-
1. 匿名 2020/02/14(金) 11:15:56
こんにちは。
夏に出産予定で今名前を考えてるところなのですが、一番付けたかった名前が姓名判断によると総画で「凶」と出ました。
女の子なので、いずれ結婚して名字が変わるかもしれないからあまり考えなくて良いのかなとも思ったり、いやいや結婚するとも限らないしと思ったり悩んでいます。
皆さんは名前を付ける際に姓名判断を気にしますか?ちなみに主は旧姓で判断したら「凶」でした。+36
-0
-
2. ロシアンフック 2020/02/14(金) 11:16:34
全く。+56
-12
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:18
気にしないけど、さすがに凶ならやめておく。+180
-2
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:32
名付け考えてるけど気にしてる
なぜならすぐ検索できてしまうから+65
-0
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:45
漢字を使わない国の人たちはどうなるんだろうといつも思う+11
-7
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:51
姓名学を学んでいる者です
画数は気にする必要ありませんよ
大事なのは、響き、意味、世界観、全体としてのバランスです+13
-22
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:58
子供の名前をつけるとき参考程度にはしました。+83
-0
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:05
幸せは画数なんかじゃなく、自分の手で手繰り寄せるものである。+42
-11
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:08
特殊格は何となく避けたい+12
-4
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:53
>>5
漢字文化圏の世界観なので、西洋の人々は意識の範疇に入っていないんですよ
敢えて判断する場合はカタカナに直して換算します+5
-2
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:06
1つくらい凶あっても気にしなかったよ
気にいる名前で姓名判断も完璧ってのがなかった+9
-6
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:19
未来の人がこのトピ見たら滑稽で腹よじれるくらい笑ってそう+11
-8
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:27
私結婚したら大凶になった。
占い師にも画数悪いと言われ、だいたい内容も当たってた。子供がいないなら早めの離婚を勧められたわ。+87
-4
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:29
>>2
ロシアンフックさんきたー!w
久々に見たわ+7
-4
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:29
結婚するまでの人生も大事だよ。
気にして調べた。+43
-1
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:36
私の周りの画数が特殊格の友人は、名前負けした
人生歩んでるよ。+1
-5
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:41
あまり振り回されるのも嫌だけど、私は旧姓でも今のでも、下の名前の部分がめちゃくちゃ悪いからどうしようもないけど気になる。
自分の子供の名付けは、男の子って事もあって画数もやっぱり考慮したよ。+11
-5
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:53
一応気にする
父親も私の名前を付けるとき画数を気にしたらしい
同じ読みの漢字で候補が二つあったけど、片方を名付けると早死にする画数だったみたいでもう一つのほうになった
そんなエピソード聞かされたら気にしてしまう
+25
-1
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:01
凶って見ちゃったら気にするなぁ。+50
-2
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:15
>>13
画数は気にしないほうがいいですよ+29
-5
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:31
質問したいんだが姓名判断て流派により画数の数えかた異なったりして結果がバラッバラになるよね
どれかが当たっててどれかが外れてるてことだよね
数多ある流派の中から「正解の流派」をどうやって探すの?
でたらめな流派にのっとり占っても仕方ないよね+51
-1
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:35
>>10
そうなんですね、初めて知りました
ありがとうございます+1
-0
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:01
同じ画数の人がみんな同じ運命をたどるわけが無いので気にしない
それに男子だって結婚で姓を変えることだって有り得るから、女子だからどうこうというのも気にしない+27
-1
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:11
色んなやつで調べてみたら?凶以外が出るかもよ
うちは男の子だけど気にしなかったよ
色んなサイト見たり、有名人の名前で見てみたりしてたらどうでもよくなってしまった
+8
-0
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:22
>>4
ネットなければいいけど自分たちで見れちゃうと困るよね+3
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:22
自分の名前に違和感を感じる人は、別の名前を持つといいですよ+3
-3
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:46
気にして字画のよい名前から響きの良い物をどんどんピックアップしていってその中から厳選して選びました。
名前の意味合いは後付けです(笑)+9
-2
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:53
気にしました。
将来、何かあった時に姓名判断のせいにしたくなかったし子供自身が調べる事もあるだろうと思って。
+13
-2
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 11:22:04
画数良いのに酷い人生な人もいるからね〜
良過ぎたから逆に反動がありそう。
悪かったら良い事あったら小さな事でも幸せ感じそう
吉ぐらいが一番な気がしてきた。+50
-0
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 11:22:04
女の子なら下の名前だけ検索かけて凶じゃなかったらつけちゃう。+10
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 11:22:04
以前ガルちゃんのトピで、姓名判断が大凶の人が書き込んでたんだけど、姓名判断が大吉だった友人が早死してしまって、大凶の自分が生き延びてるっていうような書き込み見て、姓名判断はあんまり気にならないようになった+36
-4
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 11:22:12
娘は吉と大吉のみの名前にした。
こんな感じ。
名字はたまたまよかった!+48
-2
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:09
>>31
たった一件でw+13
-1
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:18
>>21
姓名判断は、流派によって考えが大きく異なります
なので混乱することが多々あるんですよね
画数ではなく、名前に思いを込めることを大事にしてください+11
-1
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:35
>>31
良過ぎたら、それ以上あがる事は無くて運気が下がる
だけになるからじゃない?+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:39
字画より音の響きの方を優先したわ
名前書くより発音の方が多いし
発音した時に自然な感じか+5
-4
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 11:24:03
占いって自己暗示をかけているようなもんだと思ってる 姓名判断を全くしなければ、たとえ凶の判定が出るような名前でも何も起きないと思う+7
-2
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 11:24:30
>>32
人生上手くいかなった時、落胆しそう。+2
-2
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 11:24:47
>>35
その理論でいくと、大凶ならそれ以上さがることはなくて運気が上がるっていうことになるよ+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 11:24:51
本を参考にして、字画悪かったから読みは一緒だけど漢字を変えた。
下の娘はいつか苗字が変わると思って、苗字は気にせず名前だけ確認した。+3
-1
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 11:25:01
私自身の話だけど結婚するまでの名前が凶で人間関係でいいことほとんどなかった。友達も全然いなかった。
でも結婚して名字変わって大吉になったら人間関係で悩むことが一切なくなった。むしろいい人ばかりに出会う。
別に無理にはすすめないけど、私は関係あると思って子どもの名前の姓名判断が凶にならないようにしたよ。+38
-2
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 11:25:03
姓名判断って流派が300以上あるし、流派によってもだいぶ違いが有るからいちいち気にしてたらキリが無い。+14
-1
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 11:25:25
旦那が「こういう名前は?」って考えた名前を私も気に入って、一応を考えて姓名判断をネットでもやってみたら結構良かった
ラッキー!くらいの感じです
ちなみに私が考えた名前はほとんどダメだったので、名前をつけたいな~という気持ちに折り合いがつき、諦めるのが楽でした
+12
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 11:25:53
>>39
その通りだよー
大凶なんて以上はないから、後はあがる事しかない
+2
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 11:26:28
本買ってみたけど、字画の解説ページが多すぎて訳わかんないから気にしない事にした。
それよりどんな育て方をしたら真っ当に育ってくれるか考えてる。+2
-0
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 11:26:50
>>44
じゃあ凶だからって気にすることもないよね
自分微妙な画数だからポジティブに考えようっと+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 11:27:51
>>46
今日なら下がる事もあるんじゃない?
良過ぎたら下がる事しかないし、悪過ぎたら
あがる事しかないってだけで。+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 11:27:54
絶対にこの名前にしたいという信念があるなら
気にしなくてもいいのでは。
うちは自分たちがつけたいと思う+親戚と被らない、画数など総合的に判断した。
凶とかならわざわざつけなくてもいいかなって感じで。+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 11:29:24
>>21
浜→濱 国→國 とか 氵→四と数えるとか…
芸能人の名前を鑑定してる古い本を見たけど、何となく昔からの数え方が合ってるような気がします。
若くして亡くなった人、事件を起こした人、ヒットしない人…全てではないけど、法則があると思います。
どうせだったら良い画数で付けてあげたら、安心できるのでは?
+3
-0
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 11:29:36
読めない名前じゃなければいいよ
初めての人に必ず読まれないキラキラネームは人生
大変苦労すると思う。あと漢字変換ですぐ出てこない
名前。+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:00
気にしなくていいよ
大凶だけど幸せだし、同姓同名で社長いるし+17
-0
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:14
草かんむりのつく漢字は旧字新字で画数違うから困る。名字にも名前にも草かんむりがあるのに。+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:34
こんなの考えたやつに踊らされてはいかんよ。+6
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:47
全部、大吉なのに人生上手くいってない人はどんな
気持ちなんだろう。+16
-0
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:52
苗字の字画があまり良くないので諦めて名前のみの字画を気にしてつけました。
知り合いは姓名判断をお寺にお願いして名前を絞って名付けたけど離婚して苗字変わってなんの意味もなくなったって言ってたよ。+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 11:31:41
「凶」という文字を見てしまった後では…
その名前付けられないかも。
+9
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 11:31:45
>>38
でも、名前がいいからまだまだ頑張れる!と思えるかも?+2
-1
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 11:33:31
女の子だからいいかなーと思ったけど、悪い結果を見てしまったら気になって結局は良い判断の名前をつけました。
でも違うので調べたら良かったりするし、あんまり気にしなくてもいいと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 11:33:52
特殊格で、字画いい兄は変な女に捕まって我慢仕入られてる生活しているから、字画より接する人によって人生って変わるから字画なんて意味ないよ。
+4
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 11:34:52
>>32
大吉だらけの人ってレアだよね?+17
-1
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 11:34:59
>>57
名前の字画に甘えて努力しなさそう+0
-4
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 11:36:25
>>1
主さんがそういうの全く気にしない人ならいいけど、こんなトピ立てちゃうほど気にしてるから、ある程度画数の良い名前をつけてあげたほうが無難だと思う+20
-0
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:18
名前より、生まれた家庭環境、経済力がその人の人生を左右する。
字画で人生左右されるわけないよ。+9
-0
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 11:38:05
女の子って意外とこういうの気にする人多いイメージ
将来的に子供が気にしたらいけないから、あんまり画数悪い名前は避けてあげてもいいのでは+6
-1
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 11:38:32
凶は嫌です。
+6
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 11:39:03
さすがに死とか孤立って書いてあった名前は避けた+3
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 11:40:16
まだこんなに女の子だから結婚したら名字が変わると思ってるのか
いつになったらそういう感覚がなくなってどちらの名字になるかは話し合って決めるのが普通ってなるのかな
女が男の家に入るって感覚はいつなくなるんたろうか
+7
-3
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 11:41:07
全部大吉の特殊格の私は人並み以下の生活してる。
共働きで子ども育てて嫌だったのに義実家と同居して暮らしてる。旦那は低収入こんなはずではなかった。+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 11:41:22
画数もだけど、事件や事故に巻き込まれやすいとか、若くして亡くなりやすいとか言われているような字は付けないようにした。
気にしたらキリが無いんだけど…+3
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 11:42:49
>>61
そういう事言い出したら何でもダメだと思うw
ああ言えばこう言うというか…+7
-0
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 11:43:02
大吉からスタートした人生の人は下がる一方⤵️?+0
-2
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 11:44:42
凄く悪い名前というのはある
気にした方がいい+5
-1
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 11:45:18
>>29
何事も真ん中ぐらいが一番。
良過ぎたり、悪過ぎたりせず普通が一番。+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 11:47:24
>>1
そういう考え方なら、気にして付けた方がいいと思います。何かあった時、画数気にして命名すれば良かった!!と落ち込んでも遅い。私は画数考えてつけました。本当に根拠のない占いみたいなもんだけど、くだらない事で落ち込みたくないからこそ、気にして付けました。+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 11:47:32
名前負けした人生送って欲しくないから、
運勢は吉凶混合の字画にしたよ。
+4
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 11:47:52
東出昌大って、どこを取っても良い字画で構成されてるけどね
本人が慢心したのかな+13
-0
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 11:48:26
モノマネメイクファンタジスでおなじみの、ざわちん。
モノマネメイクで人気だったのに、芸能人と自分の顔を合成したり加工をしたりしていたのが明るみに出た瞬間表立った活動がなくなり、さらにはつい最近も無断転載をしたり、メイクアーティストの資格(国家資格)もないのに他人にメイクをしていることがわかると、仕事が激変し今はニートのような自堕落な生活をしています。
ざわちんの姓名判断は、信じてしまう。+7
-1
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 11:48:41
>>76
良すぎる名前の人は、反動で落ちぶれていきそう+3
-1
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 11:49:58
もう付けたあとで調べたら凶だったなら仕方ないけど、事前に調べて凶なのにあえてつけることもなくない?
子供にこれから先何かあった時にやっぱりこの名前が…って思っちゃう時出てくるよ。+9
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 11:50:06
>>77
東出は字画が良いのに、今はあんなんだよ。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 11:50:31
うちも候補の名前が凶になってしまい、ものすごく迷いました…姓名判断も色々あるし、名前くらいで運勢決まらないだろ〜。んーでもやっぱり産まれたばかりの赤ちゃんに凶ってさすがに可哀想すぎるかも、縁起悪いね、ってなって別の漢字にしました!
中々、良い画数の字が無くて珍しい漢字になったけど我が子は自分の名前はお気に入りだと言ってくれるので良かったです。
+1
-0
-
82. 匿名 2020/02/14(金) 11:51:14
>>76
大吉だらけって神様が欲張りだなこいつって判断するとか聞いたことある+8
-1
-
83. 匿名 2020/02/14(金) 11:52:34
占いに左右されてる人可哀想だなと思ってるし、信じてないから気にしない。+5
-0
-
84. 匿名 2020/02/14(金) 11:53:00
>>82
欲張りな奴は幸せにはなれないよね+6
-0
-
85. 匿名 2020/02/14(金) 11:54:55
ざわちん終わってる+4
-0
-
86. 匿名 2020/02/14(金) 11:54:57
>>1
子供の名前つけるのに画数気にして、自分とか夫の名前の画数見たら結構当たっていたので良い名前にしました。
そして昔親にこっちの漢字の方がかわいいのにって言った時に画数が合わなかったんだよと言われた事を思い出し、きちんと名前付けてくれたんだなと感謝しています。
迷信だと言われたらお宮参りやお食い初めなどもすべてする意味が無くなると思います。そういったものと同様に少しでも多く幸せになって欲しいと思う気持ちです。+5
-1
-
87. 匿名 2020/02/14(金) 11:55:13
息子の名前決めるときに全部大吉になるようにして
付けたけど、受験失敗、フリーターしてます。
先が思いやられるよー+5
-0
-
88. 匿名 2020/02/14(金) 11:55:41
私大吉なんだけど、今までの人生親に恵まれなくて散々だったから気にするのやめた!
画数じゃなくて、与える愛情のほうがはるかに大事だと思う!+8
-0
-
89. 匿名 2020/02/14(金) 11:56:14
そんなに気にしてなかったけど、結婚して名字が変わって凶になったら運気がガクンと落ちた。結婚前は大吉。そこから信じてる。名前大事だわ。+10
-0
-
90. 匿名 2020/02/14(金) 11:57:26
私自身、姓名判断の結果が悪い
親が離婚して出生時と名字が変わったけど、それでもどっちも悪い
結婚もしたけど、それからも悪い
友達と通りがかりに興味本位で対面の占いお願いした事も何度かあるけど、姓名判断の知識ある占い師さんだと悉く悪いと言われる笑
今、知り合いにも占い出来る人いるけど、その人からも「あなたは名前がねー…」と言われたり
しかも当たっている笑
全く接点ないだろう人達なのに悪い所もアドバイスも共通してて、ちょっと気になるから子ども出来たら少しは気にしてあげたいとは思う
でも知り合いの人は「どんなに良い字を使っても画数良くしても、それが全てではないよ」とは言ってたよ
どこかに凶あっても、どこかで悪い部分カバー出来てる要素があれば大丈夫で、全てが悪い名前もそうそうないんだって+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/14(金) 11:57:27
候補が何個かあって決められないときに参考にしたよ。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/14(金) 12:00:52
無視。
ネットで調べた姓名判断なんかに惑わされたくないしかといって姓名判断してもらうほどの熱量もなかったので+2
-2
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 12:05:07
親が気にしなくても子供が気になるかもしれないし多少は考慮するかな
凶ならやめとく+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/14(金) 12:05:54
親が気にしたせいで、21世紀生まれなのにしわしわネームつけられた被害者がここにいます。+1
-1
-
95. 匿名 2020/02/14(金) 12:10:06
同じく名付け中で、最高に気に入ってる名前が全て凶になったから漢字変えるか悩んでるところ+3
-0
-
96. 匿名 2020/02/14(金) 12:12:16
>>60
公開出来ないけど私の名前ひとつ以外全部大吉だよ+7
-0
-
97. 匿名 2020/02/14(金) 12:12:37
特に気にせずつけられた名前だったので、ネットで何気なく調べたらあまり良くなかった。
結婚したら変わるしな…。と。
結婚したら「避けるべき画数」という最悪な結果になった…。
お金も健康も失う…みたいな。
既にお金はない。+2
-0
-
98. 匿名 2020/02/14(金) 12:14:01
旧姓も結婚後も凶だよ
漢字を変えること勧められたけど、気に入ってるしキラキラネームみたいになるから辞めた
結婚できない画数って言われたけど結婚して仲良くやってます!+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/14(金) 12:14:24
画数がいいからと神社だか寺でつけた
スマホで調べたら全然良くないし、漢字がババ臭いし
18で結婚して最悪な人生歩んでる
結婚して名字変わったから悪いのか、そういう運命なのか+2
-1
-
100. 匿名 2020/02/14(金) 12:19:29
>>32
永遠に健康にで健永だよね
うちも健永にしたかったけど、名字と合わせると画数最悪だったから諦めた
+6
-0
-
101. 匿名 2020/02/14(金) 12:21:37
父親、全部凶だけどママと結婚出来たし、
外科医で有名な医者で病院の院長してる。+7
-1
-
102. 匿名 2020/02/14(金) 12:21:45
私が産まれた時代は姓名判断には頼ってない時だと思う。
実際、私の名前は両親ではなく仲人さん。
三人目になると誰が付けても良かったのか?(笑)
+3
-0
-
103. 匿名 2020/02/14(金) 12:28:44
一応気にした。
でも、流派が色々あるらしく、凶ででるところもあれば吉ででるとこもあってよく分からなかった。+4
-0
-
104. 匿名 2020/02/14(金) 12:38:02
>>1
私は気にしない(というか私自身姓名判断だとあまり良くない結果 笑)けど、夫がとある有名な方の占いで付けてもらって本人曰く当たっているとのことなので、子どもは読みだけは自分たちで考えて漢字は夫と同じ方のところで付けてもらいました。
まぁ当たるも八卦当たらずも八卦ということで、気にしすぎないようにしようと思います。+3
-0
-
105. 匿名 2020/02/14(金) 12:40:29
>>6
人格が19画でボロボロなんだけど19もきにすることないですか?自殺者や犯罪者に19多いですけど+8
-0
-
106. 匿名 2020/02/14(金) 12:49:20
いろんな説があることない?流派によって違うのだろうか?
なので信じてないです
うちの子も本によってはあんまりいい画数じゃないみたいだけど、漢字と意味で考えて「これがいい!」となったので気にしなかった+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/14(金) 12:51:16
>>13
私も。短命とまで出てショック受けた。
たしかに結婚してからいいことない+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/14(金) 12:53:14
私旧姓が20画の大凶でした。ほんと散々な人生でしたが結婚して名字変わって少しはましになりました。
なので離婚する時名字を旧姓に戻しませんでした。
今はそこそこ幸せに暮らしています。
+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/14(金) 12:53:30
私は実父が私や兄弟の名前を付けるときに使った、野末陳平著『姓名判断』という本を参考にして子供の名前を考えました。
親類・知人の画数を調べると何となく当たっている気がしたので…
ただ、自分の結婚後の名前はめちゃくちゃ良い奥さんになる!って書いてあるのに今私は寝転んでがるちゃんしてます…(^_^;)+5
-0
-
110. 匿名 2020/02/14(金) 12:59:50
全然インチキってわけでもないよね。
ある種の長年にわたる統計学だから。
六曜みたいなもん。信用しすぎはよくないが
完全無視もよくないってお話+4
-1
-
111. 匿名 2020/02/14(金) 13:01:40
バーナム効果といって誰にでも当てはまるような事でさも当たってるかのように思うのはあるけど、それだけでは説明がつかないくらいの精度で当たる場合もある。 仕組みはわからないが+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:59
野球の大谷翔平も凶なんだよね
今のところ人生順調だと思う+9
-0
-
113. 匿名 2020/02/14(金) 13:06:54
>>112
どちらかなんだよね
めちゃくちゃいいか悪いか
芸能人も凶多いよ+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:58
名前に凶も大吉もあるよー
幼い時が今まで一番辛かったけど、今は結婚できたし幸せです。良いこともあれば悪いこともあると思って生きてます。+3
-0
-
115. 匿名 2020/02/14(金) 13:32:19
>>32
うちこれですべてが大吉なんだけど、めちゃくちゃ可愛いし運もとにかくよくて本当すべてに恵まれてる。あながち姓名判断侮れないと思った。+9
-1
-
116. 匿名 2020/02/14(金) 13:32:51
本名は簡単に変えられないので、今の時代SNSで使う名前を気分でしょっちゅう変えてる。この名前にしてからずっと調子良いなーと思って画数を見たら凄く良かったりする。+3
-0
-
117. 匿名 2020/02/14(金) 13:33:08
>>21
私は、 “数命学による”姓名判断 というものを参考にしました。
例えばですが、結婚は何歳?何年? 等々、数命学は、具体的な事も予測できるという学問…との事です。
子供は女の子のでして、将来名字が変わるだろうからと、名前はしっかり考えました。
結婚して他の画数が悪くなったとしても、名前の画数の凄さでカバー出来れば…と(笑)
この本、面白いのでたまに読み返します。買ったのは13年前です。+2
-0
-
118. 匿名 2020/02/14(金) 13:33:53
>>31
そりゃたまたまだろww 大凶=早死にじゃないからねー+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/14(金) 13:49:24
>>1
個人的には、めちゃくちゃ気にする。
なんかあった時、後悔する要素を減らしたいから。
でも、強要はしないよ。
+2
-0
-
120. 匿名 2020/02/14(金) 13:55:38
>>77
ざわちん 13画
の方が良いね+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/14(金) 14:33:12
>>32
全部大吉もちょい怖いよ
一つくらい半吉入れとかないと
事故したりする
平野紫耀くんも大吉ばかりだから何か突発的にやらかすだろうなと思ってる
あと複合殺とか三才の配列も見たほうがいいよ
平野紫耀くんにおいてはまた何年後かに結果がわかるでしょう+5
-7
-
122. 匿名 2020/02/14(金) 14:35:20
>>77
小室哲哉並みの悪さだな
一時はいいんだけど そのほかは暗黒が続く
ケイコも結婚して名前が悪くなったから離婚したら元どうり+1
-1
-
123. 匿名 2020/02/14(金) 14:35:48
気にしたこと無かったけど、自分の人生かなり恵まれてきたと思っています
その度に、私の名前は姓名判断で決められてこと、さらにフルネームで呼ばれると最高だと親に名前の由来を教えてもらったこと思い出しました
(あだなは4文字なのでフルネームでした)
結婚して名字が変わったら面白いくらいに運気一転
お金に苦労するし旦那は浮気するし不妊だしやっと生まれた子供は手がかかるし親とは不仲+3
-0
-
124. 匿名 2020/02/14(金) 14:54:31
姓名判断とは関係ないですが、やはり女の子だと将来姓が変わるというのが、女性でもスタンダードな考えなんですね。+3
-0
-
125. 匿名 2020/02/14(金) 14:56:16
子供の名前付けるときに初めは気にはしてなかったけど、親戚の名前を調べたらあながち間違って無かった。
義理の兄は吉で、家族運なし・真面目・努力家だったんだけど、結局40代独身で鬱病の引きこもり。
実母は大大吉で、すべて周りが助けてくれるって字画。結局は母が一人で何にも出来なくて、私達家族がしないといけない。
+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/14(金) 15:30:33
もう調べてしまったなら、ちゃんと吉になる名前考えるしかないよ。
絶対に心のどこかで気にしてしまうから。
本当に気に入った名前にしたいなら、調べずそのまま通すべきだった。+2
-0
-
127. 匿名 2020/02/14(金) 15:34:39
結婚する前は吉だったのに
名字が変わったら凶になりました笑
でも得に気にしてません
このトピ見るまで忘れてました😲
でも子供につけるなら
少し気にするかもしれません+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/14(金) 15:54:20
気にしない。
親が離婚して何回も苗字変わって大吉が凶になったり、凶が大吉になったりしたけど辛い時期も楽しい時期もどっちもあったし。+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/14(金) 15:59:43
一切調べたことないくらい気にしない性格ならつけてもいいと思うけど、
主さんは調べたということは少なからず少しは気にするタイプということですよね?
ならば
凶ならやめてたがよくないですか?+1
-0
-
130. 匿名 2020/02/14(金) 16:04:43
従姉妹が元々凶の名前だったんだけど、確かに不登校からの情緒不安定病院通いで大変だった
それがスピード結婚したと思ったら、もう確実に離婚まっしぐらな更にとんでもない名前になったっぽくて、今ちょっと不安
今さら本人には言えないし
わざわざ凶とわかってる名前つけなくても、他を考えた方がよくないですか?+2
-0
-
131. 匿名 2020/02/14(金) 16:09:38
他の流派で見ても凶になってしまいますか?
わたしも子供の名付けの時に付けたい名前を見たら凄く微妙な画数になってしまって一瞬迷いましたが他の流派だと良い画数になったのでそっちを信じて付けたかった名前着けました+2
-0
-
132. 匿名 2020/02/14(金) 16:16:05
過信してるわけではありませんが。
女の子で結婚したら苗字かわるからとも思ったけど、結婚するまでの運は元々の画数からと聞いて娘には凶などは避けました。全てが大吉なわけではないけど、家庭運(結婚運)は大吉にしました。娘が結婚しないという選択をするかもしれないし、結婚が全てではないとは思うけれど。+4
-0
-
133. 匿名 2020/02/14(金) 16:18:43
良いに越したことは無いから一応確認する
それに結婚したら姓変わるとはいっても結婚するまではちょっとでも良い運でいて欲しいじゃん+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/14(金) 16:21:07
めっちゃ当たってる。+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 16:27:00
結婚前の姓名判断は全ての画数がよくて総画もすごくいいけど、田舎の逃げられない環境でのいじめや受験失敗や、親との不仲、社会人になってからも給料が支払われなくてひどい貧乏生活をしてたり嫌なことがたくさんあった。
我慢や馬鹿にされたり虐げられることが当たり前だったから人生が全然楽しくなかった。
でも結婚後は画数が凶が多くて悪くなったけど、結婚して10年以上すごく穏やかにお金にも困らず旦那も優しくて楽しく生活できてる。友達にもうらやましがられる。
結局どんなに画数がよくても生まれた環境や、結婚後は旦那次第だと思った。
+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/14(金) 16:36:23
>>77
天と人が同じ、地と外も同じっていうのも良くないんだよね、確か
いい画数でも同じが揃ってると良くなかったと思う+3
-0
-
137. 匿名 2020/02/14(金) 16:44:30
不運続きの某スポーツ選手が気になって見たら、かなり悪い名前だった+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/14(金) 16:45:41
どうしてもつけたい名前があるなら姓名判断は無視していいけど、そこまで想いがないならせめて凶がつく名前は避けます。ちなみに良いに越したことはないので私は子供の字画は大吉です。+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/14(金) 16:48:04
>>6
違いますね
それぞれの画数の兼ね合いですよ
例えば20画だから最悪と言うのは早合点過ぎです+3
-0
-
140. 匿名 2020/02/14(金) 17:25:48
>>93
自分がこれ。
雑誌で姓名判断コーナーがあって、調べたら凶が何個かあってすごく嫌だった。
親は気にせず名付けたらしい。
なので少なくとも自分の子供には凶は無いような名前にはしてあげたいなと思っています。+3
-0
-
141. 匿名 2020/02/14(金) 17:36:31
>>1
実際に姓名判断通りの人生だった人を知ってるから、健康だけは悪くないよう注意したかな。+3
-0
-
142. 匿名 2020/02/14(金) 19:15:13
>>32
姓名判断って色んな流派があって
違うのでやったら凶になったりもするよ
旧字体や新字体でも違うし
+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/14(金) 19:20:25
そんなに気にならないけど面白いなとは思ってます
ただ後付けで仮に大吉とかだったとしても何にも変わってないと思う。結局人次第+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/14(金) 19:25:27
気にしてない。
私の名前はオール大凶みたいな名前で、占いによると事故・水難・病気になり家族にも友達にも恵まれずお金もない最悪の人生らしいけど、特にこれといった不幸もなく生きてきた(笑)。占いが当たってたらとっくに死んでるレベルの名前です。+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/14(金) 19:30:53
アメリカ人の方はどうするの?
姓名判断+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/14(金) 19:39:36
>>140
違うのでやればかなり結果変わりますよ
画数も数えかた違ってる場合あるし
+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/14(金) 19:41:44
野村克也さんも結構凶が多い名前だけど
知る範囲だけど、幸せな人生だったように思う。
80代でポックリ死ねるの理想
+2
-1
-
148. 匿名 2020/02/14(金) 21:45:26
>>145
アルファベットの国にも名前占い的なのはあるよ+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/14(金) 22:00:54
違う流派でやってみたらとか同じ画数でも何通りもの結果になる時点でデタラメ感すごいw
そんな歴史あるわけじゃないし星座占いと同じようなもんだから良い結果だけ信じればいいと思うけど
気にしすぎて読めなかったり余計な漢字つけたりして支障をきたすくらいなら凶のほうが人生うまくいくよ+3
-0
-
150. 匿名 2020/02/14(金) 22:01:05
気になると言うか忘れられない言葉が、
◎実際→みづき(仮名)運勢的にあまり良くない。
◎迷った名前→みつき(仮名)それほど可愛くもなく、きれいでもないが何故か異性にモテる。
親が(みづき)か(みつき)で迷ったあげく、(みづき)になったと聞いたので、(みつき)で調べたら上記の様な事が書かれてた。それほど可愛くもなく、きれいでもないって?!!(笑)信憑性ありすぎて信じてしまった。
みつきだったら今頃モテてたはずなのに!!!!って思う。+0
-1
-
151. 匿名 2020/02/14(金) 22:41:26
>>77
私は澤を17画で数えるなぁ。
サンズイ部分を4画で。
+2
-1
-
152. 匿名 2020/02/14(金) 23:30:14
まったく気にしない。
星占いその他も信じていない。
「鈴木一朗」にも、イチローのような人もいるし、いろいろな人がいる。
育つ環境と、その人の努力次第で良い未来になると信じている!+2
-0
-
153. 匿名 2020/02/15(土) 00:30:35
占いで旧姓は大吉だったけど結婚したら大凶になりました(´-`)
春に子供産まれるけど名前は大凶じゃない限り気にしない。それよりも名前検索して変なのがヒットしないか確かめてから名前考えます!+2
-0
-
154. 匿名 2020/02/15(土) 00:47:55
旧字体がほとんど凶。
新字体が大吉。 真逆すぎる名前。
しかも三才も悪い。
ここまで悪いと笑えてくる名前です。
でもすごい良い名前でも同一格とか特殊格とかで不幸になるとか。
もう専門家じゃないと訳わかんないからもういいわ。+3
-0
-
155. 匿名 2020/02/15(土) 10:08:58
主です。
色んな意見をありがとうございます。
私は恥ずかしながら流派が色々あるということすら知りませんでした。一番付けたかった名前は、眠ってるときに夢で出てきた名前で勝手に運命めいたものを感じていたのですが、どの漢字にしても名前自体に凶が出たり全体に凶が出たりします。
私自身は結婚する前と後で特に変化を感じないのですが、一度調べだしたからには、せめて総画だけは吉以上の名前にしたいなと思いました。
+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/15(土) 11:17:15
結婚したらってみんな書いてるけどそもそも運が悪かったら良い相手にも巡り会えないかもよ
あとガルちゃんの中の「運をなんたら」ってトピに
見ただけで本当にどうしょうも無い悪い名前があるって書いてる人がいた
その時は改名は難しいから名前を平仮名にして正式な書類以外に使ったら良いとあったよ+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/15(土) 11:22:09
眞子さまが生まれた時に眞って付けると女の子は男運が無い良くない字なんだよって友達が言ってて子供ながらへーって思ってたけど
今あんな感じで当たってたのかもって思ってしまった
眞子さますみません
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する