-
1. 匿名 2020/02/13(木) 20:30:22
いってることがコロコロ変わる。
10:30から打ち合わせにきてと当日朝に言われていったら
資料作成してて20分待たされる。
自分だけが予定を理解していて、相手にその確認をせずに「聞いてないです」というと「いったよね?ちゃんとしてよ」と自分を顧みることはしない。
ただ、この人は社長のお気に入りで社長とプライベートでも仲良くしてるようです。
一般職から社長に取り入っていきなり役職者になったような人。
この人が社長に特定の人を仕事出来ないアピールされると降格される。
表面はニコニコしてますが、影でなにを言われてるかわかったものじゃないです。一緒の部署ではないので同じ仕事をしてるわけではないですが、たまに一緒に仕事をすることになると上記のようなことが目につきます。どう対応しますか?
+16
-12
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 20:31:31
くそがっ!
ごめんなさい。これしか出てこなかった。。。お手上げ。+59
-2
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:16
まぁどうするも何も、その会社にいたいならこれからも機嫌を取るしかないでしょうね+73
-0
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:22
>>1
いち社員の言葉に惑わされる社長が1番悪い+71
-0
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:23
>>1
どこに持っていきたいの?+5
-0
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:25
その人の言動を細かく記録したり録音して人事に訴える方法があるけど、社長と仲がいいんじゃ意味ないよね。時間の無駄だから転職すれば?+44
-0
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:36
上司よりできる女になる。+18
-0
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:44
そんな人いるんだ…+1
-0
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:55
ボイスレコーダーでもつかえば?
言った言わないは部下が負けるよ+15
-0
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:05
>>1
社長に気に入られるコミュ力を見習え+20
-0
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:08
我慢できないなら転職する。
転職が無理そうならなるべく関わらないようにして上部だけ愛想良くしとく。+7
-0
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:15
嫌だったら会社辞めます。
すぐではなくとも資格とったり転職の為の準備をする。+15
-0
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:21
>表面はニコニコしてますが、影でなにを言われてるかわかったものじゃないです
これに関してはその女上司だけじゃなく誰でもそうだよ+26
-0
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:22
たまになら目瞑ってしまうかも・・・+0
-0
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:25
たまにしか仕事しないならその場の付き合いする。
同じ部署の人は御愁傷様やね+9
-0
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:36
+1
-3
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:49
+2
-2
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:51
社長のお気に入りなら何言ってもだめだよね
辞める+15
-0
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:58
そんな会社辞めたらいいのに
社長がその人を信頼しているならどうもしようがない主はそう感じても会社にはその人は有益なんじゃない?
ただただ転職するべき
+14
-0
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:09
辞める
どんな手を使って社長に気に入られたのかはわからないけど、色気を使ってないのならそれも一つの才能。
それが出来ない自分が無能だと思えばいい。+8
-1
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:18
強気で行くなら社長のお気に入りポジションを奪うしかない。
私はそこまでするの面倒臭いからあっちが墓穴を掘るの待ってその時が来たら一気に攻撃する。
+4
-0
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:19
>>10
会社員って結局そこだよね
仕事できる出来ないより上の人に好かれた者勝ち+40
-1
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:21
色々頑張ったけど、仕事を辞める以外もう選択肢がなかった。参考にならなくてすみません‥+6
-0
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:27
>>1
釣りっぽい+1
-3
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:43
そんな会社辞めるわ。
もろブラックじゃん。+6
-0
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:44
一人では難しいよね
同じ事をされてる人達で束になると社長も取り合わざるえない。+1
-0
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:46
仕事出来ないのかな、この人は
と思って諦める
実際諦めたら色々許せてくるもんよ+3
-0
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 20:34:55
こないだ⚪⚪っておっしゃっていましたよね?
疲れてるんですね。少しお休み取られた方がいいんじゃないでしょうか?
ってみんなの前でいってみる。+5
-1
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 20:35:02
うちの会社にもいる!
直属の上司で、ほんと同じ感じだよ。
社長のお気に入りで、全然仕事出来なくて性格もクソ。
適当にヘラヘラ調子合わせてるよ。めんどくさいから。
頭おかしいなコイツと思いながら、なんか言われてもですよね〜すみませーん!みたいな。+3
-0
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 20:35:09
辞めるときに社長には一言言わせてもらう
私情はさむな!+3
-0
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 20:35:10
私ずっとヘラヘラしてますよ。そういう人ってちょっと正論言うとムキーってなるから。別の人達ってよく見てますよ、誰が正しいか。+7
-0
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 20:35:45
主さんはその女上司が社長に色目を使ってるように見えて気に食わないんですかね+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:02
>>一緒の部署ではないので同じ仕事をしてるわけではないです
なら関係なくない?w
ほっときゃいい+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:08
私は根をあげて辞めてしまいました
本当に辞めたくなかった
教えて下さいと言っても
アンタの仕事なんだからアンタがやりなさいよの一点張り
納期もあるので仕方なしに仕事を始めると
アンタはアタシに相談しないで仕事してるんだから何かあっても知らないからね!と…
本当にこのやり取りだけで半日くらい終わっちゃうの
取引先にも申し訳なさすぎて辞めた
+9
-0
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:22
嫌な女上司にこそニコニコしてあなたのこと大好き!ってアピールしてる。
主さんの上司ほど嫌な人に出会ったことがないから出来たことかもしれないけど、
憎めない子って感じで可愛がっては貰った。
まぁ、今25歳だからそろそろそのやり方も限界だなとは思ってる+0
-0
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:44
>>28
そんな事言っても無駄じゃない?
目をつけられるだけで周りも味方なんてしてくれないよ。+3
-0
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:45
私の前の職場にもいたよ
お偉いさんの愛人と噂されてたから誰も何も言えないみたいだった
変だよね
辞めてから再会したけど無視した
もう赤の他人!+2
-0
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 20:36:53
部署移動待ちきれずイヤすぎて退職しました
後悔してないし、辞めるきっかけになったからよかった!
その人、上にはすごいヘコヘコして気に入られてて、こりゃどーにもならないなーって諦めたよ。+1
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 20:37:03
爆音で泣いてみる+2
-2
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 20:37:09
同じ部署じゃないだけマシと割り切って、一緒の時だけ我慢する
あるいは会社を見切って転職する
社長と仲良しなら、訴えて上司を辞めさせるなんてまず無理でしょ?
社長に取り入る下りは抜きにして、その女上司みたいな話は割とよく聞くよね…+5
-0
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 20:37:11
長いものに巻かれる人がたくさん出てくるから大変そうだね…
職場で自分と同じ考えの人をとりあえず見つけるかな。+2
-0
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:03
仕事上関わるとき以外は極力関わらないようにする
一応愛想良くしておく+4
-0
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:10
>>1
一緒の部署で働いてないから直属の上司じゃないよね。
主の直属の上司に相談されてみては。
要件は言葉だけじゃなくメールもしてもらうとか。+0
-0
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:31
どうせそんな人みんなに嫌われてるんだから、とにかくいろんな人に悪口言いふらしてスッキリする
本人の耳に入ったところで気にしない
+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:55
>>1
たまにしか一緒にならないならほっとけば
てかお気に入りがちょっと言ったくらいで降格とかよく保っていられるねその会社+2
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 20:38:58
>>36
あ、そうっすか。+1
-1
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 20:39:05
諦めて合わせます。続けるつもりならば。+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 20:39:19
トピは、「いやな女上司にどう対応しますか?」だけど、
「一緒の部署ではない」ってことは主さんの上司じゃないよね。
たまに一緒に仕事をするぐらいなら、ほっとけば?+7
-0
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 20:39:30
社長がそういう感じだったら、その女上司がいなくなったところで新しいお気に入り女が出てくるぞ
社員の質の社長の質は結局似通ってくる+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 20:40:04
米倉涼子や天海祐希みたいな人に言われたら私は鬱になるかもしれん+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 20:41:19
わたしは辞めたよ。
毎日会社帰りに泣いてて、電車でもがまんできないくらいになっちゃって、このままじゃメンタルおかしくなる!そういう自覚があるうちに辞めよう!と思って。
倍率高い中で入れた憧れの会社だったけど、心身の健康より大事なものはない。
+7
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 20:41:28
>>36
別に周りに味方はいらなくない?これを言うことに+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 20:44:52
言うことがコロコロ変わるのに関しては、しつこいぐらいこちらから確認するといいかも
社長に気に入られてどうこうは知らんぷりする以外ない+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:55
そういう女上司いたけど墓穴掘って自滅していったよ
介護職でケアマネだったけど家族からのクレーム多くて理事長は何とか庇ってたみたいだけど市役所の福祉課から直接クレーム来たら流石に庇いきれなかったみたいで辞表出してったよ+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 20:48:46
副業始めてみるのとかはどう?忙しくて上司にイライラする暇もないよ!お金もたまるし一石二鳥よ+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 20:54:43
いずれその上司という仲良しの社長も
退任したり、移動したりしないのかな?
そんな常識ない、裏表の激しいタイプの人は
失脚します。
特に女性は限界あるからね。
それまで我慢して仕事する?
自分が正しいと思うことをしていたら
きっと報われるよ。
その女上司は干されると思う。
未来が見えるわ。+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 20:55:06
主が悪くないなら強気でいたらいいよ
降格させられたり不利益があれば、そのとき不満を言えばいいから細かくメモしておく。
いかにその上司が無能であるかを+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 21:01:20
>>6
録音は絶対にした方がいいと思う。
今にとんでもないこと押し付けられるから。
SNS時代に一度広まったら取り返しつかないし、家族も再就職も厳しい目にあう。
社長は自分と会社を守るから。
主様は自分を守る証拠、録音をしないと。
応援する。+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 21:25:20
呪う、縁切り祈願他+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 21:27:16
トピタイ見て私が立てたのかと思いました。私も同じく直属の上司(係長)が女性です。女王様タイプで自己顕示欲が強く性格難あり、とても弁が立つのでよく人を論破してます。会話が一方的でキャッチボールが成り立たない、一人でベラベラ喋って毎日気持ち良さそうです。席が隣なのでとにかくうるさい。女係長は50代なのであと2年くらい我慢すれば出向か異動で課からいなくなるはずなんですが…。毎日うんざりですが、私の対策は業務以外の会話は一切しないを貫いてます。1日も早くいなくなりますように。そして正社員の皆さん、早く育ってください!!契約社員の私には荷が重過ぎます!!+5
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 21:28:52
早く異動しますように
朝昼夕、これを毎日3回お祈りしてます。まじです。+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 21:55:12
公務員だけど、仲いいから市長や人事担当に女上司の愚痴言いまくってるよ
みんなは人事課の偉い人にチクれないのかな?何だかんだ他の人味方につけるの一番効果的だよ+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 23:19:38
独り言のように文句言ってくるから、聞こえないフリ。+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 00:08:49
徹底的にわからないようにやり返す
倍返しだ!+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 00:09:42
>>62
行政系って、あたり触らず表面上な感じ。腹の中で何考えているか。笑。+1
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 00:11:31
違う部署の女に何か言われて、男の上司を連れて行ったら、猫撫で声。言っていることが違うだろ。笑。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 00:43:45
主です。トピが採用されているのを今気付きました。遅れてすいません。皆さん、ご指摘のように部署は違うので直属の上司ではありません。
ただ、私ももうアラフォーです。いくら頑張って自分の上司に仕事ぷりをアピールしても、またその上司が昇格推薦かいてくれても、社長の目に止まらなければなんの意味もない、、というとこを実感したところです。では、何のために直属の上司がいるのか、、それももうわからなくなってしまいました。退職という道を選びたいですが、年齢と、自分がシングルマザーということもありせっかくつかんだ正社員という席を離れたくないとの思いもあります。
皆さんのコメントみていて、なんて自分は情けないんだろうと涙がでました。ありがとうございます+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 00:43:50
>>1
最低限の関わりだけで過ごして、墓穴を掘るのを楽しみに待つ+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 07:00:28
最近、お局の体積を計算してる。
奴の半径に三乗して4分の3かけて円周率かければ
奴の体積が分かるんだけど。+0
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 17:28:58
>>10
そらそうよ
上司だって人間だからね
一緒に仕事やりやすい人を上にあげるのは当然だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する