
垢が古い皮膚で、汚れは皮膚から出た物と外の汚れが混じったもの
20代半ばくらいから肌のターンオーバーが長くなって古い皮膚が落ちにくくなるけど、乾布マッサージなどの方がいい
濡れて柔らかくなった肌を擦るのは老化を早めてしまう+28
-9
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 15:48:57
垢は古い角質
誰にでもあるものだよ
無理に擦って取ると古い皮膚である角質のみならず、必要な皮膚まで落とすことになるよ+30
-1
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:36
>>26
湯船につかってるから擦らなくてもいいと思う。普段擦らずポディーソープも使ってないんだけど3日入れなくてそのあと入った時に垢が撫でただけででてきた。普段はちゃんと汚れ取れてたんだなって確信した+12
-3
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:42
ボディーソープ使わないってタイトルだから来たけど石鹸使ってるから仲間に入れませんね、、+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:46
ピリピリ痛くて使えません
よくみんな大丈夫だなと
不思議に思うー+18
-1
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:01
白雪の詩
この石鹸じゃないと、肩の裏と胸の真ん中にニキビできるから。シャボン玉とか牛乳石鹸はなぜかニキビできる。+8
-1
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:22
ニベアのボディソープしっとりして好き+6
-4
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:35
>>7
読んでてタオルの間違いだろうなって分かってたんだけどタイルで身体を拭いてるのを想像したら笑ってしまった+135
-2
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:50
>>32
乾布摩擦って
トピ内容の観点からいうとどうなの?
肌が弱い人でも大丈夫なんだろうか。+12
-0
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 15:54:19
アソコだけはコラージュフルフルで洗わないと蒸れて痒くて臭くなる+19
-2
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 15:57:09
五年ぐらい湯船につかり、シャワーで流すだけの福山、タモリ方式だけど別に支障ありません
臭いとか夫や子どもに言われたことないです+13
-10
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 15:57:32
>>22
肌の常在細菌まで死滅してしまうから
薬用はよくないと言われたよ+21
-3
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 15:58:00
>>1
背中とかお腹だって、臭い出るよ
首とか要注意!
脇や股が荒れないなら、それで全身洗えば!+26
-6
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 15:59:33
>>43
赤ちゃんも薬用バッカリだよ!
そんな死ぬほどきつく入ってたら販売元潰れる+2
-4
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 15:59:51
洗わない方、垢でませんか?+10
-4
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 16:01:03
+10
-1
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 16:01:41
私も普段ボディソープあまり使わないです。あそことくらい。しっかりお風呂に使ってしっかり流すだけでトラブルなしのツルツル肌なので逆に毎日ボディソープ使って乾燥したりしたら怖いなと。+11
-0
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 16:05:44
お風呂の後、肌は保湿してないのかな?
アレルギーや、アトピーなら難しいのかもしれないけど、ボディークリームやベビーオイルを塗ってみたら?+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 16:06:12
+26
-1
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 16:10:33
ボディソープは刺激強いよ!全身痒くなって使えない。香りもキツすぎない牛乳石鹸で落ち着いてる。+10
-5
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 16:11:08
>>7
タイルに吹き出した
垢がボロボロどころではない笑+82
-0
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 16:16:43
うん
冬の乾燥する季節だと肌荒れが酷くて私も石鹸に迷う。今年はキュレルでいい日と全然ダメな日があったな。その日の肌の調子を見てシャンプーもボディソープも変えたりしてる。洋服も肌に優しいとか言っても糸が綿じゃなかったりで、家では裏返しにして着用してた。
しんどいよね。+3
-2
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 16:18:04
体洗うのってお風呂に浸かっただけで不必要な垢は取れるらしい
私は週一くらいでゴリゴリの垢取りしてるけどw
もちろん毎日体も洗ってるよ!+2
-2
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 16:31:50
>>22
多分私だけだと思うんだけど、殺菌効果が強いの使うとカンジダになってしまうんだよね。+19
-0
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 16:33:13
私もボディソープだとカッサカサになる
その臭い取るだけの液体教えてほしいです。+7
-1
-
57. 匿名 2020/02/15(土) 16:35:49
私も主と同じように洗ってるけど、週に1回は刺激のないタオルで全身を洗ってる。+4
-0
-
58. 匿名 2020/02/15(土) 16:35:57
うちの母親60歳も年齢から乾燥するみたいで最近ボディーソープ使わずに手洗いしてるんだけど、耳の付近とか首元とかから臭いするよ‥‥
乾燥しても一応保湿力の高いソープで洗ったほうがいいと思う
よ
入浴剤も保湿重視のものとかお風呂出たらボディークリーム塗ったりしたらいいんじゃないかな
それでも乾燥しちゃってたのかな?+7
-4
-
59. 匿名 2020/02/15(土) 16:36:50
>>42
私の母がそういう事やってますが独特のにおいがします。ムーンっていうなんともいえないニオイ。でも言えません。言ったらヒステリー起こされるのわかってるから。
きっと外でも言われてると思う。だってくさいもん
風呂入ってない人のニオイではなく、なんというか独特のニオイ。たまには石鹸使って下さい
我慢してると思うみんな+32
-3
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 16:36:53
私も乾燥肌でナイロンのボディタオルとか使えなくて、ずっと綿タオル使って洗ってたんだけど最近新しく絹のボディタオルにしたら肌の調子が良いです。
SABONのシャワーオイル泡だてて身体洗ってます。+12
-1
-
61. 匿名 2020/02/15(土) 16:37:18
全身洗う前に肌がピリピリして耐えられないから固形石鹸使ってます。+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/15(土) 16:37:34
>>25
ボディーソープは毛穴に詰まる、っていうのは美容皮膚科の先生に言われたよ+7
-0
-
63. 匿名 2020/02/15(土) 16:38:43
私、ほとんど体ってお湯で流すくらいでボディソープやスポンジで洗わないんですけどボディソープとかで洗った方がいいんですか?
湯船は毎日つかるし、もちろんシャンプー、洗顔も毎日してます。+8
-2
-
64. 匿名 2020/02/15(土) 16:39:46
父は幼い頃からずっと石鹸派で何年か前石鹸切らしてるの知らずに間違えてお風呂にあった上履き洗うようの石鹸で洗ってたし3日くらい気付いてなかった+7
-1
-
65. 匿名 2020/02/15(土) 16:42:39
>>22
昔お風呂ミューズという商品があったのにいつの間にかなくなってしまった
実家で使ってた+10
-0
-
66. 匿名 2020/02/15(土) 16:43:08
毎日全身くまなく洗わなくても大丈夫みたいね。
そのかわり、きちんと湯船に浸かって10分くらいお肌を柔らかくすること。このあと、撫でるように洗い流せば古い角質は落ちる。+6
-2
-
67. 匿名 2020/02/15(土) 16:43:50
>>58
わかる。首と耳の後ろ付近は体臭キツイ。私もTVで福山雅治がタモリに教えてもらって泡で洗わない、湯だけで洗うと聞いてやってみた事ある
クサイよ。くさかった。でも乾燥肌は治ってた。でもクサイから嫌われたくないしやめたよ
無添加って書いてあるシャボン玉石鹸を使い洗ってる。
あと、お湯が熱すぎるとよくないね乾燥肌は。それも考えて風呂入ったら乾燥肌じゃなくなった
あ!ユニクロヒートテックも乾燥肌になるし痒みが酷くなりますよ。綿の長袖Tシャツ売ってるのでそれをインナーにしてます。体臭しませんよ。ナイロン系着ると変な匂いする+15
-0
-
68. 匿名 2020/02/15(土) 16:43:57
私の親戚で肌弱い人がいるけど、ジャグジー風呂にソープ入れて外国みたいに泡泡でボーッと浸かって、出るときにシャワーしてパフパフとタオルで拭くようにしたら
とっても可哀想なくらいカサカサだった肌が人並みにきれいになったんだよ。
風呂掃除が大変だけど、仕方ない~とちょっと嬉しそうだった。30代の男。+8
-0
-
69. 匿名 2020/02/15(土) 16:44:55
>>7
まだ全部読みきる前にタイル出てきたら風呂場の床にこすり付けて…?!?って衝撃受けた。+37
-0
-
70. 匿名 2020/02/15(土) 16:47:26
>>68
ジャグジーいいなぁ
乾燥肌良くなるならやってみたい+10
-0
-
71. 匿名 2020/02/15(土) 16:47:55
背中ニキビが気になって数年前から牛乳石鹸です
使い始めてしばらくはいいかも!と思ったのですが、最近は慣れてきたのかまた出来はじめました‥+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/15(土) 16:51:36
毎日お風呂入ってると入浴だけで80%汚れが落ちるので
1日3回以上入浴すると身体洗う必要ない
ってことを言ってた俳優を昔いいともで見た+3
-1
-
73. 匿名 2020/02/15(土) 16:52:44
>>55
カンジダなりやすいかも。
抗生剤もなりやすいから。+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/15(土) 16:58:22
>>2
これすごくいーよね。これと、ウルモア入浴剤を使ったら、毎年肌ガサガサでかゆがっていた旦那も娘も今年は今のところ肌トラブルゼロです!+14
-3
-
75. 匿名 2020/02/15(土) 16:59:26
主さんとほぼ同じです。
私はお股、脇の下、くるぶしから先、首の後ろから背中の上部だけを固形石鹸で洗ってます。
人の体って、確かに汗や分泌物があるけれど、それらは当然ながら洗浄剤でゴシゴシ洗わなければ落ちないものではなく、お湯で落ちるんですよ。ヒトの皮脂は水溶性ですから。
ゴシゴシ毎日洗っている人は、皮脂を落としきってしまっているので、肌の上で本来行われている循環が行われておらず、また、その落としすぎた皮脂を体が補填しようとしてますます皮脂が出ているという状態に陥っています。+6
-5
-
76. 匿名 2020/02/15(土) 17:06:41
>>64
そういうエピソード好きです+5
-1
-
77. 匿名 2020/02/15(土) 17:07:02
>>68
なんかお肌ツルツルで髪の毛サラサラの美女が微笑みながら「お風呂洗いがめんどくさいんだけどね😊💦」って言ってるのをイメージして読んでた。30代の男性かい!+14
-0
-
78. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:41
主です。
同じような方、結構いらっしゃるんですね。
なんだか安心しました。
首や耳の後ろについて仰られてる方が何人かいますが、そこは頭を洗う時についででシャンプーで洗ってます。
匂いについても、はっきりと言ってくれる母や旦那に聞いても全くないとの事です。
そして、臭い取りソープですがデオシークというものを使ってます。+9
-2
-
79. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:53
私も乾燥肌なので普段は首、股、お尻、足の売らなどを石鹸等で手洗いしてます。でも週に1度は綿タオルに設計つけて、あまりチカラを入れないようにして、洗っています。手洗いだけだとタオルで拭いた時にたまにポロポロと旧い皮膚が剥ける?ので。
タオルで洗った後は保湿しをしっかりしています。+4
-2
-
80. 匿名 2020/02/15(土) 17:13:54
>>2
匂いもすごく爽やか!
南の島のそよ風に吹かれているような+11
-2
-
81. 匿名 2020/02/15(土) 17:16:16
>>1
私の主治医は無添加固形石鹸で優しく洗えば大丈夫と言われ使ってますが
肌荒れ治まってます+17
-0
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 17:24:10
>>7さんごめん。私は南欧風のオシャレなタイルをかっさみたいに使ってるところを想像してしまったー。
何か凄く和んでしまったよ。ありがとう♪
あ、私は牛乳石鹸赤箱で体と顔を洗ってます。手と綿タオルで優しく洗ってて液体の時より調子いいです。+18
-1
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 17:31:34
>>59
まずは頭皮、もしくは洋服を疑った方がいいよ。
6老人になると独特の加齢臭があるから、耳の後ろと股、足くらい石鹸を使うといいかも。
全身石鹸で洗う必要無いと思う。+9
-3
-
84. 匿名 2020/02/15(土) 17:31:37
私も
股専用に泡のボディソープ置いてるw
体は固形+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/15(土) 17:32:31
私も1のボディーソープでゴシゴシ洗ってたけど、寝る時に痒くてたまにかいてた。
泡だけで洗わないといけないとしってから、そうしたら痒みがおさまった。
ボディーソープ安いからかったけど、香りは牛乳石鹸の赤が一番すきかなー。+1
-2
-
86. 匿名 2020/02/15(土) 17:32:55
>>2
実家にあって、いいにおいだわーって感動した+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/15(土) 17:34:46
週に2回くらい手拭い+固形石鹸で洗ってる。
お肌ピカピカになるよ。
洗いすぎるとカサカサ、ずっと洗わないとポツポツができて手触り悪くなる。
たまに手拭いってのがオススメです。+7
-1
-
88. 匿名 2020/02/15(土) 17:35:03
アレッポ+3
-0
-
89. 匿名 2020/02/15(土) 17:41:30
>>2
泡立ち豊かでお股にも沁みないのは最高だけど香りが苦手。
香水だと敬遠されがちな瓜系マリン系じゃない?+6
-1
-
90. 匿名 2020/02/15(土) 17:45:41
お風呂に重曹入れて重曹水に浸かるってどうでしょうか?
重曹はタンパク質の汚れを落とす効果があるから浸かるだけで肌の汚れが落ちるのではないかと思います。+4
-1
-
91. 匿名 2020/02/15(土) 17:51:04
ミノン全身泡シャンプー
楽だし時短になるし肌もツルツルになった+0
-1
-
92. 匿名 2020/02/15(土) 17:54:58
>>77
いやぁ、ごめんw
そう言わないであげて~。結構気にしてて恋愛とかも奥手なヤツでさー、最近肌の事で女性と会話が出来て色々と人脈拡がって楽しそうなんですーww
悩みは共通だもんねー。+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:47
>>1
同じくです〜。いつからかボディソープで洗った後、クリームを塗っても乾燥したり痒みがでる部分が出てきて固形石鹸や無添加石鹸等色々試して主と同じやり方にたどりつきました。クリームも塗らなくても乾燥しらずになりました。+4
-1
-
94. 匿名 2020/02/15(土) 18:13:51
同僚がけっこう重度のアトピーで、シャンプーも湯シャンだけ。石鹸の添加物がダメでお風呂もシャワーだけの人がいるんですが、
お風呂自体も多分毎日入ってないみたいでいつもこもった靴下の匂いがしてる…。
(社員旅行で同じ部屋だったスタッフがお風呂に入っていなかったと証言している。しかも2年続けて言われてる)
石鹸やソープなしは肌に良いとよく聞くので私もすごく興味があるけど同僚の匂いを嗅いでしまってから怖くてトライ出来ないです。+5
-1
-
95. 匿名 2020/02/15(土) 18:20:25
>>25
私はトリートメントやめたら背中ニキビ治った+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/15(土) 18:28:32
>>49
たぶん洗いすぎないから保湿の必要がないんじゃない?+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:19
>>7
私も手で洗ってたら背中に吹き出物が…
私はタオルで洗うことにしました+12
-0
-
98. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:49
私も1のボディーソープでゴシゴシ洗ってたけど、寝る時に痒くてたまにかいてた。
泡だけで洗わないといけないとしってから、そうしたら痒みがおさまった。
ボディーソープ安いからかったけど、香りは牛乳石鹸の赤が一番すきかなー。+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:00
>>42
オマタは流石に洗ってるよね?+4
-0
-
100. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:27
>>81 頭はその石鹸で洗ってる。+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/15(土) 20:54:41
>>99
股が一番石鹸使っちゃダメだって産婦人科の先生に言われたよ。
尿道や膣に菌が入らないように守ってるビフィズス菌がいるんだって。それを洗い流すのは危険ですって。
若い頃は洗ってもすぐビフィズス菌が繁殖するけど40代すぎると急激に減るらしい。
流水で洗うだけにしてくださいって言われたよ。
+3
-9
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 21:24:32
>>101
それは膣内と膣の入り口だよね。
恥垢は水では落ちないからどうしてるのかな?と思って。それでエチしたら、男の人大変だよね…+10
-0
-
103. 匿名 2020/02/15(土) 22:07:07
>>89
うち、今日これ初めて買ったんだけど子どもが「スイカのにおいがする!」って。私は海外の免税店の香りだとおもったんだけど。+3
-0
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 00:51:40
人によると思うよ
皮膚科行ってて皮膚トラブルある人はそりゃ医者の指示通りに泡で優しくあらったり、なんならお湯だけでもいいと思う
普通の健康的な肌の人、とくに脂性肌は石鹸とか使って体擦って洗った方が絶対いいよ
皮脂と垢のダブルは必ず加齢臭してる+5
-0
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 00:53:12
股を石鹸やボディーソープ使って洗わない人とは絶対エッチしたくない+8
-0
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 00:57:41
生まれた時からずっと擦らないでノン石鹸できたならわかるけど
大人になっていきなりやめたら、ただただ垢たまって皮脂で脂漏性皮膚炎になりそう+4
-2
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 01:35:05
2日に一回だけ、体洗ってる+1
-3
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 05:36:29
軽度だけどアトピー 持ってて体はお湯だけで
脇とデリケートゾーンと足はコラージュフルフルで洗ってる!
お風呂上がりはすぐクリーム全身に塗りたくってるけど
それでも肩とか乾燥する😭+2
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 05:58:47
優しく撫で洗い、タモリ式が良いらしい〜と思いながら数ヶ月後、、、首回りに毛穴が目立つようになり、膝辺りもなんか老けて、、慌ててナイロンタオル&石鹸でゴシゴシ洗いに変えたら、つるんと肌になり綺麗になりました。角質取れるのは、やっぱゴシゴシ洗いです。ボディソープは使わず、石鹸洗いです。
+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 07:12:46
>>7
タイルで体 拭くのかーって納得してしまった。+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 12:31:28
彼の肌がスベスベで、ボディソープなに使ってるの?って聞いたら、めんどいから使ってないって言ってた。
ごくたまに気が向いたら使うらしいけど、使わない方が肌に良いのかなと。
スベスベ無臭で乾燥もなし。
私は使うけど(^_^;)+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:59
ボディタオルじゃなく手で洗うのがいいって聞いたけど面倒で続いてない(^_^;)+0
-0
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 15:27:06
>>21
私もそう。タオルも使わない手で洗ってる。+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 15:39:10
>>64
洗濯用の固形せっけん?
無添加せっけんだったら大して成分かわらないかもしれない。
うちも、風呂のせっけん置き場に並べで置いてあるけど、途中から見分けにくくなってんるんだよネ。
夫の風呂の後はいると洗濯用を使ったらしき痕跡が・・。
なにも起きてなさそうだ。
+0
-1
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 16:34:27
私も泡立ててタオルを使わず洗ってましたが、手でこすると、胸の下や、脇のあたりから垢が消しゴムのカスのようにいっぱい出てきて、気持ち悪くてタオルでやっぱり洗ってます。みんな、あれって、気持ち悪くないんですか?+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 17:33:34
洗いすぎると脂性になるから、主さんのやり方は正しいと思います+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/16(日) 20:48:31
アトピー、乾燥肌、敏感肌の私はこれ使ってるわ+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/16(日) 22:53:23
>>103
瓜系だよね〜
だいたいホワイトソープの香りて何やねん
基準が無いものに例えられても!+1
-0
-
119. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:21
>>114
こういうの100均でも売ってるけど体顔にも使えるよ。純石鹸だから。
体用とか書くと薬事法だか何だかでその基準検査が必要になって結果価格を押し上げてしまうから書けないんだそう。
それを聞いてしゃぼん玉石鹸と同時に使ってるけど大差ない。
こっちの方がややさっぱりかな?くらい。
大きいし安いしおすすめ+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/18(火) 12:35:24
>>119
調理の時に手を洗ってたけど間違いではなかったんだ。よかった (*´∀`)♪+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/18(火) 20:50:16
乾燥肌です。タモリ式って肌に優しいと思うけど臭くなったりしないのかな。実践するか迷う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する