
ビュッフェ、バイキング…食べ放題を「攻略」するうえで最もシンプルで重要なアドバイスとは
143コメント2019/10/30(水) 19:32
-
1. 匿名 2019/10/27(日) 17:09:13
出典:imgcp.aacdn.jp
・ 食べ放題へ行く前には揚げ物を食べるべし!?
(食べ放題に備えて、朝食を抜いたりするのは逆効果。人間の胃は長時間空っぽにしてしまうと収縮し、たくさん食べられなくなってしまうから。事前に揚げ物などを適量食べておくと、遊離脂肪酸が脳に刺激を与え、空腹感を感じる…のだそう)
・ 料理をすぐ皿に盛るな!
(最初は皿を持たずに店内を観察し、どの料理をどのくらいの量だけ盛るかをイメージするのが大事…なのだそう)
・ 「元を取る」という考えは捨てろ!
(「元を取る」にこだわって食べ過ぎてしまい、お腹が苦しくなったりしたら本末転倒。あくまで幸せな気分でお店をあとにすることが重要……なのだそう)
ビュッフェ、バイキング…食べ放題を「攻略」するうえで最もシンプルで重要なアドバイスとは | citrus(シトラス)citrus-net.jp慢性的な出版不況にもかかわらず、対20〜40代女性実売№1と、絶大なる支持を得ているらしい生活情報誌『サンキュ!』のネット版が、「大食いタレント実践の技も! ビュッフェ、バイキング、食べ放題の攻略法」なるタイトルのインタビュー・コラムを配信していた。「食品ロス」が深刻な社会問題となりつつある昨今、「食べ放題」を語る記事のおおよそが「ちゃんと食べきることができるだけの量を皿に盛りましょう」的な、“ヒトとしての倫理観”へと訴えかける論調にベクトルを向けているさなか、大食いタレントの技を随所に取り入れた、珍しく(?)“実践的”なノウハウが複数提示された、なかなかに読みごたえたっぷりな内容である。
私はめちゃくちゃ空腹で行って、目についたものからどんどん食べてしまってすぐお腹いっぱいになってしまいます…。+294
-7
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 17:09:50
揚げ物は嘘だろ+321
-8
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 17:10:49
なんでもいいから食わせろ+238
-3
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 17:10:50
原価の安い手前の料理は取らない+257
-3
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:09
今日は朝から時間無為限の食べ放題に行ってきてさっきまでずっと店にいた。流石に元はとれたはず(笑)+67
-45
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:20
太らないのが一番大事じゃない?+44
-18
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:28
美味しいものいっぱい食べるが一番いいよ。
どれが原価高いからとか考えても好きなものじゃなきゃ意味ないしw+295
-1
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:29
ちょっと!今日夜行くんだけど、昼抜いて腹ぺこ!!
早くみんなのコメント見たい!!!+127
-2
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:30
しょっぱなからたくさん取らない。
お腹が空いていても少量ずつ取る。
そうすると色々食べれるし、美味しかったものは繰り返し取りに行けば良い。+174
-0
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:45
少しでもいいから食べて行く方が
量食べれるらしい。すきっ腹で行くと
量が入らないらしい。+60
-2
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:49
えー空腹て行った方が食べられる+40
-2
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:54
パスタ系はスルー+152
-4
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:55
そもそも食べ放題の攻略ってなんだ?+38
-0
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 17:11:56
普段食べてるものは避ける
例えばカレーとか麻婆豆腐とか
あとは少しずつ色々な種類を持ってきて、気に入ったモノはリピートするとかかな+161
-5
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 17:12:17
ブュッフェって目移りしてアワアワしちゃってなんかいつも不完全燃焼で終わってしまう小心者な自分+103
-3
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 17:12:40
>>6
それなら食べ放題行かない方がいいんじゃない?
+62
-3
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 17:12:50
>>12
デザートはスポンジケーキもなるべく避けている。
すぐお腹が膨れるから。+89
-1
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 17:12:57
>>5
流石にそれはヤベー客w+124
-2
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:08
>>8
( ゚艸゚)・;'.、ブッ
かわいいねw
楽しんで来てね!+25
-5
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:11
昨日の朝の情報番組でもやってたね
まずぐるっと一周するとか、カレーや汁物は食べない、おなか一杯になっても甘い物を食べるとまた食べられるようになるとか+77
-0
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:23
野菜から取るにしても 主婦目線で単価の良いものを選ぶ。炭水化物系は後回し
甲殻類などあれば尚良し。
揚げ物は衣が炭水化物なので避けるか、終盤。
デザートよりもフルーツを選ぶが吉。
だがクオリティによってはドルチェが優先されることもあり。+95
-4
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 17:13:49
>>11
そうそう
あと、空腹で行って食べた時の幸福感ね!+10
-3
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:01
なんでどれも …なのだそう
で終わるの?笑+6
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:02
ビュッフェの元を取るにはどのように回るべきか。この解決を前提に出版したとしか思えないんですが…。+1
-1
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:04
行かないのが正解
もっと落ち着いたお店で、単品で好きな物だけを頼んで、時間を気にすることなく食事を楽しむ。+25
-21
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:10
炭水化物を少なめにして、種類を多く食べて、優雅な気分に浸れれば良いんだよ
自分で用意したり、片付けの手間を考えれば、それで満足するわ+76
-2
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:36
>>8
太田胃酸持ってきな〜(*・ω・)ノ+28
-1
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 17:14:56
ローストビーフサラダを延々とリピート
こういう時じゃ無いと食べれないもの
パストラミサラダでもOK
ケーキは安っぽい味がするからスルー+51
-3
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 17:15:34
めっちゃめちゃ空腹でいくと、思いの外食べれない気がする。+28
-0
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 17:16:04
まどろっこしいわ
だいたい時間制限あるところがほとんどなのに観察してる暇ないわ+9
-1
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 17:16:07
ちょこちょこ取りに行くとすぐお腹いっぱいになるからなるべくたくさん盛って席につく+2
-10
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 17:16:27
食べ放題で元を取るのは不可能
それができないから商売が成り立つ+104
-2
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 17:17:22
>>2
本当なんだけどw+6
-2
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 17:17:55
>>6
楽しかった〜と満足するのが一番!+28
-0
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 17:17:57
切ったりとかのサービスの人がいるやつを重点的にいく
和牛ステーキとか、天ぷらとか+31
-1
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 17:17:59
私のルールはシンプル
高そうな料理と好きな料理を好きなだけ食べるだけ
これさえ達成したらどうでもいい+103
-1
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:10
家では作らない、食べない料理を1口ずつ皿に盛る。
最近、野菜が高くて買うのを躊躇してるトマトとかは別皿に盛りたいだけ盛ってしまうけど。+51
-4
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 17:18:38
若い頃は食べ放題好きでよく行ったけど、年とって量を食べられなくなったからここ数年行ってない。元とるのは大変でしょうね、原価わかってないと。+10
-1
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:14
普段食べられないような物を選んで、食べた方が良い気がする。
いつでも食べられるだろうカレーを食べてる人とか良く分からない。
+48
-1
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:20
>>8
いいなぁ!楽しんで〜 ( ^_^)/~~~+6
-0
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:31
炭水化物は食べない+18
-0
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:44
実際問題、食べ放題は全部中国産やチリ産や劣悪な素材ばかり。
これが一番の攻略法。+9
-0
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 17:19:52
わたしの場合サラダとかは同行者に対する見栄だったりするからはる必要ない人とだと、野菜はほとんど手を出さない+11
-3
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 17:20:09
エビフライがあったらまず10本持ってくる+8
-7
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 17:21:00
お腹減ってても最初はそれぞれ一口ずつしか盛らない
後から新しい料理が来る場合があるし
一度に全種類食べようと思ったら無理だし
2回目は美味しかった物を取りに行って新しい料理も取る+33
-1
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 17:21:07
中田魚介類のひたすら食べる+0
-3
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 17:21:41
炭水化物は食べない。
まずは満遍なく1口ずつ盛る。+16
-0
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:01
ビュッフェってマナー守らない人がいると修羅場になるよね。順番無視して横入りしたり隣の人の目の前にある料理を無理矢理取ろうしたり一人で何人分も皿に盛ろうとしたりとか。+13
-1
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:08
>>2
マジらしい…、聞いたことある+23
-0
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:10
食べれるから人による。+3
-0
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:30
たくさん食べられる所じゃなくて、いろいろなものが食べられる所と認識してから無理しなくなった笑
ファミレスだとパスタセットしか食べられない値段で他のものも食べられる所。しかも好きな順番で好きなものだけ!+30
-0
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 17:22:33
食べたいもの食べてお腹いっぱいになるのが一番でしょ+9
-0
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 17:23:57
元を取ろうなんて考えず、美味しく楽しく食べること!!!+34
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 17:24:49
>>8
早く揚げ物食え+9
-0
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 17:25:02
食べ放題でたまに、これ美味しそうだったから~♪とかなんとか言って人の分まで持ってくる人いるけどあれやめて欲しいよね、美味しそうかどうかは人それぞれだし+57
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 17:25:02
肉大好き
その場で焼いて3切れよそってくれるヒレステーキを7〜8回食べた事はあるよ。
メディアで見たけど、単価高いもの(肉とか)あえて目の前で焼いてよそうって。
心理的に同じ人間が何回も並んで同じ人によそってもらう事を苦手とする為とか言ってた
+31
-1
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:31
カニ一択+3
-1
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 17:26:48
好きな物だけ食べるよ。+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 17:27:27
和洋中何でもあるブュッフェでも
自宅でやらない手間かかるサラダ系、小鉢は食べる
ブュッフェで大当たりの揚げ物あんまり無いから避ける。+11
-1
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 17:28:28
食にうるさい大人の舌でも満足できる都内のビュフェ教えて+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 17:29:03
自分で簡単に作れないものを食べるようにしてる。+10
-1
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 17:29:46
前に唐揚げてんこ盛り、ご飯てんこ盛りオンリーの人みかけた
潔いとさえ思ってしまったw+28
-0
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 17:29:53
これ今週サタプラでもやってたね。朝ごはんにトンカツをふた切れ食べる、バイキングでカレーは食べない、お腹が辛くなったらスイーツを食べるだって+7
-0
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 17:31:04
ビュッフェとブッフェってどっちが正しいの?+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 17:32:13
>>59
ブュッフェの揚げ物が凄く美味しい!!!って事が無い。
の間違いです。+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 17:32:23
ローストビーフと果物は高いよ+9
-0
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 17:32:28
好きなものを好きなように食べれるだけで幸せだけどね。元をとれなくても損した気分にはならない+23
-0
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 17:34:08
>>64
外国の言語の発音を日本語で正しく表すのは難しい
どちらも正しいと言えば正しい+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 17:34:12
>>64
フランス語だから日本語発音にしたらビュッフェ、より現地の発音に近いのがブッフェだって+12
-0
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 17:34:58
>>64
どっちも正しくて同じ意味らしいですよ
ブッフェはよりネイティブな発音の表現だとか+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 17:35:09
>>11
空腹にもレベルがあるよね
お腹鳴り始めた位が1番食べれる
それ通り越して減りすぎると食べられない+9
-0
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 17:36:30
>>2
家庭で揚げる量なら大したことないだろうけど
大量に揚げるための油も光熱費も掛りそうよ+1
-4
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 17:40:49
先日テレビであってた。。
元を取りたい親御さんは、お子さんにフライドポテトは食べさせないようにね(笑)
子供が一番食いつくポテトはどれだけ食べられてもお店にとっては何てことないんだって。
で、お肉だったかなぁ…(忘) そのお店の一番高いお肉を7皿食べられると、お店は赤字だぁと言ってたかな… そして、あるお客さんに密着してたけど、7皿目に手を付けたけど完食できなくて、お店の人が安堵してた的なのをみた。
元をとりたいなら、食べる食材も考えなきゃなんだね。私はただただ食べたいものを食べてたわ。+5
-0
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 17:41:53
一回目は美味しそうと思ったものだけを取りつつ、並べてある料理をじっくり、デザートも含め品定めしておく。二回目はさっき見てきた中で肉と野菜を中心にがっつり取る。三回目に、デザート。四回目にまだ余裕がありそうなら、食べたい物とデザート。〆はアイスコーヒーでまったりして、まだ余裕があるならデザート食べて終わり。+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 17:43:32
>>48
本当に。意地汚い。+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 17:45:27
JRタワーホテル札幌の朝食ブッフェが素晴らしかったよ。
イクラたっぷりよそって丼したり、普段買わないようなチーズの盛り合わせやら、いろんな種類のパンやウィンナー、ベーコン、スープカレー。
ブッフェで元とろうとかは無理なので、その地域の特産物の料理を何種類も食べるのがおすすめです。+28
-0
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 17:48:33
バイキング、絶対これは安いとわかっててもカレーに手を出してしまう+17
-0
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 17:49:38
まずは一通り全て食べてから、次に美味しいと思ったものを集中的に食べる。もちろん他の人のこと考えて取り過ぎないよう注意して。最初に一通り食べとくと意外なものが美味しかったりする。
今まで食べ放題に数え切れないくらい言ってるけど、このやり方が一番お腹も心も満たされる気がする。+6
-0
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 17:51:34
>>56
さっき書いたけど私も!
何回もよそってもらうプレッシャーは跳ね除けて笑+12
-0
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 17:51:59
取りにいくのが面倒で嫌い 食べ過ぎるし振り返ると此れといってズバ抜けて美味しいわけでもなく得した感がない+1
-1
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 17:52:12
好きな物だけ、食べたい物だけ食べる。食事のマナーとして前菜からまんべんなく取るとか無視。最初からメイン食べる。元を取るなんて最初から考えていない。+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 17:52:28
好きなものを多種類頂く目的で行ってるよ
アラフィフなので 元を取ろうなんて事は考えてない
美味しものは すぐになくなるから アナウンスが掛かったら並んでしまうw
コスパとかは 若者でどうぞ+9
-0
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 17:54:08
肉と自分で作るデザートが好き。ワッフルとかクレープとか。肉→デザートのループ。
北斗晶ファミリーが死ぬほど焼肉食べても元を取れるかどうかってテレビを見てから元は考えない+6
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 17:56:24
>>60
ニューオータニのザ・スカイ
和洋中そろっててお寿司もあるし、デザートにピエールエルメのマカロンもある+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 17:59:32
>>73
食べきれなくても客が7皿目に手を付けた時点で店側からしたらアウトじゃない?
何で安堵するんだろう
+7
-0
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 18:02:22
>>28
ケーキは明らかに業務用の冷凍品っぽいヤツあるよね。+12
-0
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 18:02:53
朝食ブッフェで2周目行くのがちょっと恥ずかしい。
でも2周目こそ本当に食べたいやつだったりする。+12
-0
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 18:08:19
目の前で調理してくれる食べ物は必ずといっていいほど食べちゃう
目の前でという安心感もあるし、出来立てをそのまま食べられるのが贅沢な気分に浸れてすごく幸せ+8
-0
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:00
生理前に行ったら無限に食べられた。+13
-0
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 18:09:45
私、生野菜とポテトサラダと変わったお茶と果物でお腹一杯になって、いつも旦那に呆れられてる。
+8
-1
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 18:14:43
コース料理と同じように食べる。前菜、メイン、デザートの順で…+3
-1
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 18:16:54
>>5
みっともないし店も汚そう。+30
-2
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 18:16:55
>>25
いろいろ食べたいから行く
元とか気にしてない+5
-0
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 18:17:22
コーラ プライドポテトには手を出すな+9
-0
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 18:19:44
すきっ腹はダメっていうよね
軽く何か食べてからのほうがいいみたい+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 18:21:26
大して食べられないのにウエスティンのスイーツビュッフェ好きで行っちゃう。
たくさん並んだ綺麗なケーキが全部私のもの!っていう気分を味わいに行ってる。
元を取るとかはどうでもいい。+12
-0
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 18:23:44
サラダは食べない。
蟹がある場合はゴム手袋持参。+1
-4
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 18:28:20
昨日、サタプラでやってたやつだよね+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 18:33:25
>>84
ありがとう。今度親が来るから。
食べるのは大好きだけどあまりかしこまったとこは苦手みたいだし。+2
-0
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 18:42:45
うどん
カレー
パスタ
目玉焼き、スクランブルエッグ
全部無視+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 18:48:40
もう出てるかもしれないけど、食べたい物を食べたいだけ食べる。全種類制覇しようと無理はしない。+12
-0
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 18:52:39
いろんな物(大して美味くないものやマズイ物まで)をたくさん食べるんじゃなくて、好物オンリーで良い。
こういう場では偏食家のスタイルが合ってる。
最初にぐるっと一周してどこに何があるかを記憶して、あとは好きな物だけをチョイスするだけ。+14
-0
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 18:57:27
>>73
子供はそもそも無料か激安だから、元とるもなにもないもんね。好きに食べさせたい。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 18:59:45
私的には、一皿で充分になってしまうから、一皿にたんまり盛る。
ご飯片手にゆっくり食べる定食屋方式の方がめちゃめちゃ食べられる。+4
-0
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 19:01:53
好きなものだけを食べる!心置きなく好きなものを食べ続ける。健康や色どりは考えない。+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 19:03:07
久々の女友達とのランチでバイキング行ってもしゃべってばっかりで全然食べられない+5
-0
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 19:04:01
ちびちびよそって色々時間をかけて食べる派+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 19:12:37
わたしは最初からデザート行ったりします
ルールなし!
普段の野菜から食べるものなし!
好きなもの食わせろ!
攻略の意味がわからない+9
-0
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 19:15:04
肉やデザート系をたくさん食べる。+6
-0
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 19:16:23
うどん、唐揚げ、ご飯とか普段でもよく食べる物は絶対に食べない。+9
-0
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 19:20:31
>>25 まあ少食のひとや、ゆっくり座って食べたいひとはそうよね+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 19:22:12
カレーはご飯とセットで凄まじいボリュームになるからどれだけ美味しくてもスルーするな+3
-0
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 19:23:13
私は炭水化物と汁物は控えてる
ご飯物やパン食べるとデザートの頃には満腹過ぎて入らなくなるし、汁物も同様、お腹満足しちゃうから食べない+2
-0
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 19:30:17
貧乏くさい根性を捨てる+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 19:30:26
そんなの気にしなくてもいくらでも食べられますが何か
炭水化物最高!+1
-0
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 19:41:43
好きなのを好きなように食べるのが一番良いじゃないかな+0
-0
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 19:44:47
元は取れないようにできてるよ。
でもビュッフェ好き。
ランチならホテルのオールデイダイニング系が好き。
ホテル宿泊時も必ず朝食つける。
たまにルームサービスに心が傾きそうになるけど、やっぱりビュッフェ好き。
ちなみにフランス由来の英語はバフェイだよ。+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 19:45:17
職場でビュッフェの料理を出してます。お寿司のネタだけ食べるお客さんがいますが、止めてほしいです。+7
-1
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 19:56:35
満腹中枢が働かないうちに食べる
料理は少しずつ
気に入ったものおかわりしたいのではじめから欲張ってたくさん盛らない
混んでいる料理ところは避けてすいているところを狙います
混んでいるところは人が減ったら取りにいく
カニのように時間がかかるものは食べません
+1
-0
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 19:57:33
同行者は選ぶ。
小食でまだ食べるのー?と大食いに水を差す人。
ゆっくり楽しめない。
みんなの分も取ってきたよー!と変に気を使う人。
勝手に人の分を持ってくる人って自分は食べない。
最終的にはよく食べる人に始末させるから好きな食べ物でお腹が満たせなくなる。+5
-1
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 20:27:59
本当のブッフェのマナーって、フルコースと同じ順番で食べること、なんだよね
冷たい前菜だけの皿、次に温かい前菜の皿、そしてパスタやパン、スープ、その後メイン、そしてデザート。
全部ごちゃまぜにてんこ盛りにするのは本来はマナー違反。
何度取りに行ってもいい。でも何でもかんでも一緒に沢山取ってきて食べるのはちょっと恥ずかしい。+1
-8
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 20:30:12
元を取ろうとか考えてないけど少しずつ色んな種類が食べたい。
できれば家で作らないモノを中心に‥
汁物、炭水化物、揚げ物は食べない。
サラダやフルーツを間に食べると口がさっぱりして
飽きずに食べ進められる。
いっぺんに取ってくると冷めるし目でお腹いっぱいになるから面倒でも小まめに取りに行く。
+2
-0
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 20:37:49
単価の高いものは、無くなっても追加しないブュッフェがたまにある!+8
-0
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 20:39:24
家に帰った後で、まだ食べられたなチクショウと思うのは、私だけじゃないはず+5
-0
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 20:40:34
参考になったようなならないような記事ね+2
-0
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 20:43:09
お高めのものを多く食べる
北海道産ホタテの炒め物とか
和牛とか+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 20:49:42
ホテルで働いてるがブッフェで食べすぎて吐くやつ多すぎ。
自分の限界もわからないぐらい食べまくるってどうなの。
特に苺のスイーツブッフェのときに多い。+8
-1
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 20:50:35
>>73
私は子供の好きに食べさせたい
たぶん、ポテトと唐揚げとソーセージの3種山盛りになりそうだけど……
喜んでるのが一番。
まあ野菜もたべさせるけど+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 20:52:48
>>77
ちょっと分かる。
カレーの味がわかったら次にいく。+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 20:53:04
ぐちゃぐちゃ大盛りに乗せない。
美しく盛り付ける。
取り分けるときに後の人のことを考えてビュッフェ皿を汚くしない。
美味しい料理でも盛り方汚いと食欲失せる。
+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/27(日) 20:55:10
>>56
やっぱ、ローストビーフが1人一皿なのはそういう理由なのね+9
-0
-
132. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:20
卑しさが見えると引く。
+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/27(日) 21:17:18
店側がいっぱい食べられると困るから出してる嘘の攻略法に思えるんだが+4
-0
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 21:26:04
もう若くないし食べられないので食べ放題とかビュッフェスタイルでワクワクすることが無くなった…
若い子よ…今のうちにたくさん食べてね…+3
-1
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:13
単価高そうなのをいく。
牛肉刺身カニ類。
炭水化物は最後。+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/28(月) 00:19:58
>>84
気になって調べたらランチで7000円のビュッフェ!!!メニューがかなり豪華でいつか行きたいところ候補に入れました!+3
-0
-
137. 匿名 2019/10/28(月) 01:56:03
カレーはついつい食べちゃうんだよねー
でも、ごはんとルーを1口分くらいずつにして、
ビュッフェならではの楽しみ方をするのも楽しい+3
-0
-
138. 匿名 2019/10/28(月) 02:46:41
攻略でもないけどバイキング付きのバスツアーに母と一緒に行って別々に選んで席についたら母が何種類かを多めに取ってきてたから、沢山種類あるから少しずつ持ってくればいいのに!って言ったらお前の分も持ってきた😢
って言われた。
一緒に参加してるからお互いに好きなの取ろうよ。
って笑ったけど優しさにジンっと来たよ。+5
-1
-
139. 匿名 2019/10/28(月) 03:24:07
明日から札幌旅行、朝ごはんがイクラ、サーモン食べ放題!イクラって地元九州ではなかなか食べられないので、張り切って食べてきます+4
-1
-
140. 匿名 2019/10/28(月) 05:52:56
30代も半ばの旦那、食べ放題とか飲み放題となると吐くほど飲み食いする。
ほんとーーーーーに引く!
この間も素敵なレストランに行ったのに、サービスの焼きたてパンを5本くらい食べて、子供にも「これはタダだからたくさん食べていいよ」って教えててキレた。
食べ放題だからと言って余計に食べすぎない、美味しいところで辞めておく紳士になってほしい。+6
-0
-
141. 匿名 2019/10/28(月) 12:00:28
>>136
調べてくれてありがとう!
今度東京行ったら行ってみようかなーと思ったけど、た、高い…
ランチでブッフェで7,000円て!+3
-0
-
142. 匿名 2019/10/29(火) 07:09:22
>>121
マイナスが多いけど、本当はそうなんだよねw
でも周囲にそれ指摘出来ない自分がいる・・・+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 19:32:53
ホテルの朝ビュッフェを満喫してきました。小さなお皿でちまちま盛り付ける、幼稚園児のお弁当みたいに。食材の組み合わせで楽しんだり、デザートのアイスにフルーツをトッピングして小さなパフェを作ってみたり、楽しんでます。それでも食後は苦しくなるので、消化剤か胃腸薬があると安心+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5014コメント2021/03/03(水) 08:33
漢字しりとり
-
3627コメント2021/03/03(水) 08:31
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
1983コメント2021/03/03(水) 08:33
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
1942コメント2021/03/03(水) 08:33
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
1744コメント2021/03/03(水) 08:33
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1386コメント2021/03/03(水) 08:33
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1322コメント2021/03/03(水) 08:31
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
1240コメント2021/03/03(水) 08:33
「え、マジか」と思った事
-
1174コメント2021/03/03(水) 08:32
どうして嫌な姑になるんだと思いますか?
-
1079コメント2021/03/03(水) 08:33
5歳男児衰弱死させた疑い、福岡 母ら逮捕
新着トピック
-
121345コメント2021/03/03(水) 08:33
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
14コメント2021/03/03(水) 08:33
川口春奈、矢地祐介と破局してない!?「最近ぞっこん」“匂わせ”投稿!!
-
33203コメント2021/03/03(水) 08:33
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
4569コメント2021/03/03(水) 08:33
【ネタバレ禁止】澪つくしを語ろうPart5【BS再放送用】
-
31コメント2021/03/03(水) 08:33
学校の先生に言われた忘れられない一言
-
491コメント2021/03/03(水) 08:33
この人、女慣れしてるなーって思ったエピソード
-
659コメント2021/03/03(水) 08:33
小学校入学までにできた方がいいこと
-
1983コメント2021/03/03(水) 08:33
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
1386コメント2021/03/03(水) 08:33
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
8171コメント2021/03/03(水) 08:33
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する