ガールズちゃんねる

【子供】遊びながら学べる方法

73コメント2020/02/12(水) 13:16

  • 1. 匿名 2020/02/11(火) 11:29:31 

    子供が遊びながら学べる方法があれば情報交換しましょう。
    我が家は小学生低学年の子がおり、タブレットに日本地図アプリを入れていたらいつの間にか形を見ただけでどの都道府県か、位置も含めて覚えていました。
    子供本人は勉強している感覚はなく、遊んで覚えている感じです。
    他にも良い勉強法があればみんなで教え合いましょう。
    【子供】遊びながら学べる方法

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2020/02/11(火) 11:31:00 

    親の好き嫌いあるとは思うけど、漫画になってる歴史本とかは今でも内容覚えてるわ、私。
    活字で読んだもんはほぼ覚えてない。

    +97

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/11(火) 11:31:42 

    人生ゲーム

    +2

    -11

  • 4. 匿名 2020/02/11(火) 11:32:24 

    理科の実験教材

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/11(火) 11:32:28 

    英単語のスペリングをスルッと遊び感覚で記憶できるアプリ、ありませんか?

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/11(火) 11:33:33 

    小学生のとき、桃鉄でいろんな地名や特産品を覚えた。

    +84

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/11(火) 11:33:55 

    桃鉄

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/11(火) 11:34:24 

    お勧めは、トイレにマンガ本を置く
    「動物のお医者さん」などがお勧め

    ウチの子、これで2人がリケジョになりました

    +13

    -10

  • 9. 匿名 2020/02/11(火) 11:34:53 

    近くの囲碁将棋クラブに通わせてたんだけど、考える力とコミュニケーション能力がついたと思う。
    あとは、絵本もたくさん読んだら読書が好きになったよ。
    子供の頃は短期的な知識を入れるより勉強するのを楽しむ土台を入れる方が重要な気がする。

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/11(火) 11:35:02 

    桃鉄わかるわ~

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/11(火) 11:35:05 

    足し算のアプリ教えてほしいです

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/11(火) 11:35:52 

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/11(火) 11:35:57 

    今の子は何でもスマホやタブレットで遊びながら学べるけど、日本地図なら紙や木のパズルになってるやつだと手指をもっと細かく動かせていいかなーと思う
    できれば立体的なやつ
    親は散らかし放題状態のとこで富士山を踏んで泣くかもだけどw

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/11(火) 11:36:22 

    >>11
    アプリではないけど、お買い物ごっこで簡単な足し算、引き算ができるようになったよ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/11(火) 11:36:55 

    うちもやってた。
    時間制限があるやつとかは親より子供の方が早かったりして子供が得意になってた。
    後アプリは1人で出来るのが良いけれど、パズルやカルタみたいに皆んなでやるタイプも良いよ。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/11(火) 11:38:13 

    >>11
    これやってる
    【子供】遊びながら学べる方法

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/11(火) 11:38:39 

    >>11
    BabyBusの足し算引き算やってる
    中国系のアプリなので、嫌な人もいそうですが...
    【子供】遊びながら学べる方法

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/11(火) 11:39:50 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    うちはその他に、セリアで売ってる歴史カルタもよくやっていて、ゴロ合わせで年表覚えてきてます。
    あとはアニメの ねこねこ日本史を見て、歴史上の人物や出来事が耳に入るようにしてます。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/11(火) 11:41:16 

    今時は小学生でもパソコンで調べ物をしたりするから、変な癖がつかないうちにブラインドタッチ を覚えさせる。
    ローマ字も覚えられるし。
    ポケモンの名前とかゲーム感覚で練習出来るやつが色々あるからおすすめ

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/11(火) 11:42:59 

    ひらがなを覚え始めた頃ことわざカルタやったら、やってるうちにたくさんことわざ覚えたよ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/11(火) 11:44:32 

    トイレにあいうえおのポスター貼ってたら教えてないけど勝手にひらがな読めるようになってました!

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/11(火) 11:45:06 

    遊びではないけれど、リビングの壁に大きめの世界地図と日本地図を貼っています。
    TVや会話で出てきた、場所や国をどこだろうってすぐ調べる癖がつきます。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/11(火) 11:45:59 

    お風呂にはるポスターが色々出てるので貼って見ています。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/11(火) 11:49:25 

    歴史漫画って何年生ごろから読めますか?
    一年生だとまだ難しいですか?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/11(火) 11:51:28 

    >>8
    通勤にぶどうレンコン覚えてます。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/11(火) 11:53:17 

    たしざんアプリについてうかがった>>11です
    色々とお教えくださりありがとうございます
    ひとつずつ試してみます(*^^*)
    まとめてのお返事で恐縮ですが、本当にありがとうございました!

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/11(火) 11:56:31 

    音声がでる地球儀オススメです!国の名前や国家やクイズなど、我が子は楽しんで覚えてます

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/11(火) 11:58:52 

    江戸末期?明治時代あたりに日本にやってきた外国人が、
    「茶屋で店番やってる小さな子供でも読み書き計算ができるのすごい!」って
    驚いたらしいけど、当時の日本の子供はみんなスゴロクやカルタで遊びながら
    自然と計算や言葉を覚えてたから・・・って話を思い出した。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/11(火) 11:59:13 

    >>24
    読めますよ!うちの子一年生だけどドラえもん好きだからドラえもんの歴史マンガ(ざっくりしたものだけど)読んでます。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2020/02/11(火) 11:59:19 

    年長だけど、ドラえもんiPadで楽しく字や算数とかアルファベットとかやってるよ。
    秘密道具集めるの楽しいみたい。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/11(火) 12:00:46 

    >>8
    痔持ちの子供になりそう

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/11(火) 12:02:47 

    >>24
    とりあえず、本屋か図書館に行って子供に見せてみる。
    それで興味があるなら読むだろうし。
    でもないからって無理強いはしない。

    後、歴史って限定しないで子供がどんな本に興味を示すか見てみて。
    興味がある物の方が知識の吸収が早いよ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/11(火) 12:03:30 

    >>13
    娘が日本地図の木製パズル貰ったけどそのおかげで地理に詳しくなったよ。
    形を見ただけで一瞬で何県かわかるらしい。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/11(火) 12:06:30 

    >>2
    同級生が漫画、ゲームNGのおうちで、図書館にあるような歴史漫画と偉人漫画のみOKだったからめちゃくちゃ読みまくってそれから歴史オタクみたいになって高校の世界史や日本史のテストはいつもほぼ満点だったな。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/11(火) 12:07:04 

    立体パズル

    賢人パズル(エドインター)
    図形キューブ積み木(くもん出版)

    こういう系のパズルは算数数学の基礎に役立ちますよ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/11(火) 12:10:02 

    世界地図や日本の古地図のアプリもあるよね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/11(火) 12:13:31 

    >>19
    これ
    中学生は技術の授業、高校は情報の授業で使うから、PCに慣れてると良いよ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/11(火) 12:14:27 

    >>29
    >>32
    教えてくださってどうもありがとうございます
    いくつか種類もあるのでどう選べばいいのかなと思っていました
    ドラえもんのものもあるんですね
    本人も連れて行って一緒に選ぼうと思います
    ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/11(火) 12:21:46 

    >>24

    色々本屋さんで見比べましたが、低年齢ならタイムワープシリーズがおすすめですよ。

    その前に歌(じょーもんやよいあすかならへいあん〜)で時代を覚えると尚良しです。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/11(火) 12:28:07 

    4歳の息子が、自分でボールの動きを予想して組み立てるのが楽しいみたいで集中してます。
    直接何かの勉強ってわけではないけど、ピタゴラスイッチみたいに自分で組み立てるので考える力が付くかなと思ってます。
    【子供】遊びながら学べる方法

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/11(火) 12:31:20 

    このシリーズ。
    【子供】遊びながら学べる方法

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/11(火) 12:41:48 

    >>40
    空間認知能力がつくよ。
    もう少しレベルが高いやつだと藤井棋士がやったっていうおもちゃがある。

    15歳プロ棋士、藤井7段は積み木で空間認識能力が育った
    15歳プロ棋士、藤井7段は積み木で空間認識能力が育ったhaha.tokyo

    幼児期の積み木遊びは、想像力、空間認識、表現力など、多くの能力が育つことで知られています。算数が得意な子に育つと聞くと、わが子にも買い与えてくなりますよね。考えながら自分の手を使って遊ぶという経験、脳の発達をに大きく影響するそうです。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/11(火) 12:43:37 

    ピタゴラス
    オセロ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/11(火) 12:51:10 

    小学生の漢字で何か良いものないですか?チャレンジ以外で💦

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/11(火) 13:06:18 

    ホワイトボードは知育にいいらしいです。大きく絵を描いたり、図で説明したり、色々使える。
    うちは、図形のモザイクパズルの裏にマグネットを貼って置いてあるので、自然に対称とか角度が見についてきて、なかなかすごい作品を作っています。やんわりと理系へ誘導してるかも。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/11(火) 13:08:12 

    >>44
    こんな感じの学習漫画オススメです。
    私自身、中学受験する時に休憩がてら読んで結構役に立ちましたよ。
    【子供】遊びながら学べる方法

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/11(火) 13:11:50 

    >>46
    ありがとうございます!本屋さんにありそうですね!見てみます!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/11(火) 13:25:15 

    こどもが小学4年生です。
    歴史漫画を買ってあげようと思ったのですが、今ってすごく種類が沢山あるんですね!
    4年生くらいで理解しやすいおすすめの本あったら教えてください!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/11(火) 13:27:57 

    子供の担任の先生がおっしゃるには、レゴでたくさん遊んだ子は算数で立体的な図形や展開図の授業のときにが想像できて理解しやすくなるそうですよ!

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/11(火) 13:32:00 

    >>35
    立体パズル系はそれで空間把握能力がついて算数数学に役に立つのか、空間把握能力の高い図形的なセンスがある子が立体パズル系好きなのか微妙な感じだけどね。
    ピアノをやれば絶対音感がつくのではなくて、絶対音感がある子にピアノをやらせれば伸びるのと同じ。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/11(火) 13:36:16 

    >>18
    セリアに歴史カルタなんてあるんですね!
    どんな感じのものでしょうか?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/11(火) 13:36:34 

    >>48
    とりあえず人にスポットを当てた物が最初は読みやすいよ。
    大河ドラマでも王道の織田信長がオススメ。戦国時代の武将か幕末の新撰組とかにスポット当てたやつが面白いよ。
    女の子なら女性主人公にスポット当てた物もオススメ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/11(火) 13:39:58 

    >>47
    いえいえ〜!漢字の成り立ちとか知ると面白くなると思います。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/11(火) 13:46:32 

    >>52
    ありがとうございます。
    縄文時代から買おうと思っていましたが、有名な人物のものからの方がいいんですね!
    本屋で探してみます!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/11(火) 13:55:48 

    小学二年の子供ですが九九のをまだ覚えきれてません
    遊び感覚で覚えれるものないかないでしょうか?
    (タブレットは持ってません)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/11(火) 13:56:48 

    >>55
    すごい打ち間違えてました
    覚えれるものなにかないでしょうか、ですすみません

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/11(火) 13:57:50 

    >>49
    前に有名な塾でもみんなでレゴやってるのテレビで見た!
    考える力が付きそうだね。
    でもなんとなく展開図の理解にはレゴよりマグフォーマーの方が効果的な気がする!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/11(火) 14:01:48 

    >>55
    九九の歌のCDとかで、歌って覚えるのはどうかな?
    あとは、計算カードを使って九九かるた。
    答えの方を上にしといて、問題を言う。
    例えば、さざんが?って言ったら9のカードを取るの。
    説明下手だからわかりにくかったらゴメン。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/11(火) 14:02:12 

    歴史マンガは、本人の好みがあるけど、タイムワープかねこねこが面白いみたいだよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/11(火) 14:06:07 

    >>55

    amazonで売ってる「アニメで覚える99のDVD&CD」。あわせて2000円。
    それとお風呂場に100均の九九ポスター貼ったり、ドアに「六の段」とか苦手な段貼って言えたら(言えなかったらどんどんヒント出す)「通ってよし!」とかするとすぐ覚えるよ。

    ある程度経ったら苦手な組み合わせだけ何度も言わせて口の動きで覚えるといい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/11(火) 14:07:12 

    よくわかんないけどうちの弟は遊戯王のカードゲームやって暗算に強くなったとか言ってた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/11(火) 14:54:29 

    >>55
    他は楽しくもありって思うけど、九九はこれから算数から数学への積み上げで絶対に必要だから、親が付きっきりで時間をかけて、何度も書かせて、何度も暗唱させて、泣いたってダメ!って、そこそこ厳しく覚えさせるしかないと思うよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2020/02/11(火) 15:01:04 

    うちの年少男児、プラネタリウムに連れてったら星座と惑星にハマって宇宙の図鑑とDVD毎日見てる
    市の施設だかはプラネタリウム大人300円、子供無料!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/11(火) 15:05:40 

    >>51
    セリア使えるカルタたくさんありますよ。
    歴史も、年号のものと人物のもの2種類あったと思います。
    【子供】遊びながら学べる方法

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/11(火) 15:08:39 

    子供が高校生でそこそこの学校に行ってますが、楽しくないと勉強しなくなるパターンもあるので、小学生も中学年くらいからは、勉強することと、遊びはちょっと分ける方が良いようにも思います
    子供の性格やタイプによりますが、嫌なことから逃げちゃうようになる子もいるんですよね

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/02/11(火) 17:53:37 

    >>11
    アプリより足し引き算は、口頭の合成の方が良いよ。
    5は3といくつ?
    10は0といくつ?
    0から10までの合成をすれば、小学1年生の足し引きは分かるって、塾の先生に言われたよ。
    桁が上がっても、引き算でも、関連出来る。
    散歩とかの間に出来るよ〜。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/11(火) 17:57:38 

    >>24
    年長だけど、コナンの歴史漫画読んでます。
    普通に本を読む子なら、いくつでも大丈夫。
    不安ならねこねこ日本史とか、漫画日本史とか、蘇る日本史とか、映像で見てからの方が良いと思います。
    うちの娘は、漫画日本史の動画が好きです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/11(火) 19:26:47 

    >>55
    2年生なら、e-boardで原理を理解させるのはいかがでしょうか?
    無料で小学生、中学生用の算数他、講座を見る事が出来るサイトです。
    携帯、パソコンからも閲覧可能です。
    まるで塾の授業を受けているかのような内容で、娘は年中から1年生のものを見ていました。
    九九は、理解してからだと、その後の暗記も楽だったりします。
    算数以外の教科もオススメなので、ぜひ検索してみて下さい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/11(火) 21:11:43 

    高校生と中学生の子供がいます。
    他にも出ていましたが、我が家は
    ・ことわざカルタ・四字熟語カルタ・歴史カルタ・どこに行くにも図鑑(海に行くなら貝殻図鑑や磯の生物図鑑など)・車の移動時間に暗算クイズ・博物館化学館に遊びに行ったり・ダンボールから家を作ったり(展開図)・旅行に行く土地の歴史などを調べてから行ったり など
    それ以外には、本屋さんによく連れて行き、欲しいと言った本はどんな本でも買うようにしました。
    (本が生活にあるのが当たり前になるように)

    その土台のおかげか、勉強の下地が出来て勉強に対して苦手意識もなく今もやって行けているようです。
    親も一緒に楽しんだのが更に良かったように思います。
    今でも勉強に関しては色んな話をしていますよ。
    自分自身が親から放置されて育ったので、勉強って楽しいと思えるとこんなにも違うのだと思いました。
    参考まで。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:59 

    >>55
    うちはトイレに九九のパスター貼ってました。
    で、お風呂に入ったときに「今日は◯の段が言えたらお風呂出ていいよ」と付いて聞きながら教えてました。
    あとは、ストップウォッチで子供とどっちが早く九九を言えるか競争したりしてたら、すぐに覚えてましたよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:05 

    >>7
    すごいわかる。都道府県の位置、都市名、特産品かなり覚えられた。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/12(水) 13:06:54 

    ドリルを遊び感覚で出来るお子さんならこれ

    立体の三次元と二次元を理解して、図に描けるのもだいじ
    【子供】遊びながら学べる方法

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:06 

    【子供】遊びながら学べる方法

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード