
【悲しい】主人が単身赴任するかも
306コメント2020/03/09(月) 10:31
-
1. 匿名 2020/02/13(木) 16:28:23
こんにちは。主は結婚19年目です。もしかしたら今年主人が新幹線移動距離の場所へ転勤になるかもしれません。子供の学校もあるためそうなれば単身赴任です。『もしそうなれば応援するよ!』と主人には伝えましたがまだ決定したわけでないけど泣いてしまいました(苦笑)単身赴任家庭の方、ご主人が単身赴任でしんどいこと、逆にラクなことなど教えて頂けませんか?+315
-48
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 16:29:00
>>1
泣いちゃうなんて可愛いねぇ。
+1060
-9
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 16:29:20
+191
-4
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 16:29:37
羨ましい…+460
-15
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:08
+90
-2
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:16
仲良しなんですね!!
期間は決まってないんですか??+288
-2
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:16
亭主元気で…+358
-7
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:26
木綿のハンカチーフ的な+8
-45
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 16:30:59
泣いてしまうおばさん+28
-132
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:33
トピ主さんかわいい
旦那さん愛してるのね
こまめに連絡取れるといいね
私だったら泣くは泣くでも嬉し泣きだわ
実はうちも最近転勤になったけど家から前の職場より若干近くなる所だった……(残念)+567
-9
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:40
>>7
留守がいい+160
-4
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:47
子供が小学生なら大変なことはそれほどないかな
働いてるなら、子供が病気になった時が大変
あと学校行事や役員も大変かな
楽ができるのは食事とか家事
洗濯も一人いないだけで結構違ったりする+337
-3
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:52
私はヨッシャーとなったけど主さん可愛い+298
-4
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:53
くすん😥+8
-5
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 16:31:58
良き妻のトピですね。
羨ましい…
私は去るのみ
+322
-1
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:04
経済的な事以外楽な事しか思い浮かばない+209
-3
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:14
そこまで思うなら引越さないの?
お子さん私立とか?+4
-30
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:24
友達の話だけど、ご主人が単身赴任終わって帰ってきたときに、更年期と重なって最悪だったって言ってたわ。+259
-2
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:39
泣いてくれるくらい愛されてるとわかったら旦那さんも頑張りがいがありますね。+270
-1
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:41
天国だって言うよね。+116
-3
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:56
月一帰るとか出来ないのかな?
知人は新幹線で1時間程度だから週末帰ってきてる。+119
-4
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 16:32:58
うちの母は2〜3年ごとに単身赴任する父が地元勤務になるたびに泣いてたよ+216
-6
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 16:33:00
男は1人になったら気持ちが独身に戻るよ
家族のことも忘れて新しく女作って楽しくやるだけ+53
-72
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 16:33:30
いろいろあって、お互いの生活に干渉しすぎるのはよそう。となりました。
付き合ってた頃を思い出しながら、家族としても絆を深めていけたら、と話してます。+5
-5
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 16:33:36
子供を1人で守らなければ…とか思うも不安になるよね
気持ちを溜め込まずに頑張ってね+98
-2
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 16:33:41
え、泣いちゃほどさみしいの?
やったじゃん!心安らかな生活が待ってるよ、って言おうと思ったよ。
新婚さんでもないんだね。
なんかうらやましいな。
さみしいかもしれないし、男手がないことでちょっと不便に思うかもしれないけど大丈夫。
台風来た時とか心細いことがあったらがるちゃんのぞいてね。+321
-5
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:00
すぐ慣れますよ
その後に単身赴任から帰ってくるストレスがあります+223
-4
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:01
気楽でいいんじゃ+49
-1
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:07
>>3
うれしいなり〜+74
-1
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:24
そんな気持ち味わってみたい
+23
-0
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:27
メリット→夕飯手抜き、気楽で気まま
デメリット→子供の行事とか義親関係全部自分、
お金がそれぞれかかるから経済的な事
などでした。うちは海外だったので、帰国もなかなかできず、気楽にいける国でもなかった(発展途上国)からまた違うかもですが、国内であっても行き来にお金かかりますね…
寂しいときもありましたが、なれました(笑)
なれるってある意味大事ですよ!
前向きに頑張ってくださいね☆+153
-2
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:38
うちは単身赴任3年目ですけど、めっちゃ快適で子供とペットとのびのびやってます笑
ただ台風とか地震の時なんかはちょっと心細かったけど… 自分が頑張るしか無いので。
+201
-3
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 16:34:42
私だったら小踊りしてしまうわ笑+116
-2
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:03
結婚19年でそう思えるの素晴らしい
うちは今、単身赴任だけど子どもも小学生になったから楽しかない!!
たまに帰って来ると優しくできるw+168
-5
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:06
>>23
性格悪いなぁ。主さんを不安にさせるようなことを言って。自分が幸せじゃないんだろうね、こういう人は。+173
-10
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:09
性欲処理の仕方が心配。
そこだけ心配しちゃうな。+23
-14
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:15
単身赴任は自分の半身がなくなったみたいで寂しかったよ。
家事は減るけど仲間が居なくなったような虚無感が凄かった。
帰ってくるってきいた日の前日の夜は嬉しくて全然寝れなかったわ。+149
-6
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:22
>>1
応援するよ!ってどういう事だろ
主さんが悲しく感じたそのままの気持ち伝えた方が良くない?
1の文面読んでかわいらしい人だなと思ったし
単身赴任を応援するって、下手したら単身赴任で旦那だけどこか行くのが嬉しいみたいに受け取られてしまって逆効果になりかねない+73
-6
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:33
>>23
こんな泣いてくれる奥さんがいる人がそんなことするかな…。+118
-12
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 16:35:36
>>1
私も最初は寂しいと思っていたけれど、自分のペースで家事ができるのが楽だと気付いて 1ヶ月もしないうちに慣れたよ+104
-0
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:07
単身赴任
一番大好きな四文字熟語です。
そんな四文字熟語無いけどな
+149
-6
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:08
優しくて手伝ってくれる旦那さんがいるところは、ちょっとした留守でも奥さんが寂しがって、
それ以外の旦那がいるところは、出張or単身赴任大歓迎!
主さんのところはいい旦那なんだな。+83
-2
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:22
そのうち慣れるんだよ+7
-0
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:27
>>1
良い旦那さんなんですね!
羨ましい。
私、間違いなく泣かない。
寧ろ、ラッキー♪って思う。
あ~、どっか行ってくれないかなぁ……。+129
-7
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:27
数日前のネットニュースで見たわ
転勤がいまだに日本で多いって記事。うろ覚えだけど、出世コースに乗るためだと断りにくいのと江戸時代の参勤交代の名残りだっけな+70
-1
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:28
転勤族だから子供のこと考えたらいつかは単身赴任になるだろうけど1人で子供のことや家を守れるか不安+26
-2
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:36
>>26
この人優しい+111
-1
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 16:36:54
>>23
キャバクラで働いてた時それすごい感じたし、実際に多かった。
単身赴任は危険。
+71
-15
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 16:37:08
>>39
するよ。男の性欲は奥さんがどうとか関係ない+42
-24
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 16:37:14
私なら小躍りするね
おかず一品でも文句言われないし+10
-0
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 16:37:48
>>5
なんかシュールだな+12
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:00
>>3
なんでコロ助?+17
-0
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:04
うち10年目だけど、やったー!になると思う。でも実際なってしまって数年後戻ってきたときうざくて離婚したくなるかもだから、毎日いたほうがいいのかもしれない。+8
-1
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:11
>>23
よくこういう事言う人いるけどさ
お金もかかるし時間も取られるし、だいたい世の中そんなに簡単に異性と出会える人間ばかりではない+52
-4
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:50
>>48
キャバクラで男を語られてもねぇ・・+71
-3
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:59
>>22
うちもそんな感じ
父がいる方がご飯の支度・掃除あたりがめんどくさいらしい
しかも単身赴任手当がバカ高いらしく、月の収入が全然違くなるんだって
父ちゃん涙目w+84
-3
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 16:39:28
1ヶ月もしたら居ないのが当たり前になる
半年もしたら帰って来られるたびに鬱陶しくなる
1年もしたら帰って来る時に用事を作るようになる+15
-0
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 16:39:31
>>39
女の気持ちじ浮気しないんなら苦労ないわ+14
-7
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 16:39:56
風俗か浮気は覚悟だね+5
-10
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:09
すぐに慣れて快適に過ごせると思いますよ!
自分のペースで生活出来るのってクセになります。
あと、たまに会う夫にもっと優しくなれたり感謝出来たり…
悪いことばかりではないので大丈夫です!
逆に、帰ってきた時にギクシャクしたり残念がるのもよく聞く話しですが…+21
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:45
>>1
私も悲しかったけど、半年経ったらたまに帰ってくるのも煩わしいくらいに自立出来たよ!
頑張って👍
良いのか悪いのか掃除が適当になりました。
あと、土日も気ままに出かけられるし、晩ご飯も自分の気分で外食にしたり気楽です。+80
-0
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:49
>>49
現実しらなすぎよね。食欲同様に性欲は沸いてくる。+14
-10
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:01
男はチャンスさえあれば100%浮気する+11
-11
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:23
寂しかったり不安なのは最初だけだよ。すぐにこの生活がパラダイスになるよ!
我が家は旦那が単身赴任になって今年4年目になりますが、楽すぎて楽しすぎて元の生活に戻れる気がしません!ご飯の支度も簡単だし何より旦那にペース乱されてイライラすることが減った。自分の時間も増えるし私は旦那が単身赴任になって逆にメリットしか感じない。
生活のほとんどを旦那さんに依存している方なんかだとしんどいかもしれませんが、不安なのは最初だけですよ。旦那がいない分家を守ったり子育ての部分で誰も頼れないことへのプレッシャーは多少はあるけどね。きっと数年後今の生活が快適であんなに悩んでた自分は何だったんだ!と思う時が来ますよ〜。共に単身赴任で旦那のいない日々を楽しみましょう!!+28
-2
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:32
お金の面が大変だったかな
手当て出るけど、全然足りなかった
月に1回分の帰省費用出してくれる会社なんだけど、月に2回帰って来てたから、その費用も大きい
で、その「手当て」って転勤の生活費用だから当然右から左になるじゃない?
なのに年収がアップした事になるんだよ
うちの場合、それが税金のボーダーに引っかかって税率上がってしまった+47
-0
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:07
>>55
思う。キャバクラに行く男の中だけで語られてもってね…。そりゃ誰でも1回くらいは行くでしょうけど習慣的に通う男ばかり相手にしてると見る目は偏るよね。+60
-1
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:10
>>62
そういう世界で生きてるんだね。可哀想。+22
-6
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:22
知り合いに旦那単身赴任なった時寂しくて落ち込んでたけど旦那が帰ってくるってなった時にいない事が楽過ぎてこれからずっと一緒が辛いって言ってたよ。
ずっと一緒にいればそんな事思わなかったんだろうけどそれ位楽みたいだよ。+33
-1
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:38
うちも子どもが中高生になるくらいには単身赴任になると思うんだけど、手当が出るっていっても家賃と生活費×2だとかなりキツそうだけどどうなんだろう?
寂しさとかもあるけどまず生活費が心配すぎる+6
-1
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 16:42:52
旦那が4年間の海外赴任になって
赴任前は不安で心配で寂しくて
見送りのときには空港で号泣してしまったけど
正直今毎日が楽ちんすぎて天国すぎて楽しすぎて
海外赴任終わって旦那が帰ってくることに不安すら感じてるよ…+56
-1
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 16:43:22
>>51
旦那見送ったあと、そのまま娘さんと2人で楽しくピクニック行きそうな雰囲気だしねw+46
-0
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 16:43:23
>>54
その為の風俗ね!一万以下の店がゴロゴロし。デート費かけて口説くより安いわ+2
-12
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 16:43:42
トピ主さんと似てる、、かな?
うちは子供無しの結婚生活17年(かなりおばさん)ですが、九州に三ヶ月夫が単身赴任しました。
船を新造するので監督に。楽なのは毎日の食事とかだったかな?後は、ずっと二人暮らしなのでたまに寂しいって気持ちがありました。
遊びに行ける環境だったんですが、長時間の運転は私にはハードル高いので諦めました。三ヶ月の間に五回ほど夫が運転して帰省してきました。ケンカもよくしますがほっとしました。
トピ主さん、不安でしょうが大丈夫ですよ、頑張ってくださいね+28
-2
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 16:44:21
>>1
子供の立場ですが、お父さんが単身赴任で外国にいます。
経済的な面を除いて半片親家庭のようになってます。
男仕事をできる人がいないので、昨日も高い位置のライトの付け替えをお母さんがやってくれました。
「これお父さんだったらすぐできるのに~」が口癖です(笑)
逆に楽な事はご飯が手抜きでもいいことですかね…?
家事は楽になると思います!慣れちゃえば大丈夫だと思いますよ!+55
-1
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 16:44:46
15年単身赴任して帰ってきたおじさん、家に居場所ないって言ってた
コーヒー飲もうにもどこにあるか分からないしよその家みたいだってw+18
-0
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:07
離れるかもしれないからと泣いてもらえるなんて、旦那さんいい男なんだろうねぇ。可愛い夫婦だ+40
-0
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:12
>>52+4
-1
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:13
>>67
現実を見れないあなたが可哀想
男を知らなすぎ+4
-19
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:14
>>22
嬉しくて?悲しくて?+13
-0
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 16:45:56
楽だったことは家事全般。
掃除も洗濯もご飯の準備も1人いないだけですごい楽だった気がする。
辛かったのは子どもが体調不良の時と自分が具合悪い時。子ども2人で下の子が病気がちだったので、当時小学校中学年だった上の子には苦労かけました。
あとは二重家賃。これで単身赴任断念して、引っ越してった家族を数件知ってます。+9
-0
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 16:46:05
単身赴任決定してるみたいだから筋違いかもしれないけど、そんなに仲が良いのだからついて行く選択肢は無いのかな?と気になりました。
常々家族は一緒に住んだ方が良いと思ってるので。+6
-2
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 16:46:48
>>66
風俗嬢「男は体目当て」
キャバ嬢「男はすぐ浮気する」
スナックママ「男は金使い荒い」
そうじゃない男達は店に来ないものね・・+72
-0
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 16:46:54
主の気持ちを無視して男ってもんはこうだ!って余計なことばかり言ってる女の性悪さが際立つトピだな。+9
-0
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:01
>>3
寂しいナリ+5
-0
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:08
愛と言うより依存に見える。+2
-11
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:20
>>58
そんなに苦労してるの?+6
-1
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:47
>>78
苦労されたんですね。可哀想。+26
-0
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 16:47:58
うちもいつかなるかも...。国内ならまだいいけどアメリカ、ブラジル、インドとかの可能性も。
子供が中学生くらいなら私も一人で気ままに過ごすけどまだ小さいから一人は不安。+4
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 16:48:47
悲しいなら家族で引っ越せばいいじゃん。
高校生の子供がいるならまだしも、小学生ならなおさら引っ越しやすい。+4
-8
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 16:48:49
>>72
そういう男しか知らないの?+11
-1
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 16:48:59
すごい!
私なんて結婚8年目で下の子生後半年の時に単身赴任なったけど内心ラッキーだったよ。笑
大変なこともあるけど、楽なことも多いよ。
仲は悪くはないけど、こんな感じだから主はきっと19年ラブラブなんだね。+7
-0
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 16:49:31
私も夫の単身赴任が決まり寂しくて泣いたけど、寂しいのは最初だけであとはパラダイスだった。
毎週末は帰ってきてたしね。
単身赴任終わって毎日しっかり夕食用意するのが苦痛だったな。
楽しんで!+19
-1
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 16:49:44
>>69
うちは単身赴任中の家賃と光熱費(社宅)・引っ越し費用は全額会社負担+単身赴任手当だから単身赴任中の方が収入が多いんだけど、お友達のところは補償があまりないらしく単身赴任中に生活費が足りないって嘆いてた
職場の規則がどうなってるか確認した方がいいかも+19
-0
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 16:49:53
子供いないけど、転勤となったら一人でいってほしいな
夫よ、すまない+7
-0
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 16:50:18
主さん!単身赴任妻の沢山の声ありますがみなさん「快適で楽すぎる!パラダイス」って答えがほとんどです。そうなんですよ、旦那がいないと本当に楽ちんで快適なんです♪主さんにもきっとすぐにこの気持ちがわかると思いますよ!寂しさなんてあっという間に消えちゃうから大丈夫だよ。
私なんて旦那から帰るって連絡もらうとテンションめっちゃ下がって「めんどくさっ」ってなります(笑)+38
-1
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 16:50:48
泣けるなんてどんだけいい旦那さんなんだ…
羨ましい!+24
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 16:51:06
結婚19年で、まだそういう気持ちになる主様は凄いと思いました(*^_^*)
私は、そこまで結婚生活は長くないけれど、夫が単身赴任になっても寂しくないよ(笑)
子供達と楽しく暮らします(笑)+22
-1
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 16:51:20
主「ご主人が単身赴任でしんどいこと、逆にラクなことなど教えて頂けませんか?」
男は浮気する!風俗行くぞ!一人になると独身に変わるよ!女作るよ!
言葉が伝わらない妖怪しかいないのかこのトピは
+33
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 16:52:09
主可愛い。
私だったら狂喜乱舞だわ。
+8
-0
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 16:52:26
自分だったら、ヤッター\(^o^)/だわ+11
-0
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 16:52:33
>>4
泣けるくらい悲しいと思えることが羨ましい。
たぶん単身赴任と言われても、そっかぁちょっと寂しいね、くらいにしか思わないわ私。+34
-0
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 16:52:38
>>1主がかわいすぎる。
+54
-0
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 16:52:54
旦那が居ると楽しい。
居ないと寂しいけど楽しい。
戻ってくるのは面倒な気持ちもあるけど嬉しい。
あと、防犯的にも安心ってのは大きい。+8
-0
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 16:53:00
>>98
自分が不幸なもんだからみんな不幸にしないと気が済まない哀れな妖怪なんだよ。+22
-1
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 16:53:54
>>9
すっごく性格悪いね。顔見てみたいわ。お前も相当なジジイorババアなんだろうな+33
-0
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 16:55:03
>>87
鈍いって幸せそうで羨ましい!わら+2
-10
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 16:55:25
>>86
ごめん。してない
頭にきてた+1
-5
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 16:55:46
>>1
主さん、痛いほどお気持ち分かります。
うちは現在、夫が3年の海外転勤をしております。
40代夫婦で恥ずかしい限りですが、うちは子なしなのもあり本当に悲しくて寂しくて…転勤が決まってからの3か月は毎日のように泣いていました。(帯同出来ない地域だった為、付いて行けなかった。)
ですが、転勤してから2週間くらいかな⁉︎
「なんか凄いラクチン〜。」と思ってしまい、割といいかも!なんて開き直ってしまいました。…あんなに泣いてたのに(笑)
2か月に一度は夫が戻り、3か月に1回は私は夫の元へ遊びに行きます。
また今はLineの動画で通話ができる時代です。毎日、電話すれば寂しさも少しは紛れるかと思います^ ^
本当にいい時代になりました。
辛い時は多少お金がかかっても会いに行くことをおすすめします。
(因みに私が幼い頃、父が転勤しており小6と中2の私達を置いて一泊で母が父に会いに行ったことがあります。勿論ごはんは等は手配済み。)
日本では会社員である以上、転勤はなかなか避けられないので、決定してしまったら出来るだけお互い精神的な助け合いを軸に頑張って行かれると良いかと思います。
ご夫婦、ご家族であればお互いを心配される行動はいつも以上に慎む。
主さん、お子さんと一緒に頑張ってくださいね(*^^*)
長文失礼いたしました。+66
-2
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 16:56:13
入籍してから単身赴任してて6年目になります。
一度も一緒に住んだことないのでわかりませんが、メリットは夫が死んでもたいして悲しくないと思えるところです、未練がないので死んでも実感できないとおもいます。
デメリットは、、、死んだ時に残された子どもがかわいそうくらいですかね。わたしにはあまりダメージありません。
+4
-1
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 16:56:37
高収入でエリートの旦那もしくはイケメン旦那なら心配してしまうのもまあわかるけど
そうでなければあまり浮気の心配ないんじゃないの?心配したってきりないよ。家にいると余計だめだと思うから趣味や習い事見つけてみたら?+7
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 16:56:49
うちは数年ごとに動くので単身赴任と同居を繰り返しているけれど、帰ってきてすぐが若干しんどい(笑)
家族といえど生活リズムが違っているから合うようになるまでが大変。
単身赴任になる時は少し淋しいけど慣れたら日常生活は単身赴任の方が楽なことが多い。ご飯のメニューも、家事も。子ども寝たら毎日自由時間だし。
でも子どもの行事やPTA、病気の時とか、非日常なことがあるとしんどいです。
トータルすると夫婦仲が良いなら一緒に生活するのが最善とは思うけれど、ずっとじゃないなら楽しい経験になると思う。+5
-0
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 16:57:24
40代で単身赴任とか転勤言い渡される人って多いよね
家族と離れ見知らぬ土地で暮らすって人生変わっちゃうし
遠回しに辞めてくれって言ってるのかな?って思っちゃう+0
-12
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 16:57:39
>>1
ラブラブだね!羨ましいです!!
うちは単身赴任なんて言ったら喜んじゃうw
旦那のこと嫌いで毎日顔合わせるの苦痛だからw+12
-2
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 16:58:31
主みたいに自分を思ってくれる奥さんがいて幸せだね旦那さん。+24
-0
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 16:59:00
>>87
本当にね、私も可哀想だなって思った+10
-0
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 16:59:15
>>3
トピの内容と正反対過ぎてジワジワくるwww+50
-0
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:05
主さん、無理して応援するよ!なんて健気だね
私は主さんを応援するよ!+9
-0
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:07
我が家の両親は単身赴任でたまに会えるからか、いつにも増して仲良しだったよ。笑
毎朝モーニングコールしたり、月一飛行機乗って会いに行ったりしてました。
50超えた夫婦ですが。笑+4
-0
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:10
>>106
これから良いことがあるといいね!+8
-2
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:10
>>54
単身赴任中にマッチングアプリで不倫してた人いたよ
注意!+5
-10
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:26
現地妻との不倫に気を付けて!+3
-9
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 17:00:58
>>3
わーいわーいナリ〜+16
-0
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 17:01:06
単身赴任する寂しさよりも、単身赴任から戻ってくる時の絶望感と言ったらない…。それぐらい単身赴任の生活は快適です。+14
-0
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 17:01:16
>>90
いや72は男でしょ。風俗よく行く独身フリーターかなんかじゃないかと。72のコメントの時点で相手する意味無いよ、無視無視
+8
-2
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 17:01:29
>>106
何か辛いことがあったの?+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:14
うち単身赴任になったらコロ助みたいに喜んじゃうかも+6
-0
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:35
寂しいのは最初だけ慣れるよ むしろ本格的に同居に戻った時に上手く暮らせるかが不安 母子家庭に慣れ楽しいから時折帰る夫に優しく出来ても同居となれば面倒で辛いかも+6
-0
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 17:03:41
つい何年か前まで主人が東京に単身赴任でした
単身赴任が正式に決まった時は子供も小さくて、夜中に急に病気になったら……防犯は大丈夫だろうか……東京で体調崩したら大変だ…とか色々悩みましたが。
何ヵ月か経つと「あれ?結構楽かも……」と思う日がやって来ました😅
食事の後片付けが一発で終わるとか、光熱費が安いとか(笑)
もちろん寂しかったので毎朝の無事確認の為のメールと夜の仕事終わった電話は欠かさずに3年間。単身赴任が終わると聞いたときは正直「えぇ~~どうしよう」でした💦
でも側にいてくれると安心感は違いますね。
主さんも最初は寂しいでしょうけど、慣れると思いますよ
+11
-0
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 17:04:04
え、いいなぁ。。泣いちゃうくらい愛されてる旦那さんも結婚19年でも変わらず愛してる主さんもきっと素敵な人なんだろうなぁと。
私なら全然旦那が単身赴任してくれて構わないしちょっと遠くに行ってほしいなって思ってたところだわ…+4
-1
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 17:04:43
そっかぁ。泣けちゃうぐらい寂しいのか。
私は口では「寂しいなぁ」と言っておきながら心の中ではガッツポーズ(笑)もうちょっと寂しがってあげるべきだったかな〜。
+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 17:07:00
主です!コメントひとつひとつ読んでいます!ありがとうございます。期間は三年くらいが多いそうです。『応援するよ!』という発言の理由は転勤は仕事なのであまりワガママ言えないなと思ったからです。まあ言いながら泣いたので主人には気持ちはバレてるんですけども。またみなさんのコメントを読ませてください。本当にありがとうございます。がるちゃんやっててよかった。+37
-1
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 17:07:19
性欲の薄い旦那が本社研修から1か月ぶりに戻って来た日にむしゃぶりつくように抱きしめてきた夜を忘れらない。あれは良かった。なお翌日からまた淡泊な旦那に戻りました。+8
-4
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 17:07:25
>>1
子どもが9歳と5歳のです。
ちょうど1年前から和歌山⇔岡山に単身赴任してますが、正直生活はかなり楽です!夜も子ども寝たら自由だし昼も自由!
ただ、旦那側のお金が湯水の様に出ていきます。+9
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 17:08:27
微笑ましい
良い旦那さんなんだろうね
我が家は旦那が金曜夜に帰ってきて月曜早朝に戻っていく生活だったよ+2
-0
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 17:08:56
我が家は子供が産まれて2ヶ月の時から2年単身赴任でした。子供との生活に慣れるととても楽でした。
子供1歳で私も仕事復帰したので、寂しいとかより忙しくて記憶ないですが、、(笑)
今は帰ってきてますが、正直また単身赴任にならないかなと思ってます。夫いると、ご飯や洗濯などとにかく私の負担が増える!!私の時間がない(>_<)+7
-0
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 17:09:57
私も泣くよ、嬉しくて。
+8
-0
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 17:10:26
>>110
そもそも浮気の心配してるっけ?+6
-0
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 17:10:38
私も主人が単身赴任してから、(月に一回帰ってきてましたが)半年くらいは寂しくて泣いてました。でも、慣れるもんですね(笑)。一年経った頃には家事が楽で、小学生の息子との二人生活が快適でした。三年目でもうすぐ単身赴任が終えます。嬉しい反面、家事が増えるのが大丈夫かな、と怯えています。+7
-0
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 17:12:00
ラッキーじゃん+2
-0
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 17:13:06
>>4
私なら内心ガッツポーズだわ+32
-0
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 17:13:23
まぁ、いずれ現地で浮気しますけどね(笑)+2
-3
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 17:13:30
うちなんて、✈️移動よ。
主さんみたく悲しいとかなかったわ(笑)家事嫌いだから数年楽だわ~って( *´艸`)
最初は乳児のお世話でバタバタしたけど自分の好きなように時間使えるし、満喫してるよ~+2
-1
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 17:15:09
>>7
亭主も1人で現地妻♫
Win-Winだね♫+2
-10
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 17:16:04
帰ってくる頻度で愛され度がわかった。
交通費かかるのであまり帰ってこられても困るんだけど、帰りたいという気持ちはなんだかうれしい!+4
-0
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 17:16:21
>>66
>>82
そして世の男は全員キャバクラ通ってるとか言い出す+23
-0
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 17:16:22
旦那いないけど給料は振り込んでもらえるって最高じゃん。ww+6
-0
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 17:18:04
主さんが結婚19年経つのに旦那さんに対する愛情に満ちてるっぽいのが良いね。大抵は若い時に盛り上がった人達も年月の経過とともに愛情とかはもう冷めてしまい家族として一緒にいる、みたいな人達も多いしね+11
-1
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 17:20:08
>>1
私も、この春から彼が海外へ…
引越し準備が進むにつれて気分が沈んでいく
もう終わりを感じてて別れる別れじゃないから寂しくてしょうがない。。
+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 17:20:42
人生って残酷だなって思う。
主さんみたいに幸せにされてるんだろうなーって感じる人もいれば、
浮気だ不倫だって騒いでる不幸そうな人もいて、
いったいこの2人の差はどこでついたんだろうね。+18
-0
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 17:23:49
>>1
良いことと言えば手当がすごくもらえたことかな。
月2回の往復分が帰る帰らないにかかわらずもらえる。
あと家具家電、生活用品すべて好きな物買えて、終わったらもらえたことかな。+13
-0
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 17:24:23
うちも今年単身赴任かもです。
結婚20年目で子供も独立したので もう仕事やめてついていこうかと思ってます。。。。+18
-2
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 17:24:26
結婚生活長いのに、泣いてくれる奥さんっているんだね。幸せなご夫婦ですね。
私なんて、旦那の連休が続くと体調崩すわ。+17
-0
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 17:26:15
>>147
この時間を無視して好き勝手言ってる人多すぎよね。19年目でも泣くって相当良い夫婦関係なんだと思うよ。羨ましいし子供も良い子なんだろうなって想像しちゃう。+22
-0
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 17:26:51
居ると鬱陶しいけど居ないと寂しいという勝手な感情の繰り返しで1年経ちました。
確かに日々の生活は自分の好きなように出来るので楽ですがやっぱり家族は一緒に暮らしてこそ家族かなと思います。
+8
-0
-
155. 匿名 2020/02/13(木) 17:42:57
旦那が転勤することを羨ましがるより
結婚19年目でも夫婦仲良しなことを羨ましがった方が幸せになれるよ+27
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 17:43:27
私なら嬉しすぎて踊るわw+5
-1
-
157. 匿名 2020/02/13(木) 17:44:26
>>1
結婚16年目で単身赴任は今春で4年目です
不定休の旦那、昨日の深夜に帰ってきて、今日は一緒にフライパンを見に行きました
ただの買い物もデートみたいで楽しいし、悪いことばかりじゃないよ
楽なことは食事や洗濯とか、それこそ単身で離れ離れに慣れた頃に分かる気がします
明日にはまた飛行機の距離に帰っちゃうから、今日はとにかく野菜をたくさん食べさすぞー!
単身赴任だととにかく野菜不足になるからね(^^)+22
-0
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 17:46:26
最初は寂しくて仕方なかった単身赴任だけど
4年後に戻って定時帰りになったら関係が悪くなって離婚した……+9
-0
-
159. 匿名 2020/02/13(木) 17:48:10
私も夫が単身赴任になったときは寂しいし不安でどうしようとか思ってたけど
いざ単身赴任が始まって1カ月もしたら慣れてたよー+8
-0
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 17:48:29
>>143
自分が不幸だからってやめなよ+15
-0
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 17:53:28
コロ助ェ+1
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 17:54:09
うちは夫が家事まったく
しない人ですが
転勤になりただいま単身赴任
してます。
夫は晩御飯は白飯なしで
おかずしか食べない糖質
制限中で、おかず作り大変
でしたが、今はそれもなく
ご飯作りが楽になりました。
痛いのは子供の面倒みるのが
自分一人になったことですね。
それ以外は本当に楽になりました♪+7
-0
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 17:56:54
うちは昨年の春に飛行機の距離で単身になりました!
しばらくは寂しくて本当シクシクする日々でしたが、夏頃から慣れてきて、今ではいない生活を満喫しています!
そうやって慣れた頃に結局色々あって帯同になってしまって、ひとり引越し作業に追われています…
あーこのぬるま湯生活から抜け出せないw
寂しいけどやっぱり人間だから慣れますよ!
最初は大変だと思いますが頑張ってください!!+7
-0
-
164. 匿名 2020/02/13(木) 18:00:01
>>1
私だったら単身赴任なんてバンザーイ!って感じだよ。
泣けるなんて幸せだね…素敵な旦那様なのかな?
羨ましいな。+8
-0
-
165. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:10
子供いるなら仕方ないね
ラブラブで幸せな結婚したんだろうな
私は子供いないのに、転勤になったら単身赴任するね!と旦那に言われています。+2
-0
-
166. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:11
最初の三ヶ月は寂しかったけど
慣れたらめちゃくちゃ楽に感じてる(笑)+6
-0
-
167. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:17
度々主です。浮気については心配していません。でもそういうコメントも必ず読みます!もし単身赴任でそういう悲しい想いをされたがコメントされているのであればどんどん書き込んでください。みんなで解決とはいかないけどちょっとはラクになるかも。(あんまり主です。主です。ってでない方がよいのかもしれないけど書いちゃいました、すみません)+26
-0
-
168. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:19
>>68
それわかる。単身赴任じゃないけど、出張ばかりの部署に数年なった時や残業ばかりで休日出勤が当たり前の忙しい部署になった時は最初は寂しかったけどすぐに天国になった。
給料はすごく増えてネットで買い物三昧でも許されてたし、おまけに食事の支度はほとんどしなくてオッケー。掃除も気が向いた時だけ。友達と飲みに行っても帰りが遅くなっても気にしない。
今は平日のみ出張が多い部署だけど、本当に楽。
今日もコンビニでサンドイッチとおにぎりとピザを買ってきてそれが晩御飯と夜食。
週末が一番家事してるし私が動いてる。
不満と言えば毎回お土産を買ってくるから、健康診断であまりよくない体重だった・+3
-1
-
169. 匿名 2020/02/13(木) 18:03:07
>>4
こういう感想持つ夫婦にはなりたくない…+21
-4
-
170. 匿名 2020/02/13(木) 18:06:29
>>66
一回も行かない人も多々いるわ+17
-0
-
171. 匿名 2020/02/13(木) 18:06:54
子供の立場からでいいですか?
父が単身赴任してからご飯が手抜きで唐揚げ一品だけがバットにのってたり、かき揚げ一品がバットにのってたりという食生活になりました。
かなり伸び伸び遊んでたせいか、父が帰ってきてしばらくは母は辛そうでした。
それから10年後の老後、単身赴任中の父の浮気疑惑が発覚して揉めました。
母は怒ってたけど子供達はそりゃそうだろうという感じでした。
離れててもテレビ電話とかでマメに連絡して家族の絆を繋いでください。+17
-0
-
172. 匿名 2020/02/13(木) 18:08:59
>>106
自分と同類の底辺クズ男しか知らない女に限って鈍いとか言うよね。
類友だから仕方ないよね。
せいぜい頑張ってゴミオスに媚びてろバカメス+5
-4
-
173. 匿名 2020/02/13(木) 18:09:45
>>1
やっぱ夫婦は一緒にいないとダメになっちゃうと思う。職場で本社から長期出張来てるメンバーがいるんだけど、遊びまくってる。本当に自分の旦那なら発狂レベル!相席行って、知り合った女とデート、もちろん身体の関係も。んでそれを会社で普通にネタにしてる。まじで男はバカだと思う。他のメンバーもデリヘル呼んだり、やりたい放題だよ!+31
-11
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 18:10:24
100%浮気する++2
-14
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 18:11:31
結婚6年目
GW明けから海外赴任で離れ離れです。
まだ実感がなくて悲しみや寂しさはありませんが、こどもを1人で育てることに不安を感じています。+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 18:12:35
さみしいね
私も旦那が単身赴任になったら泣くわ(ノД`)
みんなご飯ラクって言うけど、自分以外の食べてくれる大人がいないと食生活やばくならない?
野菜たっぷりのサラダとか副菜とか、自分や子ども(栄養のためには食べさせないとだけど喜ばれないし笑)のために作る気になれない…
料理のモチベーション上がらなすぎて毎日適当になりすぎそうでこわい
洗濯も毎日したい派だから、量が減るとまわす気になれなくてそれも困る!+22
-0
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 18:13:05
>>149
本人の性格次第じゃないかな。
社会もそうだけど、優良な人間の周りには同じタイプが集まってくる。
逆も然り…。+10
-1
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 18:16:11
不倫なんてする人はするし、しない人はしない
主の旦那さんは愛されてるから大丈夫かもよ
でも、心の浮気なら二次元にしてるんだけど、お互いに。+6
-0
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 18:16:31
気楽にいこう+1
-0
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 18:16:36
>>38
「仕事を悔いのないように目一杯頑張って。
うちの事は私が何とかする」
私も行く時メッセージカードにあなたを全力で支えますって書いたよ。+16
-0
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 18:19:02
うちもです
結婚19年目で初の単身赴任予定
親も高齢なので何があるかわからない
去年も入院騒ぎがあったし
親戚のそういうこともあるし
不安です。子供も大学生だから
あまり家にいなくなるし寂しいです
+10
-0
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 18:19:38
>>149
同感。気がつくと似た部類の人が周りにいるもんだよね。愛情深い人と薄情な人が引き寄せ合うことはない…+11
-0
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 18:22:44
>>85
旦那に依存したっていいんだよ。
それに支え合ってる片割れがいなくなるんだから、誰だって寂しい。+10
-0
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 18:24:58
うちは子供が大学生と高校生だったし赴任先が東京だったのもあって
数ヶ月おきに私が東京に遊びに行きました
一人で新幹線乗ったこともなかったけど今では
東京の交通機関使いこなせるまでになったよ
多分あと一年で帰ってくるんだけど
東京巡りが出来なくなるのはちょっと残念かもと思ったりしてる
+8
-0
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 18:25:44
>>137
浮気のチャンスとか言ってる人いるから+2
-1
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 18:26:56
うちは夏から海外赴任。
もち単身赴任。
現地でも日本でもダブルで
給料はいるから嬉しい!+7
-1
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 18:28:32
>>180
素敵だね!!!+15
-0
-
188. 匿名 2020/02/13(木) 18:28:47
主人w+0
-5
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 18:29:33
前の職場のパートさん仕事休んで見送りに行ってたよ+3
-0
-
190. 匿名 2020/02/13(木) 18:38:08
私の職場、逆に単身赴任してる人がとても多い。
みなさんお昼はスーパーのお弁当買ってきて食べてるよ
帰省手当みたいなのがあるから、かなり頻繁に帰ってると思うけど、やはり大変だし寂しそう+5
-0
-
191. 匿名 2020/02/13(木) 18:39:32
>>48
キャバクラ行く男近くにいたらそういう男しか世の中いないって思うんだろうか?+19
-0
-
192. 匿名 2020/02/13(木) 18:40:23
>>1
19年目で泣けるんだ。
逆に別居したらお母さん何もできなくて子供にも迷惑かけそうだね。+7
-9
-
193. 匿名 2020/02/13(木) 18:40:55
二重生活で赤字
学校や地区の役員が回ってきたらどうしよう
何かあった時、すぐ頼れる人がいない
子どもを守れるのは私だけ
手料理が楽しみで帰ってくるので手抜きが出来ない
通院や習い事の送り迎えでバタバタ
プレッシャーと忙しさで寂しがってる暇がないです。+6
-1
-
194. 匿名 2020/02/13(木) 18:43:39
>>192
冷たいひと。+18
-1
-
195. 匿名 2020/02/13(木) 18:48:41
>>1
仲良しご夫婦さんなのですね。ほっこり。
私は長女が6ヶ月のときに、半年だけですが主人が単身赴任しました。最初は寂しいですが、子育てに追われて、気づけば、何か楽じゃね?状態でした。子ども連れて実家に2週間帰ったりしてましたよ。地元の友達と会ったり。私の親は孫と生活できて、めちゃくちゃ喜んでました。主さまもお子さんがいらっしゃるとのことで、お子さまとの生活を楽しんでください。あとで振り返ったとき、きっといい経験になりますよ♪+19
-0
-
196. 匿名 2020/02/13(木) 18:49:56
単身赴任もう10年以上。
私も決まったときは泣いたなーと、主さんのみて思い出した!
良いこともたくさんあるよ。自分も夫と住むような気持ちでいると2箇所に住めて楽しい。
私は頻繁に会いに行ってる。
会いたいときはいつでも会いに行っちゃおうという気持ちで!
困るのは今回みたいなコロナとか、離れてるとお互い心配なことかな。
震災のときとか。
でも逆に、離れてることがリスク分散になることもあるからね。
単身赴任生活、楽しんで!+9
-0
-
197. 匿名 2020/02/13(木) 18:54:28
私ではなく父親が単身赴任長く、東京、横浜の後海外まで行きました。はじめは寂しいし心配だしとオロオロしてた母が今はもう晩ごはんなんて絶対に作りたたくない!もうすぐ定年で帰ってくる!無理!と泣いてます(笑)+11
-0
-
198. 匿名 2020/02/13(木) 18:55:52
>>176
いや本当それです。
うち小学生の三姉妹がいるんですが、やっぱり野菜とか魚全然減らないです。
単身の最初の頃は真面目に何品とか作ってたけど全然食べなくて毎回余る…。
残ったものも次の日全然食べてくれなくて😱
なのでもう開き直って鍋ばっかりです…
このままだとわたしはもっと料理ができなくなる気がしてます…😱+12
-0
-
199. 匿名 2020/02/13(木) 18:56:25
家事が1人分楽になりますよ☺️
あと、たまにはみんなで転勤先に遊びにいったり、時には妻だけで行って夫婦でデートしたりきっと楽しいですよ。
うちは帰宅したときに、外回りのちょっとした男手が必要そうな雑用とかやって~☺️と言うと喜んでくれます。
本当は私でもできるけど、頼られるのが嬉しそうてす。+7
-0
-
200. 匿名 2020/02/13(木) 18:57:41
>>184
分かります。
私も一人で飛行機乗ったことが無かったのですが、今では海外も一人で行けるようになりました。
いい大人だけど、新幹線も飛行機も最初はドキドキしますよね(笑)
小さなことだけど夫の転勤によって、自分の世界を広げてくれるとは思いもよらなかったです。
人生において経験が一つ増えて良かったです。+7
-0
-
201. 匿名 2020/02/13(木) 18:57:49
単身赴任になると‥
家計に負担あり‥
旦那のありがたみがわかる。
好きか嫌いか再確認できる。
旦那居なくても生活できちゃうと一人でもやってけるって思ってまうかも‥+2
-0
-
202. 匿名 2020/02/13(木) 19:00:08
>>1
我が家は反対に、まもなく主人が単身赴任の任期を終えて帰って来ます
夫の帰りを待たなくて良いので家の事がスムーズに進むので単身赴任とてもありがたかったなぁ…
+21
-1
-
203. 匿名 2020/02/13(木) 19:03:12
はじめは寂しくてお見送りの空港で泣きそうになるのを堪えてた。
帰りに寂しくないように空港で自分にお土産買って帰ってた。
でも途中から気楽な生活に慣れてしまったよ!笑
しかもたまに会うと新鮮で楽しいよ!+14
-0
-
204. 匿名 2020/02/13(木) 19:08:54
>>173
煽りじゃないよ。でもどんな会社に勤めてるの?そんな話周りに聞こえるレベルでしてる人見たことないから驚いた。まして173さんの周りでは多数なんだよね?すごいレベルの勤め先だね+18
-0
-
205. 匿名 2020/02/13(木) 19:13:28
夫が3年間海外赴任してました。
空港で見送った時は絶望で、家に帰って居ないのが寂しくてまた涙。でも3日で慣れます。
単身赴任中はガルの単身赴任トピは見ちゃダメですよ。単身赴任の夫は遊んでたり浮気してたり女買ってると信じてる人のオンパレードで傷付きますから。+25
-0
-
206. 匿名 2020/02/13(木) 19:14:39
マイナスだと思いますが、私は単身赴任中に現地妻作られても良いと思ってました。そもそも私は出産してから全く性欲が無くなっていたので、赴任先で上手くやってと心の底から思ってましたね。
家庭を壊すまでは困るけど、割り切れた関係であれば、、+10
-1
-
207. 匿名 2020/02/13(木) 19:16:48
>>174
しない人はしないよ
浮気する人って単身赴任関係なくする
単身赴任になったから、より気軽に浮気できるだけ
信頼できる人を夫にすると、心配なのは健康面です+24
-0
-
208. 匿名 2020/02/13(木) 19:17:43
夫婦仲良いんだろうなーってコメントも結構あって良トピだと思った。普段はその逆を目にすることがガルちゃんでは多いから麻痺しかかってたけど、よく考えたら満たされてる人達より不満ある人達のほうがネット上の投稿に日常的に依存してそうだもんね。そっちを目にする機会が多いのは当然か+18
-1
-
209. 匿名 2020/02/13(木) 19:18:15
最高じゃね?+0
-0
-
210. 匿名 2020/02/13(木) 19:21:17
わたしも旦那が単身赴任になるかもってなった時どうしようと思ったよ!!子供も保育園で小さかったし、色々大変だし、いざという時どうしたらいいのかわかんないし、何より寂しいし。
でもいざ始まってみると楽で楽で仕方ない。何より気持ちがほんとに楽で。自分のペースで生活や子育てできるのが幸せ。今5年になるけど、いざというときなんて別にないし。
嫌いとかじゃないけど別に帰ってこなくていいとおもってるわりとマジで。+7
-0
-
211. 匿名 2020/02/13(木) 19:21:20
単身赴任2年目です。天国です。
うちは必ず毎週末帰ってくるので、毎週末お疲れ様の気持ちを持って2日間優しくしてあげられるので、これでいいのかもと思ってます。+9
-0
-
212. 匿名 2020/02/13(木) 19:21:33
>>176
分かる!飲み会とかで子供とだけの食事だと思うと一気にやる気なくなるもんなあ。+4
-0
-
213. 匿名 2020/02/13(木) 19:22:27
うちも以前なったよ。泣きに泣いたわ。
寂しいとか不安とかあったけど、途中からは金がねぇ!になった。なんでかとにかくお金がなくなる。赤字赤字で単身赴任終わって2年経つけどあの時の赤字をまだ取り返せてない。
あと、戻ってきたあと案の定旦那が気ままな一人暮らしに慣れきって家族との生活に合わせられず。少しずつ戻って今は大丈夫だけど。あと単身赴任後の旦那の健康診断の数値が悪くなってた。多少の自炊したり、おかず送ったりしてたけど野菜とか足りてなかったんだろうね+6
-0
-
214. 匿名 2020/02/13(木) 19:24:13
4歳の娘が描く絵に、父親がいない。。+5
-0
-
215. 匿名 2020/02/13(木) 19:26:26
単身赴任したらお金が増えるのかな?出て行く方が多いのかな?+1
-0
-
216. 匿名 2020/02/13(木) 19:30:52
>>186
うらやましい会社。海外赴任だとそういうところ多いのかな
+3
-0
-
217. 匿名 2020/02/13(木) 19:31:19
>>204
私も思いました。
皆が知っちゃうくらい声高に浮気やら不倫やら…どんな社風⁉︎
例えしてたとしても、このご時世自ら吹聴するなんてレベルが知れます…。
今時、それが許されるのは梨園くらいなもの?
それすら叩かれてますが…笑
+24
-0
-
218. 匿名 2020/02/13(木) 19:41:59
>>216
うちも海外転勤ですがダブルなんて全然行かないよ。
手当てがつき上がりましたが、だいたい1200万→1500万って感じです。
でも出て行くお金も多いし(帰国は年2回分しか会社から出ないけど、もっと頻繁に帰って来る)何より一緒に居たいと思います。
+6
-0
-
219. 匿名 2020/02/13(木) 19:43:09
>>23
マイナス多いけど、実質そういう可能性が上がるのは事実だよ。
大好きな夫が20年目で単身赴任になったとき、これやられて精神病んでる。
男は一人になったら気持ちが独身に戻るって、まさにこれ。
主さんみたいな自分だったことを今思い出してる…。
どんなに信頼できる人でも、環境がそうさせるんだ、と諦めた。
どうか、まめに赴任先に行ってください。+18
-8
-
220. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:34
うちは子供が赤ちゃんの頃から小学校入学するちょっと前まで夫が単身赴任でした。
ずっとワンオペで大変な事もあったけど今思うと天国でした。
旦那の世話するよりワンオペ育児の方が楽しかったし子供より手の掛かる旦那にウンザリ_:(´ཀ`」 ∠):
本当に何もかもが大変になり私の負担が増えただけなので出来ればまた単身赴任して欲しいです。+5
-0
-
221. 匿名 2020/02/13(木) 19:47:42
うちも間もなく海外駐在を言い渡される予定です。結婚10年、さみしくて泣きました!
大好きな夫なので、海外の粗悪な食事や衛生面も心配だし、それで寿命早めるなんて考えたら行かないでほしい。毎日顔見合わせて笑い合いたい。
けれど夫は「必ず乗り越えて家族のために頑張る!」と身を奮い立たせています。それを見てると簡単に行ったら嫌だと言えないなと反省しています。今思ってることは、一緒の気持ちで頑張らないと、ということです。+7
-1
-
222. 匿名 2020/02/13(木) 19:51:05
うちは多分あと6年は単身赴任だなー。学校絡み、冠婚葬祭、自治会系が辛い。+4
-0
-
223. 匿名 2020/02/13(木) 19:52:05
>>1
うちはツライ事のほうが多いかな。
土日に子どもたちの気分転換の役目をしてもらってたので、それが無くなるのがけっこうしんどいのと、やっぱり子供たちが会いたがるのがかわいそうで、ツライです。一人で怒り役と慰め役するのもなかなか難しいです。
楽になるのはやはり食事面です。
かなり適当に済ませられるようになった。
帰りの遅い主人を待つ必要も無くなってそこは気楽。+19
-0
-
224. 匿名 2020/02/13(木) 20:04:11
>>221
あなたも素晴らしいし旦那さんも素晴らしい方だね+1
-0
-
225. 匿名 2020/02/13(木) 20:04:28
>>218
海外赴任手当てはすごいですね。
国内の転勤や単身赴任もそのくらい上がればいいのに。
+4
-0
-
226. 匿名 2020/02/13(木) 20:07:07
結婚19年目で泣くほどですか?(笑)
我が家も単身赴任三年目ですけど、子供が2歳から私一人で仕事に家事、育児してますよ
実家も頼れないのでワンオペです。
なるようになりますよ。
寂しいのは最初の2~3ヶ月かな
頑張れ!+5
-6
-
227. 匿名 2020/02/13(木) 20:08:44
トピ主さんといい同じ境遇で賛同する方といい、ご本人にとって悲しい出来事なのは分かってるけど
仲が良くて微笑ましく思ってしまう
これからも仲良しでいてくださいませ+6
-0
-
228. 匿名 2020/02/13(木) 20:09:16
>>215
会社の手当て金額による。
うちは3万くらいしか手当出ないからダブル家賃とか食費とかすごく増えるだけ。+6
-0
-
229. 匿名 2020/02/13(木) 20:11:13
>>39
泣いてくれる奥さんとかそんな情緒的なもんは男の性欲には全く関係ない。悲しいけど。+6
-3
-
230. 匿名 2020/02/13(木) 20:12:46
うちもいずれ夫が単身赴任になるかもしれません。
マイホーム建てたばっかりなので、私はついていけませんが。
私も寂しいです。台風や地震があったら不安です。
+4
-0
-
231. 匿名 2020/02/13(木) 20:17:48
主さんステキ!
私なら心の中で「パンパカパ〜ン!」ってファンファーレ鳴って踊る自信ある+5
-0
-
232. 匿名 2020/02/13(木) 20:23:09
>>48
つかキャバクラなら別に良くない?
所詮お金を使った遊び止まりで浮気ですらないでしょ
+9
-1
-
233. 匿名 2020/02/13(木) 20:41:13
子なし30代夫婦です。
夫が国内単身赴任3ヶ月目です。
月に4、5日は帰ってきています。
趣味や仕事に打ち込んだり、友人とも遊び、気分転換を図っていましたが
寂しさがピークを迎え、先程通話中に泣いてしまいました。
夫は現実的な人なので「寂しさに耐えてるのは自分だけじゃないよな?こっちは仕事なんだぞ」と電話を切られてしまいました…。
そんなことはわかり切っているんですけどね…。
うまく1人の時間を楽しめるようにしたいですよね。+7
-0
-
234. 匿名 2020/02/13(木) 20:41:22
来週から夫が1ヶ月出張
4歳と7ヶ月の二人の子供がいます。
わたしの一番の悩みはお風呂。
4歳の子いれて7ヶ月の子はベビーバスでいれて、わたしは二人が寝たら5分以内に入る感じかな、、、
一日3回風呂か、、、
あと週末二人連れてお出かけに行く元気が私にはない。
実家は頼れないし、子供が入園してはじめての冬で風邪引きまくりだし、
単身赴任ではないけど、今からびびってます。
+6
-0
-
235. 匿名 2020/02/13(木) 20:45:14
夫が海外赴任するとき、素敵な手帳に大切なパスワード等書き出してくれて
「離れている時間、お互い成長して会おう」と愛のメッセージを置いていってくれて
離れるのが寂しくて不安だった私は号泣だったな。
その3年後、現地妻が私に存在を知らしめる行動を仕掛けてきて
夫は否定し続けたものの「あなたの傍にいられる女性がうらやましい」と
泣いたら全て白状したよ。もう、人間不信になって地獄だった…
互いに成長しようって、どういうこと!?
こっちは反抗期の受験生2人抱えて一人で頑張ってたのに…
で、今も赴任は続いてるけど
宣戦布告女に夢中になってた夫でも、帰ってこないと悲しいし
帰ってきてくれると嬉しい。
許すことは一生できないけど、もう一度だけ信じたいと思ってるよ。
女は完全に略奪できると思って壊しにかかっただろうけど、夫は家族を捨てきれなかったみたい。
主さん、「私を悲しませないでね」って釘は刺していいと思うよ。怖い話してごめんね。
女が仕掛けてこなければ、絶対分からなかった…距離は怖いよ。
人を変える。夫のスマホ見たら、赴任してる男全体が女遊びしてるような会社だった。
こんなじゃ夫もおかしくなるな、と思った。
夫と結婚して幸せだったけど、ずっと知らないより知って私は良かった。+16
-1
-
236. 匿名 2020/02/13(木) 20:51:10
すみません私も寂しい派なんですが、単身赴任中の旦那さん達は毎日の食事をどうしているのでしょう?大抵は忙しくて自炊する時間も無いですよね。外食やお惣菜ばかりなんて身体に良くないし可哀想無理〜!と思ってしまうのです。+5
-0
-
237. 匿名 2020/02/13(木) 20:52:30
主さんちはラブラブなんだね。うちならラッキーって感じだけど単身赴任する分生活費かかるよね。+0
-0
-
238. 匿名 2020/02/13(木) 21:11:32
やはり結構、浮気の話が多いですね。
うちも海外勤務です。
帯同禁止の地域なので夫以外も皆さん(日本人駐在7名ほど)単身での転勤です。
皆さん寂しいのか、週末はメンバーの家で夜中までゲームをしたり、ゴルフに行ったり…そんな写真を送ってきてくれます。
夫も「男だらけで高校時代の部活みたいだw」と言っていますよ。
それでも不安だと伝えた私に夫が部屋の鍵を渡してくれました。いつ来てもいいから…と。
女性の家に行ってたとしたら全く意味ないのですが、まあそうだとしたらもう諦めるしかないな…と腹を括りました。
私自身も仕事が忙しいので心配することが疲れてしまったのもありますが、昨年のクリスマスの日にサプライズで渡航した際は(兼、浮気調査w)凄く喜んでくれたので自分の中でかたを付けました。
私は不安になると止まらない体質なので、絶対浮気する…などと言われると凹んでしまいますが、主さんがあまり考えすぎないよう願っております。
+9
-2
-
239. 匿名 2020/02/13(木) 21:16:54
>>236
世の中には独身男もいるし
旦那さんも結婚前は独り身だったでしょうからどうとでもなりますよ
大人なんだから大丈夫大丈夫
どうしても心配だったら簡単な料理を教えたりレシピ本を買ってあげたらどうでしょうか+0
-0
-
240. 匿名 2020/02/13(木) 21:42:24
結婚19年目で寂しいなんて、ラブラブで微笑ましい(*^^*)
最初は寂しい&心配だけど、半年もすれば慣れますよ。なんだったらいない方が色々手抜きできて楽だなと思うw
うちは今年の4月に戻ってくるので、嬉しい反面『あぁもう楽できないのかー』と少し残念w+3
-0
-
241. 匿名 2020/02/13(木) 21:45:25
ていうかさ、転勤なんて制度、なくなればいいのにね。。なんのための制度なの?家族バラバラにして何が楽しいんだ!!!+10
-0
-
242. 匿名 2020/02/13(木) 21:46:41
>>236
旦那さん思いなのはいいけど男女問わず全ての独身者に喧嘩を売る発言+0
-0
-
243. 匿名 2020/02/13(木) 21:51:20
うちは単身赴任丸3年、子供は大学生になったけれど、女子なので一人暮らしはちょっと心配と本人もいうのと下の子もいるし、春からはまた他の勤務地になるのだけれど、しばらくは別々でもいいやってなってきてるw
新幹線プラス在来線で1時間ぐらいでだいたい月一で帰ってきてるけど
半年ぐらいは下の子は小学生だったのでかなり寂しがっていたけれど、次第に慣れた
地震とかコロナいろいろあるとちょっと心配だけど、母も強く頑張らないとという感じ+4
-2
-
244. 匿名 2020/02/13(木) 21:55:09
そんな気持ちも最初だけ
人間は現状に慣れるように出来ているから、居ない生活に慣れてしまいますよ+0
-0
-
245. 匿名 2020/02/13(木) 22:00:06
>>236
うちは旦那が一人暮らし未経験で単身赴任。
意気込んで炊飯器も買ったけど、1年経っても未使用だから、親戚にあげた。
全く料理が出来ないわけじゃないけど、とにかく疲れてるのに、そこから食材買って自分のために調理するなんて無理みたい。
車で赴任してるから月に数回帰ってきたときに、作ったものを持たせてるよ。
ご飯は数日分冷凍。
ひじきや筑前煮、小松菜の煮浸しとかはジップロックコンテナに小分けして冷凍。
その他、冷凍しなくても日持ちする佃煮とかを持たせてる。
帰ってきたときには、旦那の好きなもの且つ健康的な献立を考えてる。+1
-0
-
246. 匿名 2020/02/13(木) 22:12:10
旦那は既に不倫してるから
きっと喜んで家を出るんだろうな
転勤っていう大義名分があるんだもん
相手は独身だから行きたい放題だもんね
+1
-3
-
247. 匿名 2020/02/13(木) 22:12:18
わかりますわかります!!わたしも泣きました。
最後の日、車で2人の思い出の歌がかかって、お互いバレないようこっそり泣きました。
でも離れたら、前より話す機会が増えて、旦那の家族愛も増し、わたしも素直に甘えられるようになって、関係がめちゃくちゃよくなりました。たまに帰ってくると子供もすごく喜ぶし、土日寝てばかりだった旦那が子供たちと全力で遊んでくれるようになりました。子供たちが寝たあとふたりでお酒タイムも楽しくて、我が家はですが、すごく仲良しになりました。こんな例もあります、悪いことばかりじゃないですよ、大丈夫!!+7
-0
-
248. 匿名 2020/02/13(木) 22:14:45
浮気サレ妻が鬱陶しいね。
自分がそうだったからって周りの旦那もそうだとは限らないじゃん。
不安煽るくらいならお役立ち情報の一つでも書いて欲しい。+8
-3
-
249. 匿名 2020/02/13(木) 22:23:51
単身赴任手当てってそんなに出るものなの?
今の生活にプラスで単身赴任分の家賃光熱費諸々かかるから家計が厳しくなりそう+2
-0
-
250. 匿名 2020/02/13(木) 22:24:24
>>246
あなたの家庭?
悲惨だね。+3
-0
-
251. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:27
単身赴任中の旦那いるけど、ご飯作らなくて良いから本当に幸せです。自分がフルタイムで残業有りで旦那よりも帰宅時間遅いから夕食が苦痛でした。
旦那から電話あった時には、あなたが居なくて寂しいー、いつもありがとうと鼻ほじりながら感謝の思いを伝えていますw+14
-0
-
252. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:53
主さんご夫婦、仲良さそうで羨ましい!
うちは、旦那が単身赴任にならなかったので
悲しんでいるところです!!+1
-0
-
253. 匿名 2020/02/13(木) 22:42:11
単身赴任のメリットは、今まで妻が当たり前のようにしてきたこと(食事、洗濯、掃除、病気の時のお世話等)を自分一人でやらなければいけないを気づいてくれたことです。座ってたら、何でもしてくれてる環境に居ないから、今までよりは感謝の気持ちを持ってくれてるようです。
我が家は単身赴任してくれて良かったです。+7
-0
-
254. 匿名 2020/02/13(木) 22:43:44
小躍りするよ私なら+2
-0
-
255. 匿名 2020/02/13(木) 22:44:10
>>250
悲惨だよね
でも今日も会ってる
今日も遅い
今日も仕事って言い訳してる……
ってもう思わなくていいんだ……
って自分に言い聞かせてる
私の側に今日戻ってこないの知ってるから
+7
-0
-
256. 匿名 2020/02/13(木) 22:58:41
うちは単身赴任になって半年だけど、天国すぎ。
旦那希望の専業主婦で、子ども二人は園児だから20時には寝るから自由な時間が増えた。
おかずも一品でいいし、掃除するにもあまり汚れてない。
生活費はまぁ、手当が出るからなんとか。
ただ帰省してきて赴任先に帰った途端、わたしが熱出す。そして長引く。+6
-0
-
257. 匿名 2020/02/13(木) 23:08:19
>>1
ウチは結婚7年目ですが、今年の1月から平日は東京(片道3時間半)です。
週末は帰ってきますが、忙しいと帰れない時も。
デメリットはウチは5歳の幼稚園の娘と、私も平日はパートなので朝がすごく大変。
朝ごはん、お弁当、幼稚園の支度、自分の準備とバタバタです。
あと、お風呂に1人でゆっくり入りたくても入れない、風邪引いた時が辛い、ママママ攻撃がしんどい時があるぐらいですかね。
メリットは洗濯物が少ない、旦那のお弁当や朝ご飯の準備がいらない。
何より、繁忙期だと仕事が5時6時まであるので、娘を迎えに行ってそのまま外食出来ること。
今まではその後買い物行って、夕飯の支度して、娘お風呂入れて…って感じだったので辛かった。
+5
-2
-
258. 匿名 2020/02/13(木) 23:13:43
>>206
それぞれ家庭の事情がありますからね。
奥さんがそう思っているのなら良いと思います。
もちろん奥さんが反対している所はダメですが。
+3
-0
-
259. 匿名 2020/02/13(木) 23:27:15
え、手叩いて喜んでまうけどw
隠れてw+1
-0
-
260. 匿名 2020/02/13(木) 23:35:35
>>73
3ヶ月だったら長期出張って感じ。
しかも、三ヶ月で五回も帰って来れるなら良いよ。
+6
-0
-
261. 匿名 2020/02/13(木) 23:35:38
>>257
ごめんなさい。
マイナスに指輪が当たってしまいました!+3
-1
-
262. 匿名 2020/02/13(木) 23:48:16
私の主人が代わりに単身赴任してくれたら良いのになぁ。+1
-0
-
263. 匿名 2020/02/14(金) 00:05:01
最初は心配しましたが、慣れたら快適。
不貞犯されました。
+0
-3
-
264. 匿名 2020/02/14(金) 00:05:46
>>1
偶然にも主さんと同じく4月から単身赴任で主人と離ればなれになります😭
うちはまだ10年目と主さんに比べて短いですが、子どもがおらず夫婦二人なので、寂しすぎて今のうちから毎日泣いて暮らしてます。
そして主さんのように、そんな立派に頑張ってと言えておらず、ダメ妻だとつくづく思います。。
帯同で行きたいのですが、マンション買ったばかりで😭3LDKに一人暮らしなんてちっとも嬉しくありません。マンションなんて買うんじゃなかった。
恐らく最低でも10年は帰ってこないでしょう。
寂しさを紛らわすため、外へ働きに出る予定です。
なんの励ましにもなってませんが、お互い頑張りましょうね…😭😭😭+8
-0
-
265. 匿名 2020/02/14(金) 01:25:55
>>48
人によると思うけど前いた職場の所長も単身赴任で来ててめちゃくちゃハメ外してた
ただ
人格も相当問題有りのオッサンだったから単身赴任する全ての男性に当て嵌まるかどうかは謎
パワハラ・セクハラ当たり前、飲みの席での居ない部下の悪口、お気に入りの社員には気に食わないやついたら潰してやるから宣言
あー思い出しただけでも吐き気する+1
-1
-
266. 匿名 2020/02/14(金) 01:40:34
>>1
うちは一人息子小6のときに単身赴任
特例で月2回の帰省を保証してもらった
(普通は月1回)
私は3ヶ月位で慣れたけど
お父さんっ子で育った息子が、旦那が帰省して、赴任先へ行く時のお見送りをするのに
涙こらえて平気なフリするのが堪らなく可哀想で
いつまでも慣れなかった
「まだ車の音聞こえるよ」「まだ聞こえるよ」って聞こえてる間は家の中に入らない
家に入っても「今頃高速乗ったかな?」とか「◯◯辺りかな?」とか
それが辛かった+10
-1
-
267. 匿名 2020/02/14(金) 01:45:58
小学生の時に実父が単身赴任してたけど、毎週末新幹線で帰ってきてた。
兄の反抗期の対応が母親は大変そうだった。
でもたまにいる父だからこそ兄は父の言うことは割と聞いてた。
7〜8年行ってたかな。
娘としてはいなくても全然問題なかった。父とは仲良くないけど。+2
-0
-
268. 匿名 2020/02/14(金) 01:50:41
>>65
そうそう。
そこが大変だよね。
うち今年から児童手当と子供の医療費控除受けれなくなるわー。
+4
-0
-
269. 匿名 2020/02/14(金) 01:52:24
>>52
はじめてのチュウの「涙がでちゃう」っていう歌詞からじゃない?+8
-0
-
270. 匿名 2020/02/14(金) 02:07:34
何ヶ月かして同じこと言ってたらすごいと思う。
最初は寂しいかもだけど、いない方が楽!
幼児いて且つ妊娠中だけど、旦那の世話なくて子供が寝たら1人でのんびり時間も作れて良いことばっかり。
週末帰ってくるけど、たまに平日も帰ろうかと言われる時はそれとなく断ってるw+1
-0
-
271. 匿名 2020/02/14(金) 02:12:48
うちの旦那の職場、単身赴任の人が多いんだけど
週末になるとみんなソワソワするんだって(笑)
やっと家に帰れるぞー!家族に会えるぞー!ってニコニコの元気になるそうで(*^-^*)
んで月曜には死んだ顔して出社(笑)
週末に帰れなかった人はもっと死んだ顔して出社(笑)
この春に単身赴任が終わる人は「お先に~♪」って感じらしいよ
うちはまだまだ離れ離れだけど毎晩電話してるし、この生活にも慣れた
離れて5年、たまに寂しくなるね
子供じゃ紛らわせないこの寂しさはいつまでたっても慣れないかな
+6
-0
-
272. 匿名 2020/02/14(金) 03:59:47
>>266
読んでて泣きました。
息子さんかわいいですね(ToT)+7
-0
-
273. 匿名 2020/02/14(金) 05:24:16
>>1
日本国内ならいいじゃないですか?
うちは海外です。
こどもは小学生で、運動会も発表会もその他行事も帰国できなかったりで可哀想です。
国内なら、頑張って行事のために帰ってこれますよね?
はじめは心細かったですが、こどとと2人分の食事は安くすむし、
たまに帰国してもいびきがうるさくて、睡眠不足になります。+2
-2
-
274. 匿名 2020/02/14(金) 05:52:24
私の旦那も単身赴任ですよ!!マメに連絡取り合った方が良いよ(*^^*)あとは、自分の趣味を持ったり友達を作ったりすれば寂しさなくなります!!+6
-1
-
275. 匿名 2020/02/14(金) 07:35:55
>>204
勤めてる私が驚くので無理はありませんよ。
私は入社して間もないですが、女性一人事務です。
営業さんもいるし、現場の人もいるし、いろんな人がいますが性に対するノリがおかしいです。私の目の前でおかまいなしに話してます。
+3
-1
-
276. 匿名 2020/02/14(金) 08:03:15
結婚して12年目
結婚当初から旦那は海外に単身赴任中
1ヶ月に一週間だけ帰ってくる生活してます。子供三人。
今でもいなくてイライラすること多いけど、子供が学校変わるの嫌だし私も正直行きたくないし仕方ないと思ってる。
日本だと、旦那がいなくてもなんとかやってけると思います。
金も自由に使わせてもらってるから寂しいけど我慢してます。+1
-0
-
277. 匿名 2020/02/14(金) 08:11:44
お金だけ入れてくれて本人はいないとか最高だよ+2
-0
-
278. 匿名 2020/02/14(金) 09:47:45
>>1
裏山
私だったら嬉しくて泣いてしまうほどのモラハラ夫+1
-0
-
279. 匿名 2020/02/14(金) 10:36:44
先月から単身赴任してます!
寂しいよりもめっちゃ楽です!
前は汁物、主菜副菜、酒のツマミと作ってた夕飯も
今や子供と自分の分だけ。うどんやパスタ‥子供の好きなものだけなので楽になりました♪
たまに帰ってきても、優しくなれるし
WINWINですよー!+4
-0
-
280. 匿名 2020/02/14(金) 10:51:43
>>4
私もそう思える関係なのが羨ましいです。旦那さんを大切にしてるんですね。私はもうそう思えないや。
もし決定したら寂しいとは思うけど、家事とか手抜きできるところは手抜きして、週末とか旦那さんが帰ってくる日を楽しみに自分の好きなこともして過ごしたらいいと思います。
でも単身赴任ならなければいいですね。+5
-0
-
281. 匿名 2020/02/14(金) 10:54:24
浮気とか心配してる人多いと思うけど、
うちの旦那は単身赴任中は、私一人で家を守ってるんだから、そういうことはしちゃいけないって思ってたんだって。
でも帰ってきて1年後に社内で浮気未遂やられました。
家族がいる安心感に気が抜けたらしいです。
なんか、単身赴任中も怪しいと思ってしまう…+8
-1
-
282. 匿名 2020/02/14(金) 10:56:31
>>232
女へのハードルが下がる+2
-0
-
283. 匿名 2020/02/14(金) 11:00:25
悲しいなら一緒に行けばいいのに。
家族は一緒がいいよ。+2
-2
-
284. 匿名 2020/02/14(金) 11:03:15
>>11
ほんとそれ!+1
-0
-
285. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:04
>>1
主さん、結婚19年目ということはお子さんはきっと大きいのでしょう。
子どもさんと主さんだけだと、食事はわりと楽になると思います。うちも単身赴任ですが、娘と私だけの夕食は結構簡素です。ちゃんと作りますが、ガッツリ系のおかずがなくてもOKだし、忙しい日は適当に済ませます。+2
-0
-
286. 匿名 2020/02/14(金) 11:44:26
結婚して1年半で、先日夫の転勤が決まりました。私は3年前に仕事のストレスから適応障害になり、夫も昨年仕事のストレスで体調を崩して数週間休職していたので、転勤は避けてくれるよう願っていたのですが、ダメでした。
覚悟はしていましたが、聞かされた時は気が動転して私も盛大に泣きましたね…+5
-0
-
287. 匿名 2020/02/14(金) 12:24:30
亭主元気で留守がいい
っていう言葉、本当にそうだと思う
単身赴任ですが、ひとりを満喫しています。
浮気とかそういうのも正直どうでもよくなります。+4
-0
-
288. 匿名 2020/02/14(金) 12:25:31
うちも最初は浮気されるじゃ?!寂しい!!って戦々恐々でしたが、いざ出て行ってしまうと毎週末に帰ってくるのが鬱陶しくなった。
三年後戻ってきた時、今度は私が志願して単身赴任した。+4
-1
-
289. 匿名 2020/02/14(金) 13:55:29
>>1
仲良しで羨ましい!
私なんか多分旦那がいなくなっても、喜びはしないけど悲しみもしない
無。+1
-1
-
290. 匿名 2020/02/14(金) 13:55:54
晩御飯がとにかく楽になる!!+2
-0
-
291. 匿名 2020/02/14(金) 14:27:55
うちは会社の独身寮に入れたから食事の心配しなくて良かった。ものすごく良い人柄の寮長さん、寮母さんいるから、いつも見ててくれて健康面やメンタル面の心配もそんなにしなくて良かった。
だけど、社員寮がないところにいくと、食事の心配からなにから心配しなくてはならないし、自分やこどものことより一人暮らしの旦那が心配。+5
-0
-
292. 匿名 2020/02/14(金) 14:33:07
>>173
そういうことをしたくない人もいるんだよ
男もいろいろです+4
-0
-
293. 匿名 2020/02/14(金) 14:34:24
いないとラクだよ〜♡
うちも単身赴任、定年まで確定した!
+1
-1
-
294. 匿名 2020/02/14(金) 14:36:02
長距離で期間限定ではない単身赴任の夫です。
ついていけなかったことに罪悪感があるのと、やっぱり愛してるので、私がしてあげられないことや夫の健康を大切にしてくれる人なら女の人でも感謝するかも…
という心境です+0
-0
-
295. 匿名 2020/02/14(金) 14:41:55
>>33
私はモダンバレエか阿波踊り+2
-1
-
296. 匿名 2020/02/14(金) 14:45:07
春から旦那がベトナムに長期単身赴任予定。
フルタイムパートしてたけど、小学校入学で子供の環境も変わるし、実家は遠方で兄弟で順番に病気かかったりして仕事ずっと休むのは難しくて退職した。
LINEでテレビ電話?できるからそこまで寂しくはないけど、コロナも流行ってるし心配。
日本ならともかく、ベトナムで感染したらちゃんと治療してもらえるのだろうか…+6
-0
-
297. 匿名 2020/02/14(金) 15:44:06
単身赴任になると費用がかかるので、専業主婦からパートで働きに出たのが、大変でした。
でも、夫がいないので家事を省略でき、私は快適でした。
夫は一人暮らしが満喫できると単身赴任を楽しみにしていたのに、単身赴任後、精神的に病んで帰ってきました。+5
-0
-
298. 匿名 2020/02/14(金) 15:53:34
>>291さん
うちもです~
寮母さんが作ってくれる手作りの食事を食べられるだけ、有難いことですよね。
夕食提供の時間に間に合わないときは、コンビニで調達しているようですが汗
あと会社の寮だと、社員以外は入れないので悪いことはそこではできないので安心です…
+3
-0
-
299. 匿名 2020/02/14(金) 15:54:48
困ったときどうしてますか?+1
-0
-
300. 匿名 2020/02/14(金) 15:58:50
夫も私も、浮気とか不倫する体力や財力がないので、その心配はないかと思う。
それより、いつも夫がいないと、話し相手もいないし、テレビを見て笑ったり感動したりする相手もいないので、たまの息抜きとか、楽しみは全部一人で完結するようになってしまいました。
子どもが寝てからは、読書、映画を借りて見る、お菓子食べる…等々。
多分夫もそう。心安らぐ時間に、パートナーがいらなくなる。一人で完結。
これから夫婦関係どうなるのかが読めなくて不安です。+3
-0
-
301. 匿名 2020/02/14(金) 16:17:35
妊娠が分かったタイミングで転勤が決まりました。
慣れない土地で知り合いが全く居ない場所での初めての育児はかなりハードルが高い&持ち家なので空き家に出来ないなどの理由で単身赴任となりました。
私も突然一人になり初めての妊娠、初めての出産、初めての育児にてんやわんやで心が折れそうになったこともあったけど、旦那もやっと授かった我が子の1番かわいい時期を見ることが出来なくて、それはそれで可哀想だから私ばかり弱気になっちゃダメだって思うと何とか乗り切ることが出来ました。
お互い相手を思いやることがとても大切だと思います。+1
-0
-
302. 匿名 2020/02/14(金) 16:44:03
>>173
うちの会社も地方都市で単身赴任の人何人かいるけど、真面目な人ばかりだよ
毎週末帰ってるし、それを楽しみに平日は残業して夜ご飯はみんなでラーメンとか食べて帰ってる
みんながみんな173みたいな会社の人たちじゃないだろうし、夫が単身赴任してるだろう人たちがたくさん見てるトピで意地悪なこと書くなぁって思う…+6
-0
-
303. 匿名 2020/02/14(金) 17:04:42
>>302
こちらもみんな真面目
一番上の役職の人も単身赴任だから、夫含む下の部下にはなるべく家族の元に帰れるよう休日を調整してくれてる
変わりにボスも少し長めに休暇とって帰ってるし、みんなうまく回してるみたいよ
キャバクラ?風俗?相席屋?
仮に誰か行ってたとしても、そんなこと平気で言う職場じゃないよね普通は
多分ハラスメント事案か何かでひっかかって面倒なことになるわ
それすらない職場は、正直お察しですよ…+7
-0
-
304. 匿名 2020/02/14(金) 22:16:25
>>112
会社に所属したことありますか?
遠回しに辞めてくれと思われる社員は、荒立てず窓際に追い込むだけです。
日に日に仕事を減らされ「何もしなくていい」と言う存在になります。
もしくは何の生産性もないことをひたすらやらされたり。
いじめのようですが、会社は社員を辞めさせることが非常に難しいですからね…仕方ないのでしょう。
普通に考えて無能な人間を会社のお金でわざわざ転勤などさせないと思います。
私が勤めている会社では出世コースに乗るために転勤は不可欠です。
まずは声が掛かるかどうか、そして転勤先で上手く采配が取れるか、タフな精神力を持ち合わせているか…色々と見られますね。
個人的には転勤制度なんて無くなればいいと思いますがね。
+3
-0
-
305. 匿名 2020/02/15(土) 08:35:37
私なら、嬉しい!旦那いたらめんどくさいもん。
結婚20年目。+0
-2
-
306. 匿名 2020/03/09(月) 10:31:03
転勤になりそうです。期間は5年。
手当ては月に35,000円、寮完備。
帰省費用月に一回負担して貰えます。
山奥なので囚人のような生活になりそうです。
主人と二人暮しで半年前に家を建てたばかりです。
そして不妊治療中です‥。
転勤になることがなかったのに会社事情で課の職員全員が転勤です。
不景気になりそうなので転職は難しいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5508コメント2021/03/06(土) 14:37
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
3906コメント2021/03/06(土) 14:37
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
2541コメント2021/03/06(土) 14:37
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
2440コメント2021/03/06(土) 14:37
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
1474コメント2021/03/06(土) 14:35
専業主婦の奨学金返済
-
1306コメント2021/03/06(土) 14:37
【ファッション】ガルちゃん民に採点してもらうトピ
-
1249コメント2021/03/06(土) 14:26
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
1216コメント2021/03/06(土) 14:33
都会住みの人が田舎住みの人に聞いてみたい事
-
1135コメント2021/03/06(土) 14:37
ネット通販で見つけたダサい服を挙げるトピPart4
-
944コメント2021/03/06(土) 14:37
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
新着トピック
-
26コメント2021/03/06(土) 14:37
JRA騎手ら165人給付金受給 総額1億8千万円、返還へ
-
283コメント2021/03/06(土) 14:37
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
2440コメント2021/03/06(土) 14:37
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
126コメント2021/03/06(土) 14:37
痩せた自慢 part10
-
853コメント2021/03/06(土) 14:37
「関ジャニ」横山裕さんのマネジャーにストーカー容疑 会社員逮捕
-
104コメント2021/03/06(土) 14:37
春だよ!語尾に「🌸」を付けて話そうよ🌸
-
154940コメント2021/03/06(土) 14:37
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
105コメント2021/03/06(土) 14:37
競馬関係者が不正受給か「報酬減」とコロナ給付金
-
25コメント2021/03/06(土) 14:37
[コロナ禍]ぶっちゃけどこまでしてる?
-
106コメント2021/03/06(土) 14:37
テレフォン人生相談
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する