-
1. 匿名 2018/06/08(金) 09:56:38
主人が半年前から愛知県から東京へ単身赴任です。
単身赴任の手当、住宅費、帰省費用など、どんな感じで会社側が負担してくれますか?
うちは帰省費用が年に4回しか出ず、交通費が痛い出費です!!+21
-1
-
2. 匿名 2018/06/08(金) 09:58:22
うちは帰省費用なんて出ません。+64
-3
-
3. 匿名 2018/06/08(金) 09:58:42
手当はどうか知らないけど、家計が一緒なら単身赴任者のNHK受信料は無料になるみたいね。+29
-0
-
4. 匿名 2018/06/08(金) 10:00:01
出典:neo-plan.co.jp
+1
-0
-
5. 匿名 2018/06/08(金) 10:00:09
帰省費用出るのはいいな
うちは赴任手当でいくらかついて、交通費等は自分で出せって感じ
赴任手当が結構あるから不満とまではいかないけど+29
-1
-
6. 匿名 2018/06/08(金) 10:01:14
うちは月1回分の帰省費用、単身赴任手当(いくらかは不明)が出るらしい。まだ単身赴任はしてないけど+23
-1
-
7. 匿名 2018/06/08(金) 10:01:55
昨日も単身赴任のトピがあった
+5
-0
-
8. 匿名 2018/06/08(金) 10:01:56
帰省費用出るなんて良心的+36
-0
-
9. 匿名 2018/06/08(金) 10:02:41
海外へ単身赴任行ってます。大きな手当てはないけど海外と日本国内で給料が二重発生するのでそれで何とかやっています。帰省は年2回程ですが手当てあります+31
-3
-
10. 匿名 2018/06/08(金) 10:04:34
10年ほど前ですが…夫がメーカー勤務。
飛行機使う距離に転勤になり、
本人(もしくは家族分)の帰省・状況手当が年6回出ました。
+14
-0
-
11. 匿名 2018/06/08(金) 10:05:22
10です。
状況→上京+1
-1
-
12. 匿名 2018/06/08(金) 10:07:00
大阪→愛知で単身赴任してます。
単身寮に入ってるから家賃は安いけど、水道光熱費は自腹。レオパレスみたいなワンルームタイプなので自炊。忙しくて出来ないから毎週末帰ってきた時に次週分のおかずを冷凍して持たせてます。
帰省の為に車をもう1台購入しました。寮のある所が田舎なので。会社への通勤は電車使ってます。
帰省費・単身赴任手当は役職者なのでありません。
+12
-4
-
13. 匿名 2018/06/08(金) 10:10:21
私の主人は東京から仙台へ行く話がありましたが、受ければ手当が月15~20万出たそうです。
でも乳幼児が1人&私の実家も遠い為に断っていました。
出世コースから外れちゃったかな?
でも感謝してます。+23
-12
-
14. 匿名 2018/06/08(金) 10:11:23
>>13
それで家庭が崩壊するより全然いいよ!
家族仲良くやってね(*^^*)+47
-4
-
15. 匿名 2018/06/08(金) 10:11:35
弁当に見えたから一旦寝ます。+2
-2
-
16. 匿名 2018/06/08(金) 10:12:02
公務員だけど、大阪←→東京でざっくり月5万の手当が出て、それで終わりだよー。手取り30万もない単身赴任。帯同したって民間ほど高収入でもないし、共働き必須…だと思うのに意外と専業主婦奥様が多いんだよなぁ。不思議。+30
-0
-
17. 匿名 2018/06/08(金) 10:13:57
>>1
単身赴任したことないけど、月2回まで交通費が出るって聞いてます。
愛知東京なら往復2万ぐらいですか?
月一で帰るにしても年間16万出費があるとかなり大きいですよね。
+0
-0
-
18. 匿名 2018/06/08(金) 10:14:58
NHKは半額です。+2
-1
-
19. 匿名 2018/06/08(金) 10:17:11
父が単身赴任してた時は、毎月の飛行機の距離の帰省費用(家族分)が出てました。
その他、家賃やら色んなものが出てたみたいでやっぱり大手は違うな…と思います。
+7
-0
-
20. 匿名 2018/06/08(金) 10:21:36
うちは東京ー大阪の帰省費用は月に2回まででる。住居は単身寮で食事は一回200円。家具も家電もまぁまぁついていて、テレビと布団と掃除機くらい買えばよかったみたい。
Wi-Fiは自分で契約しないとだめ。
+5
-0
-
21. 匿名 2018/06/08(金) 10:23:57
アラフィフ公務員だけど単身赴任手当は3万ちょっとだったよ
安すぎる~+21
-0
-
22. 匿名 2018/06/08(金) 10:34:00
メーカーですが、
住宅については、単身赴任者寮に入居するか、単身型家賃補助があります。
それ以外に、毎月、往復交通費及び別居滞在手当3万1000円が支給されます。
+0
-0
-
23. 匿名 2018/06/08(金) 10:35:34
家賃、光熱費、固定電話代は会社持ち
帰省手当は3ヶ月に一度、帰省の申告すれば現金ではなく新幹線のチケット渡される
車で帰るなら1円も出ない+1
-0
-
24. 匿名 2018/06/08(金) 10:38:40
単身赴任手当は月5万、帰省は課長以上の役職のみ月1回分出ます。
誰もが知る大企業のはずなのに課長以上のみって…
単身赴任手当も5万って少ない気が。。
単身寮も無いので自腹で賃貸物件借りたら家賃に光熱費に食費に余裕でオーバーしちゃう
+18
-1
-
25. 匿名 2018/06/08(金) 10:46:22
関東から関西地方へ来月から単身赴任です。
1ヶ月に1回、夫が帰省する金額を全額負担。逆に家族1人までなら家族が夫に会いに行く交通費も全額負担です。全額負担はありがたいですが、初期費用(家電とか家具とか)、痛い出費です。もちろん何割か手当はでるんですけどね。+2
-1
-
26. 匿名 2018/06/08(金) 10:54:55
単身赴任手当6万くらいに月2回分の往復の交通費が出ます。家族が単身先に出向く形でも支給される。手当足らない。+1
-1
-
27. 匿名 2018/06/08(金) 11:18:16
単身赴任手当は学生の子供いたら5万いなかったら3万。
帰省旅費は月一回。
家賃は会社7割負担くらいかな。+4
-0
-
28. 匿名 2018/06/08(金) 11:29:15
ウチの旦那が大阪から名古屋に単身赴任した時は、毎月1回新幹線往復の費用が出た。
でも転勤3月目に子供が荒れ出して結局その後3年間は新幹線通勤することに。
+5
-0
-
29. 匿名 2018/06/08(金) 11:41:54
>>28
そのときの定期券です。
3ヶ月で383,350円。高っ!
+14
-0
-
30. 匿名 2018/06/08(金) 11:42:40
>>3
うち単身赴任の旦那の所にNHK徴収に来たよ。「払ってない全家庭から徴収してからの話だ」と追い返したみたいけど+3
-0
-
31. 匿名 2018/06/08(金) 12:13:29
>>28
こういう話を時々聞くんだけど、父親が在宅してても弟が荒れた私としては不思議。
父親がいれば、普通は荒れないものなのかな。うちが特殊?+1
-0
-
32. 匿名 2018/06/08(金) 12:14:56
>>3
えっ?
片方が半額になるだけじゃない?
それとも会社が補助してくれるってこと?+1
-0
-
33. 匿名 2018/06/08(金) 12:18:15
旦那の会社は月2回帰省費用出してくれることになってるけど、なかなか仕事の都合で2回は帰れない。
手当は少なくて国内の単身赴任ははっきり言って赤字です。
海外ならめちゃめちゃいいらしいけど。+3
-0
-
34. 匿名 2018/06/08(金) 12:24:05
手当が出ても、やっぱり二重生活は何かと無駄よね
最低限でも身の回りの品は揃えなくてはいけないし、光熱費の基本料金も二重に払わなくてはいかない
結構細かなお金が飛んでいくわ
帰省時しか話せないことや、書類の記入など何かと面倒だし手間ばかりな単身赴任+12
-0
-
35. 匿名 2018/06/08(金) 12:41:44
帰省費用なんて出してくれる会社があるのか+3
-0
-
36. 匿名 2018/06/08(金) 12:42:19
>>3
それ本当?
家は単身赴任の家は自宅の分離という形で半額払ってるよ
+2
-1
-
37. 匿名 2018/06/08(金) 12:42:31
>>32
NHKのHP見てみれば?+0
-1
-
38. 匿名 2018/06/08(金) 13:11:36
建設業
月2回帰省費用が出る
赴任先の家賃、水道光熱費とかも会社負担
+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/08(金) 13:12:18
月2回 帰省手当出ます。+1
-1
-
40. 匿名 2018/06/08(金) 13:52:05
>>31
私の父はモラハラ暴君だったからいない方が平和だったけど、父親が不在だとナメられることが多いよ。息子とか娘彼氏とかに。
けど、どういう環境でも荒れる子はいるよね+1
-0
-
41. 匿名 2018/06/08(金) 14:03:56
うちの旦那の会社は月1回の帰省費は出るらしい
我が家は今のところ子供がいないから普通に夫婦一緒に転勤先に転居したけど、40代くらいの子持ちの上司とかは単身赴任してる人がいるそうです+0
-0
-
42. 匿名 2018/06/08(金) 14:42:29
数時間経っても50コメント埋まりません。
このトピックは過疎トピ認定されました。
+0
-4
-
43. 匿名 2018/06/08(金) 20:30:11
家族を不幸にして何がいいんだ+0
-0
-
44. 匿名 2018/06/08(金) 20:47:21
単身赴任手当10万、帰省手当でます!有り難いです…でも離れてるのやっぱり嫌です!!+0
-0
-
45. 匿名 2018/06/08(金) 21:25:15
>>44
10万⁈
羨ましいわー。
いい会社だね。
+1
-0
-
46. 匿名 2018/06/09(土) 02:37:10
既婚者は単身赴任手当と、上限10万で月2回までの帰省費用(と言っても手当扱いにされるので見た目収入が上がって保育園費用はMAX…)
独身者は一切手当なし。
どちらも家賃は出る。
これからの共働きと介護時代にマッチングしてないよなぁ。+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/09(土) 07:55:27
海外に単身赴任三年目、大手自動車メーカーです。
給料は二重でくれています。主人の住んでいるセキュリティがしっかりとしたサービスアパートメントの家賃40万円くらいは会社が負担。車やドライバーさんも会社負担です。飛行機の費用は年二回なので、一時帰国は半年に一度しかできません。
私は息子二人と実家に住んでいるため、生活費を実家に渡しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する