-
1. 匿名 2020/02/07(金) 16:46:28
■第1位「自分用」
半数近い46%が「自分用」と回答。自分への「ご褒美チョコ需要」が明らかになりました。
■第2位「家族用」
「本命チョコ」に大きく差をつけ、「家族用」が2位にランクイン。家族でシェアしてチョコを楽しむバレンタインの過ごし方が定番になっているようです。
■第5位「義理用」
「義理用」が最も少なく、6%になりました。
「あなたにとって、バレンタインどんなイベント?」の質問では、「世界中のチョコを楽しむイベント」が1位。恋愛のイベントという意識は薄まってきているのかも……。
+52
-2
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 16:47:16
ここぞとばかりに高いチョコを食べる日+285
-2
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:09
自分用!?
ほんと??+14
-18
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:11
売ってるのも女子用って感じだもんね~+211
-1
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:15
そんなことより加藤茶と綾那って創価学会婚だって+6
-33
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:18
旦那に買って、自分で食べる+182
-1
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:23
元々は菓子業界の販促イベントだったんだよね?+58
-0
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:26
去年職場のおばさん市販のキットカットとか安いチョコをみんなに渡してて笑ったよ。
一方わたしは手作り生チョコで包装もギフト用に包んで渡して職場の皆さんから感心されました笑+2
-105
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:33
そうだね。チョコを楽しむ日だ。
お高いチョコの価値をわかってるのは渡した本人だもんねw+164
-1
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:36
ほぼ自分用
家族用と買いながら自分が食べたいのを買う+106
-0
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:40
最近はバレンタイン苦手アピールする人がうざく感じる
いちいち企業のステマが~とか言って承認欲求してるの気持ち悪い
+21
-27
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:51
絶対にあり得ないと思ってたゴディバのトリュフ、渡そうと思ってた人と距離置いたから自分で食べるんだ・・
チョコに1個600円とか頭おかしい
楽しみ+151
-1
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:55
マイチョコのみ🍫+39
-0
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:14
自分用に15000円
家族身内用に5000円
バラまき(配り)用に2000円+14
-10
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:15
チョコ好きだけど別に自分にも買わない+72
-4
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:23
チョコを食べるとクシャミがでる。+3
-0
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:34
友チョコってやつ、まじでやめてほしい。
まだ自分でまともに作れないくせにそういうのだけ張り切る…
手伝うとかほんと面倒。+99
-8
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:38
誰かにあげて、そのあげく振られたり恥かいたりするならバカげてるもんね。+11
-0
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:50
そんな高いチョコ買わなくても、
スーパーに売ってるチョコでも十分おいしいと思う私。+74
-4
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:05
>>8
中学の時友チョコ流行っていろんな人から手作り貰ったけど、美味い!ってのほぼないから迷惑でしかない
手作りは自己満にすぎない+70
-3
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:16
>>17
娘さんのこと?+15
-0
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:18
最近流行りのルビーチョコなんて明らかにインスタ映え狙ってるよね!
+100
-1
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:19
>>11
なくなってしまえとか
2月の2大悪習慣とか言ってる人は確かにウザい
参加しなければいいだけ+28
-9
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:39
ほんとそれ笑
今日も百貨店のバレンタインイベントにいって自分用に一万円分買っちゃいました✨笑
サダハルアオキとピエールマルコリーニが特に好き!!+46
-4
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 16:50:44
>>8
キットカットの方が嬉しいんですけど+98
-1
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 16:51:08
今年は何個もらってくるのやら憂鬱だよ。友チョコばらまき辞めてくれ+7
-1
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 16:51:34
>>8
がる民にしては 真逆な答えを出してきたなw
ツワモノw+56
-0
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 16:51:41
店多すぎてどこのがいいか分からないわ
誰かどれが人気でどれが日本ではこの時期しか手に入らないとかまとめて欲しい+10
-1
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 16:51:43
>>11
わかる。ステマだろうが何だろうが、美味しそうなチョコやら何やらがたくさんあって色々選べるんだからそれでいいと思うわ+27
-0
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 16:52:36
ガル民貧乏だからお金かかるイベントきらいだもん(笑)
自分用でも納得しない+4
-2
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 16:52:37
未だに友チョコ文化残ってることに驚いてる
中高はあったけど、大学入って2月に講義ないから会う機会がないってのもあるけど友達にあげるってなくなった
社会人になったら復活するんか?+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 16:52:55
返礼不要のイベントならいいけど、お返しがあるから、義理も流行らなくなったんでは?+6
-1
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:03
すごい。みんなこんなにお金かけるんだ
+15
-4
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:13
何万とか自分用に買うならもちろん普段からチョコ食べてるんでしょう?+3
-1
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:14
旦那と一緒にガトーショコラ作って食べる日+9
-2
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:35
チョコ食べたい+3
-1
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:44
>>24
チョコレートの祭典って書いてあるもんね。バレンタインなんてどこにも書いてない(笑)+32
-0
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 16:53:52
>>11
ネットは陰キャの声がデカいからね+22
-3
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 16:54:06
>>33
ガル民ズレてるもん
普通の人はそのくらい使ってるよ~+5
-14
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 16:54:15
もちろん自分用です
毎年の密かな楽しみ
夫はあんこ派だし、頂いたものは私が喜んで頂戴しております+7
-1
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 16:54:36
チョコが好きじゃなのよね
食べるとしたらトップスのチョコケーキがいいわ+3
-0
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 16:54:52
>>28
これはある
百貨店の催事場行っても分からない、試食馬鹿みたいに勧められるけど食べてもオーガニックとかアロマとかじゃない限りあまり違いないから分からない+3
-0
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 16:54:56
自分とおじいちゃんに八つ橋買った!届くの楽しみ〜😉+10
-0
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 16:55:31
チョコレート協会の陰謀にハメられちゃってる+4
-0
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 16:55:42
好きな男子の下駄箱にこっそりチョコ忍ばせるなんて事、最近の子はもうやってないのかな、、、+4
-1
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 16:55:48
ラッピング代が高いんだってね
ラッピングいらないから、量増やしてほしい~+2
-0
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 16:56:08
バレンタインはガトーショコラを買って彼と二人で食べる予定です+2
-2
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 16:56:19
全国から美味しいチョコ集まってくるし男性はチョコ要らんでしょ+6
-2
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 16:57:04
百貨店にバレンタインの特設コーナーができるから家族の分という名目で自分が食べたいチョコを買いまくる。
渡した後にみんなで食べる。
普段は有名店のチョコをいっぺんに買える機会ってないから楽しい。
+7
-1
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 16:57:19
ただのチョコレートの日って感じだよね。デザインも猫とか宝石とか女子が自分で買ってSNSに載せたがりそうなデザインばっかりだし。バレンタインにソワソワしてる昭和みたいな男子ももういなそう。+7
-2
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 16:57:19
職場では禁止ってことで
別の部署から来たのを配る係で、配るのが大変だったことがある
しかもチョコが来なかった部長が不機嫌になっていた+1
-2
-
52. 匿名 2020/02/07(金) 16:57:37
こんな時じゃないと食べられないチョコあるし
夫はチョコ好きだし、父親たちにくらいは送ってるわ
どっちも母親が喜んで食べてるけど+9
-1
-
53. 匿名 2020/02/07(金) 16:57:50
可愛い高級チョコ食べたい
+20
-1
-
54. 匿名 2020/02/07(金) 16:58:33
男性が自分用に買うというのも増えてるそうだ。都心で男性専用の売り場作ったら結構賑わうかもね。
甘いもの好きな男性も多いから
(作り手に多いことを見れば少なくないのは当たり前か)+5
-2
-
55. 匿名 2020/02/07(金) 16:58:40
夫婦で甘いもの苦手だから
旦那が会社で義理チョコもらって帰ってくるのがしんどい
社内の女子でまとめて買ってくれるわけじゃなく
お返し目当てで個人でくれるもんだから毎年男性社員総出で断ってるのに持ってくる
お金もかかるしほんとやめてほしい
本命と自分用にだけチョコを買う日にしてくれ…+4
-2
-
56. 匿名 2020/02/07(金) 16:59:19
>>53
こういう固いチョコ苦手なのよね…
オーストラリア土産の変な貝型のチョコとか+2
-11
-
57. 匿名 2020/02/07(金) 16:59:42
>>15
だよね?
自分用に買ってるだなんて、聞いたことない。
言わないだけでみんな自分用に買ってるの?+6
-15
-
58. 匿名 2020/02/07(金) 16:59:58
今日明治のホワイトチョコを100均で買いました
旦那と2歳の息子の分はありません笑+3
-6
-
59. 匿名 2020/02/07(金) 17:01:02
>>44
ハメられてると言うより、私はノリノリでのっちゃってるー
チョコレートが好きなので+24
-3
-
60. 匿名 2020/02/07(金) 17:01:07
ルビーチョコ+0
-1
-
61. 匿名 2020/02/07(金) 17:01:30
>>57
えっ普通にたくさんいるよ+21
-5
-
62. 匿名 2020/02/07(金) 17:01:57
>>57
うちの周りではみんな自分用に買ってますよ
情報交換してるし一緒に行ったりする子もいる
ツイッターでも自分用チョコ買いたい、買ってる人多いよ?+13
-5
-
63. 匿名 2020/02/07(金) 17:02:24
>>57
さすがに疎すぎない?+11
-7
-
64. 匿名 2020/02/07(金) 17:02:50
こんな感じで、キットカット2個と飴1個みたいなのをラッピングして渡す人いるよね
手当り次第配るタイプ+9
-2
-
65. 匿名 2020/02/07(金) 17:03:33
>>64
これこそいらないわw+18
-1
-
66. 匿名 2020/02/07(金) 17:03:54
>>57
買ってるけど彼氏のついでに自分用ひとつだよね
平均総額予算5000円っていうし2500×2ぐらいでちょうどかなって思う
自分用に1万2万も買う人は周りにはいないなあ+4
-6
-
67. 匿名 2020/02/07(金) 17:04:05
チョコ🍫+お茶🍵 好き+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/07(金) 17:06:45
>>57
おばあちゃん?+6
-5
-
69. 匿名 2020/02/07(金) 17:06:51
デブスにとっては昔から自分用のチョコを買う日でしたが何か?+3
-0
-
70. 匿名 2020/02/07(金) 17:06:58
高いお金出して相手の口にぶち込むより自分で味わいたいよ+7
-0
-
71. 匿名 2020/02/07(金) 17:07:17
>>64
いらねー、幼稚園児の遠足のおやつ?+11
-0
-
72. 匿名 2020/02/07(金) 17:07:41
常に買って食べてるから私には関係ないわ。
+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/07(金) 17:07:50
>>57
還暦以上の方?+7
-4
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 17:07:59
自分用にたくさん買う人は福袋たくさん買う人種と同じ気がする+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 17:08:00
若い子ほど自分用で買ってるイメージ
今日テレビでやってたけどすごかったなあ
チョコのイベント会場+3
-0
-
76. 匿名 2020/02/07(金) 17:08:09
キャンディーとかマシュマロとかより、やっぱりチョコが美味しい。
もはやバレンタインは私のためのイベント♡+8
-0
-
77. 匿名 2020/02/07(金) 17:08:41
>>23
会社でお局に1人何円か徴収されて社内で配るチョコ買わされたり
参加したくなくてもしなきゃいけない場面も
あるっちゃあるから文句言いたくなるのもわかるけどね
聞いてもないのに苦手アピールする人はうっとおしいけども
+14
-1
-
78. 匿名 2020/02/07(金) 17:08:47
毎年、旦那が職場でもらってくる義理チョコが楽しみな人ー!+3
-3
-
79. 匿名 2020/02/07(金) 17:09:33
>>75
荷物持ちでついてきてるって彼氏がいた(笑)+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/07(金) 17:10:57
>>30はお母さん以外からチョコ貰ったことないガル男?+3
-3
-
81. 匿名 2020/02/07(金) 17:10:59
旦那と子供に買い。
旦那と子供がもらって来た物が何故か自分用。
+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/07(金) 17:13:07
男って別に高いチョコ好きじゃないよね+15
-0
-
83. 匿名 2020/02/07(金) 17:14:50
デパートの広告見てキレイなもんだなあと思いながらダースを食べてる。
でも経済が回るのは良いんじゃない?私は貢献してないけど。+2
-1
-
84. 匿名 2020/02/07(金) 17:17:09
>>73
アラフォーだよ!
年齢関係なくない?+0
-2
-
85. 匿名 2020/02/07(金) 17:17:41
>>64
子供会で貰ったやつや+5
-0
-
86. 匿名 2020/02/07(金) 17:20:19
>>84
自分用買ってるなんて聞いたことないって言うから
相当年上の人なのかな?と思った
自分で買う買わないはともかく聞かないことはないからさー
会社でも「今日買いに行く」「買ってきた」とか普通に聞くし+10
-0
-
87. 匿名 2020/02/07(金) 17:20:47
>>5
なんだって!?梅昆布茶と綾鷹が自動販売機で発売?!+8
-0
-
88. 匿名 2020/02/07(金) 17:20:56
>>8
へ?
今時職場でチョコ配ってんの?
へんな職場。+28
-0
-
89. 匿名 2020/02/07(金) 17:23:52
旦那用のも自分も食べる前提で選んでる。普段食べられないブランドのチョコが食べられる幸せな日+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/07(金) 17:25:27
イベントごとに楽しみにしてる、勿論自分の為に。
だから日本が好きなんだよ!!+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/07(金) 17:26:45
男なんておしゃれなチョコあげてもガバガバーっと食べるだけだし1000円程度のズーロジーのゴリラチョコで十分。自分用こそ拘って吟味すべき。+6
-1
-
92. 匿名 2020/02/07(金) 17:27:32
この間、イオンのチョコ売り場で
夫と自分用にチョコを買ったら
レジの店員が、チョコと無縁な
感じのすっぴんの汚いおばさんと
おじさんで、事務的に紙袋に
入れてくれた。なんか冷めたわ。
バレンタインの気分薄れるから
きれいめな店員にしてほしい。+1
-16
-
93. 匿名 2020/02/07(金) 17:30:47
自分で食べる!
1年1度のお楽しみー!+17
-0
-
94. 匿名 2020/02/07(金) 17:31:52
>>92
イオンにそこまで求められても+20
-0
-
95. 匿名 2020/02/07(金) 17:31:54
>>82
ほんとそれ。
ゴディバの高価なチョコも
バキバキ!ガリガリ!ごくん。
って、え?それ高かったん
だけど…。全然味わってない。
ってショック受けた。
男に高いチョコあげるもんじゃない。+20
-1
-
96. 匿名 2020/02/07(金) 17:32:17
某デパートのバレンタインフロアにいってきたけど限定チョコソフトやパフェ、ゴディバもショコリキサーコーナーなんかあって贈り物を買うより自分でバレンタインを楽しむ感じになってたわ+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/07(金) 17:32:22
>>19
わかる
海外の豪華なものよりアポロとかの方が好きw+8
-2
-
98. 匿名 2020/02/07(金) 17:32:58
GODIVAより、ビックチョコのほうが好きな貧乏舌の私+9
-3
-
99. 匿名 2020/02/07(金) 17:33:19
既婚にチョコのトピで1500円の人がマイナスくらって500円で十分!みたいな流れになってたけどまじでみんな1人500円のあげてるの?
やっても大袋のパイの実の小袋配る程度なんだけど..
実際は何もあげてないけど笑
(会社の女性みんなそういうの冷めてて誰1人チョコ持ってこないw)+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/07(金) 17:34:45
>>97
アポロは今年争奪戦だよ
ハリエとコラボしてるやつだけどね~+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/07(金) 17:35:11
>>97
私もアポロ好きだよ。おいしいよね。
+4
-0
-
102. 匿名 2020/02/07(金) 17:37:18
>>2
バレンタイン限定のチョコも出るからついつい買っちゃうよねー。
毎年デパートのバレンタイン会場をまわるの好きだったけど、今年はコロナがあるから路面店で本命の1店舗だけしか行ってない(T . T)+20
-0
-
103. 匿名 2020/02/07(金) 17:39:48
高いチョコ買ってもアポロとか小枝とか
スーパーで売ってるやつのほうが美味しいと
思ってしまう+1
-6
-
104. 匿名 2020/02/07(金) 17:39:51
デジレーが好き!
毎年自分用に買ってます(笑)
明日も買いに行きます(笑)+11
-0
-
105. 匿名 2020/02/07(金) 17:45:46
チキンが増えたからな+0
-0
-
106. 匿名 2020/02/07(金) 17:47:51
子供と手作りチョコを作って食べて楽しむ日だよ。
夫は甘いもの興味ないから1つで充分。+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/07(金) 17:49:26
チョコ好きだけど普通の日に専門店とかのお高いチョコは買わないからね
バレンタイン期間は雰囲気に流されて色々綺麗で美味しいチョコ買っちゃうのが楽しい
+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/07(金) 17:51:00
旦那の稼ぎがそこそこ以上の主婦か、商業地区近くのオフィス街に勤めてる正社員でしょどーせこういうの買うのは。
+1
-5
-
109. 匿名 2020/02/07(金) 17:51:16
毎年自分用買ってる+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/07(金) 17:54:44
自分用に二個買いました
旦那と食べる用に、もうひとつ買う予定です
+5
-0
-
111. 匿名 2020/02/07(金) 17:56:45
売り場にチョコと一緒にメンズ物の財布やネクタイやハンカチとかもあるけど
もう自分用が増えて来たから、メンズ小物が売れてる感じはあまり無いよね
そのうち置かなくなるかもね+14
-0
-
112. 匿名 2020/02/07(金) 17:59:10
>>15
私もチョコ好きだけど買わない
せいぜい輸入食品店で外国産のチョコが安い時に買うぐらいで、バレンタイン用はラッピング代にお金払っているようなものだと思っている+3
-1
-
113. 匿名 2020/02/07(金) 18:00:06
>>111
もはやラッピングが女子向けだし
かわいらしい限定のポーチ付きやぬいぐるみ付きとかだしね~
ブイエの口紅型チョコとか+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:41
普段からチョコ食べてるから別に自分用にも買わない
明治やリンツのチョコで満足です+6
-0
-
115. 匿名 2020/02/07(金) 18:08:21
義理チョコ買わねばならない😭
会社用。義理以外なにものでもないから選ぶのすら面倒。14日休むから配って貰って終わり。+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/07(金) 18:08:36
義理チョコは縮小してもその分高級チョコの売上が伸びて
自分にチョコ買う人たちが増加してるから
今しばらくバレンタインにチョコって文化は無くならないんじゃないの
デパートもどこも前年度の売上よりアップ狙ってるし
右肩上がりのとこもあるって言うんだから+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:52
旦那 自分で買って来てた…
+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:20
トピズレだけど甘いものは好きだけどチョコレートが嫌いな彼には何をあげたらいいと思いますか?甘いもの好きな人が多い気がして質問しちゃってごめんなさい+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/07(金) 18:17:14
彼氏にもあげてたけど母が病気してから毎年1番高い気合いの入ったチョコあげてる+2
-0
-
120. 匿名 2020/02/07(金) 18:25:02
自分にあげることしか頭になかった+8
-0
-
121. 匿名 2020/02/07(金) 18:25:26
チョコ好きだからカレ・ド・ショコラとか、ザ・チョコレートを買い置きしてるけど、久しぶりにゴディバ食べたら、高いばっかりであまり遜色ないじゃんって思っちゃった+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/07(金) 18:26:52
高いチョコもこんなに手をかけてあってすごい!と思う。
でも明治の板チョコのクオリティの方がすごい。
格付けチェックみたいに目隠しされて高いミルクチョコと明治の板チョコを食べさせられたら当てる自信がない。
+0
-2
-
123. 匿名 2020/02/07(金) 18:35:33
女同士で食べる方が楽しいよ。
パッケージにキャッ、チョコの外見にキャッ、味にキャッ、で3回楽しめる。むしろそれぐらい貪欲に楽しまないとお金がもったいない。
夫と食べても「ふーん、うまい、甘い」しか言わなくてつまんない。
マニアは除き、多くの男性は食べ物に対するボキャブラリーが貧困。+7
-2
-
124. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:53
私は肌荒れしやすいから普段はチョコを控えてるんだけど、バレンタインの時期だけは1セット買ってワクワクしながら食べる!
それが楽しみなんだー。+4
-0
-
125. 匿名 2020/02/07(金) 18:44:06
どんな形でもチョコが売れるなら企業的にはOKだもんね。+3
-0
-
126. 匿名 2020/02/07(金) 18:52:32
もともとそんなイベントには縁がないです+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/07(金) 19:01:28
自分用のはLeTAOのネット注文した。楽しみ😃
家族のはROYCE'のネット注文した。味は間違いないし😃
会社はみんなで大袋のお菓子持ち寄って交換になるからそれも楽しみ😃
+4
-0
-
128. 匿名 2020/02/07(金) 19:05:17
>>20
というか美味しさどうこうよりもみんなで交換し合うのが楽しいんじゃないの?
クリスマスのプレゼント交換みたいなもんよ。+3
-1
-
129. 匿名 2020/02/07(金) 19:14:31
普段地元で買えないお洒落なチョコ買えるからちょっと楽しい。
前回は買いたいのが結構売り切れてたから今回は早めにいろいろ買ってクローゼットに入れてある。
結局全部自分で食べそうw+4
-0
-
130. 匿名 2020/02/07(金) 19:16:32
>>118
何が好きなの?
好きなものあげたら?
うちの旦那はチーズケーキが好きだからいつもチーズケーキだよ〜+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/07(金) 19:18:05
今週旦那と阪急のチョコレート博覧会にいっぱい買いに行く🍫たのしみ+2
-0
-
132. 匿名 2020/02/07(金) 19:27:13
>>17
娘さんのことかな?小学生ですか?中学生ですか?大変みたいですよね。
私、図書館勤務なんですが、以前バレンタイン前の日曜日、閉館ギリギリに中学生の娘さんを連れたお母さんが来て「子ども向けのかわいいチョコレートの本ありますか?」って聞かれたのですが、時期的にすべて貸出中と伝えると娘さんが泣き出して。
聞いたら、「部活の先輩に配らないと来年のレギュラーになれない」とのこと。本当に変な文化だなって思いましたよ、友チョコ制度。親子で振り回されてかわいそうでした。+14
-1
-
133. 匿名 2020/02/07(金) 19:37:55
>>111
セット売り見ないなぁ~もう古いのか…と思ってたんだけど、
そうか、本命用じゃなく自分用が増えたからか。
すごい納得した。+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/07(金) 20:06:44
あげる人いないけど今年は基本の本に載るようなトリュフを作りたいなと思ってる。どんだけ売り物みたいに見せれるかやりたい+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/07(金) 20:33:35
>>132
いまはネットで作り方いくらで紹介されてるよね。+6
-0
-
136. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:45
>>21
娘の事です。
+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:20
>>132
娘です。小学生です。
先輩にあげないとレギュラーになれないって!?それはおかしすぎる話ですね!
+8
-0
-
138. 匿名 2020/02/07(金) 21:30:11
>>132
ネットがない時代の話?+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 21:53:05
>>15
チョコが好きなら、バレンタインの限定チョコとか、
海外の有名なチョコとか食べたくならない?+6
-1
-
140. 匿名 2020/02/07(金) 22:00:31
バレンタインは自分用として売り上げ維持するとして
ホワイトデーはどういう風に変化させるのかな。
もともとバレンタインに比べて売り場スペース狭かったし、このまま縮小の一途かな。+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:15
告白のために買う人が居なくなった。
知らない人に告白するのは女性からでもストーカーと思われる時代になった。
昔の少女漫画でバレンタインデーに憧れてた先輩に告白ってシーンがある。憧れてたってのがポイントで親しく話す中じゃない。
フィクションと思うかもしれないが…昔は本当にやってたんだよ(笑)+5
-0
-
142. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:01
>>132
うちの娘は友チョコ楽しくやってる。
部活の先輩に配らないとレギュラーになれないにはたまげた。+3
-0
-
143. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:31
日本は会社によっては義理チョコが単なる贈答品化してる。しばらく廃れないと思う。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/07(金) 22:58:00
>>132です。4年前の話です。ネットもスマホもある時代ですが、すべて貸出中と書いてあるとおり、今でも意外と子ども達はこの手の本を借りていきますよ。かわいいチョコの表紙が並んでいると作ってみたいと思うみたいですね。
+6
-0
-
145. 匿名 2020/02/08(土) 00:11:11
ぶっちゃけバレンタインにしてもクリスマスとかもオワコンだと思う。+0
-2
-
146. 匿名 2020/02/08(土) 00:56:00
某百貨店で販売する側なのでバレンタインは一言で言うと地獄
もみくちゃにされながら毎日過ごしています
その時期チョコは見たくない
+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/08(土) 03:21:15
>>82
ピエールマルコリーニを渡した時は反応無し、
翌年安いMorozoffあげたら美味しかった!
だって。
だから毎回Morozoff。+4
-0
-
148. 匿名 2020/02/08(土) 09:20:40
チョコ1万円分くらい買って、今日はどれ食べようかな〜ってやってます。
アランデュカスのチョコおいしかった!+2
-0
-
149. 匿名 2020/02/08(土) 10:34:36
>>8
職場の人の手作りお菓子はちょっと抵抗がある…
それならキットカットのほうが安全安心で気兼ねなくもらえるし食べられる
前の職場で後輩が焼き菓子を作ってきたことがあったけど、中は生焼けだし甘すぎて全然美味しくなかった
でもいい子だし、不味いを顔に出さないように「美味しいよ〜、ありがとう」と返事をした
ありがた迷惑ってこういうことかとしみじみ思った+9
-0
-
150. 匿名 2020/02/08(土) 15:15:12
私、今から、日本橋三越覗いてくる!!+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/08(土) 15:55:51
デパートのチョコ売り場に男の人が朝から並んでるのをよく見るけど、もしや奥さんの指示かな?+5
-0
-
152. 匿名 2020/02/08(土) 15:57:23
バレンタイン限定かはわからないけどポッキーの小さい箱のやつが270円で売ってて高くてたまげた!高いハッピーターンとかもあったよね+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/08(土) 16:13:20
美味しいチョコを食べる日+2
-0
-
154. 匿名 2020/02/08(土) 16:55:01
>>118
あんこが好きなら和菓子じゃない?
ケーキやクッキーが好きなら作ってあげるとか。+0
-0
-
155. 匿名 2020/02/10(月) 05:06:20
>>132
私も図書館勤務です。それは大変でしたね。
小説とかもなかったんですか?例えばわかったさんとか。そこにチョコかけたらだめかな・・。
レギュラーとれないなんてひどい制度だけど、中学生が泣き出してしまうくらいならネットでも調べてでも簡単なの作ればいいのにと思ってしまう私は冷たい職員です。+1
-1
-
156. 匿名 2020/02/11(火) 16:37:55
自分用も買います。
フェアを見るだけでも楽しいし、試食も出来るし、二周くらい回ってから買います^ ^
本人が楽しいならそれでいいと思ってる。
毎年バレンタイン楽しみです!+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/11(火) 22:51:44
会社で女性陣でお金集めて男性社員に渡す義理チョコはいつまでも続くのかなと憂鬱ではある。
まあお世話にはなってるし社員の人が準備してくれるからたいして負担は無いけど、ホワイトデーに男性社員からわざわざお返し置いてあると申し訳ないと思ってしまう。
別に好きな人でもないのに。+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/12(水) 04:26:08
職場にはチョコじゃなくて、パウンドケーキの一切れにした。一切れ200円もするけど。+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/12(水) 04:28:01
30人男性で3人女性の職場、、、。ラッピングとかしていない徳用のチョコを机上に配布で終わりにする。+0
-0
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 11:00:23
>>8
生チョコごときで手作りアピとか痛いwww市販のチョコレートの方が清潔感あっていいよ。会社の付き合いのうっすい奴の手作り品なんて怖くて食べられない。すごーいって言ってゴミ箱行きだよ。社交辞令まにうけて可愛い人だね+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 19:02:43
女性って男性から貰うことばかり考えてるね+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 21:24:19
>>161
ホワイトデーの日に同じこと言えんの?
+0
-0
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 23:26:42
>>16
同じく!
とくに高カカオの苦いやつ
毎回ではないけど+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/14(金) 12:21:37
父親用と自分用を購入し、結局母親ともシェアして食べる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
もはや恋愛イベントの意識はない?バレンタインは「チョコを楽しむイベント」 購入は「自分用」が圧倒的1位