-
1. 匿名 2020/02/03(月) 21:03:51
「7040問題」や「8050問題」は生活を支える高齢者が亡くなれば、残された人々はたちまち困窮する。親亡きあとも親の遺体と同居し、死体遺棄事件につながる事例が、近年全国で続発している。これらの事件をヒントに、是枝裕和監督は話題の映画『万引き家族』を製作した。
「若年層の貧困化」は、親に経済的に依存することによって一時的に回避されたとしても、経済的自立の困難は未婚化や少子化をもたらす。2019年の出生数86万4000人は、1949年の出生数の269万人に対して3割強にとどまっている。
「若年層の貧困化」に加えて、2019年通常国会での「老後資金2000万円不足」問題は、人々の「出生抑制」行動を促進したに違いない。老後資金の不足を補うためには、「子育て」費用を削減することが必要だからである。
ここまでの急速な出生数の減少は、少子化どころか「再生産不可能社会」の到来を意味している。再生産不可能社会が持続不可能なことは明らかである。+923
-58
-
2. 匿名 2020/02/03(月) 21:04:46
日本って色々下手くそだよね+4368
-32
-
3. 匿名 2020/02/03(月) 21:04:58
あー腹減った+108
-233
-
4. 匿名 2020/02/03(月) 21:05:17
だからなんだよ?+124
-270
-
5. 匿名 2020/02/03(月) 21:05:24
田舎おいでー お金めっちゃ貯まるよー+160
-701
-
6. 匿名 2020/02/03(月) 21:05:34
子供を高卒にすれば貯められると思うんだけどね
今は大卒が当たり前の時代だし難しいか
+3405
-73
-
7. 匿名 2020/02/03(月) 21:05:44
はいはい不景気+935
-32
-
8. 匿名 2020/02/03(月) 21:05:58
ほんとうの崩壊が始まる…
かみんぐすーんてか+1334
-29
-
9. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:11
今の老人は楽しまくってんのにね+3011
-143
-
10. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:12
私は貧困層
間違いない+1960
-15
-
11. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:13
あと50年働くんだなぁ+1002
-13
-
12. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:17
>>5
高収入の仕事がなさそう+1037
-15
-
13. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:21
早く尊厳死が認められてほしい
人間の尊厳を無くしてもなお、次世代の世話になって生きるのは忍びない+2459
-36
-
14. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:36
安楽死法案ですべて解決!+1993
-52
-
15. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:39
子ども達も社会人になったからいつ死んでもいいや。両親はもう他界してる。まだ夫婦共に45歳だけど親の責任は果たしから。+1220
-62
-
16. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:40
年老いた親のお金に頼らないと生きていけない成人してる子供って、一部の人だけでしょ。死んだ親をそのままにして年金受給するとかニュースになるような事例が数件あるだけじゃないかな?私の周りでは聞いたことないだけかもしれないけど。+833
-166
-
17. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:41
年金
退職金も減るし、親に頼れなくなる
どうなるんだろうねー+864
-12
-
18. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:44
祖父の遺産があるじゃん+10
-133
-
19. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:48
お金ない老後怖いね
+1075
-11
-
20. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:54
>>6
高卒にすると子供の生涯賃金が落ちるから親は良くても子供が地獄だよ+1591
-97
-
21. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:55
>>9
ほとんどがしてないよ
下流老人の方が多い+585
-55
-
22. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:55
安楽死制度作って欲しい
本当子供たちに迷惑かけたくない+1096
-18
-
23. 匿名 2020/02/03(月) 21:06:57
>>1
出生率をあげるって総理が言ってる。+19
-141
-
24. 匿名 2020/02/03(月) 21:07:04
結局のところ国作りが下手なのを国民のせいにしてるだけ
年金問題は誰のせいだよ+1834
-17
-
25. 匿名 2020/02/03(月) 21:07:09
財源をどこかから持ってきてでも年金で老後生きていくことは最低限でも出来る保証したらもう少し産むし使うよ
いつまで生きるかわからないのに年金も貰えないんじゃ怖くて産めない使えないだもん+911
-9
-
26. 匿名 2020/02/03(月) 21:07:15
ガルちゃんはエリートの溜まり場だから心配無用でしょ+395
-53
-
27. 匿名 2020/02/03(月) 21:07:21
再生の前に崩壊あり+219
-6
-
28. 匿名 2020/02/03(月) 21:07:47
アシタノワダイってYouTube動画みてると不安になってくる。。+58
-24
-
29. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:00
>>1
日本がいま1番考えなきゃいけないのは間違いなく少子化問題。
老人と外国人減らして子供を増やさないと。+1464
-42
-
30. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:02
もう充分崩壊してんじゃん。若い人の賃金が安すぎて結婚できない、子供欲しくても無理とか。
年寄りの年金ばっか払ってないで未来を見てよ!+1687
-22
-
31. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:04
生保やめてベーシックインカムにして欲しい
もちろん日本国籍のみ
不公平感なくなる
+1266
-63
-
32. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:05
東アジア最貧国になるらしいよ。
東京大震災と富士山噴火で。
+357
-83
-
33. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:14
そう言われても増税されるし、お金の余裕産まれなきゃ子供も産めないよ。+708
-8
-
34. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:17
>>6
高卒が就ける仕事や給与が今の状態だと、
子どもに大学行かせないなんて今の時代緩やかな虐待ではないか?+569
-301
-
35. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:19
>>22
これしかないんじゃない?
安楽死したい人たくさんいそうだし。
高齢者や貧困層がいなくなれば、子供達は安泰なんじゃないの?+604
-23
-
36. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:25
ベンチャー企業が育たないみたいな話は聞いたことある+22
-14
-
37. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:26
こんな事言ってながら寿命だけは延ばさせてどうするんだ?+663
-5
-
38. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:36
>>5
支出は減るだろうけど
そもそもの収入が少ないケースが多いでしょ+463
-10
-
39. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:54
ガルちゃんに当事者 沢山いそう+122
-4
-
40. 匿名 2020/02/03(月) 21:08:58
そして生保が増えていく。+222
-5
-
41. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:03
>>1
子育てにお金かかるからそこを削ってきたツケが回ってきたわけか。+329
-5
-
42. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:15
>>16
親の年金で生きてる人なんて引きこもりニートだけだよね+437
-51
-
43. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:19
夫婦共働き家庭だって自分たちの老後のお金貯めるのに必死なのに、独身無職の親と同居してるひとなんて論外中の論外。+319
-10
-
44. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:31
今貧困層の若者が激増しています、これから少子高齢化で不況がはじまるのにはじまる前から日本経済はボロボロです+391
-39
-
45. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:34
何が楽しいのこの人生
生まれて来ない方がマシ+678
-22
-
46. 匿名 2020/02/03(月) 21:09:36
>>21
楽しんでるのは
子育て世代でしょ
昔じゃ考えられないくらい子供への支援凄いし
実質国に育ててもらえる
ほんと子供作ったもん勝ち
お前らもやりまくれ
老人なんてほんと扱いひどいよ
+87
-271
-
47. 匿名 2020/02/03(月) 21:10:17
お金持ってる層は持ってるけど、無いところは本当に無い
子どもへの教育水準や親の意識にも大きな隔たりがある
今後、二極化はどんどん広がりそう+740
-6
-
48. 匿名 2020/02/03(月) 21:10:31
>>31
ベーシックインカムなんか底辺救済措置にしかならない不公平制度+60
-62
-
49. 匿名 2020/02/03(月) 21:10:38
上級国民だけが得する国作りをしてるからね+762
-14
-
50. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:18
>>2
システム構築が壊滅的下手+654
-11
-
51. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:28
外国と経済を競い合えないのが不景気に繋がってるんじゃないの?
+107
-4
-
52. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:30
一言言う。政治家はヤジ飛ばしたり居眠りしたり、挙げ足取りで税金無駄遣いしてる。国民のためなんて言葉、信じてはいけない。+747
-5
-
53. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:30
あんたらが安倍に騙されてるから、自民に投票するからこうなるんだよ+215
-114
-
54. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:32
>>31
日本だと額が五万円くらいになりそう…。
結局それでは暮らせなくて生活保護に似た制度が継続せざるを得なくて更に悪くなるのでは。+219
-4
-
55. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:36
沖縄や四国をオークションにだす。
切り売りか?+9
-73
-
56. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:42
なんだっけ
お年寄りが安楽死した挙句市民の食料になる映画あったよね
あれ、いいよね
お墓もいらないし+18
-48
-
57. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:51
>>48
困ってないからどちらでもいいと思ってしまう+36
-8
-
58. 匿名 2020/02/03(月) 21:11:58
こういう記事で不安を煽って儲けてる人がいることも覚えておいてください。+297
-15
-
59. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:04
>>46
老人の数が多すぎるのと年金もらいすぎ。
今の若者が同額の年金はもらえない。+462
-13
-
60. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:33
>>6
円が紙屑にならなければ。
という前提で+92
-4
-
61. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:44
>>46
楽しんでるのは子育て世代か...じゃ何で子供が増えないんだろうね?+246
-12
-
62. 匿名 2020/02/03(月) 21:12:46
親のお金なんて、最初からあてにしてないよ。
60過ぎの母親はまだまだ普通に働いてるし、
職場に71歳で現役の看護師いる。すごい働き者で尊敬してる。
私も健康第一で70歳くらいまで働き続けたい!+343
-23
-
63. 漆黒ティアラ❤れんれん大好き芸人筆頭❤顔面国宝爆イケれん😳 2020/02/03(月) 21:12:58
労働生産性が低い
お年寄りへの保障が手厚すぎる(負担するのは現役世代)
そしてたくさんの朝鮮人が生活保護を貰いにやってくるせい
医療費は踏み倒すだろうし+456
-17
-
64. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:02
そら働いてないの多いから仕方ない
若い頃から色々な事から言い訳したり逃げてきた結果が貧困でしょ+20
-25
-
65. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:13
>>9
戦争も経験してないのに偉そうだしね。+490
-59
-
66. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:23
失われた30年を作り出した政治のせい
もっとも政治のせいといっても小泉竹中あたりを熱狂的に支持したのも国民だからね
とにかく経済や子育て支援をよくして全力でやって出生率を上げつつ、氷河期世代は職業訓練か生活保護で養うしかないね
下手に切って、無差別殺人で暴れられても困るしね+284
-4
-
67. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:24
この国に期待しても無駄+110
-11
-
68. 匿名 2020/02/03(月) 21:13:55
それならまず日本で悪さして駄目にしている在日ウヨウヨのテレビ業界と政治と警察と在日企業とパチンコと凶悪殺人犯と生活保護たかるあいつらをどうにかして欲しい。+361
-8
-
69. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:01
>>2
ひと掴みの人がその他大勢から富を吸い上げる構造を作り出したよね。+649
-16
-
70. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:04
>>46
老人が医療費つかいまくるから増税と借金繰り返してるんだよ。
社会保障費のほとんど老人の医療費じゃん。
寿命だけは世界一だね、日本は。+319
-21
-
71. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:06
>>6
大学なんてほぼ休みでほぼ遊びなのになんでそんなに大卒じゃなきゃいけないのかな?
高卒が当たり前になれば女だって結婚や出産まえにしっかりキャリアも詰めるし社会復帰しやすいと思う。
医者とかなら大学行かなきゃいけないけど、サラリーマンOLは高卒で充分+1555
-103
-
72. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:37
税金取りすぎ→生活が苦しい→子供諦める→人口減少→税収が減る→税金が更に上がる。
そうして少子化は加速の一途を辿る悪循環で日本人はどんどん減っていくのでしょうね。+359
-2
-
73. 匿名 2020/02/03(月) 21:14:44
>>2
議会の上層部に老人がはびこってるのが悪いと思う。これからの若い人に考えさせた方がいい+851
-5
-
74. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:03
悔しいよ😭
日本は滅ぼうとしてる+34
-15
-
75. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:05
今は働かずに生活保護の層が子供増やしてるだけだしね
生活保護予備軍が増えていく+270
-3
-
76. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:10
で、どこの国に移住すれば1番幸せになれるの?
私はそれでも日本に居座るわ。+176
-17
-
77. 匿名 2020/02/03(月) 21:15:26
日本人が幸せな時代ってどのくらいあったんだろう…
バブル時代だけかな?+212
-4
-
78. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:03
どうやら日本は終わりみたいだね+104
-20
-
79. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:07
>>6
私の高校に来てた求人、スーパーのレジだけだった。高校によるだろうけどこれだと職業選択できない+569
-23
-
80. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:08
>>58
税金を貪り食い国民を疲弊させる既得権益者たちがいる、そういう奴らから目をそらさせたいネット工作員がいる+149
-2
-
81. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:34
>>56
固そう+13
-3
-
82. 匿名 2020/02/03(月) 21:16:47
>>70
お年寄りを叩いても仕方ないよ
未来の私達なんだから
そういうのやめて+197
-40
-
83. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:07
>>31
ベーシックインカムいいね!
と言おうと思ったけど今でさえ「死んだことを隠して年金不正受給」「寝たきりだけど年金のために生かし続ける」ということが横行してるのでベーシックインカムが導入されたらもっと増えそう。
高齢者は減らさないといけないのにお金もらうために生かし続けようと家族が考えちゃうね。+189
-3
-
84. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:08
>>65
いまだに高度経済成長の栄光が忘れられないんだもん
当時と同じようにすることこそ正しいと思いこんでる+207
-19
-
85. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:12
いまの税収って消費税3%の頃より低いらしいね
消費税10%になったところで法人税減税の穴埋めに使われて、肝心の社会保障費には充てられない
お年寄りが年金でいい思いしてるんじゃなくて、国がおかしいんだよ
+412
-0
-
86. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:17
政治家がバカばっかりだもんね+290
-0
-
87. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:31
小泉と竹中が日本を滅ぼした+351
-4
-
88. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:45
>>82
寝たきりでも長生きしたい?+108
-9
-
89. 匿名 2020/02/03(月) 21:17:48
>>31
ガルちゃん民は何でこんなにベーシックインカム好きなんだろう?+81
-10
-
90. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:02
北欧のようにはいかないのかね?
税金高いけど、医療費や教育費無料とか。
貯金しなくても老後も安泰なシステムとか。
まあ、日本の年金制度は破綻してるし、老後安泰と言われてももう信用出来ないけど…+212
-6
-
91. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:22
やっぱり日本の平均寿命75歳くらいにまで落とした方が色々良くなってくと思う。+300
-9
-
92. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:29
政治家たちが無能なせいで日本が滅びようとしている+239
-2
-
93. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:47
日本の景気ずっと悪いのに政治家は給料高いまんまっておかしくない?+451
-3
-
94. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:50
まあこうなるのはわかってて政治家選んでるんだから自業自得だよね+37
-10
-
95. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:51
お金もだし、横並び一列大好きな日本じゃ子ども産むの怖い。
変わってる子みたら犯罪者予備軍だの発達だの言われるし、人生詰んだわって言ってる若者も多い。
私は優秀な人間じゃないから完璧な子を産める自信も育てられる自信もない。
子どもがいないよりお金がない老後のほうが悲惨になるなら、どんな子でも産んで育てよう!ってならない。確実なほう選んでおこうって個人的には思ってしまった。+299
-8
-
96. 匿名 2020/02/03(月) 21:18:57
>>82
認知症を介護したことありますか。+114
-4
-
97. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:15
>>1
消えた年金どこいった?
カジノの賄賂も逮捕は1人だけでおしまい?
終身雇用がなくなり、リストラが増えた。
あと、「失われた世代」がそもそも正社員になれなかったのがやはり大きいのでは。
正社員で就職できていれば、もう少し結婚する人も子どもも増えて、それに付随する消費も増えていたはずなのに。
それがひいては今頃税収にも繋がっていたんじゃないかと思う。
+354
-1
-
98. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:15
日本のGDPは550兆円
日本の国家予算はおよそ350兆円
国家予算のうち100兆円は既得権益へのばらまき
自民党の存在そのものが日本の不況の原因+181
-8
-
99. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:24
>>89
目先の事しか考えられない一部の意見だから+60
-3
-
100. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:35
でも、ガルちゃんだと高収入の旦那でーす!幸せでーす!みたいのも割と多いじゃん+155
-1
-
101. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:35
>>61
自分の力でどうにかして子育てしようとする真人間が日本人には多いからだろうね
実際、子供作ってるところはバンバン作ってるし
シンママが大量生産されてるのは、国の支援が昔より充実してるから
むかしは離婚したら、子育てなど困難だった
+194
-6
-
102. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:37
>>32
今年かな+7
-29
-
103. 匿名 2020/02/03(月) 21:19:46
政治家の給料は世界で断トツなんどけどね!+198
-3
-
104. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:04
日本は世界で一番議員年収が高い国だよ、狂ってるよ+431
-2
-
105. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:16
小泉純一郎のポピュリズムに国民みんなが騙された結果こうなった+234
-0
-
106. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:21
>>16
医療機関に勤めてるとちらほら親の年金で暮らしてる人に遭遇する
ニート、介護離職、リストラ、事業の失敗、子の借金
+214
-3
-
107. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:25
>>70
そうやって働いてる世代と高齢者を対立させようとしてるのは現政権だよ
自分たちの運営の内幕知られたくないから
年取ったら医療費使うのは仕方のない事じゃない
問題はそこじゃないよ
税金無駄遣いされてるだけだよ+179
-8
-
108. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:36
>>82
朝◯人がネット使って
在日問題に目を向けられないように
日本人同士争わすため年寄りを攻撃してる+186
-16
-
109. 匿名 2020/02/03(月) 21:20:59
独身だから自分で稼いで貯めてる。家族は当てにしない。特にきょうだい。きょうだいに迷惑はかけないよ。+111
-3
-
110. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:00
四つん這いでお尻をフリフリしてオスを誘惑しましょう!+3
-41
-
111. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:25
>>89
アメリカ国債や兵器に何十兆円つぎこむよりはベーシックインカムのほうがマシじゃないの?+68
-18
-
112. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:34
8020なら良いことなのに+26
-3
-
113. 匿名 2020/02/03(月) 21:21:49
>>95
本当にそうだよね。
日本の価値観に合わない子産んじゃって、その子が精神疾患とかになって引きこもったらとか考えたら産めない。
なら独身なり子なし既婚を選択して、自分の為に老後貯金する方が良い。+215
-9
-
114. 匿名 2020/02/03(月) 21:22:49
みんなでシンママになって悲劇のヒロインごっこやろう
合言葉は「子育ては、世界で一番過酷な仕事」
国からどんどん金むしり取れ
+44
-28
-
115. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:18
>>101
増えたシンママは自活できない元専業主婦層だよね。
昔は自活できないなら離婚を避けてた。+190
-7
-
116. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:20
>>41
ついでに
新卒を企業で育てなかった
おかげで、どこの会社も40代のマネジメントできる人材不足+202
-3
-
117. 匿名 2020/02/03(月) 21:23:36
桜の会だっけ?そんなのまだ議会でやってるんだから日本も衰退するよ。
他にもっと話し合う事ある。+251
-11
-
118. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:17
>>6
高卒大卒というより、手に汗して現場で働く製造業や建設業の社会的地位が上がればいいんだと思う
いわゆるブルーカラーって言われる職種がどんだけ尊くて日本を先進国に押し上げたかってことをもっと義務教育のうちに教えた方がいいなって
やれとび職だやれ土方だってバカにしてクーラーきいてる部屋でスーツ着て机でパソコン打つのだけが立派な職種なわけじゃないのに
みんなそっち目指して大卒~大卒~ってなるから学費の家庭格差が不幸だって言われるし
大卒まで行かせられないなら子ども産めないって考えにもなるし
ブルーカラーって言われる人たちって一日中一生懸命働いて働きながら重機や特殊薬剤の取り扱いの勉強して資格とって意外とかなりのお給料稼いでたりするのに、娘の相手にはダメ!息子が就くのもダメ!じゃ気の毒すぎる+1183
-18
-
119. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:36
>>107
国民を対立させて、政権批判の目をそらさせようとするのは、もはや常套手段だよね+105
-3
-
120. 匿名 2020/02/03(月) 21:24:40
>>71
ほぼ休みでほしい遊びだっただろうか…?+153
-19
-
121. 匿名 2020/02/03(月) 21:25:13
親世代はともかく、昔の人たちのほうが今の人より絶対貧乏だったけどね。
子供がらみの商売が多すぎるんだよ。おもちゃも衣服も教育も外食も保険も。昭和の子供より圧倒的にかかってる。資本主義だからしょうがないんだけどね。
+172
-1
-
122. 匿名 2020/02/03(月) 21:25:19
万引き家族を制作した人って反日じやん
+74
-8
-
123. 匿名 2020/02/03(月) 21:25:40
>>107
意味のある、回復の見込める医療ならいいんだけど寝たきりで意識のない90代のチューブに繋がれた姿を見るたび苦しくなる。
拘縮と褥瘡で生き地獄です。+197
-2
-
124. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:07
2000年からずっとマイナス成長してるのに未だに自民党に期待してる人、ちょっと頭おかしいよー+186
-3
-
125. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:15
>>108
それは無理があるよ
日本全体に余裕が無くなった結果だと思う+42
-1
-
126. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:17
日本が終わる前にウチの会社が終わる。
今年中に。+142
-2
-
127. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:28
>>101
義理の妹んちも、ろくに働いてないのに
共稼ぎの私んちよりいい暮らしをしてるよ。
これ書けばすぐに、じゃあなたも離婚しなよって言う人いるけどさ。+137
-5
-
128. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:49
>>70
そういう声が高まると自分たちの首絞めると思うよ
生きてる以上皆年を取るんだから
+79
-0
-
129. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:50
>>95
私もそんな感じの考えだな。
収入も少ないし、この世の中で強く生き延びて行くような子供に育てる自信ない。+145
-4
-
130. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:04
こういうので一番愚かなのは、世代間対立に煽られて老人vs若者というバトル始めることだからね。
別に社会保障費用がどんどん増えていくのは悪いことじゃない。
政府には国債発行という通貨発行権があるんだから、別に社会保障費が増えるのは何の問題もない。
お金なんて足りなきゃ発行すればいいだけのもの。
税金は政府の財源のために徴収されるわけじゃない。
政府は税収の範囲でしか支出できないと思い込まされて、
「若者の皆さん!皆さんが苦しいのは老人たちが社会保障を食いつぶしているからです!老人が悪いんです!世代間の不公平を是正するために高齢者からもお金を取れる消費税がベストな財源なんです!」
という論理で増税される。+21
-12
-
131. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:21
大学がいらないんだよ。
大学費が親のプレッシャーで少子化進んじゃう
そこに辿り着くまでの塾代もかからなくなるし
あっても専門学校の2年で十分
+234
-8
-
132. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:26
>>56
ソイレントグリーン+16
-1
-
133. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:44
>>101
じゃ「子育て世代は楽しんでる」とは言えないのでは?+24
-2
-
134. 匿名 2020/02/03(月) 21:27:53
>>126
わかるw+24
-0
-
135. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:07
>>53
安倍が悪い悪い言ってるけど
だったら誰がいいのか教えてよ
+144
-38
-
136. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:20
>>97
安倍さんは腹心の人間を憲法違法までして定年延長させ、早速IR賄賂の衆院議員の立件を見送るって仕事をさせたね
安倍政権による東京高検検事長の定年延長は違法ではないか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp安倍政権は閣議決定で東京高等検察庁の黒川弘務検事長の定年延長を決めましたが、これは法律違反で違法ではないでしょうか。公務員の定年制度を簡単に解説します。
IR 他の衆院議員の立件見送り - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京地検特捜部は、「500ドットコム」側が現金を渡したと供述した自民党の岩屋毅前防衛相ら衆院議員5人や、中国旅行に同行した白須賀貴樹衆院議員の立件を見送った。秋元司議員は追起訴、立件額760万円に。
+75
-5
-
137. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:26
消費税は増えるし、子供の教育にかかる費用だって多い。
出費は増える一方なのに働き方改革とかいうくだらない政策のせいで残業が減り収入が激減。
共働きでガツガツ働がないといけないこんな状態で子供なんて増やせるわけないだろうが!!+171
-5
-
138. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:30
毎日こんな暗い話題ばっかだな!もっと明るいニュースはないのか。+108
-2
-
139. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:34
うちの親がもう既に老後の資金がない。頼るどころか私の金を取られないよう守るので必死。+132
-1
-
140. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:52
>>95
すぐ「障害?」とか言われるし。この間、初めて「あのガキ障害あるよ、きっと」って言ってるの聞いてびっくりした。+149
-4
-
141. 匿名 2020/02/03(月) 21:28:59
>>135
山本太郎でしょ!+20
-88
-
142. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:08
>>130
社会保障費がどんどん増えたらまた消費税あがるやん...
未来に向けた投資ならいいけど老人は自己負担少ないから井戸端会議のために病院いっとるねん。+83
-6
-
143. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:16
爺さん婆さんだらけになってこれから地獄の不況がはじまるのにみんなわかってないのね・・・+146
-1
-
144. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:40
>>141
無理パチンコ大好きじゃん+34
-4
-
145. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:45
>>30
結婚できないのも、子供できないのも国のせいなの?+27
-59
-
146. 匿名 2020/02/03(月) 21:29:53
>>20
昔は高卒が当たり前というか、中卒も居て当たり前だったけどお金はしっかり貰えてたからね。
今の時代子育てにお金と時間が掛かり過ぎ。
30過ぎてやっと1人前みたいな扱いだし。
+558
-3
-
147. 匿名 2020/02/03(月) 21:30:03
>>130
国債を発行すればいいってもうすでに1000兆円こえてるけどねw+35
-1
-
148. 匿名 2020/02/03(月) 21:30:08
>>136
この国は本当に先進国なのか?+140
-0
-
149. 匿名 2020/02/03(月) 21:30:59
>>141
そいつは安倍自民党ネットサポーターだから返信しないほうがいい
「誰がいいのか教えて」っていうのは「そいつ徹底的に叩くから教えろ」ってことだよ自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC) | 参加しよう | 自由民主党www.jimin.jp自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC) | 参加しよう | 自由民主党このサイトでは、JavaScriptによる機能が実装されています。English自民党へのご意見入党のご案内寄付ページ内を移動するためのリンクグローバルナビゲーション政策国会記者会見党内活動政府の主...
+22
-26
-
150. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:00
>>121
幼児、小中校、高校、大学…教育の無償化なんて一切なかったからね
そりゃ大学なんて行かせられる時代じゃなかったよね
+90
-0
-
151. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:01
>>128
延命してまで長生きしません。
食べられなくなったら医療費使わず天寿を全うする。+86
-9
-
152. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:01
>>135
横だけど、それが分からないから日本は迷走してるんだと思う+122
-1
-
153. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:26
>>126
同意。
10年前より業績半分になった。
マジでヤバい。+86
-0
-
154. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:42
>>118
そのとおり!
人の嫌がる仕事、重いとか汚いとか言われる仕事の給料を上げよ!
大学など出なくてもしっかり生きていける社会にしてくれ。+682
-4
-
155. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:47 ID:f6ijIsVi2i
>>84
あー、親世代70代やその上あたりの人は
無能で、年功序列で右肩上がり賞与は当たり前で給与が増えた人達だものね
70代の母から「もう少し早く帰宅できないのか?」とか言われるだけで
『やりたいわけで残業しているわけ無いし』と言いたい+202
-4
-
156. 匿名 2020/02/03(月) 21:31:57
>>136
クソ安倍ほんと消えてほしい+88
-26
-
157. 匿名 2020/02/03(月) 21:32:22
>>20
なんなら大卒でも賃金低いからね+518
-3
-
158. 匿名 2020/02/03(月) 21:32:28
>>95
子どもの犯罪、引きこもり、挙げ句に子どもに殺されるとか最近変な犯罪多いし、犯罪者にも親がいるわけだし。
そんな子どもばかりではないってのは分かってるけど、自分の子どもがそうならない確証もないし。
景気が悪くなって給料カットになったらとか、自分が大病して働けなくなったらとか、いっぱい色々考える。
うち、癌家系だし。+107
-3
-
159. 匿名 2020/02/03(月) 21:32:30
>>135
れいわ新選組の山本さん!+16
-55
-
160. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:04
安倍さんはエゴサーチした方がいい+63
-3
-
161. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:15
冠婚葬祭も服も低価格が主流になってきてるし、使うより貯めるだから経済回らないよね。
もう終わりは始まってる。
円の価値が落ちるのも遠い未来では無いよ。+145
-0
-
162. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:25
大卒の半分が奨学金500万円くらい背負ってるに結婚なんてできるわけないだろ+175
-3
-
163. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:32
>>95
じゃなくて金が金の価値なくなるんだよ
人間が増えないといくら金あっても。
紙が老人ホーム建設して紙が排泄手伝ってくれるわけじゃないから+77
-2
-
164. 匿名 2020/02/03(月) 21:33:56
>>126
うちの旦那の会社はなくなった。
かなり苦労したし、再就職で所得激減。
なのに、離婚した義理の姉んちは親から国から援助されて自的悠々。
おかしいよ。まともにやってきた人が苦労する日本だもん終わってる。+203
-4
-
165. 匿名 2020/02/03(月) 21:34:38
>>146
横だけど同意
充分に生活が出来るだけ貰えてたから、今ほど社会保障に対して皆が敏感じゃなかったよね
今は少ないパイの取り合いだから、少しでも多く恩恵を受けてそうな世代や人が叩かれる
+196
-0
-
166. 匿名 2020/02/03(月) 21:34:39
あまりに現政権がひどすぎて最近安倍叩く動画がYouTubeで増えてる+32
-4
-
167. 匿名 2020/02/03(月) 21:35:00
>>162
日本は高卒主義にしたら皆気楽になるのにね。
しょうみ農業さえできたら皆生きていけんだから+149
-6
-
168. 匿名 2020/02/03(月) 21:35:30
非国民と言われようと、私は貯金と節約します。
国は信用出来ない。
+113
-3
-
169. 匿名 2020/02/03(月) 21:35:49
>>3
私、巻き寿司食いすぎて満腹+36
-5
-
170. 匿名 2020/02/03(月) 21:36:20
>>138
自民党がいるかぎり無理、というかこのままだともっと暗いニュースばかりになるよ!+22
-13
-
171. 匿名 2020/02/03(月) 21:36:34
>>140
うちの子はマイペースでのんびりしてるから、幼稚園や小学校で発達障害ではないかと何度か言われた。受けさせられた検査では健常だし学力も問題ない。親から見ても、意思の疎通は普通にできるし思いやりもある。
発達障害ってなんか騒ぎすぎの気がする。特に子供は成長に個人差があるし、よほど極端な場合以外は個性と紙一重だなと思う。定型って何。
+193
-4
-
172. 匿名 2020/02/03(月) 21:36:54
構造が朽ち果てているからね。しかし、日本人の中の優秀な遺伝子は続くと思うよ、楽観視かしら?+12
-5
-
173. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:01
>>118
クーラーの効いてる部屋で出来る仕事は楽だと思ってる?
それはそれでものすごい偏見だな
肉体労働はキツイと思うけど、デスクワークの全てが楽だなんて決め付けないで欲しいわ+30
-189
-
174. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:08
>>105
光があれば影ができるのは仕方ないみたいな事言ってたよね+41
-2
-
175. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:39
>>79
商業、工業などの専門高校はいい求人が多いよ
中にはトヨタ高校などの企業内高校もある
高校から職業を見据えた進学をする風潮にならないと難しいよ+266
-2
-
176. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:40
>>145
地方だと正社員で働いても手取り11万とかザラだしね。そりゃもっと給料上げてあげてよって思うよ。私の妹なんて、誰もが知っているであろう企業で正社員で働いてるけど、一番酷い時でお給料9万だったって言ってた。+182
-3
-
177. 匿名 2020/02/03(月) 21:37:55
公務員の予算の無駄遣い
予算を使い切るのに必死
最低限の予算でやってくれ。そして還元して
+103
-2
-
178. 匿名 2020/02/03(月) 21:38:05
結局儲けてんのは大企業だけだよね
安倍政権になってから法人税はどんどん減って、その分消費税で穴埋めされた
その結果、企業が自分とこで溜め込んだ内部留保は過去最高の463兆円
安倍さんが経団連の犬と言われるのも納得だよ+136
-1
-
179. 匿名 2020/02/03(月) 21:39:08
>>173
楽なんて一言も書いてない
そっち「だけ」が立派なわけじゃないって書いたの
そっちはそっちで立派だよ+147
-4
-
180. 匿名 2020/02/03(月) 21:39:48
>>15
45で子供が成人なら今から楽しめるんじゃないの?
私なんて43で独身だよ
お金はあるけど先々心配事が多すぎる+373
-1
-
181. 匿名 2020/02/03(月) 21:40:17
>>2
いい加減にしなよ
+7
-62
-
182. 匿名 2020/02/03(月) 21:41:05
運営さん、在日クソナマポが立てたトピばかり承認しないで+15
-14
-
183. 匿名 2020/02/03(月) 21:41:20
>>169
節分やからね+24
-2
-
184. 匿名 2020/02/03(月) 21:41:43
>>130
国債発行して国の負債増えていったら国際社会から信用なくなって、日本経済落ち込むと思うよ。
+21
-4
-
185. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:16
>>151
そこに行くまでにも色々掛かるんだよ
年取ったからっていきなり生きるか死ぬかの状態になる訳ではない
+34
-1
-
186. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:24
>>107
対立とかじゃないと思うよ。
ちゃんと考えてこなかったから今の日本があるんだよ。
長生きすればいいってもんじゃない。
無理矢理生かされて幸せなの?+46
-4
-
187. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:29
>>118
その通りだと思う!
汗水たらして、社会に必要な仕事を一生懸命やってるんだからホワイトだのブルーだの差別することない
うちの舅なんて、名のある会社(知らんけど)に勤めてたことが誇りのようだけど、バカだから退職金でマンション買って(それまで社宅だったのか?)、老後の蓄えもそんなにないから旅行なんて贅沢でできず、とても寂しい老後を夫婦でおくってるよ プライドだけはまだ高くてね あほかと思うよ
親に頼れる人がうらやましい
とにかく学歴とか会社じゃないんだよ+341
-6
-
188. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:35
あんまり政治家の収入を下げてしまうと、さらに優秀な人がなってくれなくなるからなぁ。
地方議会に今にも死にそうな年寄りしかいないのは若者は専業では生活できないからです。
でも国会から芸能人だのアホ二世議員を排除して欲しい。
基本給を安くして成果にあわせて政治資金を上乗せしていく方法とかないのかしらね?+63
-14
-
189. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:38
未来の納税者である子供達の教育を疎かにしてきたツケがいよいよ表面化してきたね。少子化なのに未だに高齢者ばかり優遇してる国に未来はないよ。+108
-6
-
190. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:49
>>1
お金ないから子供は無理
長生きしたら困るから病院も行かないわ+114
-0
-
191. 匿名 2020/02/03(月) 21:42:51
>>36
一部の若者はものすごく頑張ってるけどね
東京や大阪の都心部ではじわじわ拡がってきてる
地方は「若いヤツがでしゃばるな」だの「新しい切り口?いらないいらない笑」みたいな、老害が牛耳る老舗企業が若い芽をつぶしてばっかり+118
-4
-
192. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:25
>>185
色々お金かけても治らないんだよね。
安楽死の導入って難しいの??+27
-1
-
193. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:27
>>1
は?自民党の狙い通りの結果だろ。
団塊世代の国会議員が団塊世代を生かす為に氷河期世代を丸ごと奈落に突き落としたんだから当たり前の結果でしょ。
+165
-2
-
194. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:38
>>104
そうなんだ。でも世界一議員が優秀かといったら、確実にノーだよね。+169
-0
-
195. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:50
>>82
同感
当たり前に歳をとることを悪のように言わないでほしい+63
-7
-
196. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:57
>>9
まあ、その分若い頃苦労してるとこもある。+245
-44
-
197. 匿名 2020/02/03(月) 21:43:58
>>142
だから通貨発行権がある政府は財源のために増税するっていう論理が通用しないと言ってるでしょ
税金はインフレ抑制や格差是正のためにあるもの
いい加減理解しなよ+3
-4
-
198. 匿名 2020/02/03(月) 21:45:13
>>147
だからどうしたの?+4
-5
-
199. 匿名 2020/02/03(月) 21:45:30
このまま、生活保護も土地も企業も朝鮮人に乗っ取られたら一気に中国人が日本を乗っ取って韓国人も滅びる、、+77
-3
-
200. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:06
>>2
政治家が自分の事しか考えてないから
選挙に勝ちたい→支持率を上げないと→投票票数が多い世代を味方に付けよう→6〜70代に優しい政策に…の無限ループ+543
-6
-
201. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:11
>>135
ですよねー。
自民党がまだマシってだけで他はぜんっぜんダメじゃんね。+117
-16
-
202. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:28
>>175
商業高校か…+29
-9
-
203. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:55
30年後は一般レベルの老人ホームが支度金6000万、一月45万とかだろうな 年金は一月8万みたいな。
もう中、低所得者はポックリ逝く事期待して開き直って散財して楽しんだ方が良い人生なんだろうね。
皆1人で家で寝たきりでウンコ垂れ流して
餓死するようなのを恐れてるんだろうし+105
-2
-
204. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:55
>>2
一部のいわゆる上級国民と官に忠誠を尽くせば民から毟りとる以外ない。
+190
-1
-
205. 匿名 2020/02/03(月) 21:46:59
>>20
私が高卒だけど、大卒と基本給違いすぎて泣ける。
だから子供は絶対大学行かせてあげたい+346
-14
-
206. 匿名 2020/02/03(月) 21:47:23
>>198
国債を発行すればいいって考えは浅はかだねって意味じゃないの?+13
-0
-
207. 匿名 2020/02/03(月) 21:47:46
でも今の高校生や若い子って
フラペチーノ頻繁に飲んでたり、流行りのお洒落なお高めカフェに行ったり、デパコスばんばん買っててお金持ってるなーって思ってるよ+121
-3
-
208. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:10
>>198
一番最初の長文読めば分かるよ。最初から読んでみて。+7
-0
-
209. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:38
>>201
じゃあ、野党は?って野党なんか反日外国人でウヨウヨじゃん。そういうことは一切何も触れず安倍さんばかり叩くのおかしい+65
-22
-
210. 匿名 2020/02/03(月) 21:48:44
>>29
日本政府が今やってる政策の真逆だね(笑)
今は老人と外国人を徹底的に優遇してる日本政府だから無理ですね。+256
-1
-
211. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:00
>>184
そういうのが勘違いなんだよね
国際社会から信用を失うのは外貨建ての債務が増えすぎること
別に円建ての債務がどれだけストックで増えようと何の問題もない
そもそもお金って負債のことだからね+8
-2
-
212. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:06
>>197
なにいってんの??+0
-0
-
213. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:07
>>192
ほんとそう。
給料増えるどころか不景気続きで消費税上がる、年金は減る、なのに退職するまでに2,000万貯めといてって、長生きしたら負けじゃん。
だったら私は子どもに老後のお金をそっくり渡して早く死にたいわ。
でもさ、そんな雀の涙ほどの遺産にさえ相続税がかかるのよね…。+112
-1
-
214. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:41
>>197
中学生が難しい言葉を覚えたのか?+13
-0
-
215. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:54
少子化が一番の問題。
なんでも大卒以上で求人出しすぎ。一例で、動物園の飼育員さえ生物学を学んだ大卒で募集してる。獣医師じゃあるまいし仕事しながらでも知識を学ぶことができるんじゃない?
大学出てなくても問題ない仕事にまで学歴を要求する社会が改善されない限り教育費で子を持つことに躊躇する人は産まないし結婚すらしない。+168
-2
-
216. 匿名 2020/02/03(月) 21:50:16
とりあえず子供を自立させて、柔軟に生き抜いていける力を身に付けさせる!+27
-0
-
217. 匿名 2020/02/03(月) 21:50:32
>>197
>>211
もしかして同一人物?+4
-0
-
218. 匿名 2020/02/03(月) 21:50:33
>>31
日本でベーシックインカムを導入したら消費税50%になるって。それに医療費も実費だし貧乏人ほど詰むよ+140
-4
-
219. 匿名 2020/02/03(月) 21:50:39
>>15
うちは夫53歳、私42歳、娘3歳です。
子供は可愛いですが、教育費と自分達の老後費、夫があと7年で定年になってしまうことを考えると気持ちが落ち込みます。+231
-47
-
220. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:09
>>205
たぶんその発想が親のプレッシャーになるんだろうね。
9割りの人が大学いかなけりゃ皆苦労しないんだろうな+201
-8
-
221. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:11
>>16
親のお金よりも我が子のお金をあてにする人がこれからどんどん増えそう。
親の年金が少なかったり貯蓄が不十分で、親に生活費を援助してる友人が何人かいる。
ひどいのになると親が高齢や低収入でローン組めないから子供にローン組ませたり。
自分の老後の為の貯蓄ができないままアラフォーになってるよ。
+178
-4
-
222. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:16
ギンザシックスだっけ?
あそこ行く人ってどんな人?
やっぱり中国人なん?+8
-2
-
223. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:45
>>23
どうやって?
政治家になんか言われてでは子供産もう!増やそう!って人なんているのかな+61
-0
-
224. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:49
でも万引き家族は嫌い。
どうも日本人的じゃなくて。+77
-2
-
225. 匿名 2020/02/03(月) 21:51:58
>>85
法人税減税の分を消費税増税分で補填て、噂話レベルだと思ってる人多いよね
安倍政権で、内閣官房参与を務めてた京大の藤井聡氏が前から指摘してるんだけど
+55
-0
-
226. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:09
>>219
7年後には70まで働かされるよ+187
-1
-
227. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:18
>>208
通貨発行権を持ってる政府はどれだけストックで国債を増やそうと何の問題もない
そういうこと全くわかってない
例え国債がストックで2000兆になろうが5000兆になろうがフローで需要を作りすぎて高インフレを起こさない限り関係ない
ほんと緊縮財政主義にとことん洗脳されてるよね
MMTとか勉強しなよ+5
-10
-
228. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:35
>>163
なるほど…
勉強になります、ありがとうございます。
ただやはり私個人としてはお金の価値が下がるリスクより、子どもを今の日本に馴染むように産んで育てるリスクが高く感じてしまい…
難しいですね。当たり前のように子どもを産むと自分が子どもの頃は思っていたのですが。+51
-0
-
229. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:51
>>12
国家公務員で地方勤務とか?+23
-4
-
230. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:51
>>30
10年先には寿命が尽きてるような団塊世代が日本政府の中枢だから今は無理でしょ。
「今さえ良ければどーでもいい」
「自分達が逃げ切れれば後は知らん」
こんな政治家が何年も同じ事を繰り返してるだけですからね。
+245
-0
-
231. 匿名 2020/02/03(月) 21:52:52
>>207
そういう子は学費や生活費は親が払っててバイト代は全て小遣いだから散財できる。+87
-0
-
232. 匿名 2020/02/03(月) 21:53:22
外国にお金あげすぎ
日本はすぐ貢ぐ+57
-2
-
233. 匿名 2020/02/03(月) 21:53:35
出生率低下は貧困じゃなく東京一極集中でしょ、未婚率No. 1だし。沖縄の若者は貧困ばっかだけど、産んでるじゃん。金持ちの出生率は落ちるって厚生労働省がレポート出してるじゃん。+31
-0
-
234. 匿名 2020/02/03(月) 21:53:45
税金上げる前に、国会議員の報酬を一律5%でもカットしろよと思う+93
-2
-
235. 匿名 2020/02/03(月) 21:53:48
>>210
日本政府を作ってるのは選挙です。
皆んなよーく考えて選挙行こうよ。+112
-3
-
236. 匿名 2020/02/03(月) 21:53:49
>>227
あぁ、自分に酔ってる。
全然分かってないのに「俺、難しい言葉を知ってるから頭いい」と思ってるw+21
-1
-
237. 匿名 2020/02/03(月) 21:54:03
>>5
あいよー
老後資金並レベルなので定年後移住して、貯蓄減らさないように土いじりして食費と家賃浮かせるよ~
要介護なる前に施設入って、寿命まっとうさせてもらえたらって思ってるよ~
その頃に貯蓄底老人=安楽死の制度が出来たら良いなぁ~+94
-5
-
238. 匿名 2020/02/03(月) 21:54:22
飲食店で怒る老人
システムの使い方が分からない老人
ノロノロと渋滞の原因の老人
医療費を湯水のように使う老人
オリンピックや万博で日本が良くなると思ってる老人
インターネットがわからないのに社長の老人
もう邪魔+146
-13
-
239. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:02
>>219
そうですね。70になっても働いてもらいたいです。
私もいつまで専業主婦できるやら…。
せめて子供が小学校の間はうちにいてあげたい。+18
-67
-
240. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:06
教育ローン借りてる人いますか?+4
-2
-
241. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:24
リフレ派とMMTって何が違うん?+5
-0
-
242. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:35
>>236
理屈で内容に反論できないお馬鹿さんの態度叩き+4
-6
-
243. 匿名 2020/02/03(月) 21:55:55
うちもお金があれば子供あと一人欲しかった。
経済的に無理だから三人目は諦めたけど。
そういう人も結構いるんじゃないかな。
結婚したくない人はしなくていいし、子供欲しくない人は作らなくていいと思う。
でも結婚したいけどお金がない、子供欲しいけどお金がないって人たちが諦めちゃうのは国にとってはもったいないよね。
+118
-2
-
244. 匿名 2020/02/03(月) 21:57:42
一流大学以外意味ないよ+26
-5
-
245. 匿名 2020/02/03(月) 21:58:05
財政についての根本的な方針のまとめ
・政府には通貨発行権がある
・だから政府は税収がなくても支出できるし政府債務がどれだけストックで積み上がろうと問題ない
・とはいえ無税国家は不可能
・なぜならインフレ率の調整や国民や企業間の格差是正や通貨の通用力確保のために徴税が必要だから
・税の役割は財源ではなく別の部分にあるわけだ
・つまり税は徴税が終わった段階で役割を終えている
・政府予算で使われている税は、本来の役割を終えた税を財源としてリサイクルしているだけにすぎない
・税は財源ではなく経済調整手段なので税収と政府支出を均衡させる事を目的化してはいけない
・大事なのは政府が税収にとらわれずインフレ率等の経済バランスを財政規律の基準とすること
・基本的に需要不足でデフレや超低インフレのときは歳出拡大と減税で需要を拡大する政策が必要(積極財政)
・逆に超過需要で高インフレのときは歳出抑制と増税で需要を抑える政策が必要(緊縮財政)
・これらを踏まえると今の政府はすべきことと真逆のことをしている事がわかる
こういう道理を理解してない馬鹿が言う事の例
・国の財政が厳しいからもっと増税と歳出削減をして将来世代に借金のツケ送りをしないようにしなければならない!
・国の財政が厳しいから赤字だったり財政負担が大きい国の事業はどんどん縮小したり民営化させなければならない!
・社会保障費の増加で若者の負担が重くなっているから年金受給世代からもお金を取れる消費税がベストな社会保障財源なんだ!
その結果、ありもしない財政問題を信じる民意によって緊縮財政が実行され、ますます経済が悪くなっていつまでも成長できない
ケインズ政策による需要拡大が必要な場面で緊縮が善だと信じる馬鹿共の民意によって、逆ケインズ政策が実行されて見事に自滅する
そんな愚かなことを20年以上続けてるのが日本
地 獄 へ の 道 は 善 意 で 舗 装 さ れ て い る
とはよく言ったものである
馬鹿な有権者の倒錯した善意が誤った政策につながりますます経済が悪くなる
飢餓で栄養失調なのにもかかわらずダイエットが必要だと信じて身体を壊すようなもの
馬鹿な国民に馬鹿な政治あり
民主国家における悪政は自覚なき愚かな国民によって実現される+5
-15
-
246. 匿名 2020/02/03(月) 21:58:12
>>220
そういう世の中に政府がしちゃったら大学作ってる人やお偉いさんからの指示もらえないじゃん。自民党が。
人が減ってるのに大学が増えてるのなんて自民党のお友達だから冷遇できなくて冷遇どころか補助金出したり優遇しなくちゃ指示貰えないから誰もきりこめないんだよ。
だから大学出ないとまともな仕事出来ない、賃金安いっていう風にしていく。+98
-4
-
247. 匿名 2020/02/03(月) 21:58:36
>>239
いや、すぐ働いて
旦那孫いる年だよ+144
-7
-
248. 匿名 2020/02/03(月) 21:59:06
>>51
スマホだって部品が!中身は日本製!とか言ってる人いるけど
中身も外も作ればいい話だよね
普通にできないんでしょうね
+40
-1
-
249. 匿名 2020/02/03(月) 21:59:23
>>203
引きこもり孤独死は多くなるよね。
しかもなかなか発見されないパターン。
+24
-0
-
250. 匿名 2020/02/03(月) 21:59:36
虐待、放置、不正受給+6
-0
-
251. 匿名 2020/02/03(月) 21:59:50
>>242
恥ずかしいから止めて。
中2病。+7
-4
-
252. 匿名 2020/02/03(月) 22:00:12
北欧のように福祉を充実させたければ、専業主婦なんて選択一切なくなるんだよ。
成人した健康な人間は全員が納税者として働くのが当然になり、収入の約半分を税金として納めなくてはならない。
フィンランドは所得税49%、デンマーク、スウェーデンも58%くらいだよ。消費税は25%。
日本は年収3,000万以上になると50%近くいくけど、平均すると、2,30%くらいじゃないの?
でも今以上に福祉を充実させたければ、働いている限り収入の半分を税金でとられてもしかたなくなる。
でも、それはそれで嫌だって言うんでしょう。+81
-5
-
253. 匿名 2020/02/03(月) 22:00:34
>>13
46歳、私たち団塊ジュニアかつ就職氷河期世代が年金を受け取る年齢に達する頃、尊厳死法案がしれっと成立すると思ってる
子供に迷惑かけて生きるくらいなら尊厳死でいいけれど、その前に外国人への福祉のばらまき、犯罪者への手厚い処遇をやめるべき
じゃないとさすがに納得しかねる+257
-1
-
254. 匿名 2020/02/03(月) 22:01:27
韓国も一極集中で、出生率が1を割ってるからね。ソウル住みの高所得者層の4割は子なしです。+38
-2
-
255. 匿名 2020/02/03(月) 22:02:23
>>245
長い。+12
-1
-
256. 匿名 2020/02/03(月) 22:03:02
私も経済的なことで3人目を諦めた。
夫45、私35、世帯収入800万だと2人が精一杯だと分かった。2人に充分な教育と色んな経験を積ませたいから。+46
-8
-
257. 匿名 2020/02/03(月) 22:03:44
>>89
働きたくない+子供を育てたくない
ってことなんじゃないかな。+55
-1
-
258. 匿名 2020/02/03(月) 22:04:16
>>235
選挙公約すぐ変わるから裏切られた感あるし信用出来ないでいる。+80
-2
-
259. 匿名 2020/02/03(月) 22:04:28
>>230
ちょっと若いのがいても、セクシーポエマーとかだしねぇ…。+109
-0
-
260. 匿名 2020/02/03(月) 22:04:56
>>21
今の若者の老後は確実にその下流老人以下でしょ
税金は上がるわ年金受給開始年齢が遅くなって定年のびるわ後期高齢の医療費自己負担は上がるわ介護は外国人だわで明るい未来が見えない+187
-3
-
261. 匿名 2020/02/03(月) 22:05:11
>>210
本当に。あと生活保護もらってる人の医療費タダも止めてほしい。+166
-1
-
262. 匿名 2020/02/03(月) 22:06:26
>>32
最貧国と言っても日本人だけならある程度、安心安全、清潔で節度ある慎ましい暮らしをして行ける気がする。
問題は今大量に入って来ている移民達。+261
-7
-
263. 匿名 2020/02/03(月) 22:06:27
留学して改めて日本の文化の素晴らしさに気づいた。日本に戻ってきて働いてみるときつさに気づいた。やっぱり仕事はね。海外より厳しさが半端ない。その分、消費者として過ごしやすい。やっぱ働いてみると押しつぶされそう。+41
-2
-
264. 匿名 2020/02/03(月) 22:06:56
>>118
建設業界にいますが、ブルーカラーに夢見すぎだと思います
飲む打つ買うが当たり前みたいな世界ですよ
少なくとも私の周りは
+201
-65
-
265. 匿名 2020/02/03(月) 22:07:02
>>243
お金の不安で産みたい人まで産まないのは
本当にもったいない事なんですよね
景気回復と不安解消は人が増えるしかないからね。
貯蓄優先で出産しない代償返ってくるのは
現役世代と次世代の子供達なんだけどね。
親が金貯めれば貯める程、将来子供達は増税くらいまくるから。
+40
-0
-
266. 匿名 2020/02/03(月) 22:07:20
>>207
高校生なんてバイト代は全額好きに使えるだろうし、生活かかってないからね。
若い頃ってなんとかなりそうな根拠のない自信あったりするし。
就職して一人暮らし始めたら嫌でも節約しなきゃ生活できなくなるよ。
無駄な事にお金使えるのは若い今だけだから存分に楽しんでもらいたいわ。+116
-0
-
267. 匿名 2020/02/03(月) 22:08:21
私Fラン卒で病気で仕事できなくなったこともあったけど、めっちゃ勉強して2回転職してやっと全国平均以上に年収上げれた。
いい大学でてニートの人もいるし、高卒で高年収の人もいる。
年収低いのは国のせいじゃなくて自分のせいな人多いと思う。+21
-25
-
268. 匿名 2020/02/03(月) 22:08:22
子育てにかかるお金が家計を圧迫してる。
冬になれば自費のインフルエンザ予防接種。
何で生保は無料なの?
時間外診療すれば療養算定で5000円以上の自費。
何で生保は無料なの?
子供と生保、どっちが大事なのかよく考えろ政府!+115
-12
-
269. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:08
ゲンダイは朝日だよね、こういう話題好きだよね、、+15
-1
-
270. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:25
人手不足人手不足と言うけれど、そこの業種に行きたい人が不足してるだけで、実際は引きこもりもたくさんいる。
建設業や運送業など昔みたいにみんながやりたくないキツイ仕事はそれなりの給料出して、家族養える位な社会じゃないとキツイだけで低賃金だから結婚も出来ない子供も作れない。
そんな時代が長く続いてるもん、そりゃ少子化でしょうよ!
少子化対策はトンチンカンだしね…。+60
-1
-
271. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:39
>>251
難しい言葉を使ったら中二病とか言い出す頭悪い人が日本を悪くしてるんだよね+11
-5
-
272. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:56
>>268
育児手当や控除とか色々恩恵受けてるんじゃないの?
ごめん。子供いないからその辺り全然わからなくて…+34
-2
-
273. 匿名 2020/02/03(月) 22:09:58
>>199
これはもうすぐ2050年までに起きるって
でも朝鮮人は日本が自分たちの手に入ると思い込んでせっせと反日してる
中国が最近大量に入り込んでるの分かってるはずなのに、自分達も終わるってわかってない+51
-2
-
274. 匿名 2020/02/03(月) 22:10:13
そもそも家族のお金なんて期待するのもどうかと
親のお金でも子供のお金でも自分のお金じゃないでしょ+41
-0
-
275. 匿名 2020/02/03(月) 22:10:19
日本は先進国の中でも教育費の支出が最低ランクって見たな。研究費もどんどん削減してるらしいしもうこの国に未来はないね。
これからはの子ども達はまともな教育も受けれないでしょう。+24
-1
-
276. 匿名 2020/02/03(月) 22:10:27
>>258
分かる!
毎回ちゃんとマニフェストを確認して選挙に行ってるのに、あっさり覆されたり、全く実行してくれなかったり、ことごとく裏切られる。+75
-0
-
277. 匿名 2020/02/03(月) 22:10:31
子供は、高卒で働かせて、家も市営住宅で車も軽自動車。夫婦共稼ぎなら 何とかたまらないかな。でも、今時 高卒だと地元スーパー程度よくて 市役所ぐらいかな。
+10
-3
-
278. 匿名 2020/02/03(月) 22:10:49
>>215
飼育員は専門的な知識が必要だと思うが。
保育園や幼稚園の先生と同じだと思うよ。
世話ができれば誰でもいいわけじゃない。+46
-3
-
279. 匿名 2020/02/03(月) 22:11:01
>>267
何でも国のせいにし過ぎだよね。+12
-10
-
280. 匿名 2020/02/03(月) 22:11:25
>>258
公約守って過去最大の予算組んで、子ども手当をばら撒いた民主党。あんなことするから民主党もダメだと国民は悟って無難な自民党があぐらかいてる。
+42
-1
-
281. 匿名 2020/02/03(月) 22:11:41
>>23
今まで言うだけで何の行動も結果も残してない人を、まだ信じてるの??
選挙公約すら何一つ実現して無いのに?
+55
-4
-
282. 匿名 2020/02/03(月) 22:12:07
>>265
そんな事は皆わかってる。
それでも将来が不安だから産みたくても産めないんだよ。+25
-2
-
283. 匿名 2020/02/03(月) 22:12:10
>>255
財政やお金の仕組みを根本的に勘違いしてる人には体系的に説明してもらえないと理解してもらえないからね
だからといってちょっと長い文章になると「長い」とか言い出すしほんと馬鹿って罪ね
+10
-3
-
284. 匿名 2020/02/03(月) 22:12:41
>>42
老老介護してる人もそうなんじゃない?
70代で90代の親の介護してるとか+58
-1
-
285. 匿名 2020/02/03(月) 22:13:11
仕方ないよ。
老後の事を考えず、今楽しけしゃいいじゃん。
老後は国がなんとかしてくれるっしょで遊びまくっている人が沢山いるんだもん。
金銭面では補助金など国に沢山助けられてる事があるのに、それを感じる事も出来ず、とりあえず政権を叩こうとする人の多い事。多い事。
しょうがないよ。そんな国は滅んだほうがいい。
と最近思ってきた。
若い時から一生懸命働いて、無駄金使わず節約して頑張ってお金ためて。そんな自分がバカらしくなるほど、今の日本は甘々だと思うのは私だけでしょうか?+54
-7
-
286. 匿名 2020/02/03(月) 22:14:11
>>173
それは何のコンプレックス?+45
-2
-
287. 匿名 2020/02/03(月) 22:14:27
>>268
生保は暴力団対策課の刑事みたいな奴らにやらせなきゃ駄目だよね
失うもんない奴らだし真面目に勉強してきたような人達では手に追えない+76
-3
-
288. 匿名 2020/02/03(月) 22:14:46
>>262
貧しい国からきた外国人って、めっちゃ勉強して日本に来てる人多いから、将来は仕事も優秀な外国人に取られるんだろうね。+110
-4
-
289. 匿名 2020/02/03(月) 22:15:11
>>268
生保の医療費無料は保険内の治療に適用だからインフルエンザの予防接種は自費だと思うけど。
+8
-0
-
290. 匿名 2020/02/03(月) 22:15:43
>>264
私もそう思う。本人自身はいい人でも、仕事が人格を変えるよ。うちの父は土木作業員でとび職もしたり、農業もしてたけど、酒は飲めるまで飲む、パチンコに競艇にお金をつぎ込んだりの繰り返しだった。雨降りは、酒飲んで一日酔っぱらてた。+123
-7
-
291. 匿名 2020/02/03(月) 22:15:48
>>273
実際はもっと早く実行されるよ
+8
-0
-
292. 匿名 2020/02/03(月) 22:15:55
>>205
高卒でも仕事やその会社にとって唯一無二の存在になれば良いだけだよ。
学がなくても絶対必須な人があまりやりたくない職なんてビジネスチャンスがゴロゴロしてる。
親が大衆的な頭だと学歴つけさせる事ばっかりになって似たような子供ばかり。+142
-23
-
293. 匿名 2020/02/03(月) 22:16:24
義務教育を公立高校卒業までにして給食費もろとも無料にして大学は自費で行きたい人だけ行けば良い。それまでに大学費用を貯めれば行けるでしょう。私立校に行きたければ今でも小中学校高額の学費で行ってるんだから変わりない。
生活保護は日本人優先。
なぜ政治屋はまともな感覚が無いのか?
お金の使い方が変だよ+50
-0
-
294. 匿名 2020/02/03(月) 22:16:27
>>90
北欧も高齢化で福祉崩壊しつつある。
たださえ高い税金にまた増税。
国民も公的な医療サービスが適切な治療を提供してくれるとはもはや信じてない。
デンマークは定年退職を数十年かけて73歳まで引き上げた。
人手不足も問題になってる。
もう北欧だって福祉大国ではなくなってきてる。
まあそれでも日本よりはいいんだけどね。
+100
-0
-
295. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:11
税金は国民を助けるためのお金ではない。
政治家の娯楽の為の金になっている。
必要な人達の為に使う気が全く無い。
なんだよさくらを見る会に5億って。+40
-2
-
296. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:13
>>267
さすがFラン。バカだねぇ。
日本の平均賃金は下落し続けてるし1人当たりGDPはかつた2位だったのに26位になってるから日本は全体的に貧しくなってるのよ。
+17
-15
-
297. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:18
>>29
人口ピラミッドをみても、もう少子化は解決できない
人口減少が問題なんじゃなくて、少子高齢化が問題なだけ
少子高齢化でも国力を維持できる政策を考えるべき
とりあえず老人の医療費も3割にすべき
高額医療費制度もある中、老人だけな1割負担なんて本当に謎
老人じゃなくて労働世代の医療費を1割にしてほしいわ+268
-8
-
298. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:29
マイナス付きそうだけど、姉がフリーターから子ナシ専業主婦で旦那公務員だけど、年金もらえることになんだかなと思ってしまう
嫉妬なんだけどね…+33
-5
-
299. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:48
>>285
本来それでいいんだよ。
貯蓄が偉い、無駄使いしないが偉いの発想を転換しないといけないんだよ
+24
-0
-
300. 匿名 2020/02/03(月) 22:17:59
>>272
生保の人はそれ以上に優遇されてる。
住宅費も。+26
-2
-
301. 匿名 2020/02/03(月) 22:18:00
>>285
努力してない人に限って、自分以外の何かのせいにしますよね。
本当に考えの甘い人が多いとおもいます。+10
-13
-
302. 匿名 2020/02/03(月) 22:18:56
>>298
まぁ、子育てしてるならいいかも。
問題は子供なし専業主婦の年金ただ乗りだよ...+23
-18
-
303. 匿名 2020/02/03(月) 22:19:03
>>235
いやいや、投票率100%でも団塊世代には数で勝てないんだよ?
結局「団塊世代が選んだ政党」が選挙の為に「団塊世代を優遇」するを繰り返してるだけだろ。
選挙公約すら知らん顔で何もしない政治家を
わざわざ選挙に行って投票なんかしないよ!+64
-4
-
304. 匿名 2020/02/03(月) 22:19:28
>>268
児童手当は3歳未満15,000円、3歳から中学生まで10,000円を毎月支給。所得制限あり。
つい最近から保育園や幼稚園が無償化されました。が、給食費や設備維持費も値上げ。
予防接種は強制のものは公費負担ですが、任意のものも多いので、結構な負担です。特にインフルは毎年だし子供は2回接種なので兄弟がいる家庭への負担は多いです。ウチは1回4,000円で子供3人なので計24,000円でした。
控除は数千円なので、ありがたいけど恩恵は少ないです。+13
-13
-
305. 匿名 2020/02/03(月) 22:19:47
>>285
お金を貯めてるだけだと経済回らないから国は衰退するよ。お金は使わなきゃ本当はダメなんだよね。私も貯金しちゃってるけど…
年金制度がしっかり機能していて貯金しなくても老後安心して暮らせるなら、貯金せずお金使う方が国は繁栄するんだよね。
+51
-1
-
306. 匿名 2020/02/03(月) 22:20:05
>>296
ん?だから努力しない人が多いって言ってるんじゃないの?+4
-2
-
307. 匿名 2020/02/03(月) 22:20:12
中国人が大量になだれ込んできて、
在日が何をどう言われても帰らないのはなぜだと思う?
今の日本の社会保障がありえないほど充実しているからだよ。
本当に辛かったり苦しかったら、帰るって。
旅行者装って、日本で子供産んで出産手当もらったり、高額な手術費踏み倒したり、
外国籍の人間が、自国から家族や親せき呼び寄せて生活保護受給してたりさ、
そういう抜け道をきちんと見直さなきゃだめなんだよ。+121
-1
-
308. 匿名 2020/02/03(月) 22:20:33
>>271
横から。
あなたの意見に+がつかないこと。
誰も同意のコメントをよせないこと。
これらから普通は客観的に自分を見るもの。
メタ認知と言います。
がんばって!
+5
-6
-
309. 匿名 2020/02/03(月) 22:20:55
>>272
児童手当、医療費補助受けてると思うけど、どちらも所得制限がある。
ある一定の所得を超えると児童手当は一律5千円、医療費補助は自治体によって所得制限があり受けられる補助額や全額免除にならなかったりする。
+10
-1
-
310. 匿名 2020/02/03(月) 22:21:22
>>273
近所の日本名使ってた韓〇人のおばちゃんがいたのに
いつの間にか中国人夫婦になってたんだけど、、関係あるの??+14
-0
-
311. 匿名 2020/02/03(月) 22:22:12
>>300
住宅費、住民税免除、医療費免除、自費の医療費も免除。歳食えばインフルエンザ予防接種も免除。介護保険サービス使っても免除。
それなのに、老夫婦2人で10万以上貰える地域もある生保。
納得行く人いるの?+39
-0
-
312. 匿名 2020/02/03(月) 22:22:54
>>259
あれは期待ハズレでしたね(笑)
あそこまでキチガイとは思って無かったですわ。+55
-0
-
313. 匿名 2020/02/03(月) 22:23:33
>>306
え?努力しない人が多いから日本は衰退してると言いたいのか?w
もしかして生産性が悪いのも賃金が伸びないのも労働者の責任と言うの?
+3
-1
-
314. 匿名 2020/02/03(月) 22:24:30
それでも働く日本人の奴隷根性はすごいよね。国民全員でストでもしたらいろいろ変わるのに目先の世間体が気になってなーんにもできない
これが30年間続いてるだけ+54
-1
-
315. 匿名 2020/02/03(月) 22:24:32
とりあえず小泉純一郎と竹中平蔵は腹切って詫びろや+64
-2
-
316. 匿名 2020/02/03(月) 22:24:39
終身雇用制度崩壊、年金老後資金問題、AI台頭を考えると、自分で調べて考えて行動することが求められる時代になったよね。
昔はなんとなく生きている人が中流になるイメージだったけど、今は中流でいるための努力が求められる時代+79
-0
-
317. 匿名 2020/02/03(月) 22:24:40
いまだに自己責任とか努力不足とかアホなこと言い出すゴミがいるからこの国はどうにもならないよ。+15
-7
-
318. 匿名 2020/02/03(月) 22:24:44
>>253
私も団塊ジュニアで貴女と同じ予想してる。
日本(政治家)からしたら私達世代ってお荷物なんだよね。数は多いし貧困だし。
国の負担になる頃に安楽死推進や様々な福祉の廃止でザックリ切り捨てられるんだろうなと思ってる。まぁ慣れてるけどね😂+68
-1
-
319. 匿名 2020/02/03(月) 22:25:26
>>100
はいすいません。
でも自分達だけが収入良くても、日本全体が疲弊していくんじゃ結局自分達も何かしら困る事が出てくるので、この問題については深刻に受けとめています。+6
-17
-
320. 匿名 2020/02/03(月) 22:25:41
>>118
東京はそういう価値観なの?
私は中学時代にイジメられて「あんたは鳶職とは絶対結婚できないよねー」ってクラスのヤンキー女子達に笑われて当時意味がわからなかったよ、親はそういう仕事じゃなかったし。
少なくとも鳶職と結婚するのがステータスの子達が一定数いるよ。+9
-39
-
321. 匿名 2020/02/03(月) 22:25:59
この前高校生くらいの子たちが、
日本に未来なんてないよね。恐怖と絶望しかないのになんのために生きてるのかな?産まれてきたくなかったわー。
って話してるの聞いて、もしかしたらこの先考え方が変わって明るく生きていってくれるかもしれないけど、高校生の子がそんなこと思わなきゃいけないなんて…って悲しくなったよ。+121
-1
-
322. 匿名 2020/02/03(月) 22:26:15
>>309
そうなんですね。
ありがとうございます。+3
-0
-
323. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:15
>>45
全力で同意
ほんとそれ
毎日死ぬことばっか考えてる+148
-4
-
324. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:20
>>302
本当に。両方とは言わないからどちらかでいいからしてくれたら3号も残せばいいと思うんだよね。
+6
-8
-
325. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:25
>>267
人生に対する価値観が変わったのって大きいよね。
仕事よりも自分の人生が大事!って収入気にしない人も多い。
昔はフリーターなんて言ってたら親に縁きられてそう。+11
-1
-
326. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:28
低料金サービスが増えてるけど、逆に料金が高くなれば賃金上がったりするのかな??+6
-0
-
327. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:32
>>310
不法入国の中国人がわんさか日本に入ってきたってことはもう分かるよね+9
-1
-
328. 匿名 2020/02/03(月) 22:27:45
>>270
不人気の運送業も日勤のドライバーは足りてるみたいよ。夜中長距離走るドライバーの給料が安いから人手不足なんだって。
消費者が安いものを求めてるから製造業だけじゃなくて運送業や倉庫業みたいなところも割を食ってる。
自分たちで自分たちの首を絞めてるのよね。+18
-0
-
329. 匿名 2020/02/03(月) 22:28:07
>>285
でたでた。
国が悪いのは国民が努力してないからという精神論。
日本がアメリカに負けたのは国民の努力不足とか言ってるのと同じ。
じゃあ例えば、北欧とかの一人あたりGDPが高い国は、日本人より遥かに勤勉に働いて死ぬ気で努力してるとでもいうのかな?
個別の話なら努力不足が原因な人も多いけど、国全体として停滞しているなら完全に政策のせいだからね。
若者の死因のトップが自殺という世界で唯一の国家で、過労死ががKaroshiとして英語にまでなっているような国なのに
それで努力不足とか言ってる頭の悪さはどうしようもないね。
健全な民主主義は政治に興味を持って正しく政治を叩くことから始まる。
政治のせいにせず、自己責任を追求することがカッコイイと思ってるんだろうね。+58
-3
-
330. 匿名 2020/02/03(月) 22:28:50
>>315
ほんとそれ。
何が目的だったんだろ
いじって名前残したかんか+6
-0
-
331. 匿名 2020/02/03(月) 22:28:54
>>302
専業主婦が悪いわけじゃないよね。
何年か前の読売新聞に
創価の婦人部が年金3号の廃止に反対してて、見送ったって書いてあった。+2
-11
-
332. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:05
>>298
旦那公務員で子ナシなら年金なくても大丈夫だろうに…
その分を子アリ層に分けてあげて欲しい
+13
-11
-
333. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:25
>>308
え、プラスついてますよ?+3
-3
-
334. 匿名 2020/02/03(月) 22:29:27
前は自立したくて金持ちの親の金を当てにするの嫌だったけど、年100万だけ生前贈与でくれるって言うから貰おうかな?と思いはじめてる。いいよね?+42
-1
-
335. 匿名 2020/02/03(月) 22:30:03
若者の貧困いうけど、一番一人当たりの所得が多くて、しかも、都が子育て支援でお金を大量に投じているところが、いつも出生率が最下位だよね。沖縄の貧困率は高いけど、若い人はばんばん結婚して産んでるしね。東京の出生率1・2 全国で最低、2年連続低下(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京都は、平成30年の人口動態統計の結果を発表した。1人の女性が生涯に産む子供の総数を推定した「合計特殊出生率」は1・2(前年比0・01ポイント減)で、2年連続で低下した。2040年代に合計特殊出生
+10
-2
-
336. 匿名 2020/02/03(月) 22:30:50
>>328
ネットも小売りも値段一律制にしたらいいんだよ
人で売る時代に戻るよ+1
-0
-
337. 匿名 2020/02/03(月) 22:30:50
>>264
男性がほとんどの職種にはそういう嫌な側面もあるでしょうね
だけど、事務や営業も接待でキャバリアで飲んだり風俗で遊んだり外回りサボって寝たりパチンコしたり
ホワイトブルー関係なく年功序列の体育会系が強かった時代はそんなものかと思う
+118
-6
-
338. 匿名 2020/02/03(月) 22:30:55
>>326
株主や上層部が利益をほとんど持っていってしまったら下にはお金回らない。社長が豪遊してるの知ってるのに、給料が安くても上に楯突かない日本人が多くて下の人同士で足の引っ張り合いをしてる印象が強い。
+12
-1
-
339. 匿名 2020/02/03(月) 22:31:05
>>333
かわいそうな人だ。+3
-2
-
340. 匿名 2020/02/03(月) 22:31:13
>>145
生きるだけの経済力が無いと、結婚も子供もできないのは理解できる?
経済って国が主導するものであって、個人の努力や頑張りで全てが解決するワケが無いでしょ。
むしろ個人の努力で全てが解決するなら日本政府なんて必要無いでしょ(笑)
+56
-6
-
341. 匿名 2020/02/03(月) 22:31:48
日本はこの先何にも希望持てないよ+10
-0
-
342. 匿名 2020/02/03(月) 22:32:07
>>307
義務を果たさず貰えるものだけ貰って踏み倒したりする低レベル層じゃなくて、まともな難関大学に留学とかで来てる真面目で努力家のタイプの中国人の若者も帰らない。
中国があまりに酷くて真面目に努力しても馬鹿らしいんだと思う。
その点日本なら真面目に頑張れば中国よりはまともな生活が送れる。だから彼らはすごい努力して良い地位につく人多い。知り合いは若いのにそのまま難関大で教える側に回ってる。
自分や子供含めて日本人はそこまでのハングリー精神ないから危機感を感じる。+56
-0
-
343. 匿名 2020/02/03(月) 22:32:21
>>311
生保の制度とは、また違うけど、
こないだ離婚してる同僚が大きな声で、
「うちは、私も医療費ただ!」って言ってた。
あれって、胸張って言えることじゃないのわかんないんかなぁって思う。
世間からしたら、叩く人もいるし。
で、そのうち大学も無償になるんでしょ?
+30
-0
-
344. 匿名 2020/02/03(月) 22:32:54
>>333
あんた、さっきから痛いんだよ。+5
-3
-
345. 匿名 2020/02/03(月) 22:32:58
>>5
貯まんねーよ😢😢😢+134
-1
-
346. 匿名 2020/02/03(月) 22:33:21
>>1
なんでみんながみんな貰えるお金減ってるの?
国も地方も個人もみんなお金ない…
昔はここまでじゃなかったよね?
なんで? 誰か教えて+60
-0
-
347. 匿名 2020/02/03(月) 22:33:54
>>337
横だけど、ブルーカラーのがかなり犯罪率高いよ
ホワイトカラーのが報道されやすいからあまり実感しにくいけど。+14
-27
-
348. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:13
自己責任論のバカはそもそもそれで話が完結してるんだから、ここでわざわざ議論する必要ないじゃんw+0
-1
-
349. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:14
>>6
専業主婦にするんだったら高卒でもいいような+176
-4
-
350. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:40
人口ボリュームゾーンの世代はみんな40代になってるよね。日本人が今より増えることはもうない。+17
-2
-
351. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:44
>>327
KEされた??+0
-0
-
352. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:46
>>316
昔は例えば事務でももっと色々な仕事があって単純だったよね。
適材適所の選択が多かった気がする。
これからどんどん格差は広がっていくよね。+27
-0
-
353. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:56
ネットだけじゃなくイオンもたいがい地場企業ぶっ潰すw 近くの地元のスーパー、商店街、服屋さん皆蹴散らされたわ で、イオンもガラガラで儲かってないし。+42
-1
-
354. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:58
>>329
政治を叩くんじゃなくて改善案を考えたら?+3
-12
-
355. 匿名 2020/02/03(月) 22:34:59
>>71
私自身、時代錯誤だろうけど、高卒で働いて20代半ばで結婚に踏み切れて良かったよ。
高卒から働けば仕事覚えるのも早いし、そろそろ結婚出産〜っていうのを考える年齢も早いし。
自分でお金を稼いで好きなように使いたい、若いママになりたい、子どもにお金で苦労させないように手に職つけられた。
でもこの時代だから、大学出てないのはかなり周りからバカにされたけどね(笑)+363
-12
-
356. 匿名 2020/02/03(月) 22:35:02
>>321
パート先の高校生バイトも同じこと言ってるよ!
勉強頑張ってバイトも頑張ってさー、大学行って就職してもさ、この先結婚して子供生んだりできんのかな?この日本で。転勤あったら付いてかなかきゃならないから就職しても辞めなきゃいけないし、子供生んだら今まで通りには働けない。今の日本で女性として生きていくのって生きづらい。でも男でも働き続けるプレッシャーがある、家事育児仕事介護が当たり前にのしかかってくるのって不安すぎる。って、休憩室で話してた。現役世代も将来が不安しかないけど、学生たちも不安しかないんなんて!本当に日本の未来って暗い。+87
-1
-
357. 匿名 2020/02/03(月) 22:35:18
>>34
せめて偏差値50以上の大学なら行く価値あるよ+120
-6
-
358. 匿名 2020/02/03(月) 22:35:22
>>16
そういうカツカツの人だけじゃなく、結婚式や家を買う時に支援してもらったり、子供の学費を出してもらったり、それこそ遺産がガッツリ入ったりで恩恵を受けている人が何気に多い。
でも我々の子供の世代は、そういう金を持ってる親の絶対数か圧倒的に少ないだろうね。+175
-1
-
359. 匿名 2020/02/03(月) 22:35:49
>>22
同感。+15
-1
-
360. 匿名 2020/02/03(月) 22:36:20
どこの国も経済成長して豊かになってる
今の日本が、日本政府がどれだけ狂ってるのか現実を見たほうがいい+41
-0
-
361. 匿名 2020/02/03(月) 22:36:33
確かにそうなんだよな。子供二人を上の学校までやると、奨学金や学資ローン組んで学校にやるけど、就職してもたいして給与高くないし、親もカツカツの中で お金回すんだけど、回らないのよね。簡単に解消出来る問題じゃないや。+12
-0
-
362. 匿名 2020/02/03(月) 22:36:45
>>339
いや、横から見て思ったこと言っただけなんですけど…
+0
-0
-
363. 匿名 2020/02/03(月) 22:37:14
>>354
改善案を考えるのが政治家のしごとでしょ+8
-4
-
364. 匿名 2020/02/03(月) 22:37:20
日本政府は30年以上変わってない気がする+36
-1
-
365. 匿名 2020/02/03(月) 22:37:33
>>302
子供無しの専業主婦ってどれぐらいいるんだろうね
私は既婚だけど子供いないからずっと正社員で働いて社会保険払ってる
専業してたら老後が不安だよ
まぁ、国の制度で認められちゃってるから歯痒いよね
+17
-9
-
366. 匿名 2020/02/03(月) 22:37:34
>>29
その内、日本に、純日本人いなくなりそう。
+141
-2
-
367. 匿名 2020/02/03(月) 22:37:55
>>362
こっちもだよw+2
-2
-
368. 匿名 2020/02/03(月) 22:38:00
>>71
勉強できて、一定レベル以上の大学行ける学力あるなら大学行った方がいいけど、学問が苦手なら、行くべきでない。働いた方が自分の為+407
-1
-
369. 匿名 2020/02/03(月) 22:38:09
>>363
だめだこりゃ+1
-3
-
370. 匿名 2020/02/03(月) 22:38:11
>>360
何これ
日本マイナスじゃん
面白すぎて笑ってしまった+18
-0
-
371. 匿名 2020/02/03(月) 22:39:13
>>360
うすうす気付いてたけど、グラフにするとエグいな+16
-0
-
372. 匿名 2020/02/03(月) 22:39:49
>>331
でた!創価+0
-0
-
373. 匿名 2020/02/03(月) 22:39:54
>>364
変わってないと思うよ
私アラフィフ(50)だけど20代の時親と「私達が年取ったら年金貰えるのかな?」とか話してたもん
今の若い人には50代は親世代だと思うけど
+9
-0
-
374. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:06
>>301
自己責任論は言う人によるな
氷河期世代に大手入ってずっと頑張ってきた、旦那さんの稼ぎでは足りないと自分も働いて子供を大学に行かせたような人が言っていた時はそう言いたくなるのは仕方ないかなと思った
ただ、バブル期に数年腰掛けで働いて寿退職して以来、ずっと専業主婦の人がリーマン世代に言っていた時は人の気持ちや辛さ考えない人なんだろうなと思ってしまった。
私はリーマン世代に非正規、就職諦めて若くして婚活はじめて運良くそれなりに収入ある旦那と結婚して並の生活出来ているけど、非正規で生活苦しそうな友人見て簡単に自己責任とは言えないな。
自分は運が良かったなと思うぐらい。+46
-0
-
375. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:10
そもそも憲法が戦後だっけ?変わってないのもあるんでしょ?
法案通るのも時間かかるし。
意味不明。ここはアメリカ見習って。+10
-0
-
376. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:21
大卒だけど非正規ってトピ見ていろいろ思うことがあった。
大学さえ出たら安泰!ホワイトカラーになれる!と安易に思い込むのも危険やね。+28
-0
-
377. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:44
>>346
上級国民と富裕層と団塊世代と外国人に
日本人の金が吸い取られてるんですよ。
今の日本政府がしてる政策を調べてみましょう。
+79
-0
-
378. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:51
>>363
こういう奴が集まって、日本はだめになったんだろうな+4
-5
-
379. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:56
>>332
え⁉
なんでそういう考えになるの⁉+8
-3
-
380. 匿名 2020/02/03(月) 22:40:57
国全体の問題は100%政府の政策のせいだからね
もし個人のせいだというのなら、日本人はバブル崩壊直後から突然遺伝子がぶっ壊れて能力が下がったとでも言うのかな?
どこの国にもどうしようもないクズはいるけど、そんなのは全ての国で共通であって国によってこれだけ差がついてるのは政策や構造要因
社会的な問題を自己責任に転化できるなら政治なんていらないんだよ+37
-1
-
381. 匿名 2020/02/03(月) 22:41:09
>>361
大学は採算が合わなくなってるから
二人子供産んで二人とも大学行かせるより
公立高卒の四人子供産んだ方が将来その子達のためになるんだろうね+4
-8
-
382. 匿名 2020/02/03(月) 22:41:33
>>71
現役MARCH大学生だけど同感
旧帝大レベルの国公立と早稲田、慶応レベルの私大以外いらない
MARCH関関同立と旧帝大の少し下のレベルは必要なら数絞って残せばいいだけ
+300
-18
-
383. 匿名 2020/02/03(月) 22:41:58
どこで日本はおかしくなった?
開国?戦争?戦後?
戦後か?+5
-0
-
384. 匿名 2020/02/03(月) 22:42:35
>>299
最近はそんな発想もった人のほうがはるかに少ないんじゃないかな?
転換しすぎてプラスにいけばいいけど、国がー!国がー!で国のせいにする人が増えたのもいかがなもんかと、、、それこそ、もっと努力せーよ。といいたい。
難しいよね。+2
-5
-
385. 匿名 2020/02/03(月) 22:42:40
>>69
大体どこの国もそうじゃん
これに大量のプラスつけてるの貧乏人だけだろ+45
-51
-
386. 匿名 2020/02/03(月) 22:42:49
>>363
政治がワルイ!!→じゃぁどうしましょうか、、→お前が考えろ!!
デモに参加してる韓国人みたい
+19
-3
-
387. 匿名 2020/02/03(月) 22:43:03
>>16
うん、確かに。私の周りにもいないなぁ
結婚して自分の家庭を持ったら、実家に帰ったりするのもたまにだよ
まして財布なんて別々だけど+19
-3
-
388. 匿名 2020/02/03(月) 22:43:30
>>352
昔は正社員だった仕事が今は派遣になっちゃったよね。
+40
-0
-
389. 匿名 2020/02/03(月) 22:43:37
>>264
ウチの会社も現業だけど飲む打つ買うなんてないよ。
そして長い事高卒ばかりだったけど昨今の大卒流行で大卒だけど割りのいいホワイトカラーへ行けなかった人が少しずつ増えてる。一応初任給二万くらい高いけど大卒だけら仕事出来る訳でも昇進早い訳でも無いので会社にも大卒の人にも勿体ない。+98
-3
-
390. 匿名 2020/02/03(月) 22:43:42
>>104
ここではマイナスかもしれないけど
1年間1度も国会答弁で質問しない議員と同じ年収でムカつくって蓮舫さん言ってた
蓮舫さんが好きだろうが嫌いだろうが流石にこれは酷いと思った。そんな議員いるんだって。+93
-1
-
391. 匿名 2020/02/03(月) 22:44:03
>>376
大卒でホワイトカラーになれるのはそれなりのレベルの大学卒の人たちです。偏差値低い大学卒は鳶や介護や飲食ばかりです。+24
-2
-
392. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:07
日本の国家予算額は不明、既得権益の温床
国家予算には一般会計と特別会計があり、国会で特別会計について言及すると暗殺される国です
暗殺された議員、石井紘基+20
-0
-
393. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:08
生活保護制度を2050年で廃止しよう
いつまで人の金で、見ず知らずの勤労意欲の無い人を養わないといけないの
もちろん自分も不慮の事故で働けなくなる不安がある
そういう人は自費で生命保険に入ればいいよ
正直者がバカを見る社会やめよう+9
-3
-
394. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:37
>>375
アメリカが押し付けてきたものだけどなw+2
-0
-
395. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:38
国民(下層・中層)が貧困になると社会主義が魅力的に見えてくる…
日本のエセ共産党の掲げる政策とかじゃなく、本当に皆が公平で競争の無い政治・社会が作れたらいいのにね+10
-1
-
396. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:47
>>376
当たり前や
ただの事務仕事や販売新卒で入っても自己都合の転職二回もしたらもう効力ないよ
その頃には30だろうし高卒一年目の人達と変わらん給料で年下先輩の下で働く事になる+7
-0
-
397. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:48
>>350
人口ボリューム世代って今の50代じゃないの?+0
-1
-
398. 匿名 2020/02/03(月) 22:45:49
>>223
幼保無償化に続く案を出すんでしょ。
+1
-0
-
399. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:17
>>205
それは入った会社が悪かったんだと思う。+26
-5
-
400. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:21
>>384
え?貯蓄優先の人ばっかりのイメージだけど…+4
-1
-
401. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:32
>>292
うん、わかる。
工業高校卒の子なんか、大手重工業メーカーが取り合いだし二十歳なのに結構もらってる。
Fラン大卒ブラック勤めよりずっといいよ。+124
-2
-
402. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:45
>>281
まぁ、どんな政策を出してくるか見てみようよ。
次は給食費無料か?(笑)+1
-2
-
403. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:47
がるちゃんは女性が話し合うサイトでしょ。
それなのに少子化に問題があると声高に言うのって、
あまりにも子供を持たない選択や結婚しない選択をした女性に対して配慮がないのではないかなあ?
私も結婚を考えた時期はあったけど
日本の男性の身勝手さ(共働き希望、でも自分が優位に立ちたい)に辟易して
これなら今の家族(両親)を大切にして生きていこうときめたよ。
結婚も出産も個人の選択。
日本の景気が悪くなるなら、自分で稼げばいいだけなのに少子化のせいにするのはおかしい。
+3
-20
-
404. 匿名 2020/02/03(月) 22:46:56
派遣とか契約社員制度なくせ+27
-2
-
405. 匿名 2020/02/03(月) 22:47:17
>>393
既得権益へのバラマキやめれば国民はめっちゃ豊かになるし生活保護の財源も簡単に捻出できる+6
-0
-
406. 匿名 2020/02/03(月) 22:47:26
>>352
母親のやってた仕事とか聞くと普通に良い給料もらってるのに楽過ぎて驚く+37
-0
-
407. 匿名 2020/02/03(月) 22:47:29
>>394
そこから変わらないのが問題なんじゃね?
+0
-0
-
408. 匿名 2020/02/03(月) 22:48:02
>>386
ここでわーわー騒いでキレてるだけだもんな
デモすらしてないじゃん
韓国人以下だよ
貧困貧困って言ってるやつって結局行動力ないから貧困のままなんだよ+6
-9
-
409. 匿名 2020/02/03(月) 22:48:16
2千万円貯めるには、年間平均50万円ほど貯める必要がある。
今増えつつある派遣社員が子育てしながら貯めるのは事実上不可能でしょう。+42
-0
-
410. 匿名 2020/02/03(月) 22:48:28
もうとっくに崩壊しているでしょう。
日本は確実に滅亡へと向かっています。+28
-3
-
411. 匿名 2020/02/03(月) 22:48:59
>>354
考えてるよ
考えてるからこそ政治を叩くんでしょ
政府が減税と積極財政で経済良くしたり子育て支援を充実させたり雇用規制を強化すればいいんだよ
ほんと馬鹿だね
そんなことすらわからずに投票に行ってるの?+11
-1
-
412. 匿名 2020/02/03(月) 22:49:04
>>408
安倍信者はいつも韓国に夢中だねぇ、ほんとは統一教会の在日なんでしょ?+12
-3
-
413. 匿名 2020/02/03(月) 22:49:10
>>391
それガルちゃんで何度も言ってるけど、その度にそんな事無い!例えFランでも大卒の募集受けられるから大卒は大卒って叩き返されてる。+4
-0
-
414. 匿名 2020/02/03(月) 22:50:15
少子化って割に周りで子供産んでる子も多いし結婚してる子多いけどなー+21
-1
-
415. 匿名 2020/02/03(月) 22:50:20
>>408
デモはしないね
するエネルギーあったら働いて貯金する
+4
-0
-
416. 匿名 2020/02/03(月) 22:50:41
>>410
今後老人の比率が増え続ける、今が天国と思えるほどの崩壊が待ってるよ+12
-0
-
417. 匿名 2020/02/03(月) 22:50:44
>>403
稼げばいい、貯蓄があればいいって事じゃないんだよ
お金で介護してくる人雇うにも、人がいないと
どうにもならないんだよ。
+25
-0
-
418. 匿名 2020/02/03(月) 22:50:52
>>401
大卒で入るのは難しい会社でも高卒なら簡単に入れるもんね。それで給料は安定しているし。同じ場所でずっと働けるし。いい事ばかりだわ。+91
-3
-
419. 匿名 2020/02/03(月) 22:51:43
>>298
気持ちはわかるけど、例えばずっとフリーター独身で、年金免除制度を使って一円も年金を払わないまま老後を迎えても、年金はもらえるよ。
主婦だけの話ではない。
福祉であり社会保障の制度だからね…。+4
-6
-
420. 匿名 2020/02/03(月) 22:51:57
マジで日本は終わり。
安倍総理ですらこの体たらく。政権奪取前に言ってたことと全く違う。謎の力が働いてる。+9
-2
-
421. 匿名 2020/02/03(月) 22:52:47
ここ、2、3人の人たちだけで、「今の日本は最低だ」って
わーわー言ってる?
コメばっかり多くて、その割に±の反応少なすぎ。+6
-4
-
422. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:00
>>331
だって創価の会員は専業主婦ばっかりだもん。働きだしたら選挙でボランティアさせられなくなるし。+24
-2
-
423. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:12
>>414
私もそう思っていたのですが、あなたの周りの世界がそうなだけであって世の中全体で見たら急激な速度で減少してるからねって言われました( *_* )+18
-0
-
424. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:18
>>414
私の周りは結婚しても不妊とか選択子無しも多いよ。子供いる人ももちろんいるけど。
独身者も多くて、私の職場の課は全員(40歳以上)独身。一応名の知れた企業。
+21
-0
-
425. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:19
>>420
ですらっていうか実質賃金の低下も出生数も歴代最悪だけどね安倍政権は+10
-4
-
426. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:33
>>363
政治を学ぶって、政治を叩いて人任せにすることじゃない。
日本の教育じゃ、自分の考えを述べる力を育てられないからこういう考えが出る。
東大行った人が、海外の大学にいったとき、政治についてのディスカッションするのが一番難しかったって言ってた。+7
-1
-
427. 匿名 2020/02/03(月) 22:53:52
本気で少子化止めたいと思ってる国だったら紙おむつ始めベビー消耗品無税にしてるはず。これで新聞は軽減税率だからどっち向いて政治してるか丸わかり。+49
-1
-
428. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:01
>>29
けど、ガルちゃん見てて思うのは独身でもいいじゃない!!子ども持たなくても良いじゃない!って論調。
確かに選択肢としてはアリなのかもしれないが、やはり国が成り立つ上ではダメだよね。そう言うと国のために子どもを産むつもりで生活してるの?とか言うけど…違うんだよ…そうじゃないって思う+42
-38
-
429. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:07
>>408
デモ飛び越しまくって
自分で変える気で障害者施設に突っ込んだ奴もいたけどな+3
-0
-
430. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:22
あのねえ、今は団塊世代が多いけど150年も生きてる訳ないでしょ。
団塊世代の子供(第二次ベビーブーム、氷河期世代)が定年するまでは後20年後。正社員にはなれなくても夫婦で協力して普通に暮らしてる人多いから。だいたい税金で暮らそうなんて思ってないし子育て支援などの税金は感謝こそすれ「足りない」なんて文句を言う気もない。それこそ身の丈にあった生活をしてるよ。
氷河期世代が大学入学多かったのは仕事がなくてフラフラ遊んでばかりもいられないからとりあえず専門学校か大学に行って勉強しながらアルバイトしようという考えの人も多かったから。
贅沢しなきゃ暮らしていけるよ。早期教育してお受験して大学行って身の丈に合わないのに見栄はったり上級国民目指したらそりゃすぐお金なくなるよ。
+9
-2
-
431. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:43
>>419
でも減免制度だと半額に減額されるけど3号は全額貰えるから別だと思う。+10
-1
-
432. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:46
昔よりずっとお菓子の大きさちいさくなったね
板チョコとかふた回りぐらい小さくなってるのに、値段は50%くらい上がってる
給料は高くなってないのに
ラーメンも百円以内で買えていたものが今は150円が当たり前
百円で買えたのはミニサイズになってる
+64
-0
-
433. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:50
>>244
2流大?(定義わかんないけど自分ではそう思う)在学中の私ですらそう思う。+5
-0
-
434. 匿名 2020/02/03(月) 22:54:56
>>421
日本下げしたい連中がいるよね+5
-4
-
435. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:08
>>316
父とこれからの日本の経済の話をしていたら、母から「女がそんな堅苦しい話するんじゃない!」と怒られたけど、今はもうそんな時代ではないよね…+53
-0
-
436. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:15
>>418
そうそう。
しかも経験と技術が4年分プラスオンでつくから転職もしやすいみたい。
友達の旦那さん33歳でIH◯へ年収アップで転職した。+15
-4
-
437. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:30
>>421
日本人の皮をかぶった反日勢力は「日本下げだ!」って言って現状から目をそらさせ衰退を加速させようとする+6
-4
-
438. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:32
>>14
これにプラスしてる人は選挙で安楽死に入れたんか?
私はいれた
意思表示しないと+104
-5
-
439. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:44
>>413
Fランは募集は受けれるけど、履歴書で落とされるわ。
公務員試験の大卒枠の試験は平等に受けれるけど、ライバルは旧帝大や難関私大。もちろん学力で勝てる訳なく八方塞がり。Fランはリスクばかり。+21
-1
-
440. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:57
>>425
出生数が最低なのは安倍晋三だね
合計特殊出生率が最低なのは小泉純一郎だね+4
-0
-
441. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:02
とりあえず将来施設に入るのは諦めてる。
お金がそこそこあるレベルじゃ入れないと思うし、孤独死になりそうだから、今から覚悟してる。
+3
-0
-
442. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:22
>>421
2,3人というか、多分1人の人が国にキレまくってると思うw+4
-0
-
443. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:22
>>56
最近猫ばかり 税金使っても地域猫とかで助けようって言う人増えて
今まで税金払って来た人間の年寄りはとっとと死ねってのばかり
もう日本は人間より猫のほうが偉いのかね
これからは野良猫より野良人間が増えそう
+16
-10
-
444. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:23
>>71
専門学校という選択肢も悪くないと思うけど、コメントではあまり見かけないね。+210
-1
-
445. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:34
>>423
少子高齢化は地域や富裕層と貧困層でも全く違うからね。住んでる場所によって本当に違う。
+3
-0
-
446. 匿名 2020/02/03(月) 22:56:51
安倍首相の支持者ってまさに反日勢力って感じ+12
-2
-
447. 匿名 2020/02/03(月) 22:57:29
>>390
蓮舫みたいな議員だったら
黙ってくれてた方がいいかも。+17
-1
-
448. 匿名 2020/02/03(月) 22:57:40
>>401
なんか特別の技術を持っている子なのかなぁ。
けど、ほんとに普通の高卒でそこそこの会社の現場に入ると割りかしいいお給料もらえてるみたいだけど、
その会社が倒産や転職を考えた時に、自分自身に何取り柄がないと潰しは効かない。
ずーとその会社にいらればいいんだろけど。
やっぱり、よっぽどじゃない限り高卒は怖いな。
旦那がそうだったら余計に思う。
+14
-20
-
449. 匿名 2020/02/03(月) 22:57:46
何か全ての問題をお金お金言いすぎると思うよ。むしろお金が無くても幸せで健康な社会がベストちゃうん?
夕張市なんて財政破綻して、病院がほとんど消滅したけど、逆に老人がものすごく生き生きして、病気も減ったじゃん。子育てだの、老後だの、介護だの、病気だの、何でもかんでもお金お金言い過ぎなんだよ。
まあ、私もお金は無茶苦茶沢山、貯めてますけどね。+11
-1
-
450. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:13
>>324
3号じゃなくても育児や介護してる人はいるし、育児してるから3号にしてあげて育った子供が年金パラサイトじゃ困るし。+10
-0
-
451. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:14
>>403
将来の日本を担う人材がいないと日本成り立たないよ。 トマト育てたいけど種ないみたいな感じ。
日本で働いている外国人は在日外国人であって日本を支える気はないと思ったほうがいい。+33
-0
-
452. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:16
よほど安倍政権が批判されるのが嫌な人が1人いるみたいだねw+14
-2
-
453. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:24
>>361
確かに、奨学金返しながら仕事するより高卒で働いた方がいいのかも。
もしくは短大か専門か。大学行く意味分からなくなってきたね。+36
-1
-
454. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:24
介護離職はできないな、正直…+5
-1
-
455. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:46
>>403
個人の選択をとやかく言うつもりはないけど、社会全体の問題として少子化は大問題だよ。
結婚したくない人をどうのこうのより、出産子育てしたくてもなかなかできない厳しい現状を何とかする改善は必要。
+8
-0
-
456. 匿名 2020/02/03(月) 22:58:56
>>408
その韓国人ですが日本の生活保護たかってるんで
働き者の日本人のがまだまだ上だよ+13
-2
-
457. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:17
>>218
でも貧乏人ほどベーシックインカム待望論を言ってるイメージがあるのは気のせいかな+18
-3
-
458. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:36
>>418
大卒者は難関大学卒ばかりで、給料はかなり高いけど、転勤族だし、激務だから大変だよ。+40
-5
-
459. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:42
>>411
え、国は出費しかないけど大丈夫?+0
-2
-
460. 匿名 2020/02/03(月) 22:59:45
>>410
これから就職する世代だけどどうにかしてその状況変えたいよ。
簡単じゃないのは分かるけど。+2
-2
-
461. 匿名 2020/02/03(月) 23:00:06
>>432
わかる、スーパーに行くとあらゆる食品が小型化and値上がりしてる気がする。
容器だけ大きくて、開けたらすぐなくなっちゃうのは気のせいじゃない。過剰な包装で誤魔化してるからゴミは増えるし、なんか貧しい気持ちになるよね。
+38
-0
-
462. 匿名 2020/02/03(月) 23:00:07
>>423
1夫婦が子二人なら間に合わないからね
三人産んでプラス1だし。
全夫婦、未婚者の分まで産まないといけないから6人くらい産まないと少子化解決しないね+3
-0
-
463. 匿名 2020/02/03(月) 23:00:36
>>316
頭を使わなくてはいけない時代になったと思う
それも、勉強ができるというよりは、発想力やコミュ力と言った地頭の良さが求められる感じ。
AI台頭は今のアラサー世代は大丈夫かもしれないけど、その子供世代に影響ありそうだから、無関係では無いよね。
AIじゃ出来ない能力を子供につける必要がある…+9
-1
-
464. 匿名 2020/02/03(月) 23:01:15
>>71
理系の大学だったから
休みもあまりないし、実習とレポートですごく忙しかったですよ。
運転免許も、一般の一年生のうちに取っておかないととれなくなります。+192
-1
-
465. 匿名 2020/02/03(月) 23:01:27
>>408
そのコメントって、あなた自身のことだよね?w+0
-0
-
466. 匿名 2020/02/03(月) 23:01:36
日本社会が崩壊なんてもうバブル崩壊してからずっとでしょ?
なんで今になって大騒ぎしているの?+2
-0
-
467. 匿名 2020/02/03(月) 23:02:05
>>439
受けられると受かるは違うって言うのも何度も言ってるけど、それもその度に高卒は受ける事すら出来ないから違う!って叩き返されてる(汗)+2
-4
-
468. 匿名 2020/02/03(月) 23:02:11
>>458
だから高卒でも良いって話してるんだけど…
+19
-1
-
469. 匿名 2020/02/03(月) 23:02:21
>>414
2、3人子供いるの普通だよ
共働きで子育て楽しんでる+1
-8
-
470. 匿名 2020/02/03(月) 23:02:36
>>403
選択って…
相手いてしないみたいな言い方だね+3
-1
-
471. 匿名 2020/02/03(月) 23:03:10
専業主婦やってるのが不安になってきた、、😞
でも子供は面倒みなくてはいけないし、
旦那は職業柄 転勤族で、私も仕事も就きにくいんだよなあ。
+11
-3
-
472. 匿名 2020/02/03(月) 23:03:53
>>44
いつも思うけど、貯蓄っていくらから貯蓄なんだろう…+83
-1
-
473. 匿名 2020/02/03(月) 23:03:54
>>62
うちの両親も60過ぎだけど、身体が動く限り普通に働き続ける、って言ってるよ。母は保育士してるんだけど、キビキビ動くしまだまだ頭の回転も落ちてないし、お金のためもあるけど、やりがいがあって仕事楽しいよ!っていつも言ってる。父は働かないと腹が空かない、飯が美味くないそうな。
働き者の親って、見てて勇気と希望をもらえるよ。十分働けるのにもう歳だからとか、お金がない、不安、援助してくれない?みたいな親だったらすっごいストレスだっただろうな...
+99
-2
-
474. 匿名 2020/02/03(月) 23:03:59
>>411
大丈夫だよ
文句あるならちゃんと論理立てて指摘してみなよ+1
-0
-
475. 匿名 2020/02/03(月) 23:04:03
>>71
大卒しか取れない資格がたくさんあるから+143
-4
-
476. 匿名 2020/02/03(月) 23:04:33
アベノミクスは大失敗だよね+21
-1
-
477. 匿名 2020/02/03(月) 23:04:40
>>340
>>30は全て個人のせいなんて言ってない。
全て国のせいにしてるのはあなた。
国が主導するのは当然だけど、個人の生活は誰が主体で作ってるのかというのは理解できる?自分の生活は自分で主導するものであって、国や社会の施策や援助だけで全てが解決するワケがないでしょ。
あなたに返すとこう言えるわけ。馬鹿にしてるわけじゃないから(笑)は付けないけど。
ネット見てると、自分が低収入なのは政治や社会が悪いと言う人ばかり。
その言い分も分かるけど、そこに「自分」が出てこない人ばかり。
そして、思い込みが激しいから相手の文章の主旨も理解できない。
そういう人達だから生活に困る環境に無自覚に自分を置いていってるんだと思う。
+10
-30
-
478. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:02
>>467
そんな無謀な事をチャレンジするなら、大手企業の高卒枠で採用した方が賢いよ。
+4
-0
-
479. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:10
>>302
この前別のトピで話題に出てたけど、平均的な主婦が認可保育園使うだけで、生涯の納税額より認可保育園の税金の負担額の方が多くなるんだってね。
専業主婦で幼稚園利用の母親に子供一人あたり月20万円配った方が行政としては安上がりなんだって。
政治家の発言。+17
-1
-
480. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:18
>>379
友人が共働きしながら頑張ってマイホーム資金と老後資金、それと教育費貯めながら2人育てているけど、その子達が将来の納税者になって年金制度を支えてくれることを考えるとね…
+18
-0
-
481. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:31
元々親のお金なんて頼れないし
むしろお金の無心され続けてきたんだけど
最近知った親の年金額
田舎なら十分余裕持って暮らしていける額だった
節約してそこからでも返してよ…って思った+12
-0
-
482. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:31
>>453
奨学金で行くのは頭悪すぎ
看護婦とかの専門学校なら値打ちあるけど。+14
-1
-
483. 匿名 2020/02/03(月) 23:05:50
>>459
大丈夫だよ
財源ガーとかいう周回遅れな事言い出すタイプ?+1
-0
-
484. 匿名 2020/02/03(月) 23:06:29
>>475
それを変えなきゃいけないね+38
-6
-
485. 匿名 2020/02/03(月) 23:06:48
大卒とか高卒も5Gになれば全く関係なくなる。
だって今でも日本語を英語・仏語・独語・スペイン語に変換するAIあるし...詰まる所○✖️大学の英文科卒やTOEICが何点だとか、通訳の仕事もなくなる。
もっと言えば学校に行く意味すらなくなる。必要なのはスマホの使い方...いやスマホの物体すらなくなる。皆んな何言ってんの?2001年の9.11のツインタワーに突入した戦闘機がまさか今から75年前の日本軍の特攻隊のようにハチマキまいて決死の覚悟でアラブ人が突撃したと思う??現代に生きる我々ならあれが無人コントロール戦闘機ぐらいなことわかるでしょ?2001年って世の中3Gだよ?だけど国家の中枢の限られた人達は既に5Gを使用している現実がある。だからこの4月から5Gだけど、既に7Gは開発済み。何が言いたいかと言うと...従来の有名大学や一流企業もあと10年もすれば大変革を余儀なくされる。学びの意味合が今とは全く異なる世界がやってくる。+3
-5
-
486. 匿名 2020/02/03(月) 23:07:46
百貨店に勤めてる叔母が
昔は世界で高級品を買うアジア人は日本人だったけど、中国人にとって変わった。
今は着ているものも中国人のほうがずっと良いものを持っている、日本人のお客様はだいぶ減った、
二十年前は、考えられなかったと言っていた。
+21
-0
-
487. 匿名 2020/02/03(月) 23:08:09
>>349
母親が低学歴だと子供の進路に影響しそう。
うちの同級生の勉強できる子は母親が賢そうな人が多かったよ。+51
-21
-
488. 匿名 2020/02/03(月) 23:08:37
こういう記事を出すと国民が更に不安になって、少子化が進むと思うんだけどね。
全文は読んでいないけど、記者なりに考えた対策とかは書いてくれてるのかな。
不安を煽るだけの記事なら要らないかなと思う。
+3
-1
-
489. 匿名 2020/02/03(月) 23:08:42
>>1
資本主義の限界なだけ
他国にも当てはまるよ?先進国は軒並み少子化、富の集中、国内を潤す為に途上国で低賃金労働者を使う。中国は自国で生産する際は技術文書などを提示させた上で外国企業を受け入れた。
中国も駄目になった今はもう宇宙覇権しかないかな笑+29
-1
-
490. 匿名 2020/02/03(月) 23:08:46
>>458
高卒で安月給で地元でのんびりしてる方がいいや+10
-2
-
491. 匿名 2020/02/03(月) 23:09:17
国が亡びるということ
著者:竹中 平蔵+0
-9
-
492. 匿名 2020/02/03(月) 23:09:58
>>475
だからそうじゃないのに行く人の話でしょ?+53
-3
-
493. 匿名 2020/02/03(月) 23:10:23
>>453
短大は今の時代だと就職しんどいよ
扱いは高卒並みのところもある+18
-0
-
494. 匿名 2020/02/03(月) 23:11:16
四大卒で低所得の独身のアラフォーとか悲惨だな+6
-0
-
495. 匿名 2020/02/03(月) 23:11:34
>>93
それに加えて新幹線はグリーン車とかもおかしいよね。
同じ移動なのに、なぜいい席にする必要があるのか分からない!(今は事件の影響で警備員さんも巡回してるくらいだから、セキュリティを理由にもできないしね!)+67
-1
-
496. 匿名 2020/02/03(月) 23:11:35
>>447
Wwww+12
-0
-
497. 匿名 2020/02/03(月) 23:12:21
>>447
わかるよ。
私達夫婦が今生活に四苦八苦してるんは、若い頃に努力して来なかったツケが回って来たと痛い程感じてる。
高所得の方々は、苦労して今があるんです。
一回の人生やり直せたら、やり直したい。
ほんとに。
+26
-3
-
498. 匿名 2020/02/03(月) 23:12:28
日本ってよく発展途上国に何十億とか支援してるけど大丈夫なの?って思う+7
-0
-
499. 匿名 2020/02/03(月) 23:12:41
>>428
マイナス付きそうだけどそう思うよ
やたら、子供いるからって結婚してるからって幸せじゃないよって言う人いるし…
でもそういう人たちがいないと日本はなくなるのにね。
子供を産まない=どんどん人数が減る
は、当たり前だもん+37
-19
-
500. 匿名 2020/02/03(月) 23:12:51
普通に家建てて子供を育ててる家庭多くない?日本てどんだけ豊かなんだよw
もしかして私の周りだけw+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衝撃の出生数90万人割れをもたらした若者の貧困化。この問題が露見せずに来たのは、親世代が多少なりとも蓄えた「家族マネー」の存在による。しかし、この先に待ち受けるのは、もはや家族のお金にも頼れない、本当の意味での日本社会の持続可能性の危機である――。