-
1. 匿名 2020/02/04(火) 18:46:17
主は今日、PTA役員決めがありました。
ジャンケンして見事希望の役を勝ち取りました。
(これに負けていたら、一番大変な役をやる羽目になった可能性があります)
私は今日間違いなく、人生で一番命かけてジャンケンしました。+148
-1
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 18:46:55
PTAの役員決め+58
-1
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:14
大学のサークルでの野球拳+0
-5
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:44
エスポワールはしんどかったよ😭😭+23
-0
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:53
小学校の時のドッジボールの勝敗。+4
-0
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:53
+10
-0
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 18:49:17
中学生の時、好きな人同士で生活班を組めることになったんだけど人数が合わず、負けた人がヤンキーしかいない班に入れられることに
・・・・そして負けました
地獄の一学期でした+57
-0
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 18:49:37
学校のバスケ大会で同点だったからジャンケン勝った方が決勝に行けますってことでクラスを背負って代表でジャンケンした時!
勝ちました!笑+31
-1
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:09
+11
-0
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:13
高校生の時の体育祭でチアをやる人を決めるジャンケン
普段はジャンケン弱いけど見事に勝ってやらずに済んだ+11
-0
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:15
>>1
命かけてもいいわよ…。
一生のお願い…。
命を粗末に扱ってはいけま千円。
+6
-1
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 18:50:23
コンビニまで肉まん買いに行くじゃんけん+11
-1
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:01
小学校の時の飼育委員決めの時かな。
一年生からずっと夢見てたから。+8
-0
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:05
昔アメリカ横断ウルトラクイズで、ジャンケン負けたら
終わりというのも厳しいと思って、見てたわ+16
-0
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:11
トイレ掃除じゃんけん+3
-0
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:51
>>11
おいどうしたwww+8
-0
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 18:51:59
嫌だなー負けそうだなーって思うと必ず負ける+18
-0
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 18:52:27
>>4
ざわ…+8
-0
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 18:52:33
>>1
わかるわかる
分かりみ剛+5
-0
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 18:53:08
ビンゴ一等の旅行券がかぶったとき
あれは悔しかったわ+7
-0
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 18:53:48
物凄い疲れてた時の、夕食後の茶碗洗いを誰がやるか決めるジャンケン!
残されてた体力全部使った。+6
-0
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 18:54:53
>>4
カイジさんw+6
-0
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 18:55:00
子供が新小6になる時の本部役員を選出する役員決めのじゃんけん。みんなハイテンションで今思うと笑えるけどあの時は全員本気(マジ)だった+32
-0
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 18:55:44
給食のデザート奪い合ってた頃が全盛期だわ+6
-0
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 18:56:35
>>1
うんうん、私もそうだった。
どうしても低学年のうちにやりたくて。
最終的にジャンケンの相手が子供同士が仲のいいママ友。ジャンケンで勝ってポーカーフェイス装って平然としてたけど心の中でそりゃもう激しくガッツポーズしました!!昨年はジャンケンで負けたので今年にかける思いも強くて!+7
-0
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 19:00:07
人生で一番…真っ先に思い浮かんだのがPTAの役職決めのジャンケン。
会長、副会長、書記、会計などから勝った人から好きな役職を取れるの。
これ程ジャンケンで緊張したし気合い入れた事は他になかった。
負け続きでこのままだと会長になりそうな時にギリギリ勝った時は大人気なく「っっしゃあぁーーーーっっっ!」って叫んでしまった。
人生で一番怖かったジャンケンでもある。+41
-0
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 19:00:40
めっちゃ気合い入れてじゃんけんに挑んだらまんまと負けて役員(書記)になった😭+4
-0
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 19:00:51
バブル時代に職場の忘年会でやった野球拳。
当時は色々とおかしな時代で、負けたらほんとにみんな脱いでたわ。
結局ブラも脱ぎました。+3
-6
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 19:01:29
負けた人が1人でお店入って
誕生日なんです。って
バースデーソング+写真撮ってもらうやつ。
みんなは外から見てる。
最後に勝てて良かった。+8
-1
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 19:03:35
パーティーで皆からお金集めて、じゃんけんで勝ち残った人が総取りみたいなので勝った
結局二次会の費用に充てたけどね
+5
-0
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 19:04:02
小学校時のバレー部キャプテン決め
4人しかいない中、何とか勝った
でも負けた子がごねて嫌だと言い出して、もう一度やることに・・負けた
一番目に負けた子がいちばんキャプテン向きだったのに、一番向いてない私がやることになり、父兄からも、なぜあの子がキャプテンなんだ?と言われた
未だに恨んでる+17
-1
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 19:04:47
>>28
昔はよかったという人いるけどこういうの聞くとコンプライアンスがしっかりしてる今の方がずっといいと思う+8
-0
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 19:06:27
>>1
私は負けてPTA会長になりました
会長の1年間はストレスたまりまくりました+14
-0
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 19:06:57
お会計をかけた男気ジャンケン+3
-0
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 19:07:49
中学生の時、お父さんにPSPをかってほしいと頼んだら断られた。
ジャンケンで6連勝したら買って!と言ったら了承してくれて、本当に勝った!!
3連勝、4連勝、5連勝…と速いテンポで勝っていくときの高揚感は今でも思い出せます(笑)
無事に買ってもらい、遊び倒しました!
+19
-0
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 19:08:07
私の地元は町内地区別対抗駅伝というのがあって、中学の時出る人がいなくてじゃんけんで決めたとき。負けたけどさ。私運痴で普段バカにされてるくらいだったのに。普通に学校のマラソン大会のタイムで決めろよって思ってた。+6
-0
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 19:11:28
>>30
それ、結婚式二次会のゲームでやられたことある。
受付で会費とは別に千円集められて、じゃんけんで買った人が総取り。
あれほど下品なゲームはこれっきりだけど、すごい気合い入れてる人いたよ。+8
-0
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 19:13:46
そんなエピソードみんな持ってるの!?+4
-0
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:19
役員の部長じゃんけん
見事に負けましたよ。+5
-0
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 19:17:40
残業ジャンケンして、勝ったから帰宅組だったんだけど、以前に宗教の集会に誘ってきた同僚に『ガル子ちゃんも勝てるように祈っておいた』って。ぐぬぬ…宗教なんて胡散臭い!って思って誘いを断った18歳の私、偉かったぞ!+4
-0
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 19:20:58
義母、旦那、私、娘(2歳)、甥っ子(高校生)の5人で遠方に行ったとき。
旦那からのまさかの提案で部屋割りを男女で2部屋で分けようと言い出したんだけどもちろん猛反対。
命をかけてジャンケンして、3部屋(私旦那娘、甥っ子、義母)で分けることに成功した。+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 19:25:52
某ショップに勤めてたときの話だけど
市内の全店舗が集まる決起大会でその時好成績だったうちの店の誰かが壇上に立ってスピーチをしないといけないことになったんだけど、店長副店長以外でっことで、もちろんみんなやりたくないから閉店後にみんなで命がけのジャンケン大会が開催された(笑)
こんなにドキドキハラハラしたジャンケンは後にも先にもこれだけだったな〜!
ジャンケンは負けた。+10
-0
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 19:26:09
宝塚みたいな先輩に卒業お別れのカードを作成する係。
人気で何人も立候補の居る中、見事勝ち取りました。
一生忘れられないくらい素敵なひとで、看護師を目指していた。
娘の名前にして平仮名でいただいた。+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 19:34:20
真冬の灯油入れ
+5
-0
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 19:35:01
料亭でバイトしてた時 お客さんがチップ1万円出してジャンケンで買った人にあげるというゲームで見事勝って1万ゲットしたの思い出した!
結局何回かやってもらった人は抜けてくルールだったから貰えない人が少なかったかも!+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 19:38:19
小学6年生の時、中学校入学式の新入生代表の挨拶を決めるジャンケン。
3クラス全員(100人前後)がジャンケンして見事に負け残り、、、新入生代表の挨拶をするはめに。
今となってはいい思い出だけど、当時は本気で嫌だったなぁ。
+4
-0
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 19:47:03
給食の三色ゼリー🙄+2
-0
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 19:49:07
3人以上で来店のお客はじゃんけん全員勝ったらお会計無料!ってやつで3人目をやらされた。勝った。+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 20:12:46
>>1
私もそうだった。役員免れて思い切りガッツポーズして飛んじゃって失笑されたよ+2
-0
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 20:15:12
昔の職場で
遅番(深夜1時まで)の3人の中から緊急で1人早番(朝6時から)を決めなくてはいけなくなったとき
負けましたとも+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 20:35:06
地元のイベントので、○×クイズの優勝賞品(焼き肉用ブランド和牛)を懸けたじゃんけん
問題数の関係で結局最後8人くらい残ってしまったので、じゃんけんで決めることになったけどすぐ負けた。+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 21:21:59
某ジャニーズの出待ちの列での、手紙渡す代表決めじゃんけん。あれ、勝ち残るときは何となく予感がして本当に勝つのよね。多分人生で一番命かけてじゃんけんしてた。+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 22:06:25
昔、あるアーティストのファンミーティングに行って、スタッフの人とのジャンケンに勝ち残ったら、そのアーティストと一緒にテニスができる権をみごと獲得した。
若かったからなのか、何故か負ける気がしなかったんですよね...+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:57
>>1
おめでとう!+2
-0
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:13
主さんがぎゅっと拳を握り閉めて心の中で「やった~!」と叫んだ感が伝わってきました。
良かったですね。+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:32
ジャンケンで負けたら
学年委員長 しかも3年生
だから卒業式で祝辞を読む事に
泣きそうになりながら
ジャンケンしました
見事勝って委員長をやらなくて
済みました 今思い出しても
泣きそうです+1
-0
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 23:43:22
私対人戦のじゃんけんだけは強いから負けたこと無い
とにかく誰かに勝ち続けたら頂点に立てるんだよ
敵を1人決めて動体視力で見切って勝つやつを素早く出す
できたら自分が音頭を取って手を出すリズムを自分のものにする
鍛えたら案外出来るようになる。
サザエさんみたいなのは指の動きが見えないから無理だけど。
小学校の時から負け知らず。
めんどくさい当番は全部逃げてきたし、ホテルビュッフェの食事券、北海道旅行券と沖縄旅行券、現金などなど勝ち取ってきたよ。+3
-0
-
58. 匿名 2020/02/05(水) 09:44:24
私もPTAの役員決めのジャンケンです。
子供が4人いるので、保育園から高校までのPTA役員、習い事や部活の保護者会の役員など、いろいろな役員をやってきました。
副会長や委員長などを経験しましたが、やっぱり3年前の会長決めのジャンケンは特別でした。
会長ともなると入学式や運動会での挨拶、数多くの役員会議、市やPTA連合との結びつきも強くて、絶対にやりたくないから、みんなジャンケンがハイテンションで勝負が決まると悲鳴が上がるほど。
その時には幸いにも会長にはならなくて済みましたが、今年は本部役員だし、今週は高校の役員決めがあります。
平の役員になれますように!+2
-0
-
59. 匿名 2020/02/05(水) 13:04:24
かなり前の話しですが、会社関係のクリスマスパーティーで、1500人くらいいる参加者でじゃんけん大会が行われて優勝しました!
賞品は体脂肪計でした。当時はまだ珍しい時代でしたが、たいして羨ましがられる事もなく、重くて持ち帰るのが大変でした。+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/05(水) 13:31:08
理科の実験で唾液を使ったものがあった
グループで1人口にオブラート含んで唾液をしみこませてそれをまた吐き出すという思春期には考えられない行為
ましてや同じグループには好きな人が居た
人選はもちろんジャンケンに。
これは負けられない戦いだと全力で挑んだけど負けたw+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/05(水) 19:14:41
息子の高校のPTAの役員決め。
負けたら3年間交代なしで卒業まで役員をやることになるので必死だった。
勝ててよかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する