-
1. 匿名 2018/05/06(日) 00:38:56
人前でのスピーチ、初対面の人との会話、カラオケ、数学、パソコン操作、運動、家事、世間話…などの「苦手なこと」から
ピーマン、お酒、コーヒー、異性、姑などの「苦手なもの」まで。
「昔は苦手だったけど、今はできるよ!」
「昔は苦手だったけど、今は好きだよ!(平気だよ!)」
という方。どんなきっかけで苦手を克服できましたか?
※私は昔から電話がすごく苦手でしたが、
たまたまコールセンター的な部署に配属され、
7年勤めたのをきっかけに平気(得意)になりました!+80
-5
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:08
大嫌いなセロリを久しぶりに食べたら美味しくてビックリした!!!+114
-3
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:25
マグロの刺身が食べれるようになった+48
-0
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 00:40:27
>>1
トピ画、可愛い!センスある!+27
-28
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 00:41:39
魚さばくの。
寿司屋でのバイトがきっかけで。捌きたては新鮮で最高っす!+63
-1
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 00:41:49
椎茸食べられるようになった!
+47
-5
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 00:42:04
納豆嫌いだったのに食べれるようになった事。+73
-1
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:08
メイクしないで外出出来ませんでしたが、中年になって洒落っ気無くなりメイクしないで出かけられるようになりました。
思い立ったら、すぐ出かけられる便利さ優先の生活。
不細工と思われてもへっちゃらです。+150
-14
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:17
結婚して半年は良い嫁してたけど、もうどうでもよくなって辞めたよ!どうでもいいって当初は思えなかったんだけど、よく考えたら他人だしどうでもいいって思えるようになったよ!+91
-3
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:46
しいたけ+11
-3
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:48
18歳くらいまでお箸の握り方が変だったけど、小さい頃に使ってた矯正道具をあらためて1週間使ったら綺麗に持てるようになった
小さい頃は不器用でなおせなかったけど、色々経験を積めば出来るようになるんだなと+95
-1
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 00:43:59
注射
子供の頃は怖かった
今は、ふつうにしておれる
+45
-1
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 00:44:01
最近シナモンの美味しさを知りました。+30
-1
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 00:44:03
揚げ物
揚げ物は買ってばかりだったけど、天ぷらも唐揚げもやってみたら出来る様になった+45
-0
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 00:44:34
ジャスミンティー。
昔はトイレの芳香剤の味がするとか思ってたけど2年前ぐらいに飲んだらハマったまま今に至る。+51
-1
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 00:44:59
キムチ!
ただの食わず嫌いだっただけだった。+52
-15
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:05
学生時代は体育が大嫌いで特にマラソンは拷問だと思ってたけど
最近体力作りで走るようになったら割と楽しい
始めてまだ1ヶ月程度だけど昨日目標だった10kmを走破した
マラソン大会の5kmですら途中歩いてたからすごい達成感+82
-2
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:10
運転。
大学時代、鬱が酷くて親に無理やり自動車学校行かされたけど途中で辞めた。
でも、鬱が少しマシになり数年後に原付の免許を取って原付を2年運転した。
運転に慣れてきたのでようやく普通車の免許も取れた。
今では普通に運転できる。+79
-3
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:30
マンゴー。いつの間にか克服してました。+18
-1
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 00:45:42
人差し指1本だったのが
指3本入るようになってしまったよ(ㆀ˘・з・˘)+5
-30
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 00:46:31
ひとりで寝ること
転職後出張がちな夫が居ない日は怖くて不安で眠れなかったが最近は平気になった+40
-7
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 00:46:33
昔は思ってなきゃ言えなかったけど、嘘でもお世辞言えるようになった+45
-1
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 00:47:09
子供の頃なすびと椎茸大嫌いだったけど、大人になるにつれて大好きになった+26
-1
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 00:48:27
お酒が苦手だったけどシードルが飲めるようになった+21
-1
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 00:48:58
納得いってない格好で外出+37
-1
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 00:49:27
らっきょう
こどもの時は食感・味が苦手で食べられなかったけど、大人になって食べたらすごくおいしかった。+29
-3
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 00:50:19
LINE。昔はなぜか頑なに拒んでた。+45
-0
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 00:51:18
気づいたら、苦手な野菜がかぼちゃだけになってた。
子供の頃はけっこうあったのに。+17
-0
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 00:51:59
>>18
下手くそすぎてペーパー真っしぐらなので勇気出ました。
わたしも頑張りたい‥+35
-0
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 00:52:52
コーヒー+11
-0
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 00:52:52
お一人様がなんとなく恥ずかしくて行動に移せなかったのですが、勇気を出してチャレンジしたらとっても楽しい!
1人カラオケ、1人映画、1人ラーメン、1人プールなど…w
好きなことを好きなように楽しめて、家事育児仕事の息抜きになる!+62
-2
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 00:53:47
粉薬飲めるようになった。+28
-1
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 00:55:05
子ども、特に男児の相手が苦手でした
でも息子が産まれて男の子の可愛さに目覚めた
よほどのクソガキではない限り、他所の子でも寛容に見れるようになりました+20
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 00:55:27
ベージュの服や靴
若いうちは「こんな色 お金出して買うなんて信じられない」と思っていたけど
36歳
非常にしっくりくる+84
-2
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 00:55:44
ランニング
運動大嫌いだったけど、田舎に来て暇すぎて走るようになったら習慣になって痩せたし汗かいて肌綺麗になったし、ストレス発散できて好きになった+38
-0
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 00:57:11
スピーチできるようになりました。
あれって準備がすべてですね。
TEDなんかもほとんどのスピーカーは丸暗記してやってるみたい。+32
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 01:00:57
ピーマン 子供の頃は苦くて青臭くて無理だったけど最近のピーマンほとんど苦くなくて美味しい
+26
-1
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 01:01:16
Tシャツデニムで外歩けるようになった!
辛いカレーが食べられるようになった!
髪を染めなくても平気になった!+21
-0
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 01:01:32
歯磨きをずーっと適当にやってて虫歯だらけだったけど
矯正を始めたことを機に普通の歯磨き、タフトブラシで歯磨き、デンタルフロス、リステリンと全部やるようになった
毎日気持ちいい+42
-0
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 01:01:37
肉嫌いの母親に育てられたので、私自身もずっと肉嫌いだった。
というのも、たまに肉嫌いの母が父や家族のために仕方なく買ってくる牛肉は安い外国産の臭い物だったので、私自身もずっと肉は臭くてまずい物だと思いこんでいて、大人になっても食べるの避けてたんだけど、ある時、友達に誘われてイヤイヤ行った高い焼肉屋で、「いいから騙されたと思って食べてみて」と生まれて初めて国産牛だか和牛だか分からないけどそこそこお高い肉を食べたらその美味しさに感動して、それからは肉好きになった。
今ではスーパーでグラム当たり298円の国産牛でも普通に美味しいし、母親は一体どんだけ臭い肉買ってきてたんだよ?って疑問に思ってる。
+56
-1
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 01:03:58
わけぎとアサリのぬた。
こんなの子供の頃は吐きそうだったけど、今はうまぁーっ!て感じ。
年をとるってすごいわ。+17
-0
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 01:04:07
>>34
これ分かるわ。
若い頃はパステルカラーの綺麗な色の服が好きで、ベージュとかババ臭いと思ってたんだけど、実際自分がババア(36歳)になるとしっくりくるし上品に見えて好きになった。
今ではベージュ、ブラウン、グレー、モカの服やバッグばかりになった。+49
-1
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 01:07:15
畑仕事。今まで嫌々やっていたが、いろいろ奥が深い。美味し野菜がたくさん採れるといいな。+14
-0
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 01:14:26
挨拶
恥ずかしながら高校くらいまでできなかったしそれ以降も勇気出してやってたけど、今や元気に挨拶なしでは過ごせない+32
-2
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 01:18:40
アスパラガス セロリ ほうれん草+6
-1
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 01:19:27
にんにく
昔は大嫌いだったけど、今は丸焼きで食べれるくらい好きだ!!+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 01:20:38
成人したくらいから大体なんでも食べれるようになった
舌が加齢で鈍くなるかららしいってこないだがるちゃんで読んで納得+9
-0
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 01:23:01
>>31
わかる
高校生くらいの時って一人行動が恥ずかしくてできなかった
今は堂々と何もはずかしくないw
人の目を気にしない余裕ができたかな+24
-0
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 01:25:10
>>42
明るい色とかパステルカラーって、それ自体はすごく可愛いんだけど、
着たときに可愛く着こなせる人ってなかなかいないよね…
似合う人が限られる。
+14
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 01:42:36
うん、考えたけど苦手克服してなかったw+6
-1
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 01:43:45
>>11
年単位かかるんだと思ってた。
1週間で治る人もいるんだね。
恥ずかしながらもう37歳だけど、やってみようかな。
ありがとう。+7
-0
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 01:44:10
>>1
姑とピーマンを同列にw+14
-0
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 01:47:56
掃除というか整理整頓が苦手だったんだけど
綺麗好きで口うるさい夫と結婚した。
「もう冬物のコートは着ないだろ、しまいなさい」とか
「廊下に積んであるダンボール、捨てて来てあげるから、潰して紐でくくりなさい」とか
まめにうるさく言われて、イヤイヤ言われた通りにしてるうちに
「綺麗な家を維持するために必要な行動」をだんだん学習して
今は言われなくても定期的に持ち物を見直して
不用品を捨てたり、まめに片付けたりするようになった。+29
-3
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 01:49:12
春菊とかウコギとかフキノトウとかセロリとか独特の苦みがある野菜や山菜は、20代半ばまでは「美味しくないけど、いい年して食べ残すのは見苦しいし、体にいいから我慢して食べるもの」と認識してたんだけど、三十路超えた当たりからあのほろ苦さや独特の臭いが心地よくなって美味しく感じるようになった。
でも未だにパクチーの臭いだけはどうしても無理。パクチーって、よくカメムシの臭いって例えられてるけど、私の中では子供の頃にテントウムシ捕まえた時に関節から出す臭い汁の臭いに似てて当時を思い出す。関係ないけどメイベリンのマスカラの酸っぱ臭い匂いもテントウムシの臭いに似てると思う。
+9
-2
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 01:51:34
>>29
2年運転、10年ペーパー、特訓半年を経て
隣町のスーパーまでの道だけは楽々走れるようになったよ!
最初は、週末になると「ああ…車を運転する日だ…」と憂鬱で頭が重くなったけど
今は全然大丈夫!
だいたい、同じ道を50回走ったあたりから
楽しくなるよ!+10
-1
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 01:54:46
男性と話すのが苦手だったんだけど
仕事で受付をして「ビジネス笑顔」を覚えてからすごく楽になった。
別に、本心だけで話す必要はないんだね。
+13
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 02:00:44
派手な色の服や可愛い柄やデザインを選んだり着られるようになった。
若い頃は、白黒茶デニム!シンプルイズベスト!だったけど、
年をとって肌がくすんできたから、明るい派手な色の方が似合うようになってきただけだけどw
人の目気にせず自分の為にオシャレ出来るようになってきたからか、水玉花柄フリルなんかも着られるようになった。
痛いおばさんにならないように気を付けるw+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 02:03:15
NOと言えるようになった。
昔は人に嫌われるのがこわかったけど
今は、ほっといても10人中2-3人には
嫌われるもんだと分かったから気にしない。+25
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 02:04:10
マイナスつきそうだけど…
中古のもの。
メルカリで普通に買う。
安さは正義!
+14
-0
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 02:05:13
掃除洗濯料理。
発達グレーだから、掃除や整理整頓や料理がすごく苦手だったんだけど、日々自主訓練してたら、だんだん出来るようになって、結婚した今では、旦那から綺麗好きとまで言われるようになった。習慣は身につくんだな、と。+9
-1
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 02:08:13
>>60
整理整頓、どんな訓練をしましたか?
私はADHDなので整理整頓は絶望的に
不得意です…+12
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 02:11:09
電車やバスの中で聞こえる赤ちゃんの泣き声や小さな子供の奇声がすごく苦手で
我慢しながらひそかにイライラして疲れてました。
姉が里帰り出産して、新生児期の姪と1ヶ月同居したら
何故か全然気にならなくなりました。
今は、気にならない(気にしない)親御さんの気持ちもわかるし
イライラしちゃう人の気持ちもわかるから
泣いてる子供がいるとハラハラしてしまう…
+7
-1
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 02:14:55
雪道の運転。
元々免許持ってて仕事でもプライベートでも運転はしてたんだけど、夫の転勤で田舎の雪国に住んでからは雪積もったら怖くて運転出来るだけしなかった。しかし田舎の雪国では一番近いスーパーまで車でも最低30分かかるので、雪道運転出来ないのは死活問題になるぐらい不便なので少しずつ練習して慣れた。雪道での加速する時やブレーキ踏む時のタイミングと踏み込みの強弱のコツをマスターした。雪道で曲がる時のコツも覚えたし、滑ってどうしても止まらない時はハンドル思い切り切って道路の両側に積み上げてある除雪した雪塊に突っ込んでぶつけて止まるとかもおぼえました。+4
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 02:54:14
車の運転。
田舎だから運転できた方が楽なのに拒否してたけど運転しなくちゃいけない事になり嫌々運転しているうちに楽しくなった。
今は細い道はまだ怖いけど他は普通に運転できる。+7
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 03:06:01
仕事!+2
-1
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 03:15:08
仕事かな?
10代~20代前半までバイトだろうが何だろうが働く事がとにかく嫌だった。
結婚した今、まだ子供もいないし専業暇!!自分のお金で好きなことしたい!となり、始めは週1~2のパートが、今やフルタイム。自分で働いたお金で旦那との外食を出したり、ネイル、美容院、ホットヨガの習い事も楽しくやれてる!働くって大変だけど、行きたくないなーって思う事もあるけど、家庭だけじゃない自分の世界がある。+10
-1
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 03:19:34
>>61
どんなに億劫でも、使ったものは元に戻す。
収納は自分なりのルールを作って、最初は大雑把に、慣れてきたら少しずつ細かく分類する。
中まで見える透明なケースが良いです。
忘れるなら、毎日毎朝メモにやる事や順序を都度書いて、クリアしたら消していく。
私もいまだにメモなしではこなせません。
集中力が続かなくて苦労しますが、ひとつずつひとつずつ意識して片付けていってます。
かなり疲れると思うので、無理はせず、毎日少しずつ少しずつです。
まったく頭が働かず出来ない日でも、最低限やる事を2.3決めておくと、次の日への負債が減ります(^_^;)
お互いがんばりましょうね!
+11
-0
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 06:47:14
肉
小学校6年まで食べられなかった+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 06:59:38
子供の頃、すぐ癇癪おこしてた。
わーっと言い返してた。
でも、プッツンしてると思われたり、
意地悪されているのに、怒った自分がわるいみたいになった。
損だと思った。
今は、お世辞いったり、相手に気遣ったり、孤立しないようにしてる。
それで、嫌な人にからまれたりしたら、
根回ししたり、避けたり、
相手が変な人にと思われるようにしてる。
+3
-1
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 07:17:53
家を建て、庭の草むしりしているうち、大嫌いだったドクダミの臭いがだんだん好きになりつつある…。+3
-0
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 07:40:50
寺田心くん。
前はテレビに出てたら直視できなくてチャンネル変えてたのに、この前はあら久しぶり…という感情しかなかった。
時が私を大人にしたのだろう。+4
-1
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 07:55:32
家の電話に出ることが大の苦手でしたが、学生時代にコールセンターでバイトしてたら、嫌でも苦手を克服できました。
研修明けすぐに、客に40分くらい怒鳴られたので、それ以降怖いもの無しになりました。+6
-0
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 08:00:54
義母が出すゴーヤ料理がまずくて嫌いだったけど、ネットみて自分で調理したら普通に美味しかった。どうやったらあんなにまずく出来んの笑 味見しろよ。+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 08:06:31
植物の世話
若い頃はすぐ枯らしてたのに
+8
-0
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:45
お金を少しずつ貯められるようになってきた。大掃除で沢山捨てる体験をしたことと、100均でも欲しいものは数日考えて買うようにしたら無駄遣いが減った+6
-0
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 08:23:43
店員さんに声をかけたり、飲食店で料理を注文する事。
24歳になり最近ようやく出来る様になった。まだまだ緊張して声裏返ってしまうけど。
後は人前で電話する事を克服したい。+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:00
>>12
どうやって慣れたのですか?私は採血でさえ前の日から泣きそうになります。良かったら教えて下さい!+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:27
>>53
すっごい良い旦那だ!
そんな風に言われて行動してみたいもんだ。
うちは夫婦でズボラなので、洋服整理は悲惨だ。+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 09:13:36
私は運動音痴で体育が本当苦手だったけど、誰かと競ったりせず自分のペースで走って泳いでっていうのは好きなことに30歳過ぎてから気付いた。
今はヨガやボクササイズにハマっていて人生で1番痩せてます。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 09:15:02
ミョウガ。
少し前迄はすんごい苦手だったのに、いきなり食べれる様になっていた。今では酢の物の中に刻んだミョウガ入れて、しゃくしゃく食べてる位お気に入り!そうめんの薬味としても、もちろんイケる。歳とるにつれて、苦手なものが克服できてる様になったな。+4
-1
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 09:26:36
>>11
あぁ、それは思いつかなかった
私も最近自分の箸の持ち方もしかして変かも?って思ってたから矯正道具買ってみます
良い情報ありがとう!+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 09:41:40
*愛想笑い
*人が言うことを話し半分で聞くこと+6
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 12:48:00
逆上がり(少し手伝ってもらうけど)出来るようになってきた!+2
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 13:36:13
料理が苦手だった。主婦20年やってて、なーんかいまいちだった。
義母に煮物教わって、「3〜5回繰り返し作ると上手くなるから。絶対上手くなるから」で、嫌々だけど3回作ると美味しい!家族もほめてくれた。
繰り返し作るといいのかな? わからないけど、義母に感謝。
今、料理のレパートリーすごく増えました。がんばってよかった。
+4
-0
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 19:50:22
>>67
ありがとうございます!
集中した時は取り憑かれたように片付けるのに
普段は全く意識にのぼらず…というパターンを繰り返しているので
参考になりました。
大雑把でも少しずつでも、毎日…ですね。
私もがんばります!+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 23:58:48
抹茶
40年間生きてきて、なぜかこの1ヶ月でいきなり
抹茶ラテを飲んだら
美味しさを感じた!
抹茶のお菓子もイケる!アイスもケーキも!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する