-
1. 匿名 2020/02/08(土) 22:30:40
仲良くなった友達が、過去に万引きしていたと言っていてビックリしました。
DQNタイプでしてた友達はさもありなんて感じですが、その人はパッと見地味で大人しい、言葉遣いも丁寧で育ちが良さそうな感じです。
真面目な人でも、寂しかったり家が厳しすぎて欲しい物を買ってもらえなかったりで万引きする事はあるんでしょうか?
ショックでしたが、友達の過去の過ちを気にせず付き合うか、あまり付き合わない方がいいのかわかりません。みなさんは友達の良くない過去を受け入れられますか?+74
-24
-
2. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:12
親のせい+33
-40
-
3. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:15
+27
-28
-
4. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:31
メンタルの病気かな+167
-6
-
5. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:37
万引きする人は治らないよ。
概念が違うんだよ。
+185
-28
-
6. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:44
どうしても万引きをしてしまう病気の人いるよね+168
-2
-
7. 匿名 2020/02/08(土) 22:31:56
トピタイと>>1の内容違くない??+68
-4
-
8. 匿名 2020/02/08(土) 22:32:29
盗癖ってのがあるからね。
あるいはストレス解消みたいに繰り返してしまうとか。+114
-0
-
9. 匿名 2020/02/08(土) 22:32:48
真面目そうに見えても違ったりするからね+91
-0
-
10. 匿名 2020/02/08(土) 22:32:55
欲しい物が中々手に入らなくて物欲を抑え切れないでいると小さな物でも万引きしやすくなると思う。
でもスリルを味わいたいから万引きするって人も聞いたことあるから難しいね+88
-0
-
11. 匿名 2020/02/08(土) 22:33:14
お金あっても万引きする人はするからね
受け入れるとかじゃなくて付き合いは考える。一緒に出掛けた時に万引きなんかされて捕まりでもしたら最悪だし+122
-3
-
12. 匿名 2020/02/08(土) 22:33:21
>>1
絶対にすぐ付き合うのやめたほうがいい。
最悪の場合、その人がまた何か盗んで見つかった時にあなたのせいにされる可能性もある。
多分心理的にはRPGのゆうしゃさまみたいなもんじゃないかな。
無防備に宝箱が落ちてたらとりあえず開けて中身を持ち帰らないと気が済まないんだよ。+12
-41
-
13. 匿名 2020/02/08(土) 22:33:25
+8
-4
-
14. 匿名 2020/02/08(土) 22:33:54
貧しくて万引きする人もいるし
親子関係が上手くいってなくて盗み癖がつく人もいる(若い女性に多いらしい)
摂食障害に苦しむ人が、食べ吐きするための食材を盗むということもよくあるって
+100
-3
-
15. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:01
よく物をなくすので、どうせ無くすのなら盗もうって思ってしまう+5
-26
-
16. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:03
>>1
万引きする人の心理は分からない
親しい友人から打ち明けられたら距離を置くけど、いじめられて無理やりやらされたとかだったら変わらず付き合う+71
-3
-
17. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:22
お金が無いからとかその物が欲しくてとかで取るんじゃ無いと思う。
精神の病。+47
-3
-
18. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:25
それなりにヤンチャなクソガキだったけど、万引きだけはしたことがない。警察にお世話になることだけは絶対にしなかったな。
いちばん親に言われてきた事かも。+69
-13
-
19. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:47
ストレスもあるよ
勉強勉強!塾塾!って親や学校から難関高校に入るの期待されてた努力家で成績優秀な親友が万引きしようとしてて、たまたま通りかかった私が止めて怒ったの
そしたら自分でも分からないって泣いてしまって…
一緒の、特別難関ではない高校に進学したよ
そして難関大に進学した+53
-5
-
20. 匿名 2020/02/08(土) 22:34:55
>>1
どんな感じで話したかにもよる。
『万引きしたことあるんだ~!』って明るく言われたら人間性疑う。+92
-1
-
21. 匿名 2020/02/08(土) 22:35:37
スーパーで働いてるけど、親兄弟と買い物に来て家族にバレないように一人で盗んでいく小学生がたまにいる
お菓子のカードやおもちゃを抜き取ったり
子どもの万引きは大人の万引きよりさらに嫌な気持ちになる+94
-1
-
22. 匿名 2020/02/08(土) 22:35:51
>>1
主さんに言うというのも気になります
物凄く悪いことで人に言えないようなことだって反省していないように思えて。
あとは、自分は悪くないとか何でも許してもらえるといった甘えがある人なのかも+36
-0
-
23. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:14
万引きする心理は解らなくもないけど、それを武勇伝の様に語る心理は理解できない+69
-3
-
24. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:25
バカ真面目に生きてきたのに何故か修学旅行で万引きしてしまったよ。
家庭不和とイジメからのストレスでの衝動だっとしか説明できないな。
+56
-2
-
25. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:33
駄菓子屋で働いてる友人、万引き見つけても
数十円の窃盗で警察呼ぶの嫌だからと見逃してる。
そういう店があるのが悪化する影響では?+36
-5
-
26. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:59
何歳ごろに万引きをしていたかによる。中高生時代とかは、友達につられて、という出来心もあると思う。+76
-1
-
27. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:11
摂食障害の人もやっちゃうよね+20
-1
-
28. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:12
>>5
概念?
何の概念?
+11
-0
-
29. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:14
>>13
万力だね!+26
-0
-
30. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:21
万引きってやれって言われても、私は怖くてできない
悪い意味で勇気のある人なのか、精神的におかしくなってる人なのか…+30
-1
-
31. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:24
何度か成功してタダで手に入るのに味をしめたら、次からお金出して買うのが馬鹿らしくなるらしい+75
-0
-
32. 匿名 2020/02/08(土) 22:37:33
>>1
主さんが万引きする人はどういう心理で万引きするのかを聞きたいのか、万引きする友人と付き合うべきか相談したいのか、どちらかが分からない+33
-0
-
33. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:04
高校の時の友達がすごかった。本人が意気揚々と話してた。
普通にブランド物の服屋でリュックをそのまま背負って店出たとか試着した服そのまま着て出たとか。
たぶんニキビがいっぱい出来て目立ってたからストレスだったのかな。
幸せなのかな、当時を思い出しで恥ずかしいとかあるのかな。怖いな。+29
-0
-
34. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:13
ストレスとか被害者ぶってるの腹立つ
+27
-3
-
35. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:28
>>10
そうそうスリル
盗撮するオッサンと一緒じゃない?バレずにとれたというスリリングな達成感を味わってるだけ+4
-1
-
36. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:30
>>1
>DQNタイプでしてた友達はさもありなんて感じですが、その人はパッと見地味で大人しい、言葉遣いも丁寧で育ちが良さそうな感じです。
外見でのその偏見は良くない。+16
-0
-
37. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:43
本屋で働いてたんだけど、ネット難民みたいな男がネカフェ代稼ぐために万引き繰り返してた
うちだけじゃなく近隣の本屋で万引き繰り返してたよ
そしてブックオフなどで本屋を売ってネカフェで寝泊り…
そんなことしてないで真面目に働け‼︎+43
-1
-
38. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:44
魔が指すっていう感覚がある。
買うお金はあるのに魔が指す。
+10
-2
-
39. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:51
万引きしたことがある人プラス
したことがない人はマイナスお願いします+110
-76
-
40. 匿名 2020/02/08(土) 22:39:02
仲良くなって初めて一緒に買い物行った後、カフェで、「今日の収穫〜」と言って万引きしたものを次々と見せてくれた女の子。
一緒に歩いてたら、素早い動作で小さな八百屋さんからみかんを盗った先輩
「レジが並んでたから待つの嫌で持って帰ってきちゃった」とアクセサリーを見せてくれたバイト仲間。
わたしはどの子も許さず、その日から友達をやめて口もきいてない。
そんな奴らの心理など一生理解できない。+48
-7
-
41. 匿名 2020/02/08(土) 22:39:27
若い時にだけど、普通に周りも私も万引きしてたな。
家は裕福、家庭環境も良好、特にストレスなし。
毎日楽しい中に少しの刺激が欲しかったのかも。+11
-21
-
42. 匿名 2020/02/08(土) 22:39:38
ノリで万引きする学生もいるよ、
たくさんあるから一個くらいいいよね。って。
働いたことないからわかんないんだろうけど。+38
-1
-
43. 匿名 2020/02/08(土) 22:39:45
万引きなんで絶対出来ないわ。
恥ずかしすぎる。
そう思わない人が理解出来ない。+45
-3
-
44. 匿名 2020/02/08(土) 22:40:42
万引きやギャンブル、あと借金地獄は愛の電池切れが原因って聞いたことがある
+20
-1
-
45. 匿名 2020/02/08(土) 22:40:57
心理的にはなんとも思ってなさそう
捕まって初めて気付くんでない?+6
-0
-
46. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:37
クラスメイトの両親が教員の地味な女の子が何度か漫画の万引きで停学になってたな
卒業後はホストにのめり込んだりしてたから、何かしらの精神的な病なんだろうと思っている+32
-0
-
47. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:45
万引きしたことある
小中学生で10回くらい
やったこと後悔してる+56
-2
-
48. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:49
>>1
それを笑って話すようなタイプなら避けたほういいよ。
見た目なんて正直関係ない。
きっと意味がわかるだろうけど、あなた自身もね。
+20
-0
-
49. 匿名 2020/02/08(土) 22:41:50
貧乏が理由の人もいるし、遊び感覚の人もいるし、精神的な病気の人もいる。
様々だよ。+18
-0
-
50. 匿名 2020/02/08(土) 22:42:01
自分は何もされてないからいいや
今真面目に生きてんならその人の過去とかどーでもいい
所詮他人だし+2
-2
-
51. 匿名 2020/02/08(土) 22:42:23
意外にも家庭が裕福で恵まれてる人がやるよね。
結局お金が惜しいんじゃなくてスリルを味わいたいんだろうね。
本当にお金ない人は恥ずかしくて出来ない。+10
-2
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 22:43:11
手癖が悪いって分かる?万引きする人の心理とか分からない。ただ手癖が悪いだけ。
高齢者の万引き多いけどいかにもな見た目の人ではない。弱々しい見た目で家族に言わないで!と泣いて謝るけど警察呼んだら前科者。
気をつけてね。+15
-1
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 22:43:31
万引き常習者の中には、盗む時の緊張感やスリルを味わいたい人も多いと思う。
ギャンブルや薬物と同じで、ある意味中毒なんだろうね。
+11
-0
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 22:43:40
「万引きした」じゃなくて「万引きしていた」って、常習?+4
-1
-
55. 匿名 2020/02/08(土) 22:43:57
スーパーで万引きを繰り返すババアとかはお金はいっぱい持ってる事は多いみたいね
Eテレで万引き矯正の病院のドキュメンタリーやってたけど、置いてあると盗らないと駄目だという感覚になってくるんだって
勝手に手が伸びてしまうらしい+19
-0
-
56. 匿名 2020/02/08(土) 22:44:24
>>1
何故主さんに打ち明けたんだろ+22
-0
-
57. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:05
ばれへんとでも思ってるんやろか+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:25
お金あるのに弁当盗んだ人いたよね?
病気じゃなかったっけ。+5
-0
-
59. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:47
なんか色々考えてしまった
たまたまだったんだろうけど>>19さんが止めてくれて、その人19さんにとても感謝してると思うよ+20
-3
-
60. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:59
最近は人気のある物とか万引きして盗んでメルカリなんかで売り捌く奴とかいるらしいね
本屋で働いてる友達が、いろんな本屋で鬼滅の刃の万引き被害が出てるって話してた+11
-0
-
61. 匿名 2020/02/08(土) 22:46:59
10代とかならまだ分かるけど
テレビでよく見るお金もあるのにしょうもない菓子とか万引きしてる人達は何なんだろうね…+8
-1
-
62. 匿名 2020/02/08(土) 22:47:19
大人になって万引きするのはメンタル系の病
小、中学辺りでするのは、つるんでる友達の影響がある+21
-0
-
63. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:09
小5の時友達がシャーペン買って中に芯が1本しか入ってなくて、同じ種類のシャーペンは芯が2本入ってて。
損した気になって他のシャーペンからシャー芯1個抜いた(盗んだ)けどコレ万引きだよね?+2
-2
-
64. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:15
小学生の時に欲しい物があったのですが親に言ったら、そんなくだらない物を買えない!とかそんなのが欲しいの?など馬鹿にしながら言うので恥ずかしやら萎縮やらで万引きした事があります。
勿論今はそのような事はしません。
+17
-1
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:23
高校2年までなら、若い頃の話として受け止める。
例えば、イジメする人とは仲良くしないけど、中学生の頃に女同士で無視した事あるくらいの話なら、過去の話だと思える。私もした事あるからだけど。
なんだったんだろ、女同士の面倒な揉め事。
そんなかんじで、人は誰でも過去におかしかったことあるかなと。+20
-2
-
66. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:24
すみません、マイナス覚悟なんですが、私は今30代ですが、中学生のとき、同級生けっこうみんな万引きしてました。もちろん私も。私には姉がいますが姉もしてました。
絶対とは言わないけど、みなさんが通る道だと思っていました。
もしかして流行り?とかそういうのがあったんでしょうか?
テレクラも当時流行ってたり、援助交際とかも流行ってました。。
主さんや、絶対万引きなんてあり得ないとおっしゃる方は、若い方でしょうか?+21
-17
-
67. 匿名 2020/02/08(土) 22:48:57
>>58
それは摂食障害じゃない?どうせ吐くのに食べ物にお金を使うのが勿体ないから+1
-1
-
68. 匿名 2020/02/08(土) 22:49:27
>>1
手グセ悪い人は、犯罪意識薄いし地雷だよ。
真面目とかそういう問題じゃない。
大人になっても万引する人は、人の道外してる。+29
-3
-
69. 匿名 2020/02/08(土) 22:49:37
知人の過去にやらかした悪い話を聞いてドン引きする事はたまにあるけどそれだけで付き合いやめるって事はない。でもそういう人ってずっといっしょにいると価値観の違いに違和感が出てきて結局距離を置く。+8
-1
-
70. 匿名 2020/02/08(土) 22:49:41
某大物俳優(かなり古い人)の奥さん、生理時期になると万引きすると、当時有名でした。
ホルモン関係でそうなるのかな。
昭和はそういうの、ワイドショーや女性誌にのってたのね。+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/08(土) 22:49:46
コンビニでパートしてたとき、万引き常習犯のおばちゃんいたよ。
店長から「あのおばちゃんが来たら他の業務は一旦辞めて見張っといて」って言われて、別のパートさんが万引きおばちゃんを捕まえて警察来た。
精神的におかしなおばちゃんだったから、やり口もコッソリじゃなくダイレクトに鞄に詰め込んでて、盗むというよりは持って帰るって感じだった。+18
-0
-
72. 匿名 2020/02/08(土) 22:50:07
一度やると罪の意識が薄くなるのかね+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/08(土) 22:51:03
過去でしょ。いまもしてるならまだしも。+2
-4
-
74. 匿名 2020/02/08(土) 22:51:18
>>58
石◯◯理子?+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/08(土) 22:51:28
小1のとき買った本についてるはずの栞がついてなくて、栞だけまた本屋行って盗んだことある
その本屋潰れた。ごめんなさい+9
-4
-
76. 匿名 2020/02/08(土) 22:52:12
>>66
万引きが流行るとか無いわ…
ていうか、66さんの周囲が特殊過ぎないか?
+16
-9
-
77. 匿名 2020/02/08(土) 22:53:13
学生時代に友達の1人がよく万引きをしてました。
その子は父子家庭で兄弟は弟が2人いて、小さい頃から母親のような役目をして、甘えられず親の愛に飢えている子でした。
心の寂しさを埋めるためにスリルを求めている感じで、お金はあるのに一緒に買い物に行くと必ず何かを万引きしていました。
ある日、商店街をブラブラした後に、やっちゃった…と、ポケットからハムスターを出してきた時は本当にびっくりしました。+7
-3
-
78. 匿名 2020/02/08(土) 22:53:15
高2だけど、同級生男子が「万引き4回くらいしたことある!」って言ってて引いた。普通なら恥ずかしくて言えなくない?そいつ13人兄弟大家族だから貧乏なのかもだろうけど(でも私立高校に来てる)+8
-1
-
79. 匿名 2020/02/08(土) 22:53:31
私の姉は10代の頃 万引き依存症だった
我が家はDQNではなく、どちらかというと地味で真面目だったが貧困で両親がネグレクトで、暴走した長男が私や姉に暴力をふるう家だった
それでも私は末っ子で親から可愛がられたほうだが、姉は愛情不足だったらしい
姉は万引き以外にも、よく友達の玩具を盗んだりもしてた
お店の人に捕まって母親にバレて、そのとき母親が「こんな親だからこんなことさせちゃってごめんね」ってボロボロ泣いたらしく、その日からパタリと万引きやめてた。
書いてて悲しくなるけど、DQNやヤンキーではない万引き犯のほうが、育ちとか闇が深い+25
-0
-
80. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:00
マラソンの人思いだす+7
-0
-
81. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:59
>>66
いや。わかるよ。わたしも30代。
たぶん35歳以上ですか?
世代で言うとプレッシャー世代っていうのかな。
私の周りも流行るって言ったらおかしいけど
ふつうにいたよね。万引きとかしてたこ
+21
-9
-
82. 匿名 2020/02/08(土) 22:55:45
それでつきあい考えるのは主の自由だけど
じゃあ主はどれだけまっとうに生きていたわけ?+1
-3
-
83. 匿名 2020/02/08(土) 22:56:09
>>12
説得力ありそうでない+10
-0
-
84. 匿名 2020/02/08(土) 22:57:12
家庭環境が劣悪で家に帰りたくないのとストレス発散の為にやってました。
高校生の時にやってました。卒業も近いので高3になった時にやめました。
癖になると言いますが、高3でやめてそれから20数年経ちますが一度もやってませんしやろうとも思いません。
家庭環境は大きいです。+17
-1
-
85. 匿名 2020/02/08(土) 22:58:53
私 若い頃万引きしてたわ。
何故かはわからない、うまく説明できない。
摂食障害が治ったら万引きしなくなった。
摂食障害と万引きに因果関係があると知ったのは随分後になってからだけど。+6
-7
-
86. 匿名 2020/02/08(土) 22:59:13
親友が万引きしてたので縁を切りました。
しかもメルカリで転売。そのお金で遊んでました。そいつは夏に彼氏と結婚するらしく式の準備に浮かれてます 万引きバレて破談になればいいのに+16
-2
-
87. 匿名 2020/02/08(土) 22:59:32
同僚にいた!学生の時に万引きを当たり前にしていたって明言されて聞いた私は驚きを隠せなかった。
心理を聞いたら「欲しいから盗る」だった。
チョコを食べたいから盗る、服が欲しいから盗る、という…。
発想そのものが理解し難かった。+14
-0
-
88. 匿名 2020/02/08(土) 23:00:15
親戚にいたけど、その人は完全に親の愛情不足だと思う
兄弟多いど真ん中で一番放ったらかされてた感じ
上のお兄さん達がまたその人にきついの
お母さんもその人だけ高校も行かせず働かせてたくせに、怪我で仕事辞めたら手の平返してまた当たってて、小さい頃から色んなの引きずっちゃってる感じで現在は万引きはさすがにしてないけど未だに立ち直れてないみたい
美奈子の長男が軽くグレちゃった感じ+14
-0
-
89. 匿名 2020/02/08(土) 23:00:44
子供の時に興味本位でやってしまいそれっきりの過去なのか大人になってもやってたという過去なのか。
そこで見る目が変わる。+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/08(土) 23:00:50
つまらない日々に刺激が欲しかったのかもね。
真面目。いい子ちゃんに見えてたのなら
そのキャラをやぶってみたかったのかも?
わからなくもないかな。
親にも先生にも褒められる優等生タイプだったんじゃない?+6
-3
-
91. 匿名 2020/02/08(土) 23:01:52
主です。あまり詳しく書くとアレなのでフェイクを入れますが、セミナーみたいなところで、過去の自分の過ちを順番に話すみたいな流れになって、その場で聞きました。個人的に聞いたわけではないです。
その場で泣き崩れる人もいたし、その子は悲しそうに反省していると言ってました。
なんとなく理由は聞けないまま、お互い引っ越しなどで疎遠にはなりましたが、たまに会ったりはしてます。ほんとうに優しくて良い人なので、それだけが引っかかり苦しいです。+12
-2
-
92. 匿名 2020/02/08(土) 23:02:16
>>64
私もそう。
うちの場合は母親が摂食障害で毎晩目の前で過食嘔吐、
父親はパチンコに行ったりしてて
毎日おやつを食べた記憶もないし
350mlの缶ジュース買ってもらったら兄弟で分けて飲んでた
外でも交換で飲んだり。
これ欲しいなーで万引きをしてしまっていた
そこから欲しくなくてもいいかも!と思うとしたりしてしまってた
親身に話してくれる親戚のおばさんに泣きながら話されて
そこから本当に人としてダメな事をしたんだって学んだ+12
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 23:03:45
若気の至りって言いたい訳じゃないけど
学生のときは悪ぶってしてたな
病気とか親のせい。って、言ってるのは
見当違いですw+5
-7
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 23:04:11
小学生の頃の友達が万引き常習犯だった
万引き以外にも友達の文房具とか盗んだりする子で、私もクリーナー付き消しゴムをその子に盗まれたことがある
でもその子の家は裕福で、リカちゃんハウスや着せ替えドレスをたくさん買って貰ってた
別の友達に万引きしていることを自慢していたからゲーム感覚だったのかもしれない
クラスの女子全員で先生にその子が万引きしていることを報告して、その子が万引きすることはなくなったし、その後万引きはしてはいけないことだと道徳の授業で叩き込まれた(もちろん万引きした子のことは伏せて授業した)+9
-2
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 23:06:28
>>91
泣き崩れるまで反省してる人の許せない人いるよね
逆にあなたが些細な事で潰れたりしないといいね
そういう生真面目な人って融通効かなくて生きづらくないですか?+7
-6
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 23:07:21
地元では名士っていうのかな、お金持ちで有名な奥さんなんだけど、毎月1回万引きしていく。後でご主人が嫁に内緒で支払いにきてくれるけど、もう病気だからってことで納得してる。+3
-1
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 23:09:42
>>12
だいぶ違う気がする+9
-1
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 23:12:33
>>1
パートの同僚が店の商品を万引きしていた
本人はバレていないと思ってたけど周りは全員知ってた
+22
-0
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 23:14:50
万引き犯を見たことがある。専門店の店員が見つけて店から出ないように何時間も張って(万引き犯も閉店まで粘る)
犯人が大黒屋で売る前に捕まえたみたい。
めちゃくちゃ地味目な普通〜の30代の女。
めちゃくちゃ普通だった。+5
-1
-
100. 匿名 2020/02/08(土) 23:14:57
万引きのニュースが流れると
当時の自分を思い出して落ち込む
罪は一生消えない
私は万引きしたのだ+23
-0
-
101. 匿名 2020/02/08(土) 23:15:08
>>66
本当にそうならその年代の人には要注意だね。こわいこわい。+6
-7
-
102. 匿名 2020/02/08(土) 23:15:22
>>91
その人、深刻な寂しさ抱えてたんじゃないかな?寂しさを埋められたらかんぜにやめれるから、そもそもの人間性からやってたんじゃないと思うよ+0
-4
-
103. 匿名 2020/02/08(土) 23:16:27
+4
-2
-
104. 匿名 2020/02/08(土) 23:16:55
近所のイオンで家族みんなで万引きしてたって話聞いたな
万引き家族よりずっと前の話だけど、ショッピングカートに商品を乗せて、その上にコートをかぶせて持って行くという手口
親がそんな親だと、子どもも手癖悪い子に育ちそう
捕まって改心していて欲しいけど、このトピ見てると常習になればなるほど難しそう+10
-1
-
105. 匿名 2020/02/08(土) 23:17:28
>>91
そんな流れで泣き崩れながら吐露したなら、よっぽど悔いて反省しているとは思うけどね。
それでもあなたが許せないと思うなら疎遠にすればいいんじゃないですか?
そこは人それぞれっすよ、他人に判断を仰ぐようなことではない。
あなた次第です。+8
-1
-
106. 匿名 2020/02/08(土) 23:18:55
>>1
何が知りたいのかよくわからない
+9
-1
-
107. 匿名 2020/02/08(土) 23:19:29
万引きする=犯罪へのハードルが低い人
のイメージだから
他の犯罪とかモラルも守れないのではと感じる
ただ人の前だけではいい人演じる
知り合いの話
+15
-0
-
108. 匿名 2020/02/08(土) 23:21:22
>>39
ちょっと待って!
したことある人が多すぎてビックリ
本当なの?+30
-1
-
109. 匿名 2020/02/08(土) 23:21:41
>>81
プレッシャー世代って、なに?+4
-0
-
110. 匿名 2020/02/08(土) 23:23:24
摂食障害のうち過食嘔吐だから
当時学生のときはチョコレートなど盗んでた。
バイトできるようなったら病気は治らないけど万引きはやめた。
たまにテレビで万引き常習犯が摂食障害だというのを見てゾッとしてる。
病気治らなくても人に迷惑かけないだけマシになったなと思ってる。+8
-0
-
111. 匿名 2020/02/08(土) 23:23:50
「ほら、また見つからずに盗めた」ってスリルを楽しんでるんだろうけど
でもスリルだけなら盗んだあとに、こっそり戻してもいいのに、それはしない
って事は「金を払いたくない」って言うのが一番の理由だと思う
万引き犯が良くインタビューで
「手がつい出てしまうから自分も苦しい。そういう病気」って言うけど
だったらネットスーパーで購入しろよ、と思う
お年寄りでも買えるように、最近のスーパーやコンビニは
配達してくれるサービスもあるんだから自制する事は出来る筈なのにね
とにかく万引きと言っても窃盗、盗みという立派な犯罪
過去の事だろうが犯罪者とは付き合わないほうがいい+18
-3
-
112. 匿名 2020/02/08(土) 23:25:54
>>107
実際そうですよね。犯罪の始まりは万引きからって。
どんどん大きな物を盗むようになり殺人強盗放火に繋がると。
ちょっとした手癖が悪い、くらいで止めないと(万引きも窃盗なんですけど)大きい犯罪犯すでしょうね。
+9
-3
-
113. 匿名 2020/02/08(土) 23:32:19
40代後半女性、職場の同僚が会社の日用品を発注して自宅に持ち帰っている。
数回ではなく、日常的にやっている。
こういう人は 病気➕ 病気ではない➖+22
-0
-
114. 匿名 2020/02/08(土) 23:33:18
万引きとは、ちょっと違うかもしれませんが職場に人のものを盗む人ならいます。
傘や靴、職場の備品がなくなります。
+10
-0
-
115. 匿名 2020/02/08(土) 23:34:43
中学生の時、一緒に買い物してた友達が突然お菓子をパッとポッケに入れてお店出てビックリしたことある。
突然の事で追いかけて「なんでとったの?」て聞いたら「レジ並ぶの面倒だったから」ってニヤニヤ興奮したように言ってて心底ゾーッとした・・・+12
-0
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 23:37:49
>>114
113です。
うちの会社の女性も会社の備品を持って帰っています。
会社で使わないであろう日用品等を、沢山発注して自宅に持ち帰っています。+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/08(土) 23:43:22
誰でも一度はやったことあるだろう+5
-10
-
118. 匿名 2020/02/08(土) 23:44:04
精神の闇を持ち出すようなもんじゃないよ
単なるコソドロです+14
-1
-
119. 匿名 2020/02/08(土) 23:51:29
>>116
114です。
ウチの職場に入ってる給食会社の色々と問題のある女性で、食材を持って帰ったりしてるみたいです。
でも、いずれどこかに飛ばすらしいです。+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/08(土) 23:59:22
バレなきゃなんとかなるだろ+2
-7
-
121. 匿名 2020/02/09(日) 00:00:14
スーパーで買い物中、ビールの6缶セットを男の人がバックに入れるのを目撃したことがあります。
距離が離れていたので、すぐに見失なってしまいました。店員さんに報告しましたが、自分でもビックリしてしまうくらい服装などの特徴を覚えていなかったのが悔しかったです。+7
-0
-
122. 匿名 2020/02/09(日) 00:02:24
幼い頃、めちゃくちゃ貧乏で、どうしても食べたかったアンパンを盗んでしまった。
親に見つかったら殴られるから慌てて隠れて食べた。
盗品なのに弟に分けてあげたりして、あの頃の自分は最低だった。
+13
-1
-
123. 匿名 2020/02/09(日) 00:22:27
>>119
こういう人は病気なんですかね?
あまり罪悪感がなさそうです。+5
-0
-
124. 匿名 2020/02/09(日) 00:23:16
>>1
高校生までなら若気の至りかなと思うけど、大人になってからもしてたなら引く。
それ以前に大人が万引きの過去を人に話すほうが引くかな。+17
-1
-
125. 匿名 2020/02/09(日) 00:25:44
>>119
働いてる人皆んなで?食材持って帰るから、給食の量が足りなくなる。
子供が、給食が足りない!お腹すいた!と言ってて、親達がおかしいと思ってたら、働いてる一人の密告で、それがバレた。
と数年前、テレビで問題になってたのを見た事がある。+4
-0
-
126. 匿名 2020/02/09(日) 00:26:55
>>119
飛ばすんじゃなくて、解雇にしてもらわないと。+6
-0
-
127. 匿名 2020/02/09(日) 00:28:31
大人になったら貧乏でも万引きはダメだよね。
そんな暇があるなら働けっつーの。+6
-2
-
128. 匿名 2020/02/09(日) 00:38:58
前歴ってどーゆー状況?+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:24
>>40
普通の人付き合いしてるとそんなに万引き犯に囲まれるの?
嫌みでなく、自分には友達らしい友達が片手で足りるくらいだから、びっくりしたの👀+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:24
仕事でそういう人と関わる事があって色んな人がいるんだけど心理状態の一例として
*タダで手に入るのにお金払うの勿体ない倹約型
(例えば決まった曜日に行けば卵がタダになるスーパーがあったら他の曜日にわざわざ買うの勿体ないって思うのに近い感覚)
*色々我慢を強いられてるから自分には万引きくらいの事をする権利があるしお店にとってもそんなに損害はないでしょと勝手に思うストレス発散型
(ネットで実生活の憂さ晴らしに芸能人に誹謗中傷する気持ちに近い)
*例えば定期忘れたとか予想外の出費があったときに本来なら払わなくて済む交通費1000円分は万引きで埋め合わせないといけないと思う強迫観念型
の人たちがいました
万引きを我慢して買い物して家に帰った時の後悔がすごいらしいです
「なんで盗ってこなかったんだ!あんなに盗りやすい配置では別の万引き犯に盗られてしまう!それならいっそ私が盗ったのに!」
理解不能なんだけどとても根深い病的な心理状態でアルコールや薬物依存症に近いので説得みたいな生易しいやり方では完治は難しいです…
+12
-3
-
131. 匿名 2020/02/09(日) 01:24:16
>>126
119です。
私の職場に下請けで入ってる給食会社なので私たちが解雇と言っても通用するかわかりません。
ただ私たちも飛ばすんじゃなく解雇しないと、いずれ面倒なことが起こりそうと話題にはなってます。
+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/09(日) 01:47:18
>>1 挙動不審で何度も万引きを疑われたものです。
比較的教育環境に恵まれていて、万引きする人はいませんでした。
ヤンキーも殆どいなかったし。
なので世の中について少し疎いところがあります。
人を簡単に万引き犯呼ばわりする人こそ、どう言う育ち方をしたのかと疑問に思います。
+5
-0
-
133. 匿名 2020/02/09(日) 01:51:58
>>66
30代だけどあり得ないわ。
酒鬼薔薇とかアキバの通り魔と同世代だけど、周りに万引きしてる人なんていなかった。援交もニュースにはなってたけど、私とは関係ない世界の話だった。今だって名前が変わってパパ活になってるけど、ほとんどの人が無縁でしょ。
世代じゃなくて地域とか社会的階層の問題だよ。+9
-1
-
134. 匿名 2020/02/09(日) 02:09:34
心理とか通り越して、精神病の域だと思う
だとしたら治療して更正することが必要だけど、なにせ犯罪行為やってるから、周囲からの理解や協力を得にくいよね…+6
-0
-
135. 匿名 2020/02/09(日) 02:12:18
ここまで読んでてホント呆れた。
半分開き直ってる人もいるし、最低。
普通に生きてたら万引きなんてしないんだけどね。
万引き経験を自ら暴露した奴には「その事に関しては軽蔑するわ」と伝えてちょっと付き合い方変える。
過去に万引きした事がある盗人で今は販売の仕事に就いてる人もいるよね。
万引きされた時の気持ちはどうなの?
やっぱり自分もやったから仕方ないなーとか思うの?
+13
-3
-
136. 匿名 2020/02/09(日) 02:13:10
接食障害の人って同情出来なくて
同級生にもいたけど、その人の場合はだけど太ってて吐いて痩せようとして接食障害になってた
太ってなくても摂食障害の人もいるけど、どういう理由にしろ精神的に弱さや甘えが強くて摂食障害に陥ってるイメージ、それで犯罪にも走る人もいて
こういう経緯で病気になってこういう状態になり犯罪を引き起こすって説明されても、同情出来ないし理解しようと思えない、悪いけど
自分はパニック障害持ちだけど
+4
-5
-
137. 匿名 2020/02/09(日) 02:14:54
>>108
周りにいたでしょ?
自分の周りにやってた人1人も知らない?+2
-9
-
138. 匿名 2020/02/09(日) 02:58:32
>>104
私も昔やってたー
10代のころにー+4
-7
-
139. 匿名 2020/02/09(日) 02:59:01
家庭環境が良くなくて精神的に満たされてない+3
-0
-
140. 匿名 2020/02/09(日) 03:02:54
>>104地域どこ?+5
-0
-
141. 匿名 2020/02/09(日) 03:23:51
>>130
貧乏人&セコいクズばっかりだね
丁寧に説明ありがとう
そういう奴らは見た目も底辺糞ブスなんだろうなw
犯罪者が
+9
-0
-
142. 匿名 2020/02/09(日) 03:56:25
>>1
いきなりバツンとは切れないが気を使って疲れそう。家には上げないし出かけた先でも荷物は常に手放さない。油断できないし気を抜けない。当然今は辞めてるって答えるだろうけど、寂しかったのか、ムシャクシャしてたのか、いじめっ子に命令されて断れなかったのか、何故したのかまでは聞いてないの?+1
-2
-
143. 匿名 2020/02/09(日) 06:09:43
>>18
警察のお世話になってないならヤンチャでもクソガキでもないから大丈夫!自分が思ってるより普通だよ+8
-4
-
144. 匿名 2020/02/09(日) 06:12:48
学生の頃したことあります。家庭環境が最悪だった時期に、友達に誘われて一緒にやってしまいました+1
-1
-
145. 匿名 2020/02/09(日) 06:13:26
もう20年以上前だから記憶がもう曖昧だけど
子供の頃に母と兄にどの商品かと『もうその友達とは関わるな!』とめちゃくちゃ怒られた覚えだけある。
おそらく、一緒に遊んでた姉弟が目の前で万引きしたのかな。今日の出来事を素直に言った自分も中々頭が弱いけど笑
その後にその姉弟の親が来て商品を聞かれた覚えはあるので。
そこからはその姉弟と関わらなくなって、子供だったから『友達を捨てるなんてひどい!』と思っていたけど 母と兄はわたしの事が大事だったんだと今なら思う。警察にいたずら電話しようとか誘う子達だったから。。明らかに悪いことを誘ってくる子供って何なんだろう?家庭環境がうまくいってないのか?+4
-0
-
146. 匿名 2020/02/09(日) 06:26:54
>>113
会社の備品を自宅に持って帰るではないですが、会社で委託してる、書類溶解の業者に書類と共にわたしの学生時代の卒業アルバムもついでに溶解してくれないかなーと切実に思っていますw
自分の分はお金払うから!一緒に処分してほしい!
トピずれすいません。。+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/09(日) 06:40:48
>>75
ちょっとよく分からないんだけど、ついてるはずの栞がなかったら本屋に言ってもらえばいいのになぜ万引き?+9
-0
-
148. 匿名 2020/02/09(日) 06:50:47
高校生で同じクラスになった子にいた
たまたま同じグループになったんだけど、
化粧品や服、使い捨てカメラ(しまむら)
で何でもかんでも万引きしててドン引きした。
ほぼ全部万引き商品でまかなってて、
友達2人と組んでやるみたい。
一回捕まって親を呼び出されたらしいんだけど
「何でもっと上手くやらんねん!」
と怒られたらしい
◯◯ちゃんの分も今度とってきてあげるねー!
と無邪気に言われて
めちゃくちゃ怖かった。
可愛い子だったけど正真正銘のDQNだった
すぐ中退して夜の世界行ったけど...
+4
-0
-
149. 匿名 2020/02/09(日) 06:52:20
>>141うけるーw+1
-1
-
150. 匿名 2020/02/09(日) 06:54:11
まぁ開き直りよねw
過去のことだしw+2
-1
-
151. 匿名 2020/02/09(日) 06:58:04
万引きする人の気持ちがわかりません
でも未遂はあります。
小学校一年生くらいの時、
本屋さんでりぼんを買いました。
でも、家に帰ったら使ったはずの400円?
くらいの小銭が残っていて支払ってないことに気付き
泣きながら自転車こいで本屋に戻り
店員さんに説明してお金を払いました。
(人のものをとったら刑務所行きだと思ってた)
店員さんたちはニコニコ笑ってて
怒られなかったのが印象的でした。+10
-4
-
152. 匿名 2020/02/09(日) 07:05:13
>>1
したかどうかよりそれを伝えるってのが無理だな。
+7
-0
-
153. 匿名 2020/02/09(日) 07:38:34
>>143
わかる。
大丈夫だよ、ただの生意気なガキだっただけ+3
-1
-
154. 匿名 2020/02/09(日) 07:41:29
>>1
子供の頃なら許してやりなよ+9
-0
-
155. 匿名 2020/02/09(日) 07:42:51
>>108
小学生の頃文房具とか万引きするの流行ったよ
私は怖くてできなかったけど+2
-3
-
156. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:16
>>1
距離おいて次第にFO
私が潔癖だから合わない
隠せる負の過去を話してくる意図を疑う
相手はそれを話してこちらが離れないか試している気がするし
試し行為をする人とは関わりたくないので(過去経験してろくな人間がいなかった)疎遠一択
会社等嫌でも関わり持つ場合は最低限しか関わりたくない
+8
-0
-
157. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:43
摂食障害だった頃万引きしていました
食べ物ではなくてコスメや服などです
衝動にかられるんです
お手洗いに行きたい!とかお水飲みたい!とかと似たようなこらえきれない欲求があって
見つかったことはないです
摂食障害が良くなったら「物を盗む」という発想自体なくてもちろん万引きなんて全くしません
スリルが好きとかそういうのはわからないんですが精神疾患の症状としてあるのは自分の経験でよくわかります
症状とはいえ恥ずかしいので医師以外誰にも言えないし捕まった摂食障害の人のニュースを見るとなんとも言えないです
精神疾患の万引きは楽しくもなんともなくてやらなければいけないという強迫観念からみたいで万引きできたらホッとするような
もちろんだめなものはだめなので捕まらないとだめなんですが原因を治療しないと繰り返すだけです+10
-0
-
158. 匿名 2020/02/09(日) 10:15:31
>>1
どんな感じで主に打ち明けたんだろ?
明るい感じでとかなら人間性疑うけど、クレプトマニアとかでかなり追い詰められてる感じなら、治療に関して応援してあげたくなる。
ただ、手ぐせの悪さはなかなかなおらないよ。+4
-0
-
159. 匿名 2020/02/09(日) 10:36:53
やらなきゃ損みたいな+2
-0
-
160. 匿名 2020/02/09(日) 10:41:35
作業着を着た、頭に特徴のあるオヤジがスーパーで万引きしてるのを見た。
お店の人に言おうと思ったけど、なんだか怖くてその場では言えず、車に乗ってからお店に電話をした。
こんな頭でこういう作業着を着て、、、と言ったら、お店の人が、あーいつもなんですよ。頭がこういう男ですよねー。現行犯で捕まえないとダメなんですよね。ありがとうございます。
その後、スーパーがどういう対処をしたのかわからず。+2
-0
-
161. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:29
ズレるけど万引つながりで
やってないけど、店員みたいな人に睨みつけられたことがある。
寒かったのでポケットに手をつこんだのが原因だと思います
それ以来、店内とかでは紛らわしい行動をしないことにしている。
+6
-0
-
162. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:13
>>137
周りに、そんな人居なかったよ
そんな当たり前のように認知されてるの
怖いね+8
-0
-
163. 匿名 2020/02/09(日) 12:17:01
欲求不満が一因ではあるらしい+8
-1
-
164. 匿名 2020/02/09(日) 12:23:31
>>40
心せっまwwwww+3
-5
-
165. 匿名 2020/02/09(日) 12:27:57
>>51
イヤ オレ裕福やったけど(今も) スリルなんて二の次どころか億の次くらいで普通に金もったいないからなんやけどw+1
-3
-
166. 匿名 2020/02/09(日) 12:29:39
万引きした事ある
度胸試しというか それがカッコいい不良みたいに思ってた
中学生までは あと捕まって親に迷惑かけた
+6
-1
-
167. 匿名 2020/02/09(日) 13:30:51
>>113
その分のお金を入れてるんなら問題ないけど、ただ持って帰っているなら犯罪でしょ。+3
-0
-
168. 匿名 2020/02/09(日) 18:01:30
お小遣いを貰ってなかった小学生の時度々やってた。
可愛い文房具が好きだったんだけど、親に欲しいって言っても必要ないって何も買って貰えなかった。
どうしても欲しい物だけ盗ってた。
今は恥じてるし、子供が自分みたいにならないように全部買い与える訳じゃないけどある程度子供の希望を聞きたいと思ってる。
お小遣いもあげたい。+6
-0
-
169. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:42
古本屋で持ってた本を返すの忘れてそのまま外出てしまった。
すぐ気がついて返しました。+1
-0
-
170. 匿名 2020/02/09(日) 18:20:45
双極性障害の身内が
躁の時買い物しまくって万引きもしてた。
病気が発覚するまでは責任感が強くて人当たりがよく
感情移入しやすい優しい人だった。
亡くなったおばあちゃんにとてもかわいがられ
大好きだったので
おばあちゃんが見ているからと言い聞かせたら
泣いてもう絶対しない。ごめんなさいと言ったけど
わからない。+2
-0
-
171. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:10
>>66
中学時代テレクラとか援交はまわりにいなかったけど、万引きは、わかる…。たばこと同じようなかんじ。ノリみたいなかんじ。
+0
-0
-
172. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:06
>>58
石原真理子はお金なかったんだよ+0
-0
-
173. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:27
小学校1年の時万引きした事あります。記憶にあるのは折り紙とお菓子。でも家庭は普通で何の不自由もなかったからどうしてやっていたのかわかりません。マンションの廊下を歩く足音が警察が私を捕まえに来るっていう恐怖心に変わりやめました。+2
-0
-
174. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:20
>>108
なんでかわかんないけどリアクションがうっとうしい+3
-0
-
175. 匿名 2020/02/09(日) 21:20:43
>>136
弱さや甘えがあるから摂食障害なんだと思ってる人がいるから摂食障害の人が苦しみ続けるんだよ。犯罪を擁護するとかではないけど、相当辛いはず。症状は違えど精神的にお辛い病気を持ってらっしゃるのに極端なご意見かなと思ってしまいました。考え方は人によるものですね。+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/09(日) 21:50:22
>>109
ゆとり世代の上の世代+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する