-
1. 匿名 2017/05/02(火) 23:42:40
何でしたか??
私は家庭科と美術が好きでした!!
週に1回しかなくて残念でした。
そして体育が大嫌いでした(笑)
体育祭はホントに嫌でした。
みなさんも教えてください。+26
-0
-
2. 匿名 2017/05/02(火) 23:43:21
図工と体育が好きだった
勉強系は全部嫌い!+21
-0
-
3. 匿名 2017/05/02(火) 23:43:28
算数と理科が好きだった
本を読むのが嫌いだったから中学でガクンと成績落ちた。
+9
-1
-
4. 匿名 2017/05/02(火) 23:43:32
好きな体育が苦手だった+8
-0
-
5. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:16
図工
想像能力がない+22
-0
-
6. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:20
とにかく運動音痴で体育が大っ嫌いだった
なのに水泳だけは何故か得意で、夏は好きだった+22
-1
-
7. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:29
化学 唯一 0点取った+7
-0
-
8. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:30
算数と体育が好き
社会と理科が苦手+6
-0
-
9. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:34
算数と図工が好きだった
国語と理科は嫌いだった+3
-0
-
10. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:49
算数。
特に百分率が全然わからなかった。
社会人になり、仕事上で割引金額の計算が必要でやっと理解出来た感じ。+12
-1
-
11. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:56
国語
今でも教科書取っといてる+4
-0
-
12. 匿名 2017/05/02(火) 23:44:58
好きなのは国語、嫌いなのは音楽や体育など移動教室しないといけない授業。+7
-0
-
13. 匿名 2017/05/02(火) 23:45:25
こくご さんすう りか しゃかい+5
-0
-
14. 匿名 2017/05/02(火) 23:45:39
得意 道徳
苦手 国語・算数・社会・理科・体育・音楽・美術・家庭科・・・+8
-1
-
15. 匿名 2017/05/02(火) 23:46:28
社会科はあんまりのめり込めなかった
理科は実験がとにかく好きだった+3
-0
-
16. 匿名 2017/05/02(火) 23:46:50
好きな教科は国語と体育
苦手な教科は算数と理科
算数のテストはほとんど空欄で出してた+3
-0
-
17. 匿名 2017/05/02(火) 23:47:07
国語、英語、数学、家庭科が好きだった。
苦手なのは物理。+1
-0
-
18. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:05
パソコンの時間が好きだった。特に夏場は冷房が効いてて最高
体育は大嫌いだった。+5
-0
-
19. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:36
美術が好きだった。
苦手は体育。嫌な思い出しかないし、運動苦手だったから…+9
-0
-
20. 匿名 2017/05/02(火) 23:51:36
理科。科学、物理、生物大好き。
なのに地学が苦手。
ニュースの天気図もよくわからない。+1
-0
-
21. 匿名 2017/05/02(火) 23:52:11
算数応用問題大好きで国語大嫌いでした。+2
-0
-
22. 匿名 2017/05/02(火) 23:52:45
音楽、図工、家庭科が好きだった
算数、国語、社会、理科が嫌いだった
受験に必要な科目全滅。よって推薦入試です(苦笑)+4
-0
-
23. 匿名 2017/05/02(火) 23:53:35
体育が大嫌いでした
この教科のおかげで中学3年から不登校になり3年間引きこもってました
体育だけは本当になくなって良いと思います
あからさまに優劣がついてしまう教科
クラス中から笑われる
本当に憎い
私の3年間を返して
返せ!返せ!返せ!返せ!
体育は本当に要らない!+9
-2
-
24. 匿名 2017/05/02(火) 23:54:04
好き 体育
苦手 理科+0
-0
-
25. 匿名 2017/05/02(火) 23:54:49
運動ウンチだった+5
-1
-
26. 匿名 2017/05/02(火) 23:56:19
数学で「証明」っていうのが苦痛だった。
証明できない(笑)+11
-0
-
27. 匿名 2017/05/02(火) 23:56:32
社会と英語がすき
物理と数学が苦手
教師になりました+5
-0
-
28. 匿名 2017/05/03(水) 00:02:19
好き:図工と国語
嫌い:社会と体育+2
-0
-
29. 匿名 2017/05/03(水) 00:03:32
国語、社会、音楽が好き
算数、理科、図工、家庭科が嫌い
計算苦手、手先不器用。+1
-0
-
30. 匿名 2017/05/03(水) 00:03:35
好きな教科てか得意な教科が数学で
苦手な教科が社会、歴史
数学は公式覚えればいいけど
歴史とか暗記系は年代とかいまいち把握できないし人の顔と名前覚えるの苦手で壊滅的でした。+0
-0
-
31. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:37
体育と国語だけずっと5、それくらい好きだった。
苦手なのは算数、ガチで1か2しか取ったことないくらい嫌いだったし興味がない。+0
-0
-
32. 匿名 2017/05/03(水) 00:05:12
高校時
得意だったのは 美術、現国、倫理、グラマー
苦手は 数学、物理、日本史
+0
-0
-
33. 匿名 2017/05/03(水) 00:05:26
国語と社会は好きだった
算数と理科は嫌いだった
理科は理科の専門教師みたいなのがいて
そいつが大嫌いで成績落ちた+0
-0
-
34. 匿名 2017/05/03(水) 00:10:12
算数が得意で好きでした!
授業始めにやってた百ます計算で毎回トップタイムのノーミスの自分に満足してた(笑)+0
-0
-
35. 匿名 2017/05/03(水) 00:13:29
体育。男女一緒に体育してた小学生の頃。
色白剛毛だからムダ毛を気にして体育は憂鬱だった。毛の処理なんて親に教えてもらう年齢じゃないし、親も小学生にムダ毛処理なんて必要ないって考えだったから。+0
-0
-
36. 匿名 2017/05/03(水) 00:15:01
音楽が大好きで得意でした。
それ以外は本当に駄目(バカ)でした。+0
-0
-
37. 匿名 2017/05/03(水) 00:27:55
好きなのは家庭科!美術!
嫌いなのは理科が本当に本当に大っ嫌いで高校では理科はもうしたくないって思って商業科へいきました。全くないってことはなかったけど普通科の一年生レベルくらいしかしないので( ´∀`)+0
-0
-
38. 匿名 2017/05/03(水) 00:42:01
大好き 保健体育
嫌い その他+0
-0
-
39. 匿名 2017/05/03(水) 00:45:05
好きな教科→音楽 国語
嫌いな教科→体育(鈍足、跳び箱とべない、逆上がり居残り練習、ボール飛ばない…でも水泳だけは得意)+1
-0
-
40. 匿名 2017/05/03(水) 00:46:47
好き 体育 数学 物理
苦手 国語 社会
典型的理系で理系クラスに女子いなくて苦痛だった、+0
-0
-
41. 匿名 2017/05/03(水) 01:05:40
好きだった教科は、数学、科学
答えが出るから
応用や何個も答えが有る国語や英語は苦手
なのに理詰めで物事が伝えられない(泣)+0
-0
-
42. 匿名 2017/05/03(水) 01:13:25
真冬のマラソン大会 苦手というより
拷問に近い…
女子校でコレやる意味がわからない
マット とび箱 鉄棒 登り綱 …
もうさ 軍隊じゃないんだから 体育は
体育は選択科目でよくない⁇+2
-0
-
43. 匿名 2017/05/03(水) 01:42:07
国語の漢字の書き取り以外全部嫌いだった
音読とか文章題も好きじゃなかったなー
だから小中学校はまじで行くのが嫌だった+0
-1
-
44. 匿名 2017/05/03(水) 01:48:49
得意 図工、美術、体育、国語、社会
苦手 算数、音楽+0
-0
-
45. 匿名 2017/05/03(水) 01:50:18
マラソン私も嫌だったな
鼻腔が小さいのか息がうまく出来なくてすぐ頭クラクラして耐えられなかった
+0
-0
-
46. 匿名 2017/05/03(水) 02:20:06
贔屓する担任だったので
美術(好きな生徒しか評価しない)
体育(運動音痴が大嫌い)
が大嫌いでした+1
-0
-
47. 匿名 2017/05/03(水) 04:24:22
歴史きらい
あんなに何人も藤原が出てくるなんて、、覚えられません!+1
-0
-
48. 匿名 2017/05/03(水) 04:25:46
高校生の頃、こんなに嫌いなものがあるかっていうくらい物理が嫌いだった。物理の面白さがわからない。+0
-0
-
49. 匿名 2017/05/03(水) 05:12:20
中学で欠席が多かったら、数学と英語がついていけなかった。
高校は数学、英語は公式暗記や例文暗記で乗り切った。
教科すべて丸暗記だったから、試験はクリアしても、今は全く覚えていません。+0
-0
-
50. 匿名 2017/05/03(水) 06:05:49
好きだったのは、国語・音楽・体育・道徳、食物
嫌いだったのは、図工(美術)・被服
それ以外は、好きでも嫌いでもない普通
絵も下手で、何かを作ることが苦手です+0
-0
-
51. 匿名 2017/05/03(水) 06:27:10
数学もだめだし国語もだめだし芸術も体育もだめ
文系にも理系にもなれないし一芸に秀でることもできないどうしようもない人間でした+2
-0
-
52. 匿名 2017/05/03(水) 07:55:26
英語と数学は好きだった。どっちも正解が明確だから理解しやすくてちょっと勉強すれば成績上がりやすい。
体育や美術は大嫌いだった…努力でどうにかなる範囲じゃないんだもん。特に体育なんて運動音痴の私は晒し者になって苦痛で仕方なかった。+2
-0
-
53. 匿名 2017/05/03(水) 07:58:56
得意不得意があるのに、全部平均的な点数を求めて平均人間ばっかり作ってるよね。
日本の教育が1教科を極めるような教育方法だったら、その分野のすごい人がいっぱい育つと思う+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/03(水) 08:14:26
大阪だけかな?道徳の授業。
にんげんって本の表紙の絵がすごく怖かった。先生によっては国語の授業でも使ってた。
同和や、朝鮮差別などうんざりだった。+1
-0
-
55. 匿名 2017/05/03(水) 08:45:45
主要教科は好きだったけど
体育は苦行でしかなかった
ボール投げなんか3m以上飛んだことないよ…+0
-0
-
56. 匿名 2017/05/03(水) 09:04:50
図工、家庭科、算数が得意で
体育が苦手だった。
どんなにがんばっても三段階評価の真ん中。+0
-0
-
57. 匿名 2017/05/03(水) 09:11:44
私も体育大嫌いでした!!バスケもサッカーもパスを貰えず、ただ走っているだけ…
もう二度とやりたくない+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/03(水) 11:50:03
得意 社会(歴史ではなく地理) 地形図とか見るの大好き
苦手 英語+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/03(水) 12:29:47
得意 算数 理科
苦手 図画工作
自分には創造力・美的センスがカケラも無い事が身にしみた+0
-0
-
60. 匿名 2017/05/03(水) 15:41:14
体育
ドッジボールヤル気まんまん+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/03(水) 17:25:25
算数が苦手だったなー
23になった今でも計算できない。
人生詰んでますわ。+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/03(水) 17:32:03
>>13
たいいくだけは、ズコーw
+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/03(水) 19:37:25
国語好き
理科社会むり!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する