-
1. 匿名 2020/02/05(水) 08:12:10
昨日事故で左足を骨折してしまい、1ヶ月半ほど仕事を休むことになりました。
幸い会社からは保証が出て休業分の給料は出るみたいです
足なので安静第一ですし、車にも乗れないので外出はできません。
何かおススメの過ごし方があれば教えてください+37
-1
-
2. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:11
資格取る+28
-3
-
3. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:23
Amazonプライムみまくる。
読書しまくる。+134
-2
-
4. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:27
ひたすらガルちゃん+48
-2
-
5. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:31
ハワイに行きたい。と言いたいけど、お金ないし家でダラダラ。+4
-0
-
6. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:35
足なので安静第一です
主のおっしゃる通りに過ごすしかない+96
-0
-
7. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:41
整形したい!輪郭の!+7
-7
-
8. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:42
1日がるちゃん‼️+2
-1
-
9. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:43
買ったけど読んで無かった本とかを読み漁って、回復したら売りにいく
断捨離も完了+33
-0
-
10. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:46
コサックダンス+1
-11
-
11. 匿名 2020/02/05(水) 08:13:59
アマゾンプライムやNetflixなどで映画を見るなんてどう?+36
-1
-
12. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:09
おこたでガルちゃん
お菓子食べながらガルちゃん
布団の中でガルちゃん
+15
-0
-
13. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:13
月並みだけどひたすら
ドラマ映画アニメ見まくる。
主さんお大事に。+26
-0
-
14. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:21
海外旅行に行く+0
-14
-
15. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:22
給料出るならのんびりする。読書、映画鑑賞、ドラマ一気見。あとはやったことのない趣味に手を出す。ハンドメイド系とか。
お大事に。+71
-1
-
16. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:33
写経+1
-0
-
17. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:44
>>7
整形依存?+1
-2
-
18. 匿名 2020/02/05(水) 08:14:45
右足かな?
絶対に運転できないよね
お大事に!+6
-0
-
19. 匿名 2020/02/05(水) 08:15:20
足以外の筋トレ!+5
-0
-
20. 匿名 2020/02/05(水) 08:15:59
私も主と同じ事ありました!
ひたすらのんびりと過ごしてたかな?
そうしたらそのうち仕事がしたくなって、お休みの間に仕事観変わりましたよ。お大事にして下さいね。+27
-0
-
21. 匿名 2020/02/05(水) 08:16:13
眼瞼下垂症の手術したい+4
-3
-
22. 匿名 2020/02/05(水) 08:16:30
がるちゃんも毎日ずっとやっていたら、ダメ人間になりそう…
お酒飲めるなら、たまには昼間から美味しいつまみ作って飲んで見るとか
たまにだよ!+9
-0
-
23. 匿名 2020/02/05(水) 08:16:49
漫画読みまくる。
海外ドラマ見まくる!
編み物する。
ひたすらゴロゴロして過ごすと思う〜+5
-0
-
24. 匿名 2020/02/05(水) 08:17:36
>>7
目から顎先までが長いのって整形で何とか短くできますかね
有村姉さん、あれだけ大掛かりな工事しても長さ変わらない気がして😞
お金の無駄なのかな~と+1
-0
-
25. 匿名 2020/02/05(水) 08:19:09
>>24
ムリ+2
-0
-
26. 匿名 2020/02/05(水) 08:19:27
外出は諦めてのんびり養生する。インフルエンザやコロナが怖くて引きこもりが安心だよ。休みの間栄養睡眠とり免疫力を高めておく。ケガはつらいけどこの時期に仕事休めて最高って思うといいよ👌お大事になさってください。+18
-0
-
27. 匿名 2020/02/05(水) 08:20:08
外国語を学ぶ+3
-0
-
28. 匿名 2020/02/05(水) 08:23:06
主さん!
私は今、突発性難聴で入院してるんですが、内臓系が元気で動かないと太りますよ。
毎日同じ時間に栄養バランス完璧なご飯が出てくるので、入院5日目で2kg太りました。
足だと、思うように動けないと思いますので、食べ物にお気を付けください。
主さんが、早く回復されますように!+11
-0
-
29. 匿名 2020/02/05(水) 08:23:34
>>18
20代、右足骨折で休業中、左足で運転してパチンコ行ってたなぁ〜
若気の至り。
+2
-5
-
30. 匿名 2020/02/05(水) 08:24:34
私なら贅沢にAmazonプライムとかで映画流しながら、資格試験の勉強して、飽きたら映画見て。。みたいなループにする。
それでも飽きたらスマホゲームを眠たくなるまで、とかかな!+4
-1
-
31. 匿名 2020/02/05(水) 08:24:55
予定もなくあまり動けない1カ月半って長いよね
お給料は出てもボーナスが出るわけじゃないから贅沢することも出来ないし
+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/05(水) 08:25:01
そんなにみんな整形してるの?+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/05(水) 08:25:58
映画鑑賞
ドラマシリーズモノ制覇
手芸
+1
-0
-
34. 匿名 2020/02/05(水) 08:26:05
>>7
私もやりたい
でも休暇は取れてもお金ないや
いくらするんだろ+0
-0
-
35. 匿名 2020/02/05(水) 08:27:36
>>28
病院食で5日で2キロは、普段少食だったのでは?
+0
-0
-
36. 匿名 2020/02/05(水) 08:27:47
私がそんなに休みだったらダメ人間になりそうだな。
土日はほとんど引きこもってるから。
録りだめした番組観て漫画読んでグータラするのに飽きたらハイキングや登山でもしようかな。
リフレッシュしたい。
+2
-0
-
37. 匿名 2020/02/05(水) 08:28:04
シミ取りレーザーをする
+3
-0
-
38. 匿名 2020/02/05(水) 08:28:19
ウォーキングデッドとか、韓流ドラマとか、何か海外ドラマを朝から朝まで観る+2
-0
-
39. 匿名 2020/02/05(水) 08:31:44
YouTube+0
-1
-
40. 匿名 2020/02/05(水) 08:32:24
ポケモン制覇+2
-0
-
41. 匿名 2020/02/05(水) 08:36:25
トピタイから1ヶ月半の休みがあったら何するかの妄想トピだと思ったら違った。
主よ、お大事に。
ゲームと映画観る位しか思い浮かばない。+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/05(水) 08:37:14
読書と勉強だね。
自己投資のためにプログラミングとか何か教室通うかもしれない+1
-0
-
43. 匿名 2020/02/05(水) 08:37:47
ダイエット強化プログラムを組む。
仕事行ってるとどうしてもリズムが狂う。
本当は毎日昼はキャベツの炒め物を食べたいんだけど加熱したキャベツってタッパー開けると臭うから安易に会社で食べられない。
毎日家にいればダイエット用の食事を摂ることができるし規則正しい生活ができるから。+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/05(水) 08:37:54
>>32
埋没はやってる人多いんじゃない?
アイプチ疲れした人が+1
-0
-
45. 匿名 2020/02/05(水) 08:43:15
これを機に勉強してみるとか?+1
-0
-
46. 匿名 2020/02/05(水) 08:47:50
足なら手は大丈夫だ!
ゲームしよう!
+4
-0
-
47. 匿名 2020/02/05(水) 08:53:08
>>7
ダウンタイムを考えると、1ヶ月半くらいないと、整形できないよね。
+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/05(水) 08:59:08
>>1
私は腱板断裂で半年休職です。
資格の勉強始めました。+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/05(水) 09:05:25
わたしも同じ状況になったことある
毎日ゴロゴロしてなにもしなかった
当日はAmazonプライムもWi-Fiもなく、TSUTAYAもいけずひたすらテレビ。
母がお菓子を買ってきてくれない上に昼間は自分で食事のしたくするのも困難で1日一食になり、三キロ痩せたのが唯一よかったこと
主は有意義に過ごしてください+1
-0
-
50. 匿名 2020/02/05(水) 09:12:25
湯治に行きたい。自炊できる小屋みたいな所が地元にあるから、あそこでゆったりしたい。+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/05(水) 09:12:35
まさに今その状態です。
今月、来月と前職の有給消化で、その後転職します。
旅行やイベント行きまくろうと思ってましたが、コロナウイルスが怖いので全て取りやめ。
家でおとなしくしてます…つまらん。+4
-0
-
52. 匿名 2020/02/05(水) 09:13:09
>>35
私の入院している病院は、1日の摂取カロリーが1800〜2000で構成されています。
ただ、病院内をウロウロする事しかできないので、普段と比べて圧倒的に運動量が足りません。
後は、お見舞いに来てくださる方がスイーツを持って来てくれて、間食したのも太った原因だと思われます(^_^;)+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/05(水) 09:13:13
>>1
去年骨折して同じくらい自宅にいた
在宅勤務できる会社だったから働いてたけど
もしできなければ英語勉強とネトフリかな+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/05(水) 09:15:24
数年前にいきなり「明日から1ヶ月半休みね」ってことがありましたが、最初はイェーイ\(^o^)/って感じだったけど、だんだん飽きてきてました。
私の場合は怪我や病気ではなく私自身健康だったからですが…。
仕事復帰して思ったのは「ダイエットしなきゃ!」でした。
普段仕事中動き回ってますが、仕事がないとそこまでは動かないので、さすがに4㎏くらい太って、復帰してしばらくは身体が動かなくて大変でした。息もすぐ切れるし。
お怪我をされてのお休みなので、治療とリハビリをされるので大丈夫だとは思いますが、あまり太らないようにするのをオススメします。
お大事になさってください。
あ+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/05(水) 09:18:38
資格取得するために勉強するとかはいかがですか?
以前もらった長期休暇のことを振り返ると、遊びまくったのはいい思い出だったけど、せっかくなんだからそこまで難しくない、でもちょっと勉強したり講習会いかないと取れない資格でも取っとけばよかったって思うことが多いです。+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/05(水) 09:20:08
>>1
1ヶ月なんてあっという間だな〜。
アニメ見る。薄い本作る。+4
-0
-
57. 匿名 2020/02/05(水) 09:52:14
せっかくのまとまったお休みなので
勉強して資格を取るといいと思います!
なかなか普段の生活で勉強する時間は取れないので。
あとは読書とかかな?+1
-1
-
58. 匿名 2020/02/05(水) 09:59:38
>>5
骨折してるから無理w+6
-0
-
59. 匿名 2020/02/05(水) 09:59:58
>>10
ほんまにしょーもない+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/05(水) 10:03:35
>>1
YouTubeで英語の勉強など、自分のなりたい勉強などをする。+1
-0
-
61. 匿名 2020/02/05(水) 10:22:04
ベッドか布団の中でネットサーフィンからのお昼寝をずっとするのが幸せ+4
-0
-
62. 匿名 2020/02/05(水) 10:50:33
主さんお大事に
手芸はどう?うまくできたら復帰後にフリマアプリで売ったりしてもいいし
あとは絵を描くとか
ネットでフリーソフトもDLできるからペンタブレットとペンがあれば描ける+5
-0
-
63. 匿名 2020/02/05(水) 11:42:51
>>2
1ヶ月半で取れる資格ってなんだろう
簿記3級とか?+1
-0
-
64. 匿名 2020/02/05(水) 11:54:22
上半身だけゆるく筋トレする。復帰したとき、体重が増えてるのに力が出なかったりするから。+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/05(水) 11:55:44
普段面倒くさくてほっといてる書類の整理をする。保険の見直しとか固定費が削れないかとか。+2
-1
-
66. 匿名 2020/02/05(水) 12:16:56
前やってた仕事が、半年に1回くらい1ヶ月休みがあった
とにかくゴロゴロしたり平日も休みだからイベント行ったりしてたな〜
離職扱いだからその月給料なしになるのは辛かったけど+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/05(水) 12:26:34
そのまま退職する+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/05(水) 14:35:23
手放すか悩んでる本を読みまくる
9割手放すことにして、治ったら一気に出品+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/05(水) 17:01:36
休んで、完治するまでは仕事は絶対しない!+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 22:28:48
仕事している時は、長い休み欲しいなと思うけど
いざ休み長いと暇で暇で‥働きたいと思う。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する