-
1. 匿名 2020/02/04(火) 19:09:21
生まれも育ちも東京なので田舎への移住に興味があります。田舎で一人暮らしをするメリットデメリット、経験談など聞きたいです!+36
-3
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 19:10:08
憧れる+7
-23
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 19:10:43
免許必須!+193
-1
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 19:10:43
ボンビーガール観て感化されたな?+26
-2
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:02
コミュ力必須+97
-6
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:08
満点の星空を眺めながら優雅に紅茶でも飲みたいわ+12
-4
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:19
村八分のよそ者感が耐えられない+97
-7
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:23
細かいことは気にしない
大雑把
コミュ強
この三つが揃ってればド田舎暮らしでも楽しく暮らせる
三つ揃ってなくてもド田舎じゃなければいける+87
-2
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:30
>>3
車も!+16
-0
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:50
どれくらいの田舎を考えてますか? 過疎化、高齢化が進んでいるような市町村だと女一人は勇気いるね+80
-0
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 19:12:01
ボンビーガール出たら、あの時背中を押してくれたガルちゃんの皆さん、ってコメントしてほしいな+48
-0
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 19:12:15
やめておけ
主が考えてるような甘い世界じゃない
田舎住民より+185
-0
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 19:12:53
田舎の男の巨ティンは良いぞー
存分に味わいなさい+3
-21
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 19:12:54
>>1
動ける状態ならやってみるといいよ
あわなければ引っ越せるし+7
-1
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:01
生まれも育ちも都会の人が何故に田舎へ?!結婚するならまだしも、一人で田舎に行きたい理由が分からない。仕事も選択肢ないし、出会いもないよ。+117
-2
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:32
+16
-0
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:33
>>1
どの程度の田舎を考えてる?
徒歩圏内にコンビニスーパーあるなしとか、車必須とか、山の麓とか。+45
-1
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:36
一人で暮らすのは都会より危険だからやめとき。せめて誰かと暮らしなね。+86
-0
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:45
川の近くに住めば
桃太郎が流れて来るかも🍑+4
-0
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:46
奴隷扱いされるか村八分のどちらか+32
-0
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:51
結構なコミュ力ないとメリット感じられない+10
-0
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:00
どれくらいの田舎に行きたいのかわからないけど、親類もいない田舎に行ったらずっと「ヨソから来た人。東京者」って扱いで寂しいよ。+59
-1
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:00
田舎は家賃高めだよ。
あと、光回線なかったりする。+52
-0
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:08
+31
-1
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:10
車が無いと生活出来ない
買い物もスーパーも病院も何ならコンビニも車移動。+48
-1
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:13
東京人が住める田舎は地方都市ぐらいじゃない?
最低でもイオンがある田舎+74
-1
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:28
沖縄移住したいな。何にもないのにリゾキャバ嬢がみんな居ついちゃうって住み心地良いんだろうな。人も優しそうだし。+11
-2
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:28
どこに行っても噂話ばかり。プライバシー、個人情報はあってないようなもん。
面倒な地域行事や、青年団などの活動で土日が潰れる。仕事は何か資格がないと働き口は少ない。
地方都市ぐらいがちょうど良いと思う。+72
-0
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:31
>>6笑った 実際優雅とは皆無+18
-0
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:33
都会→田舎暮らしで充実してそうに見えるテレビ出てる人たちはみーんなコミュ強だし大雑把
コミュ障、神経質で繊細な人は向かない+22
-0
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:34
>>6
イノシシや虫やら動物出るよ。+26
-0
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 19:14:51
車必須+9
-0
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:11
ネットスーパー 出前 一軒も来てくれません+43
-0
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:36
+15
-0
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:43
近所に飲食店が無い+23
-0
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:43
街灯がなくて夜怖い。
脅威なのは変質者より夜道のイノシシ。+43
-0
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:05
>>28
すっごい話回るの速いよね。詮索もすごい。都会から来たお嫁さん達も染まる。私は田舎育ちだけど何も話したくねぇ。+49
-0
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:06
まずは、郊外から始めて。徐々に田舎へいきなさい。いきなりは体と脳が追い付かないから。
いきなり強いお薬飲んだら危ないでしょ。それと一緒。+34
-0
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:31
>>13
高齢化で役立つ男も住んでないでしょう?
林業や農業などの産業を頑張る男以外は、逃げ遅れた知恵遅れしかいないって聞いたけど+26
-5
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:32
免許と車は必須だよー
そのかわり駐車場代は安い
コンビニもほとんどないよ!
休みの日は遊ぶ場所も出かける場所もそんなにないよ!退屈しないかな?
病院もあんまないし、山は虫が出るよー!+25
-0
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:33
人口数万人くらいの地方の市がオススメかな。
ど田舎はよそ者扱いとか、若い女の子だから狙われたり、じーさんばーさんとしか友達になれなかったりと色々心配だよね。+19
-1
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 19:16:59
>>31
いろんな動物に会えるなんて最高じゃん+1
-8
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:13
思ってる以上に虫が多いよ
油断するとすぐに蟻が家の中をウロウロする+20
-0
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:21
>>19+11
-0
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:51
>>15
仕事と出会いもないけど、娯楽とお店もないよ。要するに何にもない。+64
-1
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:09
山の中の温泉旅館に勤めて、1人暮らししてたよ。
バスの本数少なかったけど、まぁ何とか車なしで生活できた。
+7
-0
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:15
歯医者さんが無いの辛い+7
-1
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:43
オートロックないから人が勝手に庭にいたりするよ。+21
-0
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 19:19:04
まず田舎でそんな住むとこすぐあるかねぇ。
田舎のちょっとした都市に出るならただ不便になるだけに思う。+9
-0
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 19:19:25
>>42
野生の動物をナメるでねぇ!+24
-0
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 19:19:46
>>48
おらんのかー思うてーってね。+8
-0
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:13
>>46
楽しかった?+4
-0
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:16
でも、4WDのいい車と、大型犬飼って、家には暖炉とか薪ストーブが有ればそれなりに洒落た感じの生活はできるよ。
+10
-1
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:29
>>13
人口も少なく女性経験も少ない田舎男の何が楽しいの?とてもつまらなそう+7
-1
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:32
金と仕事がないとキツい+10
-0
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:07
どの程度の田舎?
仕事は何するの?+7
-0
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:32
そこそこの田舎に転勤で住んでたけど、ご飯屋さん秒で一通り行ってあとは暇だったよ(-_-)
近場に温泉があったのは今思えば贅沢だったかな...
観光気分にはならなかったけど
+9
-0
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:34
>>2だけど田舎暮らしより一人暮らしが憧れる
+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:36
ちょっと散歩してるだけで色々な推測をされ噂されるけど、それを笑い飛ばせる精神力なら大丈夫。+9
-0
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 19:21:47
>>42
え、下手したら死ぬよ。+17
-0
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 19:22:35
>>54
ぎゃくに娯楽なくてセックスばっかりしてそう+12
-0
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 19:22:44
関東方面の田舎か
関西方面の田舎か
でも変わってくると思う
因みに東北の方の田舎に住んでるんですが
車必須、職少ない、職場までは車でいく人が多い(バスも電車もあまり発達してないからね)
電車は一時間に一本時間によっては二時間に一本
冬場はエアコンだけだときついアパートもあるかも...
石油ストーブあるといいね
あと、車の雪下ろしで冬は早めに起きないとだね!
スタッドレスタイヤも必須
とかいろいろ書いたけど全部ネガキャンになっちゃった...
都会に比べて良いところもあるんですがとりあえず
ちょっと不便なところを書いてみました!+9
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 19:23:25
とりあえず歩いてると不信がられるよ。なんで歩いてるの?車乗らないの?て+19
-0
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 19:23:40
田舎にも、レベルがあります。+19
-0
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 19:23:47
全てにおいてめんどくさいよ
移動、買い物、自治会うんぬん
人間関係なんてもう…
私も東京生まれの東京育ちで( ゚д゚)ポカーンとする事がどれだけあったか
えーじゃなくてポカーンってなるほどってことね
そして東京戻りました+23
-0
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 19:24:29
東北は寒そうだから沖縄とかいいかも+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 19:24:39
私は東京で生まれ育ち、結婚して地方都市へ転居しました
一人暮らしではないので参考になるかわからないけど…
今はネット通販などもあり色々な物が手に入りやすくなったけど、来た当初はもどかしかったよ
例えばテレビ番組でスイーツ特集見て、東京にいれば翌日に買いに行こう!ってすぐに行動に移せたけど、地方じゃそうはいかないから
新幹線の駅があるところでもそんな感じ
田舎っていうと在来線の駅すらはるか数キロ先で、汽車は数時間に一本とか当たり前
夜は街灯も少なく寂しさを感じる
そういうのに耐えられるかを考えた方がいいよ+11
-0
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:12
>>58
そこそこの大きさの都市で一人暮らしの方がいいよ。
最低でも大きいイオンが近くにあるところ。+22
-0
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:41
スイカとかパスモ?とか何それ??だよ!
バスはバスカードか現金だよーそれも結構高いし
都会だと普通な事がぜんぜん整ってないから、ATMの数とか、夜まで開いてるごはん屋さんとか、市役所以外で印鑑証明取れる場所とか?なんかそういうの細々不便に思うかも?
否定的なコメントばっかりだから良いところを上げるとすると、うーん、夏は近所からキュウリとナスビとトマトをもらいまくれるよ!笑
山故にゴルフ場が多いからゴルフする人なら良いかも。スキーも。キャンプとか山歩き好きならとてもよいかも。
あとは、テレビで見る湘南の海とは比べ物にならないくらいきれいな海があるとか、道端でたぬきやらキツネやらキジを見れるとか・・・秋になると猟師が打ったイノシシの肉が回ってくるとか・・・あんまなかったごめんw+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:43
>>1
メリットは空気が美味しい
デメリットは虫が大きくて大量にいる。+10
-1
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:54
>>67
汽車!!!電車くらいは通ってるべー。+7
-3
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 19:26:02
農業バイトで田舎点々としたけど海の近いとこは大雑把だけど優しかったし魚が美味しかった。山奥の田舎はすごい人間関係濃かった。イノシシ鍋は美味しかった。リゾートバイトするとそればっかりやって全国点々としてる人に出会うから色んな村とか地域の噂が聞けるよ。+5
-0
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 19:26:14
人口少ない県の県庁所在地にUターンした一人暮らし30代です。
都会に住んでた時は一人暮らし満喫してましたが、今はすごく寂しいです。結婚相手もいないし、これからが不安でしかたない。
お金貯めて田舎に家か賃貸マンション借りて、週末遊びに行くとかはどうですか?+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 19:26:51
>>61
気持ち悪いね。田舎の男に近づくの嫌だ。+7
-1
-
75. 匿名 2020/02/04(火) 19:27:26
東京の人からしたら県庁所在地でも十分田舎だからその辺で妥協しておきなよ。
女の子が田舎で独り暮らしなんて心配だよ。
都会に出ていくより心配だよ。泣いて帰ってくるんじゃないか、とか変なヤンキーに拐かされるんじゃないかとか。+17
-0
-
76. 匿名 2020/02/04(火) 19:27:27
言葉が違うとなかなか溶け込めない
あんまり方言キツくないところの方がいい+12
-0
-
77. 匿名 2020/02/04(火) 19:27:39
>>61
その通り。+7
-0
-
78. 匿名 2020/02/04(火) 19:28:27
こちら千葉県の成田の隣りの村です。
どうぞ越して来てくださいな。
地方のど田舎とは言われないけど、結構田舎。
田園風景。タヌキも居るよ。車が無いと買い物も病院も行けない。空港行けば働き口はいくらでも有るよ!
子供が居ないなら気軽に経験してみたら良いと思う!+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/04(火) 19:28:37
スーパーはある田舎ぐらいなら、遊ぶところ少ないけど、まぁ基本今と変わらないで生活できると思う
週一で山のふもとのスーパーや病院まで、村人のおばあちゃん乗せて車が出てる、みんな農家しかいない、みたいなのは村の人と上手くやらないと大変なのかな?と思う+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/04(火) 19:28:49
スキーとかサーフィンとかそういうスポーツやると楽しいと思う+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/04(火) 19:28:58
レオパレスあるとこで少しの間暮らしてみたら。+5
-0
-
82. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:11
>>8
私真逆だから田舎暮らしが辛すぎる+9
-0
-
83. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:18
郵貯しかないよ。
銀行ないし、ぎりぎり信用金庫ある、かもみたいな。+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:34
根明でコミュ強であることが一番重要だと思う
懐に入れれば田舎の人は親切+9
-0
-
85. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:34
辞めておけ。
仕事ない、給料安い、よそ者扱だよ(田舎住み)+14
-1
-
86. 匿名 2020/02/04(火) 19:29:48
>>52
職場でできた友だちと飲みに行ったり、町に出て遊んだりしてたから、田舎生活を楽しめたかと言われると、そうでもないかも。
ただ、静かだったし、標高高めのとこだったから夏は夜涼しくて過ごしやすかった。
虫さん嫌いな人にはすすめないよ!+7
-0
-
87. 匿名 2020/02/04(火) 19:30:37
田舎と言っても10分位車を走らせればイオンとか、ある程度のショッピングモールがあるぐらいの田舎ならオススメです!
のんびりしてるし星は綺麗だし人も少なくて過ごしやすいですよ。
私は習い事を探して少しずつ人間関係を広げています。
あと、あまり実家から離れ過ぎない距離が良いと思います。車や新幹線で1〜1.5時間ぐらいが良いかと思います。
洋服とか化粧品とか拘る人は通販生活になるけどたまに地元帰るときに爆買いすればOKです!+10
-0
-
88. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:03
就職先の関係で田舎に1人暮らししてます。
もうすぐ町のお祭りがあるから皆その話題ばっかり。
他所者の私からすれば何が楽しいのか分からない…
その町出身者の同僚曰く、産まれた時からお祭りの太鼓や笛の音を聞いて育ってるからこの時期は血が騒ぐらしい。
お祭りの練習?や集まりがあるから同僚は残業せず帰っていく。
周りも「祭りじゃ仕方ない」という感じ。
お祭りの最中は通行止めになるから会社はお休みなんだって。
意味がわからない。
疎外感がすごいよ。
ついてけない。+18
-0
-
89. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:16
東京育ちだと辛そうな気がするなぁ。
田舎→東京→田舎 なんだけど
東京生まれの友達はやっぱり価値観が少し違うと感じる。
いいとか悪いとかではないんだけど。+16
-0
-
90. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:23
田舎に行って仕事あるの?+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:40
25歳です
私も元は都会に住んでたんですが
激務と人間関係に疲れ果てて
ど田舎に貯めたお金で
安い一軒家を購入し保護した犬猫と一緒に暮らしてます。かなりボロボだったので見様見真似で
補強しました笑
コンビニも遠いので
車は絶対に必須です!
場所によりけりでしょうが
私のところはそんなに近所付き合い等はありません
たまーに
うちの畑で取れたから!って言って
お野菜持ってきてくれます^ ^
田舎の方なので
都会にいた時よりかは収入が減りましたが
私のところは土地が安めで広いので
庭で野菜とか育ててます+17
-0
-
92. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:44
女性よりも若い男のが可愛がられる
過疎+6
-0
-
93. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:48
>>78
私の地元近いわ。空港まで車で15分くらい。
田舎で車は必須。
とりあえず成田市街地までいけば買い物に不自由はしないよね。
でも騒音になれるまで辛いかもね。
+4
-0
-
94. 匿名 2020/02/04(火) 19:31:56
>>39
知恵遅れなんて酷いこと言うね。
ガル民の口の悪さにはビックリする。+14
-3
-
95. 匿名 2020/02/04(火) 19:33:16
>>61
あながち間違いではないよ。
子ども3人4人いる家庭多いし。
仕事以外で車がなかったらなかったで「いなかったねー。どこ行ってたのー?」って普通に聞かれる。+15
-0
-
96. 匿名 2020/02/04(火) 19:33:45
>>61
出来ちゃった結婚率高いのが物語ってるよ
本当に多い+16
-0
-
97. 匿名 2020/02/04(火) 19:34:00
長野の安曇野はすごい良かった。毎日天の川見える。なんか田舎暮らし憧れのお洒落な人が集まってた。
+7
-1
-
98. 匿名 2020/02/04(火) 19:34:10
>>70 東京も虫大きいよ。特にGとか。あとネズミは猫みたいなのもいる。虫がいないと思ってる人は勘違いしない方がいいよ。
+3
-1
-
99. 匿名 2020/02/04(火) 19:34:13
不便さや人間関係、古い考え方の職場、いろいろ大変だよ。
理不尽なことや、非合理的なことたくさんあるよ。
でも憧れを憧れで終わらせたくないならその大変さを経験してみるのもいいかもね。+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/04(火) 19:34:13
>>8
多少のゴミなら燃やしてそう+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/04(火) 19:35:02
田舎だから単身赴任って家庭も多いけどお金が無いと厳しいよ
気軽に行けるコンビニや飲食店ないし、スーパーさえ20時や21時には閉まる
仕事もしようと思ってるなら仕事終わりに空いてる店なんてあるかないか....車があれば遠くのコンビニ行けばいいけどコンビニも高いし、その元気が仕事終わりに残ってるかって話もある
自炊するとして休日に買い溜めしたら腐らせないように毎日やらないとだし、腐らせてたら外食の方が安くつくようになる
旦那の職場の単身赴任の人はまあ年配だからお金もあるし何とかなってるけど若くで一人暮らしってわざわざ都会から来るメリットは見つけられないかな?
もしくは主の言う田舎はある程度施設の揃った都会の田舎かな?+7
-0
-
102. 匿名 2020/02/04(火) 19:36:33
軽井沢の近くの村は格差で揉めてた。軽井沢の別荘族の為のスーパーはむちゃくちゃ高い。+1
-1
-
103. 匿名 2020/02/04(火) 19:38:52
>>5
どうしてコミュ力必須なんですか?+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/04(火) 19:41:13
やめた方がいい
車がないと生活出来ないし
病院も遠い
組長やらされる
回覧板もしょっちゅう
+8
-0
-
105. 匿名 2020/02/04(火) 19:42:21
女性の田舎暮らしって危険じゃないのかな?
夜道とか、近所のお年寄りからの目線とか
男性だから成り立つ部分も大いにありそう
東京から名古屋へUターンした私でさえ、夜中まで営業してるスーパーが無かったり、色んなお店の数が少なくて無くて不便感じたのに…+10
-1
-
106. 匿名 2020/02/04(火) 19:42:41
>>23
それに加えプロパンガス
お金かかるよね+13
-0
-
107. 匿名 2020/02/04(火) 19:42:55
>>1
一人暮らし限定なの?
老後夫婦でスローライフみたいな感じなら分かるけど、お一人様はどーなんだろ、、、+5
-0
-
108. 匿名 2020/02/04(火) 19:43:42
>>103
近所付き合い!!
話しかけられて無視するとか出来ないでしょ?
輪の中に入っていく力が要るんだよ!
+11
-0
-
109. 匿名 2020/02/04(火) 19:44:20
本当に考えてるなら車の免許は必須。
タクシーは大きな駅前にしかいないし、
バスも1時間に何本かあれば栄えてる方。
+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/04(火) 19:44:46
>>1
マイカーでどこでも行ける。田舎だから、スキー場、ワイナリー、温泉、牧場…色々あるよ+5
-0
-
111. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:21
>>1
最寄り駅まで車で30分の田舎育ち→大学進学で都会へ
メリットなんて何にもない
移動は車じゃないとムリだから維持費がかかる。田舎のがガソリン高い。
野菜も魚も輸送費かかるから意外と高い。
タクシーなんてほとんどいないから飲み会で飲めない。
出会いもない。彼氏は近所の誰かの元彼。
お店は8時には閉まる。コンビニなんて歩いて行けない。
ゴミ捨て場がめちゃくそ遠い。
何かしらのコミュニティに属さないといけない。
何で田舎に住みたいのか気持ちが分からない。
+28
-1
-
112. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:25
デメリットは出不精になること。
ちょっとした街が遠いーーーー。+4
-1
-
113. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:28
移住民が沢山居るとこがいいよ。移住民同士のコミュニティがあるから。
本当のど田舎の村とか集落に一人で入って行くって当たりハズレ大きすぎるし危ないと思う。+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/04(火) 19:45:59
近所の人のうらやましがるような事を言ったらダメとか、
めんどくさいよ+8
-0
-
115. 匿名 2020/02/04(火) 19:46:20
>>1 県庁所在地なら23区の端の街より車さえあれば便利だよ。車が無くても自転車でも大丈夫。但し駅までは遠い事が多いよ。田舎は駅前じゃない幹線道路沿いが栄えてる。+7
-0
-
116. 匿名 2020/02/04(火) 19:48:18
婦人会だの青年会だの消防団だの地区の掃除だの葬式法事のお手伝いだの、実家は盛りだくさんだった。
会費もそれなりに。
街中の人はこれでキレるらしいね。
私はそんなもんだと思ってるから、なんとも思わないけど。+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/04(火) 19:48:43
>>48
誰もいないはずの家に帰ったら、近所のお婆さんが居間のコタツに入ってたことがあったよ。「無用心だから」とか言ってたけど、本当にビックリした。+11
-0
-
118. 匿名 2020/02/04(火) 19:48:51
やけに世話焼こうとして来るオッサンとか居て気持ち悪いこと多いかも。
で、機嫌損ねるといやがらせしてきたり。+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/04(火) 19:49:06
草刈りが大変すぎる。
草ボーボーにしたら非難される。+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/04(火) 19:49:54
>>6
典型的田舎幻想で草+11
-0
-
121. 匿名 2020/02/04(火) 19:50:12
>>5
田舎者は長年のコミュニティがあって、新参者が少しでも間違ったことをすると徹底的に束になって攻撃してくるよ。
私はど田舎ではないけど、大分県N市でされた。+16
-0
-
122. 匿名 2020/02/04(火) 19:51:20
田舎で一人暮らしなんてメリット何もないよ
+8
-0
-
123. 匿名 2020/02/04(火) 19:52:17
>>22
私は20代半ばの時に東京から北陸に嫁いだけど、本当に酷かったよ
義実家は問題なく平気だったけど、職場の面接では余所者扱いで見下された
言葉も方言で分からないし聞いたら聞いたで、東京者だから~とバカにされる
勿論そんなところは受かっても蹴ったけど、思い出すだけで腹が立つよ
幼稚園のママ達も生まれも育ちもこの地域の人が多いから、県外と知るとバカにしてくる人もいれば、逆に東京出身と分かると褒めてきたり…
とてもコミュ力が高くて、相当な覚悟や思いがない限りオススメ出来ません
+12
-0
-
124. 匿名 2020/02/04(火) 19:52:32
>>120
ま、確かに空気キレイ
夜空は綺麗
人間以外はいいよね+3
-0
-
125. 匿名 2020/02/04(火) 19:52:54
工藤ゆきみたいに自給自足が楽しめる人ならいいんじゃないかな。
でもあの人も結局現金収入はテレビ出演だと思うけど。+4
-0
-
126. 匿名 2020/02/04(火) 19:53:15
>>26
これ大事!
本当に奥に行く田舎にはイオンすら無いからね
+16
-0
-
127. 匿名 2020/02/04(火) 19:54:32
>>45
だからか、昼間、下手したら朝から酒飲む人が本当に多い
最低だけど飲酒運転多いし、取り締まる警察もいない…+3
-1
-
128. 匿名 2020/02/04(火) 19:55:46
山登りとかスキーとか畑とか田舎じゃないとできない趣味がないとキツいかもね。日帰り温泉も毎週行くと飽きるし。関東から来た子も職場のおばちゃん達に地元民じゃない人扱いされるって言ってた。
週末山とか海に行ける地方都市くらいがいいと思うけど。+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/04(火) 19:56:07
>>61
確かに
少子化と言われてるのに、3~4人子供がいるのは当たり前、一人っ子なんて殆どいない
そして保育園ガラガラだから皆共働き
+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/04(火) 19:56:49
>>88
私は田舎出身側だけど《祭り命》って風潮分かるな
年に一度の祭典だから、この為に仕事頑張って生きてるって所あるもん
地元から離れてる同級生達も祭りには帰ってくるからそれも楽しみ
人口も少なくなってるから町費も高い
お祭りを維持する為にこの時期は余分に払うんだけど文句言わずに払うもん
他の地域の人からしたら馬鹿みたいだと思うけど一大イベントなのよ+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/04(火) 19:56:57
>>1
メリット
野菜もらえる(土つき)
お盆過ぎたらエアコンいらない
ホタルがきれい
四季を感じれる
デメリット
集会が2〜3週間おきにある
噂が広まるのが早い
真っ暗で、近所は遠いのに、朝出る時間や帰宅時間やその日の服装がばれている
カメムシがデカいし大量
12時と17時の音楽、町内放送がうるさい
カエルもうるさい
セミもうるさい
ヤマバトもうるさい
車がないと生活できない
若いという理由で役が回ってきすぎる…
デメリット挙げたらキリない。。+7
-0
-
132. 匿名 2020/02/04(火) 19:57:26
>>108
1人暮らしでアパート住まいなら近所付き合いないんじゃない?
私、今まで近所付き合いなんてなかったよ。
唯一あったのは、隣の商店にしょっちゅう買い物行ってたら、お店の人に天気の話とかされるようになったことくらい。+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/04(火) 19:57:33
家の地域そんなに田舎ではないけど、0時回るとタクシー会社が閉まる
車社会だから仕方ないけど、知った時には何故か悲しくなった+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/04(火) 19:58:06
>>1
どのくらいの田舎を想定してるんだろう?
関東郊外くらい?
限界集落?
あと、車の免許は持ってるのかな?
田舎は車が運転できないと生活できないよ。
仕事はどうするつもりかな?
ここで聞かないで、若者の移住支援してる自治体とか調べりゃいいのに。+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/04(火) 19:59:12
>>96
多いね
22歳位までに子供2~3人いるとかある
でも大体同居
そこは羨ましくない+6
-0
-
136. 匿名 2020/02/04(火) 20:00:13
>>71
田舎は電車を汽車と呼びます。
+5
-1
-
137. 匿名 2020/02/04(火) 20:05:56
田舎ってどの程度の田舎?
アパートが建ってるくらいの場所で賃貸暮らしなら人との距離感は都会と変わらないよ。
ド田舎で古民家でも借りて暮らすなら近所付き合い必須だろうけど。+2
-2
-
138. 匿名 2020/02/04(火) 20:06:41
>>132
田舎に憧れて移住したい人って近所づきあいも醍醐味じゃないのかな?おすそ分けし合うとか。
近所づきあいもしたくないのになんの為にわざわざ田舎に越すんだろ?+6
-1
-
139. 匿名 2020/02/04(火) 20:08:07
田舎でのスローライフとやらに夢見てド田舎に引っ越して痛い目見る人っているよね+6
-0
-
140. 匿名 2020/02/04(火) 20:10:05
>>6
冬はできるかな。
ほかの季節は虫がおおくて集中出来ない。
秋とか虫の鳴き声がうるさくて騒音にかんじる。
でも朝に鳥の鳴き声が聞けるからそれは普通に良い。夜空も綺麗だから癒されるよ。
+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/04(火) 20:10:35
今は合併されて市になったけど、当時は郡だった田舎町に一人暮らししてた事があります
最寄りのスーパーは午後7時閉店、最寄りのコンビニも午後11時に閉店
電車は通ってなくてバスだけで、そのバスも1時間に1本2本
牛舎があるから風にのって牛糞の匂いが町中に漂ってきて臭くて洗濯物は常に部屋干し
とにかく不便だったけど、温泉が湧いてる町だったので、目の前が温泉
しかも24時間営業でいつでも入りに行けて源泉掛け流し
温泉がとにかく気持ち良くて、そこのおばちゃんともいつの間にか「ガル子ちゃん、いらっしゃい!」「おばちゃん来たよ~!!」の仲になり、住んでた数年間は温泉効果か病気知らずで肌もつるつるピカピカで調子良かったです
町の人も穏やかで面白く優しい人が多かったから、不便だったけど楽しく一人暮らし出来ました
今は結婚してその町離れて20年近く経ちますが、たまに家族で遊びに行っては温泉入って楽しんでます
町は合併して前よりちょっと栄えてます+5
-0
-
142. 匿名 2020/02/04(火) 20:11:12
>>136
老人はね(笑)+0
-1
-
143. 匿名 2020/02/04(火) 20:13:38
虫&虫だよ
歩いていても車でも自転車でも虫に遭遇するよ
朝起きて窓やベランダに虫いたり、夜にシャッター閉めないで灯つけてたら窓にびっしりつくよ。
虫と共に生きる覚悟があるかい?+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:12
>>42
手にもってる鷹に食べ物をとられるのは都会でもあるのかな。
山に近いと野生の猿に遭遇したり、怖いよ。
イノシシと鹿は育てた野菜とか全部食べるし、囲い作っても賢くくぐりぬけてくる。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/04(火) 20:16:32
買い物だけじゃなく病院も少ない。なのに老人が多いから異常に長い
ちなみに田舎は予約制度ないところ多いから先着順。本当に待つしかない。耳鼻科の開く30分前に行ったのに既にお年寄りが喋りながら10人ほど待ってて2時間くらい待ってからの診察になったこともある
あと医者も都会と違って態度でかい。というのか馴れ馴れしいというのか
合う合わないがあるから人それぞれ。と言い出したらキリがないけど東京に住んでる方が来るとこじゃないと思う+2
-0
-
146. 匿名 2020/02/04(火) 20:17:45
アニメだけど、「ばらかもん」を見ることをお勧めします。+3
-0
-
147. 匿名 2020/02/04(火) 20:17:58
>>144
手にもってる食べ物を鷹に
でした。+2
-0
-
148. 匿名 2020/02/04(火) 20:19:04
つけ火される+6
-0
-
149. 匿名 2020/02/04(火) 20:19:09
>>110
ガソリン代や買い物ひとつで走る距離も都会の比にならないしメンテナンスが必要、土地によっては洗車も頻繁に必要になるし(うちは日本海沿いなので駐車場に置いてても汚れます)
田舎は車あれば大して困らないけど金銭面メインにマイナス面も増えるからプラマイゼロだよねー+2
-0
-
150. 匿名 2020/02/04(火) 20:20:51
>>132
アパートある時点で田舎じゃない+7
-0
-
151. 匿名 2020/02/04(火) 20:22:25
○○郡な所に一人暮らしで引っ越した時に、町役場で「転入先は○○ですね?では△△さんがそこの区長さんですのでご挨拶に行かれて下さい」って知らんじいさんの住所と電話番号の紙渡された
行ってないけど
+10
-0
-
152. 匿名 2020/02/04(火) 20:22:44
田舎って車ないと不便だし遊ぶ所ない!本当に無いものづくしで退屈するよ。仕事で田舎に来てる人だって我慢して暮らしてる。地元の人間も耐えきれなくて都会にいく。人との付き合いが密接だからどこいっても監視されてる感覚だよ。田舎で一人暮らしなんてどこでも通用するきちんと食べていける資格がないと無謀。+6
-0
-
153. 匿名 2020/02/04(火) 20:23:26
>>1
完全に住む場所によると思いますが、オススメはしないです。
両親が他界したので実家に一人暮らししてるけれど(一応都内だけどコンビニ歩いて30分以上かかるし田んぼも牧場もある、街灯あんまりないから夜は真っ暗)周りが年寄りばかりでヒマなのか、町内会のお知らせとかを私がいつも家にいないからなのか待ち伏せまでして家に来たりします。
宅配ボックスもないので、コンビニ受け取りが基本。でもコンビニまで遠いし電車通勤なので、夜家に帰ってから車でコンビニ行って…って感じです。
スーパーも平日は基本行けないので週末に買いだめしてます。コンビニもファミレスもないので自炊しか選択肢なし。
正直不便です。不便なのは慣れたけれど、やっぱり周りが年寄りばかりはイヤ
自意識過剰かもしれないけれど、見られてる感じがすごいするよ
+13
-0
-
154. 匿名 2020/02/04(火) 20:24:24
都内で一人暮らしでいいよ。田舎は正直住むメリットないよ。+12
-1
-
155. 匿名 2020/02/04(火) 20:25:14
>>132
町内会とかあるじゃん。。。
アパートに住めるならいいけど、一軒家だと町内会を無視するのは至難の業+6
-0
-
156. 匿名 2020/02/04(火) 20:26:02
>>150
あー、主さんは一軒家にすむのか。
なら、町内会みたいなの入ってたり大変かもねー+5
-0
-
157. 匿名 2020/02/04(火) 20:26:50
>>17
主です。車を所有しているのでお店が徒歩圏内にあるかどうかはあまりこだわりはないのですが猫がいるので動物病院は必須かなと考えています。+2
-0
-
158. 匿名 2020/02/04(火) 20:29:46
>>13
近所のおっさんに穴でも掘られてろ!+4
-0
-
159. 匿名 2020/02/04(火) 20:32:27
>>140
夜はウシガエル鳴いててめっちゃうるさい+4
-0
-
160. 匿名 2020/02/04(火) 20:34:05
>>157
田舎は動物病院まで車で時間かかる地域が多いと思うからペットの種類によるけど動物病院がある県庁所在地や大きな市レベルに暮らした方がいい。ペットのためにもそうして欲しい。ペットホテルの有無も確認するといいかな。+4
-0
-
161. 匿名 2020/02/04(火) 20:34:27
田舎に一人暮らしって、一軒家?
田舎ってなぜか近所の人に家族構成とか仕事内容とか筒抜けだから、防犯には人一倍気をつけた方がいいよ+8
-0
-
162. 匿名 2020/02/04(火) 20:36:34
>>1
田舎は民度が低い。土民は法令を守らないし、科学をすっとばかして風習に奔る。祭りや自治会の行事を強制される。
人との違いを許さず些細なことで噂のタネに。個人情報ダダ漏れで暇なBBAが私生活のことを根掘り葉掘り訊いてくる。
有力な産業がなく少子高齢化が進んでるので寂れる一方。水道代とかがバカ高い集落も。これじゃ希望が持てるわけがない。
年老いて生活弱者になりたくなければ移住はやめた方がいい。+14
-0
-
163. 匿名 2020/02/04(火) 20:37:32
>>134
イメージに近いのは関東郊外というよりは郊外から少し離れている場所でしょうか…?
免許は持っています。仕事は在宅なのでネット環境さえあれば問題ありません。
各自治体の移住支援を調べてみたのですが新婚、子育て世代や就職がメインだったのでこちらでトピ申請してしまいましたすみません…。+3
-0
-
164. 匿名 2020/02/04(火) 20:37:51
>>111
吉幾三の新曲かい!+3
-0
-
165. 匿名 2020/02/04(火) 20:39:27
夜は真っ暗だよ+8
-1
-
166. 匿名 2020/02/04(火) 20:41:18
民放局少ない
店少ない
コンビニ車で30分
スーパー無い
デパート無い
ドラッグストアも隣の市
じいさんもばあさんも
毎朝5時から井戸端会議
洗濯を干したなら
あっという間に煙臭い
+10
-0
-
167. 匿名 2020/02/04(火) 20:42:26
映画のリトルフォレストみたいな生活憧れる
でも大変そうだな〜と思った
その大変な現実も少し描かれてるから見てみては+0
-0
-
168. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:19
町唯一の一人暮らし用の1Kアパートに住んだ
エアコンはガスエアコン
コンロは電気コンロ(IHじゃないよ)
トイレは下水道無し
家賃五万円
一人暮らしなのに子供会入れ言われた
+8
-0
-
169. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:34
車さえあれば都内より便利だし移動も仕事も楽だよ。コロナでも電車に乗らなくて済むから移る可能性も低いよ。田舎の車生活の便利さを知ったら東京には戻りたく無くなるよ。徒歩で10分で買い物するより車で10分の買い物の方が楽だし重さも天気も関係ないよ。+2
-2
-
170. 匿名 2020/02/04(火) 20:44:43
田舎は旅行や体験しに来る程度でいいんだよ。田舎で女一人暮らしは長年暮らしてた地元民でも大変だよ。周りのジジババから詮索されて嫌になるのがオチだよ。+10
-0
-
171. 匿名 2020/02/04(火) 20:46:12
>>157
動物病院必須ならThe田舎ライフは出来ないね
住むならそれなりに田舎の中でも街の方に住むことになると思うけど、だったら都内から移住するメリットないかも。車運転しやすい、ぐらいかな+8
-0
-
172. 匿名 2020/02/04(火) 20:49:53
とにもかくにも野焼きが酷い!
布団も干すに干せない
洗濯物なんて直ぐ煙臭くなるから部屋干しになる
田舎とはいえ家賃意外と高い
指定ゴミ袋の値段も高い
じいさんばあさんめっちゃ早起きで早朝からあちこちで大声でお喋りしてうるさい
防災無線の音が凄まじい+9
-1
-
173. 匿名 2020/02/04(火) 20:51:04
>>15
主です。
私からすると正直、都会に居続ける理由やメリットが無いんです。このまま都会でなんとなく生きるよりは興味のある狩猟や農作をしながら田舎で暮らしてみたいと思ってしまいました。+9
-5
-
174. 匿名 2020/02/04(火) 20:55:40
>>1
出身は人口35万人のK市
その後一人暮らしで375万人のY市へ
その後海外のど田舎1万4千人の市へ
現在日本の人口3万人のI市に住んでいます
Y市での一人暮らしが楽しく、オシャレや恋愛などもがんがん出来るのがよかった〜車持たなくていいから、お酒はいつでも飲めるし。他人に干渉しない、放っておいてくれるのも良かった
でも、今はI市に居て、人が優しくて満足してます。オシャレや恋愛などは全くしなくなってしまいましたが、自分が何に重点を置くかだと思います。
キラキラした生活がいいなら都会
のんびりした生活がいいなら田舎
嫌ならまた引っ越せばいいだけだと思います。仕事探すの大変だけどね。
あとはマウントとりたいのも田舎の人の特徴かと思います。人をすぐには褒めないかも。
あと働く場所にもよるかと思いますが、私は田舎のほうがお金は貯まるかなと思いました。なにしろしまむらやイオンしかないので服はいらないし、オシャレする場所もないので。食費くらいかな。+5
-0
-
175. 匿名 2020/02/04(火) 20:58:22
>>171
>>160
やはり動物病院があるレベルだとそれなりの地域になりますよね。ドライブ好きなので車が運転しやすいメリットは大きいですがペットのことも考えると都市に近い方がいいのかも。その点も考慮してみます。+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/04(火) 21:03:22
>>38
アドバイスありがとうございます!そうですよね、まずは少しずつ慣らすことが大切ですよね。郊外で暮らしてみて自分に適性があるのか見極めたいと思います。+2
-0
-
177. 匿名 2020/02/04(火) 21:04:41
やめた方がいい。
田舎者の都会人へのひがみは主が想像してるよりひどいよ~
もちろん優しい場所もあるんだろうけど…+5
-2
-
178. 匿名 2020/02/04(火) 21:07:32
>>177
そうですよね。
どんな基準でひがむかって
その基準のメモリがもうひがんでる…
何か言ってることがへんてこりんですが、凄いですそれはめんどくさいですよ。+4
-1
-
179. 匿名 2020/02/04(火) 21:08:39
>>1
パソコンひとつで稼げるスキルがあるなら、カモンだよ
副業レベルか主な収入かをパソコンで稼いで、人と会うためのダブルワークでも良し
田舎の仕事で新たな生計を立てるとしたら、オススメしない+3
-0
-
180. 匿名 2020/02/04(火) 21:12:40
>>23
水道もガスも高い
私は東京に住んでた時の倍の光熱費払ってるよ
そして車の維持費もかかる
なのに収入は東京の半分+4
-2
-
181. 匿名 2020/02/04(火) 21:15:47
>>60
車も大破する場合があるよね+0
-0
-
182. 匿名 2020/02/04(火) 21:21:15
皆さんコメントありがとうございます!全てに返信は出来ていませんが目は通しているので頂いたご意見を参考にして自分なりにこれからどう挑戦していくか考えていきたいと思います🙇♀️+6
-0
-
183. 匿名 2020/02/04(火) 21:25:10
仕事さえあれば地方の政令指定都市が一番住みやすいと思うけどね。+5
-0
-
184. 匿名 2020/02/04(火) 21:27:09
人に合せてもストレスたまらない、農作業すき運転すきバス停駅まで歩いて一時間から30分でも平気、街で呑み歩きにでなくても平気デパートやモールなどで買い物しなくても平気 虫 動物平気
出会いなくても平気 などなど我慢できるなら田舎住み向いてるかもね+1
-0
-
185. 匿名 2020/02/04(火) 21:28:15
>>1
田舎は良くないよ。
年末にガルちゃんトピで田舎に住んで歳とってからも車乗られるの迷惑。
公共交通機関整ってる都会に引っ越せないなら、身動き取れないでそのままくたばって欲しい
みたいなコメントたくさん書かれてたよ。
新しい環境に引っ越す勇気もない田舎者は迷惑だって。
勇気じゃなく金やしがらみの問題じゃ…と思ったが。+3
-3
-
186. 匿名 2020/02/04(火) 21:28:21
郡に住んでます!
コンビニ、スーパー、駅徒歩20分強です
山の麓なので猿と熊が出ます😭
ちょっとお腹すいたからコンビニ!とかできないし出前も一切ないです....
去年までは駅徒歩3分、スーパー目の前コンビニもすぐ側にあった生活だったのもありめちゃくちゃ外に出るのが億劫です。
ゲーム買ったので引きこもりがちです😢+3
-0
-
187. 匿名 2020/02/04(火) 21:32:01
>>8
コミュ障でも明るく挨拶さえ出来れば、そこそこ程度の田舎なら楽勝だと思う
よっぽどのド田舎でない限りは、賃貸だとかなり近所付き合いも薄いし+5
-0
-
188. 匿名 2020/02/04(火) 21:33:01
人の家の敷地で平気で方向転換したり
無断で車停めたりとにかく図々しい
+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/04(火) 21:33:06
岡山市は住みやすいからお勧め。
場所によっては自然豊かだけど、不便はなくて交通も良い。
雨や地震、台風も少ない、医療水準高い。+6
-0
-
190. 匿名 2020/02/04(火) 21:36:13
>>185
田舎暮らしだとがるちゃんでいくら迷惑って言われようが、生きてく為に車に乗るしか無いんだよね実際、他の誰が面倒見てくれる訳でもないし
更新のテストで受からなくなったら仕方ないけど、受かる限りは乗り続けるよ、生活出来ないもん
都会に家もないのに都会に引っ越してバカ高い賃貸で暮らせるほどの年金なんか出ないし
少し前に話題になった貯金二千万有ったとしても、都会で新たに生活とかあっという間にお金無くなるわ+6
-0
-
191. 匿名 2020/02/04(火) 21:48:51
>>173
また馬鹿みてえな理由だな+6
-4
-
192. 匿名 2020/02/04(火) 21:50:29
>>173
えっ、それを誰に教えてもらうつもりなの
んで資金とかどうすんの+16
-1
-
193. 匿名 2020/02/04(火) 22:14:29
>>190
なんかそのトピでは、
「田舎の家売った金で引っ越せるじゃん」
とかw
「身内のしがらみとか関係ない、自分の勇気次第」
とかw
年取ってから田舎者が都会に移住とか無理だろって意見には
「何事も始めてみる勇気、努力だよ。誰だって最初は怖いけど慣れる。」
とかwww
地方や年寄りをわかってないトンチンカンなコメントばっかで
世間知らずのキッズ達ばかりが集まったの?みたいなトピだったw+5
-0
-
194. 匿名 2020/02/04(火) 22:18:43
やめとけ
見た事ない虫いっぱい出る
扉あけたらヘビがご挨拶
夜は寝てたらムカデに噛まれる
裏庭には猿出るし、たまに熊避けの鈴持って歩いてる人いて震える+2
-0
-
195. 匿名 2020/02/04(火) 22:27:19
憧れる気持ちは分かるけど、防犯がなあ。
要塞にでも住まないと女の独り暮らしはなめられる。+1
-0
-
196. 匿名 2020/02/04(火) 22:46:14
>>173
『地元民も出ていく』レベルの不便な生活に地域の人達との密接な付き合いがあります。そんな現実逃避みたいな理由で田舎に来るのは本当にやめてください。要らないトラウマを植え付けられて都会に帰るだけです。+7
-2
-
197. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:58
F島県はやめとけ
経験者より+1
-1
-
198. 匿名 2020/02/04(火) 23:04:47
>>173
すごいね。
まれにテレビでそういう人のドキュメンタリーみたいなのやっているけど、
テレビで放送されるレベルの希少さってことだよね?
本当にやる気なら日本の田舎じゃなくて、海外の田舎でもいいのでは?
+13
-0
-
199. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:42
>>1
美人はそれだけで敬遠されるからNG。お洒落もやめてジャージやジーパン。アクセサリーはNG。
美人で都会臭がプンプンする人は、男からウケが良い分、男共の母ちゃん達から総スカンされるから、ほんとにアウト。それに、田舎の男に絡まれて冷たくすると逆上して、母ちゃんと夫婦でタッグ組んで嫌がらせしてくるからね。田舎の人って本当にやること幼いよ。
ブス~普通くらいの垢抜けないタイプの人は、田舎移住してきてもうまくやっている人多い。
+7
-0
-
200. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:51
積極的に町内会とか地域ボランティアとか消防団とかスポーツ少年団や部活のコーチボランティアとかお年寄りの手伝いとかちっちゃい神社の掃除当番とか、その他諸々喜んでできるキャラなら可愛がられるよ。
理由があっても(仕事してるとか、病気がちだとか)その辺の行事断っちゃうとマジで周りが見えない敵だらけになる。
(やや田舎出身より)+1
-0
-
201. 匿名 2020/02/04(火) 23:23:16
>>173
本当にやりたいなら、地域おこし協力隊のいるところをリサーチしてみるといいかも。移住者のための情報とか教えてくれるはず。過度な期待は禁物。+13
-0
-
202. 匿名 2020/02/04(火) 23:46:44
東京から田舎に移住するなら文化が同じ北関東や南東北がいいよ。西の方の田舎だと違いすぎて馴染めないと思う。
+4
-1
-
203. 匿名 2020/02/05(水) 01:00:40
>>1
結婚願望があるなら結婚してからじゃないと
若者がいないので結婚できないですよ+2
-0
-
204. 匿名 2020/02/05(水) 01:27:05
>>27
本島でも那覇市のある都市部と北部に多い山間農村地帯があり、田舎暮らしは北部のほうが合っているでしょう。
伊平屋村ホームページ−てるしのNETwww.vill.iheya.okinawa.jp「てるしの」の島、沖縄県伊平屋村の村の紹介と観光情報 。名所や宿泊施設、特産品、アクセス情報などを紹介。 フェリーの運行状況を毎日更新。
伊江村トップページ | 伊江村公式ホームページwww.iejima.org伊江村役場公式Webサイトへようこそ!本島周辺に散らばる美しい島です。沖縄本島の本部港からフェリーで30分あまり気軽に行ける離島です。
https://www.youtube.com/embed/af0PEedYKNY
+1
-0
-
205. 匿名 2020/02/05(水) 06:46:27
東北の田舎出身です
田舎でも人付き合いがそこまでないところもあるよ。祭りの地区から外れてたら面倒なのは貰い物のお返しとかかな
都会の満員電車とかキャッチとかに捕まる心配がなくて私は逆に田舎の方がストレスフリー笑+4
-6
-
206. 匿名 2020/02/05(水) 08:06:13
>>1
他は知らんが兵庫のド田舎はやめておけ。
付け火して煙喜ぶ田舎者しかいないから。+3
-0
-
207. 匿名 2020/02/05(水) 10:12:32
>>173
狩猟って、かなり本格的な田舎希望なのね!
でも、最近住宅地にも熊ちゃんがやって来るから、そこまで田舎に住まなくても猟友会に入ってれば参戦できるか。
熊駆除してる主さんをそのうちニュースで見れるかな。
+2
-0
-
208. 匿名 2020/02/05(水) 10:18:50
お試しで移住促進してる地域あるよね?そういうとこをかたっぱしから探してみたら?
数年移住してみて、そして田舎の現実を知り懲りてやっと納得できて東京帰るのが、一番心残りなさそう。
未知の物に憧れて興味持つ気持ちはよくわかる。
私は雪が積もってるのをあまり見たことない九州育ちだけど、雪かきがどんなに大変だと言われてても豪雪地帯と呼ばれる雪国に住みたくてたまらないもん。+2
-0
-
209. 匿名 2020/02/05(水) 10:25:44
私は地方都市でもない田舎の郊外です。今は結婚してるけど一人暮らしもしました。
近所付き合いとか地域の行事は、別に賃貸なら参加しなくて良いと思うしうちの近所は工業団地があって県外から来てる人(その人達の一人暮らしも)が多いから、賃貸に住んでる人の多くは近所の人と交流ないですよ。私は一人暮らしをしていた場所から実家までは車で片道20分くらいだけど、実家は持ち家で近所付き合いがあるけどアパートの場所は知らない人ばかりだから、ゴミ出しで会ったら挨拶する程度です。
でも車が無いとかなり不便だし、他の方も書かれてるように噂話とかはされやすいので会社の人に「どこに住んでるの〜?」って聞かれても詳しく言わない方が良いです。あの人◯◯の近くに住んでるんだって!って話が広まり、近くに目立つ建物があったり家が目立つ場所にあったら見られますよ。私は大雑把にしか教えていなかったけど、車でアパートの場所がバレてしまってそれ以来ある人にアパートの近くを車で通るたび、「今日は車あるね」「今日は車ないけどお出かけ?」ってLINE来て聞かれてました…家に居づらいからやめてほしいって言ったら聞かれなくなったけど、諸事情でまだそこから引っ越せていないので未だに在宅チェックはされていると思います。+3
-0
-
210. 匿名 2020/02/05(水) 10:47:54
>>157田舎はやめとけ意見が沢山出てるよ。
田舎の距離感やばいよ、洗濯物ほしてるか、何時に電気消えたとか
もう隅から隅まで監視し本人に聞いてくるよ。あれ?昨日家にいなかったよね?とか。
どうしても住みたいなら家を高い壁で囲んで(はしごかけられない位の高さ)
ちびまる子ちゃんに出てくる野口さんくらいの変わり者なら生活できるかも・・。
+7
-0
-
211. 匿名 2020/02/05(水) 12:38:57
>>173
主、狩猟は田舎でもやってる人はごく一部たよ。畑ぐらいなら土地が無駄にあるからやってる人は多いけど。そこまで田舎だと地域つきあい必須だけど大丈夫?遊びたい時に集まりや掃除やゴールデンウィークなんかは祭りやってるとこも多くて強制参加が普通だから旅行も行けないよ。掃除とかも不参加なら罰金何千円の世界だよ。土日の朝8時から集合で休みを潰される、役員当たれば最悪。都会育ちのお嬢ちゃんは都会にいた方が良いよ。田舎なめすぎ。+6
-0
-
212. 匿名 2020/02/05(水) 13:31:29
>>211
実際、田舎暮らしEnjoyしてる都会出身者もいるんだから、なめすぎって、言い過ぎ。+2
-7
-
213. 匿名 2020/02/05(水) 13:35:24
>>102
ツルヤとか安くて良いスーパーあるじゃん+1
-0
-
214. 匿名 2020/02/05(水) 14:43:47
>>1
三重の田舎住みです。
三重は海側が街、山側が田舎です。
(ただし伊勢より南は海側も田舎)
何といっても自然が綺麗!
近くにお店がなかなか無いのは困るけど、車で30分も走れば街に着きます。
三重で田舎暮らしを始める方も多いですよ。
オススメは津の山間部。
榊原温泉や猪の倉温泉もあります。+0
-0
-
215. 匿名 2020/02/05(水) 14:48:22
田舎だと、車がないと不便だけど車は維持費がかかるよ
車検代
重量税
保険
ガソリン
+2
-0
-
216. 匿名 2020/02/05(水) 16:36:04
>>173
狩猟はわからないけど、農作は資金ないと厳しいよ。
それに昨今の異常気象も他人事でなくなるよ?
水害、台風、冷夏、暖冬と植物育てるには厳しい気候が続いてる。
かといって条件よくて豊作過ぎても金にならないし。
なんとなく作物育ててなんとかなるものじゃないよ?
資材揃えて販売戦略たてて、田舎でやるなら農協入って人間関係も築かないといけないしなんとなくの憧れだけでやっていけるほど甘くない。
その辺都会と変わらないと思うけどな。
不便な分田舎の方が辛いと思うわ。+0
-0
-
217. 匿名 2020/02/05(水) 17:04:26
なんかお洒落移住みたいなとこない?
今のライフスタイルのままスローになりたい+0
-0
-
218. 匿名 2020/02/05(水) 18:08:10
ポツンと一軒家とか見たことないかなぁ。
10キロ離れた集落で尋ねたら、「そこは〇〇さんちで、何歳くらいで、仕事は〇〇をしてて、何人家族」って答えてるよね。
つまりそういうこと。プライバシーなんてない。
ちなみに聞かれたら答えなければいいって答えがあったけど、答えないのは以ての外。その地域での生活がしづらくなるよ。+3
-0
-
219. 匿名 2020/02/05(水) 18:30:24
>>88
もしかして静岡の田舎?+0
-0
-
220. 匿名 2020/02/07(金) 07:45:16
>>151
役所と自治会、連携はあるにしても
あまりなズブズブっぷり
うちも田舎だけど新規さん自治会入会は強制ではないよ、入らない世帯もある+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/07(金) 07:51:24
>>130
細々と祭りが引き継がれているけど、交代で務める役員が高齢化している。祭り命のアツイ人が病気持ちだったりして。+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/08(土) 20:47:37
テレビで女性ハンターの事やってて、このトピ思い出した。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する