-
1. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:40
カニの食べ放題3000円1時間は普通に買うより絶対たくさん食べられたのでお得でした。
ケンタッキーの食べ放題は2000円くらいで80分2000円分なんて食べられません、普通に買って食べた方が絶対にお得でした。
元を取るなんて無理な話しなので、普通に買って食べた時と比べて話しましょう!
回転寿司の食べ放題が気になります!情報ください。+254
-3
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:17
ブュッフェ+11
-28
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:30
コロナ終わってから食べ放題は行く事に決めました+389
-13
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:59
どうせあんまり食べられないから普通に食べるよ+291
-3
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:00
40歳超えたら食べ放題は無理だわ。+382
-16
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:10
食べ放題はそうそう元なんかとれないように作られている。+381
-3
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:27
アラフィフ
食べ放題無理ですw+159
-8
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:30
この間ホテルのランチビュッフェ食べたけど、
クォリティがお値段と見合ってなかったので、
普通に好きなものを頼んだ方が、満足できると思いましたよ。+282
-3
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:52
たくさん食べる人は食べ放題の方が得!
+118
-1
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 13:49:56
ブッヘ と言ってしまう。+64
-2
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:21
近くの地元民向けのホテルブッフェが平日なら1500円で食べられる。
他の外食行くよりはコスパよいのかなと思う。
オードブルもあるし、普段食べない野菜とかデザートもあるし。+211
-2
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:21
スイーツは絶対元とれない
高いケーキを3個買ったほうが安いし満足できるよ+313
-6
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:28
夫婦でしゃぶしゃぶ食べ放題 一人5000円行ってみた。
2皿しか食べれなかった。
トントンかちょっとだけ得かな。+10
-45
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:31
よく行くよ。平日ランチ1500円で焼き肉食べ放題
唐揚げやサラダやカレーライスやデザートも食べられるからお得+124
-10
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:32
この時期によくこんなトピを採用できるよね+15
-49
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:34
ミスドやケンタッキーのやつは絶対損
あと串揚げも個人的にはあまり得した感はない
焼肉・しゃぶしゃぶ・カニはお得感があるかな
実際の値段はわからないけどね
お肉が良くないとかありそうだし+186
-2
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 13:50:47
昔は寿司20食べてたけど、最近は10でおなかいっぱいになってしまう。+53
-3
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:05
>>2
バカだな!
ビュッフェと書いてブッフェと発音するんだよ!
無知が上げ足取ってトピ壊すなよ!+78
-34
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:22
>>12
料理人の知り合いがケーキバイキングは
ケーキ1個あたり10から30円だって行ってた。+23
-15
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:24
スイーツの食べ放題行きたい!と思いつつ何年も経ってアラフォーになり、もう無理。
好きなケーキ2つ買った方が安くつくわ…+129
-1
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:37
ブッフェは沢山の料理の中からどれにしよう〜と選ぶ料金だと思ってる。+251
-1
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:46
食べ放題でお得になるのは、育ち盛りの若いうちだよね
私はもう無理だなぁ…笑+75
-1
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:03
>>3
私も。初のホテルランチのビュッフェを楽しみにしてたんだけどね…
楽しみはもう少し先に取っておくわ。+90
-0
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:11
健康面も考えたら食べ放題はない+21
-4
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:22
食べ放題は結局最後具合悪くなるから
普通に美味しいものを適量食べたい派です+110
-1
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:37
>ケンタッキーの食べ放題は
あそこのスイーツ、
カップは小さいけど、味は美味しいのよ!
+32
-1
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:41
ホテルのスイーツビュッフェなんかは5000円とかふるやつあるけど、それならワンカット1000円のケーキとか買って食べるかなぁと思う。+110
-2
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:22
ミスドの食べ放題に行ってみたいと思ったけど店舗が限られてるんだね。
都会にしかなかったわ…+60
-2
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:26
鋼の胃を持つデブですので、敵なしであります。
必ずや、もとを取ってご覧に入れます。+237
-2
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:29
+31
-0
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:33
>>6
そんなもん普通の飲食店だって元が取れてるわけじゃないよ+45
-3
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:33
スイーツ盛り合わせ+ソフトクリーム+チョコレートソースをかけてパフェを作るのが好き
元取らなくても、ワクワクして楽しい!+98
-0
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:39
>>3
今は自分で取りに行く形式のはちょっと怖いよね
タッチパネルで注文して、その都度店員さんが持ってきてくれるものならまだしも+110
-0
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:50
パスタの食べ放題いいよ。20種類くらいたべられるしSNS用の写真もたくさん撮れる+6
-18
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:58
よく食べる3歳児の3歳以下無料システムはすごく得した気分になる。むしろ無料ですみませんって気になる。+170
-3
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:05
>>28
オールドファッション一個食べて終了してしまうわ+12
-0
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:29
いろいろな物を少しずつで食べたいから好き。
あれこれつついて、美味しかった物をもう少し食べて、
ひとりでバイキングとか行く訳でも無いので、、
ワイワイ楽しみながら食べて好き。+46
-2
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:33
>>12
地元に年数回やるバイキングは、普通に売ってるケーキと同じのが出てくる。
だいたい3つ食べると元がとれる。+52
-1
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:47
若い時は元を取ろうとめちゃくちゃ頑張ってたけどアラサーになってからはよっぽどそそられるものじゃないと行かなくなったなぁ
翌日がキツイのよ!+29
-2
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 13:55:00
>>29
無理だよ、ケンタ65本食べれないでしょ!+13
-19
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 13:55:01
>>6
大食いの人だと拒否されたりするケースもある+11
-2
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 13:55:33
「食べ放題に行った」のも満足感のうちだな!
元を取るとか考えずに。楽しいじゃん。+133
-2
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 13:55:57
少食なんでマイナスでしかない
+8
-2
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:13
牛角の安い食べ放題だったら元とれそう。肉ならいける。+28
-3
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:18
20種類ぐらい食べられるからお得+5
-2
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:55
>>19
乳製品値上がってるからムリだと思う。ってことはバターや生クリームは使わず植物油脂とかたっぷりって事ね。+47
-1
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:24
食べ放題はお得だと思う。なぜなら1日1食で済むからね+22
-3
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:37
うちは年子の男の子3人で体も大きかったから、あまり食べないわたしや旦那の分の料金を考えたとしても食べ放題の方がお得だった。中学・高校くらいまではいくらでも食べるし質より量だったからたまにだけど焼肉食べ放題とか連れて行ってました。+84
-0
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:47
>>19
ホテルの5000円くらいのもそうなのかな?
今イチゴビュッフェとかあるよね
ケーキは安いから元をとるように食べるならイチゴそのものを食べた方がいいのかな
+55
-2
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:52
>>6
そもそも元とは何か?+23
-1
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:54
大好きだからカニの食べ放題行きたい+13
-0
-
52. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:18
そりゃあ普通に注文した方がオトクさ
でも焼き肉食べ放題とかで、ナムルや漬物盛り合わせとかをあともう少し食べたくても一回頼んだらまた頼むのってちょっと躊躇するじゃん
そういうのを罪悪感なく頼めるのが食べ放題の良き所+76
-2
-
53. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:27
カニ大好き!+13
-1
-
54. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:34
10〜30代半ばまでの自分ならビュッフェ一択
その後は自分の調子と相談という感じ+8
-1
-
55. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:45
かっぱ寿司の食べ放題にこの前行った。
単純計算して料金以上は食べた+43
-0
-
56. 匿名 2020/02/07(金) 13:59:06
毎回食べ放題負け
無理やりしゃぶしゃぶの食べ放題に
連れて行かれたけど
豚ひと皿と野菜少ししか食べれないのに
食べ放題は高いだけに感じる
ラーメン屋さんのラーメンすら
1人前食べれない+11
-3
-
57. 匿名 2020/02/07(金) 13:59:44
>>19
原価の話なんてしてないし
元を取る、の意味わかってる?+12
-3
-
58. 匿名 2020/02/07(金) 13:59:55
>>6
食べ放題は死ぬ気で食べたら元は取れる可能性あるけど、そうでない店で元を取る事は永遠に不可能なのである+7
-1
-
59. 匿名 2020/02/07(金) 14:00:18
この前行ったらローストビーフとかが補充されない。値段が高いからだと思う+25
-0
-
60. 匿名 2020/02/07(金) 14:01:02
バスツアーの牡蠣食べ放題は十分元とれて満足でした。
焼き肉やケーキバイキングは、好きなものを単品で食べた方が満足度高い。そこそこな品質をお腹一杯食べるより高くても単品の方が絶対いい。+18
-0
-
61. 匿名 2020/02/07(金) 14:01:52
>>40
はあ?+10
-1
-
62. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:00
好きだけど食べられなくなってきたから躊躇する。。ホテルのモーニングビュッフェは好き+24
-1
-
63. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:04
食べ放題は食材を大量に安く仕入れしてバイキング形式にする事によって人件費を浮かす事によって可能になる+19
-0
-
64. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:15
>>49
止められたりはしないけど、ケーキいかがですか?プリンもありますよ!って人来るよ。
私マンゴーとパパイヤばっかり食べていたら来ました。+29
-1
-
65. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:22
美味しくないところの方が多くない?
普通のランチセットの方が美味しいよね+18
-0
-
66. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:23
平日のランチはお得+22
-0
-
67. 匿名 2020/02/07(金) 14:02:24
米の消費量は夫婦で4㎏程度で
旦那も私も大食漢ではないので
元は取れないと分かりきってるけど
選ぶ楽しみや食事する楽しみの為に
月に1回程度ビュッフェに行ってる。+12
-0
-
68. 匿名 2020/02/07(金) 14:03:29
ホテルのブッフェ好きなんだけど、シェフがいてその場でお肉焼いてくれたり、お寿司握ってくれたりするシステムのところは本当は4回くらい取りに行きたいけど、恥ずかしくて2回くらいでストップしちゃう。
+51
-0
-
69. 匿名 2020/02/07(金) 14:03:31
アラフィフ
ケンタは若い頃からムリだと思う。
それ以外であれば大丈夫です。
誘って下さいwww
しかしながら身体のコトを考え、おあずけ中ww
元を取ることより満足できるかだと思っています。+16
-1
-
70. 匿名 2020/02/07(金) 14:04:12
食べ放題とか行く時に元の値段とか気にしてて楽しいの?気になる人は行かなきゃいいのに
行ってグチグチ言ってる人見るとみっともないと思う+40
-0
-
71. 匿名 2020/02/07(金) 14:04:23
>>52
普通に注文した方が得なの?
理由は?
普通に注文したって材料費に人件費や家賃や光熱費が上乗せされてますけど?+4
-7
-
72. 匿名 2020/02/07(金) 14:04:57
>>56
家から出るな+5
-5
-
73. 匿名 2020/02/07(金) 14:05:33
>>58
意味不明
元の意味を理解できてないぽい+3
-2
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:00
>>5
私は30こえてから無理だわ。
でも、うちのばあちゃんは80こえても食べ放題で食べる食べる。+41
-1
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:25
全然元取れないけどテンション上がって行ってしまうんだよねー+23
-0
-
76. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:55
しゃぶ葉はお得かな。
平日時間制限ないから。野菜たっぷりお肉は三皿でよい。+32
-1
-
77. 匿名 2020/02/07(金) 14:07:44
>>67
ダイナーとかランチビュッフェ1200円くらいじゃん
簡単に元取れると思うけど+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:22
最悪なのは不二家のケーキ食べ放題。
2400円くらいするけど、3個でギブした。
6、7個以上食べないと元がとれない。
普通の人は絶対無理。
しかもケーキ不味い、店汚い、接客悪い、で最悪だった。
ネットでは食べ放題のお代わりをしようとしたら店員が露骨に嫌な顔をしたとか、「あの客まだ食べるんだ」と店員が悪口を言ってたとか悪評がたくさん。
じゃあ食べ放題なんかするなよって言いたくなる。
+71
-1
-
79. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:43
ワンカルビとか単品の方が安く済む場合ある
+7
-1
-
80. 匿名 2020/02/07(金) 14:12:39
たまに本気出してるでっかい人くると焦る+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/07(金) 14:13:15
かっぱ寿司の食べ放題はコスパが良かった
おススメ感がある
以前に行った銀座の蟹食べ放題のお店は
蟹以外はたいした料理じゃなく三流程度
蟹をメインで食べてたんだけだ
蟹が少なくなっても
全然出てこない
出て来る前から並んで大きいのや
量をたくさん取る羽目に
確か値段も銀座で1500円くらいだったような
翌年も行こうとしたら
蟹食べ放題はやっていなかった+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/07(金) 14:13:22
バイキング、ビュッフェは、食べ放題ではありませんよ。
食べるものを自分で取るスタイルを指すのであって
一度着席したら次はないのが通常です。
食べ放題の店には、食べ放題と併記されてあります。+0
-30
-
83. 匿名 2020/02/07(金) 14:14:02
沢山の料理をみると沢山食べられない
懐石料理みたいにちょこちょこ出てくる料理が好き+5
-0
-
84. 匿名 2020/02/07(金) 14:14:50
>>77そんな安い店知らなかった。
いつも2000~4000千円の店に行ってるよ。
安かろうが高かろうが
元をとる事よりも
食事を楽しむのが目的なので
気持ち悪くなるまで詰め込みたくないのよ。
+10
-0
-
85. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:23
>>82
お前ガルちゃん初めてか+19
-0
-
86. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:33
>>33
本当にそうだよね
クルーザーも食べ放題で移ってる可能性高いらしい+20
-0
-
87. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:30
回転寿司の食べ放題はわからないけど回転寿司自体子どもたくさんのほうが嬉しいらしいって話聞いたな。
子どもが好きな寿司が結構儲けが出るとか。
うちの小学生の娘はいくらで始まって、ブリだのサバだの大人みたいなの好んで、途中途中いくら挟み、デザート食べての最後いくらでシメみたいな食べ方で結構食べるからもし寿司食べ放題だったとしたら子ども料金で得になりそう。
けど大人は得にならなそう。+5
-1
-
88. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:44
パスタとピザは出来立てが一番美味しい。
ブュッフェのパスタたいていは美味しくない。+21
-1
-
89. 匿名 2020/02/07(金) 14:17:52
>>14
焼肉食べ放題いいな!
スタミナとかじゃないところ?+14
-0
-
90. 匿名 2020/02/07(金) 14:18:04
>>82
何いってんだ?
+12
-0
-
91. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:40
元はとれるよ
太るから嫌だ
普通に制御できないw
ギャル曽根ばりに食べれる
+3
-1
-
92. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:47
>>74
すごい!
お元気な方なんですね!+19
-1
-
93. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:49
マリオットのホテルビュッフェ行ったことあるけど、取るのに並んだりして時間ロスだわ〜。
入店時間を少しずつずらしてくれたらいいのに。+13
-0
-
94. 匿名 2020/02/07(金) 14:19:59
>>3
横浜のクルーズランチバイキングのチケットが6月いっぱいまでなんだけど、間に合わないかな…+8
-0
-
95. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:23
>>82
どこの国のお話してんの?
日本ではむしろビュッフェ、バイキングと
明記してて食べ放題でない店なんて見た事ない。
貴女が言ってるのは日本では
「セルフサービス式」って言うんだよ。+33
-0
-
96. 匿名 2020/02/07(金) 14:21:20
>>82
実のところ私もそう習った+2
-4
-
97. 匿名 2020/02/07(金) 14:21:58
>>40
250(オリジナルチキン1本の値段)×65=16250
食べ放題は約2000円
65個とは???+44
-0
-
98. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:12
あまり食べる方じゃないので、普通に食べる方が好きです
実家に帰って親子三代揃うとか、苦手食材が多い人がいるとかない限り、食べ放題は選ばないかな+3
-0
-
99. 匿名 2020/02/07(金) 14:24:35
>>95
ホテルの朝食とか、セルフサービス式の事をバイキングって言うけどね
ああいう所で普通二度三度取りに行かないしょ+1
-16
-
100. 匿名 2020/02/07(金) 14:26:49
>>5
胃までは到達するんだけど、その後がね…消化しきれずPみたいな。+8
-0
-
101. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:05
>>49
それなら、イチゴ狩りで食べ放題のとこに行く方が遥かにお得だと思うよ。+14
-0
-
102. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:59
>>86
トングとかみんなが共有するものは危ないよね
スーパーの惣菜売り場も大丈夫なのかな?って心配になる
ある程度の時間で交換になってる所は多いけどさ+6
-0
-
103. 匿名 2020/02/07(金) 14:36:54
お寿司と焼肉は単品より食べ放題の方がいいなって思う。+2
-0
-
104. 匿名 2020/02/07(金) 14:38:31
>>99
ビシネスホテルみたいなショボいところはお一人様おかずは各一つみたいな暗黙のルールがあるけど、そうじゃないところはサラダやドリンクお代わりしに行くよ。+10
-0
-
105. 匿名 2020/02/07(金) 14:40:03
かっぱ寿司レギュラーコースを前に食べたけど回らずに専用レーンでくる店舗だったからそれが普通かどうかは分かんないけどネタのクオリティー低かった、、切れはじ?みたいなところが多くてこれで100円って考えたらうーん😔ってレベル
1500円ぐらいだったから普通に食べたほうが満足感はあるかも+4
-0
-
106. 匿名 2020/02/07(金) 14:41:13
新規ホテルのビュッフェはオープンしてからどんどんクオリティーが下がる!
牛→豚→鳥になる笑
どこでもそうだとおもうけど、オープンして半年以内がおすすめ!+28
-0
-
107. 匿名 2020/02/07(金) 14:42:19
食べほは損得を考えていくところじゃない
食べ放題を体験しにいくところ
あと上手く巻けないソフトクリームを笑うための場所+40
-0
-
108. 匿名 2020/02/07(金) 14:43:08
この前平日にかっぱ寿司行ったら、食べ放題やってるお客さんが結構いたよ。
うちは予約してなかったからできなかったんだけど、同伴の子供が未就学児なら2人まで無料らしく、子連れも何組かいた。
一人だと元取れなさそうだけど、子連れでよく食べる子ならお得かも。
+20
-0
-
109. 匿名 2020/02/07(金) 14:43:44
>>76
でも不味い
最初出てきた国産牛がおいしかったから次で3皿頼んだけど明らかに肉質が違う
寿司もネタがぺらぺら
もう行かない+7
-1
-
110. 匿名 2020/02/07(金) 14:44:20
よっぽどじゃないかぎり元なんて取れないから、気持ちの問題よね
色んな種類食べるぞー!ヽ(*´∀`)ノって気分の時は焼肉食べ放題とか野菜ビュッフェとかよく行く+9
-0
-
111. 匿名 2020/02/07(金) 14:48:37
>>12
ケーキ三つも食べれないよ+5
-2
-
112. 匿名 2020/02/07(金) 14:49:38
>>72
ウッサイボケ( ・ㅂ・)╮彡))Д´)パーン!!
要らんお世話じゃ!+7
-0
-
113. 匿名 2020/02/07(金) 14:50:02
>>106
そうかぁ最初は宣伝だもんね+3
-1
-
114. 匿名 2020/02/07(金) 14:51:25
>>103
肉は質が悪そう…少なくて良いから美味しいの食べたい+2
-0
-
115. 匿名 2020/02/07(金) 14:52:51
>>57
元を取るって原価も関係しないの⁈+3
-1
-
116. 匿名 2020/02/07(金) 14:54:09
回転寿司のは頼めるメニューが限られていて、季節ものや限定ものが頼めないこともあるから一度行くとだいたいのメニューを覚えてしまってもういいってなる。
同じ値段になるように調整しながら好きなもの頼んだ方が満足した。スイーツを二個以上頼めるのは贅沢だと思ったけど。+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/07(金) 14:54:11
>>108
うちの子(年中)も7皿は軽く食べるから食べホがいいわ。+4
-2
-
118. 匿名 2020/02/07(金) 14:56:41
私は摂食障害だから食べ放題の方が有り難いし助かる
とにかくバイキング!!吐いて食べるからハシゴしてる!+3
-17
-
119. 匿名 2020/02/07(金) 14:56:56
しゃぶしゃぶとお寿司食べ放題のお店に行ったら、お代わり全然持って来なくって時間になった。お店名も思い出せないし、2度と行かない。+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/07(金) 14:57:49
40後半過ぎたら食べ放題に行く事が面倒になってしまった、自分で取りにいくのもうだめだ。
食べ放題って若さだよ。+8
-1
-
121. 匿名 2020/02/07(金) 14:58:13
食べ放題はいろんなものをちょっとずつ食べる贅沢を楽しむ為のもので、元を取るものじゃないよ。
元を取るのが目的だったら店潰れる。笑+6
-1
-
122. 匿名 2020/02/07(金) 14:58:32
>>5
わかる
ちょっと高くてもおいしい物を普通量食べた方がいい+17
-0
-
123. 匿名 2020/02/07(金) 15:01:41
>>115
そのケーキが店で売ってたら何円かのほうが重要だと思うけど+8
-0
-
124. 匿名 2020/02/07(金) 15:03:40
>>70
それ本当に思う。
好きなものを好きなだけ、色々なものをちょっとずつ食べられるところに魅力があるのにね。
元をとるために吐くまで食べる人とかひく。+21
-0
-
125. 匿名 2020/02/07(金) 15:03:48
+6
-0
-
126. 匿名 2020/02/07(金) 15:04:10
>>118
まさか店で吐いてないよね?
清掃がすごく大変なんだよ?
次に入る人にも迷惑だからやめて+27
-0
-
127. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:34
若い頃は質より量
年老いた今は量より質
+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/07(金) 15:09:15
普通に好きなのたくさん買った方がいい!
ヒル◯ンのいちごビュッフェ、めっちゃ高かったのにくっそマズくて全然食べられなかった
あんなマズいデザート食べたの初めてだったよ+14
-0
-
129. 匿名 2020/02/07(金) 15:15:36
焼き肉としゃぶしゃぶは、普通に頼むより安いと思う。たいていサイドメニューも充実してるし。
+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/07(金) 15:17:40
>>29
頼もしいな!
私の分ももととってほしいわ。+44
-0
-
131. 匿名 2020/02/07(金) 15:18:14
肉食べ放題みたいな単品食べ放題は行かない。同じ値段で質のいいほうを食べたい。たくさん食べたいわけじゃないので。+1
-0
-
132. 匿名 2020/02/07(金) 15:20:20
>>99
分かったから、あまり人前でその事について
熱く語らない方がいいよ。
めんどくさい奴って思われるから。
とにかく日本では
ビュッフェもバイキングも食べ放題なの。
それが事実なんだから。
+11
-0
-
133. 匿名 2020/02/07(金) 15:20:36
>>5
私もー。宿泊先の朝食ブッフェくらいしか使わないかもー。
それもこの前調子に乗ってお粥3杯食べたら苦しくなって部屋でウンウン言ってた(笑)+5
-0
-
134. 匿名 2020/02/07(金) 15:21:02
明日、焼肉キング行く予定だよ。
キングコース。+19
-0
-
135. 匿名 2020/02/07(金) 15:24:50
>>2
>>18
ブッフェもビュッフェもブュッフェも間違いじゃかい?
アメリカ行った時はバッフェって言ってたけど+16
-0
-
136. 匿名 2020/02/07(金) 15:25:16
>>128
憧れのヒルトンなのに?w
+4
-0
-
137. 匿名 2020/02/07(金) 15:26:08
元を取りたいよりも、いろんな物を少しずつ食べたいから行きます!
〇〇食べ放題ってメニューが限られてると割高に思うけど、バイキングならあれもこれも食べたし!って納得する(笑)+5
-0
-
138. 匿名 2020/02/07(金) 15:26:18
しゃぶしゃぶはよく行く~
お肉気にせず食べられるし、家で同じ量のお肉買ったら、きっとそれなりにするし。
野菜もたくさんあるし、家事しなくていいし+13
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 15:26:32
>>32
ソフトクリームにチョコレートソース大好き!
絶対2回食べるし、チョコレートソース切れてたとき新しいのをお願いして出してもらったw+7
-0
-
140. 匿名 2020/02/07(金) 15:29:01
>>2
ブュの発音が難しすぎw+6
-0
-
141. 匿名 2020/02/07(金) 15:29:45
酒飲み放題の酒もなんか怪しいんだよな。
自称ビーラーで味解る方だと思うけどこれ発泡酒か第3じゃね?ってことが何度か。
なので他の酒も怪しいし食べ物も怪しいと思うようになってから食べ放題行けなくなった。+4
-0
-
142. 匿名 2020/02/07(金) 15:32:35
>>100
私は戻って来る。
おえ〜って(T-T)+5
-0
-
143. 匿名 2020/02/07(金) 15:33:38
>>122
もはや取りに行くのも面倒になってしまった。+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/07(金) 15:34:12
>>135
buffetはフランス語だからね。
それを英語読みしてるんでアメリカ、カナダあたりはバッフェと言うよね。
私等日本人だしどうでもいいけどw+27
-0
-
145. 匿名 2020/02/07(金) 15:34:15
>>133
ビュッフェなのにお粥w
確かに美味しいけどね!+5
-0
-
146. 匿名 2020/02/07(金) 15:38:51
>>145
40超える前からお粥好きだったんだけど自分ではなかなか作らないし、旅館って前日の晩に結構食べるじゃないですか。
なのにお粥があると暴走してしまうのです。もう梅干しや昆布、野沢菜みたいなのがあったら最高😂
あとトロロ芋!(麦とろご飯?)
いつも食べすぎて失敗してしまいます。+6
-0
-
147. 匿名 2020/02/07(金) 15:46:34
バイキングで無理して
普段よりも沢山食べる
↓
胃が大きくなる
↓
翌日以降の食費がかさむ
↓
元を取るつもりが...
.+9
-0
-
148. 匿名 2020/02/07(金) 16:14:32
元取れない
元取れない
と、良く言うバカ居ますが
最初から
元が取れたら
商売上がったりなんだけども。+7
-1
-
149. 匿名 2020/02/07(金) 16:20:36
>>146
分かる!
あえてのお粥さんだよね!!+2
-0
-
150. 匿名 2020/02/07(金) 16:42:11
>>149
そうなのですよ~。 プラスが押せないのでコメですみません。
朝食にお粥って至福ですよね✨+10
-0
-
151. 匿名 2020/02/07(金) 16:44:18
サラダ限定で食べ放題の方がお得だと思う
他は微妙かな、偏食だし+3
-0
-
152. 匿名 2020/02/07(金) 16:45:58
>>135
ここは日本だよ!
じゃーアップルも間違えただよ!+8
-0
-
153. 匿名 2020/02/07(金) 16:47:05
>>97
2000円ぶんの原価ですよ!+1
-10
-
154. 匿名 2020/02/07(金) 16:48:03
>>135
アメリカ住んでたけど、ビューだよ+3
-1
-
155. 匿名 2020/02/07(金) 16:49:54
少食だけど幕の内弁当みたいにたくさんの種類を食べたい派だからバイキングのがお得感ある。元を取ろうなんて考えたことはないから問題ない。そしてサラダは食べないからオーダーで断り忘れて出てきちゃうってこともないのがいい。+6
-0
-
156. 匿名 2020/02/07(金) 16:52:31
かっぱ寿司は良かった。
でもいつもと違う店舗に行ったら注文したものが来なくて、もう残り時間も少なくて店員に言ったら確認してきます、って言ってずっと来ない。結局時間になって帰った。二度と行かない!
(見てたら仕切ってるおば社員に報告してたけどどうせもう時間無くて帰るから無視しとけみたいに指示されたっぽい)苦情送ったった
いつも行く所は店員さんが丁寧で良い店舗です。+6
-0
-
157. 匿名 2020/02/07(金) 17:06:43
新浦安の某ホテルのビュッフェ、大好きだったのにな😭
もっと、行っておくんだった。
来年の今頃には行けるような情勢になっているといいな+9
-0
-
158. 匿名 2020/02/07(金) 17:11:04
今度、ニューオータニのビュッフェに行くんだけど
ミニだけど、スーパーメロンショートケーキがあるから10個くらい食べたい。
元をとろうとしたら何個たべたらいいか考えてしまったよ。+17
-0
-
159. 匿名 2020/02/07(金) 17:12:30
>>109
あそこは豚肉の方が好き。
イベリコ豚はなかなか美味しかったよ。+8
-0
-
160. 匿名 2020/02/07(金) 17:15:45
ヒルトンお台場の定額プランはすごいと思った!
カレーも美味しいから近ければ行ってたかも
【公式】いちご一会のストロベリーデザートビュッフェ | お台場のホテルなら【ヒルトン東京お台場】www.hiltonodaiba.jp2020年1月6日~5月8日開催 お重とお箸で楽しむ和のデザートビュッフェ
+5
-0
-
161. 匿名 2020/02/07(金) 17:16:45
>>76
私も野菜がメインで食べたいから肉三皿のランチ助かる。
ソフトクリームも食べ放題だし。+9
-0
-
162. 匿名 2020/02/07(金) 17:18:42
普通のお食事系は元取れないよね
スイーツバイキングは 魅力ある 単品で食べるより安いもん+3
-1
-
163. 匿名 2020/02/07(金) 17:27:39
>>3
イチゴフェア始まってるのにいけない無念。+8
-0
-
164. 匿名 2020/02/07(金) 17:27:57
夫婦で行くと「後を頼む…」と早々に旦那が脱落する
私が三人前は軽く食べるのでまあ妥当な金額になるかな+12
-0
-
165. 匿名 2020/02/07(金) 17:28:30
家族4人で焼肉屋に行った時にいつもオーダーバイキングにするか普通に頼むかで迷う。
普通に頼んだ方が安くすむような気もするけどお金を気にせずに注文出来るし、うちはソフトクリームとかをすごく食べるからオーダーバイキングのほうが良いのかな?いつも悩みます。+6
-0
-
166. 匿名 2020/02/07(金) 17:29:05
種類を沢山食べる時は元は取れてる気がする。
点心とか。
焼肉や寿司の場合は元を取るのは無理かなぁ。+1
-1
-
167. 匿名 2020/02/07(金) 17:42:39
>>153
原価で考えたらケンタッキーに限らず無理じゃんw
てか原価で買うなんてできないんだから普通に買うときの値段との比較でいいんじゃない?+33
-0
-
168. 匿名 2020/02/07(金) 17:45:51
>>29
健闘を祈る‼
私の分までたらふく食べてきて‼+31
-0
-
169. 匿名 2020/02/07(金) 17:50:19
損得よりワクワク感がいい+4
-0
-
170. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:09
あれもこれたも食べたいからビュッフェがお得だと思ってる。平日は時間無制限の所があるからそこに行ってサラダからデザートまで5回ぐらい取りに行くよ。+4
-0
-
171. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:32
アラフォーになると普通のコースでお腹いっぱい。
食べ放題を楽しめたのは27くらいまでかなぁ。
飲み放題なら今でも元は取れる。+2
-0
-
172. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:18
私は少食で元取れないの分かってるから元取るために行ってない。
友達と行くと自分が先にお腹いっぱいになって、友達が食べ終わるのを見たり待ってる。+3
-0
-
173. 匿名 2020/02/07(金) 18:12:54
バイキングてビュッフェは何が違うの
教えて!ガル民様🆘+3
-1
-
174. 匿名 2020/02/07(金) 18:19:12
ビュッフェって食べ物の内容が安っぽいんだよね。私はよく食べるほうだけど、どう見ても好きなものを普通に注文して食べたほうが満足できるし安そう。+3
-0
-
175. 匿名 2020/02/07(金) 18:21:33
バイキングの魅力は食べたい物だけを選べる事
量の人もいるだろうけど+3
-0
-
176. 匿名 2020/02/07(金) 18:22:20
しゃぶしゃぶの食べ放題は肉がペラペラ
野菜や豆腐とかはセルフで取れるのに肉は店員にいちいち頼まなきゃいけないし、持ってくるのが遅い!笑+6
-0
-
177. 匿名 2020/02/07(金) 18:30:18
中高生の息子2人がいたら焼肉は食べ放題しか選択肢にないよ...+8
-0
-
178. 匿名 2020/02/07(金) 18:33:57
うちも男の子バカみたいに肉食べる
きんぐはたまに行くけどイマイチかな
肉匠さかいっておいしい?+5
-0
-
179. 匿名 2020/02/07(金) 18:35:03
全国に一軒しかないみたいなんだけどインテリア雑貨のunicoが経営しているカフェのビュッフェが好き!少しずつたくさんの種類が食べられるので平日ランチによく行きます。+3
-1
-
180. 匿名 2020/02/07(金) 18:37:20
ピザマリノの食べ放題(平日時間無制限)好きなんだけど、テーブルに置いてあるピザ温める鉄板?みたいなのの下の固形燃料がすぐ切れる。
一回は店員に言って替えてもらうけど二回目はなんか言いにくくて諦めてしまう。
ドリンクの所のタピオカが時間たったのか固くなってて不味かった。
ピザとパスタとデザートピザは美味しい+4
-0
-
181. 匿名 2020/02/07(金) 18:38:12
食べ放題は体調悪くなる
良い美味しいものを少しずつの方が満足度がある
若い人はいいかもね+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/07(金) 18:44:08
この前、いつも行く焼き肉屋さんで試しに食べ放題してみたら、いつもの肉より固いし、そのせいであまり食べられず結局いつもより高くついた。
明日、誕生日祝いで行くけど今回は普通に注文することにしたよ。+4
-0
-
183. 匿名 2020/02/07(金) 18:52:46
蟹は剥くのが時間かかりすぎてたいして食べれなかった。
蟹ありとなしで料金違ったんだけど払ってない人もちゃっかりとって食べてるって口コミあった。+2
-0
-
184. 匿名 2020/02/07(金) 19:18:40
地方の中堅ホテルランチ、クーポン使って1800円。
元はとれないけど、そこそこのお店でランチ~デザートまで頼むと同じくらいかかるから自分の好きなものだけ食べれて満足。
元をとるの基準をどこにするかだよね+1
-0
-
185. 匿名 2020/02/07(金) 19:18:44
支払いがいくらになるか考えずに好きなもの好きなだけ食べれられる事が大事なのでは?+5
-0
-
186. 匿名 2020/02/07(金) 19:18:56
>>18
バカ と書き込むあなたの人間性が残念です。+15
-2
-
187. 匿名 2020/02/07(金) 19:23:35
お店自体の美味しさにもよる。
お金出して不味いのは残念+1
-0
-
188. 匿名 2020/02/07(金) 19:28:40
>>29
一緒に行って食べるところ見てたい+22
-1
-
189. 匿名 2020/02/07(金) 19:38:29
成果は確実に人それぞれだよね。
わたしにとっては、値段を気にせず好きなものを好きなだけ食べられることか魅力。+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/07(金) 19:41:00
>>16
ミスドは徳だと思うけど。
2〜300円のパイやマフィンを7つ食べて、1200円だったよ。ドリンクも好きなだけ。
食べられる量次第でしょー。+9
-0
-
191. 匿名 2020/02/07(金) 19:41:15
自分は全然食べられないけど、育ち盛りの子供二人とよく食べる夫がいるから、家族単位で考えたらお得かなー?とは思ってる…
姉や母とご飯いくときは量より質かな。もうアラフォーだし。+0
-1
-
192. 匿名 2020/02/07(金) 19:44:07
友達との集まりに、某ホテルのランチブッフェ2300円が気に入っている
時間制限なし、最長三時間くらいいられる
そんなに量は食べられないけど、どの料理も美味しい、ちまちまいろんなもの、デザートお茶までいただいて、おしゃべりして、大満足
+6
-0
-
193. 匿名 2020/02/07(金) 20:06:13
>>176
しゃぶしゃぶの肉はうすいものだよ。厚いと不味い。+2
-0
-
194. 匿名 2020/02/07(金) 20:36:56
もう自分が思うほど食べれなくなってきたよ。
+2
-0
-
195. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:43
>>12
ガチ食いすると喉が乾いてかわいてしょうがないw血糖値急上昇どんだけカラダに悪いか実感する。
+3
-0
-
196. 匿名 2020/02/07(金) 20:42:23
>>1
寿司食べ放題はキツい!だってどうみてもネタよりシャリのほうがでかいし、それがやがてズッシリと効いてくるよー。
+5
-0
-
197. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:27
>>76
平日は時間無制限だから、ママ友としゃべり放題で楽しいな
麺はラーメンよりうどんの方が好きだな+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/07(金) 20:56:12
焼肉は絶対食べ放題だな+1
-1
-
199. 匿名 2020/02/07(金) 21:08:59
佐賀にある梅の花の食べ放題大好き
嶺岡豆腐の杏仁ひたすら食べた+0
-0
-
200. 匿名 2020/02/07(金) 21:26:03
>>8
わかる
あれは雰囲気や環境込みの値段だと思ってるw
せっかくだから美味しいものをお腹いっぱい食べたい!と思って年2回くらい5000円以上のランチブュッフェ行くけど、元は絶対取れないw
だけど下手に2000〜3000円くらいの行くよりは1品1品のクオリティかなり高いから気持ちは満足+8
-0
-
201. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:09
ミスド食べ放題行かれた方はいますか?
何個食べれるのかなー。+0
-0
-
202. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:07
>>1
グランドハイハットのマデュロのフリーフロー(飲み放題)はお得感有り✨+0
-0
-
203. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:09
餃子食べ放題が好きです。
大阪王将は小ぶりで食べやすい、60分で18皿食べた、県の記録だった。
餃子の王将は、今住んでいるところだと2人以上でないとできないのが残念。
でも普通に10人前頼んだことはある。
食べ放題は、好きなものを好きなだけ食べられるので、年1でもいいから行きたいのに、コロナが。+2
-0
-
204. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:46
お好み焼き本舗も平日ランチはフリータイムで、友達とゆっくりできて良かったよ!
タブレットで注文したら、店員さんが持ってきてくれる。メニューたくさんあって、デザートもいろいろあった。値段も安かったし。+1
-0
-
205. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:53
>>5
おい!ババァ!+1
-6
-
206. 匿名 2020/02/07(金) 22:33:53
>>57
なんや、ぶっ飛ばすぞこら!+4
-2
-
207. 匿名 2020/02/07(金) 22:34:35
>>78
不二家のケーキ食べ放題って
1500円くらいじゃなかった?
今は行かなくなったけど
一時期ちょくちょく言ってたよ!
最高シュークリームも含め16個が最高だったけどう
不二家はコスパはいいと思うけどな
確か今はパフェとかも食べれるようになったんだよね
+4
-0
-
208. 匿名 2020/02/07(金) 22:36:38
>>201
16個です!
でも時間が足りない
もっと味わって食べたいと思った+3
-0
-
209. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:05
この前 家族で串家物語行って、元取ろうとせっせと食べ物運んでたら、もうデザート食べてる6歳の娘に「ママ、お腹ぺこぺこなの?」って聞かれて、大笑いした。+6
-1
-
210. 匿名 2020/02/07(金) 23:10:59
>>128
私はヒルトンのビュッフェ美味しいと思ったけどなぁ
でも、いちごビュッフェの時はケーキなかなか補充されないし、人も多くて取るまでに時間かかるし、あれで約5千円はもったいなかったなあと思った。
あとビュッフェって雰囲気を楽しむものでもあるけど、補充少ない分みんなガツガツしてて雰囲気も微妙だった。取った後も汚い。ヒルトンの高級感がなかった。+5
-0
-
211. 匿名 2020/02/07(金) 23:23:06
>>139
ソフトクリームにチョコレートソース美味しいですよね!
ナッツや、シリアル、キャラメルソースも取り扱っているような、豪華なパフェを作れる店は最高です+0
-0
-
212. 匿名 2020/02/07(金) 23:52:09
先月、食べ放題のビュッフェに行ったら
観光の中国人の団体がどっときたよ。
マナー悪いし、その時はまだコロナが流行ってなかったけどぞっとするわ
+4
-0
-
213. 匿名 2020/02/07(金) 23:53:38
飲み放題もまず元は取れないんだけど、たまに15杯とか20杯とか飲む
酒豪がいたりすると、割り勘にされるとたまったもんじゃないから
そういう場合は、飲み放題の方がましってことになるかも。
あと、飲み放題付きでちょうど5000円(税サービス込み)とかだと、
幹事はすごくやりやすい。自分が飲み会の幹事のときは、そういう理由で
飲み放題付きのコースにしたこともあった。+3
-0
-
214. 匿名 2020/02/07(金) 23:59:06
3000円の食べ放題とかさ…高い。
私なら質の良い定食+質の良いデザート+美味しいおコーヒーに3000円使いたい。
夫婦で行ったら6000円だよ!一食6000円!!
いやいやいや、ってなっちゃう。
身も蓋もないよねー!+9
-1
-
215. 匿名 2020/02/08(土) 00:02:19
まだ行ったことないけど、回転寿司の食べ放題なら行きたい。
普通に家族で回転寿司行くと、7000円越えるようになってきた。
私、夫、男児2人。コスパ悪すぎる。
食べ放題ならお得な気がする。+3
-1
-
216. 匿名 2020/02/08(土) 00:09:45
>>16
この間ミスドのビュッフェに行って来ましたがピエールエルメとのコラボのドーナツやパイを食べカフェオレとか飲めば1200円はすぐに越えました。
でもつい食べ過ぎて胃もたれが…
+3
-0
-
217. 匿名 2020/02/08(土) 02:31:31
>>68
その恥ずかしさは捨てないと!相手からしたら、次の日にはもう記憶が薄れてるお客さんなんだからガンガンいっちゃっていいと思うよ!10回とかだとさすがに覚えられるかもだけどね!
+5
-0
-
218. 匿名 2020/02/08(土) 02:54:51
>>19
こういうケーキは1個10円も分かる
ちゃんとしたホテルのケーキメインのブッフェだったらさすがにもうちょっとするでしょ、大きさもあるけど+9
-0
-
219. 匿名 2020/02/08(土) 04:12:53
>>29
そう言い切るってカッコいい!+12
-0
-
220. 匿名 2020/02/08(土) 08:58:59
中国人が大声で唾飛ばしながらビュッフェに行き
手で掴んでまた戻してる動画とか沢山見ちゃってもう気持ち悪くていけないかも!+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/08(土) 09:26:15
年1でANAインターコンチネンタルホテルの北海道ビュッフェ行くよ!
イクラかけ放題の海鮮丼が売りだと思う。
この時期だと苺デザートビュッフェのメニューも並んでるはず。
私はマカロンが大好きなんだけど、ここのビュッフェ台に並ぶマカロンは本当に美味しい!
美味しいマカロンの食べ放題はなかなか無いと思う。
ネットで予約すればディナーでも5千円以下だからホテルビュッフェの中ではお手頃じゃないかな。+0
-1
-
222. 匿名 2020/02/08(土) 10:24:25
元を取るというよりは、好きなものを値段を気にせず食べまくれるから食べ放題って好き。
ワンカルビって焼肉屋で大人4000円近くするけど、家族で牛タン20人前くらい頼んだ。量は少なめとはいえ、普通に頼んだら7000円くらいはすると思う。普通のお店だと頼みにくい頼み方が出来るのも食べ放題のいいところだと思うので、味とかメニューが好みなら焼肉はお得だと思う。+3
-0
-
223. 匿名 2020/02/08(土) 10:27:52
ホテルの夕食のバイキングで地元牛のしゃぶしゃぶ出してたとこあって。シェフが作ってくれるんだけど、いい歳して恥ずかしげもなく何回も取りに行ったよ。
3つまとめてくださいとかね!
ある程度図々しい方が、シェフ付きのバイキングは楽しめると思う(^-^)+2
-0
-
224. 匿名 2020/02/08(土) 10:43:28
本当に美味しいビュッフェがあるなら教えてください+1
-0
-
225. 匿名 2020/02/08(土) 10:53:30
>>1
ケンタは食べ放題だけで食べられる他のメニューも結構美味しいし、家で食べた方が安いけど、小さい頃の夢が安価で叶うから!
人気の食べ放題で我が家はまだ参加できてないので羨ましいです!+0
-0
-
226. 匿名 2020/02/08(土) 11:39:15
かなりの大食い&早食いで何ヶ所か出入禁止くらってます笑+0
-0
-
227. 匿名 2020/02/08(土) 12:25:14
食べ放題でおいしいお店に当たったことがない、、。この値段だしてこの料理なら食べ放題じゃなくて普通に好きな物注文食べた方が満足できる。どうせたいして食べられないし。+0
-0
-
228. 匿名 2020/02/08(土) 12:47:30
>>10
笑笑笑ー+0
-0
-
229. 匿名 2020/02/08(土) 13:10:43
食べ放題にすると、元を取らなければと思っちゃって無理して食べて最後気持ち悪くなる。。 しゃぶしゃぶの温野菜は、食べ放題にするか、お好みで頼むかいつも迷う。 お好みにすると、数百円勝ったり負けたりって感じ。+0
-0
-
230. 匿名 2020/02/08(土) 13:21:56
>>12
1つも食べられない…
若い頃は頑張って10個食べたけど胸焼け酷かったw+0
-0
-
231. 匿名 2020/02/08(土) 13:24:25
>>12
不二家のケーキ食べ放題は元取れる+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/08(土) 14:04:21
少しずつ色んなものを食べれるので私は好き。
少食だから色んなものを楽しむのは食べ放題しかない。+1
-0
-
233. 匿名 2020/02/08(土) 14:17:27
摂食障害だから十分元取れるよ!
これで時間制限無しだったらありがたいんだけどな♪+1
-1
-
234. 匿名 2020/02/08(土) 15:16:05
こないだシズラーいったら、2皿丁度しか食べられなかったので、食べホじゃなくて、1300円の2皿食べられるエクスプレスで丁度良かった。+0
-0
-
235. 匿名 2020/02/08(土) 20:22:24
>>226
どゆことーw
お店から来ないでって言われるの?+1
-0
-
236. 匿名 2020/02/08(土) 20:26:45
いちごビュッフェが気になってたんですけど、値段みたら普通に5000円以上するやつがあって迷ってます...
いちご1パック500円で買えるし....3000円代もあるけど料理の写真見ると高い方がうまそうだし.....って悩んで予約出来ずにいます笑+1
-0
-
237. 匿名 2020/02/09(日) 00:56:45
トクか損かではなくて
グループで割り勘で飲み食いするにはいい。
1人OO円と決まっているから
誰が何を飲もうが食べようが、気を使わなくていい。
そういう時には便利。+1
-0
-
238. 匿名 2020/02/09(日) 01:07:41
>>99
リッツカールトンでも、シャングリラでも、ハイアットでも
朝食もランチもビュフェ形式で、前菜やサラダやパンやデザートは、お好きなものをお好きなだけどうぞ。
メインはメニューの中からお好きな物を(何品でも)どうぞ。
の、形式ですけど?+0
-0
-
239. 匿名 2020/02/11(火) 15:02:56
>>3
ポイント利用今月までだから無理矢理行ったら隣の席が中国人一家だった
もうどうにでもなぁ~れ+0
-0
-
240. 匿名 2020/02/23(日) 21:02:16
簡単に元とれたら経営成り立たないですよ。そういう考えでは行かないです。色々な種類の食べ物がいっぱい並んでて、それが楽しくて行っています。
わあって嬉しくなるんですよね。
でも安すぎる所は、がちゃがちゃしててマナーが悪い人がいるし、汚い事が多くて場所は選びます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する