-
1. 匿名 2014/12/18(木) 19:13:35
私はほとんどクリーニング店に出した事がありません。割と高価なニットやダウンジャケットも家で洗います。
同じような皆さんいらっしゃいますか?+38
-13
-
2. 匿名 2014/12/18(木) 19:14:47
ジャケット類は特に出します。+107
-0
-
3. 匿名 2014/12/18(木) 19:14:58
シャツは毎回出してる+31
-6
-
4. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:22
冬物のコートとかは衣替えの時に出します。+178
-2
-
5. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:26
スーツや制服など+47
-1
-
6. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:33
出典:www.yac.co.jp
+5
-2
-
7. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:39
高級ランジェリーも出すよ。+10
-26
-
8. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:45
私も手洗いやドライ機能で洗います。
出すと楽だし綺麗になるのですが、枚数があると高額になるので。+60
-1
-
9. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:50 ID:aCm6a3jVy6
主人のスーツだけ+67
-2
-
10. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:52
出したことありません!+8
-17
-
11. 匿名 2014/12/18(木) 19:15:53
こたつ布団とか、自分で洗えない物は出す+26
-0
-
12. 匿名 2014/12/18(木) 19:16:11
コートは出す
ニット類は家で洗濯できるものもあるので、家で洗います。+69
-1
-
13. 匿名 2014/12/18(木) 19:16:19
+2
-9
-
14. 匿名 2014/12/18(木) 19:16:23
パーティドレスとスーツは出します
購入価格が10000円を超えて大切にすべきと思うものだけは出します+71
-2
-
15. 匿名 2014/12/18(木) 19:16:56
旦那と自分のスーツ、旦那の出張用のワイシャツ(たたんだ状態にしてもらう)、喪服
ウールのコート、少しでもよれて欲しくない物はプロに任せます。
+23
-2
-
16. 匿名 2014/12/18(木) 19:17:02
たまに出すけど無駄にオプション勧めてきてイラっとする。ちょっとしたシミを見つけてこれは嘔吐ですね。シミ抜きしないと取れませんよ。とか嘔吐と決めつけ。違うし!+8
-9
-
17. 匿名 2014/12/18(木) 19:17:14
出してるなっしー+13
-6
-
18. 匿名 2014/12/18(木) 19:17:26
ニットはネットに入れて洗濯機かな。
コートと布団は出す。+20
-2
-
19. 匿名 2014/12/18(木) 19:17:50
コート、ワイシャツ、スーツ、服は土日に全部出してる。洗濯も出来るのもあるけど、私も彼の実家も、クリーニングに出してたから逆に洗濯が不安。+14
-5
-
20. 匿名 2014/12/18(木) 19:18:17
パーティードレスや夫のスーツ、
コート、ジャケットは出します。+16
-0
-
21. 匿名 2014/12/18(木) 19:18:26
部屋着と下着以外はほぼクリーニングです+9
-10
-
22. 匿名 2014/12/18(木) 19:18:36
布団+2
-0
-
23. 匿名 2014/12/18(木) 19:18:40
出すよ、アイロンが難しくて。+14
-2
-
24. 匿名 2014/12/18(木) 19:18:54
私も出した事無かった。
自分で洗えるし。
クリーニング出してコートやぶかれた友人がいて。
大変な騒ぎになってたの見てて人任せにするなら自分でやった方が破けても納得すると思った。+14
-7
-
25. 匿名 2014/12/18(木) 19:19:04
結構利用してます。ワイシャツとか安いし。スーツも出せない金額ではないからおまかせしてます。+22
-0
-
26. 匿名 2014/12/18(木) 19:19:36
家で洗えないものは出します。
でも、高いよね(o´_`o)
それにほんとに汚れが落ちてるのかもビミョ〜〜(T_T)+47
-2
-
27. 匿名 2014/12/18(木) 19:19:50
新品のものや、高かったものは、
やはりクリーニングに任せる。
そうでないもの、家でも洗えるものは、
エマールやアクロンよりも、もう少し高級な、
おしゃれ着洗い用洗剤を使って洗う。
夫のワイシャツは、アイロンがけが面倒で、
(体がでかい人なので)
いいものだけクリーニングです。
普段着用は、ノーアイロンのものを、
びたびたのまま干すと、ほぼノーアイロンで着られる。+9
-0
-
28. 匿名 2014/12/18(木) 19:20:27
頻繁に利用してますね。プロに任せた方が綺麗だし、金額もそこまで高額ではないから。+19
-0
-
29. 匿名 2014/12/18(木) 19:21:00
ほとんどのものを自分で洗いますが、 今期はダウンジャケットを専門ケアのお店に出してみました。
モンクレールのダウンJK で一着7000円〰なのですがホワイトについていた汚れが本当にきれいになりガン激。 紫のツヤツヤの素材のものは新品同様になりました。
石川県の ハナコヤ さんというところで クリーニングというより メンテナンス というかんじです。
これは出してよかったーー+9
-6
-
30. 匿名 2014/12/18(木) 19:21:37
夫のYシャツはクリーニング+19
-2
-
31. 匿名 2014/12/18(木) 19:22:06
トピ画あるある
トピ画に採用されれば プラスされる
が一歩手前で
採用されなかったのにはなぜかマイナスがつくw+3
-6
-
32. 匿名 2014/12/18(木) 19:23:47
昔出していたけど、最近は自宅で手洗い派。
殆どは仕上げのアイロン掛けで決まる。+6
-1
-
33. 匿名 2014/12/18(木) 19:25:15
コートやジャケットは着用時期が過ぎたら出します
結婚式で着たワンピースは次の日出します+13
-0
-
34. 匿名 2014/12/18(木) 19:26:51
クリーニングに出して紛失された事ある方いますか?私は7万のコートを紛失されました。5年前に買ったコートだから原価滅却で1万8千円しか弁償出来ませんと言われた。ふ.ざ.け.ん.なーーーーーーー!!!+67
-4
-
35. 匿名 2014/12/18(木) 19:28:40
コート、スーツ、ダウン、シルクのスカーフ、ネクタイ、は出します。+1
-1
-
36. 匿名 2014/12/18(木) 19:31:55
この前、ネットの宅配クリーニング利用しました。
袋に詰め放題で3500円でした。タタミで返ってくるのでそれが困るものは無理ですが、ダウンとかニットとか制服とか20点ほどは入りました。ダメ元で出したシミも綺麗に落ちていました。安いので期待してなかっただけに感動しました^_^本当にオススメです!+11
-1
-
37. 匿名 2014/12/18(木) 19:32:22
クリーニングやさんの洗濯機って凄く汚いんだって。他人の汚い洗濯物と一緒に洗われてると思うと、無理!+10
-13
-
38. 匿名 2014/12/18(木) 19:36:51
仕事に着るシャツ、スーツ、コート、ドレスは出すけど
ニットは家で洗う(/・ω・)/+2
-0
-
39. 匿名 2014/12/18(木) 19:40:20
夫のスーツやジャケットは出す。
Yシャツは家で洗濯・アイロン。+4
-0
-
40. 匿名 2014/12/18(木) 19:47:43
アウターや高かったものはフランチャイズのクリーニングに出します。
中でもバーバリーのコートだけは京都のクリーニング店にお願いします。+5
-0
-
41. 匿名 2014/12/18(木) 19:48:23
旦那のワイシャツ&スーツ。冬物コート。それぐらい+9
-1
-
42. 匿名 2014/12/18(木) 19:54:22
バーバリーの黒トレンチ
普通のクリーニング繰り返したらゴワゴワになってきたので、水洗いをしてくれるお店に出しました
結果、スッキリ綺麗になって大満足です
ウールもできますよ
お店にしっかり確認して出してみて^_^+5
-1
-
43. 匿名 2014/12/18(木) 19:55:30
夫のカッターシャツ、スーツは毎回出します!!!!!+4
-0
-
44. 匿名 2014/12/18(木) 20:02:31
主人のワイシャツは、ほぼ毎日。
スーツは週1、セーターやジャケット、コートもちょいちょい出しますね。
マンションの一階にクリーニング屋さんが入ってるし、アイロンがけ苦手だし。+5
-1
-
45. 匿名 2014/12/18(木) 20:02:59
安いアウターにクリーニング代出したくないから出さない+3
-2
-
46. 匿名 2014/12/18(木) 20:18:05
ブラックフォーマルは絶対にクリーニングに出します。
でも、高いですよね。
ユニクロで服が一着買えそうなお値段。。。+16
-1
-
47. 匿名 2014/12/18(木) 20:25:00
クリーニング屋で働いてます。
ドライ洗いでは油汚れしか落ちませんよ。
特殊洗いで水洗いしてもらえるか聞いてみて下さい。スーツの汗などもとれますよ。+20
-1
-
48. 匿名 2014/12/18(木) 20:43:15
モンクレールのダウンをWクリーニングしました。
さっぱりして気持ちいいです。
4000円かかりましたが。+5
-1
-
49. 匿名 2014/12/18(木) 20:57:29
よほど心配なもの以外は家で洗う。
裏付きのレーヨン混のスカートは縮むかもとドキドキしながら洗いました。結果は成功(*^^*)
最近は、やはり裏付きで中間季節に着るコートを洗いました。これも問題なし(*^^*)
その他にもジャケット類など家で洗います。
でも洗剤は気をつけてますよ。
アク●ンの他に、ドライクリーニング用の液体洗剤を用意して使い分けています。+3
-2
-
50. 匿名 2014/12/18(木) 21:02:56
簡単には家で洗えないもの、アイロンがけが必要なものは全てクリーニングに出しています。
夫がスーツ着用の仕事ではないので普段のクリーニング代もほとんどかからず、また近所のクリーニング店がしょっちゅう3割引しているので、気軽に利用しています。+6
-1
-
51. 匿名 2014/12/18(木) 21:14:51
前はクリーニング店で働いてたから出してた!
引越して、最初は出してたけど、ワイシャツの仕上がりが何度出しても凄く雑だったので、今は洗濯してる。
スーツ・アウター・高めのニットは自分では無理そうなので出します。+4
-0
-
52. 匿名 2014/12/18(木) 21:22:39
ドライクリーニングは水の代わりに石油洗剤を使うから、ドライしか出来ない物は自分で洗うのはやめた方がいいよ!
あと、ドライクリーニングは本当にキレイに落ちます。 水洗いは確かにビミョーだけど 笑
+4
-5
-
53. 匿名 2014/12/18(木) 21:33:21
大体はスーツやジャケットコート類。
あとは手洗いできない物。アクロンとか使えば大丈夫なのは手洗いする。今のところそれで失敗はない。+3
-1
-
54. 匿名 2014/12/18(木) 21:35:29
クリーニング屋より自分の手洗いの方が汚れ落ちが上だったので普段用ニット、スカート等最近はほとんど手洗い。
超高級ドライクリーニング用洗剤を使います。
ダウンやコートやスーツは、高級クリーニング店でお願いしたます。+5
-1
-
55. 匿名 2014/12/18(木) 21:42:35
クリーニング屋で働いています!
ピシッと着たい方はユニクロのワイシャツでもクリーニング出します。
毎日出す方もかなり居ますよ!
あとカーテンや絨毯(防炎や防水加工)、布団なども出されます。
セーターも帯電加工したりできますよ(*^^*)
安いものだと数回クリーニング出すと買ったときより高くなってしまいますが…
今の時期は学生服やコート多いです!+8
-1
-
56. 匿名 2014/12/18(木) 21:49:37
カビが生えてしまったレザーのジャケットを出したことあります。
説教付きだったけど、安いしきれいに仕上がってまた着られるので
助かりました。+3
-1
-
57. 匿名 2014/12/18(木) 21:55:57
冠婚葬祭で着たスーツとかはすぐ出してます。+2
-1
-
58. 匿名 2014/12/18(木) 22:00:01
ブーツは毎年クリーニングに出すよ。+2
-3
-
59. 匿名 2014/12/18(木) 22:20:56
ダウンジャケットは、夏の暑い日に洗濯機の手洗いコースで洗ってます。脱水してすぐは、失敗した?と思うほどペタンコになるけど、すぐにふっくらします。自分で洗うとサッパリ感が違うからいい!!+2
-1
-
60. 匿名 2014/12/18(木) 22:32:45
コートを水洗いをしてくれるクリーニングに出してます
普通のドライクリーニングは汗とかの水性の汚れは落ちないから
あとはやっぱり水洗いは気分的にも気持ちいい+3
-1
-
61. 匿名 2014/12/18(木) 23:04:36
クリーニングは利用しません。昔、ニットをクリーニングに出して一回り以上縮んで着れなくなったことかあるから怖くて利用出来ません+1
-2
-
62. 匿名 2014/12/18(木) 23:10:20
ドライでクリーニングしても汚れって落ちてない。昔ながらの手洗いしてくれるクリーニングに頼む。+2
-1
-
63. 匿名 2014/12/18(木) 23:30:03
コートやダウン、礼服くらいしか出しません。
チェーン店のクリーニング屋で働いたとき、ワイシャツなんて何十枚もかさねて、ネットに入れて洗うのでびっくり。他人の汗臭ーいのと一緒だと思うと、ね。+2
-1
-
64. 匿名 2014/12/19(金) 00:01:51
5年程クリーニング屋に勤めてました
洗いを担当してたのでウールなど水洗い出来ない物しかだしません!
表示は家庭洗濯用の表示でしかないので、素材さえ間違えなければ自宅できるものたくさんありますよ\(^o^)/
+2
-0
-
65. 匿名 2014/12/19(金) 01:12:14
クリーニング店で働いてましたが…。
出さないか、かなり高級なクリーニング店に出さないとはっきり言って汚れを付けてる様なもんです。
クリーニング溶剤は何十回も使いまわされ、真っ黒な汁の中に洗濯物を一度にたくさん入れます。
当然下洗いなんてしないので、汚物が付いて居ようが一緒に洗われてしまいます。。
アイロンでピシッとなるので綺麗になってる感じですが、私は出せなくなりました。+4
-3
-
66. 匿名 2014/12/19(金) 03:02:14
洗濯機にドライコースがあるので、何でもアクロンで洗ってますが、何もトラブルありません。
ダウンのコートもクリーニングに出したときより綺麗になったし、夫のスーツも洗いました。
シャツはアイロン得意なんで問題なしです。
ちなみにリアルファーもシャンプーとリンスで洗えるの知ってます?私はやってみましたけど、本当になにも問題なく洗えました。+3
-1
-
67. 匿名 2014/12/19(金) 03:31:42
リアルファーはペット用のシャンプーでOKと聞いたので洗ってみましたが、確かになにごともなくスッキリしました。
もちろん手洗いです。+2
-0
-
68. 匿名 2014/12/19(金) 06:20:26
ダウンやコート、お布団や毛布などは出します。+0
-0
-
69. 匿名 2014/12/19(金) 11:05:46
家の洗濯機のドライコースで洗えば
ウール等縮みまないと勘違いしている方がいます。
結局家では水洗いになるので
縮みがでます。+1
-1
-
70. 匿名 2014/12/19(金) 11:18:47
66さん
私も全く同じ経験が!
ドライマークのダウンをクリーニングに出した時、襟元や袖口の汚れが全く落ちてなくて、思い切ってアクロンで洗ったら、なにごとも問題なくすっきりきれいになりました。
それから、正直ドライクリーニングにかなり疑いの目を持っています。
そのことをとあるショップの店員さんに話したら、その方も同じ経験をしたことがあると。
それと私の場合は母から、ウールはぬるま湯でシャンプーを使うといいと教えてもらい、実践してみたらきれいに洗えました。リンスは柔軟剤がわりです。
母曰く「人間の毛も動物の毛も一緒でしょ」ということらしいですw+2
-0
-
71. 匿名 2014/12/19(金) 13:40:50
クリーニング屋です。
ドラクリーニングしかしていけないものは
縮んだりするリスクがあるので家ではできるだけ洗わないほうが、いいです。
ドライクリーニングをして綺麗にぬらなくて
家で水で洗ったら綺麗になったのは、その汚れが水溶性の汚れだったからです。
ドライクリーニングの溶剤は油溶性なので、水溶性の汚れは落ちません。
私の店ではお客様にWクリーニングを進めています。ドライクリーニング&水洗いです。
知らない人が多くてオプションを進めているだけのように思われがちですが、綺麗にするため、お客様に気持ち良く着てもらうためです。
いちどWクリーニングをしたお客様はリピートしますよ(^∇^)もっと早くに知りたかったと言います。
水洗いが×と表示されているものでもクリーニング屋では水洗いが出来る水があるので、汚れが気になるものがあったらクリーニング屋へ相談してみてください。
それとドライ溶剤が汚い店はたくさんあるようです。
うちの店は頻繁に溶剤を新しい物に変えて、綺麗に仕上げています。
うちみたいに綺麗にしている店もありますよ
(^^)
地元では有名なチェーン店です。
+1
-0
-
72. 匿名 2014/12/19(金) 16:03:14
よく勘違いされてる方がいらっしゃいますが、ドライ洗いではシミは落ちません。
これでよくクレームがきますね…
どうしても落としたいしみとかあれば受付のとき言ってくださいね…
クリーニング受付勤務より…+4
-0
-
73. 匿名 2014/12/19(金) 17:23:29
主人のシャツと真ん中の子の制服は明日出して来ます。
ブラックフォーマルを取りに行くついでに♪+0
-0
-
74. 匿名 2014/12/19(金) 18:48:06
値段がかなり張った服はクリーニングに
出します。
コート、ニット類、ダウンなどなど。
ニットは本革使用したものを外注クリーニング
してもらったら、見違えるようによみがえって
網目も毛羽立ちも毛玉もなくなってかえって
きた!
値段ははったけど流石だなーとおもった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する