-
1. 匿名 2020/02/08(土) 17:12:49
田舎民からしたら都内に住んでるだけで十分すごいんだけど、さらに山手線内に住む人はどんな生活をしているんだろうなーと思います。+82
-4
-
2. 匿名 2020/02/08(土) 17:13:47
ピンキリだけどね+79
-1
-
3. 匿名 2020/02/08(土) 17:13:50
+58
-2
-
4. 匿名 2020/02/08(土) 17:13:50
区による+53
-2
-
5. 匿名 2020/02/08(土) 17:14:19
持ち家の人いる❓+85
-1
-
6. 匿名 2020/02/08(土) 17:14:21
今はコロナの恐怖でいっぱいだよ
田舎は逃げ切れるかもしれないけど東京はもうダメ+6
-38
-
7. 匿名 2020/02/08(土) 17:14:29
場所による
番町あたりはすごいけど日暮里巣鴨あたりは下町+120
-7
-
8. 匿名 2020/02/08(土) 17:15:25
山手線内って輪っか内ってこと?
+81
-1
-
9. 匿名 2020/02/08(土) 17:15:51
>>1
新大久保も山手線だよ+48
-1
-
10. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:07
巣鴨ですよ
特段都会でもないよ+42
-3
-
11. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:27
ランチはUber eats
夕方までCSでキャンプ中継
録画したテレビ見ながらガルちゃん
一歩も外出てないでサタデーナイト+128
-1
-
12. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:37
そもそも東京に住みたいとすら思わない
どうせ山手線内だろうと刑務所みたいな狭いワンルームでしょw+3
-70
-
13. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:42
新宿御苑の近くにすんでるよ
治安良くないし山手線の内側だけど底辺だと思ってる+66
-16
-
14. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:49
田舎の人って都心に幻想抱きすぎじゃない?
住んでみると意外と普通だよ+187
-3
-
15. 匿名 2020/02/08(土) 17:16:51
>>6
the田舎もんの僻みwwwwww+19
-7
-
16. 匿名 2020/02/08(土) 17:18:14
最寄りは一応三田駅だけどめっちゃ普通の住宅街です笑+72
-2
-
17. 匿名 2020/02/08(土) 17:18:50
>>7
番町あたりに山手線は通ってません+16
-20
-
18. 匿名 2020/02/08(土) 17:19:23
千駄ヶ谷だよー
とにかく便利な街です+65
-0
-
19. 匿名 2020/02/08(土) 17:20:39
巣鴨住んでみたい+30
-1
-
20. 匿名 2020/02/08(土) 17:20:59
>>6悲観的すぎ+9
-0
-
21. 匿名 2020/02/08(土) 17:21:18
>>17
山手線内だからあってるよ+47
-0
-
22. 匿名 2020/02/08(土) 17:22:12
>>3
なにこれダッサwww
こんな曲出してたん(笑)?+4
-17
-
23. 匿名 2020/02/08(土) 17:22:21
>>15
私は都内住みだけど、コロナ不安だよ。今でこそ中国人あまり居なくなったけど、騒がれるまで中国人だらけだもん。潜伏期間の人達も現に旅行で来てたし。余計な外室は控えてる。+40
-4
-
24. 匿名 2020/02/08(土) 17:22:42
山手線は結界になっていると聞きます
結界の中の暮らしはどうですか?+44
-1
-
25. 匿名 2020/02/08(土) 17:23:25
坂が多くて子育て世帯なら電動自転車あったほうがいいかも。
坂の上か坂の下のどちらかに必要な施設が全部そろってるわけでもないし。+29
-0
-
26. 匿名 2020/02/08(土) 17:23:38
え、山手線の外にしか住めない貧乏人が日本にいるのですか?
外国人ですよね?+2
-22
-
27. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:09
+29
-0
-
28. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:13
スーパーないんでしょとか言われるけど普通にあるわ+82
-1
-
29. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:18
一年前くらいまで神田に住んでました。どこへ行くにもちょっと電車乗ればすぐだし、日本橋は歩いて10分だし買い物がラクでした。
生活はほんと普通。+101
-1
-
30. 匿名 2020/02/08(土) 17:25:35
>>5
いますよ
たくさん+24
-2
-
31. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:13
>>6
普通に生活してますが+11
-0
-
32. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:24
⚪+28
-0
-
33. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:37
実家が渋谷と新宿の間
柴犬がいて夕飯は干物とおひたしみたいな普通の家
スーパー難民なのでネットスーパーすすめてるけど母がやらん+65
-1
-
34. 匿名 2020/02/08(土) 17:27:32
マジで内側は家賃高い上に狭い
広くても築年数10年超えとか
まぁ中野辺りも外側なくせして高くて狭いけどね笑+10
-6
-
35. 匿名 2020/02/08(土) 17:27:43
まぁ普通に貧民窟もあるしな。+2
-1
-
36. 匿名 2020/02/08(土) 17:28:19
>>20
深センですら封鎖に近いことしてるし上海、北京も同じ。封鎖したら中国が終わるから封鎖とは言わないだけで封鎖に近いことやってる。正直怖いよ。+3
-5
-
37. 匿名 2020/02/08(土) 17:28:32
京都人が洛外は京都やないとよく言っているが、
東京育ちの私に言わせると山手線の外側は東京ではない。
じっさい旧江戸の範囲ともほぼ合致する。
東京にあらずんば日本にあらず
江戸にあらずんば東京にあらず
江戸っ子だけが日本における真の勝ち組ということ。+4
-36
-
38. 匿名 2020/02/08(土) 17:29:15
私は山手線沿いではないけど水道橋だから山手線圏内になる?+46
-2
-
39. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:13
>>10
私は千石です!
巣鴨の西友にはめちゃくちゃお世話になっています。+64
-1
-
40. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:50
>>38
内側だから良いと思います。+21
-0
-
41. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:52
山手線内ってどういうこと?
山手線の車内で暮らしてるってこと?+4
-25
-
42. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:58
上野あたりは成田からの京成線が到着するから海外からの客がうじゃうじゃいて気持ち悪いよね。+11
-3
-
43. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:41
>>22
タキツバはトンチキな曲が多いよ+14
-1
-
44. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:50
>>38
なる
むしろど真ん中+13
-0
-
45. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:11
>>26
お婆ちゃん、いつまでもガルちゃんやってないでご飯食べてお薬飲みましょうね〜+6
-2
-
46. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:30
三田線の白山〜千石の中間に住んでるけど割と静か+59
-2
-
47. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:50
生まれた時から山手線下の方に住んでるけど、どこに行くにも便利だし、時間を有効に使える。
今から住む人は住居費大変だと思うけどお金に変えられない便利さは実感すると思う。+68
-0
-
48. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:51
>>7
下町も良いけどね+24
-1
-
49. 匿名 2020/02/08(土) 17:33:47
>>28
でもマルエツプチみたいな狭いのが多くない?新宿だけどイトーヨーカドーが富久に出来るから楽しみにしていたら言うほどでもなくてガッカリした
無理な話だけど郊外型のに憧れる
+76
-1
-
50. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:24
飯田橋の方に住んだ事あった。
便利だったけど治安はあんまり良くなかったな。
エロ系のチラシがポストに毎日沢山入ってるのが嫌だったな+15
-1
-
51. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:37
持ち家の人は庭ありますか❓+2
-4
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:38
>>10
私も巣鴨です!
社会人ですが会社も山手線内にあるので実家から出る気ゼロです。
巣鴨三田線も走ってるしほどよく便利で良いですよね+41
-1
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:54
山手線の内側とかどの世代の人が言ってるんだろ?都市伝説レベルで聞いたことないけど+10
-2
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 17:36:10
長年住んでますが、意外と緑も多くて静かな住宅街、鳥も沢山飛んできます。+21
-0
-
55. 匿名 2020/02/08(土) 17:36:14
若者に人気のオシャレっぽいエリアって大体外側だよね
内側はオフィスと古い家が多い
ニューヨークとブルックリンみたいな感じかな+13
-4
-
56. 匿名 2020/02/08(土) 17:36:43
名城線でもいいですか?+1
-9
-
57. 匿名 2020/02/08(土) 17:37:08
3月に出来る新駅の近くに住んでるよ〜+12
-0
-
58. 匿名 2020/02/08(土) 17:37:58
>>16
いいなーそこが職場だから夢のよう+15
-0
-
59. 匿名 2020/02/08(土) 17:38:56
山手線に乗るとほぼいるホームレスのことかと思った。+1
-3
-
60. 匿名 2020/02/08(土) 17:39:18
軽い気持ちで色んな趣味にすぐ参加できるのは都心ならではかも+25
-0
-
61. 匿名 2020/02/08(土) 17:40:23
>>49
スーパーあるけど、広いところはあんまりないね。
コンビニをちょっと大きくしたようなところばかり。
そこに大量に品物置くから通路が狭い狭い。
+16
-2
-
62. 匿名 2020/02/08(土) 17:40:39
>>57
ご近所さんこんばんは
外では言えないけど、世間が言うより駅名気に入ってますw+14
-1
-
63. 匿名 2020/02/08(土) 17:40:43
>>28
選び放題よ。毎日チラシがたくさん入って、徒歩数分圏内で一週間ローテーションできる。コンビニも家の周囲に二桁。車なんかいらないし、雨が降っても傘なしでささっと買い物できる。
便利過ぎてもう他には住めない。
皇居の北西。+21
-1
-
64. 匿名 2020/02/08(土) 17:41:02
>>41
分かりづらい表現ではあるけどさ
山手線の内側に住んでる人はいますか?ってこと、読めば理解出来るよね?+24
-1
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 17:41:17
山手線内側ってJRより東京メトロの方が移動しやすいね。+63
-1
-
66. 匿名 2020/02/08(土) 17:42:14
>>55
わかる!内側ら辺って耐年数を遥かに越えた小さなビルみたいな建物が多いよね+9
-1
-
67. 匿名 2020/02/08(土) 17:43:11
>>64
まあ普通に初めて聞く表現だったのかもしれないよ?
田舎に円形の路線ってあんまりなさそうだし+7
-1
-
68. 匿名 2020/02/08(土) 17:43:51
デパートにも歩いていけるし、スーパーに困ることもないけど、田舎出身なので、車で買い出しやイオンに行きたくなります+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/08(土) 17:45:09
>>37
ちょっと何言ってるか分からないです
山手線内側が都内としか認められないなら都庁も日本橋も都内にないね
+31
-0
-
70. 匿名 2020/02/08(土) 17:47:45
>>68
わかる
ショッピングセンターでお買い物する番組見るの楽しい
新宿や銀座でなんでも買えるけど、お台場とかたまに行くとわくわくする+9
-0
-
71. 匿名 2020/02/08(土) 17:48:11
線路周辺だったらわっかの外も中も大差無くない?
+5
-1
-
72. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:37
大崎駅徒歩4分内に住んでるけど別に普通だよ
オフィス街だから土日は閑散としてるし
でもタワマン多いから?
私立の制服着た幼児やバイリンガル幼稚園のバスがよく停まってるのは都会だなーと地方出身なもんでしみじみ思います+34
-1
-
73. 匿名 2020/02/08(土) 17:50:02
>>37
山手線なんてただの乗り物じゃない
やはり都内に住んでて青山墓地に墓があるかどうかじゃない?
+4
-8
-
74. 匿名 2020/02/08(土) 17:50:13
>>32
品川と田町の間に高輪がくるんだね+13
-0
-
75. 匿名 2020/02/08(土) 17:51:37
>>5
はい
まぁマンションだけど+13
-1
-
76. 匿名 2020/02/08(土) 17:53:26
+19
-0
-
77. 匿名 2020/02/08(土) 17:53:30
小石川
マンションとかは少なくて、戸建てが多い
山手線は場所柄使ったことがない、ほとんどバスと地下鉄、たまーに中央線
東京直下がきたら神戸の地震みたいに辺り一面焼失するだろうなと、父は言ってる
+22
-0
-
78. 匿名 2020/02/08(土) 17:54:07
>>56
名古屋?+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/08(土) 17:55:28
>>5
はい!
山手線内側、戸建てです!+27
-0
-
80. 匿名 2020/02/08(土) 17:57:53
>>1
編集プロダクションの社長に
電車がない時間でもプロダクションや出版社にすぐに来られる場所に住め、
山手線内に住めと言われたので、山手線内には住んでるけど、家賃7万円の安普請です。
貧乏です。+19
-0
-
81. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:09
>>5
うちも。建売だけど。+9
-1
-
82. 匿名 2020/02/08(土) 18:01:00
>>12
負け惜しみ感w+14
-0
-
83. 匿名 2020/02/08(土) 18:04:10
西日暮里に1年弱住んでましたが住みにくかったです…+6
-2
-
84. 匿名 2020/02/08(土) 18:04:18
>>16
三田ってわりとオフィス街だよね。
ガチャガチャしてなくて住みやすそう。+23
-0
-
85. 匿名 2020/02/08(土) 18:06:14
>>76
市ヶ谷辺りだよ+6
-1
-
86. 匿名 2020/02/08(土) 18:09:40
友達から山手線内に引っ越したとマウンティングされました+1
-3
-
87. 匿名 2020/02/08(土) 18:10:06
>>84
ただスーパーとか庶民的なお店があんまりないよね
オフィス街って大体そうだけど+8
-0
-
88. 匿名 2020/02/08(土) 18:13:15
山手線沿いで一番住みやすいのってどこだろう?
目黒がイチオシなんだけど+7
-0
-
89. 匿名 2020/02/08(土) 18:17:18
新宿。
山手線には滅多に乗らない。ほぼメトロか大江戸線+15
-0
-
90. 匿名 2020/02/08(土) 18:17:29
>>68
わかるw
荷物が多い時とか車はやっぱり便利だよね。+9
-0
-
91. 匿名 2020/02/08(土) 18:18:12
山手線内側の下町に住んでいます。
ごくごく普通ですが地方出身の同僚に下町なんて住みたくないーとディスられます。
生まれた時から住んでるので何とも思いませんが。
+28
-0
-
92. 匿名 2020/02/08(土) 18:20:04
山手線内だけど、駅によって雰囲気が全然違うような。。+12
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 18:20:32
駒込。都内とは思えないくらいのんびりしてるよー+53
-0
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 18:20:35
私みたいな出不精、人混みキライの人間が都心に住んでいて申し訳ないわ
姪っ子がディズニーや東京ドームのイベントのときに地方からわざわざ出て来るから泊まらせてあげてる
住む場所交換したいね、なんて話してるけどけっこう本気で思ってる+9
-0
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 18:23:01
>>85
番町にある学校に通ってたけど四谷が最寄り駅だよ
市ヶ谷も徒歩圏内ではあるけど+26
-0
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 18:24:13
オフィス街なので、お昼のスーパーは近隣のサラリーマンやOLだらけ。良い鮮魚や野菜が乏しい。朝から、ひどい格好でゴミ出しに行くとパリッとしたサラリーマンとすれ違うから恥ずかしい。+9
-0
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 18:28:05
大塚
山手線の中ではマイナーだけど、便利だよ。+36
-0
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 18:28:28
>>88
目黒、恵比寿、五反田あたりかなぁ+11
-0
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 18:31:04
>>9
新大久保だって土地高いよ。
新宿区だよ。+10
-0
-
100. 匿名 2020/02/08(土) 18:33:24
東京ドームがまぁまぁ近いから、ラクーアの成城石井が大きくて助かる。肉も魚も鮮度が良い。あとはデパ地下で食材買うことが多いかな。
まいばすけっと、マルエツプチ、ピーコック、ハナマサ、などは買いたいものがないから行く機会ない。+25
-2
-
101. 匿名 2020/02/08(土) 18:33:51
>>77
そうなの?怖い
播磨坂のあたりだけど環境がすごく良い(坂は多いけど)
そして思いの外「いだてん」が盛り上がらなかった(^_^;)+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/08(土) 18:36:07
昨日、若松河田で人身事故があって驚いた
ホームドアあるのに…
大江戸線止まるのも珍しかった+8
-0
-
103. 匿名 2020/02/08(土) 18:36:45
>>41
普通に考えればわかるでしょ?そんくらい+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/08(土) 18:43:53
>>63 嘘はやめようよ。何もないよね。
+0
-1
-
105. 匿名 2020/02/08(土) 18:45:39
白金
投資で稼いでる人なんだけど
白金のワンルームで家賃9万
築50年のマンションだけどリノベしてるから綺麗だし凄く良いと言ってた
+4
-5
-
106. 匿名 2020/02/08(土) 18:45:39
>>37
同じ山手線内の人間として恥ずかしい
江戸の前は日本無かったの?勉強しろ+9
-2
-
107. 匿名 2020/02/08(土) 18:48:13
>>37
釣りやめなよーー
楽しいか?+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/08(土) 18:54:22
>>99
賃貸の相場は山手線内で1番低い+2
-7
-
109. 匿名 2020/02/08(土) 18:55:58
ずっと山手線内側だけど、ほんとに大したことないよ
そんなんでマウント取ってるやつは100パー地方出身+34
-0
-
110. 匿名 2020/02/08(土) 18:59:33
山手線の輪っかの中央(飯田橋エリア)に住んでるけど、家賃も8万くらいだし贅沢しなければ住めるよ〜!+12
-0
-
111. 匿名 2020/02/08(土) 19:00:55
>>18
千駄ヶ谷は山手線じゃないじゃん+9
-3
-
112. 匿名 2020/02/08(土) 19:01:16
>>108
横だけど違うよ+4
-0
-
113. 匿名 2020/02/08(土) 19:05:10
家が田端で会社が池袋、5時に仕事終わって5時30分には家にいる+33
-0
-
114. 匿名 2020/02/08(土) 19:05:33
>>12
無知すぎて可哀想。+7
-0
-
115. 匿名 2020/02/08(土) 19:06:37
週に数回18km走ってるマラソン好きだけど、山手線が全長36kmしかないことを最近知った。
私、半周してるじゃん。+9
-0
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 19:07:13
港区の三田です。昔は東京タワーが見えたんだけど今は家からは隠れちゃった。
最寄りは田町、三田、芝公園が使えるので便利です。+17
-0
-
117. 匿名 2020/02/08(土) 19:07:50
>>106
世界に誇る日本の文化はすべて江戸がつくりました。
浮世絵、歌舞伎、スシに天ぷら。
単なる田舎者にすぎなかった日本人を江戸が世界レベルに押し上げたのです。
京都時代になにか優れた文化や思想がありましたか?
ありませんよそんなもの。今の日本のいしずえはすべて江戸からです。
一極集中上等じゃないですか。集中が日本を強くする。
さらにいえば伊勢神宮も東京に移すべきでしょう。
天照大神だってあんなドのつく田舎にいつまでも祀られるのはご迷惑よ。+1
-13
-
118. 匿名 2020/02/08(土) 19:12:07
>>117
京都時代wwwww
小学校からやり直し!+4
-1
-
119. 匿名 2020/02/08(土) 19:25:52
>>73
くたばって焼けて骨になっても、見栄をはりたいいなかっぺの根性には恐れ入るねwww
青山墓地にステイタスって、昭和初期のジジイかよ。いなかっぺって頭おかしいwww+4
-0
-
120. 匿名 2020/02/08(土) 19:26:57
>>95
あの路線図だとお茶の水とかも入ってる気がしたからさ+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/08(土) 19:27:50
>>117
東京から出たことない引きこもりっぽい発言やな。
国内旅行でも行ってきたら?
北海道から沖縄まで様々な日本一があるから。+3
-0
-
122. 匿名 2020/02/08(土) 19:28:03
>>1
上京する人はTVで東京の華やかで都会な部分だけ見て
過度な期待もってくると案外田舎な風景もあるしガッカリ
するから話半分以下くらいに思ってくればいいと思うよ。
+7
-0
-
123. 匿名 2020/02/08(土) 19:28:04
>>117
いしずえだってwww
礎だろ。
ヲイ、小卒。+5
-0
-
124. 匿名 2020/02/08(土) 19:29:46
>>117
小学生の中でも勉強してない馬鹿レベルの教養だな
+3
-0
-
125. 匿名 2020/02/08(土) 19:32:52
地方の県庁所在地から上京してきたけど、東京の方が「八百屋さん」「魚屋さん」「肉屋さん」みたいな個人商店がまだ残ってて、常連になると一言でも血の通った会話ができる。
地方ではスーパーしか使ったことなかったから結構この暮らし気に入ってる。+26
-0
-
126. 匿名 2020/02/08(土) 19:34:19
東京も他の都市と同じ街なのに、何をそんなに幻想を抱いているのか、まったく理解できない。小汚い腐りかけのアパートも、廃墟かと思ったら普通に人が住んでいる家も、綺麗な住居もあって、みんなそこで生活しているだけ。ゴミもあれば、生活臭も、オッサンの体臭も普通に漂うただの街。ただ単に人口が多いだけの街なのに、何かすごいことがあるとでも思っているのは、バカだから?田舎者で夢見がちだから?東京って、ただのしょうもない、普通の、どこにでもある街だよ。+5
-7
-
127. 匿名 2020/02/08(土) 19:38:31
>>10
巣鴨です。以前三田線通勤してました。
退社してからも住みやすくて引っ越してません。
西友もサミットもあるし便利!+23
-0
-
128. 匿名 2020/02/08(土) 19:40:36
高田馬場に住んでたことあるけど、駅前から少し離れればけっこう普通だったよ
外国人多いけどスーパー多くて住みやすかったな+13
-0
-
129. 匿名 2020/02/08(土) 19:40:51
日本一?江戸はそんなみみっちい基準じゃはかれませんね。
世界に冠たる印象派の画家達がこぞってマネしたのが江戸の浮世絵です。
田舎で大塩平八郎が米泥棒をして捕まっていたころ、
江戸では歌川広重などの浮世絵師が、
あのゴッホですらも土下座して弟子入りを懇願するレベルの作品をつくっていた。
この違いがわかりますか。
山手線の内に住むのと外に住むのはそういうことです。
上の方の言う「結界」とは言い得て妙ですね。+0
-7
-
130. 匿名 2020/02/08(土) 19:40:52
>>1
大学時代に東京で生活して
雨が降ってる日に山手線に乗ると民家の外壁がカビだらけで
驚いた記憶があります。
東京ってカビが発生しやすい街なの?って思いました。
+0
-8
-
131. 匿名 2020/02/08(土) 19:42:17
>>19
巣鴨便利です。サクラという温泉によくいきます。駅近くに無料送迎バスもあり気持ち良いです。
24時間西友、サミットがあり大型スーパーも2つあります。あとは大型の100均とスタバが出来たら言うことなしなんだけどなー。+27
-0
-
132. 匿名 2020/02/08(土) 19:42:48
>>129
山手線の結界なんてとっくの昔に崩壊してるよ?
あんた東京近郊の人じゃないね+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/08(土) 19:43:48
元からいる人達は外から来た人にも優しい
外から来た人同士は警戒心からかよそよそしい人が多い
東京は冷たいって言われるけど、優しくしてもらった人たちがみんなに優しくしてくれたらいいのになー+12
-1
-
134. 匿名 2020/02/08(土) 19:46:49
麻布に住んでるけど、最近テレビで大相撲観てて「相撲部屋が近所にあったらいいなあ」と思った。防犯になりそうだし、贔屓の力士とかいたら応援しちゃうし。お相撲さんが普通に近隣歩いてたら生活に彩りがありそう。
港区に相撲部屋ないなあ…+6
-0
-
135. 匿名 2020/02/08(土) 19:47:41
>>37
なんかあなた都内生まれどころか地方の人くさいね。京都の洛外って何?そんな言葉東京で聞いたこともないんだけど。よく聞くなんて関西とか地方のその辺りに住んでる人だけでしょ。+7
-1
-
136. 匿名 2020/02/08(土) 19:47:52
>>77
ご近所ですね
後楽園寄りなのですが、丸ノ内線、南北線、三田線、大江戸線が使えて便利なのと、治安良くて静かなところが気に入ってます
駅周辺はマンションがどんどん増えてる
そしてスーパーの物価高い+16
-0
-
137. 匿名 2020/02/08(土) 19:50:03
>>55
ブルックリンはきれいになってがっかりしてる人が多いよね。なんの面白味もない無味無臭の普通の再開発タウンになってしまった、みたいな、+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/08(土) 19:55:19
>>120
御茶ノ水はやや距離あるよ
+6
-1
-
139. 匿名 2020/02/08(土) 19:56:52
>>135
残念でした。少なくとも3代以上遡って川向こうの人はいません。
洛外うんぬんはネットで京都人がしきりに吠えてるので、
5ちゃんねるあたりでは有名でしょう。
よほど情弱じゃなければ普通に目にするでしょうね。+0
-2
-
140. 匿名 2020/02/08(土) 19:59:37
>>111
山手線沿いじゃないけど千駄ヶ谷は山手線内だよ+16
-0
-
141. 匿名 2020/02/08(土) 20:00:07
日常的に丸の内線と有楽町線使えるちょっと頑張ると神楽坂歩いていける文京区に住んでたけど、実家から帰ってきて東京駅着いてから自宅までの時間が、山手線からはるか外の今の家の方が早いです。+2
-2
-
142. 匿名 2020/02/08(土) 20:02:50
ここでどんなにマウント取ろうと頑張ってもあなたはガル子。
無駄にムキになっちゃうあなたもガル子。
見てるだけの私もガル子。+2
-0
-
143. 匿名 2020/02/08(土) 20:05:38
>>7
巣鴨って以外といい所だよ
昔は徳川慶喜の屋敷があったり巣鴨が最寄りの本駒込は都内なのに500坪くらいの豪華がずらりとあるよ
イメージ変わると思う+41
-0
-
144. 匿名 2020/02/08(土) 20:08:42
山手線
2時方向 上野
3時方向 東京
6時方向 品川
8時方向 渋谷
9時方向 新宿
11時方向 池袋
首都圏以外の地方の人が聞いたことない、聞き覚えのない駅は
だいたい池袋と上野の間にあるイメージ
尚、>>139 は間違いなく都内の人間じゃないから相手に
しないでね!
+5
-0
-
145. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:19
>>1
別に特別ではないです。+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/08(土) 20:09:44
>>108
間違いです+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/08(土) 20:10:23
>>9
新宿区だしそんなに悪い地域ではないですよ+1
-1
-
148. 匿名 2020/02/08(土) 20:11:41
東新宿。駅に直結
20年前に5000万円で買った部屋
今、6000万円になってる
まだ売らない
一生住めそう+12
-0
-
149. 匿名 2020/02/08(土) 20:12:54
>>37
なにこいつ
きもちわりー+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/08(土) 20:13:35
>>147
韓国人だらけなのに悪くない訳ねーだろ+1
-4
-
151. 匿名 2020/02/08(土) 20:15:47
>>101
ご近所です!播磨坂の桜が綺麗ですよね〜
+6
-0
-
152. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:16
>>14
九州ですが先日都内の地元の60代後半のオバサンが
TVのインタビューに答えていたけど、九州でも見かけない
ようなマタギみたいな布切れ見に付けたファッションで
度肝を抜かれたよ(笑)+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:04
最近から上空を飛行機が飛んでる!
今日は少なかったけど、昨日は17時過ぎまで飛んでた。低層マンションだけど窓あけるとそれなりに音がする。
車は滅多に使わない。各部屋一台分の駐車場権利が付いているので、貸し出しているお宅もあります。
+13
-0
-
154. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:28
東京都の家賃相場+2
-0
-
155. 匿名 2020/02/08(土) 20:17:55
>>16
意外とクリーニング店あるし、OL住み多いよね。
ただ、スーパーだけは厳しいよね〜+4
-0
-
156. 匿名 2020/02/08(土) 20:18:39
>>113
私も田端です。なんだか嬉しい。+10
-0
-
157. 匿名 2020/02/08(土) 20:18:47
>>105
にしても安いと思う。
+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/08(土) 20:19:36
>>108
見る資料によって差はあるんだろうけど、これだと新大久保はワーストスリーに入ってる+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/08(土) 20:22:53
>>154
なんで23区以外の市の情報が足りないの?
私の愛する狛江市もないし。
+2
-0
-
160. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:09
港区白金に住んでいました。
職場が南麻布だったので、できるだけ近くがいいと思って。
満員電車とか慣れない都会暮らしはやめた方がいいと親にも言われてたし、私もその方がいいと思い、探したらあったんです。ラッキーでした。
普通のスーパーもあるし生活するには不便はなくて、特別すっごくオシャレな街というほどはなかったかな。
大使館のある麻布の方が都会のイメージでした。+7
-0
-
161. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:53
山手線内って地下鉄もJRもあるのに
山手線だけにこだわる事はないよね
飯田橋は地下複数とJR使えるし
東京駅もタクシーで近いので住みやすかった
神楽坂で日常品はだいたい揃うし
+8
-0
-
162. 匿名 2020/02/08(土) 20:25:02
>>159
ごめん!私の携帯の画面サイズの問題+3
-0
-
163. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:23
>>19
巣鴨住むなら本駒込の住所だよ。山手線の外側はダメ。大塚側ほどアジア系率上がる。+20
-1
-
164. 匿名 2020/02/08(土) 20:33:27
>>88
わかる!目黒最高!スーパー沢山ありすぎてどこ行こうか迷う。+6
-0
-
165. 匿名 2020/02/08(土) 20:39:02
日本で一番マウンティングがあるのは、やっぱり東京だね。職業から移住地から学歴まで様々。良い悪いは別としてもさ…
+7
-3
-
166. 匿名 2020/02/08(土) 20:56:11
>>137
渋谷と二子玉みたいな、新宿と中野みたいな感じか
中央線沿いもだいぶ綺麗になってきちゃった+0
-0
-
167. 匿名 2020/02/08(土) 20:59:13
>>76
番町って名前だけが有名になってるけど
1番町から6番町まであるんだよ
小学校の周りの5、6番町は市ヶ谷が最寄り
1番町から4番町は麹町とか四ツ谷駅が最寄り
昔ながらの小さい商店街もあるし子供向けの公園もあるよ
+11
-2
-
168. 匿名 2020/02/08(土) 21:07:33
>>22
なかなか良い曲だったよ。+4
-0
-
169. 匿名 2020/02/08(土) 21:12:32
>>3
タキツバ好きだから嬉しい!+4
-1
-
170. 匿名 2020/02/08(土) 21:14:56
>>22
と、最初思ったけど、聞くとクセになる、好きになる不思議なパワーの曲だよ!+3
-0
-
171. 匿名 2020/02/08(土) 21:17:50
白金高輪
良いマンションが沢山ある+3
-1
-
172. 匿名 2020/02/08(土) 21:21:18
>>147
新宿区の保育園に韓国語貼ってあったw園児の半分は外国人と言ってた+4
-0
-
173. 匿名 2020/02/08(土) 21:26:37
千代田区の皇居近くに住んでます。
買い物で電車に乗っても20分とかは乗らないので便利。+3
-1
-
174. 匿名 2020/02/08(土) 21:28:38
>>117
読んでるこっちが恥ずかしくなるような文章+1
-0
-
175. 匿名 2020/02/08(土) 21:39:08
新宿区高田馬場に住んでる
最寄り駅、JR高田馬場駅+1
-0
-
176. 匿名 2020/02/08(土) 21:42:56
「田舎住みだけど」ってコメントはよく見るけど「港区では~」「文京区は~」ってだけでマイナスつけてくるから困る
こっちは何とも思ってないのに、勝手に敵対心持たれてしまうから最近は「都内」って表現するようにしてるけど、それでも噛みついてくる人がいるから厄介なんだよね+10
-0
-
177. 匿名 2020/02/08(土) 21:53:54
新宿区に住んでる
どこに行くにも近くて良いけど、夫と二人暮らしだから成り立ってる
子供がいたらもっと緑が多くて伸び伸びしたところがいい+4
-3
-
178. 匿名 2020/02/08(土) 22:27:49
>>88
目黒住みだよ〜。
駅は程々の規模で賑やか過ぎず、美味しいお店も沢山ある。
どこに行くにも便利で恵比寿は徒歩圏で、程よく落ち着いた雰囲気が最高です!+8
-2
-
179. 匿名 2020/02/08(土) 22:36:15
>>39
私はライフにお世話になってます〜!+8
-0
-
180. 匿名 2020/02/08(土) 22:38:10
東京大好きなのですが、地元にある様なちょっと車走らせれば海とか山とか川みたいな
本当の自然があれば言うことなし!です。
そんな自然を感じられる場所ありますかね、しってる方いますか?
東京にも勿論自然はあるのですが、地元の様な本当の自然、蒸せかえる様な自然ではないんですよね……わかる方いますか?+4
-0
-
181. 匿名 2020/02/08(土) 22:52:29
千石なんだけど三田線ってガル民居るのね
前に車内でガルちゃん開いてる人居て
おおって思ったわ
誰かの隣に座ってるかも+7
-1
-
182. 匿名 2020/02/08(土) 22:59:00
>>180
東京でも奥多摩っていう自然豊かな場所があるんですよ
+9
-0
-
183. 匿名 2020/02/08(土) 23:09:49
>>176
私もわりと都心に住んでるけど区なんて書く必要ある?
田舎の人はわからないだろうし+4
-0
-
184. 匿名 2020/02/08(土) 23:34:02
>>88
自宅徒歩圏内に大きな本屋が欲しいので、私なら雑司ヶ谷辺りの目白がいい。+7
-0
-
185. 匿名 2020/02/08(土) 23:39:05
>>148
韓国人多くていやになりません?+6
-0
-
186. 匿名 2020/02/09(日) 00:29:10
山手線走ってても、例えば田端と恵比寿じゃ全然違うよね。家賃相場は4万以上差があるよね。
池袋が実家の知り合いは裕福な家庭の子だけど、小中学生の頃周りは給食費払えないとか安アパートに住んでる子とか貧乏な子いっぱいいたって言ってた。どこでもいろんな生活レベルの人がいるよね。
+4
-0
-
187. 匿名 2020/02/09(日) 00:30:34
目白に住んでるよ~
池袋は隣、新宿も山手線で3つだし便利すぎて実家出れない
治安もいいしさ+5
-0
-
188. 匿名 2020/02/09(日) 00:57:14
#65
うむ。ほぼ移動はメトロである。+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/09(日) 00:59:21
港区で大使館が近くにあるから警察官が常にいる。今日は20人以上いたから何かあったのかな?
スーパーは小さいけどあるよ。
ピカールの上にウェルシアがあって便利。+2
-0
-
190. 匿名 2020/02/09(日) 01:18:50
>>117
◆寿司の起源について
寿司は、紀元前4世紀ごろに東南アジアの
山地民族の間で生まれたといわれています。
川魚の保存方法として、米などの穀類を炊
いたものと魚を一緒に漬け、米の発酵を
利用して魚を保存したのです。
その技術が日本へは奈良時代(710年~794年)
の頃、稲作の伝来とともに中国から伝わった
とされています。
東京(江戸)が誕生したのは1603年の江戸時代から。
◆天ぷらの起源について
「天ぷら」のルーツは6世紀のペルシア。
「天ぷら」は、ポルトガル人によって西暦501年
に日本に伝えられたもの。当時の日本は古墳時代。
当然、その頃日本には東京(江戸)は存在してな
かった。
+2
-1
-
191. 匿名 2020/02/09(日) 01:24:28
山手線北の方の下町エリアに住んでます。最寄りは住んでる人以外あんまり来ないし池袋上野秋葉原あたりはすぐ行けるから便利。+2
-0
-
192. 匿名 2020/02/09(日) 01:28:49
>>39
私はサミットとクイーンズです!
あとよく食パン専門店いきます!+2
-0
-
193. 匿名 2020/02/09(日) 01:39:54
実家が上野と浅草の間だけど
住所が上野だよ。 夫が東京勤めで母が新宿。
ぜんぶ山手線内だよ。+3
-0
-
194. 匿名 2020/02/09(日) 01:48:29
恵比寿から白金高輪に引っ越したけど恵比寿に帰りたい。
更新しないで恵比寿に帰るかなー。
戸越銀座が気になってるんですが住んでる方いませんか?+5
-0
-
195. 匿名 2020/02/09(日) 01:52:07
>>1
山手線が偉いと思いきや、いい線路は結構あるよ。
山手線でも地味な駅も多いからね。+2
-0
-
196. 匿名 2020/02/09(日) 02:04:32
どこに行くにもすぐ行けて便利。
感覚が麻痺して電車に20分乗ると「長いな~」と感じる。
+7
-0
-
197. 匿名 2020/02/09(日) 02:24:38
田端。
自転車で池袋いけるから最高。
田端だから都会感もなく田舎産まれの私は快適だったよ。+4
-0
-
198. 匿名 2020/02/09(日) 02:50:10
池袋から右側には
今さら住めない。
まだ渋谷や杉並や品川といった
わっかから外れても住みやすい街がたくさんある。
年取ったら
浅草や巣鴨、白山、国立や高尾に住みたいなー。+2
-4
-
199. 匿名 2020/02/09(日) 03:07:52
>>109
大したことないと思うのは昔から住んでるからでしょ。
祖父母の時代から山手線内側に家買ってる人とか勝ち組すぎる。
地方出身者はそこに住むにはやっぱり莫大なお金かかるから稼いでないと無理。
マウント取るつもりはないけど、近年住み始めた人たちはお金かかってることは事実。+3
-0
-
200. 匿名 2020/02/09(日) 05:21:24
>>199
ださくて古い考え方してるのね
くっだらない
+3
-4
-
201. 匿名 2020/02/09(日) 05:34:45
どこに住んでるのって言う話になった時に駅名じゃなくて区で答えてるんだけどそれは変なの?マイナーな駅名を言ったところで何区なのか、どの辺なのかさえわからないと思うんだよね。+0
-0
-
202. 匿名 2020/02/09(日) 07:14:26
>>198
品川区、大崎〜五反田辺りは山手線内側ですよ!+3
-0
-
203. 匿名 2020/02/09(日) 07:37:38
>>182
>>180はちょっとって書いてあるから車で30分〜一時間以内とかそんな感じの場所でって事じゃない?
同じ東京都でも奥多摩はさすがに遠いw
日帰りドライブなら奥多摩良いけどね+3
-0
-
204. 匿名 2020/02/09(日) 08:27:34
>>1
内側というか山手線沿線だけど実家が恵比寿です。結婚して葛飾区に引っ越した今となっては実家は便利な場所にあったなと実感してます。
叔母の家が四ツ谷だけど四ツ谷は裏道入ると結構昔から住んでる人がいる古い家が立ち並んでます。+9
-0
-
205. 匿名 2020/02/09(日) 08:42:57
目白です!+2
-1
-
206. 匿名 2020/02/09(日) 08:47:36
>>16
生まれ育ち田町周辺だけど、変化が激しくて幼心にお気に入りの場所や店がどんどんなくなるのは悲しさがあったなぁ
子どもを育てるにはあんまり向いてない土地だと思う+8
-0
-
207. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:41
>>84
オフィス街に住むのは寂しいよ。ビル風寒いし…。+0
-0
-
208. 匿名 2020/02/09(日) 10:56:07
生まれてからほぼずっと港区民です。
昔は交通の便が良い事以外何もなく地価が安かったのに、都市開発が進んで以来一気に地価が高騰しお洒落なお店が増えました。
でも私は物価が安くて老舗が多い古き良き商店街が恋しいです。
最近、会社の同僚からキラキラ港区女子じゃん!とよく驚かれますが、別にキラキラしてないし、自分を特別だとも思っていないよと毎回思います。
港区女子に拘り周りをマウンティングする女性は、自称:港区民で心が貧しい人だと思っています。+7
-0
-
209. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:25
>>6
どちらの田舎にお住まいですか?
関東在住だけど、先週も遊びに行ったよ。
山手線も普通に使ったけど?+0
-0
-
210. 匿名 2020/02/09(日) 11:17:06
>>16
わたしも住んでるのも職場も三田です!まさか近所にがるちゃん民いるとは(^^)土日閑散としてますよね笑+3
-0
-
211. 匿名 2020/02/09(日) 12:37:07
先祖代々の土地があるので、
山手線内一軒家住みですが、
幼稚園ママたちの、地味なマウンティング合戦が辛いです。
旅行先、持ち家かどこのマンションか、車持ちか
そんなのどうでもいいし、地味に疲れる。+6
-1
-
212. 匿名 2020/02/09(日) 15:15:54
>>6
全てにコロナ コロナ出てきてウザいね+2
-0
-
213. 匿名 2020/02/09(日) 15:34:14
>>104
嘘ついてると思うなら勝手にどうぞ。
来たこともないでしょ(笑) 百聞一見よ。
+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/09(日) 16:16:42
>>125
どの辺?谷根千とか?+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/09(日) 16:18:53
>>184
あの辺本屋ある?
池袋のジュンク堂が徒歩圏?+3
-0
-
216. 匿名 2020/02/09(日) 16:20:01
>>164
目黒引っ越しの候補に入れます+1
-0
-
217. 匿名 2020/02/09(日) 16:22:16
>>187
目白住みたいけど高すぎて(涙)
アジア系の人は増えていますか?+3
-0
-
218. 匿名 2020/02/09(日) 16:46:34
神田あたりに住んでたよ
東京駅まですぐだから旅行に気軽に行けるし、銀座や日本橋もとっても近い
立地はかなり良かった!
難点としては、微妙なスーパーしかないこと!
肉も不味そうなのしか売ってないし
毎日デパ地下で高い野菜買えないよ+2
-0
-
219. 匿名 2020/02/09(日) 19:29:28
>>101
>>136
お二人ともご近所ですね
私は小石川植物園よりです
高校までは全て徒歩圏内だったし、静かで大好きな町だけど、買い物が不便ですよね
ヨーカ堂やイオンなんかの大きいスーパーがあったらなぁ+3
-0
-
220. 匿名 2020/02/09(日) 21:40:55
>>217
昔よりは増えてるかも?
と言ってもセブンの店員さんが外国人くらいかな、、、
駅前はアジア系あんまり住んでないんじゃないかな
椎名町とか池袋よりの目白は多少いるかもしれないですけど+1
-0
-
221. 匿名 2020/02/10(月) 05:53:15
>>164
>>216
スーパーは東急ストアとアトレ、成城石井があるけどどこもイマイチじゃない?高級志向な人とかは問題ないし成城石井は一人暮らしの人用のお総菜は美味しいのあるけど。
うちはドレメ通りだから散歩がてら不動前のオオゼキに行ってるよ。混んでるけど日替りでお買い得なのあるしあそこが一番好き。
ちなみにドレメ通り夜10時過ぎは学生いなくて人通り少ないから女性の一人歩きはちょっと怖い。私は過去に3回露出狂に遭遇してます。東口の方がいいかな。西口だったら坂がないガーデンプレイス方面(三田)がいいかも。
+2
-0
-
222. 匿名 2020/02/10(月) 15:34:15
>>185
韓国人以外も多いから、もはやナニ人がいようと気になりません
今の東新宿は昔と違って周りはビジホだらけで、白人も大量にいます+2
-0
-
223. 匿名 2020/02/12(水) 13:13:55
>>176
「北区では〜」って言っても誰も噛みつかないけどね^ ^
田端住みです。東京の人に何線?と聞かれた事あるので念のためお伝えしますが山手線だよん〜 ^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する