-
1. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:27
仕事で白衣を貸与されています。新年度から、新しいデザインの白衣に変わるのですが、今よりもシュッとしたデザインになりました。今は上下共にMサイズを着用しているのですが、新デザインの方のMサイズを着用すると肩周りが少々窮屈に感じます。また、胸周りもパツパツな感じがします。試しにLサイズを着用すると今度はゆとりがありすぎて、後ろから見たときに白衣に着られている感じになってしまい、なんだかシャキッとしません。
痩せるなどの意見ではなくて、皆さんは微妙なサイズの時はどちらを優先しますか?
+25
-2
-
2. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:14
ゆるいほうです+292
-1
-
3. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:16
Lに決まってる+238
-1
-
5. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:21
仕事なら動きやすい方
おしゃれ着なら見た目重視+185
-0
-
6. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:21
大は小を兼ねる法則で行きます。+128
-0
-
7. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:22
小さい方です!見栄です!+6
-28
-
8. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:22
Lサイズ+78
-1
-
9. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:38
仕事着なら見栄え気にしないからゆったり目の方を選ぶ+139
-0
-
10. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:40
大き目+26
-1
-
11. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:42
大きい方にして
ウエストや丈は補正+43
-0
-
12. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:48
着込んだりするかもしれないので大きめにします。破れたりするのも嫌だし+91
-0
-
13. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:53
>>7
胸周りパツパツなのに?笑+42
-0
-
14. 匿名 2020/01/31(金) 22:35:58
ゆったり着たいなぁ
動きやすいし+39
-0
-
15. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:06
ゆったりしたサイズが好きなので大きいサイズきるよ。
あと、洗濯でめっちゃ縮むことあるよ。+61
-1
-
16. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:27
Lにして、余った所は詰める+10
-2
-
17. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:38
大は小を兼ねる。+17
-0
-
18. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:40
痩せるつもりで小さい方にするけど、結局買い直したりする羽目になるので大きい方です。+37
-0
-
19. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:53
大きい方に合わせる
ベルトとかすれば良いし
パツンパツンは見ている側からしてもきつい+39
-0
-
20. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:09
>>4
色の組み合わせwwww+20
-0
-
21. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:11
基本ゆるい方にするけど、白衣だと小さめな方がスッキリ見えそうですね。+6
-2
-
22. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:42
Mに決まってる。胸見せつけたれ+1
-8
-
23. 匿名 2020/01/31(金) 22:37:43
ちゃんと働いている時は、胸の大きさに合わせてジャケット13号、スカート9号でした
今は9号なんて入らない~
13号のスカートだとしても怪しいかもですw+7
-4
-
24. 匿名 2020/01/31(金) 22:38:26
パツパツはまずい とくに胸周りは下着の色やレースの立体感とかによっては着れなくなってしまう
動きやすいLサイズがいいと思います+43
-0
-
25. 匿名 2020/01/31(金) 22:38:35
緩い方
ピチピチは見た目も着心地も悪い+29
-7
-
26. 匿名 2020/01/31(金) 22:40:18
職場ならなおさら動きやすさ重視でゆったりめがいい。+27
-0
-
27. 匿名 2020/01/31(金) 22:40:48
>>4
切り取り画伯+27
-0
-
28. 匿名 2020/01/31(金) 22:42:05
今後痩せるつもりならM
でも私ならLにするかな。
肩凝り症なのでピチピチだと余計に肩凝る
余裕がある方が動きやすくて仕事しやすいし+22
-1
-
29. 匿名 2020/01/31(金) 22:43:56
胸周りがパツパツなのは辛いと思う
フンって胸を張ったらビリッなりボタンポーッンってなりそうじゃない?+9
-2
-
30. 匿名 2020/01/31(金) 22:47:35
タイトな服の方が好きだし姿勢も伸びるので、少しきついくらいなら私ならM。
ただし、ボタンホール引っ張られて変な着皺が寄るくらいきついなら、微妙とか言うレベルじゃないから多少緩くてもLにする。+9
-0
-
31. 匿名 2020/01/31(金) 22:49:03
白衣イコール医療関係を連想する。
Mサイズの肩まわりがキツイのは致命的。
動きにくいしインナー着たら更にパツパツだよ。Mを選んだら痩せる覚悟が必要。
無難にLを選びなはれ+24
-0
-
32. 匿名 2020/01/31(金) 22:51:32
>>4
ワロタ+5
-1
-
33. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:40
拾い物画像だけどこういう事だよね?
正直伸びにくい素材で出来ていること多いし(私の職場はノンストレッチ素材笑)、肩がきついと肩凝るよ~
じゃっかんゆるっとした見た目になってもLにしとき!+19
-0
-
34. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:59
>>25
このトップスのデザインだと、サイズ小さめの左のほうが見た目きれい。
自分も服によっては小さめを選ぶよ。
でも仕事着は別、きつさがストレスになる+15
-0
-
35. 匿名 2020/01/31(金) 22:57:55
エプロンもするだろうし、誰も見た目そんなに気にしないよ
パツパツだと同性から嫌悪感あるかも
あと肩が窮屈だと何かあったときに動きにくくてストレスおおきいと思う
点滴台にかけるしぐさやカーテンの明け閉め、ストレッチャー移乗などいちいち窮屈さ覚えてたら後悔すると思う+8
-0
-
36. 匿名 2020/01/31(金) 22:58:09
制服は大きめで着た方がいいらしい+13
-0
-
37. 匿名 2020/01/31(金) 22:59:27
あ、白衣と書いてあるけど看護師ではないのか
だとしたら見た目気にするの納得だわ
看護師だったらキツキツのなんて絶対選ばない
体動かす訳じゃないならどっちでもいいんじゃない?+3
-0
-
38. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:33
>>33
ウエストの絞り具合、小さいアームホール
これは見るからに若い人向け。
オバサンにはなかなかハードル高い。+4
-1
-
39. 匿名 2020/01/31(金) 23:04:41
>>4
なんだこの切り取り。
これ友達ではないんだよね?+14
-0
-
40. 匿名 2020/01/31(金) 23:09:12
小さい方着てる人がいるけどパッツンパッツンですごい変だよ
大きめ着てる人の方がまだ自然
見栄張ってるんだなって思われるし
+9
-0
-
41. 匿名 2020/01/31(金) 23:09:31
>>4
トピズレもいいとこよ。+2
-1
-
42. 匿名 2020/01/31(金) 23:10:01
もちろん大きい方。
綿素材が好きなので洗濯して縮む事もあるから。+3
-0
-
43. 匿名 2020/01/31(金) 23:11:08
>>25
その画像だとどっちも変じゃなくない?
あと右の人金髪だし可愛い人じゃん+5
-0
-
44. 匿名 2020/01/31(金) 23:11:17
>>34です
よく見たら右が小さいサイズ?
ジャケットの丈が短いもんね、
失礼しました。+3
-0
-
45. 匿名 2020/01/31(金) 23:11:48
>>4
他のトピでもダッサって笑われてた+3
-1
-
46. 匿名 2020/01/31(金) 23:12:18
>>1
白衣なら肩周りキツイと辛いと思う+4
-0
-
47. 匿名 2020/01/31(金) 23:12:29
小さい方が見栄えはいいけど動きにくい!
肩で合わせた方がいいよ+3
-0
-
48. 匿名 2020/01/31(金) 23:12:45
>>4
これ見てずっと笑ってるw+6
-0
-
49. 匿名 2020/01/31(金) 23:13:02
胸の話してる人がいるけどなんか違くないか・・・
上手く言えないんだが+0
-0
-
50. 匿名 2020/01/31(金) 23:13:09
そもそも白衣はお洒落のために来てるわけじゃない!
動きやすい大きい方でしょ+5
-0
-
51. 匿名 2020/01/31(金) 23:13:31
>>39
顔少し写ってるのはモデルさん+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/31(金) 23:14:55
>>43
モデルが別々では比較しにくいよね。骨格が違うと同じ服でもシルエット変わるし。+2
-0
-
53. 匿名 2020/01/31(金) 23:17:56
>>4
靴!
縮小してあげて+5
-0
-
54. 匿名 2020/01/31(金) 23:26:33
>>48
分かるw
なんか面白いよね🤣+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/31(金) 23:26:46
>>53
やばい、一人でめっちゃ笑ってしまった+1
-0
-
56. 匿名 2020/01/31(金) 23:39:22
>>23
あんたのサイズ聞いてないがな
+2
-0
-
57. 匿名 2020/01/31(金) 23:44:27
>>53
私も爆笑🤣。
靴がデカイよー😂。
+0
-0
-
58. 匿名 2020/01/31(金) 23:51:05
やって良いなら、Lにしてサイズお直し+1
-0
-
59. 匿名 2020/01/31(金) 23:55:59
試着できないネットで服買う時は大きい方選んじゃう。小さい方を選んでサイズきつかった時のショックより、やだ私には大きかったわ?を選んでいるのだ。+1
-0
-
60. 匿名 2020/01/31(金) 23:57:57
こんな。+0
-3
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 00:02:14
>>25
どちらも変じゃないよ+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 01:51:04
制服は冬場に着込むことを考えてワンサイズ上にしてる+1
-0
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 02:08:10
昨年あたりから世の中のトレンドは、緩めのビッグサイズとなってきているので、二者択一なら、ワンランク上のサイズを選ぶようにしましょう。これから年齢とともに太り気味になっていく可能性を考慮すると、やはり少し大きめのほうが重宝するでしょう。着られている感をなくしたい場合は、インナーの服で着膨れのように調整するのもアリでしょう。
+4
-1
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 03:04:39
上下でサイズ変えられたらいいのにね。
上はL、下はMとか。パンツをMにすれば多少スッキリ見えそう。+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:30
胸周りパツパツはやめといた方がいいと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 04:15:56
みんな大きめ推しなんだね
私は研究所で白衣だけど、ダボついてると袖に試薬が付いたりして危ないからタイトな方を着たいな
ファッション的な話なら今オーバーシルエット流行りだし大きめ選ぶ!+4
-0
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 07:39:19
大きめ選ぶよ。
肩周りがキツくてイライラするし肩凝りにもなったから、制服途中でワンサイズあげてもらった。毎日着る服だからずっと窮屈なのはツラい。+2
-0
-
68. 匿名 2020/02/02(日) 01:08:05
スーツとか7号でも大丈夫だけど袖ちょっと長めになるけど9号勧められるよ。
ゆとりがある方がいいと思う。+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/02(日) 02:08:21
>>7
洗ったら縮むかもしれないのに?+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/02(日) 02:09:13
>>66
白衣はまたちょっと話が別じゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する