-
1. 匿名 2020/02/01(土) 18:50:05
家にいても1歳児の世話をしてる横から夫に絶えず
「朝ごはん何?」「昼ごはんまだ?」「晩ご飯何時頃できる?」「そろそろ洗濯物取り込んだら?」などと言われるので
全然自分のペースで過ごせないし、ずっと動き回っていないといけない気がしてゆっくり休めません。
買い出しに出かけると主婦だけど「帰りたくないなあ…」と憂鬱になります。
既婚、独身、学生さんなど誰でもかまわないので
自宅でくつろげない人がくつろげるトピになれば
嬉しいです。
+334
-6
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 18:50:36
本人にそれ言えば?+248
-22
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 18:51:28
お疲れさま
ゆっくり休んで+190
-6
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 18:51:40
亭主元気で留守がいいパターンだね+295
-3
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 18:51:45
>>1
一度真顔でうぜぇって言ってみる+343
-3
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 18:51:45
ごめん。トピの主旨が分からない。。
みんなで旦那の愚痴を言い合おう!ってこと??
どうやったら安らげるトピになるのかな??w+18
-40
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:13
お疲れさま
居場所ないよね+121
-3
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:17
口うるさいのかな?+66
-0
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:23
まあ専業ならある程度しょうがないかな…+17
-46
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:26
同居の人はそれいつもだよ
姑、舅、色んな人に口出される+180
-5
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:28
+23
-32
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:32
そんな旦那を一発ぶっとばすところから始めるべき
言ってることおかしいよ主の旦那+281
-5
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 18:52:58
素敵なトピ
ありがとう+8
-2
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:04
洗濯物くらい取り込んでもらったら?+184
-0
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:15
+5
-7
-
16. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:29
ガルちゃん見てると、くそみたいな旦那ばかりでゲンナリする+260
-3
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:44
ガルちゃんでくつろぎを期待しちゃダメ笑
マイナスついたりしたら余計落ち込む
+19
-2
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:52
>>1
トピで気が済んだつもりになるよりも、旦那改善させないと何も変わらないよ。
人生90年、先はまだまだ長いよ。+150
-0
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:54
>>1
洗濯物取り込んだら?→じゃあ取り込んでくれる?
ごはんまだ?→何がいい?作れるなら作ってくれる?
と言えばよろし+290
-1
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 18:54:11
そんなモラハラな旦那さんが側にいたらきっと死ぬまで寛げないと思うよ
モラハラをやめさせるか、離婚するかのどっちがしかないんじゃない?
このご時世に亭主関白とは珍しいね
+109
-4
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 18:54:16
>>1
うちの夫もそんな感じです。
仕事もお互い土日休みなので時間が合ってしまうから嫌だー。
いなくていい。+109
-1
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 18:54:40
◯◯しなきゃいけない◯◯じゃなきゃダメ
って思い込んでるから疲れるんだよ
広く言えば法律に触れること以外はやってはいけないことなんてないんだよ
やってはいけないことはあっても絶対にやらなきゃいけないことなんてないんだよ
会社に勤めてるなら会社の規則やルールは守ればいい
でも自宅でしょ?
自分のルールでやれるんじゃないの?
旦那のルールにあわせる決まりなんてこの世にはないよ
+57
-0
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:05
シャラーップって言えば+40
-1
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:05
洗濯物の事言われたら、ごめーん、今バタバタしてるから取り入れてもらえる?って言ってみたらどうかな+76
-0
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:12
さすがにしんどそう+16
-1
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:15
>>12
同意。+74
-2
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:25
>>1
旦那のしつけがなってない
1人目でそれなら2人目とか産まれたらどうすんの?
+69
-9
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:25
旦那が居るとくつろげないのは私も一緒
旦那が家にいるとほんと消えてくんないかな?って思う
居なければくつろげるよね+129
-5
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:39
一人暮らし始めて数カ月…彼氏が突発的に来るのでホントはスッピンチョンマゲ全裸でいたいのに常にキレイでいなきゃと緊張します泣
実家暮らしの時は彼が勝手に来ることなかったから一緒にいたくて一人暮らし始めたけどもはや何の用だよ、来んなよと思ってしまう…+133
-4
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 18:55:52
わかります
諸事情があり(金銭面ではない)親と住んでますが、真っ直ぐ帰宅したくないサラリーマンの人の気持ちわかります。家が安らげない+73
-2
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 18:56:04
子供は旦那に任せる+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 18:56:08
言われてもできない~、やって!と答えればよろし
するから調子乗るんだよ
+14
-1
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 18:56:17
旦那が、2週間の出張中で子供3人が3日遅れで順番にインフルエンザになりました。
主さんと一緒で旦那は 『ごはんまだ?』ってしょっちゅう言うし メニューによっては 食べたくないとか言うし 本気で最近 独身に戻りたくなるよ。
私もゆっくりしたい!+85
-1
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 18:56:44
>>1
めっちゃくちゃ気持ちわかる!!!
私は共働きでたまに旦那と休日が一緒になると、「ご飯は?」「これ洗濯してよ」「いつ買い物行くの?」みたいな…
休みなのに全然休めない
休日の方が休めなくてストレス溜まりまくりw+107
-3
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 18:56:49
>>1
わかる、子供より旦那が一番手がかかるんだよね+75
-1
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 18:57:02
今夏、虫が大量発生したのでそのトラウマで寛げません。今は冬なのでまだマシですが、暖かくなったら、、、、、、今から憂鬱です。+8
-0
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 18:57:20
>>1
主、なんで我慢してるの…
洗濯物のくだりなんか「手が空いてるならあなた取り込みなさいよ。口出すなら手も出して。手も出さないなら口も出すな」くらい言ってもいいと思う
不満も溜め込み過ぎるといつか最悪な形で大爆発するから気をつけて+151
-0
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 18:57:42
>>20
主のコメントだけでは今のところモラハラな感じはしないけどな
言われて合わせ過ぎてる気がする
全て自分がやってやる!っていう意識が強すぎるのでは
あなたがやってって言われて文句言われたらモラハラかなぁ
+7
-1
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 18:58:07
よっっぽど旦那の稼ぎが良くて専業主婦とかじゃなけりゃあなたの家政婦でも母親でもないって言ってやれ
家事はできることでいいから分担してくれたら嬉しいな、とか下から言わなきゃだめだけどね男は+20
-0
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 18:58:26
>>35
おおきな子供
子供のように可愛くないという+15
-0
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 18:58:33
知らん
お前が作れ
出したもの食え
外食連れてけ
気付いたひとが取り込んでも良いんだよ😊
って言えば良い。
それか1歳児押し付けとく。
家が寛げないんじゃなくて、
旦那がお子ちゃまだから主の時間が無いんじゃん。
我慢してるうちは本当の夫婦じゃないよ。
無視して期待しなくなったらお終いだよー!+68
-0
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 18:58:37
いちいちうるせぇわ!!
こっちの状況見て話しろやゴラァ!!
と言ってみるのも良いかもしれませんよ
ちょっとご主人、調子に乗ってるかと…+22
-0
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 18:59:08
このトピ見たら最近の若い夫は分担してくれるし
良く手伝ってくれるよって嘘じゃん…
その上フルで働かなきゃいけないって罰ゲーム+53
-0
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 19:00:08
>>1
わかる。
休日の方が面倒で疲れるしたまにイラッとさえする。+41
-0
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 19:00:31
>>1
初期は主と同じ。主の旦那ずーっとそんな感じが続くよ。イライラして私も帰るの嫌になったし、年数重ねても何もやらない人だったから私が病気になった。いろいろあって離婚したけど、旦那が重荷で負担だったと思った。楽になったよ。+60
-0
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 19:00:56
会社の仕事と違って終わりがないですものね。
献立考えたり、掃除したり洗濯したり。
メドがついたからリラックスして過ごしたいのに、
明日の朝の心配したり…永久に家事に追われている気がします。+23
-2
-
47. 匿名 2020/02/01(土) 19:01:28
あんまりうるさいならスケジュール表(献立もかく(仮)って付けてね)でもつくったらどう?
何か言われたらスケジュール表見て!のみ
作るのが面倒だけどうるさいのが嫌ならやってみる価値あるとおもう+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/01(土) 19:01:35
昨年末に賃貸マンションに引っ越したばかりですが、必ず深夜に目が覚めてしまいます。
以前の家は畳でしたが、新居の寝室はフローリングのため室温・湿度の調整が良くないのでしょうか?
あまりよく眠れないのと朝日が当たらないせいもあって、全く落ち着いた生活が送れてません😣
+9
-1
-
49. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:01
家族団欒で母親だけ忙しそうなのを見て昔から女は損だと思ってた+63
-2
-
50. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:48
>>1
逆に言いたい「そう思ったら洗濯物くらい取り込んでくれてもよくない?」+38
-0
-
51. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:49
>>43
主は若いのかな
30代辺りだとまだ女が家事育児をやるものだと思ってる人は多いよ+12
-1
-
52. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:57
>>1
わかるわー…同じです。
うちも1歳児いて常に構って攻撃だし、旦那は家にいても何もしないし。外に出ると「帰りたくないなぁ…」なんて思ってしまう。自分の居場所ってどこなんだろう?って。
もう少ししたら落ち着くのかな?
望んで子どもを産んだわけだし、なかなか周りに弱音吐けなくて辛いですよね。自分だけの安らげる時間が欲しい。+24
-0
-
53. 匿名 2020/02/01(土) 19:03:12
>>1
ごめんなさい。人様の旦那さんなのにめちゃくちゃうざいと思いました。休まらない。+68
-0
-
54. 匿名 2020/02/01(土) 19:06:05
旦那の大音量の咳とクシャミを四六時中聞かされて気が狂いそう。他の部屋に居ても聞こえるし、何度言っても病院に絶対行かない。+22
-0
-
55. 匿名 2020/02/01(土) 19:07:22
仕事で疲れているとはいえずーっと寝てる起きたらスマホ。話半分で会話してあげてる感を醸し出され(半分はスマホ)。社畜大変なのは分かるけどさすがに疲れた。こすぐキャパオーバーになるなら結婚しなきゃいいのに。アイラブミータイプみたいだしなぁ。
新婚1年で何にも思い出ない、楽しくないよ!って断言出来る悲しみ。自分も入籍早まってしまったなぁ、式もないし。
家なのに、慢性的に喉が苦しい。+23
-0
-
56. 匿名 2020/02/01(土) 19:08:19
>>1
私も帰りたくないと思ったの何度もあるよ
子供がいるから仕方なく帰るけど笑
旦那は私のこと本気でお母さんと思ってるみたいで気持ち悪い+29
-0
-
57. 匿名 2020/02/01(土) 19:16:20
うちも前日の晩飯時から 明日の昼飯何?って聞いてくる。
ほんとに ムカつく+20
-0
-
58. 匿名 2020/02/01(土) 19:20:30
朝昼晩ご飯作る必要ないよ
申し訳ないけどガツガツして卑しい旦那さんだね
気持ちわるい+42
-0
-
59. 匿名 2020/02/01(土) 19:20:30
一人暮らしですが、家が狭くてボロくて本当に帰りたくない。
ようやく実家を出て自由な生活が出来るとワクワクして、毎日毎日理想の物件を探してたのに、大人の事情で人が決めた物件に住むことになってしまった。
勇気を出して断れば良かった。+7
-0
-
60. 匿名 2020/02/01(土) 19:21:12
子供みたいな旦那やなー。
おらん方がマシ。+14
-0
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 19:23:26
>>59
あと1年で引っ越す!とか決めてお金貯めるのは?
+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 19:23:34
>>18
人生90年か…そんなに長くない人も、いっぱいいるよ。私の両親は60年と50年だった💧
+6
-8
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 19:24:24
>>29
分かる~❗️まだ自分のきれいな部分しか見せてない、見せたくない、だとそうなるよね。
万全じゃない状態を見られるのは失態だと思ってしまうもん。
つき合いを深めてそういう事を超越しないと、たとえば具合が悪くてメチャクチャな時に、立ち入られたくないから何も助けてもらえない事態になる。
本気でつき合いたいなら徐々にシフトしていくしかないし、できると思うよ。+13
-0
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 19:25:02
旦那親と同居の主婦のためのトピ+5
-0
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 19:25:05
>>46
本当それ!
テレビとか見ようものなら、罪悪感にさいなまれる。こんな事する時間あるなら、あそこを片付けないと、来週の下ごしらえして冷凍しないと、とか。ちなみに子持ち仕事持ちです。+2
-1
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 19:26:04
妻が病気でダウンすると機嫌が悪くなるタイプの旦那
+26
-0
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 19:26:34
>>1
わかります!!!
うちは掃除の仕方から布団の干し方までいちいち指摘されて、家事が済み、手が空くと妊娠中ですら横になりたいのに、疲れてるからマッサージしろと言われ全く家では休めず。買い物行くって言って、スーパーの駐車場でシートを倒して休んでました‥
今から思うと異常。
これだけじゃないけど色々あって昨年末離婚しました。
あーーーすっきり!!!
+76
-1
-
68. 匿名 2020/02/01(土) 19:26:37
>>16
独身の人は見ない方がいいくらい笑
でもそんな夫ばかりじゃないよ!+25
-0
-
69. 匿名 2020/02/01(土) 19:26:40
>>1
主さん文章を読む限りなんですが、気配りの出来る優しい方ですね。
だから、夫のわがままも聞いちゃうんでしょうね。
主さんが倒れたら、夫は何も出来なくて大変なことになるので、今のうちに躾しましょう!+12
-0
-
70. 匿名 2020/02/01(土) 19:27:37
>>29
アポなしは居留守で
+37
-1
-
71. 匿名 2020/02/01(土) 19:31:40
>>62
私すでに40年過ぎた
あと何年だろー
残り10年と思えばすぐだな
20年と思えばまあまああるな
どちらにせよ元気なうちにやりたいことやっておかなきゃな+6
-1
-
72. 匿名 2020/02/01(土) 19:36:45
派遣アラサー実家暮らしで居させてもらってるけど落ち着けません・・・早く貯金貯めて家出ていきたいです+7
-0
-
73. 匿名 2020/02/01(土) 19:40:50
今まで猛毒家族のせいで物理的にも精神的にも居場所なかった。
今の夫はこの家はお前の居場所でもあるって言うけど、家に居たら家事もするし猫の世話もする。
フルタイム勤務で身体も病弱。
休みも午前中寝てるし家事もそこそこにして翌日仕事。
休んだ気がしないし、寛げないよね。
主が言う帰りたくないって気持ちわかるわぁ。+8
-0
-
74. 匿名 2020/02/01(土) 19:47:00
>>9
実際やるんだからいちいち聞いてくる必要ある?
専業とか兼業関係なくバタバタしてる嫁見ててそんなん毎度聞いてこられたらイラっとするわ。+17
-0
-
75. 匿名 2020/02/01(土) 19:47:36
賃貸マンションで一人暮らしですが
近隣の部屋から突然副流煙の臭いが流れて来てすごくイライラする。
(それ以外は気に入ってるんだけど…)+5
-1
-
76. 匿名 2020/02/01(土) 19:48:01
私はそんな旦那捨てて実家帰って子供預けて仕事に打ち込んでるよ+6
-0
-
77. 匿名 2020/02/01(土) 19:49:01
独身です。家で一人で過ごす時間が一番リラックスできるから、結婚は躊躇してしまう。友達といる時間、彼氏といる時間、それはそれでとても楽しいんだけど、それは一人のこの時間があってこそだと思うから。+18
-0
-
78. 匿名 2020/02/01(土) 19:51:17
>>61
それが賃貸ではないんです(T-T)
少しでも自分が過ごしやすい部屋になるよう頑張ってみてますが無理ですね…+3
-0
-
79. 匿名 2020/02/01(土) 20:01:25
よし、彼氏を見つけよう!
…ってなる気持ちも分かるな。
+1
-1
-
80. 匿名 2020/02/01(土) 20:11:57
>>1
なんだか、鼻につく人ですね。
もう無視して聞か流す。ただ、いちいちカンに触る事を言うだけじゃなくて、暴言吐いたりもするんですか?
あとは、気に入らないご飯だったら出て行っちゃうとか?
ただウザいこと言うだけだったら無視無視。で済むけど、家事の仕方指図されてモラハラ気味だったら離婚案件だよね。+7
-2
-
81. 匿名 2020/02/01(土) 20:13:48
自分に余裕ないと辛いですね。私はこどもふたりいて色々と諦めていますが、
結婚時、介護職でやりがいはあるけど、人員が足らず夜勤ばかりのときに、日勤の18時終わりの家路で、ご飯の支度を考えていて「ああ、なんかしんどい、幸せじゃないな」とはじめて痛感しました。
結婚生活は、相手に幸せにしてもらう、じゃなくて、幸せにしてあげる。そんな思いでないと難しいと思いました。
+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/01(土) 20:17:40
>>1
うちは何も言わなれいけどその変わり休みの日は起きたはご飯とトイレ以外寝るまでずーーーーーっとリビングのソファで寝てるから存在感ありすぎて疲れる。何も言われないけどご飯が出てくるのは待っている。寝るなら寝室で寝て欲しい+9
-0
-
83. 匿名 2020/02/01(土) 20:20:12
「朝食パンと目玉焼き7時、昼食12時、夕食19時双方内容未定。
洗濯物は頃合いに入れるからお構いなく。気になるならあなた入れて」
って言ったら?
+18
-0
-
84. 匿名 2020/02/01(土) 20:27:25
旦那が休みの土日はくつろげなくて、すっごい疲れるよ。主さん専業の予定なら、子供が幼稚園に行くまでの辛抱だよ!子供と旦那がいない平日の我が家は天国だよ!+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/01(土) 20:29:40
>>29
アポなしの突撃なら浮気チェックじゃない?w+4
-0
-
86. 匿名 2020/02/01(土) 20:32:07
隣家が騒音+2
-0
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 20:34:14
もー東出ってネタにしすぎw+1
-0
-
88. 匿名 2020/02/01(土) 20:35:33
親と同居は完全二世帯住宅であっても落ち着かない
心から寛げない💧
完全二世帯住宅だったら気兼ねなく自由だと思って私がバカで考え甘かった😣+12
-0
-
89. 匿名 2020/02/01(土) 20:37:08
同居嫁、頻繁な義妹夫婦もしくは義妹と子供の帰省(月2.3回で2泊〜2週間)で全く気が休まらない。
色々あって私が嫌ってるの知ってるけど、過保護な義母が何故帰ってきて悪いのかと私を責める。
旦那も同じ。
あー、早く帰ってくれ!+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/01(土) 20:49:45
>>4
結婚する前はそんなのさみし〜って思ってたけど、した途端まさにそれだった。+6
-0
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 20:50:44
ネカフェやファストフード店やファミレスのほうがくつろげる。
ネットで物件探して、この駅あたりのこういう部屋に住むって具体的にイメージして、実現する日に備えてる。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 20:55:47
>>29
正直に突然来られると困る、って伝えたら?
てか彼氏も非常識じゃない?自分の家でもないのに鬱陶しい。段々冷めるわ+49
-1
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 20:56:27
>>1
私も似たような感じです。
最近、爆発してしまい
「私はもう、この家にいる自信がありません。
仕事で気を使って(夫、自宅で自営業なので人間関係無し)。家ではあなたに何を言われるか?気を使い。私はどこで休めばいいんですか?」
と、まくしたててしまいました。
夫、神経質で細かいんです。
話し合って何とかおさまりましたが。
ひとりになりたい、、、。
+33
-0
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 21:00:23
>>1
わかる、わかるよ…
サラリーマンの旦那さんにとっては会社は職場、自宅はくつろぐ場所。
でも主婦は自宅が職場だから、休みの日くらいは家事しつつ
旦那さんみたいにのんびりしたいのに
向こうはこっちが仕事モードでいるのが当たり前みたいに接して来るんだよね。
うまく説明できないけど、昼休み中の人に仕事の質問をして来る同僚みたいな感じ?
+21
-0
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 21:01:31
>>92
うん、アポなしは居留守でいいよ+14
-1
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 21:03:07
>>54
うちも。マスクすらしない+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 21:04:01
私が最後にお風呂に入るんだけど
たまに、特に冬場になると洗い場に両親どっちかのう○こが…
リラックス出来る場所なのに毎回確認してから入らないといけないから辛い
ボケてるわけじゃなくて歳とともに肛門筋がゆるくなってるからしゃーないとはいえ辛い+16
-1
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 21:04:01
毒親と同居してたときは本当にストレスだった。思いきって家出て今はアパート暮らし。初めて安心して帰れる場所ができた。居心地がいいから家にいる時間が格段に増えた。仕事つらいけど、せっかく手に入れた自分の居場所を守るためだけに働いてる。+10
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 21:04:53
>>89
義妹が帰省してる間はあなたも帰省するか
一泊だけでも日帰り旅行をするルールにしたら?
「家族水入らずでどうぞ〜( ´ ▽ ` )」とか言って。
一泊は無理でも、ネカフェやカラオケの朝までパックや
スーパー銭湯あたりで過ごすだけでも息抜きになりそう!+4
-0
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 21:06:25
>>6
くつろげない人がおのおの愚痴を話してスッキリすればいいんじゃないかしら。+6
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 21:07:26
皆さん結婚何年目?私は新婚一年で似たような感想なのですが…(遅めなので三十路ですが)+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 21:07:41
「そんなに気づくならたまには自分でやれば?」と言う+6
-0
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 21:08:02
義理両親と同居なので、彼らの来ない2階じゃないとくつろげません。
私達が建てた家なのに。+17
-1
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 21:16:21
自営業、同居の嫁です
休日も家にいると、仕事しろ!と言われます
昭和の親世代って休まず仕事をするのが良いと思ってますよね?
のんびりできません
こっそり飲んでお酒に逃げてます
アル中になるかも+16
-1
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 21:38:14
>>1
朝食の支度→後片付け
昼食の支度→後片付け
夕食の支度→後片付け
洗濯、掃除、買い出しなど
家事もちゃんとやると本当に重労働だよね
+21
-0
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 21:40:03
>>29
彼氏、非常識だよ。
それって他に男連れ込んでないかの確認もあるよ。
+34
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:15
私がよくやるのは、
前日に大量に買い込んでおいて、旦那の居るときにお子供頼んで買い物行くふりして、一人でお茶。フフーンって思いながらお茶とケーキ食べて、帰り一応ドラッグストアーで大きいものエコバッグに入れて沢山買ったフリして、ただいまー!お試しあれ。主さんガンバ!+17
-1
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:35
無職の旦那と、家庭内別居状態。
全く、落ち着かない。
子どもの寝かし付けと同時に寝室にこもり、子どもが寝たあとはひたすらスマホ。
もうすぐ離婚する。旦那が出ていくまでの辛抱だけど、私が家賃光熱費払ってる家で旦那が堂々としてるのがムカつくわ…+19
-1
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 21:47:49
嫁がダンナの躾とかじゃなく、ダンナの親が躾て欲しい。
1から説明せずに済むし、理解して動いて欲しいよね。+12
-0
-
110. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:01
少しずつでいいから、誘導してみたら?
主の子どもはまだ小さいけど、
「お茶碗洗いたいから、パパと運んでくれる?」とか、
「洗濯物をたたんでみようか? パパはどう畳む?」
で、少しずつ…。
主さん、頑張れ(*´꒳`*)+2
-0
-
111. 匿名 2020/02/01(土) 21:54:30
>>101
7年目だけど、1年目からこんな感じです。
1年目ならまだ引き返せるよ。
直感は大切にね。+8
-0
-
112. 匿名 2020/02/01(土) 22:02:04
>>18
むしろこの旦那のせいで寿命縮まりそう
私も同類でメンタル病むか体壊しそうで長生き無理そう+11
-0
-
113. 匿名 2020/02/01(土) 22:10:46
>>54
超わかる!!!
鼻が悪いからとにかくくしゃみが多くて頭にガンガン響くくらいうるさい
風邪だろうがインフルエンザだろうがマスクしないでお構い無しでくしゃみも咳も撒き散らす
おかげで風邪をうつされて酷い目に遭わされた
そもそもくしゃみどころか口うるさいからもううんざりで自宅にいたくない
女三界に家なしってこの事か?(ちょっと違う…)+7
-0
-
114. 匿名 2020/02/01(土) 22:17:53
「ちょっとまって」
「しんどい」
「俺がやると後で怒られる」
「どうしたらいいかわからない」
こういう何かと理由つけて、やらない男の人が多すぎる+22
-0
-
115. 匿名 2020/02/01(土) 22:29:03
休みの日のお昼くらいは、指摘された時にお弁当でも買ってきてもらったら?
1歳の子がいる時は楽しても罰当たりじゃないよ!
たまにはのんびりしたいよね+4
-0
-
116. 匿名 2020/02/01(土) 22:30:11
旦那が酒飲んで酔っ払っているときが本当に苦痛。
仕事から帰ってきたらすぐ酒飲みはじめるんだけどアルコールが入るまでのシラフの間、このほんの少しの時間だけが幸せ。
あとは旦那が寝るまでイライラしてる自分がいる。仕事やテレビの愚痴、夜遅いのに上司と大きな声で長電話(これもほぼ誰かの愚痴を笑いながら言い合っている)、やたら喧嘩腰など。
よく酒を持ったままソファーで寝ていてこぼしていたからイライラしていたけど
今は寝てると気付くと安堵している。
酒飲みの旦那とは一緒の空間にいたくない喋りたくない。+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/01(土) 22:32:11
集合住宅で暮らしてた頃、真上の階の騒音がひどくて全く寛げなく、精神を病んでしまった。+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/01(土) 23:09:29
>>104
同じく‼︎(xдx;)自営業。
職場兼自宅、定休日なし。
従業員は毎日、常に来客。
プライベートなし。
本気でこのままだったらいつか倒れると思ってる。
どこかで思いっきり寝たい。
+9
-0
-
119. 匿名 2020/02/01(土) 23:12:52
一人になりたいです+7
-0
-
120. 匿名 2020/02/01(土) 23:22:36
今隣にいる人に早く寝ろと思っている+3
-0
-
121. 匿名 2020/02/01(土) 23:23:06
兄の彼女がかれこれ2ヶ月ほどほぼ毎日寝泊まりしています。自宅なのに他人が一人いるってだけで気が休まらない。悪いのは兄なんだけど仲悪いから口も聞かないし、親も何も言わない(言ったら怒り出すから…)
そもそも住み出した彼女が1番ヤバい奴ですよね。
時には晩御飯も食べるしお風呂は毎日入るし。
最近は嫌すぎてストレスです。ほんと嫌。+18
-1
-
122. 匿名 2020/02/02(日) 00:14:46
近所の深夜の騒音とストーカーのせいで
ノイローゼになりそうです。
+3
-0
-
123. 匿名 2020/02/02(日) 01:43:28
>>1
くつろげません!
私がおかしいのか旦那がおかしいのかわかりませんが、室内にテントでも張って鎖国したい気分です。+7
-0
-
124. 匿名 2020/02/02(日) 02:06:00
隣の家にうるさい子供達が越してきてから
自宅が地獄。
今まで子供嫌いではなかったのに…
四六時中、騒音は流石にキツイ。
体だけでなくメンタルもおかしくなっていく。+9
-0
-
125. 匿名 2020/02/02(日) 02:37:58
旦那の鼻歌、あくびの際の「ふあ~あ」を何度も言うところ
いちいち「これどうする?」と別の部屋からでも大声で聞いてくるからイヤホンでシャットアウトできない
ゲームしながら「ああ~」とか独り言を何回も何回も言ってて、でゲームのことでもなんでも質問してくる
タバコ禁煙できないみたいだし、イビキもうるさい
落ち着かない……+6
-0
-
126. 匿名 2020/02/02(日) 03:02:38
2歳4歳がいるので家=仕事場の感覚。
起きたくない、帰りたくないです。
私のホームはスーパーのイートインコーナーです。+9
-0
-
127. 匿名 2020/02/02(日) 05:00:16
いつもいつもうるさいんだよ!
そんなにやりたいなら自分でやれ!って言って放置+5
-0
-
128. 匿名 2020/02/02(日) 05:01:29
>>54
男の人に多いよね
うるさくてむり…+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/02(日) 07:37:37
うちの旦那はご飯まだいいよ
ゆっくり作ってねって言うし
パートもしろとか言わない
大丈夫?ありがとうとかよく言ってくれるのでめちゃくちゃいい夫だな+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/02(日) 07:50:55
夫が休日の朝に、今日どうする?ってこっちに丸投げしてくるのが本当にいらつく。こっちは掃除洗濯や食事の準備でゆっくり座ってもいられないというのに、休みの日のプランまで投げてくんなって思う。でもほっとくとすぐこどもとショッピングモール行って無駄遣いするし、外遊びや自然に連れ出して欲しいのに。
+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/02(日) 07:52:03
私はありがとうって言葉はいらないな、それよりも手伝えって思う+5
-0
-
132. 匿名 2020/02/02(日) 08:47:10
お母さんと合わない。
+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/02(日) 08:52:12
家族会議して不満ぶちまけて改善していくとか
気の強い奴が得をする世の中はダメよ+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/02(日) 11:03:43
>>121
仲の悪い兄に苦情言うのは嫌だろうけど、我慢するストレスの方がしんどくないかな?思い切って兄に言った方がいいよ
あなたの家でもあるんだから、主張する権利はある
というか、ご両親もどうして何も言わないんだろう?
もしかしてお兄さんには誰も逆らえない感じの家庭なの?
逆らったら暴力振るわれるとか、そういう危ない系の兄ではないんでしょ?+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/02(日) 11:28:54
旦那に何か家事手伝ってもらおうとは思わないなぁ
その辺に置きっ放しでゴミも捨てないしビールの缶も飲んだまま
別にいいかな
そういうもんだと思ってたし
そういう事じゃない?子育て?いつも子供とゲームしてるかな+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/02(日) 11:41:54
>>29
私言ったことあるよ。
「男と違って女には色々準備がある。片付けもしたいしきれいにしておきたい。突然来られても全然嬉しくないから来るときは必ず連絡して。私もするから。」と。+10
-0
-
137. 匿名 2020/02/02(日) 14:01:20
>>1
うるせーよって言ってやれば?
気づいてるなら旦那がやれば良くない?
専業主婦だからって家事を完璧に全部負担することないと思うよ。
自分の家なのに帰りたくないほどくつろげないなんて、旦那の思いやりがないし使えなさすぎ。
人生は長いんだから話した方がいいよ。
+2
-0
-
138. 匿名 2020/02/02(日) 14:09:57
>>1
うちは共働きなんだけど、何回もわたしが「もうできない!」と大爆発してやっと旦那が使えるレベルになってきた。
5年経ってやっと。
子供二人産んで早くに仕事復帰して鬱になりかけたし、ストレスなのか白血球が常に少なくて体も弱くなったよ。
旦那に気使うより自分の体の事を一番に考えた方がいい。
若い内に無理しすぎると年取るごとに体にくるよ。+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/02(日) 14:15:06
>>33
おめーが作れよってキレそう。
うちは作ったものに一言でも文句言おうもんなら、じゃあ自分で作れば?って言ってる。
子供達にも。
作る大変さがわかってないから文句言ったりできるんだよね。
麺茹でたりするだけなら使えない旦那でもできるでしょ?
やらせよ!+3
-0
-
140. 匿名 2020/02/02(日) 14:18:09
みんな旦那にやらせないの?
大人なんだから自分の事は自分でやってもらわないと、家事が回らなくない?
共働きだっけど、子供達二人いて家事をほとんどこなしてたら鬱になりかけたよ。
そっから旦那もかなり家事を負担するようになった。
わたしが要領悪いんかな。+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/02(日) 15:59:03
主さんの旦那モラハラ気質あるんじゃない?
私も義実家で同居してるから家にいてもくつろげません。+2
-0
-
142. 匿名 2020/02/02(日) 19:28:47
頭おかしい兄とそいつが大好きでろくに注意しない親のせいでくつろげない。
注意ぐらいしっかりしてくれたらいいのに。
そいつのせいでしんどい思いをしたと言ってもまともに聞かないくせに、きょうだい仲良くしろとか言ったり(それ言わんといてと何回も言ってるのに)本人の事は本人にさせればいいみたいな事を言えば家族なんやしとか言うんだよね。
息子ちゃんが何もしてもいいけど私がそいつを嫌うのは悪いみたいに思ってんのかな。+3
-0
-
143. 匿名 2020/02/02(日) 21:50:13
>>130
すぐに「外遊び。予算2000円以内厳守。いってらっしゃい!」って返事したら?w+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/03(月) 00:04:54
>>121
うわ!ホントに嫌ですね!
似たような経験があるので、お気持ちお察しします…
他に家族がいるのに、図々しく寝泊まりできる人の神経が理解できませんよね。
泊まらせている本人が1番悪いけど、2人まとめて仲良くなんかなれませんよね。
共感するだけで何もできませんが、早く別れてくれることを祈ります!
+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/03(月) 21:26:02
私の居場所は愛車の中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する