-
1. 匿名 2020/02/06(木) 12:03:28
出典:res.cloudinary.com
朝ドラ『スカーレット』が最大の見せ場をあっさり終わらせたワケ | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp5日放送の『スカーレット』(NHK)105話を見て、「エッ?」と驚いた人は多かったのではないか。主人公の喜美子(戸田恵梨香)は穴窯による7回目の窯焚きに挑み、炎が噴き出すピンチに見舞われながら、ようやく理想の色を出すことに成功。
なぜやっと成功した7回目の窯焚きシーンをわずか数分間しか描かなかったのか? なぜ窯焚きが成功した瞬間から名声を得るまでの7年間をまったく描かなかったのか? 引いては、喜美子が陶芸家を目指すストーリー自体、たった1ヵ月程度しか描かなかったのはなぜなのか? ネット上には「もっとじっくり見せてほしかった」「なぜはしょってしまったの?」という声が飛び交っていた。
それよりも長い残り6週間の放送で描かれるのは、武志の進路や闘病。すでに稲垣吾郎が武志の主治医役で出演することが発表されているように、喜美子はドラマのヒロインでありながら、残りの物語では助演の役割を担うことになりそうなのだ。
『スカーレット』が描こうとしているのは、女性陶芸家としての成功よりも、愛する男たちとの別れに耐え、前を向いて生きる喜美子の姿に思えてならない。(略)主要スタッフを女性で固めたのも、父・夫・師匠・息子を失っても立ち上がる力強いヒロインを描くためのように見えるのだ。+30
-230
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 12:04:16
荒木荘の時がいちばんおもしろかった+2195
-20
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 12:05:20
ストーリーの配分がちょっとおかしい+1340
-8
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 12:05:23
これから鬱展開なの?
気持ちがどんよりするな…+834
-5
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 12:05:32
そう言われると確かに。陶芸家の人生というより、苦労人の人生を描いてきてる印象。+1059
-10
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:11
なら、ミツがいた頃の話を無駄に2週間もやったのは何故?+1802
-4
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:11
ようやく喜美子のターンが来たと思ったら一瞬だったな…+761
-1
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:27
壮大なネタバレだわ。なんかガッカリ。+833
-6
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:34
とりあえず八郎が消えたので観やすくなった。+676
-54
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:47
今回の脚本家もダメだったか…。
次も期待できないし、朝ドラもう見るのやめようかな。
俳優、女優の無駄遣いだよ。+714
-26
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:50
たまに見る程度だけどずーっと言い争いしてる印象+368
-6
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:54
いや、でも昨日の回すごく良かった
見入っちゃった+483
-25
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:01
面白いけど
重苦しくて生々しい+208
-7
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:10
いつからかつまらないよね+404
-11
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:20
八郎が出てくるたび、辛気臭かったから、これから安心して観られる+582
-40
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:21
5日を見逃したら、話が
わからなくなるね+120
-0
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:25
自由と不自由を描いてるんだよね+345
-2
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:32
あ、そうなるんだ…。+69
-2
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 12:07:33
成功して八郎に報告するところくらいみせてほしかった+753
-2
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 12:08:11
あと1ヶ月半くらいしかないけど、大丈夫?
大丈夫?
…からの、
やっぱり〜+79
-1
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 12:08:27
すごいネタバレしてない?!
そうなのー?!ってなったわ…+415
-0
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 12:08:42
結局まだ別居中で離婚してないんだっけ?+158
-4
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:00
せめてさ、息子は生きる展開になってほしい。夫との離婚は描くしかなかっただろうし、モデルご本人も不倫で別れた元夫と幸せな人生を描かれるのは複雑だと思う。でも、息子はドラマの中だけでも生きていてほしい。私なら、だけど。+539
-12
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:16
たけしがカッコよくない、、+227
-94
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:36
>>17
だから西川はいつまでも出続けるのか+130
-2
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:47
演技派な人が多いしうまいから面白いし見応えはあるけど地味。
それにうまいが故に重くてしんどい。
+267
-7
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:52
観るのを途中でやめちゃった+162
-12
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 12:10:28
俳優、女優の宣伝みたいだね。
黒島結菜を出したかっただけ、伊藤健太郎を出したかっただけ。
NHKって国民が大半の売上を締めてるのに芸人事務所と癒着してるからそっち優先するんだね。+465
-8
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 12:10:50
今日も八郎の消息は知らされなかったのでした+448
-2
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:39
八郎がスランプに陥ってる時が異常に長かった印象。
+563
-2
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:45
ミツと不倫で離婚で良かったような
なんで変えたんだろ
俳優の好感度のため?+473
-12
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:53
>>10
水橋さんってホタルノヒカリみたいな原作があると上手いけど、オリジナルって下手なイメージある。
映画版のホタルのヒカリもグダグダだったし、お蔵入りの母になるもグダグダだったよね+205
-5
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:55
予算が無いのはわかるけど全部説明で終わらせるな!+198
-2
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:05
草間さん好き+321
-8
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:16
>>31
さすがに朝ドラで不倫はダメだったんじゃ…w+170
-18
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:37
陶芸家として活躍するまでの7年をサイドストーリーでもいいから描いてほしい。+197
-2
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:46
ね、ネタバレしてるー
みなかったらよかったー
はちさんは、もう出てこないの?
ゆりこがお母さんなってて
びっくりしたー。
林遣都くんの出番が好き!
今はそこしか楽しみじゃないかも笑+425
-8
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:55
ランコムの写真が可愛いね+18
-5
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 12:12:59
>>35
そうなの?カーネーション思いっきり不倫してたよ+272
-1
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 12:13:12
吾郎ちゃん出るから視聴率は持ち直すんじゃないの?+26
-53
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 12:13:19
>>35
えっ!変えたから
あれなの?+6
-2
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 12:13:25
女陶芸家を目指していたはずなのに、女陶芸家として認められるシーンをすっ飛ばして
後日、ボケ始めた母がせがむ思い出話として語るだけとはね。回想シーンすらナシ。+648
-0
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 12:13:28
>>15
でもタケシも何だか辛気くさそうじゃない?流石八郎の息子+275
-11
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 12:13:36
>>40
ごろさんたのしみ!+35
-22
-
45. 匿名 2020/02/06(木) 12:14:17
+84
-3
-
46. 匿名 2020/02/06(木) 12:14:17
>>31
周りの噂ではミツとの不倫が疑われてたよね。朝ドラ的に噂話として出すのが精一杯だったのかな。+215
-1
-
47. 匿名 2020/02/06(木) 12:16:34
朝ドラは演出家が脚本を別物にどんどん変えちゃうって言うもんね
脚本家が可哀想+187
-2
-
48. 匿名 2020/02/06(木) 12:17:07
>>46
でも結果それが原因で離婚するんだからいいじゃないかとも思うけどね
因果応報っちゅうか+55
-2
-
49. 匿名 2020/02/06(木) 12:17:33
>>28
事務所というか、アシガールの製作陣が携わってるって何かのトピで見たよ。
事務所が推してきたなら、ミツはあんな役じゃないだろうし健太郎もこんな後半に出さなかったと思う。+161
-7
-
50. 匿名 2020/02/06(木) 12:17:40
大久保さんが出なくなってフカ先生、フカ先生が出なくなって常治が死んで、なんかもうそれから何をやっているのやら…。
直子が出てくるのが意味わからんし、マツさん空気だし。+295
-5
-
51. 匿名 2020/02/06(木) 12:19:34
「めでたし めでたし」話を面白いと思って脚本家は本当に書いたん?
+187
-0
-
52. 匿名 2020/02/06(木) 12:20:13
もっと見たかったよ!
家族が喜んでるところも見たかった+174
-1
-
53. 匿名 2020/02/06(木) 12:21:51
吾郎ちゃん出るから20%は超えてきそうだけど、話が楽しくなるかはわからないね+18
-32
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 12:22:01
大阪編を長々とした意図は何?
神山清子さん、陶芸指導もしてくれてるのに脚本がダメってありえんなぁ。+169
-5
-
55. 匿名 2020/02/06(木) 12:22:16
これ完全に女が脚本や監督でトップにいたから間違えたやり方に走ってるよ
八郎はスタッフのお気に入りだからたっぷり
伊藤健太郎出したいから見せ場をカット
吾郎ちゃんいるから前倒し
これは喜美子の物語じゃないの??????+304
-6
-
56. 匿名 2020/02/06(木) 12:23:08
>>6
これが本当に無駄すぎた。せっかく物語自体の題材は悪くないのに、脚本家のセンスがなくて他の演者たちがかわいそう。+421
-2
-
57. 匿名 2020/02/06(木) 12:23:21
>>5
苦労しかないドラマを朝から観るのしんどいわ…+79
-8
-
58. 匿名 2020/02/06(木) 12:23:37
>>39
花アンもガッツリ不倫してたよね。仲間由紀恵のとこ。でも吉高由里子と鈴木亮平の主人公夫婦の不倫はぼやかしてたような。+158
-2
-
59. 匿名 2020/02/06(木) 12:23:49
>>55
視聴者に主婦が多いと思って男出しておけば良いよねみたいな感じなのかもね+120
-3
-
60. 匿名 2020/02/06(木) 12:23:52
>>47
これ演出家がどうこう関係ない
脚本に書かれた話を、ヒロインがボケた母に茶の間で話しして終わるに勝手に変えたら演出家の範囲越えてる+90
-1
-
61. 匿名 2020/02/06(木) 12:24:09
え、闘病?タケシ病気なの…?サクッとネタバレやめてくれ(T_T)+235
-1
-
62. 匿名 2020/02/06(木) 12:24:35
うわーネタバレだったか…
+61
-1
-
63. 匿名 2020/02/06(木) 12:25:13
>>55
喜美子の物語じゃなくなってる+90
-0
-
64. 匿名 2020/02/06(木) 12:25:23
前のトピで戸田恵梨香が脚本家と主人公の描き方について意見ぶつけ合ってるみたく書かれてたけど、この脚本なら意見言いたくなる気持ちもすごくよくわかる。+285
-2
-
65. 匿名 2020/02/06(木) 12:25:32
最近は、つまらないよね、、、+185
-0
-
66. 匿名 2020/02/06(木) 12:25:40
陶芸家としての歩みが
あっさりしていて物足りない。
配分が悪いね。+290
-2
-
67. 匿名 2020/02/06(木) 12:27:05
>>58
あー主人公の夫婦が破綻するのは朝ドラ向きじゃないのかな
っていうのも実在の方に失礼な気もするが+79
-0
-
68. 匿名 2020/02/06(木) 12:27:15
>>6
大人の事情だよ。
黒島の出演部分だから。
NHKごり押し3人衆の一人じゃん。
+164
-15
-
69. 匿名 2020/02/06(木) 12:27:22
なんかもう破綻してないか?
ペース配分おかしいというか
+93
-5
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 12:28:10
>>63
後半は子供の進路メインの話にシフトする朝ドラ多いけど、その前に母親の話をちゃんと書いてそれを受け継いだり反発を描くのが普通
+150
-0
-
71. 匿名 2020/02/06(木) 12:28:50
>>23
というか数人の女性陶芸家を取材したオリジナルのヒロインじゃなかったの?
がっつり神山さんじゃん
それならはじめからこの方の人生を描きます、の方がよかったのに+227
-1
-
72. 匿名 2020/02/06(木) 12:29:19
>>70
そうなるとつまんないよね
あさが来たもそれで観なくなった+16
-6
-
73. 匿名 2020/02/06(木) 12:30:07
>>61
ほとんどの人ははじめからわかってて見てるものと思ってたよ。
コメントするときはネタバレ気をつけてたけど。+10
-23
-
74. 匿名 2020/02/06(木) 12:30:12
>>53
伊藤くん出て20%になった
重要な新キャラ出ると見る層もいるからな
+12
-24
-
75. 匿名 2020/02/06(木) 12:31:00
視聴率低迷するのはもうスカーレットのスタッフが悪いとしか言えない
戸田恵梨香はよくやってるよ
今までと違うやり方なんです!と張り切ったのかもしれないけれど
今までの朝ドラファンを無視するってことでしょう?
朝ドラファンが離れたらそりゃ低迷する
昨日の放送はみんなで喜び分かち合うのが正解なんだって
できました!7年後ってずっこけたよ+306
-1
-
76. 匿名 2020/02/06(木) 12:31:01
あっさりだけどエモかったけどね
燃やしてるときの思い伝わってきたよ+38
-3
-
77. 匿名 2020/02/06(木) 12:31:37
>>61
運営に文句言わなきゃ。+10
-0
-
78. 匿名 2020/02/06(木) 12:31:45
>>10
次の朝ドラのキャストに新海誠監督のパプリカの娘さんが載ってて、おおう…ってなった+142
-5
-
79. 匿名 2020/02/06(木) 12:33:11
>>72
だいたい二世はキャラ弱い
カーネーションはモデルのキャラが強すぎて三姉妹のキャラ良くも悪くも立ってたな
直子とか
+31
-2
-
80. 匿名 2020/02/06(木) 12:33:42
喜美子が陶芸家としてデビューしたところ、絶対描くべき部分だったよね。
+284
-1
-
81. 匿名 2020/02/06(木) 12:35:45
>>15
ネタバレ
八郎まだまだ出て来る
ちなみにまた時間飛びます
+9
-18
-
82. 匿名 2020/02/06(木) 12:36:28
ダラダラと文句言う人ほど真面目に見てるよね?+18
-1
-
83. 匿名 2020/02/06(木) 12:37:37
>>81
また飛んじゃうの?+26
-1
-
84. 匿名 2020/02/06(木) 12:37:38
最初の頃は「これは久々にいい朝ドラ!」と思ったんだけどな+326
-2
-
85. 匿名 2020/02/06(木) 12:37:40
やっと喜美子の物語が見れると思ったら今度は伊藤くん物語か・・・
前半は喜美子と大阪成長物語→不倫匂わせの八郎物語→息子の闘病物語
陶芸家・喜美子が見たい+202
-4
-
86. 匿名 2020/02/06(木) 12:38:25
>>68
他ふたりは?+20
-1
-
87. 匿名 2020/02/06(木) 12:38:29
>>82
真面目に見てるから文句が出るんだよ、流し見の人はふーんで終わる+70
-1
-
88. 匿名 2020/02/06(木) 12:39:08
喜美子が陶芸家として上手くいった時の八郎の反応とかさ、そういうところも見せてほしかった。
八郎はずっと女やった!とか語ってからすぐ信楽を出ていったわけ?
二週間の窯焼きの結果を待たないで出ていったとは思えないし、喜美子を認めて別れる決心をするみたいなのがよかった。
+256
-4
-
89. 匿名 2020/02/06(木) 12:39:13
舞台の信楽と喧嘩でもしたのかと思うぐらい信楽や滋賀についてかかないな
何かあれば大阪
山の中だけど信楽の住民が少なすぎる
+135
-0
-
90. 匿名 2020/02/06(木) 12:40:47
昨日の成功の余韻シーンカット
私はスカーレットはガルちゃんのトピでしか見ないから不評なのはガルちゃんだけだと思っていた
トピにTwitterでは好意的な感想書けるのにガルちゃんはアンチスレみたいになっててひどい!みたいなコメントの人が何人かいたので
Twitterでは皆本音はなかなか書けないのかもねと思ってしまった+16
-3
-
91. 匿名 2020/02/06(木) 12:42:21
>>6
それな。
あと元旦那とのイチャイチャ時代(夫婦だから)も。
陶芸についての成功はほぼナレーションで終わり。+297
-2
-
92. 匿名 2020/02/06(木) 12:42:22
>>78
あーもう大人の事情みえみえ+143
-1
-
93. 匿名 2020/02/06(木) 12:42:41
>>2
この時はすごい面白い朝ドラだなーと思ってたわ。まさかあそこがピークだったとはね+239
-2
-
94. 匿名 2020/02/06(木) 12:43:31
>>28
唐田えりかの出演ドラマをどうにかしてほしい。
NHKはギャラめっちゃいいらしいから、事務所的にはつながっときたいよね。+2
-17
-
95. 匿名 2020/02/06(木) 12:43:40
つっまんね。
最初いい脚本だ!おもしろい!って褒めてごめん。
陶芸家としてのストーリーにちょろっと恋愛要素や家族愛なんかをパパッと振りかけるだけでよかったんだけどな。
まさかなつぞらより面白くなくなるとは。+167
-21
-
96. 匿名 2020/02/06(木) 12:43:43
>>89
はじめの頃だけだったね
琵琶湖ー!とか信楽焼のカケラとか+61
-0
-
97. 匿名 2020/02/06(木) 12:44:14
>>6
ミツがいたのたった2週間か。1ヶ月くらいいた気がした。大阪時代はもう終わり?ってくらい早く感じたけどそれも2週間くらいかな?+295
-1
-
98. 匿名 2020/02/06(木) 12:45:26
なにが史実に沿ってない、だよ
まんまじゃねーか!
お気に入りの八郎だけいい人に描いただけだろ。
もう女の脚本家やめたら?私情入るんじゃない?+103
-7
-
99. 匿名 2020/02/06(木) 12:46:37
ハチさんと離婚したの!?
いつの間に!?+116
-2
-
100. 匿名 2020/02/06(木) 12:47:37
八郎が出てくるまではホントに面白かった。
苦労人の長女 喜美子なりのやりたい事、
理不尽な父親、病弱な母親、いかにも朝ドラ。
大阪の人は優しいし、初恋もして成長からのやりたい仕事。
だけど八郎出てからの展開もそれなりに共感ができる。母親としてだけど女の人生として、理不尽な父親もいない事への戸惑いと誰にどんな風に甘えたらいいのか、自分は子供もいて何をしたらいいのか、とかはわからなくもない。夫のサポートと自分のやりたい事のバランス、結構リアルだなーと思った。弟子の話はドロドロにならなくて良かった。どのみち八郎とは離婚せざるを得なかったんだろうなーって思う。+101
-5
-
101. 匿名 2020/02/06(木) 12:47:55
「陶芸」という芸術についてもっと知りたかったな+117
-1
-
102. 匿名 2020/02/06(木) 12:48:26
昨日の余韻に浸りたかったのにまさかの7年後だもんなあ…+152
-0
-
103. 匿名 2020/02/06(木) 12:48:32
息子の病気や担当医が吾郎ちゃんになることは、公式でも明かされているね。ニュース|連続テレビ小説「スカーレット」|NHKオンラインwww.nhk.or.jp連続テレビ小説101作目は、究極の働き女子。焼き物の里・信楽を舞台に、女性陶芸家の波乱万丈な人生を描きます自分のため、大切な人のため行動あるのみ!モノを作り出す情熱と喜びを糧に、がむしゃらな強さと天性の明るさで、懸命に創り、育て、働く女性の物語。
+48
-4
-
104. 匿名 2020/02/06(木) 12:49:30
>>94
逆だよ
NHKは出演料が安くて有名
全国どこでもテレビがあったら映るのと、幅広い年齢層が見てる知名度UPがメリット
ドラマ作る本数やジャンルが民放に比べて豊富
+56
-0
-
105. 匿名 2020/02/06(木) 12:50:08
子役のタケシが目くりくりで可愛かったのに、いきなりシンプル一重目の健太郎の違和感…
顔の系統違いすぎ〜+216
-2
-
106. 匿名 2020/02/06(木) 12:50:42
>>75
みんな完成を待っていたのにね
喜び合う所くらい見せて朝から元気が欲しかった+169
-1
-
107. 匿名 2020/02/06(木) 12:51:55
喜美子と八郎が衝突しつつもそれを乗り越えてお互い陶芸家として成功していく話が見たかった+193
-4
-
108. 匿名 2020/02/06(木) 12:57:26
たけしがいきなり子役から伊藤君に変わってびっくり
ついでに八郎とは離婚したのかどうかも分からなかった+179
-0
-
109. 匿名 2020/02/06(木) 12:58:24
>>12
そういうのが続くと思ってたのにガッカリ+40
-1
-
110. 匿名 2020/02/06(木) 12:58:36
>>107
まぁフィクションとはいえわモデルになる人の生涯を参考にしてるからね+4
-0
-
111. 匿名 2020/02/06(木) 12:58:39
>>105
小さなたけし可愛かったね〜。
伊藤健太郎も嫌いじゃないし、今はまだ許せるな。+83
-3
-
112. 匿名 2020/02/06(木) 12:59:08
>>107
女の苦労して戦う話にしたいんだと思う
父親、夫、息子と形は変えてヒロインの壁や乗り越える試練になってる
北村パパも金問題でやたら苦労させようにしてた
+22
-2
-
113. 匿名 2020/02/06(木) 13:00:07
主人公が陶芸家である必要が全くない脚本だね+147
-4
-
114. 匿名 2020/02/06(木) 13:00:35
自分は凄く好きだけど
これ見て学校や仕事に行くのは
中々しんどいだろうな+6
-3
-
115. 匿名 2020/02/06(木) 13:00:54
>>67
半分青は離婚してたぞ
+62
-0
-
116. 匿名 2020/02/06(木) 13:02:35
昨日の話は喜美子が穴窯から焼物を取り出して表情が明るくなってからのちや子さんへの手紙読み上げまでは良かったと思うよ
その後いきなり7年ワープはひどすぎた
子供タケシが喜び姿が見たかった+209
-3
-
117. 匿名 2020/02/06(木) 13:02:49
欠かさず見てるけど芸術はわからん。
出したかった色が出たのはわかったけど、あんなボロボロのでいいんだ?
そこからまたあの焼き方でも、もっと形の整った作品を作れるように試行錯誤はしなかったの?+99
-4
-
118. 匿名 2020/02/06(木) 13:03:02
>>39
不倫して親戚近隣からめっちゃ責められてたね+52
-0
-
119. 匿名 2020/02/06(木) 13:03:20
>>67
それなら離婚している人を題材にする時点で間違ってるよね+65
-0
-
120. 匿名 2020/02/06(木) 13:03:31
なんなんだろうね、あの昨日の回の後味の悪さ・・・+59
-1
-
121. 匿名 2020/02/06(木) 13:03:55
ジョージ…+78
-3
-
122. 匿名 2020/02/06(木) 13:04:35
なつぞらと言い、スカーレットと言いモデルになった人はなんとも思わないのかな。
+84
-0
-
123. 匿名 2020/02/06(木) 13:05:25
同じく神山清子さんをモデルにした映画の火火の方が面白そう。
見てみよ。+61
-2
-
124. 匿名 2020/02/06(木) 13:05:35
今日の説明回には心底驚愕した。+88
-0
-
125. 匿名 2020/02/06(木) 13:06:45
>>105
なつぞらの咲太郎の子役→岡田将生と比べれば
それ程驚きはなかった+103
-1
-
126. 匿名 2020/02/06(木) 13:08:02
戸田さんが脚本家先生に逆らったから、他の人たちを引っ張り上げて脇を演らせることにしたとか?
+6
-9
-
127. 匿名 2020/02/06(木) 13:10:15
あれだけ燃やしたら家も燃えると思うんだけど、、、+102
-2
-
128. 匿名 2020/02/06(木) 13:10:45
本トピ見てて薄々気が付いてたけど、タケシ病気になるのか…
じゃあ、移植とかの適合性とかなんとかでハチが再登場してガッツリ食い込んでくるのか…
楽しみにしていた穴窯の大成功はあっさり説明に終わってしまったし、続けて視聴するか迷うな〜+43
-2
-
129. 匿名 2020/02/06(木) 13:10:48
>>118
その後も別れないでズルズルと続き、子供の親代わりになった役をほっしゃんにさせてた
+17
-0
-
130. 匿名 2020/02/06(木) 13:11:05
>>117
いや、あれはあれでいいんだw
灰が溶けて釉薬になって火の勢いで自然に陶器に降りかかったものだから、むしろあれがいいんだよ。+30
-6
-
131. 匿名 2020/02/06(木) 13:12:16
ミツの時期もだけど、夫婦の時間とか結婚前の2人の時間とか無駄に長く尺取ってたよね。
後に、あれだけ思い合っていたのに…っていうとこまで考えての演出だとしても、ゆったりボソボソ話してる時間は退屈だった。
その辺短縮すれば、ちや子さんの記事で話題になる八郎に報告するって1話くらいいけたよ。+155
-3
-
132. 匿名 2020/02/06(木) 13:13:26
>>122
なつぞらはモデルの夫ががっつり関わってた
確か自分を出さないでくれ希望で、高畑擬きと結婚させてた
労働組合の所は上手くボカしてた
+20
-1
-
133. 匿名 2020/02/06(木) 13:13:48
>>1
たけし死ぬの?
さらっとネタバレしてきたな…+79
-0
-
134. 匿名 2020/02/06(木) 13:14:04
ペース配分下手くそすぎる+70
-2
-
135. 匿名 2020/02/06(木) 13:14:11
大阪編が終わってから脚本家が変わったか脚本家の人格が変わったのか?とさえ思う。+91
-3
-
136. 匿名 2020/02/06(木) 13:16:15
>>130
実際の作品の方が味があってキレイだから、NHKの力で大事扱いますとお願いして本物借りたら良かったのに
+9
-3
-
137. 匿名 2020/02/06(木) 13:17:43
>>75
ほんまに。あっさりしてたよね。+16
-0
-
138. 匿名 2020/02/06(木) 13:18:48
マツさんの老け込み度が早すぎません?!。お綺麗やから良いですけど、あれで痴呆になっていくってこと?
タケシ急におっきなるし、ほんまについていけへんー!+67
-2
-
139. 匿名 2020/02/06(木) 13:18:56
マジで先月1ヶ月分いらなかった+119
-2
-
140. 匿名 2020/02/06(木) 13:19:48
>>133
案外ドラマの力で最後は助かるとか?
そこまで史実と一緒にすることはない
ただ同じ病気なら当時の医学だと助かるのは難しい
+17
-0
-
141. 匿名 2020/02/06(木) 13:20:00
>>8
息子死んじゃうんだ+77
-1
-
142. 匿名 2020/02/06(木) 13:20:34
なんだろうマラソンで途中トイレ行っちゃうわ
自転車使ってショートカットするわ
みたいな+25
-1
-
143. 匿名 2020/02/06(木) 13:22:08
母が「めでたしの話しをして(^^)」って言ったから、うんうん!回想シーンで詳しく出すつもりだったのね!と思いきや、これまたあっさり終わって残念だったなー
初めて2週間も焼いたのに、家族に協力してもらったのに、皆に感謝を伝えたり喜び合うシーンもないなんて何故。
ミツにはあんなに時間とってたのに。+174
-1
-
144. 匿名 2020/02/06(木) 13:24:04
久しぶりに見たけど、お母さん旅行行くの忘れてたり、話をしようとして「何言おうとしたっけ〜?」って言ってたけど、認知症フラグじゃないよね…?
純と愛みたいなのやめてよ…?+9
-4
-
145. 匿名 2020/02/06(木) 13:31:20
>>55
大河の女主人公の時も同じだよね。イケメン出して恋愛絡めれば女性が食いつくだろう。違うっつーの!物語が見たいんじゃー!+92
-0
-
146. 匿名 2020/02/06(木) 13:33:01
旦那は八郎じゃなくて、酒乱で破天荒で女にだらしない男にうっかりハマってしまい、そいつはタケシが産まれる前に若い女と蒸発してしまいました
を2週間ぐらいでチャチャっと済ませて、あとは周りの人に支えられながら陶芸に邁進する喜美子で良かったんじゃない?+132
-3
-
147. 匿名 2020/02/06(木) 13:36:18
ヒロインないがしろドラマ初めてだわ
削れるシーンいくらでもあったのに+58
-4
-
148. 匿名 2020/02/06(木) 13:38:13
>>122
たからかな?
でも、納得いかないないな。
+0
-0
-
149. 匿名 2020/02/06(木) 13:39:25
陶芸部分をもっと見せたくても、見せられる作品を用意出来ない、という事はないのかな。もしくは脚本家や制作側の勉強不足。
だから仕事をしている場面がやたら少なくなり、人間関係で話を膨らませざるを得なかったとか。絵付け時代も作品はあまり出てこなかった。+45
-0
-
150. 匿名 2020/02/06(木) 13:40:02
制作チームよ、画竜点睛を欠くって知ってるか?+8
-1
-
151. 匿名 2020/02/06(木) 13:40:18
>>6
八郎と喜美子
八郎とみつ
このあたり長かった
体感二ヶ月
もういらんわ!!ってなってた+295
-4
-
152. 匿名 2020/02/06(木) 13:41:10
>>28
ゴリ押しは松下洸平だよその二人はお世話になった内田さんと中島さんだから出たの、いい加減にして+26
-20
-
153. 匿名 2020/02/06(木) 13:41:37
>>122
なつぞらは実際夫婦もぐちゃぐちゃシャッフル
あの人この人他の人の功績も全部なつさまの発想にしたから、あれは完全にモデルがあってないよいようなものだし。
こっにはモデルなしといいながらモデルの人生に沿わせて。だけどヒロインの魅力は描かない、実際はクズ夫だった旦那を良識人にするし。なんかこっちのモデルさんの方が怒ってそう+36
-7
-
154. 匿名 2020/02/06(木) 13:43:11
オーディションとはいえ出来レースだろうし事務所枠のごり押しだよね。結局は+54
-1
-
155. 匿名 2020/02/06(木) 13:43:20
>>31
八郎を退場させたくないから+64
-3
-
156. 匿名 2020/02/06(木) 13:43:49
武志役の伊藤健太郎、なかなかハマっていてナイスキャスティング。+16
-22
-
157. 匿名 2020/02/06(木) 13:45:05
最初からイマイチかも。
酒好き父親のせいで高校もあきらめ、勝手に大阪に行かされ。
大阪の時がおろしろかったって人がいたけど、医学生ともうまくいかず。
きみこが作ったおはぎを好きじゃないみたいに言われてたのがかわいそうで。
もっと普通に感動するドラマが見たい。+89
-5
-
158. 匿名 2020/02/06(木) 13:45:34
せっかく女性陶芸家ってテーマは良かったんだから
別バージョンで作り直して見てみたい
史実の朝ドラヒロインももうネタ詰まりだろうから
そういうのもアリじゃない?+46
-0
-
159. 匿名 2020/02/06(木) 13:50:45
全然見てないけど、相手役の松下さんのトピがよく立ってたり、俳優の演技について語る系のトピで戸田恵梨香の演技を褒めるコメントをよく見かけたから、この朝ドラ好調なのかなと思ってた+10
-1
-
160. 匿名 2020/02/06(木) 13:51:22
>>74
そうなんだみんな伊藤くんに感謝して+7
-13
-
161. 匿名 2020/02/06(木) 13:51:47
>>149
そう思う。
なんでそこのリアリティを出してくれないのか不思議。
大河は色々本物借りたりするんでしょ?
だから取り直しに何千万とかかるって。
朝ドラにもお金は掛けてると思うけど。
あと、あの陶器のかけらは神山さんの作品だと思う。+15
-2
-
162. 匿名 2020/02/06(木) 13:52:36
これ陶芸家の話じゃなくてヒロインが父、夫、師匠、息子を失う話だったの?w+107
-0
-
163. 匿名 2020/02/06(木) 13:52:59
>>22
2年別居して離婚したらしい+53
-1
-
164. 匿名 2020/02/06(木) 13:55:17
>>28
伊藤くんはともかく黒島さんはいい役じゃないからね~出演の経緯はわからないよ+20
-0
-
165. 匿名 2020/02/06(木) 13:55:37
>>158
NHKは朝ドラじゃあない有田か伊万里で、緋色に拘る女性陶芸家のドラマを作ってた気がする
この朝ドラ始まった時はそれと似たような感じになるのかと思ってた
+6
-0
-
166. 匿名 2020/02/06(木) 13:55:58
満島ひかりが「映画は監督のもの、ドラマは脚本家のもの、舞台は役者のもの」と言ってたそうだけど、なんかわかる気がする。
「カーネーション」「あさが来た」とかは脚本が逸材で、主役以外のキャラクターも見事に描いていた。+83
-4
-
167. 匿名 2020/02/06(木) 13:58:24
>>68
ゴリ押し三人衆って誰?
ミツは、必須だったん?
黒島さん、妹とかではダメだったん?
ハチミツパート長すぎたよ?+77
-2
-
168. 匿名 2020/02/06(木) 14:01:17
バックで流れるピアノの曲やバイオリンやビオラの曲はとっても良い。流れてくると演技より曲に耳を澄ましてしまう。+29
-7
-
169. 匿名 2020/02/06(木) 14:02:45
>>168
え?
ストーリーと合ってない時あるよ〜+13
-8
-
170. 匿名 2020/02/06(木) 14:04:08
4ヶ月見てきてやっと1話冒頭のあのシーン‼︎
普通期待しちゃうよね。+51
-0
-
171. 匿名 2020/02/06(木) 14:05:24
脚本が中途半端すぎる。
史実に基づいて、弟子との不倫で離婚したとするなら、ミツを出す意味あるけど、結局仕事を優先させたことが離婚の原因ってストーリーにしたんだったら、もっと陶芸家としての喜美子の葛藤を書けよ、と。1月からのハチミツのくだりと、3女の結婚するする詐欺と、2女の妊娠詐欺と、寒いコントみたいなシーンと、本当に何を見さされてるの?という感じ。
「花子とアン」や「カーネーション」みたいに不倫を扱ってても、脚本次第で素晴らしい作品だったし、要は脚本家に技量がないってこと。+129
-7
-
172. 匿名 2020/02/06(木) 14:05:51
>>156
伊藤健太郎のファン、持ち上げわざとらしすぎw
もっと上手くやりなよw+21
-4
-
173. 匿名 2020/02/06(木) 14:12:45
>>172
ファンもおかしいのがいるみたいだけど、これはアンチがわざと書いたってわかるよ+1
-11
-
174. 匿名 2020/02/06(木) 14:12:58
昨日やっと思ってた色が出て、やっとちや子さんが来てくれて、今から!をまるっと飛ばすんだもんなー。
私が見たかったのは、ここからだよ?
何でここ飛ばすの?
1番嬉しいところを見せてからの、今からのシーンじゃないの?+127
-0
-
175. 匿名 2020/02/06(木) 14:14:53
ふか先生が出てるころはワクワクしてたよ
+12
-3
-
176. 匿名 2020/02/06(木) 14:17:55
たしかにネタバレ見たけど陶芸が主じゃないと思った。
+12
-0
-
177. 匿名 2020/02/06(木) 14:18:43
陶芸始めてからの喜美子は、お皿作るよりおにぎり作ってるシーンの方が多い気がする。+151
-0
-
178. 匿名 2020/02/06(木) 14:21:02
15分だから録画して夜観てる。
フカ先生、大久保さん、お父ちゃん、居なくなったら、役者がいない朝ドラ。
人気女優+一推し新人・・
でも、観てる・・・+6
-3
-
179. 匿名 2020/02/06(木) 14:27:25
ここまで見たから朝ドラ最後まで観る。
見終わったら田中裕子さんの『火火(ひび)』も観ようと思ってる。+18
-0
-
180. 匿名 2020/02/06(木) 14:29:35
>>73
私全然知らなかったよ…+29
-0
-
181. 匿名 2020/02/06(木) 14:30:44
喜美子と八郎のシーンを見てて心苦しかったから荒木荘のメンバーとの再会はワクワクしながら見たなぁ…また鬱展開なのね。スカーレットやけに生々しいから見ててしんどい+23
-3
-
182. 匿名 2020/02/06(木) 14:30:49
ミツの出演期間が長すぎたな
一週間くらいで十分な役だった+104
-1
-
183. 匿名 2020/02/06(木) 14:34:23
>>106
そうそう。みんなでもっと喜び合って噛み締めて、八郎にも穴窯成功したところ見せてスカッとさせてほしかった。
それから女性陶芸家として認められていく過程をしっかり映像で描いてほしかったな。+122
-0
-
184. 匿名 2020/02/06(木) 14:36:12
>>182
なんで出たんだろうね+7
-0
-
185. 匿名 2020/02/06(木) 14:36:18
>>174
今までの全ては穴窯での作品が完成するところに向けて繋がっていってるんだと思ったのにね。
そこが一度目のゴールというかさ。1番大事な場面なのにね….+52
-1
-
186. 匿名 2020/02/06(木) 14:36:24
八郎のしゃべり方が苦手
高めの声でボソボソって、まるでオネエみたい
それで「男」をいつも主張してくるのが、変に違和感があって気持ち悪い+106
-15
-
187. 匿名 2020/02/06(木) 14:38:29
>>166
でも不調だったら役者のせいにするんだよねー
スカーレットは役者がいいから脚本が駄目なのバレバレたけど+37
-4
-
188. 匿名 2020/02/06(木) 14:39:07
>>182
この後駆け落ちするパターンか?と思いきや、あっさり去って行った
思わせ振りにもほどがある
不快感しかないから、いらんかったわ+50
-0
-
189. 匿名 2020/02/06(木) 14:45:08
>>78
またゴリ押しか……。+85
-2
-
190. 匿名 2020/02/06(木) 14:45:52
>>183
家族で喜ぶシーンあったら
直子なら、それが成功なん?ゴツゴツしとらん?
お姉ちゃんがいいならいいけど私はいらんとか
素直に言いそう+67
-0
-
191. 匿名 2020/02/06(木) 14:48:51
もういっそのこと草間流柔道さんと再婚とかのほうが盛り上がったかも+103
-4
-
192. 匿名 2020/02/06(木) 14:50:05
>>172
わざとらしいどころかストレート過ぎて笑ったw+2
-0
-
193. 匿名 2020/02/06(木) 14:52:10
脚本家は反対してたかもね黒島さん知らないでしょ+1
-0
-
194. 匿名 2020/02/06(木) 14:54:04
>>78
スカーレットにもパプリカの子出てたね+80
-0
-
195. 匿名 2020/02/06(木) 15:04:17
毎日見てるのに置いてきぼり感
お母さんて急にボケちゃったの?+7
-0
-
196. 匿名 2020/02/06(木) 15:06:55
男どもを失うドラマだったならあの流れはわかるけど、そんな題材つまらなくないw?
残りは息子の病気の話なのか。また暗い話に戻るってことか。
+20
-0
-
197. 匿名 2020/02/06(木) 15:08:34
流し見で見てるから内容が全然入ってこない笑
芸術品とかも知識全くないからキミコの理想通りの色が出た!ってなった壺みたいなやつもなにこれ失敗‥とか思ってしまったよ笑+9
-1
-
198. 匿名 2020/02/06(木) 15:18:01
>>128
進学相談でまたちょいちょい出てくるみたいよ。+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/06(木) 15:19:11
>>186
反論する時に声震わせる感じも私は苦手だった+34
-5
-
200. 匿名 2020/02/06(木) 15:20:59
武志病気になるんだ…うっかりネタバレ踏んでしまった…+6
-0
-
201. 匿名 2020/02/06(木) 15:23:50
>>163
離婚してたのー??
もうさっぱりわからなかったわ+172
-0
-
202. 匿名 2020/02/06(木) 15:24:16
たけしのことセリフでしか大好きとしかないよね?たけしに対する愛情シーンなかったような。+29
-1
-
203. 匿名 2020/02/06(木) 15:28:10
>>10
古関裕而好きだからコケないでほしい(;_;)+28
-1
-
204. 匿名 2020/02/06(木) 15:38:26
最近全く観てない
結局スイちゃんやってた子が出てた最初の方が一番面白かった
八郎の顔が生理的に無理すぎて、観なくなった。
普通に、林遣都とくっつけばよかった。そしたらたぶん観続けてた。
ゆり子だっけ?申し訳ないが可愛くないし、それもキツイ。。+30
-24
-
205. 匿名 2020/02/06(木) 15:45:47
最初の2ヶ月間は面白くて楽しかったんだけど、段々つまらなくなった(登場人物2人だけで15分の回でMAXに)
でも実況トピは何があっても応援する優しい人ばかりだったよ
皆が感じてる矛盾点をつくコメントに
そこまでドラマに求めるな、ドキュメンタリー観とけ!
という乱暴な意見に呆れて、実況トピは見なくなった
+49
-3
-
206. 匿名 2020/02/06(木) 15:46:35
最終的に幸せになっても、いろんなものを失ってばっかりって嫌だなぁ。
+21
-1
-
207. 匿名 2020/02/06(木) 15:48:12
実家の祖父母も毎朝観てるはずだけど、話の流れを理解できてるのか謎…私もネットでみんなの考察見ないとわからない。+6
-1
-
208. 匿名 2020/02/06(木) 15:53:08
何事かを成し遂げた女性の生涯を描いているドラマのはずなのに、そのメインの業績を浅く薄くしかなぞってない話は、今までにもあったよね。
花子とアン、べっぴんさん、とと姉ちゃんは題材が良いだけにホントにガッカリした。+75
-1
-
209. 匿名 2020/02/06(木) 15:54:13
なんで一番見たいとこ見せてくれないのー
やっと色がでた!7年後〜はひどすぎ(笑)
テレビのインタビューとか5万で売れた作品がどんなんかとかテレビ買ってもらった時のたけしとか見たかったー
こっちは戸田恵梨香が見たいんだよー+131
-3
-
210. 匿名 2020/02/06(木) 15:56:56
1番大事なところ、めでたしめでたしの話とかにしてしまったもんね。+50
-1
-
211. 匿名 2020/02/06(木) 15:59:58
>>202
たけしが生まれた所も、まるっと飛んだもんね。
普通はあの辺りは飛ばさないし、
やっと穴窯成功したあたりも飛ばさないよね。+110
-1
-
212. 匿名 2020/02/06(木) 16:00:23
大阪編の頃はここでもみんな大絶賛だったんだよね。
朝ドラの中でも上位の面白さと。
キミコが可愛そうな人生を歩んでいるのはクソ父親のせいって思っていても、北村一輝のお父ちゃんはそれなりに愛嬌もあり。
フカ先生も魅力的で、あの時代も良かった。
なのに結婚してからの話はマジでつまらん。
ネチネチジメジメ…
ハチさんは最初は素敵な俳優さんだと思ってだんだけど、だんだんキモいと感じてるのは私だけ?
+159
-7
-
213. 匿名 2020/02/06(木) 16:07:41
年明けからミツとハチのせいでずっと辛気くさかったのに今度はたけしか…
私は知ってたけど知らない人ここ見たらショックなのでは?
+48
-0
-
214. 匿名 2020/02/06(木) 16:09:27
>>35
昔のあぐり、カーネーションは夫婦揃って浮気してたし、朝が来たの玉木も全然帰ってこないで浮気してたしこれまではあった。
+32
-2
-
215. 匿名 2020/02/06(木) 16:14:03
朝ドラって女性の社会参加とか職業上の業績が目覚ましい女性を取り上げてるくせに、過度に業績を扱わないのはなぜなの?
お仕事ドラマにしろとは思わないけど、ホントわけがわからない+49
-0
-
216. 匿名 2020/02/06(木) 16:17:16
>>214
ハチが、ジョージ父みたいな性格で、浮気もするけど、貴美子の穴窯はあかん!お前は女や!って言うならまだキャラだと思うけど。
ハチさんは、なんか暗いのよ。
暗いなら、暗いでドン底まで暗くてメソメソしたら、振り切れるのに、
中途半端に、キリッ。
お前は女やろ?ってね。+101
-4
-
217. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:24
>>67
花子とアンは主人公のモデルが不倫略奪婚。そこはっきり描いちゃうと視聴者から嫌われそうだから回避したんじゃないのかな。仲間由紀恵のキャラは境遇的に不倫に走っても仕方ない感じだしキャラ的にもあまり嫌われなかった。+31
-0
-
218. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:32
大物感だしとったジョージふじかわがちらちらでて結局あんまり意味なく終わったり、ミツがうろちょろしたり、周り見えへんくなって釜焚きで夫と別居したけど成功したとこ薄っぺらい+44
-2
-
219. 匿名 2020/02/06(木) 16:30:34
>>8
このトピ自体がネタバレだよね…ネタバレ注意にして欲しかった…+94
-0
-
220. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:25
今回のは面白いのかな?
まれ、半青、まんぷく、なつぞら、って見て、見るのに限って酷評で今回のは見てないんだけど。今からでも楽しめるかな+5
-6
-
221. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:52
あくまでオリジナルって言ってたのにすごい史実にそった話になってるよね。
それなら神山さんの半生の朝ドラにしてあくまで陶芸はストーリーの一部にしておけば良かったのに。
旦那だって中途半端に良い人にしたせいで喜美子にも八郎にも批判が集まる結果になってる。
あくまで神山さんを参考にした女性陶芸家の話だと思って喜美子が陶芸に出会って奮闘してく姿を期待して見てたのに他の話が中心で話が進んでるからつまらなくなってきた。+55
-1
-
222. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:03
>>191
草間流さん、男らしくて優しくて頼りになる
仕事もできる
いい男や、いろんな意味で+52
-3
-
223. 匿名 2020/02/06(木) 16:49:01
>>73
ほとんどの人が分かってたことなの?
どこのシーンで武志が病気になるなんて予想できるシーンあった??+34
-0
-
224. 匿名 2020/02/06(木) 16:54:05
朝ドラは主婦層が観てるから、仕事だけて完全に独り立ちしてる女性は支持されないだろうというNHKの根本の考えがこんな作りにさせちゃってるだわ。
仕事で成功するのに夫は不要、それどころか夫は妻の才能に嫉妬する。こんなのは主婦層は嫌がるだろうって思ってるんだよ。男と女がイチャイチャするシーン流した方が盛り上がるだろうって…。違うと思うんだけどね+66
-2
-
225. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:10
>>221
離婚した元夫がご存命だし、しかも陶芸家として評価され活躍されてるので製作側が配慮したんだろうね
今も二人とも信楽に住んで陶芸してる
ふと思ったけど、元夫は朝ドラ見てるのかな
+10
-1
-
226. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:48
う~ん、父や夫を失った喜美子に悲壮感は無かったと思うけどな。
父を亡くした悲しみはあったと思うけど、いなくなることで自分がやりたいことを誰にも断ることなくできるようになった。
夫については、むしろ自分から捨てたんだろうし、というか今日の時点で離婚しているのかどうかも分からず(私が気づいていないだけでしたらすみません)、ましてや憎み合ったわけでもないし、そんなに辛く苦しいことだとは思わないしそういう風には伝わってこない。
穴釜はじめたとこでまたワクワクして見ていたのに、何だか全てが中途半端になってきたな~。+56
-0
-
227. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:05
>>226
悲壮感も喪失感もないよね
どっちかと言えばどっちもいなくなって『一人もええな』ニヤリって笑ってたし、むしろどっちも足枷や障害物扱いだよね。いなくなってせーせーしてる感じ。+57
-0
-
228. 匿名 2020/02/06(木) 17:09:38
ちょっとお茶を入れにいった隙に7年も進んでた。
+46
-0
-
229. 匿名 2020/02/06(木) 17:28:41
>>183
八郎さんに成功伝えて、2人が納得して別れるのが筋違う?今までもこれからも女として心配してる、って言わせておいて置き去りはかわいそう。
+43
-1
-
230. 匿名 2020/02/06(木) 17:29:24
サブ~~+12
-1
-
231. 匿名 2020/02/06(木) 17:32:03
>>4
私はモデルになった人の人生をなんとなくwikiで見たんだけど
もうこれは鬱展開しかないと分って最初から見てないわ+43
-2
-
232. 匿名 2020/02/06(木) 17:34:02
>>231
ほんと、これからは戸田恵梨香の泣いてるシーンしか想像出来なくて辛い+48
-2
-
233. 匿名 2020/02/06(木) 17:37:48
朝ドラって見たいとこ飛ばすよね。まれだって、双子生まれてパティシエとの両立見たかったのに、すぐ子供小学生だったり。半青はあっと言う間に漫画描いてるし。大成する苦悩みたいのを見せてくれないよね+38
-1
-
234. 匿名 2020/02/06(木) 17:48:46
ながら見してたら八郎いつの間にか見なくなったけど、離婚したの?
ナレ死より扱いひどくない?+15
-0
-
235. 匿名 2020/02/06(木) 17:51:33
>>28
二人とも若手の中じゃ結構上手いでしょ+3
-12
-
236. 匿名 2020/02/06(木) 17:59:24
めでたしめでたしの話
でおさらいをされてもなあ。
女性陶芸家の話と言うからそこをメインに描くのかと思っていたのに思いっきりすっ飛ばされてガックリ。
もう期待せずなんとなく観てる。
+52
-0
-
237. 匿名 2020/02/06(木) 18:18:15
前作が朝ドラ歴でもワースト1・2を争うレベルで酷すぎたから相対的によく見えるだけで、このドラマも大概だよね+33
-0
-
238. 匿名 2020/02/06(木) 18:19:59
マツさん旅行当日まで忘れてたけど大丈夫かい?+9
-0
-
239. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:38
>>222
草間「流」までが名前になってるw
なんかおさまりいいよね!+23
-1
-
240. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:26
>>227
これで武志の病気きっかけでもう一度家族に〜とかで2人がより戻したりとかしたらもっと冷めるわー。
こんな形で別れたんだから変にくっつかなくていい。+17
-0
-
241. 匿名 2020/02/06(木) 19:02:42
月曜からまた新キャラ登場みたいだけど発表ないね+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/06(木) 19:16:47
>>140
え なにー どないなこっちゃ 知ってもうたあー\(^o^)/オワター+2
-2
-
243. 匿名 2020/02/06(木) 19:18:46
>>143
回想じゃなくてお母さんの認知症の演出だったね+9
-0
-
244. 匿名 2020/02/06(木) 19:23:12
>>214
野村萬斎も玉木宏もビジュアルと演技力が違うよ
松下さん?はなんか暗いのよ+52
-2
-
245. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:32
>>236
私は紙芝居でもはじまるのか?と思ったよ+4
-0
-
246. 匿名 2020/02/06(木) 19:25:44
>>28
私もそう思ったよ。主役でアピール出来ないから、物語がおかしくなってるのかなって。肝心な見たい所、はしょったりしてるし、、。+0
-1
-
247. 匿名 2020/02/06(木) 19:46:19
>>163
草間さんと再婚してくれないかなーとか思ってるんだけどないかな?+87
-5
-
248. 匿名 2020/02/06(木) 19:47:56
>>32
ホタルノヒカリ2は面白かったのに
あの展開もプロデューサー?かなんかに
言われて仕方なく向井理の出番を増やしたとか書かれてた。
向井理の出番は少ない設定だったらしいけど
人気でた頃だったからね。
結果、良かったと思うけど結構、頑固なのかな水橋って人+2
-0
-
249. 匿名 2020/02/06(木) 19:49:37
>>140
病名はなに?+5
-0
-
250. 匿名 2020/02/06(木) 19:53:12
ん?喜美子と離婚しても八郎は
ミツとは付き合わないで終わり??+1
-3
-
251. 匿名 2020/02/06(木) 20:03:32
>>6
もしかしたらキミコと別々になった八郎は、ミツと一緒に居るのでは?と思った。だからあれだけ長々と密になる様子をやったのかなー?と予想。+86
-1
-
252. 匿名 2020/02/06(木) 20:08:09
>>223
モデルになっている人の事を調べたんじゃないかな?+6
-0
-
253. 匿名 2020/02/06(木) 20:16:26
え…知らなかった…
トピ開かなきゃよかったよ…涙
ネタバレありとかにしといてよー泣+22
-1
-
254. 匿名 2020/02/06(木) 20:20:13
>>156
有名どころを持ってきたのは良かったでしょ、これでまた無名持ってきたら面白さかけるよ。+5
-4
-
255. 匿名 2020/02/06(木) 20:22:18
え!!
たけし病気になるの?!!ビックリしたわ!
健太郎出てきて嬉しかったのに!なんてこった!+28
-3
-
256. 匿名 2020/02/06(木) 20:26:32
いつの頃から
ドラマ感が ない+12
-0
-
257. 匿名 2020/02/06(木) 20:40:43
>>19
ちや子さんの書いた記事をいつもの表情で何時間もずーっと見つめてそう+57
-0
-
258. 匿名 2020/02/06(木) 20:55:44
喜美子の穴窯で成功した壺、正直あんまり素敵に思えなかった…あれが成功なのか…。芸術は難しいね。+75
-1
-
259. 匿名 2020/02/06(木) 21:01:16
>>236
そうそう、なんだか打ち切りになって急にあらすじを話し出す展開になったのかと思ったわ+13
-0
-
260. 匿名 2020/02/06(木) 21:06:35
八郎の場面をもっと削ってもよかった。地味すぎて存在自体がつまらない。相手役なんだからもっと個性の強い役者がよかった。退場してほんとよかった。+48
-14
-
261. 匿名 2020/02/06(木) 21:07:14
心配するハチ。で、まさかそのまま消えるなんて…ハチとの終着ちゃんと見せてくれないとモヤモヤする。+33
-3
-
262. 匿名 2020/02/06(木) 21:14:52
>>2
めちゃくちゃわかる!高橋留美子みたいな世界観でおもしろかったな~+56
-2
-
263. 匿名 2020/02/06(木) 21:25:35
>>261
離婚のりの字も言ってないよね?
見直したけど。モヤモヤする〜+18
-0
-
264. 匿名 2020/02/06(木) 21:25:57
>>44
楽しみにしてるのあなただけ。+7
-13
-
265. 匿名 2020/02/06(木) 21:26:41
>>251
ミツだけに?w
失礼しました+10
-2
-
266. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:09
>>205
私も恋愛パートがつまらなくて不満書いたら噛み付かれたけど、今じゃ実況トピも愚痴だらけだよ
称賛してる人なんてほとんどいない+26
-0
-
267. 匿名 2020/02/06(木) 21:55:07
>>57
でも、なつぞらの主人公のイージーモードはつまらないんでしょ
+39
-1
-
268. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:48
八さんとは別居いつまでしてんの?+3
-1
-
269. 匿名 2020/02/06(木) 22:09:38
>>2
録画したの何回も繰り返し見てました!
この前も荒木荘の人達が出てきてテンション上がりました。
信楽太郎の歌も良かったし、雄太郎さんが喜美子にお金返すとこも泣けました。
チヤ子さんは良いお姉さんだし、大久保さんの笑顔も癒される。
戸田恵梨香の演技には引き込まれるけど、三津とか無駄なとこは長くやって はちさんの金賞や喜美子が穴釜で脚光を浴びるところとかを省くところがもやっとする。+103
-4
-
270. 匿名 2020/02/06(木) 22:18:57
脚本家のばーか+3
-10
-
271. 匿名 2020/02/06(木) 22:31:00
ナレ陶芸+6
-0
-
272. 匿名 2020/02/06(木) 22:31:05
鼻…+0
-1
-
273. 匿名 2020/02/06(木) 22:54:59
>>154
これマジで出来レースだよ
舞台やってるときに一応オーディション受けてって言われたとか
八郎沼の人はやっとオーディション受かった!とか喜んでたけど
これが現実だよ。だって地味だし演技力ももっとあるかと思ったら微妙だしね+27
-3
-
274. 匿名 2020/02/06(木) 23:09:36
八さんは どこに いったんですか?+4
-1
-
275. 匿名 2020/02/06(木) 23:13:41
みんなが言っている通りペース配分がおかしい。
見せて欲しいところをカットして、
見たくもないところを長々・・・・。
俳優陣の演技とってもいいのに勿体無い。
もっと丁寧にストーリー仕上がっていたら
久しぶりにあさが来たレベルのドラマになっていた
かも知れないね。残念。+48
-1
-
276. 匿名 2020/02/06(木) 23:18:40
>>212
ハチさんの話し方?イントネーション?苦手
+33
-6
-
277. 匿名 2020/02/06(木) 23:22:44
>>263
これからその後のハチがでてくるのかな?+8
-0
-
278. 匿名 2020/02/06(木) 23:43:41
なつぞらよりは、見れるかな+33
-4
-
279. 匿名 2020/02/06(木) 23:57:17
>>31
カーネーションは不倫普通にあったけどこれ含めてストーリーになってたから面白かったよね。
夫は戦争でいなくなったし、相手の奥さん寝たきり?原爆症だったかな?
それで罪悪感の薄さがなんかリアルだった。
(ちなみに夫も優しい人だったのに浮気してたかも…って曖昧な感じで流されてたね)+39
-1
-
280. 匿名 2020/02/07(金) 00:20:46 ID:AhUq3MQYO6
BSでおしんかとスカーレットで30分見るので朝の炊事は適当で、毎日会社に遅刻ギリギリです。おしんはもう夢中になってますが、スカーレットも楽しんでます。なつぞらはすぐ見るのやめてしまった。スカーレットはだんだん本格的に引き込まれてきています。私は陶芸家として一人前になる過程ははしょっても良かったと思う。関係ないけど冨田やすこさん演じるお母さんがカワイイ。+11
-4
-
281. 匿名 2020/02/07(金) 00:27:16
>>117
うん!あのシーン、また失敗したんだと思った+12
-2
-
282. 匿名 2020/02/07(金) 00:33:29
>>244
暗いのは本人というより八郎なんじゃないかな
ずっと喜美子の才能をある意味閉じ込めてきた、不自由さの象徴というか
真面目なんだけど喜美子の才能にネチネチ嫉妬して、喜美子に女でいることを求め続ける夫っていう役回りだから仕方ないかなと思う
まあ顔は地味だけどww+41
-0
-
283. 匿名 2020/02/07(金) 00:36:01
>>151
同じく。3週くらいで収めりゃいいものを長々と。
なのに肝心の陶芸パートは超絶巻きモードでワープしまくり。
なんでやねん!何の話やねん!って今なってる。+27
-0
-
284. 匿名 2020/02/07(金) 00:40:10
さらっとネタバレ。
えーっ。
なんかつまらないね。
後終わりまで
つまらなくなっちゃった。+2
-0
-
285. 匿名 2020/02/07(金) 00:48:23
>>117
私、釉薬使わなくてもあんなにツヤツヤするんだ…?!って驚いた。
初見は「ん…?」となったけど、なんかこう、後からジワジワと驚きが来た。
芸術がわからんからこそかも知れんけど、綺麗な色だなぁと思ったわ。+34
-1
-
286. 匿名 2020/02/07(金) 00:53:44
スカーレットって題名にもなっている緋色、お守りのように持っている古い陶器のカケラにある赤い色を自然釉で出そうと穴釜で目指してるんだと思っていた。
そんな色まだ出てないのに、先生などと呼ばれて目指した所に到達した事にして良いのかと疑問に思う。+15
-1
-
287. 匿名 2020/02/07(金) 00:57:08
途中から百合子がぶりっ子にしか見えなくてあまり好きじゃない+22
-4
-
288. 匿名 2020/02/07(金) 01:08:58
>>286
火色(緋色)は焼くことで土の中の鉄分が赤く発色することを指し、
灰が被ることで出る自然釉とは別物だから、あれでいいみたいだよ。
その辺の説明がまったくないからまぎらわしくなってるよね。+24
-0
-
289. 匿名 2020/02/07(金) 01:53:40
冠婚葬祭はしょるよね。
喜美子の穴窯の危ないシーンまではしょった。
事務所が売り出したい若手俳優の場面は追うけど。
喜美子の陶芸をメインにして欲しい。+18
-0
-
290. 匿名 2020/02/07(金) 01:58:47
陶芸シーンの努力をナレーションで飛ばしまくってて、意味わかんないわってずっと思う+12
-0
-
291. 匿名 2020/02/07(金) 02:07:44
>>68
一人は清原果耶かな?
あと一人は誰だろう+5
-1
-
292. 匿名 2020/02/07(金) 02:10:14
脚本家じゃなくてNHKサイドの脚本家への要求がダメだったんでしょ
第二のカーネーション目指して失敗してる朝ドラって感じ。同じ内田Pがかなり権限持って脚本にも細かく注文つけてダメ出しや却下もすごい多いみたいだよね。余計なことするな、派手なことするな、みたいな。
どこをどのくらい描くか、またはすっ飛ばすかそういう流れや時間配分も脚本家じゃなくてNHKサイド。
脚本家か内田Pか公式インタビューでもあったけど、、オファーの段階でかなり上からだもんw
カーネーションは渡辺あやがすごかったんであって、ね。超えようとして怪我してる感じ。あえて描かないことで喪失感を描くみたいなのとか裏目。
ただただ肩透かしになってる+15
-0
-
293. 匿名 2020/02/07(金) 04:00:37
お父さんが生きてる頃はお父さんにお伺いたてて、結婚したら八郎さんにお伺いたててた。今は楽や。という内容の会話のシーンはしみた。+18
-2
-
294. 匿名 2020/02/07(金) 04:04:59
>>291
上白石萌歌?+2
-0
-
295. 匿名 2020/02/07(金) 04:08:03
>>292
「八郎沼」とかのワードも出してバズらせようとしたけど、肝心の八郎が辛気くさくてストーリーもめためたで、火がつかなかった。+22
-2
-
296. 匿名 2020/02/07(金) 04:15:48
>>292
「アシガール」の成功体験で、なんか、女子をキュンキュンさせるとか変な方面で気負って外したんだろうね。恋愛描写はキモかった。
モデルの人物の夫が女弟子と出奔という実話をもとに、ヤキモキさせてやたらひっぱって肩透かし。
盛り上がらなかった。+13
-0
-
297. 匿名 2020/02/07(金) 04:41:13
>>163
えっ?!!!!
離婚の描写なんかあった??!!
毎日見てたけど知らなかった
一瞬で、ナレだけで、説明したとか?+14
-0
-
298. 匿名 2020/02/07(金) 04:56:11
ミツが出た頃から辛気臭くなり、ほぼ見ていません。フォーカスをしっかり主人公に合わせないと話が面白くない。
大阪編はあんなに面白かったのに、もっと陶芸家になるサクセスストーリーを見たかったなぁ。+10
-1
-
299. 匿名 2020/02/07(金) 06:36:46
>>258
元になった方を調べてたらあの失敗作みたいな壺の写真があったから、そこは忠実だったんだと思う。
けど、視聴者には伝わらないよね。
今まで陶芸のことそんなに見せてなかったから。
信楽焼の素晴らしさとかあまり伝わってこない。+5
-0
-
300. 匿名 2020/02/07(金) 07:24:30
昔はヒロイン発掘だったのが相手役発掘になってるのかな。役が陰気でちょっとキモかったね
+4
-0
-
301. 匿名 2020/02/07(金) 07:36:40
>>276
モゴモゴ
鬱々
惚れるか、こんなしゃべり+17
-3
-
302. 匿名 2020/02/07(金) 07:38:44
>>298
ハチはミツの生理で汚れたナプキンを興奮して集めてそう+2
-31
-
303. 匿名 2020/02/07(金) 07:46:14
なんでネタバレすんの?最低最悪な記事。+26
-0
-
304. 匿名 2020/02/07(金) 07:54:02
実際は本当に不倫して離婚したからミツの場面で時間取ってたんだろうけど、穴窯の場面のほうが断然見たかった。スカーレットの中のキミコは不倫で別れたのではなく穴窯で別れたんだから、凄く重要なシーンだよー。しかもネタバレすんなよ/(^o^)\+40
-2
-
305. 匿名 2020/02/07(金) 08:21:31
>>33
ほんとそれ…
登場人物の気持ちも、ナレーションしすぎ。
そうしないと視聴者が理解できないとでも思ってるんだろうか。
紙芝居かよって思う+36
-0
-
306. 匿名 2020/02/07(金) 08:25:21
>>149
確か作品は神山さんの作品ですよ。
クレジットで出てくる。
それにしても、作風が変わった頃の描写が少ない。
なんで絵付けのろくろ作品から大胆な手捻りの作風になったのかとか、陶芸家としての心の描写が少ないですよね。昔拾ったかけらがポイントなんだろうとは思うけど。+25
-0
-
307. 匿名 2020/02/07(金) 08:31:07
>>306
依頼があったからとはいえ、絵付け小皿絵付け小皿って言葉ばっかりのあとに、穴釜穴釜~で、いまいち芸術とか作品とかに対する思い入れは理解しにくいのよね+36
-0
-
308. 匿名 2020/02/07(金) 09:05:01
貴美子と八郎の言い合いが多かった時に
嫌な気分になるので観るのやめちゃったけど
これからそんな鬱展開になるのか
幸せな終わりにしてやってよ+27
-0
-
309. 匿名 2020/02/07(金) 09:07:11
>>292
あえて描かないって高度だよね
難しいよ
真田丸の関ヶ原の戦いすっ飛ばした時は、そうきたか!って思ったけど
みんな、喜美子や川原家のみんなが喜んでる笑顔が見たくて、長いマラソンみたいな12.1月頑張って見てきたのに、いきなりゴールテープ無くなって別の競技に変わってるんだもの+50
-0
-
310. 匿名 2020/02/07(金) 09:10:24
>>276
ナヨっと女っぽい関西弁のしゃべり方でちょっとキモいねん
わざとキモさを出しているならある意味上手いのかもしれない+18
-2
-
311. 匿名 2020/02/07(金) 09:29:45
すみません
これからはたけし病気のストーリー??
もう見るのやめます
暗いのはやだ。
健太郎君、今朝は良い演技できてたねー
+34
-1
-
312. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:34
八郎との気持ち悪いやりとりが嫌で年末で見るの止めたけどこの二人離婚したんだ。あのベタベタは何だったんだ。+32
-1
-
313. 匿名 2020/02/07(金) 10:01:54
>>292
あえて描かないって高度だよね
難しいよ
真田丸の関ヶ原の戦いすっ飛ばした時は、そうきたか!って思ったけど
みんな、喜美子や川原家のみんなが喜んでる笑顔が見たくて、長いマラソンみたいな12.1月頑張って見てきたのに、いきなりゴールテープ無くなって別の競技に変わってるんだもの+5
-0
-
314. 匿名 2020/02/07(金) 10:03:40
>>313
二重投稿になりました
ごめんなさい+4
-0
-
315. 匿名 2020/02/07(金) 10:30:00
>>302
そんなこと書く方が気持ち悪いんだけど。面白いの?+20
-0
-
316. 匿名 2020/02/07(金) 10:34:44
>>299
せっかく信楽焼のお話にするならもっと信楽焼についてドラマと絡めながら詳しくやってほしかったね。なんかそのときそのときの思いつきで飛び付いて絵付けやりたい→陶芸やりたい→穴窯やりたいになってて。+41
-0
-
317. 匿名 2020/02/07(金) 11:04:23
>>23
骨髄移植で1回は治ったから
そこでとりあえずハッピーエンドって感じで終わると予想+15
-0
-
318. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:42
>>40
稲垣吾郎にそんな力あるの?+5
-3
-
319. 匿名 2020/02/07(金) 11:26:53
>>286
自然釉の焼き上がりは緑だし、モデルの人が拾って穴窯目指すことにしたきっかけのカケラも緑だった
ドラマのタイトルがスカーレットで主人公が拾ったカケラも赤ってことにしちゃったから「あれ?」って感じだけど+4
-1
-
320. 匿名 2020/02/07(金) 11:30:39
>>95
確かに。なつぞらの方がアニメーターとしては描けてたね。順調過ぎる展開だったけど。+11
-6
-
321. 匿名 2020/02/07(金) 12:56:33
>>2
もうピークは過ぎたな、ここ最近全然おもろないでー‼️+16
-1
-
322. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:08
>>10
本当にそれ、、、
朝ドラはどんど晴れからみているけど
面白くない作品も確かにあったけど、、、
半分青い、なつぞらと話の良し悪し以前にヒロインのキャラクターが不愉快とかがあり
やっと!と思ったら最近の展開、、、
喜美子にも共感、応援全くできない+20
-3
-
323. 匿名 2020/02/07(金) 15:22:16
なつぞらは確かにアニメの事はよく出てたよね、話はアレだったけども
もっと陶芸の何たるかを掘り下げて欲しかったしヒロインを脇役みたいな扱いにしないで欲しかった+19
-2
-
324. 匿名 2020/02/07(金) 16:19:09
>>244
玉木は若い頃から好きで演技見続けてるけど、ここで結構評価されるたびに違和感
正直演技はうまくないタイプの俳優
顔はいいし華もあるけどね+3
-4
-
325. 匿名 2020/02/07(金) 16:52:05
ネタバレ記事読んでしまったから、喜美子のモデルになった神山さんについて調べてきた。女性陶芸家の草分け的存在なだけでなく、骨髄バンク設立にも関わっていて、すごく濃い人生をおくられていて驚いた。
それを参考にドラマ作るって、それがそもそも難しかったんじゃない。中途半端に寄せるとつまらなくなる。最近の朝ドラはそういう傾向にあるような…(べっぴんさんとかわろてんかとかなつぞらとか…)。
誰かの立志伝にするなら、忠実にやってくれたらいいのに。そうでないと整合性がつかない部分が出てきてしらけてしまう。+14
-0
-
326. 匿名 2020/02/07(金) 21:39:33
げっ!
最近面白さが失速してるけどそこまで知りたくなかった。+8
-0
-
327. 匿名 2020/02/08(土) 09:00:37
>>291
小芝だな+4
-0
-
328. 匿名 2020/02/08(土) 11:56:25
不倫の芸能ニュース多くて脚本かえたのかな
それにしてもジワジワ来る胸糞加減+5
-0
-
329. 匿名 2020/02/08(土) 14:49:13
>>318
元SMAPだし制作サイドは相当期待していると思うよ。+1
-1
-
330. 匿名 2020/02/08(土) 14:57:20
>>2
陶芸、骨髄バンクに偉大な功績を残した方…でも朝ドラ向きの題材かというとかなり無理があったんじゃない?荒木荘みたいな朝ドラらしいというか、見てて元気が貰える話の方が良かったね。今のスカーレット見て元気にも爽やかにもならないよ。+8
-0
-
331. 匿名 2020/02/08(土) 15:45:31
面白かったのに突然つまならくなった。
お父ちゃん死んでからかな。
脚本書く人代わったの?+12
-0
-
332. 匿名 2020/02/08(土) 15:46:42
頼むから高齢者も主婦も時計代わりにするのやめて
視聴率3%に落してチーフスタッフ全員クビにして
これはドラマじゃない詐欺だよ+7
-0
-
333. 匿名 2020/02/09(日) 03:15:32
>>83
反応するとドヤってネタバレする人が増えるからやめて。+0
-0
-
334. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:14
>>332
だって他局がつまらないから仕方ない+2
-0
-
335. 匿名 2020/02/11(火) 13:06:44
>>1
美大卒から見て、陶芸家の人生をこんなに良くも悪くも家庭的でつまらなく描くことに腹が立つ。わざわざ陶芸家をモチーフにしなくても成り立つストーリーばかり。のだめを見て欲しい。創造することは、もっと苦悩があり、楽しいのに。+9
-0
-
336. 匿名 2020/02/11(火) 15:00:54
八郎出てくるだけでイライラする様になってしまった。+1
-0
-
337. 匿名 2020/02/11(火) 20:27:35
あれだけ夫婦のぐちゃぐちゃを描いて
いつの間にかの離婚も説明のみ。
本筋の女性陶芸家成功への過程も
武志の成長と陶芸をしたいと思った過程も
すっ飛ばされて、今度は闘病を描くの?
そもそも、陶芸家になってからの
喜美子の作品が全然出てこないんだけど。
女性陶芸家の一生というより
ただの女の一生のドラマって感じ。
+6
-0
-
338. 匿名 2020/02/11(火) 20:33:09
これから闘病が始まるのかー
今日、ハチが何か相談事があれば…
って言うのを喜美子は遮ってたけど
武志の闘病が始まったら
また、ハチとわちゃわちゃするんやろか?+2
-0
-
339. 匿名 2020/02/11(火) 23:12:38
私の中のスカーレットはジョージが死んだ時に終わったのかもしれない。+5
-0
-
340. 匿名 2020/02/12(水) 18:14:04
>>335
そういうのを戸田さんの演技で観れる朝ドラと信じて長過ぎる恋愛編も不倫匂わせ編も我慢してきたのに…
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する