-
1. 匿名 2020/02/14(金) 12:52:21
0歳の子がいますが、生後間もない頃から毎日毎日1日に何度も何度も同じ曲ばかり歌ってあげてきたので、私自身も飽きてきたし、赤ちゃんも「またこの曲かよ…」と興味を示さなくなってきました。
皆さんのレパートリーを参考にしたいので、子供に歌ってあげるお歌を教えて下さい!!
ちなみに私のレパートリーは以下のとおりです。
・森のくまさん
・おばけなんてないさ
・大きなのっぽの古時計
・きらきら星
・ぶんぶんぶん
・おとけいさん
・アンパンマンのマーチ
・山の音楽家+40
-2
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 12:52:52
たこ焼きなんぼ+59
-2
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 12:53:20
大きな栗の木の下で+62
-0
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 12:53:57
ぽっぽっぽーハトぽっぽー+12
-0
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:06
ドラえもん+0
-1
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:09
童謡風の自作の歌をよく歌ってたw+53
-0
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:11
あめふりくまのこ+17
-0
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:40
パプリカ
+45
-3
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 12:54:41
主さん、偉い!
私は普通に流行りの曲を大声で歌ってました。
そのせいか寝てる時に掃除機かけても起きないくらいの子に育ちました。+81
-1
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:02
ありがとうの花
今日おかあさんといっしょで歌ってたよ+33
-0
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:06
ドリフ+1
-0
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:15
・どんぐりころころ
・大きな栗の木のしたで
・桃太郎
・鯉のぼり
・かえるのうた
・アルプス一万尺
音楽のなる絵本買ったらレパートリー増えるよ!太鼓つきの買ったら重宝する!
+59
-0
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:19
わらべ歌が良いんだよ最初は。
ペンタトニック。
それとばしていきなり>>1のような童謡を聞かせるのは良くない。テレビも一切わらべ歌やらないし+1
-19
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:20
カラスの歌とカナリアの歌はよく子守唄で歌ってた。
今はアイアンと、オモチャのチャチャチャがすき。+1
-0
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:23
「うさぎ うさぎ 何見てはねる」の歌+0
-0
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:24
日本昔話の「にんげんっていいな」+17
-0
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:34
usa+0
-0
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:36
こんにちは赤ちゃんに限る+1
-1
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:39
子供向けじゃなくても、親がすきな歌を歌うだけでも良いと思う。
どうしても子供向けのをってことならアニメの曲とかかな。+28
-0
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 12:55:51
私が赤ちゃんの頃はテレビから流れてくる光GENJIの歌を楽しそうに歌ってらしい「ふりーだむふりーだむ」
お母さんが好きな歌でもいいんじゃないかな?
+8
-0
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:02
毎朝おかあさんといっしょ、いないいないばあなどを見て気に入った曲を覚えて歌ってました+42
-0
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:12
日本昔話の曲+0
-0
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:22
平沢進
+4
-0
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:24
浜省+2
-0
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:33
ラピュタ歌ってた
大音量で
うちはそれで寝るんだ、自分の泣き声より大きめで歌うから嫌になって寝るんだと思ってた。+3
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:37
>>6
聴きたい。+5
-0
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:47
自分で作った
オリジナルソング+6
-1
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:54
よくふざけた歌を作詞作曲してた。
で、子が言葉もはっきりしゃべれない時期に、歌に被せぎみに「うるさい」ときっぱり言い捨てられて傷ついた思い出。+7
-0
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:56
ゆりかごのうた
よく歌ってなぁ、ゆっくりで歌いやすいよ+27
-0
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:58
>赤ちゃんも「またこの曲かよ…」と興味を示さなくなってきました。
すごくグレた赤ちゃん想像した+47
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:00
ゆりかごの歌。
よく犬にうたってる(笑)+2
-0
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:23
どんないろ〜がすき?
い〜と〜まきまき+13
-0
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:33
あいらーびゅー
ゆーらぶみー
ってやつを鼻歌で…
私が好きすぎて♡+1
-0
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:40
>>23
昔、お母さんといっしょに曲提供してたよね+3
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:43
怖がりなので「おばけなんてないさ」+0
-0
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:44
いっぽんばしこちょこちょっていう手遊び歌よく歌ったな。
ほかにはきゅうりができたっていう手遊びとか。
笑ってくれるからよくやったかも。2歳の今でもやってやってってせがむ。+9
-0
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:46
むしむしむっしむし〜+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:50
童神(ヤマトグチバージョン)+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 12:57:54
自分の歌いたい歌歌ってる
かたっぽちゃんとかたっぽちゃん、やさしいうた、古いけどキテレツのお料理行進曲笑+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 12:58:01
とんとんとんとんひげじいさん
ひげをビヨーンとしたり、変顔したりと変化をつけると笑ってくれるのでやりがいがある。+12
-0
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 12:58:36
ゆりかごの歌
寝るときによく歌っていました。
4歳になった今でも、たまに歌ってと言ってきます。+6
-0
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 12:58:38
🐛🐞🐛🐞🐛+1
-1
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 12:59:16
アットホームで、あった!+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 12:59:32
ようかいしりとり
バナナのおやこ
こぶたぬきつねこ+2
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 13:00:41
気分で勝手に歌作ってた(笑)+1
-0
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 13:00:45
はらぺこあおむしの歌!+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 13:00:56
ゆりかごの歌良いよね〜
保育園で先生がピアノ弾くと
子供たちが静かになって落ち着いたの見て
家でも歌うんだけど、家では効き目なし…笑+7
-0
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 13:01:16
>>13
昔から語り継がれてきたような、双子のおばあさんが歌ってくれるやつ?+0
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 13:01:40
同じ歌でも、歌のタイミングでくすぐったり、子どもの足や手を持ってぶらぶらさせてみたり、一緒に体をゆらゆらしたりするだけで大喜び。アンコールにグッタリ。+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 13:01:57
皆さん偉いなぁ。私 おかあさんといっしょ、いないいないばあ 見せながら歌えそうなの歌うだけ。+9
-0
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 13:02:04
お母さんが楽しく歌ってるのがいいから正直歌はなんでもいいと思うよ。
0歳児は「お母さん笑ってる〜!うれしい!」って感じだし。
今うちは1歳児。好みが出てきてトトロとドラえもんのOP、パンダウサギコアラとかが好き。
0歳児の時に割となんでも聞かせてたからテレビCMで音楽が流れたら振り向いて遊ぶ手を止めて聴いてる事が多い。
音楽自体好きみたい
+8
-0
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 13:02:44
>>20
何気にジャニーズの昔の曲は子供受け良いよね(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:05
こんな音の出る絵本何冊か買ったから歌のレパートリー増えた。
0才〜からお気に入りで4才になった今でも一緒に歌ってるよ。+14
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:18
いぬき/石丸ツワノ(ロバート秋山)
歌ってあげてください石丸ツワノ(童謡詩人)①日本人なら誰もが知る名作の生みの親【ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル#56】 - YouTubeyoutu.be今回は「にっぽんの童謡の母」と称され大正時代より多くの人々に愛された童謡詩人・石丸ツワノを特集。 「いぬき」や「らがん」、南ヨークシャー民謡の「おどろうカンデロリラ」など世代を超えて愛される作品を次々と生み出したツワノ。 孫である石丸静也氏を筆頭に...
+0
-1
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:30
>>8
躍りもマスターすると、さらに子供が喜んでくれる+6
-0
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 13:05:31
>>23
赤ちゃんにP-MODEL?!ってビビった
子供向けの曲提供してるんだね+0
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 13:05:45
トトロのさんぽ+2
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 13:06:05
思いつくままに歌ってたなぁ。
トントントントンひげじいさん
パン屋さんでお買い物
バスに乗って行こうよ
泣いてる時は犬のおまわりさん、眠たそうなら「黄金虫は金持ちだー」の歌。+2
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 13:06:18
>>48
双子のおばあさんって、金田一の?+1
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 13:07:25
数字のうた
数字の1はなーに♪
工場の煙突♪+2
-0
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 13:07:58
>>53
懐かしい!
2歳くらいだったかな、長男が自分で押して遊んでるうちに寝ちゃってて可愛かった。+6
-0
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 13:08:18
にこにこぷん+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 13:09:00
今の時季だと北風小僧の寒太郎+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 13:09:15
パンダうさぎコアラ
+3
-0
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 13:09:47
+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 13:10:24
おいでおいでおいでおいでパンダ!ってやつ。
コアラの時にギュッと抱っこする。+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 13:11:36
>>1
カラスの歌をよく歌った。
カラスなぜ泣くの カラスは山に の歌。
赤ちゃんの顔を見ながら、可愛い〜可愛い〜と言いながら歌ったよ。
あとは、キラキラ星とか。
他はクラシックのピアノ曲やオルゴールを聴かせた+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 13:12:04
保育園で働いています
一歳ぐらいに人気なのは きしゃきしゃぽっぽぽっぽ とか 大きなたいこどーんどん とか擬音が出るものですね~
+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 13:12:34
>>20
忍たま乱太郎の勇気100%も赤ちゃん釘付けだしね+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 13:12:47
>>50
一緒に見て歌ってくれるの楽しいと思うよ。
1人で見せて放っておく人もいるんだし、歌えそうなのだけでもエライよ。+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 13:13:43
いっぽんばし こちょこちょ
わにのかぞく
あおむし
+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 13:13:53
>>9
大声で歌える環境が羨ましい+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 13:14:22
ピンポンピンポン、ドアを開けて出てきたのはブタさん
幼児に歌うのって題名がわからないなぁ。+1
-1
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 13:15:35
ザ・ロキシックスマイラーの
ロックウイズホーリーナイト
できまりだぜ!+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 13:16:02
えーっさえーっさ、さえっさほいさっさ
ってやつ、お猿のかごやだね
アレを歌うとなぜか自分のテンション上がるんだよねw+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 13:16:51
ぐーちょきぱーでなにつくろ
ギャン泣きしていてもこれ歌うとたちまちニパア!
今、5ヶ月半。
旦那と上の子歌っても効果がないし、他の曲でも効果がない。不思議。+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 13:17:21
ポケットのなかにはビスケットがひとつ
ってやつ
こないだあるドラマで聴いてから毎日歌ってる(笑)+2
-0
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 13:18:05
手遊び歌のあおむし?だったかな。
「キャベツの中からあおむしでたよ!ピッピッ」っての。
よく笑ってくれた。+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 13:19:36
歌ではなく一緒に遊ぶ系だけど
バスに乗って
バスに乗って揺られてる!ゴーゴー!
そろそろ右に曲がりますー
3 2 1、ギィー+9
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 13:21:44
>>53
子どもに、というより私が欲しいわ+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 13:21:48
>>79
うちの子は「そろそろガタガタ道です」が好き。+1
-0
-
82. 匿名 2020/02/14(金) 13:24:17
お座りできる子なら手を繋いで糸巻きの歌を一緒にやってるよ。
最初はポカンとしてるけど慣れてきたらニコニコするようになる。+1
-0
-
83. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:04
いぬのおまわりさん
子供が2歳頃歌ってて可愛かった+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:07
>>8
うちの子はパプリカを聞かせると、泣き止む+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/14(金) 13:32:09
東京ハイジ、可愛いし親子で覚えやすいからオススメ。
YouTubeでも配信してるし絵本やCD・DVDも売ってるよ。
ふりかけ王子の大冒険、おばけのホットケーキ、はみがきの歌、ボウロの歌、どれも可愛い!+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/14(金) 13:33:45
アンパンマン、いーとまきまき、ぞうさんなど定番の歌も歌いますが
「お皿の歌歌って!クレーン車の歌歌って!」など3歳の息子が目に見えた物や頭に浮かんだ物をお題に言われて歌を即興で作って歌う事が多いです笑
最近は1歳の息子までリクエストするように笑+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/14(金) 13:34:55
うちは7カ月の頃に情熱大陸の曲を「タッタッターラッター!!」て歌ってたらめっちゃ喜んでくれたよ(笑)+3
-0
-
88. 匿名 2020/02/14(金) 13:37:10
〇〇くん、おっぱいまん、おっぱいまん、おっぱいまん、困るくらい、おっぱいまん、うどんうどんうどんスープ
っていう東丸うどんスープの替え歌を4ヶ月の寝ない我が子に白目剥きながら歌ってるよ…+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/14(金) 13:37:23
焼き芋の歌
あのメロディがうちの子供のツボだった+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/14(金) 13:38:03
いっぽんばしこーちょこちょ
たたいてつねって
階段登って、、こちょこちょこちょー!ってくすぐるやつ
子供も覚えたら「階段登って、、」のところでめっちゃ笑うようになるよ!+1
-0
-
91. 匿名 2020/02/14(金) 13:42:00
季節で分けるとレパートリー増えますよ!
今の時期なら
こんこんくしゃん
北風小僧のかんたろう
雪やこんこ
ぞうさんの帽子
など。素敵なママですね✨+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/14(金) 13:42:17
雨の日は雨の歌、あめふりやてるてる坊主
爪切りの時は爪を切りながら、あわて床屋
散歩のときは、トトロのさんぽ+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:20
>>1
飽きて来たら自分の好きな歌をうたってたよ
中島みゆき、cocco、宇多田ヒカル、椎名林檎、倉橋ヨエコ…
+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:47
何十曲も入ってる童謡のCDかけながら歌えば?飽きないよ。+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/14(金) 13:44:03
>>89
保育園に通っていたころ、一番好きな歌だった
焼き芋のおいしさとかほっかほかでちょっと焦げたにおいのする情景が思い浮かぶ良い歌だと
こども心に思っていた
あと最後のじゃんけんも楽しいしw+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/14(金) 13:44:13
子供の名前を入れて替え歌風に唄ってたから、大きくなった今でも寝る時にアレ唄って〜って言われるよ
落ち着くんだろうね+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/14(金) 13:44:17
>>13
良くない、って何様ですかー?
お母さんが歌ってくれる歌だよ、しかもレパートリー増やしたいってトピ立てるくらい優しいお母さんだよ。子供は嬉しいよ!+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/14(金) 13:45:16
パプリカはホントよく出来てる
子供はノリノリだけどダウンテンポだから親はうるさくない+3
-0
-
99. 匿名 2020/02/14(金) 13:47:29
アドリブでうたってた
●●ちゃんのおしりがひとつ~ぷりっと落ちて冒険にでかけたよ~
帰ってきて、またおしりが二つになったよ~ふたつでぷりぷり楽しいね~♪
みたいな歌+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/14(金) 13:47:58
おかあさんといっしょを見たらいいと思う。+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/14(金) 13:48:33
自分が青春時代に聞いていた歌をめっちゃゆっくりバラード風に歌ってた
GLAYとかラルクとか…+2
-0
-
102. 匿名 2020/02/14(金) 13:49:40
>>85
ぼうろの歌だいすき
ぼうろの部分を野菜にかえたりして、食わず嫌いしていたいろいろな食べ物を食べられるようになりました+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/14(金) 13:50:25
妊娠中からずっとアンパンマンの歌を歌ってたら、泣いてる時でもアンパンマンを歌うと一瞬泣き止んで聞いてくれるようになったよ。
赤ちゃんの時期だけだったけど、歌い続けててよかった!と思ったから、同じ歌でいいと思う。+3
-0
-
104. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:21
いないばあの歌良く聞かせてた+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/14(金) 13:54:30
おかあさんといっしょのからだダンダン
いざとなったらアスリート♪ポン!のポン!って口鳴らすところが気に入ったらしく、キャッキャと笑う+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/14(金) 13:55:48
くもん の童謡集おすすめ
CDと歌詞カードついてくる
2歳の子供と楽しく歌ってる+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/14(金) 13:56:22
大きな栗の木の下を替え歌に
大きな海に行きましょう
○○くんとパパで
楽しく泳ぎましょ
大きな山をのぼりましょう
とか いろいろ歌ってる
+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/14(金) 14:03:26
一歳の娘が好きなのが
大きな栗の木のしたで
さんぽ
どんな色が好き
おべんとうばこのうた
あたまかたひざぽん
パンダうさぎきつねこあら
とかかな。
簡単な手遊び、ても動かしながらするよ。+0
-0
-
109. 匿名 2020/02/14(金) 14:12:18
私なんか介護の仕事で覚えたリンゴの歌なんて歌ってるよ。
なんか可愛くて好きなんだよね+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/14(金) 14:13:08
いろんな童謡、Eテレ系の曲が入ったCDを聞かせてあげると好きな曲のところで明らかにいい反応しますよ
それをローテーションで歌ったりうちは1歳過ぎてテレビを見せ始めたらそれまで聞いていたおかあさんといっしょやいないいないばぁの歌が映像と連動したみたいでその時の感動的な表情はすごくいいお顔でした。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/14(金) 14:17:00
替え歌いいですよ
2歳手前になっても喜ぶのはお母さんって曲のおかあさんを子供の名前に変えて〇〇ちゃんっていい匂い
ミルクを飲んでる匂いでしょ
E赤ちゃんの匂いでしょーって歌うと喜びます
元歌は洗濯していたにおいでしょとかの曲です+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/14(金) 14:22:15
>>13
自分の知ってる事はみんな知ってる前提でコメしないでね。
ペンタトニックとかどうでもいいわ。+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/14(金) 14:27:57
公文の童謡カードおすすめ!
30曲あるよー。
歌詞書いてあるし、1歳4ヶ月くらいから子供も歌って欲しい歌持ってくる。
2歳で歌えるようになったし、音楽大好きになった。+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/14(金) 14:28:00
近藤産興のCMソング+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/14(金) 14:38:20
バスごっこ
大型バスに乗ってます
切符を順に渡してね~
膝に乗せてこれやると楽しすぎてヨダレだらだら出してた+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:36
>>1
保育園の小さい子はよくおもちゃのチャチャチャ歌ってるよ+3
-0
-
117. 匿名 2020/02/14(金) 15:17:46
うちの子はくじらのとけい歌うと拍手してくれますw+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:33
シューベルトの子守唄
ゆりかごの歌
団子三兄弟
昔のアフラックのcmソング(猫とアヒルが〜)
あと何だっけなー、たくさん歌ったのはその辺。寝ない時と泣き止まない時の定番。普段は色々。+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/14(金) 15:27:25
紅+0
-0
-
120. 匿名 2020/02/14(金) 15:38:57
時期にあった歌を唄ってあげては?
今だったら菜の花を見たら朧月夜とかお雛様の歌っとか。雪を見たら雪に関する歌。桜が咲いたら桜に関する歌、チューリップが咲いたらチューリップみたいに。+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/14(金) 15:39:37
ひよこがね/お庭でぴょこぴょこ/かくれんぼ
どんなに上手にかくれても
黄色いあんよが見えてるよ
だんだんだーれがめっかった~
『かわいいかくれんぼ』の歌をよく歌ってあげてました。+3
-0
-
122. 匿名 2020/02/14(金) 15:44:23
夕方になったら夕焼け小焼け歌ってたな。
朝はことりの歌。
+1
-0
-
123. 匿名 2020/02/14(金) 15:44:30
>>53
こういう本、本当におすすめ!
子供が自分で押して曲かけて、自然と私も覚えるから歌える曲のレパートリー増えた。+4
-0
-
124. 匿名 2020/02/14(金) 15:46:06
>>2
マンボ+6
-0
-
125. 匿名 2020/02/14(金) 15:52:34
季節の歌とかどうですか?
先取りで春の子どもの歌
春が来た(は~るがきーた は~るがきーた・・・)
つくし(ぽっとでたぽっとでたつくしんぼう・・・)
うれしいひなまつり(あかりをつけましょぼんぼりに~)
主さんいいお母さんだわ~
楽しくお母さんが歌える歌がいいのよ+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/14(金) 15:56:11
一歳ぐらいまでは、人間ていいなをよく歌ってました。歌詞を調べず、記憶してた通りに歌ってたら、夫がスマホで歌詞調べて、歌詞間違ってるよって言ってきてイラっとした笑+2
-0
-
127. 匿名 2020/02/14(金) 15:57:50
この本にはめちゃくちゃお世話になっている+0
-0
-
128. 匿名 2020/02/14(金) 16:01:51
うちの子は1歳で同じ言葉を連呼する歌が好きみたいなんだけど私が歌い飽きてくるからレパートリー増やしたい。
例をあげるなら「きしゃきしゃしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽっぼ」とか、「だんご、だんご、だんご、だんご、だんご三兄弟」とか。
これくらい言葉を繰り返す歌、何か思いつくの教えてください...
+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/14(金) 16:22:35
ピアノ売ってチョーダイ
聞かせるだけじゃなく歌っても効果抜群だった+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/14(金) 16:22:52
どじょっこふなっこ、あれいいよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/14(金) 16:25:44
五木の子守唄+1
-0
-
132. 匿名 2020/02/14(金) 16:39:18
うちは「手のひらを太陽に」と「おもちゃのチャチャチャ?」を歌うとキャッキャッと笑って感動した。+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/14(金) 16:44:49
私は子供が泣き止まない時に安室ちゃんのbaby don't cryを歌いまくっていました。
あの頃は私の方が泣きたかった(><)
きっと子供はまたこの歌かよなんて思ってないですよ!2歳の子は毎日毎日同じ歌を歌って踊ってますよ。私はまたこれ?と思ってしまいますが飽きないみたいです。+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/14(金) 16:57:28
ちゃちゃつぼちゃつぼ。
とか
あんたがたどこさ、ひごさ。
とかがいいよ~。
赤いとりことり。
なんかもよい。+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 17:21:45
離乳食食べさせる時にお弁当箱の歌を歌ったら機嫌よく食べてくれることもあったなあ。あとはいっぽんばしも好きみたい。+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/14(金) 17:48:51
母親が好きな曲を聴かせても良いと聞いて
娘の小さい頃は ザ・ローズ を聴いて寝てたんだよ。
some say love〰️♪
なんて素敵なと思ったら大間違い
変な自作の歌とドコノコのキノコばかり
理想と現実+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/14(金) 18:29:51
>>1
娘が産まれてからずっと、平井堅ver.の大きなノッポの古時計だけ、毎日何回も歌ってました。
0歳保育で8ヶ月の時に預けたのですが、先生から「大きなノッポの古時計歌ってますか?」って聞かれて驚きました。
8ヶ月の難語が、メロディになっているそうです。
一点集中すると、そんな事も出来るみたいですよ。
今は小学生で、大して歌も上手くないし、普通の子ですが、あの時は天才か!?って思いましたね。+8
-0
-
138. 匿名 2020/02/14(金) 18:37:15
こねこのパン屋さん
子どもをパン生地に見立ててコロコロこねると笑うから自分も癒されるよー+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/14(金) 19:45:26
+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/14(金) 19:53:37
赤ちゃんの頃は、ことりはとっても歌が好き〜かぁさん呼ぶのも歌で呼ぶ〜って歌と、はーい!が出来るようになってからは、大きな声で〇〇ちゃーん、小さな声で〇〇ちゃーん、←おかあさんといっしょの歌かな?をよく歌っていた事を思い出しました。あの頃は優し〜い声で歌ったり話したりしていたな…+3
-0
-
141. 匿名 2020/02/14(金) 19:54:05
>>29
可愛い歌。泣けてくる😢
+1
-1
-
142. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:08
>>128
「しょ、しょ、しょじょじ」のしょうじょうじの狸囃子はどうかな?+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/14(金) 20:36:29
4歳です、のねずみ、おつむてんてん、アブラハムの子昔からやってるけどまだ鉄板+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/14(金) 22:25:05
童謡のCD買いました。
おかあさんといっしょを録画して、オープニングの手遊び歌もいいですよ~。+1
-0
-
145. 匿名 2020/02/14(金) 22:56:31
あまりに寝ない時に、ふとオリジナルソングが生まれ、いま3歳だけど、「ママの歌うたってー」と子供も気に入ってるみたい(笑)
でもめちゃくちゃな歌詞だから外で歌わないでほしいんだけどね・・・
作詞はママあるあるかしら?+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/14(金) 23:13:57
うちの子はゆりかごの歌を歌うとなぜかしくしく泣いた。
大きくなってから聞いてみたら理由はわからないけどすごく悲しい気分になる歌だったらしい。+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/14(金) 23:29:25
>>53
うちこれだ!
今、5歳の娘が1歳の時に買ったけど、現役だよ。
1歳の下の子が毎日のように遊んでるわ。
+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/14(金) 23:37:43
>>1
なんて優しいお母さんなんだ!!
ほんわかしました。
私は主さんとかぶってて他には...
・ちょうちょ
・カエルの歌
・ふるさと
・うさぎとかめ
・チューリップ
・カモメの水兵さん
・シャボン玉
・桃太郎
・証城寺の狸ばやし
など色々歌ってました!
9ヶ月頃から手遊び歌が大好きになったので、グーチョキパーの歌や大きな栗の木の下でなどの手遊び歌をたくさん歌ってました!(^^)+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/14(金) 23:45:54
おかあさんといっしょの最新から過去までのCD5、6枚くらい借りてきて車で毎日聴いて、覚えて歌ってました!
だいすけお兄さん&たくみお姉さんのベストアルバム「メモリアルアルバム」ってやつは良い曲ばかり、30曲以上入ってるからオススメですよ〜+1
-0
-
150. 匿名 2020/02/15(土) 01:28:54
うちの子 2歳2ヶ月は
おにーのぱんつはいいぱーんつー
と、
ハッピーライフハッピーホームタマホームー
をよく歌うので一緒に踊りながら歌います+1
-0
-
151. 匿名 2020/02/15(土) 01:33:50
お弁当箱の歌+0
-0
-
152. 匿名 2020/02/15(土) 01:39:49
ぼよよん行進曲
にじのむこうに
ヤッホッホー
おかあさんといっしょやみんなのうたにはかなり助けられた+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/15(土) 01:52:32
私も歌のレパートリーが限られてていつも同じ歌ばかり歌っちゃいます。汗。
この木なんの木
アイアイ
アイスクリームの歌
ハメハメハ大王
アンパンマンマーチ
犬のお巡りさん などなど…定番ですね
最近モアナを映画で見て、その映画音楽も歌いながらダンスして喜んでます
+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/15(土) 03:59:37
ことりのうた
いぬのおまわりさん
おおきなくりのきのしたで
ちょうちょう
どんぐりころころ
はるがきた
おつかいありさん
ゆき
あめふりくまのこ
ぞうさん
さんぽ
にじ
世界中のこどもたちが
きのこ
アイアイ
ひらいたひらいた
かごめかごめ
まめまき
うれしいひなまつり
ななつのこ
はしれちょうとっきゅう
バスごっこ
はたらくくるま
今思いつく限りではこのあたりを繰り返し歌っています。
ぱっと思いつかない時は、動物系とか季節ものとか、わらべうた、乗り物系などジャンルから連想して次の曲を選曲しています。+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/15(土) 04:27:35
おもちゃのチャチャチャ
にんげんっていいな
+1
-0
-
156. 匿名 2020/02/15(土) 07:06:20
男の子ママだったら、森山良子の「あのね」はどうかな?
寝かしつけの時によく歌ってあげてたんだけど、可愛い歌だよ。+1
-0
-
157. 匿名 2020/02/15(土) 07:17:33
SMAPの曲歌ってる+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/15(土) 08:58:38
この絵本に助かっています。
歌詞と絵と簡単な楽譜が書いていて、赤ちゃんのうちは歌と絵で楽しみ、少し大きくなってからは一緒に歌ったり、楽譜にも興味もってピアノや鍵盤ハーモニカとかで弾きたくなるような内容です。
歌詞って、2番から分からなくなるのでこれを見せながら歌うと間違えずに歌えるのでこちらとしてもうれしいです!昔ながらの歌ばかりで、やっぱり昔の歌は心地いいなぁと思います。
今2か月の子どもに見せていますが、とても喜んで笑ってくれます。+2
-0
-
159. 匿名 2020/02/15(土) 11:16:54
千の風にのって
よく笑ってくれます!+1
-0
-
160. 匿名 2020/02/15(土) 15:54:11
いないないばあやおかあさんといっしょで耳に残った歌
飽きてきたら勝手に歌詞変えたりして歌ってる
子供ちゃ〜ん♪可愛い〜♪宝物だよ〜♪だいすきだよ〜♪とかw+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/17(月) 06:24:00
二カ月の子を育てています!
このトピを見て、大きなのっぽの古時計を歌ったら赤ちゃん大喜びでした^_^
非常に参考になるトピでした。主に感謝。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する