-
1. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:07
主はお寿司屋さんで注文します
年に一度の楽しみです!+68
-102
-
2. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:29
買わない+524
-26
-
3. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:39
買いません+408
-22
-
4. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:41
買わない+349
-21
-
5. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:50
家で適当に作るよ+213
-17
-
6. 匿名 2020/02/02(日) 14:54:52
イトーヨーカドーです。
予約してあって、明日家に届きます。+79
-17
-
7. 匿名 2020/02/02(日) 14:55:30
高いから買わない+217
-21
-
8. 匿名 2020/02/02(日) 14:55:49
出典:livedoor.blogimg.jp
+23
-212
-
9. 匿名 2020/02/02(日) 14:55:55
半額になっていたら買う人 プラス+542
-41
-
10. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:13
高いよね〜。
買いたくないけど、子供たちがすきだから迷ってるー。+79
-6
-
11. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:22
スーパーかコンビニでしょうかね+145
-4
-
12. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:25
恵方巻に馴染みのない地域で育ったのでこれまで一度も買ったことがないな+238
-7
-
13. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:25
オークワ(近所のスーパー)で買うよ
オークワのは安くて美味しい+41
-6
-
14. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:30
そんな風習ないので買いません+170
-18
-
15. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:36
スシロー予約しました!楽しみ!+75
-10
-
16. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:40
近所のスーパーで予約してます。
家族三人で、長さ9センチの恵方巻きを一本ずつ。
+12
-13
-
17. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:42
恵方巻はしないけど、気分が恵方巻寄りになってて今晩は手巻き寿司。関係ないか。+128
-4
-
18. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:47
うちの子巻き寿司食べないからきゅうり巻きは食べるので小さい巻き簾でかっぱ巻きを作ります。+14
-7
-
19. 匿名 2020/02/02(日) 14:56:47
母がイオン勤めなので毎年イオンです!+94
-13
-
20. 匿名 2020/02/02(日) 14:57:14
恵方巻きってなんであんな高いんだろ+212
-2
-
21. 匿名 2020/02/02(日) 14:57:33
買わない+58
-6
-
22. 匿名 2020/02/02(日) 14:57:43
材料揃えて籠に入れてたら思いの外高くついた
便乗お値段なのか?
惣菜で並んでる恵方巻の方が色々あって手間かからないね…+97
-4
-
23. 匿名 2020/02/02(日) 14:58:34
ヤオコー
2500円のやつを予約してる
ひとりで食べるには高いけど縁起物だから+15
-31
-
24. 匿名 2020/02/02(日) 14:59:18
節分に恵方巻って
いつから流行りだしたの?+105
-9
-
25. 匿名 2020/02/02(日) 14:59:21
恵方巻ってどこの文化?関西?+152
-2
-
26. 匿名 2020/02/02(日) 14:59:37
恵方巻買う時毎年人が多いから、今は人混み避けたいしで手作りすることにした。+21
-2
-
27. 匿名 2020/02/02(日) 14:59:49
>>1
お寿司やさんのは美味しそうで羨ましいな。
スーパーのは欲しくないや+88
-6
-
28. 匿名 2020/02/02(日) 15:00:01
300円よりも安かったら買うかも、+9
-12
-
29. 匿名 2020/02/02(日) 15:00:43
スーパーで種類違い2本買います。
でもたったそれだけ買うのに2000円弱かかるから高いなぁと思いながら毎回買ってる。
夫と半分ずつ食べます。+14
-3
-
30. 匿名 2020/02/02(日) 15:00:47
中部地方ですが
恵方巻きってみんなしてた?
かなり大人になってから
知ったよー
もちろん買いません。+149
-11
-
31. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:02
夕飯考えるのめんどくさいから
明日のパートの帰りに、スーパーで買う予定。
売り切れてたら諦める。+139
-0
-
32. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:07
地元スーパーなら予約なしで買えるけど
わしゃカッパ巻き食っとるのけ?
と錯覚するほどキュウリの存在感がヒドイ+25
-3
-
33. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:10
+14
-5
-
34. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:16
手抜き出来るから乗っかって買ってます。
近くのお寿司屋です。切っては駄目だと知ってますが人数分だと高くつくから切って出してる。
あと唐揚げも買って作るのは味噌汁くらいです。+135
-2
-
35. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:25
LAWSONとなだ万のコラボ恵方巻予約してます。
気楽な独り身なのでプチ贅沢します+93
-0
-
36. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:53
母親が働いているスーパーで私と旦那の分、注文しました~~‼
すごく楽しみ。+16
-5
-
37. 匿名 2020/02/02(日) 15:01:58
夕飯考えるのも作るのも面倒だから太巻き買っちゃう+68
-2
-
38. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:04
>>20
海鮮パワー+26
-2
-
39. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:28
こんなにも太いものを口に入れるなんて+13
-10
-
40. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:35
>>9
75%以上OFFなら買います!+11
-1
-
41. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:46
今年は子供達がw受験で、コロナやインフルか心配だから、買いません。外出や外食も控えています。
いつもは近所のお寿司やさんで買ってます。+13
-9
-
42. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:46
埼玉在住ですが
小さい時から食べる習慣がないから
単純に恵方巻って何?食べにくくない?って思ってしまう
それで余れば余ったで
食品ロス問題とか言って騒いで馬鹿みたい
完全予約制にすればいいのに+140
-4
-
43. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:47
>>13
和歌山県民発見+20
-2
-
44. 匿名 2020/02/02(日) 15:02:52
一応寿司屋に予約してるの今思い出したわ!
ウィルスですっかり忘れてた!危ない危ない+8
-2
-
45. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:09
明日かー
卵アレルギーの子どもが食べたいって言い出したから、今年は手作りだよー
他の家族もキュウリがイヤ、かんぴょうがイヤって言い出したから
ただの白飯を味付けのりで巻くだけになりそうwww+16
-10
-
46. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:12
買ったことない。
恵方巻きなんて元々ない地域だし、コンビニに忖度して食べる気にもならない。
あと、でかすぎる。+78
-2
-
47. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:46
>>30
関西だから毎年食卓に並んでた。色んなルールあるけど今年の方位向いて一口食べたら、後は普通にテーブルもどってテレビみながら喋ったりしてた。+48
-1
-
48. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:50
マルエツで買う。+3
-1
-
49. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:51
>>13
南大阪の人?+3
-1
-
50. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:54
貧乏なので作ります。米と海苔さえあれば後の材料費激安で済む。+31
-4
-
51. 匿名 2020/02/02(日) 15:03:56
今年も大量廃棄出るでしょ+15
-1
-
52. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:04
お寿司じゃなくても長ければいいんだよね?
私はこれ食べるよ+98
-4
-
53. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:09
去年あれだけ廃棄処分したのに
また今年も同じことをするのかな?+33
-1
-
54. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:12
買うと高いので好みの海鮮を買ってきて家で巻いて作ってます。+25
-0
-
55. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:16
>>39
口じゃなければ入るのですね+4
-8
-
56. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:23
今年も見栄と自慢だけでインスタしてる人が
くっそ高い高級恵方巻くわえた自撮り投稿…+4
-5
-
57. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:29
毎年作ってます。
今日、巻くすだれ出して、洗った+14
-0
-
58. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:39
イトーヨーカドーの恵方巻凄いよ(笑)あれはかぶり付くんじゃなくてかじりつく事しかできなさそう(笑)+14
-2
-
59. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:49
八千代の巻き寿司買う+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:34
>>52
じゃあ私はナイススティック食べるわ+78
-2
-
61. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:40
セブンで買う
昔、セブンでバイトしていた時に無理やり買わされて(予約ノルマがあったから)ムカついたけど味は好みだったから買ってる。でも、年々チープになってきてる。+20
-0
-
62. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:41
>>25
大阪府の、とあるお寿司屋さんから始まったそうですよ!+39
-2
-
63. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:42
恵方巻きはもう買うのやめた。
家族で手巻き寿司して終わり!+10
-1
-
64. 匿名 2020/02/02(日) 15:06:09
仕事でお寿司屋さんとの取引があり、節分の日は応援に行きます。
お土産に用意しておくから3本好きなの選んどきな〜って先週言われた(^-^)
ここ5年くらいこのパターンです。+8
-0
-
65. 匿名 2020/02/02(日) 15:06:15
>>43>>49
三重県民です
三重県にもオークワあるよ!
+13
-0
-
66. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:14
またブタさんのエサになるのかな。+12
-1
-
67. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:21
>>53
いろんな店で廃棄対策してるってテレビで言ってたけど難しそうだよね+9
-2
-
68. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:29
買わないよ
高そうだし+5
-0
-
69. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:34
>>20
人件費。
最終電車で店入って深夜から巻くんだよ。スーパー何かじゃ普段レジや品出しやってる人に声かけて人をかき集めてる。+58
-1
-
70. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:51
なにか行事があると巻き寿司巻くような実家で育ったけど、恵方巻きは出たことないな
関西だけど私も大人になってから知った+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/02(日) 15:07:57
恵方巻は割高だよ
半額で通常くらい+6
-0
-
72. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:00
ぎんのさら+0
-0
-
73. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:08
買わないっていう人多くて安心した。
子供の頃実家では絶対食べてたんだけど、いざ自分が家庭持ったら高いから食べてなかったや。
今年はカニカマとか安い具材で手巻き寿司でもしようかな。貧乏くさいか…+8
-2
-
74. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:25
>>60
それはナイスな考え!+14
-1
-
75. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:31
恵方巻大好きだからもっと日常的に売って欲しい+5
-1
-
76. 匿名 2020/02/02(日) 15:09:32
>>53
大量破棄はシーズン物に限らず他の食品でも毎日行われるのにそれはスルーで何故か恵方巻だけ問題視されている。+32
-1
-
77. 匿名 2020/02/02(日) 15:09:36
角上魚類。
サーモンやまぐろのたたきが入って、税抜きで550円くらい。
美味しいし、お値段もそんなに高くない。
毎年、楽しみにしてる。+14
-1
-
78. 匿名 2020/02/02(日) 15:09:48
巻寿司が好きなので、節分というイベントとして
毎年作ります。節分以外でも作ってるけどね(笑)
家族四人だけど10本作る+10
-0
-
79. 匿名 2020/02/02(日) 15:09:59
1本なんて食べきれないから買わない+3
-1
-
80. 匿名 2020/02/02(日) 15:11:00
>8までの流れと>>9の+-数での掌返しで草
ガル民、浅ましすぎやろw+10
-1
-
81. 匿名 2020/02/02(日) 15:12:17
30年くらい前関東から西日本に来た私には何のことやら…だった。
いつの間にこんな全国区になったんだろう。+8
-0
-
82. 匿名 2020/02/02(日) 15:12:36
>>23
2500円?たか!!+15
-1
-
83. 匿名 2020/02/02(日) 15:12:57
>>8
(T_T)大島さんもこんな画像あげるまでに落ちぶれたとは+43
-7
-
84. 匿名 2020/02/02(日) 15:13:12
ちょっと前まで恵方巻きなど知ってる方が珍しかった。
メディアに乗せられてのり巻きを食べるのを心待ちにしている人ってすごい。+8
-2
-
85. 匿名 2020/02/02(日) 15:13:32
納豆巻きの中巻きがスーパーで売ってたので買いました。
ここのスーパーの納豆巻きが好きでよく食べるので、大きくなってラッキーって感じで笑+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/02(日) 15:14:08
母の手作り+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/02(日) 15:15:11
大阪だから子供の頃から恵方巻きは定番です。
明日は人だかりかき分けて、恵方巻き買いに行きます。
いっぱい種類あるから、色々選んで食べ比べする☺️+14
-0
-
88. 匿名 2020/02/02(日) 15:15:30
>>60
チンアナゴでもいいのよ+30
-0
-
89. 匿名 2020/02/02(日) 15:15:33
>>82
デパートは5000円のもあるわよ+11
-0
-
90. 匿名 2020/02/02(日) 15:15:53
半額でも高いよねー。海鮮のやつとか千円くらいするから半額でも500円だもんね、高くない?+12
-1
-
91. 匿名 2020/02/02(日) 15:16:42
毎年スーパーで大量に売れ残り夕方に半額セールしてる
それを買う+7
-1
-
92. 匿名 2020/02/02(日) 15:17:36
毎年デパートで数種類買っていたけど、子供があまり食べなくて結局私一人で食べて太る…
どうやら子供は太巻きのしっとりした海苔があまり好きではないみたい
だから今年は恵方巻のかわりに手巻き寿司にしようかと思ってる
でも結局具材を買うと高くつくよね+8
-0
-
93. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:10
マックスバリュ
ハーフサイズもそろってるからありがたい+5
-0
-
94. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:19
>>81
神奈川ですけど初めて見たのは東急ストアで25年ぐらい前でした。いったい何が始まったのかと。その近くにあったヨーカドーでも始まったのは数年後でした。
+1
-0
-
95. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:32
>>89
大間のまぐろが入ってるやつとか1万近くするのもある+22
-1
-
96. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:33
関東だから関係ないしいらない+7
-0
-
97. 匿名 2020/02/02(日) 15:18:55
海鮮市場で買って来る+2
-0
-
98. 匿名 2020/02/02(日) 15:19:02
半額なっても高くない?
自分ならロールケーキ食べる+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/02(日) 15:19:31
>>16
なんで9センチ報告したの?
9って縁起わるいよ。くるしいー
わざわざ9報告しなくても
注文したよだけでいいのに
そんな私は、今年から買わないかなー
何十年も買ってきたから、やっぱりサーモン巻き買っおーと+1
-21
-
100. 匿名 2020/02/02(日) 15:20:12
横浜に住んでるから関西の文化はやらないよ+11
-2
-
101. 匿名 2020/02/02(日) 15:20:26
近くのイトーヨーカドー
他のスーパーでも買ったことあるけど、ヨーカドーが一番美味しかったから
具沢山の味噌汁と一緒に食べます+4
-0
-
102. 匿名 2020/02/02(日) 15:21:30
恵方巻って関西だけ?+7
-1
-
103. 匿名 2020/02/02(日) 15:22:06
姫路です。恵方巻き廃棄で有名になったヤマダストアーで。+6
-1
-
104. 匿名 2020/02/02(日) 15:22:23
昨日たねやでこれ買っちゃった
笑方巻だって+23
-0
-
105. 匿名 2020/02/02(日) 15:22:59
>>25
関西みたいですね。遊郭でのお遊びが発祥とも言われていますが、もともと関西地方では節分に太巻を食べる習慣があったとかで、それに便乗した形で恵方巻という名前をつけてセブンイレブンが売り始めたとどこかで見ました。関西の方、違っていたらごめんなさい。+21
-6
-
106. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:09
生協のチンする太巻き+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:22
どこで買うかってトピなのに、買わないとか廃棄のこと言い出す人鬱陶しい!+43
-2
-
108. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:38
最近の恵方巻きって具沢山で巻きが太すぎる。
今年の方角向いて、食べ終わるで無言でなんてとても無理。
なんか昔ながらの風習じゃなくなってきてる。
+1
-1
-
109. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:48
>>105
全然ちがうわ+8
-0
-
110. 匿名 2020/02/02(日) 15:25:17
>>104
こっちのほうが恵方巻よりおいしそう+5
-0
-
111. 匿名 2020/02/02(日) 15:25:29
今年は作る
具にするのに奮発してウナギの蒲焼 買ってきた
沢山入れて巻き巻きする+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/02(日) 15:25:45
コロナウイルス怖くて食べたくない+5
-12
-
113. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:02
廃棄はもったいないなー
せめてバイトの貧乏学生とかに配ってあげたらいいのに+20
-0
-
114. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:33
予約しといた近所のスーパー
巻き寿司好きな自分と子の夕飯になるよ!
夫は巻き寿司好きじゃないから別に用意する+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:54
スイーツ屋さんも恵方ロールとか最近はもう定番だよね
スイーツなら高くても買ってしまう心の弱さ…+8
-0
-
116. 匿名 2020/02/02(日) 15:27:12
毎年アピタの中のお寿司屋さんで買ってるけど中学生男子2人合わせて家族4人で5000円くらいかかるから悩む…。
よく食べるから高くつくけど子供が恵方巻き好きだから今年も買っちゃうんだろうな…。+5
-1
-
117. 匿名 2020/02/02(日) 15:27:39
養豚場の豚「今年もご馳走の季節が来た!」+6
-2
-
118. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:17
>>99
めんどくせぇ、、、+10
-0
-
119. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:24
>>30
関東ですが、大人になってから知った。それまで聞いたこともなかったのに、いきなりコンビニで恵方巻ののぼりが立つようになって、なんだこれ?って思ってた。+16
-3
-
120. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:32
近所のお寿司屋さんにさっきお願いしたから、夕方取りに行ってきます!
明日は仕事で食べれないから今日食べる。+3
-0
-
121. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:51
>>28
かっぱ巻きでも食べてなよw+6
-2
-
122. 匿名 2020/02/02(日) 15:28:55
>>103
「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題に兵庫のスーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ - ねとらぼnlab.itmedia.co.jpきれいごとだけでは語れない食品廃棄のお話。
動きが早かったところなんだね
いいね+13
-0
-
123. 匿名 2020/02/02(日) 15:30:11
海鮮恵方巻食べてる時、幸せだよー+5
-0
-
124. 匿名 2020/02/02(日) 15:31:35
かわねーーーよ!!!!そんな習慣ないし!!!!
海苔巻き丸ごと1本無言で食べる?
そんな習慣ないのに、わざわざ海苔巻きが高い日になんて買わない。
+11
-19
-
125. 匿名 2020/02/02(日) 15:32:25
>>121
今めちゃくちゃ きゅうり高い
最近きゅうり食べてない事に気付いた+10
-0
-
126. 匿名 2020/02/02(日) 15:33:17
子供の頃から食べている。全国的なものだと思ってたけど、全国的に話題になり始めたのが最近な感じ?+6
-0
-
127. 匿名 2020/02/02(日) 15:33:20
子供が食べられるように細いの作ったよ+3
-0
-
128. 匿名 2020/02/02(日) 15:34:35
恵方巻、夕飯が楽だから便乗してる
近所のお寿司屋さんにお願いしてます
節分の日って2月3日だと思ってたけど、毎年変わるんだね
ここ30年は3日だったけど、来年は2日なんだってー+20
-0
-
129. 匿名 2020/02/02(日) 15:34:41
明日 マグロ サーモン とびこ入れて家で作る事にした
お刺身はスティック状にして巻いたら噛みちぎらないので サイコロ状にして入れる予定+3
-0
-
130. 匿名 2020/02/02(日) 15:34:42
この時期、ウイルス怖いから
作ったもの、火を入れられない物は買わない。+3
-2
-
131. 匿名 2020/02/02(日) 15:34:54
>>12
節分は昔から受け継がれてるけど恵方巻きはハロウィンみたいにいつの間にかイベントみたいになってた感じだから馴染みないよね。+11
-3
-
132. 匿名 2020/02/02(日) 15:35:36
>>130
わかる。+1
-1
-
133. 匿名 2020/02/02(日) 15:35:42
そもそも恵方巻き食べる習慣ないもん。+12
-3
-
134. 匿名 2020/02/02(日) 15:37:19
家族の帰宅時間がバラバラだから 豆まきしなくなった代わりに 昔はしなかった恵方巻き食べる習慣が定着した我が家+2
-1
-
135. 匿名 2020/02/02(日) 15:37:28
>>99
普通の長さ買ったら18㎝だから、ハーフサイズなんじゃない?
うちも18㎝は食べきれないからハーフサイズ頼んだよ。+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/02(日) 15:37:53
>>99
9毛嫌いしてるのにレス番99で笑う。
+35
-0
-
137. 匿名 2020/02/02(日) 15:37:55
これね、『恵方巻の押し売り』が始まる前に
ケンミンショーで関西の一部の地域では一方向を向いて無言で太巻きを食べる習慣がある
みたいなのを放送したんだよ
その後からセブンとかが全国区で押し売り始めた
+10
-0
-
138. 匿名 2020/02/02(日) 15:39:21
どこで買うか聞いてるのに買わない人はなんでくるの?
毎年やらないって人の主張が強いね+11
-2
-
139. 匿名 2020/02/02(日) 15:39:48
>>8
卑猥なことを想像してしまった私は、心が汚れてるでしょうか…。+17
-13
-
140. 匿名 2020/02/02(日) 15:39:55
普段 助六寿司は安い印象あるのに どうして恵方巻きになると高くなるんだろう…+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/02(日) 15:40:43
>>69
それなのに毎年売れ残って大量廃棄されて悲しいな。+27
-0
-
142. 匿名 2020/02/02(日) 15:41:09
>>42
ほんとそれ
たいした文化でもないのにばかみたい+20
-3
-
143. 匿名 2020/02/02(日) 15:41:29
>>30
同じく中部地方。
子供の時も食べる風習なかったし、かなり最近まで売ってなかったよ。+25
-1
-
144. 匿名 2020/02/02(日) 15:41:35
関東だけど買います
別に流れにのるわけではなくて
美味しそうな海苔巻きだから
+5
-1
-
145. 匿名 2020/02/02(日) 15:43:14
>>136
本当だw
これは笑うw+12
-0
-
146. 匿名 2020/02/02(日) 15:43:35
高いから買わないけど半額だったら買う程度。
今日スーパー行ったらほとんど予約のみなのかあまり置いてなかった。
フードロスの問題もあるし、いいと思う。
スーパーの歩いてる人のカゴにも入ってる人見ないから文化自体廃れたのかもだけど+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/02(日) 15:43:36
一人暮らしだし夜まで仕事だし
帰りスーパーで半額のがあれば買う程度です。
ま、売ってたら買おうかな!ビールと!+4
-0
-
148. 匿名 2020/02/02(日) 15:44:31
半額で買って、明日の朝切って食べるかな。
丸かじりとか下品だし食べづらい+6
-0
-
149. 匿名 2020/02/02(日) 15:45:33
>>146
本格的に売り出すのは明日だからじゃないの?+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/02(日) 15:45:44
なぜか日本っぽくない感じがしてなんか受けつけない風習+6
-4
-
151. 匿名 2020/02/02(日) 15:46:14
>>8
大島さん下品・・・
7〜8年前は本当にキラッキラ輝いていたのに。+25
-12
-
152. 匿名 2020/02/02(日) 15:46:25
>>148
ご飯カピカピになってそう+3
-0
-
153. 匿名 2020/02/02(日) 15:46:56
ステマ+3
-0
-
154. 匿名 2020/02/02(日) 15:47:06
>>139
実際江戸時代?に遊女に食べさせてたのが始まりって聞いたからあながち間違ってない+15
-5
-
155. 匿名 2020/02/02(日) 15:47:35
>>138
私は新しい文化なんか認めない古き良き日本人です!!アピールか、ただのかまってちゃんか+4
-0
-
156. 匿名 2020/02/02(日) 15:49:17
イオン+3
-1
-
157. 匿名 2020/02/02(日) 15:50:25
うちの近所に有名じゃない謎の小さな昔からあるスーパーがある。
そこの魚コーナーの海鮮巻きが安くてとても美味しい。
だからそこで恵方巻き明日買うつもり。
魚に力入れてるスーパーだから期待大!+10
-0
-
158. 匿名 2020/02/02(日) 15:50:34
>>9
昨日半額で買えたからもういいや
でも当日も売れ残ってたら買うかも+1
-0
-
159. 匿名 2020/02/02(日) 15:50:49
近所のスーパー。色々批判はされてるけど、チョコと同じでこの時季は普段見ない高級だったり珍しかったりな商品を食べれるから個人的には楽しみにしてます。+7
-0
-
160. 匿名 2020/02/02(日) 15:52:10
>>67
だったら予約だけにすればいいのにね+3
-0
-
161. 匿名 2020/02/02(日) 15:54:55
>>136
もーそんなこといわないで(≧∇≦)
でも、そこはなんとも思ってないもん(。>д<)ちくしょーめー
でもねマイナスいっぱいつくだろってわかっててのコメントだしさー。
さて、シャワーして麻婆豆腐でもつくろーと
今日の麻婆豆腐は人参椎茸玉ねぎ鳥ももを全部みじん切りにしまーす!豆腐はさいのめかなー
+1
-9
-
162. 匿名 2020/02/02(日) 15:56:21
>>160
店頭に並ばなきゃ並ばないでクレームが来る+4
-0
-
163. 匿名 2020/02/02(日) 15:58:23
>>149
今日が日曜日だからかイオンではめちゃくちゃ大量に売っていたよ…
明日も売るだろうけど+4
-1
-
164. 匿名 2020/02/02(日) 15:58:24
>>154
それも諸説ありで事実じゃないらしいけど。
遊女がうんたらってこじ付けて恵方巻文化を叩く人多すぎ。+22
-3
-
165. 匿名 2020/02/02(日) 16:01:22
>>13
♪あなたの街のオークワ〜♪。+8
-0
-
166. 匿名 2020/02/02(日) 16:02:45
セブンの恵方巻き製造の短期のバイトしたことあるけど、作ってる所見たら買う気なんかしなくなるよ。
カニのすり身とか指でご飯にベチョーって練り込んでたりしてるよ。
あと、チャイナの人たち多い。+2
-2
-
167. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:21
>>15
キンパ?+4
-2
-
168. 匿名 2020/02/02(日) 16:06:22
>>15
うちも毎年スシロー
食べなくてもいいんだけど、父親が買ってくるからありがたくいただいてる+6
-0
-
169. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:23
買わないけど普段見ないような豪華な太巻きが出ててそれは魅力的。+3
-1
-
170. 匿名 2020/02/02(日) 16:07:41
食べにくいしスーパーで普通の巻寿司買うだけ。+2
-0
-
171. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:11
ロールケーキも出てるよね
どちらでもいいのかな+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/02(日) 16:08:34
去年は作ったけど面倒だったから今年はイオンで買う予定(^^)+2
-1
-
173. 匿名 2020/02/02(日) 16:09:54
>>136
私が見たときは、マイナス9でした。
しかも、136さんはプラス9だね。+2
-0
-
174. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:01
生まれも育ちも関西なので子供の頃から節分と言えば太巻き。
主婦になった今は楽できる日ってかんじ。
百貨店で働いてるのでデパ地下のを買う予定。
色々食べたいし、普通の太巻きは家族と半分にして一応形だけ丸かぶりし、他に海鮮巻きやサラダ巻きも買う。
普通の太巻き以外は普通に切って出すよ。
+16
-0
-
175. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:35
>>124
恵方巻1つでそこまでムキになれるパワーが凄いね。褒めてます。+12
-0
-
176. 匿名 2020/02/02(日) 16:12:50
>>15
2週間前に予約に行ったら完売してて買えなかった。
今年は恵方巻き難民です。+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:59
>>150
韓国発祥だってよ。知らんけど。+1
-14
-
178. 匿名 2020/02/02(日) 16:17:07
どうせ食べるなら美味しい方が良いから会社帰りに梅田・大丸の寿司コーナーの巻き寿司
海鮮入ってない普通のそんなに高くないし、かんぴょうや玉子がスーパーより美味しい
イワシは安いのを自分で焼いて済ます
焼いてる方が簡単で美味しそうだけど、焼いてないのと数百円違うからそこは貧乏性が出ちゃう
マンションだし柊とイワシの頭は玄関に飾らないが、一応はご自由にお取り下さいって箱があるから柊もらって帰ります
+2
-0
-
179. 匿名 2020/02/02(日) 16:18:53
>>177
それはない
+9
-0
-
180. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:15
>>177
本気にしちゃうガル民多いからやめて+8
-0
-
181. 匿名 2020/02/02(日) 16:20:15
>>175
ほんとだ、見たら面白かったし何かかわいい+1
-0
-
182. 匿名 2020/02/02(日) 16:23:55
>>25
流行りじゃないよー 昔から+14
-2
-
183. 匿名 2020/02/02(日) 16:25:44
私は某スーパーでパートしてた時、普段は品出しだけど駆り出されて恵方巻巻きました。裏を見たらとても買う気になれない。でもノルマで10本買いました。トホホ、、、+10
-0
-
184. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:06
>>177
それ、キンパじゃないの?+4
-0
-
185. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:14
>>105
海苔問屋が広めたって聞いた事があるけど+12
-0
-
186. 匿名 2020/02/02(日) 16:26:17
>>1
いやいやいやいや
今は買わないで
家で作る時代よ+3
-12
-
187. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:38
手巻き+3
-0
-
188. 匿名 2020/02/02(日) 16:29:39
今年から作ろうと思います!
そこですみません!
中に巻く卵焼きの味付けは砂糖以外に調味料は入れますか?サラダっぽくカニカマ、レタス、むしえび、マヨを入れる予定なのですが!
(海鮮は別に作ります)+3
-0
-
189. 匿名 2020/02/02(日) 16:30:03
スーパー+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/02(日) 16:31:57
>>151
下品に見えるよね。
でも恵方巻って本来はこんな風に切らずにかぶりつくのが正しい食べ方なのよ。
へんな風習だよね。+16
-1
-
191. 匿名 2020/02/02(日) 16:33:02
西友で買いました^_^+2
-0
-
192. 匿名 2020/02/02(日) 16:41:16
>>1
そっか!明日は節分か!忘れてたわ。
豆まきしなくちゃ!+10
-0
-
193. 匿名 2020/02/02(日) 16:41:24
>>185
関西の京阪地区住みだけど昭和50年代にはあった思い出はある
近所の寿司屋に頼むか近所のスーパー
夕方に行くとスーパーは品切れかカッパ巻きみたいな細巻きしかない
当時から我が家以外でもやってたと思う
巻き寿司だけど恵方巻きとは言ってなかった
+6
-0
-
194. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:12
>>91
それ、賢いと思う👍+2
-0
-
195. 匿名 2020/02/02(日) 16:49:12
関西だからするしないとかじゃなくて当たり前になってる。
スシローが安くて美味しいけど、毎年すっごく並ぶのが憂鬱。
なので今年は近くのスーパーで買うわ。+1
-0
-
196. 匿名 2020/02/02(日) 16:51:25
丸かぶり寿司って最初は言っていたのに、いつから恵方巻になったのでしょうか?
ちなみに私は気が向いたら買います。+6
-0
-
197. 匿名 2020/02/02(日) 16:55:58
>>100
じゃあ豆まきも京都の文化だからやるなよ?+7
-0
-
198. 匿名 2020/02/02(日) 16:59:54
数年前に会社でローソンの恵方巻きを食べて美味しいと思いながらも予約とか面倒くさくて買ってなかった。
去年のスーパーの恵方巻きは美味しくなかったから
今年はコンビニの予約した
+1
-0
-
199. 匿名 2020/02/02(日) 17:04:18
ちかくのスーパー。多分あんまり美味しくはないと思うけど💧+1
-0
-
200. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:15
ぼったくり海苔巻き+1
-0
-
201. 匿名 2020/02/02(日) 17:08:28
嫌なのですがスーパー勤務でノルマがあるのでそこで買います…
次は丑の日だ…+3
-0
-
202. 匿名 2020/02/02(日) 17:16:49
>>165
大阪だけど、小さい頃から和歌山のオークワによく行くからこの歌フルで歌える。小さい頃から日常的に歌ってるw
めっちゃいい歌。歌詞もメロディーも好き。オークワ大好きw+9
-0
-
203. 匿名 2020/02/02(日) 17:23:52
恵方巻もだけどさ、豆まきも子供の頃は散々家の中や外に撒き散らしてたけど、その後当たり前のように捨ててたよね。今思えば食べ物を粗末に、無駄にしてたんだな…
しかも美味しくもないから豆こそ買わないよ。+6
-1
-
204. 匿名 2020/02/02(日) 17:25:35
>>1
寿司屋で働いてたけど、いつもの巻き寿司は美味しいのに恵方巻きは朝からフル稼働で作ってて時間たってて美味しくなかった。
我が家は手作り、そして明日保育園で新鮮な気持ちで豆まきして欲しいから豆まきはなしです
+3
-8
-
205. 匿名 2020/02/02(日) 17:31:06
>>186
確かに手作りが一番!🍣+1
-0
-
206. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:01
どこで買いますか?ってトピなのに
さっそく買わないコメばっかり。+9
-0
-
207. 匿名 2020/02/02(日) 17:32:40
セブンとかのおにぎりコーナーに、ハーフサイズみたいなやつあるよね。
一人暮らしでご飯も1人だからあの大きさは助かるよ。+4
-0
-
208. 匿名 2020/02/02(日) 17:36:06
>>1
生まれてはじめて近所の小さなお寿司やさんに頼んでみた
恵方巻ののぼりにつられて笑
今まではずっと家でのり巻き作ってました+1
-0
-
209. 匿名 2020/02/02(日) 17:36:16
富山だけど、スーパーのでもじゅうぶん美味しいから助かります。+1
-0
-
210. 匿名 2020/02/02(日) 17:38:57
>>8
芸能人とかモデルのこれ系写真まじで要らないと思う!食べた報告でよくね+25
-2
-
211. 匿名 2020/02/02(日) 17:40:44
>>207
去年のクリスマスでも
おひとりさま用の小さいホールケーキの話とかしてたっけ。
これは喧嘩売ってるわけとかじゃなく、
クリスマスケーキにしても恵方巻きにしても、
一人暮らしなのに家で一人でちゃんとイベント食事してるのがホントすごいなって思う。
そして企業に対しても『そんなおひとり様向けのやつ売れんだろ』って思ってたけど、
やっぱ売れてるんだろな〜+6
-0
-
212. 匿名 2020/02/02(日) 17:41:14
元が卑猥な遊びだから買わない+5
-6
-
213. 匿名 2020/02/02(日) 17:45:41
>>197
やるわけないじゃーんww
+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/02(日) 17:56:31
節分の日だと高いから安い日に太巻きを買って食べる。
スーパーで恵方巻の広告見ると食べたくなる。+3
-0
-
215. 匿名 2020/02/02(日) 18:01:19
>>25
関西だと思います!
関西出身で小さい頃から毎年食べてました。
東京に越してきたらなんか流行り物のように扱われてて違和感ある。しかも早いうちから予約したり、そんなん昔はなかった+31
-0
-
216. 匿名 2020/02/02(日) 18:01:27
>>173
そうなの?9だらけだね
わらえるー+0
-0
-
217. 匿名 2020/02/02(日) 18:03:28
>>69
うちのスーパーは早朝5時出勤で巻いてるよ。
24時間営業だから並べるのも早いんかな。+3
-0
-
218. 匿名 2020/02/02(日) 18:05:07
ちょうど今考えてたんですけど、
恵方巻の日ってその他のおかず等何を出しますか?
お吸い物…お刺身…くらいしか浮かびません(*_*)+0
-0
-
219. 匿名 2020/02/02(日) 18:06:18
>>218
です。
と思ったら下の方に、何と一緒に食べますか?トピがありましたm(__)m
そちらへ行ってきます〜!+0
-0
-
220. 匿名 2020/02/02(日) 18:06:48
>>211
なんか、イベント事に特別な意味を持ってるつもりはないんだけど何となくそういう時期だと思うと食べたくなります。多分雰囲気に押されて食べてる感覚かなwちなみに豆も食べますw
コンビニをよく利用するのは、一人暮らしで1人で食事してる層が多いという傾向を掴んでこういった商品を出してると思うので、これからも一定数の需要はある気がします。+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/02(日) 18:07:07
>>104
愛媛のタルトだね。
+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/02(日) 18:07:40
恵方巻は関西発の文化で私は関西人ですが、やりません。
何も知らない頃はやってましたが発祥の由来を知るとなんとなくやらなくなりました。+1
-5
-
223. 匿名 2020/02/02(日) 18:15:37
>>52
一年に一度のお楽しみ。私はこれ!+7
-0
-
224. 匿名 2020/02/02(日) 18:15:53
コンビニのやつが意外と美味しくて好き!
でも今年は子供が熱出してるから多分買いに行けないわ…写真でも見て食べた気になろー。+1
-0
-
225. 匿名 2020/02/02(日) 18:20:07
>>213
ハロウィーンとかはやるんだろW
外人かよ?+5
-1
-
226. 匿名 2020/02/02(日) 18:35:28
高校生の子供がローソンでバイトしているのですが、昨年クリスマスケーキを購入しなかったのが理由でバイト日数と時間を減らされました。
そして、恵方巻きを予約するように言われたそうです。
それなので、うちはローソンの恵方巻きです。
恵方巻きを予約した数日後、オーナーから子供にラインがきて来月からバイト日数を週1日増やします。とのことでした。
長くてすみませんでした。どこにも愚痴を書けなくて、ここに書かせてもらいました。+11
-0
-
227. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:14
コストコの買ってみたいんだよな
去年初会員になったから!
4本で2千円、5人家族
前スーパーで買ったら酢飯の部分が普通のご飯で
イラついたんだよ!!8百円もしてさ!!
+4
-0
-
228. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:38
北海道です。少し早いですが昨日セイコーマートの恵方巻をいただきました。
かんぴょうやきゅうりが入ったオーソドックスなのと、海鮮のと、玉子と昆布の3種類。
スーパーで見かけるのより短いタイプです。
カットして3種類食べましたが美味しかったですよ。+1
-0
-
229. 匿名 2020/02/02(日) 18:50:50
>>54
材料費も高いよね+3
-0
-
230. 匿名 2020/02/02(日) 18:57:12
>>220
私はきちんとそういうの出来る人、好きな人好きだよ+3
-0
-
231. 匿名 2020/02/02(日) 19:20:47
>>203
豆まきは福はうちのときだけ個包装の小さいやつにしてるよ。
それなら後で食べれるし。+2
-0
-
232. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:00
>>1
実家が寿司屋だから貰いに行くだけです。+4
-0
-
233. 匿名 2020/02/02(日) 19:21:21
>>30
九州出身ですが
20年前くらいに初めて知った。
今は、夕飯考える手間が省けるから
便乗して食べてます。+3
-1
-
234. 匿名 2020/02/02(日) 19:27:03
>>227
えっ、巻き寿司なのに酢飯じゃないってありえないね。入れ忘れたのかな?+4
-0
-
235. 匿名 2020/02/02(日) 19:30:48
>>214
わかります。
お寿司好きだから食べたくなるけど、高すぎて買えないんだよなぁ。半額になってたらと思ったけど、アピタ行ったら強気で半額になってない。+1
-0
-
236. 匿名 2020/02/02(日) 19:47:41
>>226
私が前にバイトしてたローソンもクリスケーキ、恵方巻き、鰻とひとり一個は予約ってなってた。その店のオーナーの意向次第だよね。もう15年はノルマノルマとしてたみたいだけど、昨年ぐらいからもう従業員に買わすのはやめたって聞いた。
ちなみに買わなったらシフト減らすじゃなくて、いちばん高いのをその人の名前で発注するから買い取らせますって感じだった。クリスケーキなら1万の高いやつとか。+4
-0
-
237. 匿名 2020/02/02(日) 19:50:57
今日、くら寿司で予約してきました!夕飯考えなくていいから楽です(笑)+2
-0
-
238. 匿名 2020/02/02(日) 20:04:42
>>220
素敵なご意見
私は関東側生まれですが、大学が関西にあったため最初は衝撃でしたが
関西の恵方巻が新鮮で美味しくて好きになりました
こっちはスーパーで売ってるのも工場で作られて運ばれたものばかりなので
なんかなあ、と
でも買いますけどね
+3
-0
-
239. 匿名 2020/02/02(日) 20:17:02
近くのスーパー。+1
-0
-
240. 匿名 2020/02/02(日) 20:23:39
私も1度も買った事ないです!
関東人には馴染み無さ過ぎですよね。+2
-0
-
241. 匿名 2020/02/02(日) 20:45:50
>>30
名古屋出身26歳です。
幼少期から祖父母と暮らしてますが、うちは祖母が毎年作ってますよ!+1
-0
-
242. 匿名 2020/02/02(日) 20:59:45
コストコのを買いました+0
-0
-
243. 匿名 2020/02/02(日) 21:04:53
我が家は毎年恵方巻きと言う名の手巻き寿司です。好きな物入れられるし、子供小さいから生物食べられないし、色々用意して自由に巻いて食べる。+2
-0
-
244. 匿名 2020/02/02(日) 21:09:14
>>125
わかる!高いよね!
かっぱ巻きも侮れない+0
-0
-
245. 匿名 2020/02/02(日) 21:11:09
息子のバイト先
ノルマではないけど 家族分を…って+1
-0
-
246. 匿名 2020/02/02(日) 21:15:37
買わない
普段の太巻きより高いしなんか業界に煽られてる感がするから数年前から買わなくなった
普通に健康に過ごせてる+0
-0
-
247. 匿名 2020/02/02(日) 21:34:59
近所の方がノルマあるらしくて、買います+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/02(日) 22:01:48
はま寿司+2
-0
-
249. 匿名 2020/02/02(日) 22:12:47
毎年、セブンで買ってます。+2
-0
-
250. 匿名 2020/02/02(日) 22:27:42
>>142
その言い草はちがうでしょ。
じゃあ豆まきだって、そのへんに豆を撒き散らして食べ物粗末にして馬鹿みたいって言うの?
季節の節目の行事として大切に迎える人もいるんだから、敬意を払えとは言わないけど馬鹿にされる筋合いもないよ。馬鹿にするなら文化じゃなくてそれで一儲けしようとする輩でしょ?
あんたが一番馬鹿みたい。+9
-1
-
251. 匿名 2020/02/02(日) 22:45:07
大起水産。具が大きくて美味しい!+2
-0
-
252. 匿名 2020/02/02(日) 22:49:50
買わない人多いな〜
うちは手抜きできるし喜んで買うつもり
イオンとかに入ってるお寿司屋さんの恵方巻きちょっと高いけど一年に一回だし楽しみ!
あとイワシ焼いて食べる風習もあるからイワシも買う+6
-0
-
253. 匿名 2020/02/02(日) 22:58:10
子供の好きなキャラクターのリラックマ恵方巻をローソンで一本だけ予約しました。
子供なので味より見た目とおまけ。
大人は普段通りの夜ご飯です。
スーパーでイワシのフライが売ってればそれを買うくらいかな。+6
-1
-
254. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:23
>>8
…。+2
-0
-
255. 匿名 2020/02/02(日) 23:23:50
>>150
ごりごりの日本発祥やで+3
-0
-
256. 匿名 2020/02/02(日) 23:24:51
>>226
ひどい。許せん!
高校生のバイトに何て事するんだ!
+8
-1
-
257. 匿名 2020/02/02(日) 23:26:44
>>236
バイトにノルマ与えるなんて クソやな。
もうローソンで買わない。+8
-1
-
258. 匿名 2020/02/02(日) 23:29:05
>>253
かわいいけど 高いねー!
びっくりした。+2
-0
-
259. 匿名 2020/02/02(日) 23:30:06
買わない
下品だし。+1
-5
-
260. 匿名 2020/02/02(日) 23:30:41
>>20 カルテル+0
-0
-
261. 匿名 2020/02/02(日) 23:31:19
>>253
めっちゃ可愛い!
こんなのあるの知らなかった〜。
具材もお子様が喜びそうだね!+3
-1
-
262. 匿名 2020/02/02(日) 23:32:07
買わない人はトピズレなのになぜ書き込むのか+5
-1
-
263. 匿名 2020/02/02(日) 23:38:58
>>235
身内がアピタ系列で働いてるけど、もちろん店舗にもよるけどアピタは菜の花入りとか特殊なものを除いたらほぼ完売するから、そりゃ半額になんかしないでしょ。
予約してくださる方も多いし、恵方巻を取り扱う全ての店で大量破棄が行われてるわけではないよ。+3
-0
-
264. 匿名 2020/02/02(日) 23:59:28
>>52
私も今日特売で買った。
ウサギが鬼になっていたよ。
+5
-0
-
265. 匿名 2020/02/03(月) 00:02:32
>>52
義母から届く予定だから買わない。
手作りじゃなくて、市販品でありますように。
(。-人-。)+4
-0
-
266. 匿名 2020/02/03(月) 00:05:27
>>52
265です アンカー間違えました💦+1
-0
-
267. 匿名 2020/02/03(月) 00:10:41
いやごめん、私は買わないわ+1
-5
-
268. 匿名 2020/02/03(月) 00:23:59
>>1
手巻き寿司くらいのサイズが食べやすいから、家で各々巻いて食べます。+3
-0
-
269. 匿名 2020/02/03(月) 00:29:36
精肉店でステーキや牛タンの恵方巻予約しました!
たのしみ!!+4
-0
-
270. 匿名 2020/02/03(月) 00:31:22
遊郭はデマみたいだよ
遊郭の女性たちは客の男の前で食べ物を食べてなったみたいだし
まとめサイトとかで遊郭が由来とか書かれてるけど
私は恵方巻きをかぶりついてる女性を見ても下ネタに全く見えない+2
-1
-
271. 匿名 2020/02/03(月) 00:32:41
食べ物を投げるのはよくて、食べ物を食べると下品と言われるのが節分+3
-0
-
272. 匿名 2020/02/03(月) 01:06:46
>>13
和歌山から嫁に出たからオークワ行きたいな…。あの歌聞きたいな
オークワの恵方巻き美味しそう!+4
-0
-
273. 匿名 2020/02/03(月) 01:45:27
近所の激安スーパー
1パック198円のやつが値引きされたのを二つ買ってさらにそれを二等分にして家族四人で食します
クソ貧乏なんで
あとはイワシ梅煮と豆まきに使った豆を煎って年の数だけ食べて体調崩します
楽しい風習ですね!+4
-0
-
274. 匿名 2020/02/03(月) 01:46:39
>>161
文章が、気持ち悪い。+7
-0
-
275. 匿名 2020/02/03(月) 02:34:17
近所のスーパーが、10%引きの券使っていいのと、1本398円なんで、買うつもり。豪華なやつは、すごいし、でもたかが巻き寿司、しかも家で食べるのに高級なものはいらない。
+0
-0
-
276. 匿名 2020/02/03(月) 02:36:43
>>161
え、頭おかしい人じゃん…病院行った方がいいよ…💦+4
-0
-
277. 匿名 2020/02/03(月) 03:30:07
神戸で育ったけど親が関西出身じゃなかったからか、この習慣を知らなくて、高校の時に初めて友達から聞いて衝撃だった。
「ほんまに切らずに太巻き食べるの?家族みんな無言で?うそやん!」とかなり失礼な反応をしてしまった。まだイオンもコンビニも身近になかった時代。
いまや買うならイオンだなあ。
+1
-0
-
278. 匿名 2020/02/03(月) 04:16:16
一気に貧乏になったので恵方巻き買えなくなりました。今年は家で簡単に納豆巻きを作ってそれっぽく食べようかな。節約メシです。+3
-0
-
279. 匿名 2020/02/03(月) 05:00:28
>>15
うちもスシロー。子供居ないと絶対やらない
+2
-0
-
280. 匿名 2020/02/03(月) 06:46:12
作る。+1
-0
-
281. 匿名 2020/02/03(月) 06:56:13
食わねえこんなの+1
-0
-
282. 匿名 2020/02/03(月) 07:10:42
実家行って親に買ってもらおうかなー+0
-0
-
283. 匿名 2020/02/03(月) 07:19:27
ほっともっとの予約しました!
からあげと、のり弁の恵方巻き。
+1
-0
-
284. 匿名 2020/02/03(月) 07:35:45
買わない。数年前まで買ってたけど、値段が高くなってきてどうでもよくなった。
昔は手抜きできるから恵方巻の夕食採用してたのに。+2
-0
-
285. 匿名 2020/02/03(月) 07:40:28
恵方巻ってそんなに美味しくない+2
-0
-
286. 匿名 2020/02/03(月) 08:12:46
日本人ってイベント好きだよね。それで経済回ってるからいいけど。
恵方巻カロリー高いし節分とかあまり気にした事ないから買わない+2
-0
-
287. 匿名 2020/02/03(月) 09:29:26
もう買えないかなー!+1
-1
-
288. 匿名 2020/02/03(月) 09:45:31
またこんなに売れ残ったってテレビで言いそう+1
-0
-
289. 匿名 2020/02/03(月) 09:51:19
角上魚類で買いました。いっぱい海鮮が入ってて下手なスーパーのより美味しいです。+2
-0
-
290. 匿名 2020/02/03(月) 10:22:01
>>34
うちも切って出します。
一本そのまま丸かじりってなんか下品な感じがする…+3
-1
-
291. 匿名 2020/02/03(月) 10:25:09
お鮨屋さんに注文したのを母親が持ってきてくれる予定
+0
-0
-
292. 匿名 2020/02/03(月) 10:46:05
熟成肉のお店で予約してる肉系のやつと百貨店で海鮮系のやつ買います^ ^+0
-0
-
293. 匿名 2020/02/03(月) 10:55:11
義実家がコンビニやってて、毎年勝手に注文する。
お金は向こうが払っててくれるんだけど、辺鄙な場所にある店に車まで取りに行かないといけなくて面倒。正直大しておいしくもないものを取りに行くのが面倒だから勝手に頼まないでほしい。+0
-0
-
294. 匿名 2020/02/03(月) 10:58:14
>>203
私はまいた豆全部外に置いてた、
朝すずめが喜んで食べてた
+0
-1
-
295. 匿名 2020/02/03(月) 11:00:09
海鮮苦手な子どもたちに
ほっともっとでのり弁巻の
ハーフを予約した!
大人が食べるのは30%
または半額を狙って行ってくる笑+3
-0
-
296. 匿名 2020/02/03(月) 11:16:18
>>269
美味しそう!
でもお高いんでしょう?+1
-0
-
297. 匿名 2020/02/03(月) 11:21:25
>>285
お寿司屋さんの恵方巻すっごく美味しいよ!
高いけど、具沢山で新鮮な海鮮に
程よい酸味、海苔もこだわってるし
美味しい恵方巻にまだ出会ってないだけですよ
+0
-0
-
298. 匿名 2020/02/03(月) 12:01:21
ローソンで予約して買いました!
リラックマ コラボ目当てですʕ•ᴥ•ʔ
普通に美味しかったし量もちょうどよかった。+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/03(月) 12:20:57
もう巻き寿司でさえありませんが、手毬寿司にします。+2
-0
-
300. 匿名 2020/02/03(月) 12:46:48
うちの近くのテイクアウト専門のお寿司屋さん、今朝お店の前を通ったら素手で恵方巻きをパックに詰めててびっくり…今夜そこで買おうと思ったけど、怖いからスーパーで買う+4
-0
-
301. 匿名 2020/02/03(月) 12:54:29
>>8
いやこれウケ狙いでしょ?
やばいwって笑ってるのが正解だよね?+2
-0
-
302. 匿名 2020/02/03(月) 13:07:26
>>15
うちもスシローです♪
1本350円で安いのにけっこう太くて食べ応えありますよねー!!+1
-0
-
303. 匿名 2020/02/03(月) 13:09:49
スーパーで予約した
海鮮系のものだけ。丸ごと1本は飽きるし食べれないからカットして色々食べた+2
-0
-
304. 匿名 2020/02/03(月) 13:18:24
恵方巻は買わないけど、夕飯は豆ご飯だよ!
豆まきしたあとに豆ご飯食べる予定。+0
-0
-
305. 匿名 2020/02/03(月) 13:45:44
>>69
馬鹿らしいね。
だいたい夕方安売りして
大量処分になるのに。+4
-0
-
306. 匿名 2020/02/03(月) 14:11:24
今からスーパーに買いに行くよー+0
-0
-
307. 匿名 2020/02/03(月) 14:16:57
今年は初めて作ります。去年まではスーパーで買ったり、買わなかったりでした。
マグロは高かったから、サーモンとアボカド、ねぎとろ巻き、エビフライ巻きの3つ作ります。
売ってるのって、めちゃくちゃ高いですよね。+3
-0
-
308. 匿名 2020/02/03(月) 14:31:38
作る側でしたが、汚いですよ…
裏を見たら買えなくなりましたw
大葉、キュウリは漂白剤に漬けてます+2
-0
-
309. 匿名 2020/02/03(月) 14:38:24
>>24
ここ10年くらいかなあ
コンビニまで売りはじめたのは、6年7年前くらいからかな+1
-0
-
310. 匿名 2020/02/03(月) 14:42:43
>>12
そもそもそんな伝統ないもんね。+1
-1
-
311. 匿名 2020/02/03(月) 14:45:28
皆で黙って1本そのままかぶりつくとか、縁起が良くてもやりたくない。
(そもそも伝統とも縁起がよいとも思ってない)+3
-0
-
312. 匿名 2020/02/03(月) 14:48:09
何で買うの?在日業者?+2
-0
-
313. 匿名 2020/02/03(月) 14:49:45
>>34
うちも切っちゃう
私は買わずにキンパ作ります、ここでは叩かれそうだけれど
子供達カンピョウや甘い卵焼きより焼肉巻いたほうが喜ぶから
ごま油の香りも好きだしね
さーて、夕飯準備に備え一眠りしようそろそろ
+3
-1
-
314. 匿名 2020/02/03(月) 14:50:37
いい加減売れ残りゴミ問題に取り組めよ!
トピ主みたいな業者の回し者が廃棄物を生み出す元凶なんだよ!+4
-0
-
315. 匿名 2020/02/03(月) 14:51:04
全国で流行ってるとか嘘つくな!+3
-0
-
316. 匿名 2020/02/03(月) 15:06:39
関西住みだったから一年に一度切れてない太巻きを独り占めできるのが
子どもながらに嬉しかった
主婦になって、太巻きと味噌汁とお浸しくらいで手抜き夕食できるから助かってる
東京だけどスーパーの恵方巻きコーナー混雑してたよ
+3
-0
-
317. 匿名 2020/02/03(月) 15:16:05
我が家でも毎年作りますが、
ああいう食べ方はしないです。
具は家族のリクエストで決めるので、
いつも五種類くらいになってしまいますが、
食べやすいように切って並べると、
食卓が華やかになって気分いいですよ(^^)
+4
-0
-
318. 匿名 2020/02/03(月) 15:32:57
>>24
出始めはわからないけど、流行ってるのは3年くらいじゃないの?+0
-0
-
319. 匿名 2020/02/03(月) 16:14:47
縁起悪い。当然買わない。豆まきはします。+0
-0
-
320. 匿名 2020/02/03(月) 16:58:42
>>100
日本の伝統文化って結構関西からのもの多いと思うんだけど何にもやらないの??
でもこういう人に限って海外のイベントはやるよねー
バレンタインにハロウィンにクリスマス。+0
-0
-
321. 匿名 2020/02/03(月) 18:37:18
>>234
生産追い付かなくて、酢を入れなかったか?
ご飯って配達なのかな?+0
-0
-
322. 匿名 2020/02/04(火) 00:08:38
仕事帰り20時頃にスーパー2軒行ったけど両方とも恵方巻き全て売り切れてた
片方は21時まで営業、もう片方は24時間営業
ちなみに東京と埼玉の境目あたり
廃棄問題に対応した結果なのかな
値引き狙ってたからちょっと悲しかったけど良いことだね+0
-0
-
323. 匿名 2020/02/04(火) 13:02:57
うちの地域は夕方にスーパー行ったときはどこも恵方巻は売り切れで、4軒回ってやっと2本だけ残ってるのを見つけられた。
イオンにいつも大量にあるから油断してたら6時過ぎの時点で完売してた。
来年は予約するわ。+0
-0
-
324. 匿名 2020/02/06(木) 21:06:44
>>19
前にイオンで買ったら、海苔の外側にシャリがベタベタ付きまくってて汚ならしかったから、もうイオンでは買わないことにした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する