ガールズちゃんねる

[誕生石]伝統あるものか商業戦略かを見極めるトピ[恵方巻]

49コメント2019/08/19(月) 04:23

  • 1. 匿名 2019/08/17(土) 11:36:27 

    親戚がスイート10に指輪を新調すると話していたのですが、恥ずかしながらその単語を知らずこっそり調べたところ、いまいちジュエリー業界の戦略じゃないかという気がしてなりませんでした。
    もちろん親戚には言っていませんが。
    バレンタインチョコや誕生石など、こういうのって意外とあると思います。
    伝統なのでしょうか、戦略でしょうか?

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:12 

    売ってるものは全て商業的かと

    +146

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:17 

    台風コロッケ

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:34 

    バレンタイン、ジューンブライドは商業的!

    +103

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:35 

    恵方巻きバッシングはつらい。

    +6

    -16

  • 6. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:39 

    戦略に決まってんじゃん

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/17(土) 11:37:56 

    グローバルTPSじゃないか確認するんだわぁ

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/17(土) 11:38:22 

    クリスマスはケーキ屋とおもちゃ屋の戦略、バレンタインや恵方巻きなんかも大体が戦略だよ。

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/17(土) 11:38:41 

    スイート10は確実にダイヤモンド業界の戦略です
    戦略始めてから年数たってるのでそれも歴史っちゃ歴史ですが

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/17(土) 11:39:08 

    >>1
    そんなこと言いだしたら、誕生日ケーキも結婚指輪も商業的だよ。

    +67

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/17(土) 11:39:40 

    バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィーン...
    全部商業的な側面あると思うよ
    でも時間の移り変わりを意識出来るから嫌いじゃない
    もうハロウィーンかぁ...そんな季節なんだね。....みたいな。
    イベントがあると一年の流れを記憶しやすい

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/17(土) 11:39:49 

    恵方巻きもだけどウナギ商戦もどうにかして
    絶滅危惧種なのに大量廃棄されてる

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2019/08/17(土) 11:39:52 

    庶民がダイヤモンドを持つようになったのはデビアスのキャンペーンのせいです。

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/17(土) 11:40:26 

    ハンディマッサージ機を股間に押し当てて別の使い方を編み出した人にノーベル賞を授けたほうがいいんじゃないのか

    +8

    -11

  • 15. 匿名 2019/08/17(土) 11:40:45 

    宝石に込められた意味には長い歴史があるだろうし、伝統行事にもそれぞれ古い歴史があるのは事実
    それを商業利用するかどうかは儲かりそうなところに嗅覚を働かせる企業の戦略
    なんでもかんでも商売に利用するために作られたんだとしたら、なんで仏教の花祭りにコンビニは何もしないのかって話になる

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/17(土) 11:41:03 

    というか「お盆」も一種の商業戦略だと思ってる

    +40

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/17(土) 11:41:20 

    初詣は鉄道会社が汽車に乗ってもらうために広めた物

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/17(土) 11:41:29 

    戦略だよ。
    誕生石はティファニーの戦略。
    4月生まれの人が1番多いから1番高額なダイヤモンドを4月の誕生石にしたというだけ。

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/17(土) 11:42:02 

    土用の丑の日にうなぎを食べるのも江戸時代に始まった販売戦略だって言うし、歴史の長さと定着度合いによるのかな?

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/17(土) 11:42:33 

    伝統でも戦略でも本人が幸せならいいんじゃないですか?渋谷のハロウィンとか人に迷惑かけるのは論外だけど。
    伝統のものだから価値がある!って逆になんかブランド思考に感じるけど。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/17(土) 11:42:34 

    土用の丑の日だって夏の痩せたウナギを売るためだったし

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/17(土) 11:43:13 

    >>1
    スウィートテンダイヤモンドはバブル期に宝飾業界が作ったものだけど、結婚10年をお祝いする、10年目の節目にダイヤモンドを買ってもらう(買ってあげる)ってステキな事だと思うし、当人が喜んでいるなら良いと思うし、むしろ羨ましい。

    +69

    -5

  • 23. 匿名 2019/08/17(土) 11:43:20 

    ダイヤモンドは永遠の輝き
    婚約指輪は給料3か月分
    スゥイートテン・ダイヤモンド
    トリロジー過去現在未來 3ストーン

    世間に凄く浸透して売れた

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/17(土) 11:44:38 

    >>14
    別の使い方って何?
    肩の筋肉をほぐすとかだけじゃなくて、ツボを刺激する効果とかあるの?

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2019/08/17(土) 11:44:51 

    コンビニみたいな残飯企業発信のものには絶対に乗りたくない
    恵方巻きとか稲荷の日とか

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/17(土) 11:48:41 

    スイート10なんて金婚式の人から見たら鼻くそだろうね。

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2019/08/17(土) 11:53:25 

    >>23
    最初の2つは史上最も成功したマーケティング戦略と言われてるね。
    ダイヤモンドに永遠性を持たせることで簡単に手放さない意識を植えつけて、中古市場にダイヤが出回らず値崩れしないことを狙った。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/17(土) 11:59:34 

    >>4
    ジューンブライドも?何故?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/17(土) 12:05:00 

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/17(土) 12:06:17 

    >>9
    ロシアで発見されたダイヤモンド鉱山から出るダイヤが小粒のものが多かったので、それを売りさばく為に、キャンペーンを売ったって、本で読んだ。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/17(土) 12:16:28 

    >>28
    梅雨で日本での売上が落ちる対策にホテルオークラがヨーロッパのジューンブライドに目をつけて戦略打ったらしい

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/17(土) 12:24:42 

    スウィート10ダイヤモンドは昔やたらコマーシャル流れたときがありました、90年代初期かな?
    今はめっきり無くなりました。
    見ていて、子供心に宝飾品業界の戦略くさかったです。
    しかもまーったく根付いて無いでしょ、
    今は

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/17(土) 12:30:44 

    >>18
    えええーだったら自分の誕生石ももっとこだわって欲しかったなあ!
    トルコ石って…いやカワイイけど、でもなあ…安い…

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/17(土) 12:36:35 

    誕生花も怪しいよね
    それ自体はローマ時代とかが由来らしいけど花は国によって違うらしいし

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/17(土) 12:38:17 

    朝クレンジングも。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/17(土) 13:29:16 

    バレンタインに女性から男性にチョコレートを贈るというのは神戸のモロゾフが考えたんだよね。
    クリスマスのローストチキンは、外国人からクリスマスに七面鳥ないか?ってよく聞かれるから、ケンタッキーが代わりにローストチキンを売り込むことにしたと聞いた。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/17(土) 14:17:08 

    >>18
    私の周りでは秋生まれが多い感覚なんだけど、統計的には4月生まれが多いのかな〜?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/17(土) 14:26:12 

    >>34
    花言葉もルーツ色々、ごっちゃになって意味が複数(ポジもネガもあり)の世界だからなーと思う

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/17(土) 14:52:23 

    >>28
    JUNEの語源がジュノーっていう結婚担当女神だったような…

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/17(土) 15:57:14 

    今年のトレンドカラーも、布を効率よく染色するためなんだよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/17(土) 16:00:58 

    夢のマイホーム

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/17(土) 16:24:03 

    >>1
    私スイートテンを楽しみにしてたので買ってもらいましたよ〜。
    結婚指輪を買ったブランド店舗で、結婚指輪に似たデザインに小さなダイヤが5個付いてるものにしました。
    あれから10年以上経ちますが、ダイヤが取れる事もなく、たまにクリーニングしてもらったりと大切に身に付けています。
    指輪以外のアクセサリーはあまり付けないので、業界に乗せられたとしても良い買い物だったと思っています。
    因みに食に関するイベントは、メニュー考えるのが楽なので乗っかってます。
    時々サボれて良いシステムと思いますよ。廃棄が無くなればもっと良いですけどね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:35 

    >>33
    トルコ石の月があるから余計に4月生まれの人が「誕生石のダイヤモンド大好き❤️」ってなるんじゃない?
    私もトルコ石の月だよ
    4月生まれにマウンティングされたことあるよ(T_T)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/17(土) 19:21:09 

    >>39
    6月は梅雨だから結婚式場が閑散期にならないようにわざわざ6月を推してるんだよ
    こんなにジューンブライド押すのは日本だけ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/17(土) 19:28:18 

    >>33
    私なんか6月で真珠でさ、実用品でしかないよ。意味も健康だか長寿で年寄りくさくて嫌すぎる。ターコイズの方がなんかロマンがあるよ。採掘してでてくるやつに養殖はかなわないよ。指輪にしてもデザインでカジュアルでも使えるし。色があるだけ羨ましい。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/17(土) 20:36:12 

    新米は新嘗祭(11月23日)を迎えてから食べるとか日本の伝統的な風習だったと思うんだけど

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/17(土) 23:41:50 

    これのポイントは

    >誕生石はティファニーの戦略。
    4月生まれの人が1番多いから

    という部分。ティファニーはアメリカの宝飾屋の戦略です。つまり4月生まれが多いというのはアメリカでの話です。

    さて、欧米人にはジューンブライドという言葉があります。もし言葉通り6月中に結婚するカップルが他の月より多めだとすると、すんなりいけばちょうど来年4月あたりに出産になる人が多数でるという推測ができます。

    そもそも誕生石が決められたのはだいぶ前。アメリカ人も結婚平均年齢が若く、また、昔の人は身体もなにかと丈夫ですから、彼ら待望の6月に結婚したら途端に妊娠とか普通にしてたのでしょうね。

    まぁいずれにしろ、4月生まれ多数の背景にあるのはジューンブライドなのかな、と思います。
    (現在は、結婚のタイミングや個人都合などの多様性が加わってきてるので、当時よりは出産時期も多様化してきてると思う)

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/18(日) 00:00:57 

    旧約聖書らへんから来てるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/19(月) 04:23:25 

    誕生石って誰が決めたのかな??


    子供の時、
    姉と祖母が透明なガーネットやサファイアなのに
    私はトルコ石で透明な石じゃなくて不満だった笑

    母は真珠で石と呼べるのかすら分からないけど視野になかったわ

    当時はキラキラして透き通ってる物は綺麗で美しいって子供ながらに思ってたから。


    今はパワーストーン好きで
    ターコイズも好きだけどね
    (相変わらず誕生石に透明な石はない。ラピスラズリが加わったくらい)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。