ガールズちゃんねる

原因が分からない体調不良のときの対処法

88コメント2020/03/03(火) 02:46

  • 1. 匿名 2020/02/05(水) 23:43:17 

    生理前でもないし風邪でも寝不足でもないのになんか体の調子が悪い、元気が出ない時ありませんか?
    どうやって対処してますか?
    原因が分からない体調不良のときの対処法

    +70

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/05(水) 23:43:39 

    寝る

    +184

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/05(水) 23:43:56 

    寝る

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:11 

    ビタミン剤飲んでみる

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:13 

    とりあえず寝る

    +84

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:26 

    楽しむ。

    +0

    -5

  • 7. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:33 

    まあ、寝るよね

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:37 

    寝るに限るー!寝すぎると余計怠くなる事あるけど。

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:40 

    風邪とか病気の前触れの時ない?
    とりあえず寝るのが良いかも

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:45 

    寝る

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:50 

    今の時期それ言い出すの怖いよね
    直ぐに病院行ってウイルス検査受けてきて下さい

    +5

    -27

  • 12. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:53 

    風邪じゃないと思ってても風邪の時あるよ

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/05(水) 23:44:53 

    寝る

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:09 

    寝不足じゃないと思ってもとにかく寝る!

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:13 

    横たわる

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:23 

    みんな寝すぎwww

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:27 

    とりあえずリラックスできるようにする。ゆっくりお風呂に浸かったり

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:33 

    たわしだわ
    原因が分からない体調不良のときの対処法

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/05(水) 23:45:49 

    消化によくて栄養ありそうな煮込みうどんでも食べて、ビタミン剤と栄養ドリンク飲んで寝る

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/05(水) 23:46:02 

    風邪じゃないなんて誰にも判断出来ない!思い込みはよくない!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/05(水) 23:46:13 

    コロナウイルスなの?

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2020/02/05(水) 23:46:13 

    >>18
    たわし...?

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/05(水) 23:46:46 

    >>1
    私は今度総合診療科に行くよ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/05(水) 23:46:53 

    >>1
    私はいつもそんな感じ
    ストレスと自律神経の乱れです

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/05(水) 23:47:04 

    >>18
    これは人間の症状だよね。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/05(水) 23:47:49 

    熱い焙じ茶に昔ながらの酸っぱい梅干し入れて飲む。
    身体が温まってスッキリするよ!

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/05(水) 23:47:57 

    とりあえず横になり体調不良の箇所によりお薬飲んで体調が戻らなければホスピタルに行く!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/05(水) 23:48:00 

    >>22
    >>18です。
    すみません。
    わたしだわって書こうとしたら
    たわしだわになってしまいました…。
    22さんの指摘で、気がつきました。

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/05(水) 23:48:09 

    可能なら何もしないで横になるわ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/05(水) 23:48:28 

    原因不明の急な高熱と全身痛で病院行って血液検査しました。
    よく分からなくて3週間寝て治しました。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/05(水) 23:48:48 

    しょっちゅう
    年取るにつれて元気で調子いいほうがレア

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/05(水) 23:48:48 

    >>28
    ごめんね、伝わったけど不意打ちすぎて笑った

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/05(水) 23:49:17 

    更年期が近いかなーって思う。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/05(水) 23:49:24 

    ここまで腹一杯食べるがない
    私だけ?

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/05(水) 23:49:58 

    寝るよね〜

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/05(水) 23:50:34 

    >>34
    不調な時腹いっぱい食べて胃もたれ起こしそうだから。
    腹一杯食べれるなら健康そうだね。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/05(水) 23:50:40 

    とりあえずレッドブル飲んで喝を入れる

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2020/02/05(水) 23:50:46 

    お風呂に浸かって夜飲んでも大丈夫な栄養ドリンク飲んで寝る。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/05(水) 23:51:16 

    >>1
    常温の水を飲む

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/05(水) 23:51:27 

    アリナミンV飲む。
    20年前からやってる。
    効いてる気がする。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/05(水) 23:51:34 

    私は蕁麻疹が出たことがあります。

    皮膚科へ行って薬を飲んでおさまったけど
    原因は不明でした。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/05(水) 23:51:48 

    鼻呼吸できてるか深呼吸してみる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/05(水) 23:52:41 

    寝る
    野菜ジュースでもグラノーラでもサプリメントでもなんでもいいからビタミン添加されてる物食べてから寝ると回復早いよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/05(水) 23:53:59 

    ごめん、私だ。

    休みの日は子供の朝ご飯作った後は
    頭痛いから寝させて と二度寝している。
    12時前に起きて昼ご飯を作ってる。
    息子よ、ごめんね。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/05(水) 23:54:25  ID:tGlYlFRnPp 

    生理前でもなくて?
    ストレッチして体をほぐすとかは?
    あとは体を温める。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/05(水) 23:54:38 

    季節の変わり目もなんかだるいよね~急に寒かったり次の日には気温上がったりとか…なんか調子狂う

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/05(水) 23:55:45 

    お風呂に入ると自律神経が整うから
    少しはマシになる気がする
    今からめんどいけどお風呂入るわ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/05(水) 23:55:49 

    >>1私の場合はだいたいストレスなので長風呂に入ったり好きな曲聴いたり散歩して帰りにスイーツ買ったりしてる。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/05(水) 23:57:39 

    寝る+腸のケア+体を温める+水分を多めに取る

    一番は睡眠
    ヨーグルトとか食物繊維、ヤクルトを飲んだりする
    体を冷やさないように気をつける
    常温か温かい水分をいつもよりしっかり取る



    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/05(水) 23:59:13 

    >>34
    消化にエネルギーを使うから元気がない時は逆に絶食のほうが楽になることもあるかも。水分は十分とってのね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/06(木) 00:01:17 

    ほっくん大好き喪女(20歳)です!現実社会のぶさめんに告白しても振られるので、ほっくんを夕飯のおかずにしてダイエットしてますが一向にモテません。気分のらないときはほっくんの画像をみることをオススメします
    原因が分からない体調不良のときの対処法

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2020/02/06(木) 00:01:32 

    たくさん水を飲む。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/06(木) 00:02:12 

    貧血っぽいとかは?
    鉄分とるとか?
    私は飲むヨーグルト鉄分入をいつも冷蔵庫にストックしてる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/06(木) 00:17:02 

    何か…分けがわからない症状は
    みなストレス…
    身体の不調は全てストレス‼‼‼
    同居…がストレス💧

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/06(木) 00:20:48 

    物言わぬ臓器である腎臓は大丈夫ですか?血液検査でわかるから腎臓内科を受診してみるのもいいと思います。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/06(木) 00:23:54 

    食べ過ぎない
    長い睡眠

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/06(木) 00:25:41 

    運動すると大体スッキリして調子整うかも

    あと胃腸の調子が悪くないとき限定だけど、なんとなくやる気出ないなーってときはステーキとか肉をガッツリ食べると気分が上がる感じする

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/06(木) 00:30:07 

    ネットで症状を検索してみて病院に行く

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/06(木) 00:36:01 

    考えて過ぎるとそれでより体調悪くなったりするので、こんなもんさーとやり過ごすことにしました。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/06(木) 00:41:21 

    仕事を休む。
    調子悪いなら、病欠じゃん。
    今年は3回休みました。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/06(木) 00:45:16 

    なんか乗らないなーみたいなのは月1ぐらいのペースで訪れる
    仕事残っててもさっさとキリのいい所まで終わらせてはよ帰る

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/06(木) 00:49:31 

    対処療法ですが、その時の症状に合わせて(私の場合、毎月生理周期で体調の変化があり、胃の不快感や頭痛など)漢方を飲んでます。合う漢方に見つかるまで時間が掛かりましたが、漢方なら飲むことに余り抵抗がなくて気が楽です。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/06(木) 00:55:41 

    >>4
    なにげにビタミン剤って大事

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/06(木) 01:27:16 

    記録とりつつ数日様子見
    快方に向かわないならメモ持って病院

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/06(木) 01:35:20 

    寝る
    眠くなくても横になる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/06(木) 03:30:58 

    >>8

    分かる!
    起きた時めちゃくちゃ疲労感がありますね!
    元気なときでも、コタツで寝てたら疲れます

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/06(木) 03:44:50 

    風呂に入る
    水分とる
    寝る

    寝れない時は温かい飲み物飲む

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/06(木) 05:27:23 

    >>1
    不定愁訴って言われた事あるよ(-_-;)
    そういう時は無理しないで横になって休んでた。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/06(木) 06:10:40 

    止まらない咳
    薬に頼る

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/06(木) 06:14:46 

    消化で体力使うので、ご飯少なめにして、寝る。
    水分補給して、できるだけ寝る。

    軽度の風邪の時もこんな感じ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/06(木) 06:45:22 

    疲れすぎてたりして自律神経崩してるか、頭痛薬とか風邪薬とか飲みすぎてるか、、

    あんまり酷いなら仕事とか辞めないと治らないと思います(;_;)

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/06(木) 07:04:41 

    >>51
    えー今まさに腹が痛いのに、こんな腹丸出しの人みたら冷えそう感でますます痛くなるわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/06(木) 10:18:18 

    みんなそんな寝れるの?
    奥様たちなのかな?
    働いてる人で朝から体調悪いと思っても休めない場合はほんと辛いよね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/06(木) 10:18:59 

    胃痛胸焼けが数ヶ月続いてる。胃内視鏡も異常なし。漢方薬飲んで誤魔化してる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/06(木) 10:20:33 

    1月末から右胸の上の方が急に痛む。昨日は右手胸の痛み+右手が時々痺れる感覚もあって気になりました。あまり続くようなら受診した方が良いのかな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/06(木) 10:28:04 

    1枚しかない大好きな人との写メを見て寝る

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/06(木) 11:18:53 

    >>18
    たわし‪w‪wふいたわ‪w

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/06(木) 12:57:22 

    倦怠感が長く続くと、決まって緊急入院してる。ただの倦怠感だからって侮れないよ。寝てもとれない倦怠感は医者にいき、血液検査をしてもらおう。血液検査に異常なければ、心療内科とか、そういうのかもしれないし。
    私は膠原病だったよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/06(木) 15:18:04 

    >>26
    私もです。梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)っていうのにハマっています。
    叩いてつぶした梅干しの果肉と醤油ひとまわし、あれば生姜のすりおろし少しをマグカップに入れてほうじ茶を注いで飲むのですが、体がとても温まります。冷え性や下痢もおさまりますよ。感染性胃腸炎の時食欲がなく、こればかり飲んでいました。オススメです。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/06(木) 19:35:10 

    松岡修造の動画を見て、心を完全に燃やして暖かくする。
    病は気から!!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 00:39:58 

    仕事中めまいしてすぐ治りました

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 01:50:12 

    昨年末くらいからみぞおちの右側に違和感
    なんて言うか
    ガスが溜まってる感じというのか

    病気かなって考えたら
    ドキドキして吐き気がしてひ汗が出たので
    10年前にもらった
    グランダキシンを飲んだけど

    なのでご飯食べる気にもなれず
    もう寝ようと思います

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/08(土) 22:53:37 

    >>83
    私も同じ感じになってます!なんでしょうねーこれ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/08(土) 22:54:05 

    最近朝起きたら吐き気することがよくあります。
    そのうち治る。
    なんだこれ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/09(日) 23:14:08 

    >>84
    年末年始の暴飲暴食なのかしらと思いたい。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 11:15:37 

    からだが重い…

    倦怠感と寝ても寝ても眠いのはどうしたら…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/03(火) 02:46:54 

    もうかれこれ5年くらい蕁麻疹が治らない
    夏場の汗かく時期とか、風呂上りとか、緊張した時に蕁麻疹が出て困る
    病院にも通って抗アレルギー薬飲み続けてたけど効果なし。原因も不明。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。