
スマホ「光害」続出! それでも映画館が「電波妨害装置」を導入できない理由
80コメント2020/02/14(金) 14:28
-
1. 匿名 2020/02/13(木) 18:47:44
映画館にも「電波妨害装置」あってほしいですか?
通信機能抑止装置の設置には免許が必要だ。
(略)
携帯電話やスマホの通信抑止装置を導入した施設は全国に200前後あるということだ。
では、その200前後に映画館は含まれているのか。「映画館で導入された実績はないし、検討もされていないというのが正しい。今のところ、映画館からの免許申請は全くありません」と、意外な返答があった。+11
-2
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 18:49:38
災害の時とか困るんでない?+65
-3
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 18:49:41
マナー違反する人ってどこにでもいるからね
私は映画館に行かないんだけど、そんなに気になるもんなの?+5
-18
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 18:49:51
映画館来てスマホいじるって発想が考えられない。家でDVDでもみとけば?+166
-1
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:08
ソシャゲとか特典あるからじゃないの?+1
-13
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:29
本当に迷惑だからやめてほしい!本当に本当に迷惑!
ヒソヒソ越えのお喋りも自分が思ってるよりすごく聞こえてる!
スマホの画面見たい、お喋りしたいならなぜ映画館に来るの?
+123
-3
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:35
客席の真上に防犯カメラ設置してスマホ見てる奴は一人ずつ叩き出して欲しい
もちろん返金は無しで+84
-2
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 18:50:56
映画館来てまでスマホいじるやつ何なの?とは思うけど映画館来てまで完璧求めるやつも何なの?って思うわ。映画に集中したかったら家で見ればいいじゃん。公共の場なんてマナーない人で溢れかえってるんだから。+8
-41
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 18:51:06
結局、モラルの問題どまりか…。
映画館側も始まる前に注意喚起はしてくれるけど、それでもスマホ見るバカは一定数いるんだよね。
自分がされたら嫌なことはしない、という意識が欠けてるんだろうな。+23
-1
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 18:51:48
>>3
一番暗い設定にしても、わかるよ!
超目立つから!+53
-0
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 18:52:12
そんな大掛かりなことしなくても、もぎりがズタ袋持ってケータイ回収に行けばいいのでは
と思ったけどマナー違反者は隠蔽するかー+5
-1
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 18:52:25
+82
-1
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:06
>>5
だったら映画館に来ないで家でずっとゲームしてりゃいいよ+34
-0
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:51
>>8
映画に集中したいから映画館に行くんだけど?+29
-0
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:56
↓二度と映画観来ないでほしい
+67
-0
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 18:54:11
>>12
後ろから大声で
「スマホ邪魔!」って言ってやりたい+54
-1
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 18:54:57
はっ、お客様だぞ!誰のおかげで飯食えてると思ってんだぁ?+0
-20
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 18:55:43
私は予告編も楽しみにしているので予告編だからとスマホをいじっている人にもイライラする
+18
-3
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 18:57:28
>>15
バカばっかり。無理して映画観に来なくてもいいよ。+44
-0
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 18:58:10
>>16
そう!ホントに言ってやりたいんだけど、こういうことする常識はずれには怖くて言えない+25
-0
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 18:58:34
>>8
平気で人に迷惑かける奴の典型的な主張だな+22
-0
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 18:59:02
終わる時間分からなくて見ちゃうから終わる時間をチケットに書いてほしい+1
-21
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 18:59:08
>>15
2時間返信しなかっただけで仲間はずれになるような友達なんて、本当の友達じゃないわ+56
-1
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 19:00:23
私も映画館でスマホはいじられるとイラッとするタイプだけど、正直状況や内容にもよるんだろうなって思う。例えば自分は休みだけど、後輩とか同僚からのSOSには対応してあげたい気もする。
出たり入ったりでチョロチョロするぐらいなら、本編始まる前ならササッと返しちゃえば終わる内容のことがほとんどだし+0
-22
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 19:00:33
>>1
映画館もだけど、劇場にも電波遮断環境欲しいです!
+13
-0
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 19:00:55
>>3
夜にスマホを触ってみたら、迷惑さが分かりますよ+12
-0
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 19:01:29
>>22
映画ってだいたい○分って書いてあるよね?+26
-1
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 19:02:06
>>22
次に予定でもあるの?
だったら時間あるときに映画観たら?+20
-1
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 19:02:12
>>24
休みの日に連絡してくる職場の人とか迷惑だわ+13
-0
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 19:02:21
しかし、光害なんて上手いこと言うねー。
この先、日本は賢い人とバカの二極化が更に進行しそう。+11
-0
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 19:02:44
スマホじゃないけど後ろにいた女2人組が映画中喋ってて気が散ったかや「うるさい」と言うとぎゃくギレされた。アホな奴は映画館来るな+26
-0
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 19:03:29
>>6
映画館でしか早く観れないから+3
-4
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 19:03:47
>>1
災害時って言うけど、本当にヤバい時って映画館が避難場所になる訳じゃないよね?
入口いくつもあるから全部が開かなくなるとも思えないし、災害時になったら逆に電波がこみ合って通じなくなると思うんだけど+21
-1
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 19:04:04
>>22
だったら腕時計(光らないタイプ)でもしてりゃいいよ
スクリーンの明るさで針くらいは見えるでしょ+21
-1
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 19:04:21
>>22
それくらい事前に調べてきてください
その上でスマホではなく腕時計を見ろ+26
-1
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 19:05:20
>>32
貸し切りにして、どうぞ+5
-4
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 19:05:40
上映中、となりのおばさんが電話をしだした。
一言注意出来なかった自分にがっかりした。+13
-0
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 19:06:40
そもそも始まる前にちゃんと注意放送流れるのに守らない馬鹿がいすぎるんだよなぁ
そこまでスマホを手放せないなら、家でレンタルやネット配信で見てくれや+13
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 19:07:06
エンドロールならいいかみたいな感じでスマホいじるやつも、マジでやめてほしい
出て行け‼️ってなる
あと、アニメ映画で子供の付き添いで来た大人がスマホいじるやつ
こっちは真剣にアニメ見てるんだよ+24
-0
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 19:07:36
>>1
聴覚障害 視覚障害の方のためのアプリがあって、音声ガイド流しているから、スマホが使えないと困ると思う
+3
-6
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 19:08:34
>>27
書いてませんよ。
+0
-9
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 19:08:55
>>28
予定なくても気になるんです!!+0
-11
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 19:09:14
>>35
は?+0
-13
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 19:09:57
>>6
わかる!
うちの旦那もヒソヒソ声のつもりなのか映画の途中ですごい話しかけてくるから一緒に映画館行くの嫌なんだよね。
最後まで黙って観ろよ!と大越で注意も出来ないから睨み返すと黙る…
「お前は色々周りの目を気にしすぎるんだよ」と言われイラっとする。
他で旦那にイライラすること滅多にないんだけど映画だけは一緒に観れないわ。+20
-0
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 19:09:59
約2時間スマホの電源切る事が耐えられない人は映画館に来ないで欲しい
電源切らずにマナーモードだけにしている人とかたまにブーブー鳴ってて本当に耳障り+23
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 19:10:44
>>42
そりゃ病気の域だわ+10
-1
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 19:12:42
映画館に限らず、明らかにスマホ厳禁な場所で着信音鳴る人も同類だと思ってる。
他人と共有する空間で配慮のできない人はどこでも似たようなことをする。
頭足りてない人に便利な道具は使いこなせないんだなってことがよく分かる。+8
-0
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 19:13:21
>>42
腕時計してこい+8
-0
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 19:14:18
>>41+21
-0
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 19:21:30
>>15
左上の意見、ネットの身過ぎで集中力落ちてるパターンじゃん。
私も人のことは言えないけど、それでも2時間の映画すら集中できないのは重症。+16
-0
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 19:22:18
私もジョーカー見たとき隣の人に
やられてめちゃくちゃ萎えたから
そんな目に会うくらいならと
この前パラサイト観に行ったときは
隣と壁で仕切られてる
プレミアシートで映画見たよ
レディースデイのプラス1,000円
だったけどめちゃくちゃ満足
のめり込んで見たい映画ほど
スマホいじられたときの損失は
大きいからある意味自衛しかないな思た。
前後左右の客は選べないからね😢+13
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 19:24:22
>>24
そこまでして別に映画館行かなくてよくない?+7
-1
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 19:24:52
>>7
クレーンゲームみたいに連れて行かれたらいいのにね+15
-0
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 19:25:43
若い子は2時間も映画に集中出来ないからスマホを触りながら見るらしい。
本人の言い訳としてはディスプレイの明るさ設定を暗めにしてるらしいけど。
家でDVDでも見てればいいのに+10
-1
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 19:25:44
>>8
こういうヤツと同じ映画館になりませんように+14
-0
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 19:26:02
>>9
自分がされて嫌なことはするな
ってこっちとしては思うけど
スマホいじるようなやつらは
「映画館でスマホくらいいいじゃん」
って思ってるからね…わかりあえない(;つД`)+8
-0
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 19:28:06
>>40
なんでこれマイナス?普段映画館行かない人なのかな。ちゃんと記事には理由書いてあるのにね。+7
-0
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 19:28:23
映画館で 誰かがスマホを見ても
全然気になりませんけど?
スマホを見てしまうのは
映画に集中出来ない、つまりツマラナイと言う事+0
-14
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 19:33:15
>>13
映画館行かないともらえないレアアイテムとかあるからね。商売だから仕方ない。+0
-5
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 19:34:45
>>56
良い悪いの判断付かない異星人と
わかり合えるわけがないよね
どんな教育受けてきたんだか…+7
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 19:41:30
>>59
それと上映中にスマホ見るのはイコールではないよね?
それとも上映中にスマホ見ないと貰えないアイテムなの??+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 19:42:59
>>40
音声ガイドアプリに関しては記事にも書いてありますし、利用もしています。アプリで音声取るのでスマホは必需品です。今利用できる映画館増えています
+6
-0
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 19:53:31
>>15
我慢できないなら来るな!+5
-0
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 20:04:14
たった2.3時間ぐらいスマホいじるの我慢できない人増えたよね+4
-1
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 20:21:06
やっぱりコンサート会場に電波妨害装置ってあるんだね
某大物バンドのライブ行った時、終わってからも離れた席にいる家族と全然連絡とれなかったわ+4
-0
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 20:22:21
光害に電波は関係ないけどさ
開く人なんなん?迷惑しかないわ+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 20:22:49
シリアスな場面でスマホ見られたらたまったもんじゃない
安くないお金を払って楽しみな時間を過ごしに来てるんだから
+6
-0
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 20:32:03
昔、光るアンテナの携帯をトートバッグみたいなのに入れて本人は視界に入らないけど私には横目に視界に入って数秒間隔でピカッて光って集中出来ないから、我慢できなくて注意したらアジア系の外国人女性で言葉も通じないし態度も悪いし劇場出て劇場員に言って別の日のチケット貰った+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 20:33:42
>>1
スマホなんてどうでもいい。
無臭無音のポップコーンを開発するのが先。+3
-4
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 20:42:46
>>69
「ポップコーン「香害」続出! それでも映画館が「ポップコーン」を廃止できない理由」
違和感ないね。+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 20:47:00
お金払って観に来たのにスマホいじってるのは有り得ない。+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 21:32:06
コアな映画好きしか来ないミニシアターでも
ガサガサうるさい人、持ち込みの菓子を食べる人、スマホ見る人がいる
どうしたらいいの+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 22:19:55
左右上下斜めのスマホ人間には遠慮なく舌打ちさせて貰ってます。それでも切らない奴には「切れや」と囁かせてもらってます。+2
-1
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 22:33:16
前に映画見てる最中に緊急地震速報が鳴ったことあるよ!みんな一斉にどうする?ってざわざわしたけどスタッフの誘導も何もなく暗闇の中で映画は続いていた。天井の照明がすごく揺れてたから照明無いところに避難したわ。電波切ったらきゅうりも鳴らなくなるよね+0
-4
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 23:57:46
後から入って来たご年配の人が足元を照らすためにスマホのフラッシュ点灯させて入って来たんだけど、席ついた後も消し忘れたのか付けっ放しにしたまま上着をゴソゴソ脱ぎ出した。横に座ってたから強い光線が至近距離で当てられて目がやられて本当に困った。上映開始後に入ってくるのも迷惑なのにあれは本当に嫌だった。+3
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 05:27:27
この前斜め前の席のおっさんがそれやって、2回までは我慢したけど、3回目で怒ったよ。
+4
-0
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 05:28:22
日本人、ほんとにバカ増えたよね+4
-0
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 06:33:09
>>42
それくらい集中力が続かないのなら映画館で見ることは諦めた方がいいよ+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 13:03:56
時間見てるっぽい人はいるね+1
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 14:28:53
個人的には平日の品川プリンスの映画館は、人も少ないしマナーの良い人が多い印象だから気に入ってる。
対して新宿の映画館はどこも治安が悪いから無理。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7858コメント2021/03/06(土) 21:15
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
4600コメント2021/03/06(土) 21:15
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
1616コメント2021/03/06(土) 21:15
都会住みの人が田舎住みの人に聞いてみたい事
-
1480コメント2021/03/06(土) 21:15
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
-
1403コメント2021/03/06(土) 21:15
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
1359コメント2021/03/06(土) 21:15
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
-
1054コメント2021/03/06(土) 21:15
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
1045コメント2021/03/06(土) 21:15
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
873コメント2021/03/06(土) 21:15
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
828コメント2021/03/06(土) 21:14
夜中に女1人で出かけれますか?
新着トピック
-
2106コメント2021/03/06(土) 21:15
専業主婦の奨学金返済
-
116コメント2021/03/06(土) 21:15
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
649コメント2021/03/06(土) 21:15
洋画・海外ドラマの脇役の画像を貼ってタイトルを当てるトピpart4
-
36コメント2021/03/06(土) 21:15
彼氏いるのにホワイトデーに約束がない人
-
107コメント2021/03/06(土) 21:15
大きな買い物をしたいと思っている人!
-
1170コメント2021/03/06(土) 21:15
東山紀之が足骨折 主演ドラマのリハ延期、仕事はできる範囲で継続
-
161008コメント2021/03/06(土) 21:15
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
409コメント2021/03/06(土) 21:15
友達との縁切り
-
709コメント2021/03/06(土) 21:15
30代独身が語るトピ
-
471コメント2021/03/06(土) 21:15
俳優・女優の色気がすごい!作品教えて
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
映画館のスマートフォンのマナーが議論されている。せっかく楽しみにした映画鑑賞を、携帯電話やスマホの着信音や、液晶の照明に邪魔されてガッカリする。そんな経験は誰にでもあるだろう。劇場側は上映前に「マナーモードや電源オフ」を伝えている。 それでもなくならない映画客のスマホ使用に対して、「映画館に通信機能抑止装置を置いてくれ」との声が上がる。すでにクラシックコンサートやミュージカルの会場で導入されている装置は、映画館にも設置できるのだろうか。...