-
1. 匿名 2020/02/10(月) 09:09:17
体罰は必要だとこの掲示板では言われていますが、私は両親から体罰を受けて問題が改善し、自分自信が成長したと思いません。
現在19歳ですが、極度に失敗を恐れ、自己肯定感もなく常に惨めな気持ちです。
周りの子はそういった経験が無く、両親と仲良くしているのを聞くと辛くなります。
同じように体罰で苦しんでる人はどのように向き合って、生活に支障が出ないようなしているか教えて下さい。+104
-3
-
2. 匿名 2020/02/10(月) 09:10:52
頑張って忘れるように心がけてるよ
たまに思い出してしまうのつらいけど+64
-0
-
3. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:04
主さんは親元から離れたほうがいいよ
私も体罰で育ったけど、後ろに誰かに立たれると怖くて頭を覆ってしまう癖がまだある
でも実家でたら少しマシになったよ+101
-0
-
4. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:54
絶対周りも周りでそれぞれ色々あるよ
ただ不幸自慢しないだけ+16
-26
-
5. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:56
>>1
トピ主さんの思う体罰はどこから?
どういうのだったの?+18
-1
-
6. 匿名 2020/02/10(月) 09:12:57
自分は不幸って思ってたけど両親とトラブルない人なんてあまりいないと知ってから少し気が楽に。
大なり小なりみんな親からダメージ喰らってる+78
-2
-
7. 匿名 2020/02/10(月) 09:14:05
小五まで母親に体罰というか、理不尽な虐待を毎日受けていた。
未だに精神的にそのダメージが残っとる... (´・ω・`)+19
-2
-
8. 匿名 2020/02/10(月) 09:14:06
+22
-0
-
9. 匿名 2020/02/10(月) 09:15:07
>>体罰は必要だとこの掲示板では言われてますが…
そうなんですか?!+26
-1
-
10. 匿名 2020/02/10(月) 09:15:58
お金貯めて家を出たらいい
+15
-0
-
11. 匿名 2020/02/10(月) 09:16:33
他に夢中になる事遊びや仕事を探すとかかな?
私は記憶喪失になりたいって過ごしてたら嫌だった事を全て忘れてたよ。
でもたまにフラッシュバックに苦しんでる。
今は実家があるところから新幹線の距離に住んで親に近付かないようにしてる。+38
-0
-
12. 匿名 2020/02/10(月) 09:17:15
暴力が当たり前で育った人は暴力に対する認識が甘いってガルちゃん見てたらよく思う+35
-1
-
13. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:06
体罰とかエゴの塊だと思っとるよ+9
-0
-
14. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:10
体罰やモラハラあったから盆正月になったら実家に帰るという感覚がない。+42
-1
-
15. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:14
うちも体罰だったのかな?
食事無しで正座とか拳や木刀で叩かれるのが普通だった。小学校の頃、顔中アザだらけで登校したら担任から虐待疑われて電話来たことある。「うちの躾ですので。」って親が言って電話切ってた。+28
-1
-
16. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:24
小学校の時暴力的だった男子、決まって親子遠足や運動会で親来てる時すぐバシバシ子供の頭叩くような人だった+18
-1
-
17. 匿名 2020/02/10(月) 09:18:40
小学生の頃、叩かれたりはなかったけど、ふざけてると腕引っ張って外に出されたりしてた。あと勉強しながら眠くて寝ちゃってると、ゴミ袋持ってきて怒られながら問題集捨てられたり。これも体罰??
アラサーの今も自己肯定感はかなり低いです。+20
-4
-
18. 匿名 2020/02/10(月) 09:19:30
>>5
体罰っても人により大差あるからね。人生で一回コツンでも体罰、ベルトでバシバシ(私なんだけど)もあるし。主は後者だと思われますが。+39
-0
-
19. 匿名 2020/02/10(月) 09:19:43
>>1
そりゃ辛いな。
でももう大人なんだから出ていくなり何なりした方がいいよ。
家庭内の事なんか、本当に本人達にしか分からないよ。そして大概何かしら問題抱えてる。
+16
-0
-
20. 匿名 2020/02/10(月) 09:20:57
>>6
そうだよね、365日20年間一緒に暮らして1番そばにいる存在なわけだし何も嫌な事ないなんて奇跡に近いわな。
親子仲いいとこはその嫌なことが小さかったら少なかったりなんだろうな+23
-0
-
21. 匿名 2020/02/10(月) 09:21:00
暴力なんてありえないって言ったらさ、必ずガル民「万引きとかしてもだめよーって言うだけなの?」って嫌味返してくるけど、逆にいえばそうやって犯罪でも犯さない限り暴力はおかしいと心のどこかで思ってんじゃないの?暴力はダメのカウンター犯罪クラスしかないから犯罪したら〜で返してくるんじゃないの?って思う
箸の持ち方おかしかったら手を叩くとか未だにガルで見かけるけど、やっぱその感覚理解できない+7
-1
-
22. 匿名 2020/02/10(月) 09:22:28
>>15
体罰っていうか虐待じゃ。
今時代の変わり目だから当時は躾で通ってたのかもだけど
+24
-1
-
23. 匿名 2020/02/10(月) 09:23:20
生まれつき攻撃的な人いるにはいるけど、やっぱクラスで攻撃的な子の親は怖そうだったし穏やかで優しい子の親はすごく優しそうだったんだよな+29
-1
-
24. 匿名 2020/02/10(月) 09:24:25
>>4
リアルな生活の中でいつも愚痴ばっかりに言われたら、そう返したいときもあるかもだけどさ、主は勇気を出してすがる気持ちで聞いてるのかもしれないよ
ギリギリの時にその一言で返されるの本当に哀しくなる+12
-4
-
25. 匿名 2020/02/10(月) 09:25:08
私も高校後家出たよ。
でも主さんと全く同じ感じで、くだらない小さなことでさえ自分の意見、特に”嫌”が言えず、
凄く苦労した。
自分の意見言えたり、親はあとは勝手に死ねばいい、関係ない、となるまでに20年くらいかかってる。+27
-0
-
26. 匿名 2020/02/10(月) 09:26:59
>>1
私も何かといっては毎日殴られていました。
それが普通だと思ってました。些細なことで殴られる(茶碗の持ち方が気に入らないとか)→ムカつくから口を聞かない→それが気に入らないとまた殴られる。アザができてましたが、学校の先生も「お前んちの親怖いもん」とか言って味方にもなってくれませんでした。
姉は殴られたことがないので、単純に親は私が嫌いだったのだと思います。
今の旦那と出会うまで、親がおかしかったと気づけませんでした。気づかないまま早くに結婚して子育てしていたら、同じように子供を殴っていたかも。
姉に子供ができてからは、両親とも性格が丸くなって、殴らないし暴言も吐かないようになったけど、私が妊娠したときは、昔のことを思い出して親が嫌いすぎて、距離を置きたくて仕方なかったです。
2人目は3ヶ月くらい会わせなかった。姉に親不孝とか罵られたけど、殴られたこともない人に言われたくないと思って無視した。
義実家は遠方で頼れなったし、上の子もいるから、親の力が必要でしたが、旦那がひとつも文句言わず、入院中は有給とって協力してくれました。
今は親にたまに会いに行きます。
19歳ならバイトできるし、部屋を借りて出てはどうですか?距離を置くのが一番良いですよ。
両親が嫌いではないのなら、私のようにいつか普通?に話せるようになりますよ。
+36
-0
-
27. 匿名 2020/02/10(月) 09:27:15
>>1
大人になってから、自分で自分を育て直ししています。
上手くできたら勿論褒めるけど、上手くできなくても自分を受け止めて頑張った事自体を褒めています。
周りを見渡すと自己肯定感がある程度高めな人が多いので、スタート地点が天と地の差なので辛い事が多いです。+26
-0
-
28. 匿名 2020/02/10(月) 09:27:41
母がすぐに手をあげる人で、何かといえば顔を叩かれていました
私は小学生の頃にピアノを習っていて、間違えると手や顔を叩かれて泣きながら練習をしていて とても苦痛でした
今は独立して家からは離れて暮らしていて、程よい距離感になりました
が、先日実家のピアノの調律をしたから久しぶりに弾いてみました
久しぶりだから指が動かなくて つかえながらひいたのですが、その時叩かれたことが思い出され、またそばに母がいたので また叩かれないかとドキドキして仕方ありませんでした
20数年経ってもトラウマは消えないんですね
主さんには早めに家を出ることをおすすめます
+42
-0
-
29. 匿名 2020/02/10(月) 09:27:42
アラフィフだけどたまに夢に出るわ
そんな父親ももう鬼籍
母親は見てるだけでいいなり
父親病気になって見舞いは行ったけど手助けはしなかった
老後迷惑かけられることはなかったのでそこは感謝してる+9
-0
-
30. 匿名 2020/02/10(月) 09:27:49
結婚妊娠出産と、親がいないと本当にみじめだし実際大変だけど、
どうにか乗り越えたよ。
体罰は必要なわけない。親から離れるべき。
親が歳いって弱って寂しくなってきたらまたすり寄ってくるかもだけど、
そのころにはこっちが振り払う強さができてると思う。+12
-0
-
31. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:08
絶対にお薦めはできないのだけど、私はやり返した。
後悔の念は沸き上がって来なかった。
「これでおあいこ」としか思わなかった。
やっぱり私はおかしいのだと思う。
朝からごめんなさい。+44
-0
-
32. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:31
そういう辛さを知ってるからこそ
主は将来温かい家庭を築いたらいいよ
うちのダンナは子供の頃に
父親に殴られたり、寝てるときにわざと踏みつけられたりされてて、
父親に溺れてる母親も見て見ぬフリで散々だったらしいけど、
今は結婚して家族穏やかだからね
できれば独立して親と距離を置くのがいいと思います+23
-0
-
33. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:44
>>4
色々の範疇超えてるでしょ。+4
-1
-
34. 匿名 2020/02/10(月) 09:30:23
>>31
いいと思う。圧倒的に力や立場の弱い子供に暴力振るうなら、
やり返されても仕方ない。
毒親にできる良いことがあるとすれば、迷惑かけずぽっくり死ぬことだけだと思う。+30
-0
-
35. 匿名 2020/02/10(月) 09:31:01
>>1
本人が極度に嫌がったりトラウマになるものは体罰じゃなくて虐待だよ
よっぽど悪いことして一発平手打ちとかお尻叩くとかならまだしも、自分が気に入らないと日常的に暴力振るう親はどこにでもいるからね
私は27歳の今年めでたく生涯絶縁宣言したよ+25
-0
-
36. 匿名 2020/02/10(月) 09:32:00
5歳の頃、私が悪いことをしたらしく、その日は晩御飯抜き、夜眠ろうとしても立っておくように言われる。睡魔に負けて横になろうとすると、叩き起こされ朝までずっと立っていた。お腹がすいて台所の食べ物を暗闇で探し続けた。これは1日だけのことだったかもしれない。他にも違うがおかしなことが色々あった。親になった今、いくら子供が悪いことをしても異常だと感じて、親とは距離を置くようになった。+13
-0
-
37. 匿名 2020/02/10(月) 09:32:01
>>24
横だけど、そんな重たい話を急にされても受け止められない人多いんじゃないかな。
プロのカウンセラーじゃなくて友達でしょ。
まして自分の家庭内のゴタゴタなんて自分から素人の他人に話すの嫌だよ。+8
-4
-
38. 匿名 2020/02/10(月) 09:32:37
うちの親も毒親
なんで子供産んだんだろうバカじゃないのって40歳になった今でも思う
金持ちでちゃんと育ててくれる親の子供に育った子が羨ましい+20
-1
-
39. 匿名 2020/02/10(月) 09:33:23
高校卒業時の家出るチャンスを逃しちゃったってことかな。
アパートも保証人いらない所もあるし、お金貯めて出る準備したらいいと思う。
ただ同じ家族というチーム?なだけで、それぞれ個人の人間なんだから、
好き放題する人、我慢する人が居ていいわけない。
頑張ろう、私も同じだったからわかるよ。応援してる。+17
-1
-
40. 匿名 2020/02/10(月) 09:34:26
私は母親に虐待されてました
ビンタやほうきや洗面器で殴られたり
スーパーでもやられて周りから見られましたがあの頃は躾って風潮あったから誰も通報してくれなかったな
学校で酷いいじめにあっても世間体を気にして休ませてくれませんでした+19
-0
-
41. 匿名 2020/02/10(月) 09:38:07
自分が子供産んでいくら怒ってても殴ったりしようと思わないからやっぱりうちの親はおかしかったんだと改めて思いましたね+6
-0
-
42. 匿名 2020/02/10(月) 09:40:45
>>10
毒親ってそう言うよね。
突き刺さる事していて、いやなら出れば…と自分は悪くありませんよな感じ。で、距離をおこうとするとぐちゃぐちゃいってくる。+13
-2
-
43. 匿名 2020/02/10(月) 09:41:39
病院で診断書もらったりとかはこの場合意味ないのかな?+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/10(月) 09:41:59
自分が悪いことをしても、顔叩かれたり物投げられたり蹴られたりは虐待?
一回だけとかじゃなくて、ほぼ毎日。
包丁も向けられたことある。
利口じゃない自分も悪いんだけどさ…。
今思えば父親の前ではそんな事してなかったな。+11
-0
-
45. 匿名 2020/02/10(月) 09:42:12
>>15
それは虐待だよ。+8
-0
-
46. 匿名 2020/02/10(月) 09:43:08
>>42
わかるわかる。
子供には鬼のくせに近所の人には超対応いい、世間体だけは気にするから、
出るの嫌がったりするんだよね。
+17
-1
-
47. 匿名 2020/02/10(月) 09:44:32
>>31
えっ普通じゃない?
むしろ勇気を誉め称えたいわ
自分はなーんにもしないよ方向に走った
面倒見ないとはっきりいい切ったし+16
-0
-
48. 匿名 2020/02/10(月) 09:50:14
>>37
同じく横ですが、だからこそ匿名の場所で吐露しているのでは
このトピ主さんは自分の境遇を現実の友人に打ち明けているとは書いていない
ただ被虐待者特有の親子関係の複雑さや自己肯定感の低さなどから、周りと合わない事が多く生きづらい
なので同じ気持ちの人はどのように対処しているのか聞いて参考にしたいのでしょう
匿名なんだから面倒ならスルーすればいいだけ+12
-1
-
49. 匿名 2020/02/10(月) 09:50:15
スポーツの習い事でミスをするとスクワット1000回とか、バドミントンのラケットの縁でおしり、靴底ボコボコの便所用スリッパで往復ビンタとかあった。おしりがアザまみれで便座にも座れなかったなー。今の時代にこれがあったら訴えられるよね!+5
-1
-
50. 匿名 2020/02/10(月) 09:51:17
孫に会わせないのが仕返しの一つかな。
義父母は良い方で同居でとことん可愛がってもらってるし、
女の子3人だから、父親に何かされたらたまったもんじゃない。+10
-0
-
51. 匿名 2020/02/10(月) 09:52:07
>>37
あなたが言うとおり、ほとんどの人はリアルではひた隠していると思う
だからこそ、こういうネット掲示板で愚痴を吐いたときには突き放すのはかなしいよ
どこにも助けを求めれなくなっちゃうよ。
『子供のことを思わない親は居ないよ』と同列なくらい、絶望する言葉だよ+21
-1
-
52. 匿名 2020/02/10(月) 09:54:10
こういう掲示板て大切だよね、リアルでは気を遣わせてしまったり、
”帰省しないの?親寂しがるでしょ”とか”親子なんだから”で二次被害に遭うだけ。+13
-0
-
53. 匿名 2020/02/10(月) 09:55:50
>>23
これは心理カウンセラーさんも言ってた
知り合いの小学生男子が意地悪で、うちの子もそうなったら困るなーって話したら「自分のテリトリーを守ろうとしたのかも。あとは親が暴力的だと子供もそうなっちゃう場合が多いかも」だって
+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/10(月) 09:59:08
>>42
お金を稼いで家を出る、自立するって事が当たり前の様で物凄く大変な事で、その為に幼少期から親が愛情たっぷり注いで自己肯定感を付けてあげないといけないのにね。
暴力や暴言で脳を萎縮させてダメ人間にする、いつまでも自分の操り人形でいさせる、将来的に共依存、こどおじこどおばの完成。
自立も出来ない、親には逆らえない、のアリ地獄へ突き落とす様な行為だよね。+18
-1
-
55. 匿名 2020/02/10(月) 10:01:38
辛い経験をした人にしか分からない言葉がるし、それを仕事にすると言うのはどうでしょうか?
+1
-2
-
56. 匿名 2020/02/10(月) 10:02:40
>>23
スーパーとかで暴れて騒いで奇声上げてるような子供の親って大抵親も口が悪くて声がデカくてガラ悪いのだもんな。
叱る時にセットで当たり前の様に頭叩いたり蹴り入れたりしてる。
もう日常と言うか癖になってるんだろうね。+7
-0
-
57. 匿名 2020/02/10(月) 10:03:22
>>46
虐待することに依存してるからね+4
-1
-
58. 匿名 2020/02/10(月) 10:03:25
>>48
周りの子云々と書いてあるので打ち明けたのかと思ってました
辛い気持ちの吐露もあると思いますが、これからどうしていくべきかという前向きさを感じましたし、それなら周りの子に相談しても仕方ないのではと思いコメントしました
形は違えど周りも何かしら抱えているのかもと思う事はある種楽になるし大切な事かなと
どうしたらいいですか、を
ただ聞いてほしい肯定して欲しいに読み替えるべきというなら退散します+1
-1
-
59. 匿名 2020/02/10(月) 10:04:03
>>31
どういう仕返しですか?
そのくらい強くなりたい
暴力はなかったけど、子供時代を振り返ると毒親だなって思います
近くに住んでいるのでバッタリ会ったり、数ヵ月前には突然うちに来て妊娠のお祝いを言いに来たり…メール・FB・LINEなんかは全部ブロック、あと1週間で帝王切開で出産ですが、術日も言ってないくらい
子供から疎遠にされるくらいじゃ何も感じてなさそうで悔しいです+15
-0
-
60. 匿名 2020/02/10(月) 10:04:20
>>35
毒親の場合は「よっぽど悪い事をした」と子供側に思い込ませようとするからね。+2
-1
-
61. 匿名 2020/02/10(月) 10:05:33
>>31
酷いことする人にはそれが悪い事だと教えないといけないから、やり返すのは本人のため。教育です。+14
-0
-
62. 匿名 2020/02/10(月) 10:10:33
>>9
どのトピで見たんだろうね。
信じられない。+4
-3
-
63. 匿名 2020/02/10(月) 10:16:11
>>42
書きたいこと書いてなかった。ただ、「悪かったね。」のひと言でもいいのに、言ってくれない。まず相手を非難。だから、この家を出て新しい生活しょうと考えても、変な負けず嫌いで改心してくれるまではここに居ると思ってしまう。+4
-1
-
64. 匿名 2020/02/10(月) 10:31:31
私も体罰されてきたけど極度に失敗恐れないし自己肯定感も普通だよ。
主が失敗したくないと思うのは親にだけ?親以外は殴ってこないことを理解しよう。
自己肯定感が低いのも失敗が怖いのも主の元々の性格じゃない?それを体罰のせいにしてない?
「自分自身が成長したとも思いません」の通り、成長してなければ退化もしてないんだよ。+2
-7
-
65. 匿名 2020/02/10(月) 10:32:25
小さい時に不機嫌なときに蹴られていたのがありました
天下一武道会のチチみたくなると燃えていた
かわせるようになるぞてがんばってた
結構格闘つよいです+1
-0
-
66. 匿名 2020/02/10(月) 10:35:13
>>65
少女マンガの忍者の娘とかバトルマンガの子みたく
強くなるて燃えてるのがあった
らんまとかのシャンプーとか
ヤワラちゃんとか
ただ自己肯定感は低いです
+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/10(月) 10:35:54
親から離れて、自分を愛してくれる人を探す。
あとは、資格をとったりささいな事でも「できた」という経験を増やしていけたら自己肯定感も高まるのかなと思っています。+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/10(月) 10:49:37
>>56
そういう子見てると助けてあげたくなる…。これ以上苦しむ子を量産したくない+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/10(月) 10:50:13
>>9
躾で叩く必要は無いってコメントはマイナス、言う事を聞かせる為・痛みを知る為に体罰は必要にプラスだよ。+1
-1
-
70. 匿名 2020/02/10(月) 10:57:04
毒親の子は毒親になりやすい。負の連鎖にどう打ち勝つか…
+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/10(月) 11:04:27
>>1
家から出たほうがいい。
私は家を出て、父親を体鍛えて叩き潰してきた。+8
-0
-
72. 匿名 2020/02/10(月) 11:05:06
早く出て行った方がいい。
そして自分で自分を褒めながら自立しなよ。
一番自分を大事にしてくれるのは自分だと思ってさ。
19の女の子だったら自己肯定感が低く失敗を恐れる子でもまだ許される。
そのままいるとただの卑屈で人並みの経験をしてない子供部屋おばさんになる。
男女逆にするとうちの兄。+8
-0
-
73. 匿名 2020/02/10(月) 11:17:17
アラフォーです。
アラフォー世代で親に叩かれないで育ってきた方はいますか?
私は叩かれて育ちました。
あの頃は今ほど虐待、体罰の概念もなかったような気がします。
今でも母親が怖いです。+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/10(月) 12:49:55
毒親で殴る蹴るは当たり前だった。
介護になった時、同じことをしようと思う。
+13
-0
-
75. 匿名 2020/02/10(月) 13:08:47
>>9
ガルちゃんでそういう人たちの言う体罰って手やお尻を1回ペチン程度のことだよ。体罰絶対駄目って言う人の言う体罰とは全然レベルが違う。+2
-0
-
76. 匿名 2020/02/10(月) 13:13:27
ヒステリックに叩きまくる親のもとで育った。自分がいい年になって思うのは親が小さい子供をよくあんなにバシバシ叩けたなってこと。私なら可哀想でできない。あの人たちは脳のどこか壊れていたんだと思う。+13
-0
-
77. 匿名 2020/02/10(月) 13:21:20
主さんと同じ、辛いし思い出してしまう
小さい頃から父親はキレると足で蹴ったり殴ったりしていました
もう20年近く経つのに急に思い出して涙が出ることあります
しかも、暴力振るった後さっきはごめんねと謝ってきていたので、頭が混乱してた
親元離れてから毒親だったのか?と気づいたよ+7
-0
-
78. 匿名 2020/02/10(月) 14:07:35
彼氏ができたからって何もしてないのに
私のお腹蹴るのやめて。+7
-0
-
79. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:51
早く親元から離れた方がいいと思うよ。逃げていいし、親に愛されようとしなくてもいいんだよ。無条件に愛してくれない人を無条件に愛そうと頑張る必要ないよ、よく今まで頑張ったね。
私の場合は、彼氏とか友達が頭についたクズを取ろうとしただけの手を振り払ったり頭をカバーしたりしてしまって物凄く惨めな気持ちになったりして正直生き辛いなーって思ってる。
だけど低いままだとしんどいから、少しずつ自分と周りの信用できる人たちの力を借りて自分で自己肯定感を育てていこう。
体罰するような親が自己肯定感なんて育ててくれるわけないんだし自己肯定感も低くなるのが当たり前だから気にしすぎないでね。+9
-0
-
80. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:58
私も父親のDVが原因で両親が離婚しました。母親が経済的に苦しいので父子家庭で育ち祖母に面倒見てもらってましたが、機嫌が悪いすぐと父に「言うこと聞かない」と言って否定しても聞いてくれずしょっちゅう殴られてました。弟は鼻血が出るまで殴られることも。ずっと脅され威圧され自分のやりたいことも我慢して弟と家を出ていくまで仕事と家事全般してました。楽しい記憶がほとんどなく、本人達は躾のつもりだと言っていますが私達はトラウマしか残ってません。今は心療内科に通ってます。+14
-0
-
81. 匿名 2020/02/10(月) 15:26:42
>>35
うちそうだったんだね。とにかく私のことが気に食わなかったんだね。親からも嫌われるような人間が他人から好かれるわけないよね。+0
-1
-
82. 匿名 2020/02/10(月) 15:29:48
私はお酒ぶっかけられたり、何時間も罵倒されたりっていう心の虐待?で、うまいこと体に傷は残らないようにされたから警察にも言えないし決定的な何かがないから踏ん切りもつかないしと思って我慢し続け、大卒すぐに家を飛び出したけどパラダイスかと思ったよ。
家を出るってかなり大事。+10
-0
-
83. 匿名 2020/02/10(月) 15:30:43
>>64
主は体罰うんぬんよりも虐待だったのでは?体罰と虐待では天と地の差があるような気がする。+4
-0
-
84. 匿名 2020/02/10(月) 15:40:36
>>1
これから、成人しても親を理由にするのはどうかと思う。
どんな環境で育った人でも、自分の足で歩いていくんだよ。+2
-3
-
85. 匿名 2020/02/10(月) 17:56:26
私なら、夜職やってでも離れるわ。
離れられたら、「あの人異常だったな」と思って忘れる。
一言謝ってもらいたいという思いもあるかもしれないけど、残念ながら年齢いってる人間はそう簡単に変わりません。
まあ、アザや傷痕等証拠があるなら弁護士さんとかに相談するのもありか。
証拠がなくても、役所の相談窓口に行って話聞いてもらうだけでも少し楽になるかも。
無理に親の虐待を正当化しなくていいと思う。
正当化してしまったら、高い確率で自分の子供にも同じことをする。
あるいは「うちの親よりまだマシだから」という理由で、世間では虐待と見なされているはずのことをしてしまう。+6
-0
-
86. 匿名 2020/02/10(月) 18:00:00
親のせいにしてるわけじゃなく、親の影響大なのは仕方ない。
でも高校後家出たり、成人、社会人になっていくにつれ、
親と切り離して考えて、自分の人生を大事にするのがいいと思う。
毒親は悪い。子供は悪くない。+9
-0
-
87. 匿名 2020/02/10(月) 18:13:57
親も人だからね。
合わないと思ったら離れればいい。
でもでもだって、という人は自分から不幸になりいくようなもん。
+3
-1
-
88. 匿名 2020/02/10(月) 19:48:40
>>73
アラフォーですが小学校にあがるくらいまで叩かれてました。ある日突然叩かなくなったので子供ながらに察して、お母さんも本当は叩きたくなかったんだろうな、叩かれない分ちゃんとしなきゃとなぜか思えました。
叩かれたのがトラウマになってるとかは全くないです。+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/10(月) 20:14:57
私は精神的に体罰、暴言吐かれてた。仕事のストレスなどぶつけられ、テストや絵をやぶられたり、わたしの好きな人形を壊されたり、容姿の否定、お前なんか何もできない!といわれて育てられた。常に父は不機嫌で家にいるのが辛かった。母は包丁出してたこともある。喧嘩で。家から出たくてたまらなかった。自己肯定感も下がりまくってた。大人になっておかしいんだって気づいた。同じ想いをしてる人を救いたいな、、+3
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 19:34:36
>>88
お返事ありがとうございます。
昔は叩かれることはよくあったのでしょうかね?
私は今だに母に口ごたえをしたこともありません。ずっと怖いです。
私は定規で叩かれていました。
叩かれていると祖母が助けてくれました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する