ガールズちゃんねる

プレゼントされたハンドメイド品の処分

175コメント2020/02/24(月) 19:22

  • 1. 匿名 2020/02/14(金) 16:00:35 

    家が狭いので、貰い物のハンドメイド品の扱いに困ってます。

    主に母や義母から来る私や子ども関連のものです。
    出来の良いありがたいものもあるのですが、
    正直使い道やデザイン性がイマイチなときも多いです。

    写真を撮って見せて処分すれば思うのですが、作る過程を聞いたりすると罪悪感で捨てにくく、沢山たまってます。
    みなさんサクッと処分してますか?

    +106

    -10

  • 2. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:05 

    はい!ゴミ箱へ!

    +245

    -10

  • 3. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:36 

    +55

    -112

  • 4. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:39 

    義姉にハーバリウムもらったけどいらない…捨てたい…

    +321

    -6

  • 5. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:46 

    プレゼントされたハンドメイド品の処分

    +164

    -7

  • 6. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:58 

    >>1
    メルカリで売れば?

    +84

    -16

  • 7. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:05 

    YES!!高須クリニック!!

    +9

    -7

  • 8. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:27 

    大丈夫大丈夫!
    作るのが好きなだけだから(笑)

    +283

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:37 

    しのごの言わずゴミ箱へgo

    +83

    -6

  • 10. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:41 

    そういうの割りと平気で捨てれる
    罪悪感なんて捨てた後のスッキリさにすぐ消えるよ

    +251

    -7

  • 11. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:53 

    トピタイがなんか切ない…

    +41

    -4

  • 12. 匿名 2020/02/14(金) 16:02:55 

    好みじゃないものは割とすぐに処分します

    +89

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:07 

    ときめかなかったらありがとうと言ってゴミ箱に捨てて、ごみ出し日に躊躇なくごみステーションに入れます。

    +126

    -3

  • 14. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:19 

    もらった時点で目的は果たしてるからOK
    念がこもってそうな物(ぬいぐるみや手作りの頂き物)は清め塩をふって捨てちゃう

    +167

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:22 

    あえて処分したこと言わないで、もし聞かれたら「汚れてしまって洗ってもどうしても落ちなくて…」とか言っておけば大丈夫じゃないかな?
    自分の趣味じゃないもの贈られると困るよね

    +158

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:28 

    自分の親やきょうだいには言えるし、バレてもまだいいけど
    義理の家族は断りづらいし、万が一あれどうなった?とか言われたらねえ。。。

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:39 

    処分した事がバレるのが恐いので、半年ぐらい家で寝かしてから捨てます。

    +135

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/14(金) 16:03:50 

    それらを置いておくほどの余裕もないの?
    大したスペースじゃないでしょどうせ。
    他にももっとムダなものもあるんだろうに。

    +8

    -30

  • 19. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:03 

    あらぁ、今度捨ててないか確認するわよ

    姑より

    +29

    -20

  • 20. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:15 

    >>4
    うちは旦那から誕生日プレゼントでハーバリウムもらったよ。happy birthdayと丁寧に文字まで書いてあって、置き場に困るしセンスないプレゼント。

    +143

    -16

  • 21. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:23 

    >>1
    捨てにくいよね〜
    私はしばらくの間しまっておいて、大掃除のときとかに「こんなものもあったなー」と思えるくらいになったら捨ててる
    使えそうなものはガンガン使ってよれてきたら処分とかね

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:41 

    私なんて 義母手作りの木彫りのフクロウだよ
    捨てるに捨てられなくて 途方にくれてる

    +197

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:50 

    義父がめっちゃ魚拓くれる。しかも色の着いたカラフルなカラー魚拓を高価な額装までして。
    サクサク捨ててるけどね。バレようが知らん。邪魔。

    +201

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/14(金) 16:05:37 

    >>1
    自分だったら巾着袋とかにまとめて入れて何処かに保管しとく。処分すると聞かれた時とか困るかも知れないし

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/14(金) 16:05:38 

    ハーバリウムはマジでいらねえ。

    +160

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/14(金) 16:05:54 

    幼稚園のバザーで売るとか、児童館に寄付するとか。
    私も引っ越す時に室内用のジャングルジムやおもちゃとか寄付したらありがたがられたよ。
    いきなり持っていくのはマナー違反だから、ちゃんと電話して必要か確認してから。

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2020/02/14(金) 16:06:10 

    向こうは渡した時点で満足してるよ
    捨てるのが嫌なら受け取らないことだ

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/14(金) 16:06:16 

    >>5
    目がイッてない?

    +124

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/14(金) 16:06:33 

    >>22
    木彫りのフクロウw
    捨てるにしても粗大ごみだから大変だよね~

    +120

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/14(金) 16:06:57 

    そもそも貰わない
    「うちじゃ使わないから、使ってくれそうな人にあげて」で終わらせる

    +36

    -3

  • 31. 匿名 2020/02/14(金) 16:07:17 

    >>19
    そんなアナタを捨てたいと思うかも

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2020/02/14(金) 16:07:45 

    一部は保管してあるけど、ほぼサヨナラしてる。

    うちの母もそうだし、友達でも話聞くけど、
    手作りが好きな人って、意外と他人の手作りには興味ないし
    平気で捨ててるみたいよ。

    +95

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/14(金) 16:07:46 

    泣けてきた
    みんなひどいよー

    +10

    -27

  • 34. 匿名 2020/02/14(金) 16:07:51 

    すぐ捨てちゃう
    悪いな〜とは思うけど

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/14(金) 16:07:58 

    お花系は貰ってもうれしくない。
    インスタバエは花束を欲しがりそう

    +12

    -8

  • 36. 匿名 2020/02/14(金) 16:08:34 

    >>1
    母親世代だと微妙なモノもあって本人も嫌がったりあるよねわかるわ
    全然着ないでしまっておいて数年したら、、ってかんじ
    姉が長い間子なしでせっかくなんだから絶対着なよって定期的に言ってきて嫌がらせだっただと思う
    自分子ども出来たらブランド服指定して買わせてきてるから とっておいてせっかくなんだから絶対着なよってやり返せば良かったわ~

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/14(金) 16:08:36 

    >>19
    数十年後、姥捨て山へ

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/14(金) 16:08:41 

    >>31
    夫に言いつけるわよぉー

    姑より

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2020/02/14(金) 16:08:42 

    ハーバリウムの良さが分からない。

    +96

    -3

  • 40. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:10 

    >>37
    歴史は繰り返す…

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:37 

    一時保管して姑来るときは2,3回出す。
    以降は捨てる。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:49 

    >>5
    この番組見てたけど
    坂東英二嫌いになった
    ゆでたまご食ってろ

    +114

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:56 

    ハンドメイドしてる者だけど、使わないのであればもう捨ててもらっても大丈夫な方です笑
    いつか壊れたり破れたりするものだし、仕方ないと思いますよ!
    ちなみに自分が作ったものも、もう使わないなと思ったらジャンジャン捨ててます!

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:59 

    >>7
    すべったね

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2020/02/14(金) 16:10:02 

    >>1
    やはりギフトは
    直ぐには捨てられないけど
    ある程度の期間(半年ぐらい)
    処分しようが自由にしたらいいと思う

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/14(金) 16:10:07 

    手作り好きな人はどんどん作ってどんどん渡してくるからね大物だと飾ってあるか見にくるし

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/14(金) 16:10:20 

    母が陶芸習っててちっちゃいお皿とか作っては友達や親戚によく配ってる
    娘の私でも扱いに困るから親戚なんかは迷惑してるはず
    素人のわりに上手くできてるとは思うけど、そういう問題じゃないんだよなー

    +89

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/14(金) 16:10:44 

    万が一、捨ててないか確認された時の言い訳を教えてください🙏💦💦

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/14(金) 16:12:46 

    カエデみたいに突き返してやりたい
    プレゼントされたハンドメイド品の処分

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/14(金) 16:12:51 

    >>22
    うちにもある!!木目込み人形のフクロウ…

    他にも、干支の動物達の人形もあったけど
    途中で飽きたから、4つで終わり。
    それは処分したよ。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/14(金) 16:12:58 

    >>48
    ホントそれ
    物忘れ始まったわりにすんごいタイミングで思い出してあれは?って聞いてくるからびびる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/14(金) 16:13:20 

    >>48
    壊れたでいいと思う。
    ハンドメイドだもん。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/14(金) 16:13:53 

    友チョコで、泥団子みたいな手作りチョコに直にティッシュに包んでくれた。開けたらチョコにティッシュがいっぱい張り付いて気分的に嫌だから申し訳ないけど処分した。

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/14(金) 16:13:54 

    >>1

    物にもよるけど、『まぁ使えるかな(私の好みじゃないけど)』という出来なら、例えば盲導犬協会とか被災した犬猫を救っている団体などに寄付する手段もあるよ。

    もちろんそういった団体で明らかに使わなそうな物は邪魔になるからダメだけど、例えば『ふきん、雑巾、バスタオル類』みたいな物は犬猫の施設では確実にたくさん必要だし、『手作りのぬいぐるみ』みたいな物も犬猫の遊び道具として受け付けている団体もある。

    あと、手作りの服とかも『切って雑巾にしてください』みたいに言えばそうしてもらえるかもしれないし、物によってはどこかの施設に送ったら喜ばれるかも。(送料は自腹だけど)

    例えば北海道盲導犬協会なら使用済み、未使用問わず年中『タオル類』の寄付を受け付けていて、使用済みのタオルなら盲導犬のトイレ周りの掃除や館内の廊下の掃除に使われるし、キレイな布やタオルは盲導犬の出産時のシーツやお風呂上がりの体拭きなどに使われる。

    こんな感じでちょっとネットで探したら寄付を募ってる場所もあるから、ただ捨てるのが申し訳ないならどこかに寄付するのもあり。

    『手作りバッグ』だって、犬の散歩のときに使いたいと言う団体があるかもよ。(ウンチ入れ)


    私は誰かから手作り品を貰った経験は無いけど、スーパーでジュースを買ったときについて来るフリースの小さいブランケットやタオルとかが溜まったら『長野の聴導犬協会』『北海道盲導犬協会』などに年1回ぐらい寄付してる。

    それこそ『三ツ矢サイダーオリジナルブランケット』いたいなやつは自分の好みには合わなくても犬猫は必要かも知れないからね。

    +13

    -11

  • 55. 匿名 2020/02/14(金) 16:14:42 

    工場製品以外は私にとって全てハンドメイド に思えて捨てづらいです。
    職人さんの想いを考えると…
    プレゼントされたハンドメイド品の処分

    +1

    -22

  • 56. 匿名 2020/02/14(金) 16:14:50 

    そのまま捨てるよ。一声「ありがとう、お疲れさま」とかける

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/14(金) 16:16:19 

    メルカリにその手のものが溢れてるよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/14(金) 16:16:32 

    >>48
    布ならシミがついて取れなかった。固形物なら、欠けてしまった、割れてしまった、変形・変色してしまったから泣く泣く処分したよ。って言う。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/14(金) 16:16:53 

    シンプルに掃除楽にしようとしてるけど
    玄関寂しいからこれ飾ってとか
    ダイニング殺風景だからこれあげるとか謎の小物じゃんじゃんくれると困るよね
    飾ってないとダメだし
    自分ち飾ってって思うけどもう既にぐっちゃりあるんだよね

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/14(金) 16:17:18 

    >>18
    そういうことじゃないだろうよ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/14(金) 16:17:20 

    >>5
    これはテレビに出しちゃダメな人間
    笑えないよ、顔が普通じゃない

    +102

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/14(金) 16:17:45 

    >>22
    玄関に飾っていたら
    夜、森に帰って行きました。って言えばいいのです。

    +58

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/14(金) 16:18:22 

    アイシングクッキー、困る
    あれって普通食べるの?にしても甘すぎるから食べないけど

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/14(金) 16:20:27 

    てか自分が作ったものを人にプレゼントする人ってどういう心理なんだろ
    よろこんでもらえるって自信があるの?
    いらないかもとか邪魔になるかもとか思わないの?

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/14(金) 16:21:32 

    >>18
    生ゴミをずっと放っておく感じ
    無理でしょ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/14(金) 16:22:44 

    これがあるからハンドメイド品はプレゼントしない

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:06 

    >>5
    もう認知症だよね。怖いまじで

    +78

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:06 

    >>3
    更に鼻についてる

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:07 

    義姉に会う度に100均で買ったイベントの残り(クリスマス、雛祭り、バレンタイン)みたいなの貰うんだけど。クリスマス用のペーパータオルと紙皿とか。もう終わってるし、これをどうしろと?子供は案外喜びますが(笑)なんか幼稚園のママ友とかとパーティした残りなのかな?と思ってるんだけどそれこちらによこす心理が本当に分からない。でもあの家は送ってくるお古も本当に安物の酷いものばかりだからそういう価値観の人なんだろうなと思うけど。こないだは、誕生日だったよね?とうちの娘にしまむらの特売セールで売ってそうなキャラものハンカチ一枚を裸のまま頂きました…ちなみに誕生日は12月…

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/14(金) 16:23:49 

    作った人が苦手な人だと捨てたいけど、人としてどうなんだろうと悩む
    ハンドメイドの写真立てとか?送りたいから住所教えてって言われた時はまた更に困ったし、怖かった!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/14(金) 16:24:06 

    義母が定期的に犬の編みぐるみを届けに来ては出窓に飾っていきます

    先日は日本酒の瓶が軸に入ってる巨大編みぐるみを持ってきました

    毛糸もモサモサしてて飼い猫2匹もかなり警戒してます

    いつも来るし捨てるタイミングがなかなか無いです・・

    +35

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/14(金) 16:25:11 

    >>1
    申し訳ないけどさっさと捨てます。
    とっておいても、どうせ使わないのでゴミと一緒。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/14(金) 16:25:32 

    冷たいこと言うようだけど
    ハンドメイドってただの自己満足だと思う。
    私も貰うことあるけどハッキリ言って迷惑。
    かと言って断るのも悪い気がして…

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/14(金) 16:26:51 

    頼まれて結婚式のウエルカムボードを何人かに作ったんだけど、新居に飾ってるよ!とか言われたら嬉しいんだけど気を遣わずに捨てていいからねー💦と思ってる。部屋のインテリアに合わなかったりするし、当日喜んでもらっていっぱい写真撮って貰ったからそれで十分。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/14(金) 16:26:53 

    まつぼっくりみたいな顔になってるね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/14(金) 16:27:50 

    >>44
    そう?敢えてそれを言ってくるなんて
    性格悪そう。
    スルーしてくれればいいのに。

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2020/02/14(金) 16:28:31 

    >>3
    あら?さっき見かけたような??

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/14(金) 16:29:22 

    >>69
    工作用にしちゃえば?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/14(金) 16:29:31 

    私も作るタイプだけど捨ててないか確認するのはやな感じだよねw手作りじゃなくてもプレゼントは人にあげた時点でその人に管理を委ねるんだからどうしようと自由と思ってあげる。絶対後から聞かないわ。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/14(金) 16:29:39 

    >>3
    鼻につけないで

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2020/02/14(金) 16:30:56 

    長年の教室通った人とかが家の整理でハンドメイド品プレゼントしてくる事あるけど本当迷惑だよね。自分がいらないものなんで他人に押し付けるんだろう?

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/14(金) 16:31:03 

    捨てちゃえ!
    もし「あれ使ってる?」みたいに言われたら、「友達が欲しいって言うから、あげちゃった」って言えば?

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/14(金) 16:32:57 

    >>18
    家めっちゃ汚そう

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/14(金) 16:33:13 

    お礼だけしてフリマとかメルカリで売ればただ捨てる訳じゃないし、いいと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/14(金) 16:34:07 

    >>82
    あーらじゃあお友達の分も!って同じもの大量に来るようになるよ…
    同じ手使ったら、義母の友人とかいう人からビーズのがま口が6つも届いた…

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/14(金) 16:35:02 

    >>18
    いらんもの押し付けられた挙句こんな言い草されたらキレるわw

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/14(金) 16:37:02 

    >>4
    ハーバリウムって、パッと見、華やかだけれど
    永遠に飾っておくわけにもいかないでしょう
    廃棄する時、外側はビンで、中味ドライフラワーとかガラスビーズや貝殻が入ってたりするね
    自分では絶対作ろうとか、部屋に飾ろうとか思わない
    自治体によってはゴミ袋有料だったりするのに、何かの嫌がらせかと思う

    +74

    -7

  • 88. 匿名 2020/02/14(金) 16:37:40 

    1年ぐらい放置して罪悪感が無くなる頃合掌してさようならする。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/14(金) 16:41:32 

    小学生の娘が、友チョコを何個か貰ってきました。全て手作りのクッキーやチョコ。

    学年は違うけどインフルエンザで今日休みになっているクラスがあったし、新コロナのこともあるし、もうこのイベント、ほんと勘弁してほしい

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/14(金) 16:42:21 

    >>71
    猫が遊んでズタズタにしてしまった。
    って猫ちゃんのせいにするのはダメ?

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/14(金) 16:43:44 

    使わない物は保管用の箱を用意
    半年期限、もしくはその箱に収まりきらなくなったら古いものから処分する、って決めてみては?
    使うものならまだしも使わない物はずっととっておくのは負担が大きいよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/14(金) 16:44:07 

    置物とかはいらんけど、友達がくれた通帳入れはしっかり編んであってシンプルで超愛用してる。
    義母の友達作とかいう中に洗濯バサミ入ってる猫?は捨てた…あれは何に使うの??義母もいらんからってうちに寄越すなw

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/14(金) 16:46:34 

    私はだいたい一旦は飾る。それで1週間から2週間は置いておくかな。生花と同じ感じで、その期間が終わったら「ありがとうね」って紙に包んで捨てている。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/14(金) 16:47:40 

    いーらねっ!(ポイっ)

    って感じです。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/14(金) 16:50:11 

    >>74
    頼まれて作ってるなら喜んでるでしょう。たまに人んちでずっと飾ってる人見るよ。似顔絵のとか。
    私の時に美人義妹(弟の奥様)がウェルカムベア作ってくれて、丁寧に作ってあってシンプルで可愛かったからすごく嬉しかった。結婚式に使って、今もまだ大事にしまってある。親戚の婆様がくれた博多人形?はちょっと困って実家に置かせてもらってる…w
    なんか裸の男の子なんだよねえ…うーん

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/14(金) 16:57:50 

    >>23
    いいな。魚拓欲しいw

    +19

    -3

  • 97. 匿名 2020/02/14(金) 16:58:04 

    旦那の会社の役員の奥さんが陶芸にハマってて、社員が結婚すると絵皿を贈ってきやがる。
    子供が描いたような謎の動物の柄入りの、重ねられない角皿。他にもあの謎の絵皿を持つ家庭がたくさんあると思うと恐怖。ちなみにご祝儀はもらってない。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/14(金) 16:58:28 

    >>6
    リサイクルって観点ではいい事なんだろうけど、自分にとってのゴミを人様へ売り付けようって今の風潮めっちゃ苦手だわ。
    なんでもかんでもメルカリメルカリ。

    +11

    -21

  • 99. 匿名 2020/02/14(金) 16:58:32 

    >>4
    うちはママ友にもらったハーバリウムがある。
    センス悪くて捨てたいけれど、たまに遊びに来るからその都度出してる。
    飾る系は捨てにくいからくれるならせめて消え物にして欲しい。

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/14(金) 17:00:12 

    バレンタインデーにこんなトピたてるとは(笑)

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/14(金) 17:09:29 

    トピずれだけど、ハーバリウムって煙たがられる贈り物なの?
    私は母の日に娘から貰って嬉しかったよ!

    育て易いと言われる植物でさえ枯らすから、私にはぴったりだ(笑)

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/14(金) 17:12:40 

    主です。

    ちょっと愚痴っただけなので、採用されて驚きました。私の愚痴にお付き合いありがとうございます。

    みなさん、少し寝かしつつもサクッと捨ててるみたいなので、私も半年ぐらいしたら安心して捨てようと思いました。


    学校、園関係の巾着や手提げ袋はリクエストも聞いてもらえてありがたかったです。

    嵩張る毛糸のセーター、タイツや、刺繍を沢山施したケープ(ドライヤーをかける時に使うらしい)など、手の込んだものが捨て辛く、量も沢山あります。


    未使用で可愛いものはメルカリも出してみたんですが、送料込みだと売れる値段にはならず。

    親は手作りこそ愛情こもってて素晴らしい的な考えなので、罪悪感もあり、今まで思い出にととっていたのですが、子どもも小学生になり、近々引越しもあるので、ベビー服1着ぐらい記念に残して処分しようと思います。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/14(金) 17:12:48 

    >>30
    いらなくても、わざわざ用意してくれた贈り物を受け取らないってなかなか出来ない。
    これして罪悪感ない人って、悪いけど鈍感すぎると思う。もしくは思いやりがない。

    +15

    -6

  • 104. 匿名 2020/02/14(金) 17:13:29 

    実家に行くと手芸が趣味の母がおかんアート作品をくれるんだけど、やはり世代が違うからね、趣味ではないのです。今はネズミのお手玉がチューと飾ってあるけど、しばらくしたらおかんアート専用缶行きですね。捨てられないので、クローゼットで眠っております。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/14(金) 17:13:58 

    私は好みじゃないブランドのバッグとかは迷わず質屋へ持ってくけどな

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/14(金) 17:14:33 

    >>64
    既製品でも同じこと言えるけど

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/14(金) 17:18:02 

    あげてしまえば、あげたものが
    その後どうなったかなんて考えない
    よ。
    捨てちゃえ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/14(金) 17:18:04 

    友達の旦那さんのお母さんの手作りお守りの処分に困ってる
    友達のお母さんでも迷惑なのに、旦那さんのお母さんって他人やん
    お守りだから捨てづらいし

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/14(金) 17:18:47 

    >>98
    フリマは需要と供給があれば成り立つんだから、そこに第三者が文句つけなくてもいいのでは。

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/14(金) 17:21:21 

    >>101
    色や花が好みでない、バランスの悪いハーバリウムは貰っても困ります。
    しかもくれた人が遊びにきた時に飾ってなかったらがっかりさせてしまうとプレゼントされた方が気を使ってしまうタイプのものだからだと思います。
    捨てようにも中身出して手間がかかるし。
    娘さんなどの大事な人や好みのものなら嬉しいです。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/14(金) 17:22:15 

    お菓子作りが趣味だけど、プロ並みでない限り迷惑だろうと思うから人にはあげないようにしてます。。
    人から貰った物、特にハンドメイドは捨てるの罪悪感ありますよね。分かります。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/14(金) 17:22:50 

    そうなんだ! わたしはメルカリやミンネでハンドメイド品をよく買うからいつか自分で作れたら、周りの人にプレゼントしたいって思ってた。でも、不器用だし、思いつかなかったんだけど、ここ見て、やっぱりやめようって思った。やっぱり自分の趣味に合わないものは迷惑だしね。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/14(金) 17:24:31 

    他人にあげた物をどうしてるのか聞いてくる人っているんだ
    そんなに執着するならあげなきゃいいのに

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/14(金) 17:26:45 

    ハンドメイドに限らず他人にプレゼントって難しい
    だから、なるべく消耗品をあげるようにしてる
    もちろん買ったヤツ

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/14(金) 17:26:52 

    >>98
    自分にとってゴミでも他人にとったら宝かもしれないからね。
    欲しい人がいるならいいじゃない。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/14(金) 17:30:34 

    手作りのスクラップブッキングをある人からもらって、正直好みじゃなくて困った
    手芸関係ない趣味のサークルのなかで一人一冊ずつ、誰かの「これ1つ2000円以上かかってると思う。お返ししようか…」という流れに逆らえず、2000円出して皆でお返ししたよ
    正直、痛い出費
    私にとっては欲しくない要らないものだもの
    私は手作り品はむやみやたらに人にプレゼントしないと誓った

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/14(金) 17:30:38 

    引っ越しのドサクサでいつの間にか捨ててた

    友達に聞かれたことはないよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/14(金) 17:31:15 

    >>22
    シロアリが住み着いたから
    処分させてもらいました
    でOKさ!!

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/14(金) 17:31:34 

    >>106
    自分の手作り品に価値があると思ってんの?ってことじゃない?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/14(金) 17:32:12 

    もらったもの(インテリア系)は、寝室に飾ってあると言うようにしてる
    寝室は見ないもんね
    捨ててるけどね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/14(金) 17:35:21 

    実母からの手編みの子供服。
    今までに20着くらいもらった。
    毛糸って洗濯しにくいから、扱いにくいなあと思いながら着せてたんだけど、ある時母が「まだそんなのも持ってたの〜」と…。
    贈った側は、作った時点で完了してるんだよ。

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/14(金) 17:36:37 

    >>104
    自己レス失礼します。

    そんな娘の私も編み物が趣味。貰って困るのは重々承知。でもね、たまーにあげちゃうんです。アクリルタワシ。捨ててもらっていいよ!!!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/14(金) 17:38:29 

    バレンタインに名入りのフィナンシェ貰った(袋に名前が入っている、手作りではなく業者に発注したもの)

    個包装だし業者が作ったものだから嬉しい
    食べたら袋は捨てられるし

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/14(金) 17:40:47 

    >>1
    プレゼントはもらった時点で役目果たしてるよ
    くれた気持ちに感謝して捨てたらいいと思う

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2020/02/14(金) 17:41:35 

    >>23
    私もほしい。でも1、2枚でいい。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/14(金) 17:41:39 

    >>122
    アクリルたわしなら欲しいな!それさえも編めないから(T_T)

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/14(金) 17:43:38 

    >>101
    娘から母の日にもらったら、どんなものでもすごく嬉しいよ。
    問題は、親しくもない相手から好みに合わないものを押し付けられること。
    食べ物とか消え物ならまだしも、置き物系は本当に困る。

    ハーバリウムが敬遠されるのは、そういう相手からもらって捨てるにも捨てにくい(素材的に分別が大変)からじゃないかな?
    オイルとガラス瓶と中に入ってる飾り物分けて捨てなきゃいけない。
    ガラス瓶も、うちの自治体では食品外のものはその他不燃物扱いだし。

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/14(金) 17:46:21 

    今日丁度バレンタインじゃん。

    友チョコって手造りが主流だけど、ノロ、インフル怖いこの時期に恐ろしい!
    更に今年はコロナもだよ。

    私潔癖じゃないけど。
    娘が大人になって、本当良かった!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/14(金) 17:49:29 

    >>103
    樹木希林はそうだったみたいだね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/14(金) 17:53:57 

    ハーバリウムにハマってるとかレザークラフト習ってるとかビーズアクセサリー作るのが趣味だとかいう人いたら「素敵!私も欲しい」ってお世辞言わないようにしてる

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/14(金) 18:06:33 

    >>62
    笑ったw

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/14(金) 18:07:26 

    >>6
    割く時間も勿体ないしくれた相手に見つかったら面倒だかろ捨てる。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/14(金) 18:13:56 

    >>19
    やだ義母さん!捨ててないですよぉー!
    うちの母が遊びに来たときに、あんまりにも素敵だ素敵だって言うから、今実家に置いてあるんですぅ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/14(金) 18:16:10 

    >>103
    いらないもの貰って捨てるのも思いやりかもしれないけど、いらないとキッパリ言うのも思いやりだと思う。
    貰って捨てるって、物にとっても失礼だし。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2020/02/14(金) 18:20:32 

    >>64
    うちの母は「ありがとう、上手だね、大切にするね」を真に受けてる
    で、嬉しくなってまた送る。
    それは社交辞令、迷惑かもしれないから考えてとやんわり言ってもわからない
    大人だからと言って社交辞令なんか言うもんじゃないなと悟った。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/14(金) 18:25:34 

    簡単な解決方法があるよ

    1.分別する
    2.ごみ袋へ入れる
    3.ごみ捨て場へ出す

    以上!!!

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/14(金) 18:32:37 

    >>3
    普通に美味しそう

    +15

    -12

  • 138. 匿名 2020/02/14(金) 18:34:27 

    >>4
    少し前に体験で作ったときに1年くらいで色褪せるって聞いたんだけど、みんなのはどうなんだろう。
    そんな感じなら1年経ったら処分できそうだけど。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/14(金) 18:39:16 

    旦那の兄夫婦が離婚した直後に、
    でっかいフクロウのつがいの置物もらった。
    夫婦円満の置物だそうです。
    いらん。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/14(金) 18:54:56 

    >>20
    羨ましい
    私ならセンスなくても飾るけどな
    気持ちが嬉しい

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/14(金) 18:58:21 

    >>4
    とりあえずトイレは?
    捨てるタイミング迷うよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/14(金) 19:04:20 

    気を使って飾ったり使ったりしてたけど、義母にあげたプレゼントを一回も使ってるところを見たことがないし、そのまま目につく場所に置きっ放しにされたり、人にあげたとわざわざ嫌味ったらしく言ってくるので貰ったものは全部捨てた。
    気分爽快です。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/14(金) 19:06:52 

    >>4
    ハーバリウムの中の液体って普通に流していいのかな?それともなんかに吸わせて?

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2020/02/14(金) 19:09:11 

    >>137
    そうか?モッサリしてそう
    市松もガタガタだし…

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2020/02/14(金) 19:09:57 

    >>98
    買う人はゴミと思って買ってないってのは分かる?

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/14(金) 19:11:17 

    近所のお婆さんが、細かく切ったストローで作ったネックレスとか、何年も使った御守りとか、着古したTシャツとか、月一回のペースで持ってくる。
    「私、捨てられないのよ。あなたなら使ってくれそうだから、貰ってくれない?」と言って。
    本当に迷惑だし速攻捨ててる。
    どんな神経してんだろ?
    ネックレスなんて普通の白いストローを1センチに切って、それをタコ糸に通しただけだよ(笑)

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/14(金) 19:11:59 

    >>20
    ぅわ、それは迷惑だね…

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2020/02/14(金) 19:14:45 

    >>146
    使ってくれそうってどういう基準でww
    しかしいらねえ…

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2020/02/14(金) 19:15:32 

    >>67
    完全にご病気なのはわかるのに放送しちゃうスタッフのモラルのなさに引いたよ
    好きな番組だけどたまにボーダーラインを越えちゃってる時あるんだよね
    ギリギリなのが面白いのに

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/14(金) 19:25:45 

    旦那さんの手作りってことでしょ?
    ハーバリウム作ろうと思い立ったのがすごい、気持ちが嬉しいから下手でも飾るかな。>>20

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/14(金) 19:39:54 

    >>87
    昔、お餞別にプレゼントしたことあります。ごめんなさい。綺麗だと思ったの。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/14(金) 19:45:54 

    >>4
    ハーバリウムが流行ってるのよくわからない。もらっても困るし役に立たないただの水だよね?同じような見た目なら瓶に入ったナッツのはちみつ漬けがいいわ。

    +33

    -4

  • 153. 匿名 2020/02/14(金) 19:48:59 

    >>4
    パーバリウムも含む置物全般嬉しくない。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:15 

    >>101
    娘から誕プレでもらったんだけど、次第に中の花の色が褪せてきて…
    手作りの物じゃないけど、ちょっと処分しにくいなって思ってる

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2020/02/14(金) 20:17:21 

    >>71
    日本酒の瓶が軸の義母作犬…
    見てみたいよ…見てみたくて仕方ないよ…

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:08 

    着なくなった服を細く裂いて織物にする裂き織とやらに実母が凝っていて、私や娘たちの分までバッグを作って送ってくる
    仕上がりは微妙…だけど、どうすることもできず、保管してある、もう大変だから大丈夫だよって言ってあるけど…
    逆に陶芸で作った箸置きなんかで可愛くていいなと思うものはくれないんだよね…

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/14(金) 20:29:52 

    >>89
    同じく
    責任取れないし、移されても嫌だからやめてくれって言ってるのに交換の約束して来る
    コロナもインフルも流行ってる時期だし10人以上になっていて渡す日もバラバラで台所は汚されるわ、家事に影響するわで迷惑でしか無いわ

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/14(金) 20:52:27 

    シーグラス!

    いらなすぎて捨てた
    ダサ

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/14(金) 21:02:45 

    >>73
    そう、だからハンドメイドは怖い。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/14(金) 21:13:40 

    >>152
    ハーバリウムの中身は専用のオイルだよ
    そのまま捨てたらいけないからめんどい

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/14(金) 21:43:04 

    >>1
    着せてるところや使ってるところを本人に見せるか写メを送ってから、全て幼稚園のバザーに出してた。
    手作り品を子ども1人につき3品提出しなきゃいけないんだけど、私は裁縫苦手だったから随分と助かった。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/14(金) 22:03:24 

    友達に赤ちゃんが生まれた時、スタイを作ってプレゼントしてたけど、不要になったら遠慮なく捨てて欲しいです!
    自分が断捨離に目覚めてから、ハンドメイド品の捨て辛さに気付いて、人にあげるのを止めました。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/14(金) 22:04:49 

    >>1
    1人目が産まれた時に義母の母親の近所に住む婆さんから手作りのバッグと赤ちゃんの服(タオルで作った?)をなぜか貰った。会ったこともない婆さん、ほんとに気持ち悪くて速攻捨てた。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2020/02/14(金) 22:58:44 

    嫌いな奴から貰った手作りのカバンは切り刻んで捨てました

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/14(金) 23:05:38 

    旦那が実家に寄ったとき、義母から近くの神社で買ってきたらしい謎のダルマみたいな人形(親指大くらい)を受け取って帰ったらしく、いつのまにか玄関に節分の豆と一緒に置いてあってビビりました。
    何日かそのまま置いてたけど、かわいくないし玄関通る度に目についてイヤで、とりあえずブレーカーのある扉の中に入れときました。

    一度も頼んでないのに勝手にいろいろ買っては旦那に押し付けてきます。でも正直いらなくてそのダルマみたいなやつは特に処分したいけど、神社仏閣のものってむやみに捨てるのも…旦那も気を悪くするかもと思うとあまりしょっちゅう『もらってこないで』とも言いにくくて本当に困ってます。

    どうしたらいいでしょうか。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/14(金) 23:10:24 

    >>15
    私は知らない振りした。
    え?そんなの貰ってないよ?🤔って。
    それ以来渡してこなくなった😙

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2020/02/14(金) 23:12:33 

    >>165
    それこそ、旦那さんが忘れた頃に売るか、お焚き上げ?してくれる所に持っていく。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/15(土) 00:17:28 

    >>167
    そっか、神社にお札とかお守り返すところあったよね。ありがとう!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/15(土) 01:58:42 

    わかる…
    どちらの母もめっちゃくれる。
    使えるものはありがたく使わせてもらってるけど、息子のために編んでくれたおくるみとか妊娠中の私のために編んだベストとか、もう使わないから処分したいけど、そのときの想いを考えてしまってかさばるのにしまってあるー…早4年。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/15(土) 02:39:14 

    >>1
    とりあえず、1年くらいしまっておいて、様子見て実用的じゃない物ならば掃除するタイミングで捨てちゃうかな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/15(土) 03:47:54 

    >>23
    3枚くださいw

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/15(土) 09:34:10 

    皆さん捨てろ捨てろいうてますけど(笑)

    ハンドメイド作品って思わぬ需要があるよ。私はフリーマーケットで、見知らぬ誰かが編んだレトロなマルチカバーや編みぐるみが自分のツボにハマって激安で買ったりするし、母のおかんアート作品も買ってくれる人がいるらしく、どんぐりのブローチや布ぞうりをせっせと作っているよ。

    自分でフリマをやるのは面倒だけど、自治体でやるバザーに出すとかどうかな。私は既製品も含めて趣味じゃないものはためておいて出しているよ。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2020/02/16(日) 15:25:28 

    30歳の時、学生時代の友人にポケットティッシュカバーをプレゼントされた。
    名前の頭文字が、平仮名で刺繍されてた。
    (ガル子だったら「が」)
    色々怖かったから、そのままゴミ箱へ。
    ちょっとズレてる人だったから、アレをプレゼント出来るんだろうな。


    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/18(火) 13:00:20 

    友達や知り合い同士で集まってチョコ交換した中に手作りチョコが何個かあったけど、全く知らない子からの手作りはどうしても食べられなくて捨てた。手作りは物だろうと何だろうと重いし要らない。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/24(月) 19:22:16 

    >>23
    魚のほうくれ!って思うね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。