-
1. 匿名 2020/02/11(火) 21:04:42
実家の両親が大の掃除嫌いで普段から全く掃除をしませんが、今回大規模リフォームをしました。本人たちは掃除すると言ってますが既にもう汚れ始めたような…。
仕事、家事、人間関係、習い事など、苦手と思うものは続きますか? 続いた理由、続かなかった理由など含めて教えてください!+4
-2
-
2. 匿名 2020/02/11(火) 21:05:14
無理!+8
-0
-
3. 匿名 2020/02/11(火) 21:05:43
結局継続しなくてもなんとかなってる今があるから+13
-0
-
4. 匿名 2020/02/11(火) 21:06:44
今の仕事。
細かい事ばかりで面倒臭がりの自分には無理だと思っていたけど、馴れたのと上司の配慮でなんとか続いてます。+30
-0
-
5. 匿名 2020/02/11(火) 21:06:53
好きなこと以外継続できない+9
-0
-
6. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:11
苦手なことはいつそこから逃げるかのタイミングを常に計ってるわけですからね。
継続することが出来ましたか?とは言いますが、その継続してる人だって、そのタイミングを見てるわけです。
つまりそれはタイミングの話でありますから、継続してるという捉え方はおかしいわけですね。+7
-12
-
7. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:21
>>6
だな+2
-5
-
8. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:22
まー結婚生活かなー、掃除も洗濯も料理も苦手なのによく続いてるなと自分で褒めなきゃやってられないもんね。+22
-0
-
9. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:33
>>6
完全論破だな+1
-7
-
10. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:56
ダイエット 続けたから25キロ痩せた。
そしたら、身軽になって時間ができたら散歩したりマメに身体動かすようになりました。+21
-0
-
11. 匿名 2020/02/11(火) 21:09:43
>>6
結果として継続しているように見えてるだけで、
見えている1分後に脱出してるかもしれない。
つまり貴方様が言う話はその通りでしょう。+3
-4
-
12. 匿名 2020/02/11(火) 21:09:55
続けようと思ってる時点でもうダメだと思う!+0
-0
-
13. 匿名 2020/02/11(火) 21:10:07
高齢者になるほど物が増え捨てられず管理できなくなって汚部屋化していく
当人たちは日常になって気付かない
主が定期的にチェックするしかない+5
-0
-
14. 匿名 2020/02/11(火) 21:10:24
朝、起きたらストレッチする事。
できるか、そんなもん。ネコのエサやりが先だよ、ネコが腹減ったって起こすんだから。ストレッチするほどベッド大きくない+9
-0
-
15. 匿名 2020/02/11(火) 21:10:44
+1
-0
-
16. 匿名 2020/02/11(火) 21:11:36
わたしも掃除かな
ただわたしの場合、1箇所綺麗にしたら他のところも綺麗にしたくなるからなんとか続いてる
やるまでに腰が重いだけなのかな+1
-0
-
17. 匿名 2020/02/11(火) 21:11:37
仕事も家事も人間関係も苦手だけど続いてるよ
慣れたらそこまで苦痛ではなくなった
老後は付き合いたてに戻って気ままに過ごしたいねと夫婦で話してる+2
-0
-
18. 匿名 2020/02/11(火) 21:11:43
無理!
英語大嫌いなんだけどTOEICの勉強していた。
なんと、無理!て投げ出したのが試験当日
試験中、試験問題のページめくるのめんどくさくなった。
リスニング聞くのがめんどくさくなった。
苦手なことは頑張ってもたいして上達しないから 笑+4
-0
-
19. 匿名 2020/02/11(火) 21:13:32
今の仕事。
やっと1年超えた。
非常勤にしてもらって勤務日数減らしてもらってるから何とかなってる。
そこまでしてこの仕事にしがみつく理由あるか?と思う時もあるけど、こんなにも融通利かせてくれる職場はないから、少しでも貢献したい気持ちが優ってるかな。
心身壊さない程度に、嫌なことにも挑戦したい。
逃げてきた人生だし。+8
-0
-
20. 匿名 2020/02/11(火) 21:17:17
だらしない女代表‼️のような主婦でしたが
徹底的な断捨離に目覚め約1年。
今では掃除が大好きになりました。
本当に不思議。
あれだけコタツでがるちゃんしかしてなかった
この私が(笑)‼️
人生変わりました❣️+8
-0
-
21. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:24
子持ち兼業主婦向いてないです。私にはハードル高すぎた・・。
もうそろそろ潮時かなぁと思っています。+2
-0
-
22. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:25
>>6
凄い単純なことを複雑に難しく説明するね+2
-1
-
23. 匿名 2020/02/11(火) 21:22:49
>>22
単純なのに見えないことが重要なんだよ。+1
-3
-
24. 匿名 2020/02/11(火) 21:25:00
>>23
単純に見えることを解きほぐせば複雑なんだよね。+0
-3
-
25. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:16
いつもニコニコしながら毎日会う人に挨拶していこうと思ったけど毎日そんな笑顔で挨拶出来なかった
口角少しだけ上がる時もあった+2
-1
-
26. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:30
>>24
その通り。その複雑が難しく云々というワードになるわけだね。
見えなかったものを見せてもらえたことに感謝するべきですね。
解きほぐせない人達へ。+0
-4
-
27. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:04
苦手なことってどの程度かによるけど まぁ基本は無理だね
仕事とかなら特にそうだが 人間誰しも『ここだけは譲れん!』て言うものってあるやん。+1
-0
-
28. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:25
継続というか、苦手な業務にも向き合うことにしました。
苦手だからと頼ってたけど、出来ないより出来た方がいいし、嫌な顔されるの分かっていて頼みに行くのもしんどいし。
意外と出来るじゃんと、喜びも感じられて、毎日楽しい。+2
-0
-
29. 匿名 2020/02/11(火) 21:43:57
>>26
苦手なものはあるけれど何も共感できないけど
なんかおかしな人きたとしか+3
-0
-
30. 匿名 2020/02/11(火) 21:44:55
人間、誰にも苦手なこと得意なことがある。人生は短いので、苦手なことにフォーカスしている時間はないし、結局、それは不得意なわけだから、やっても無駄。
どうしても必要なら、得意な人にやってもらうとか、自分でやらなくて済む方法を探すほうが絶対に早いし、それは人の成長をさまたげるものではない。
…というのが算数の苦手な私の持論ですが何か?+4
-0
-
31. 匿名 2020/02/11(火) 21:47:13
禁煙を継続することはできなかった。
いつコロナで死ぬかわからないから吸って吸って吸いまくるわ。+1
-1
-
32. 匿名 2020/02/11(火) 21:57:36
>>6
進次郎っぽいかな+3
-0
-
33. 匿名 2020/02/11(火) 22:22:56
無理なこと続けない方がいいよ
体に毒+1
-0
-
34. 匿名 2020/02/11(火) 22:29:27
>>6
おとこ?+0
-0
-
35. 匿名 2020/02/11(火) 22:31:02
>>10
是非ともコツを伝授してください+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:28
運動が大の苦手で部活もやってなかったけど筋トレは続いてる
とにかく1ヶ月だけやろうと思って始めてみたらびっくりするくらい体型変わって
また元のダルダルの体見たくなくて5年以上やってる+4
-0
-
37. 匿名 2020/02/11(火) 22:33:24
なにに向いているのか全く分からないまま中年になってしまった。
ほとんどのことが苦手。
+6
-0
-
38. 匿名 2020/02/11(火) 23:47:45
>>6
安倍首相の声で脳内再生された+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 03:52:26
掃除が嫌いな理由ってなんだろう?リフォームしてキレイなんだから、汚れる前にキレイさを保ちたい。
片付けはド下手で大の苦手だけど、掃除は嫌いじゃない。掃除が嫌いな人は汚くなってから掃除するからダメなんだと自論でごめんなさい。
見た目汚くないからしなくていいだと、目に見えて汚れた頃には触りたくないくらいになってるはずだから。+0
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 22:17:27
>>7
だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する