-
1. 匿名 2020/02/15(土) 08:32:39
主はまさに今日テレビを観ていて感心しました。
『勉強は最高時給のアルバイト』だと東大生の神脳が言ってました。
勉強した結果、良い会社に入り年収が100万円上がる(仮定)
20~60歳まで働くとして
100万円×40年=4000万円
1,000時間勉強したとすると、4,000÷1,000=4
勉強は時給4万円のアルバイト。
ということだそうです。
おかげで勉強のモチベーションがあがりました。
皆さんの感心したこと、ぜひ聞かせてください〜☆
+33
-28
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 08:34:30
その良い会社というところで無事に40年働き続けられたらね。
人生はそんな単純な計算では進まないのよ+125
-5
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 08:35:25
主さんのに似てるけど、学歴は浮輪のようなものという言葉
ある芸人が言ってたんだけど
社会と言う荒波を自力で泳いでいける子はほんの一握り
浮輪があればラクに泳げる
なるほどなーと思った+29
-6
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 08:36:12
+11
-0
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 08:36:20
>>2
まさにこれ!+22
-0
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 08:36:49
(仮定)+3
-0
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 08:37:15
今朝は面倒くさいトピ多いな+23
-0
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 08:37:17
>>1
それを30年前ぐらいに教えてほしかった(笑)
もう、オバサン遅いわ😅
時給1000円で頑張ります。+74
-2
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 08:37:30
単純計算「だけ」でポジティブな主に感心した+19
-1
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 08:38:57
>>7
禿同。
なんか楽しいトピないや。+7
-1
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 08:39:38
>>3
その浮き輪は私にとっては自己肯定感とコミュ力だなー
喉から手が出るほどほしい+12
-2
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 08:40:01
>>1
なるほど、
努力に勝るものはないですね。
主さんのモチベーションが、あがっただけでもいい事だと思います。
世の中そんな単純じゃないと、言われそうなので。+21
-0
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 08:40:21
>>1
ちょっと何言ってるかわかりません。+6
-4
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 08:41:28
結婚は早い方がいい
早くに結婚して相手がダメなら別れればいいし
良かったら長く一緒にいられる
+26
-1
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 08:42:04
勉強になる趣味ないかな〜って探してたらまさに「勉強」を趣味にしろって出てきたよ(笑)+8
-0
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 08:44:17
神脳って河野?
彼は人間として大事なことが分かってないからなぁ…
勉強だけじゃやっぱりだめなんだな、って世間に知らしめた人だね+8
-0
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 08:45:01
アート引越センターとアーク引っ越しセンター
アートのほうが設立年が先で電話帳の一番最初に載るように、そして芸術品のように荷物を運ぶのモットーに基づいてアートと名付けたのだけれど、アーク引っ越しセンターがさらに五十音の早い名前にしてしまって、両社を混同する人が続出する結果となった+24
-0
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 08:45:28
世の中 単純ではないけど、やっぱり可能性は広がるよね😅
+9
-0
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 08:46:48
>>1
学歴が全てじゃないよ。
建築系の自営業の人達なんか中卒多いけど、経験を活かして会社作って年商1億の人とかザラにいるし。
知り合いの地方で何百店舗も店出してる飲食店社長は子供時代は中学校もまともに行ってない極貧生活で勉強したことなかったけど、今は豪邸に住んで高級外車数台もちの大金持ち+18
-8
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 08:47:12
>>1
その時給を確実にもらえるかはわからないけどね+3
-0
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 08:47:41
>>10
昨日今日のトピは一段とつまんなくない?+8
-1
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 08:47:57
>>14
子供も出来るしね、私は40越えて結婚したから子供はあきらめた。子供いたら人生変わってたかも。
+8
-0
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 08:52:29
稼ぎがいい夫と結婚することこそ最高の就活だと思う…+13
-1
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 08:58:17
>>1
順調に就職出来れば、の話ですよね。
私も学生時代は本当に頑張って勉強して
そこそこの大学に入学したけど、その後
すぐになかなか治らない病気にかかってしまい大学卒業も就職もままならずにこんにちに至ってる...。
勉強も大事だけど心身共に健康でないと
順調には進まないてす(涙)+13
-0
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 09:13:17
車校で習ったこと。
車のブレーキランプが赤でウインカーが黄色なのは信号と同じく注意喚起のため。
黄色で注意を促してから赤になる。
よく右左折する時に急にブレーキ踏んでからいきなり曲がる人がいるけどあれば間違い。
曲がる時や車線変更する時はブレーキをかける前にちゃんとウインカー出してください。とのこと。+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 09:15:44
>>19
そんなのはレアケースでしょ。+7
-0
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 09:29:39
>>26
レアでもないけどね
まぁまぁ居るよ+3
-4
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 09:45:34
すべては生まれた家で決まる!+10
-1
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 09:59:34
>>19
中卒で会社起こして成功する人と高学歴でいい会社に入って高収入になる人
後者の方が圧倒的に多いでしょ
すぐレアケースやイレギュラーな例持ち出してくる人ってなんなの
そもそも主の言ってる事はそういうことじゃないとも思うけど+19
-1
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 10:02:15
>>25
今から減速するよ!(止まるよ!)の合図だもんね。お年寄りとかブレーキはすぐ踏むくせにウインカーはギリギリまで出さない人が多くてこっちは「なんだ?何かあった?」となるからやめてほしい。+6
-0
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 10:18:03
言葉は自分に返ってくる。
悪い言葉も良い言葉も。だから汚い言葉はネットでも普段でも使わない。良い言葉、前向きな言葉を意識して使うようにしてます。+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 10:27:37
>>17
アークはわざとアートの前に出るように名前付けたのかな?
偶然かな??
+5
-0
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 10:48:34
>>1
それはわかってるけど生活するために時給1000円で働かなきゃいけない大学生はいっぱいいるよね
それなりに裕福な家の子じゃなきゃその考えは難しい気がする+7
-0
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 11:00:14
>>8
我々は多分安定した40年勤務はできなかったしこれからもできない世代だから、あれは絵に描いた餅。+2
-0
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 11:41:16
東大卒の息子は小さい頃から単純に勉強が好きだったし、テストはもっと大好きでウキウキしてた。
スポーツが好きな子が練習がつらくても楽しくて試合になるとワクワクするのと同じ。
親として、どうやって育てたら良いかと聞かれることもあるが、勉強の才能に恵まれたとしか言いようがない。
+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 15:32:24
>>2
姐さん!!+0
-0
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 15:33:12
>>3
芸人かよって思っちゃった。+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 18:14:11
>>33
何の話?????+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する