
引きこもりの日常を語るトピ
908コメント2020/02/28(金) 14:48
- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/30(木) 14:34:04
情報番組見ながら、今日はあったかいのでアイスコーヒーを作り、昨日病院帰りに買ってきたスコーンを食べてます
最近いろんなことに興味関心がなくなってきてるんだけど、スコーンとお寿司はたまに食べたいという欲がある+28
-2
-
502. 匿名 2020/01/30(木) 14:35:46
このトピ、パート3だけど、今回は今までで一番主婦が多い感じ
最初だからかな?
+11
-0
-
503. 匿名 2020/01/30(木) 14:37:14
布団干すのってなんでこんなに面倒なんだろ
ただベランダに持っていって干すだけなのに
やってしまえばそれだけなのに
羽毛は軽いし
なのに毎回先延ばしにしてる、、+12
-0
-
504. 匿名 2020/01/30(木) 14:41:07
>>501
スコーン私も好き。パン屋行くとスコーンあるか探す+7
-0
-
505. 匿名 2020/01/30(木) 14:45:00
>>498
私も通院するの失敗した+3
-0
-
506. 匿名 2020/01/30(木) 14:46:18
>>483まさに今そんな気分。何なんだろう??漠然とした不安があるのかなー。掃除しようと思ったけどやめちゃった。。
+8
-0
-
507. 匿名 2020/01/30(木) 14:51:25
>>39
朝はどうしても、脳に糖が回っていないから、うつ状態になりやすいですよね。
バナナのトリプトファンからのセロトニン形成が速いらしいので、朝一でバナナと豆乳、飲める人は牛乳、をとっています。30分くらいすると、咀嚼で脳も起き出し、少しラクになります。+12
-0
-
508. 匿名 2020/01/30(木) 14:53:13
>>453
そうです。過去を褒めて。がんばったあなたは、素晴らしい。+9
-0
-
509. 匿名 2020/01/30(木) 14:55:22
>>481
同じ状況の方がいてくださって、安心しました。
私の職場、体育会系の精神論者ばかりで、ブラックなので、言い訳くらいしか思われなくて。+6
-0
-
510. 匿名 2020/01/30(木) 14:56:29
>>506
私も、同じ。
家事済ませたり銀行行ったり…って思うんだけどやめちゃった。+9
-0
-
511. 匿名 2020/01/30(木) 14:57:33
>>494
ですよね。去年の台風くらいは、どうでしたか?
あの辺りから、体調不良です。
同僚さんも、そこから休職されてます。
一昨日くらいの爆弾低気圧で、倒れました。+5
-0
-
512. 匿名 2020/01/30(木) 15:02:52
>>436
それはゆっくりするのが、おしごと。
お大事にしてください。
+15
-0
-
513. 匿名 2020/01/30(木) 15:06:21
電気、ガス、水道は使うが外に出ないから0円。
+6
-1
-
514. 匿名 2020/01/30(木) 15:09:05
私は、ここ半年くらい、更年期で波がある感じ。
以前は、心療内科に通っていたことがあった。
その時は、無職で家にいたから、物ばかり捨ててました。今も目についたいらないものを捨ててます。
本当に1日数個。
少しスッキリします。
+10
-0
-
515. 匿名 2020/01/30(木) 15:10:32
>>355
苦しんでいる、ということは、未来を考えているから前向き、真面目ですよね。+9
-0
-
516. 匿名 2020/01/30(木) 15:11:10
>>495
私は子2人の専業主婦ですが、子供からはお留守番係りと呼ばれています…+26
-4
-
517. 匿名 2020/01/30(木) 15:14:20
>>203
その頃って、わたしも独身だったから悩みますよね。
悩んでいることが、将来を考えていて、真面目。
日々、できることから。+0
-1
-
518. 匿名 2020/01/30(木) 15:16:38
>>251
あ、自宅警備員って言えばいいのか。
これは、ためになります。+2
-0
-
519. 匿名 2020/01/30(木) 15:24:47
>>374
私もそうだったよ。
だから調子いい時までアプリ自体消してた。
Facebookとかも。
それで調子よくなったら、みてブラックして、仲良い友達だけにした。+1
-0
-
520. 匿名 2020/01/30(木) 15:25:25
>>301
独身無職の時、半年探しても仕事がなくって、でも、国民保険、年金は払わないといけなくて…申請すれば、本当は免除だったかもしれないが。
実家にいたけど、よく親も我慢してくれたと思う。
生きているだけでお金もかかる、自分にお金が入らないのは、辛かった。+12
-0
-
521. 匿名 2020/01/30(木) 15:37:50
働きたいけど、引きこもりから脱出できる気がしない。
何も意欲が湧かないよー。+16
-1
-
522. 匿名 2020/01/30(木) 15:39:11
くっちゃねしてたら逆流性食道炎になった…+5
-1
-
523. 匿名 2020/01/30(木) 15:49:20
>>407
腕痛くならない?
膝の部分。寝たまんまいじるからかな?+1
-1
-
524. 匿名 2020/01/30(木) 15:51:22
最近太ってきた、初めて50kg越えたわ。+7
-1
-
525. 匿名 2020/01/30(木) 15:59:36
>>516
今まで育ててやったのに少しくらい楽しちゃだめなのか!!1番下が小学生になったので昼間ダラダラしたいけど許されない世の中なのですね、、
これでPTAやれとか手伝えとかふざけてるわ
+2
-5
-
526. 匿名 2020/01/30(木) 16:07:38
>>40
自分はそれで友人ほとんど切ってしまった。その後の後悔と孤独感が凄まじい。
余計辛くなるから関係はなるべく保ったほうがいいよー+26
-0
-
527. 匿名 2020/01/30(木) 16:10:11
派遣→鬱→引きこもり→派遣→鬱→引きこもりを10年繰り返してる+20
-1
-
528. 匿名 2020/01/30(木) 16:10:32
>>499
私も。
家族と住んでるんだけど、家族いない時に必死に気配を消して居留守を使う。
カーテン空いてたら窓から見えないよう食器棚に隠れて。
+5
-0
-
529. 匿名 2020/01/30(木) 16:14:23
>>479
私も過去にある。世の中の不条理。
+5
-0
-
530. 匿名 2020/01/30(木) 16:18:08
>>527私も。おかげでここ10年万年貧乏だよw安定した収入があった頃が懐かしい。買い物ばかりしてた。今は慣れちゃったなあ~。寂しい話だよね。
今年こそは前のように働いて買い物や旅行したいわ。
アラフォーだけど笑
+16
-0
-
531. 匿名 2020/01/30(木) 16:19:03
>>27
私は一人でバラエティ番組に突っ込みいれている。
おかげで店員さんとのちょっとした会話はできるけど、
そのせいで、外出時も独り言を言いがちでヤバい人間と思われているかもしれない。
+13
-0
-
532. 匿名 2020/01/30(木) 16:21:56
お風呂入って来ようかなー、昨日入らなかったわ笑
お湯も溜まったし、入浴剤入れよ。+8
-3
-
533. 匿名 2020/01/30(木) 16:22:18
一人暮らしの引きこもりで~す
曜日はいつもやってるゲームの定期メンテでわかる。(毎週水曜日)
+7
-1
-
534. 匿名 2020/01/30(木) 16:22:54
>>57
ひきこもりにとって自然治癒しない病気・ケガってほんと怖い。
+7
-0
-
535. 匿名 2020/01/30(木) 16:30:32
専業主婦、持病持ちで働くのはかなり難しい身体。
先週まで入院してた。
入院中は規則正しい生活と、看護師さんとの会話があったから、精神状態が少し明るくなってた。
でも、また逆戻り。。。昼間は独りぼっち。。。
社会とつながりたいよ。+12
-0
-
536. 匿名 2020/01/30(木) 16:31:34
>>203
私も36歳処女。
コミュ力乏しい私だけど、どうにかモヤモヤと折り合い付けつつ生きてます。
まぁなんかあるかもしれないし。
+10
-0
-
537. 匿名 2020/01/30(木) 16:36:15
>>334
引きこもりをダメと思ってるかそうでないかじゃない?
ちなみに私はダメと思ってない。
お金なくなってきたら重い腰を数ヶ月かけてふんばってあげて働いてつかれたらこもるの繰り返し。
どこか行って気分転換したくなったらリゾバ的なことをして若者達と極力関わらず自然の中でなるべくひきこもるw+10
-0
-
538. 匿名 2020/01/30(木) 16:39:50
バイトくらいなら無職期間のことつっこまれないし、つっこまれても家族の介護とか自分の療養(どちらも今は全然OKアピールをする)とか、派遣の日雇いやってましたとか言えば、それ以上はあまりつっこまれないと思う
+8
-0
-
539. 匿名 2020/01/30(木) 16:42:31
ごくたまに日雇い派遣(私はネットで登録できた)に頑張って行くと、なんか元気でるよ
お小遣いもできるし+6
-0
-
540. 匿名 2020/01/30(木) 16:42:37
鬱で引きこもりもうなんでもいいから働かなきゃだけど頭と身体がついてかない
どうしたらいいんだろう+9
-0
-
541. 匿名 2020/01/30(木) 16:43:27
>>539
仕事内容は派遣レジとかですか?
+0
-0
-
542. 匿名 2020/01/30(木) 16:43:40
>>535
ボランティアとかどうだろう+2
-0
-
543. 匿名 2020/01/30(木) 16:44:55
>>541
工場だよ
ほとんど誰とも話さないし、社会科見学気分でおもしろい
いろんな人見れるし+7
-0
-
544. 匿名 2020/01/30(木) 16:46:41
>>540
とりあえず窓ちょこっとでも開けて、窓辺で深呼吸+6
-0
-
545. 匿名 2020/01/30(木) 16:56:54
5時30分過ぎないとシャッターを閉めない。
仕事から帰ってきた体で。+5
-0
-
546. 匿名 2020/01/30(木) 16:57:45
今日もほんと何もしなかった
ただ生きてるだけ
+16
-0
-
547. 匿名 2020/01/30(木) 16:58:13
>>542
返信ありがとう
体調が整ったら検討してみます+5
-0
-
548. 匿名 2020/01/30(木) 16:58:35
>>447
3ヶ月くらい日本人とほぼ話してないです。
日本のテレビも全く観ていなくて、テレビを観たい時はNetflixの海外ドラマを吹き替えなしで字幕で観てました。
その環境の下、
●YouTubeの英語チャンネル
ネイティブの言い回しなど知らなかった事はメモし、
料理中などに一人二役で声に出して言い回しの練習。
●英語学習アプリ
単語も結構忘れてたので、まずは受験用のアプリを使い短い時間でちょこちょこ単語を覚えました。
寝る前にその日やった単語を例文込みで口に出して練習し、次の日は前日のも込みで復習。
●英語日記
その日あった事や感じた事など短くても良いから英語で書く。
●言語交換アプリ
アウトプットもしたいし、英語日記の添削もして欲しかったので使いました。
(純粋に勉強相手になってくて、お互いのレベルに合う人を探すのは結構苦労しました。)
こんな感じでほぼ引きこもりで英語漬け生活してました。
あまり精神衛生上良くないと思うので、参考までに。
+22
-0
-
549. 匿名 2020/01/30(木) 16:58:39
高2〜高3まで一歩も家から出ない引きこもりで
出る時は人目につかない夜にウォーキングくらい
昼間は致し方なく出なきゃいけない時は
ダッシュで車に乗る、乗っても伏せてるような状態で
19の代からコンビニバイトから始め、他の仕事なども転々とし、23歳頃に正社員になって現在27歳だけど
やはり仕事以外は全く外に出ない。
実質10年引きこもりのようなもん。
家と職場しか行き来してないから、街の雰囲気がどんな風に変わったのかも知らない。そりゃ10年も経てばあったファッションビルが潰れたりしてるだろうな+11
-0
-
550. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:49
ずっと引きこもってたら、肌の色が白くなりました。+11
-0
-
551. 匿名 2020/01/30(木) 17:16:17
>>550
わかる。透明感でるよね!+1
-0
-
552. 匿名 2020/01/30(木) 17:17:00
>>125
引きこもるのはすぐ飽きて段々苦痛に感じできて、慣れてきたら何も感じなくなるけど、人間としての尊厳を失っていかなければ、不安に押しつぶされて一線を超えてしまいそうな衝動に駆られます。
働いてる時は引きこもってゆっくりしたいと思うけど、あの社会から取り残されてる不安や絶望はもう感じたくないです。
+20
-0
-
553. 匿名 2020/01/30(木) 17:18:39
さてそろそろ自分の飯でも買いに行くかな~
私の1日はこれからだ‼
+16
-0
-
554. 匿名 2020/01/30(木) 17:21:28
無職じゃないくせにここに書き込みしてる人って
優越感に浸りたいの?
見てて不快
大学生とか主婦とか書くな+30
-8
-
555. 匿名 2020/01/30(木) 17:23:42
>>543
そうなんですね
+0
-0
-
556. 匿名 2020/01/30(木) 17:26:52
不安障害になって、電車怖くて友達と会えないし、買い物は混んでるレジに並べないし、最近はお風呂に入るのも不安があります。
恐怖ばかりで辛いです。薬もらいに行くにも一人で行けない。+22
-0
-
557. 匿名 2020/01/30(木) 17:33:58
寝ても覚めても‥💆🏻💤+7
-1
-
558. 匿名 2020/01/30(木) 17:38:07
不安が強いタイプで心配性なので、マスク一つくらい買えるかなと見に行ってみたら、海老蔵さんが宣伝してるなんか凄いマスク(高い)のしかなくて買わずに、小説2つ買って帰ってきた
小説とかにお金使ってしまうと、あとで必ずお金使わなきゃ良かったって後悔しちゃうんだよね+3
-0
-
559. 匿名 2020/01/30(木) 17:42:28
元から飛蚊症が酷いんだけど、ガルちゃんしてても視界に入ってくるから地味に嫌だな~
診察は受けてるんだけど、悪化したら来てくださいって言われてるんだよね+4
-0
-
560. 匿名 2020/01/30(木) 17:45:36
断水したとき、ちょうど洗い物を溜めちゃってたから困って、やはりある程度ではお風呂も入っておかないと、3日入ってなくてさらに断水で入れなくなって給水車にベタベタで並ぶのとか想像するとキツくないですか…?+4
-0
-
561. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:35
映画やドラマみながらお腹空いたら買い物🌚+2
-1
-
562. 匿名 2020/01/30(木) 17:47:20
夕飯は納豆とキムチでいいかな
昼間食べたパンがお腹にたまっててお腹空いてない…
+5
-1
-
563. 匿名 2020/01/30(木) 17:50:24
1日何もしないでダラダラして夜に親が作ってくれた晩ご飯を食べようとすると自己嫌悪で泣けてくる。+15
-0
-
564. 匿名 2020/01/30(木) 17:50:53
家電解約しようか迷ってる
何かのとき不利になることもあるのかな?
例えば入院するとき保証人がいない私のような独り身だと、家電あった方が信用がつくとかあるかな?
カード作るときはそういうのあったんだけど…
2ヶ月で4千円ちょっとはかかるんだよね
結構出費だなぁと、、+0
-0
-
565. 匿名 2020/01/30(木) 17:52:56
>>563
私もそうだった、情けなくて、、+8
-0
-
566. 匿名 2020/01/30(木) 17:53:43
胃なのかお腹がピリピリ痛む…やだな+0
-0
-
567. 匿名 2020/01/30(木) 17:55:43
パート3あったーって喜んだのに主婦とか萎える。
主婦と引きこもりは違いますー。
+22
-0
-
568. 匿名 2020/01/30(木) 17:59:17
>>530
527です。私もアラフォーです。
10年前に戻りたいですよね、百貨店のコスメカウンターでたくさん買い物してたのに、今はボーナスもでないまた派遣です。打破したいけど正社員は35歳までのところが多数。
なんとか這い上がりたい。+6
-5
-
569. 匿名 2020/01/30(木) 18:00:09
>>19
働かなくても生きていけるなら、働かなくていいじゃん+8
-1
-
570. 匿名 2020/01/30(木) 18:03:05
外出するときはなるべく人の少ない平日の午前中に済ませるようにしている+9
-0
-
571. 匿名 2020/01/30(木) 18:05:05
>>375
いいなぁ〜〜羨ましい^ ^+12
-1
-
572. 匿名 2020/01/30(木) 18:08:55
>>570
えらい、わたしその時間にテキパキ動けなくてダメなんだ… ほんとは午前に済ませたいんだけど+5
-0
-
573. 匿名 2020/01/30(木) 18:12:19
引きこもりだけど、一人でいると不安になる。
早くお母さん帰ってこないかな…+11
-1
-
574. 匿名 2020/01/30(木) 18:13:59
人間関係で退職し無職中
朝5時半に起きて父のお弁当作りと両親の朝ご飯用意7時まで2度寝
洗濯回してお風呂掃除してトイレ掃除して母と私の昼ごはん準備
母仕事から帰り一緒に食事
Netflixやアマプラ見て夕方洗濯と入れて父の晩ご飯作り
洗い物して最後にお風呂入って寝る
実家で無職は肩身狭いし申し訳ないので母の代わりに家事全部してます…+19
-0
-
575. 匿名 2020/01/30(木) 18:16:00
外に出ない普通の人って感じの生活をしてるよ。+1
-1
-
576. 匿名 2020/01/30(木) 18:20:42
お義父さんと呼ばせてってドラマ見始めたけど、プライムで見られるのが31日に終了って無理な気がしてきた。+4
-0
-
577. 匿名 2020/01/30(木) 18:21:41
>>572
人混みが苦手だから、気合い入れて起きて出かけてる感じだよ
でも、寝坊して慌てて外出するときあるけどね、笑
+4
-0
-
578. 匿名 2020/01/30(木) 18:21:48
>>556
私は社交不安障害とうつ病を発症し10数年苦しめられて来たので、あなたの苦しさの一部は理解する事が出来ます。
誰かとたまには話せてますか?
一人で居る時間が増えると、余計に外に出て行くのが怖くなりますよね。
私はここ2年ほどで少しずつ症状が落ち着いてきたのですが、自分に期待を持たない事を心がけた事が良かったのかなと思います。
なんでも7割で良いやと思うように努めたら、体調も落ち着いてきました。
この考え方を実践して、10年飲んでいた安定剤も止めれました。
まだ不安発作を起こしそうになる時もありますが、どうにか誤魔化せて生活できる程までに回復してきました。
先が見えない不安なお気持ちは痛いほど分かります。
ただ今はあまり焦らずに自分を肯定してあげて下さい。
ささいな事でも自分を褒めてあげて下さい。
そしてちょっと外に出れそうな時は、人が少ない夜間にでも外に出て歩いてみて下さい。
長々と読みにくい文章失礼しました。
お互いぼちぼちいきましょうね(^ ^)+20
-0
-
579. 匿名 2020/01/30(木) 18:28:39
>>375
同じだ。犬がいるけど。+6
-0
-
580. 匿名 2020/01/30(木) 18:31:34
>>564
うち、賃貸なんですが、新築だったので全部のお宅が一斉に入ったんです。10軒中3軒しか固定入れてないって言われた…だから、持ってないお宅も少なくない。
ただ、台風や地震の時、携帯だけよりも、複数の連絡先を作っておく方がいいみたいなことは聞いたことがあります。+1
-0
-
581. 匿名 2020/01/30(木) 18:34:05
特定疾患の持病があって、去年、持病で3度目の引きこもりになり、社会復帰のリハビリ中です。
病気の症状のつらさより、周囲の理解がないのが何よりつらい。
心配かけないように、笑顔作って必死に仕事してるのに元気になったと勘違いされるのがつらい。
今度悪化したら多分生きてるの無理なので、動けるうちに今、身辺整理してます。
今、新型肺炎流行りはじめてるので、どうせなら他のスタッフ守るために窓口になって、できることやって、殉教してもいいと思ってます。(医療関係者)+9
-2
-
582. 匿名 2020/01/30(木) 18:36:13
>>572
午前にできた時は、ほめたいですよね。
わかります。+2
-0
-
583. 匿名 2020/01/30(木) 18:40:27
>>574
家事手伝い って肩書きがあったね。
それでいいのだと思います。+14
-0
-
584. 匿名 2020/01/30(木) 18:42:07
引きこもりのトピですよね?+4
-0
-
585. 匿名 2020/01/30(木) 18:43:43
>>539
もし宜しければ何処の派遣会社か教えて頂けませんか?
私も日雇いバイトから身体を慣らしていきたいと思ってて。
ネットで登録できるなら挑戦してみたいです。+5
-0
-
586. 匿名 2020/01/30(木) 18:47:30
小説家や漫画家の人が、色白で老けないのって、なんとなく分かる。無職の自分と一緒にしちゃ申し訳ないが。
あとは、顔付きと表情が同世代と比べて幼くなる。+10
-1
-
587. 匿名 2020/01/30(木) 18:48:54
日雇いというのかな単発バイトみたいなのって今もできるのですか?なんか法律でどうのというのはないですか?+1
-1
-
588. 匿名 2020/01/30(木) 18:49:56
顔がたるんでてそれが嫌。鏡見るのも人に顔見られるのも。家族に顔見られるのも苦痛+4
-0
-
589. 匿名 2020/01/30(木) 18:51:21
親が居なくなって、一人ではどうにも困る現実問題がたくさん出てきて、生活も、心も限界になってきた+12
-0
-
590. 匿名 2020/01/30(木) 18:51:40
>>14
分かります!
安心して外にも出れるし、幾分か気分が平日より上がります。
+9
-0
-
591. 匿名 2020/01/30(木) 18:52:25
>>16
引きこもりだと免疫落ちちゃいますよね。
栄養あるもの食べて下さいね!+8
-0
-
592. 匿名 2020/01/30(木) 18:53:30
>>54
私もです。
だから酷い時は寝逃げして、夜型生活になってしまいます。+6
-0
-
593. 匿名 2020/01/30(木) 18:55:00
>>584
最初はどのトピもごちゃごちゃするので、後半まで最初のメンバーがずっと残ってることはないので、だんだん主婦とガチ引きこもりの割合も変わってくると思います。
+5
-0
-
594. 匿名 2020/01/30(木) 18:56:38
>>586
やっぱり日に当たらないのと、表情筋をあまり使わないからですかね。
私はシミも皺もないので、見た目は年齢より若くみられます。
+9
-0
-
595. 匿名 2020/01/30(木) 18:59:13
>>565
その親が他界したらと考えると怖くないですか?今はご飯を作ってくれますが、一人になってしまった時にはお金の事や家の事色々と不安になりませんか?私は今から自分の老後が不安でしかたありません。病気を持っているので働きにもいけないし、発病するまでは働いていたし、自分で何でも出来ていたのに今は何もできません。お風呂に入るのもやっとだし一人では不安で夜は誰かと一緒に寝たりしています。何のために生きているのか?死にたくなります。長々とすいません。本当にいろんな事が出来なくなりました。もちろん心療内科にも通っています。自分の生活が全て変わってしまいました。これからお金のない生活をどうやって生きていくのか?と同じ事を繰り返し悩んでいます。元気になって働けたら良いのですが。。。今は何もできません。+6
-0
-
596. 匿名 2020/01/30(木) 19:07:29
私が
一年くらい引きこもりだった時は
朝ご飯を遅く食べて、お昼も遅く食べるから
夜ご飯は食べなかったら
だんだん痩せてくのね。
あっという間に痩せてくんだけど
自分でも気がつかない
体型なんて気にしてないから
ズボンがガバガバになって気付いた。
夕飯食べないと痩せるよ。
+7
-0
-
597. 匿名 2020/01/30(木) 19:12:33
>>578
ありがとうございます。だいぶ回復されたようで勇気もらえます…!
友達と、たまに電話で話す時は気分がいいです。
犬の散歩には行くのですが、大きい道路や信号待ちは落着きませんが、ワンコが引っ張ってくれるので心強いです。
自分が最弱になったようで、情けなく思ってしまいますが、焦らず無理せずやっていきます。
返信嬉しかったです!+6
-0
-
598. 匿名 2020/01/30(木) 19:18:14
>>295
同じくうつ病ですが今まさに何もやる気が出ない自分に嫌気がさしていた所なので、295さんの言葉に少し肩の荷が降りたような気持ちになりました。ありがとうございます!+4
-0
-
599. 匿名 2020/01/30(木) 19:19:25
>>595
その時は福祉制度に頼ってもいいと思うよ
私は対人恐怖から10年以上かかって社会復帰して今は福祉に携わる仕事してるけど、生活保護多い
人によって考え違うと思うけど、やむを得ない事情なら生活保護受けてもいいと思ってる
障害者認定受けたら程度別に働く場所もあるし、グループホームもあるし
福祉制度に頼りたくないという人もいると思うけど、セーフティネットは用意されてるから利用すればいいと思う
+8
-0
-
600. 匿名 2020/01/30(木) 19:23:19
386です。
コメントありがとうございます。
気持ちが救われました。+1
-0
-
601. 匿名 2020/01/30(木) 19:24:33
ガチヒッキーじゃないとここのトピは禁止なの?笑+7
-1
-
602. 匿名 2020/01/30(木) 19:25:29
>>40
メールやラインが来るなんて、好かれてるね
私は一件も来ないよ+18
-0
-
603. 匿名 2020/01/30(木) 19:28:07
>>347
そう?
そんなにお金が入って来るなら、私は色々したいけどな。
NetflixとかHuluとかに加入して映画ドラマ三昧とか、ネットショッピングしたり出前取ったり。
何ならゲーム機買ってゲーム三昧もしたいよ。+6
-0
-
604. 匿名 2020/01/30(木) 19:28:11
>>298
私も無理して同様になった事がありとても怖いですよね
私の場合は、あーとかうーとかしか喋れなくなり思ったように動作できず筆談も難しくなります。
1度仕事中になり意思疎通が出来なくなりはキチガイのように扱われキツかったです。
以前から躁鬱で通院していますがこの症状で精神科に3回入院しました。
すぐに症状は収まるのですがなかなか退院させてもらえないのでもうなりたくないです。
退院してからは鬱状態でずっとベッドで寝るだけの毎日です。
一番知りたいのはこの状態が何というのか名前が知りたいのです。+7
-0
-
605. 匿名 2020/01/30(木) 19:29:24
>>602
同じく同年代の人からは一切連絡が来ない+4
-0
-
606. 匿名 2020/01/30(木) 19:34:50
>>601
私、引きこもりがちの主婦でここ覗いてみたんだけど、見てると自分とは違うかなって、もっと合うトピあるから私はいいんだけど、あなたはここが気に入って居たいなら居たらいいんじゃない?
私はメンタルトピも覗いたけど自分より症状重い人が多くて、私には見てて良い影響無いなと判断してそこもやめた。
あなたはここがいいんでしょう?暫く居てみたら+3
-10
-
607. 匿名 2020/01/30(木) 19:36:45
>>2
好きなときに寝て、好きなときに起きてるから、1日何度寝てるかわからない....
でも精神的に追い詰められて、最近は起きた直後に動悸が激しい。
そろそろ精神系の病院行こうかな。。+17
-0
-
608. 匿名 2020/01/30(木) 19:39:14
>>17
わかる!特に冬!
電車の飛び込みも年末とか冬に多いって言うもんね。
イベントが多いからかな?
クリスマス、お正月・バレンタイン etc.+11
-0
-
609. 匿名 2020/01/30(木) 19:40:31
>>18
すごい、私は全く動きたくない。
集合住宅に住んでるけど、1階の郵便受けを見に行くのも嫌。+26
-0
-
610. 匿名 2020/01/30(木) 19:43:31
水ダウの春日語で久しぶりに笑った。+2
-0
-
611. 匿名 2020/01/30(木) 19:44:45
>>21
20年以上便秘で学生時代には金曜の夜に、働いてるときは休みの前の日に下剤を飲んでたけど、今は前にいつ飲んだのか分からなくて困る。
2週間とか出なくても苦しくないから。
一度限界の日数は何日かを知りたいとは思うけど、怖くてできない。
下手すると1ヶ月とか余裕で出なさそうで...+4
-1
-
612. 匿名 2020/01/30(木) 19:46:24
>>37
わかる
私は「布団も敷きたくない」ですw
年中こたつ生活+5
-1
-
613. 匿名 2020/01/30(木) 19:47:20
Googleマップで散歩するのが楽しかったからマスク買いがてら実際に外に出て散歩したけど楽しくなかったわ。
Googleマップは指でシュッてやると何十メートルも進むから楽しかったのかな。
クッキングパパ見て荒岩カズミに胸キュンして、お菓子食べてラジオ聴きながら不動産サイト見て、太ももに貼るカイロ貼ったら暖かくて贅沢な気分。充実してるわ。
+6
-0
-
614. 匿名 2020/01/30(木) 19:47:45
>>599
ありがとうございます。今は色々あり保健所の方が月一回の訪問に来てくれます。担当の方は今は制度が色々あるから大丈夫ですよ。と言ってはもらえますが、やっぱり不安です。私は障がい者年金を取得しています。手帳も申請中です。親が全て関わってくれていて自分では何もしていません。仕事をしていたあの頃には戻れないと思うと空しさしかありません。また元気になって普通に過ごせる日がくるのか?独身で頼れるのは両親だけです。ここのコメントを読んで色々学んでいます。+14
-0
-
615. 匿名 2020/01/30(木) 19:48:08
>>43
ここの人たちとは友だちになれそうな気がする。
実生活で会ってみたいわ~
個人情報の交換なしでw
家が近くだったりしたら、それだがストレスw+3
-1
-
616. 匿名 2020/01/30(木) 19:50:21
>>47
私は2年半
貯金がつきそう+7
-0
-
617. 匿名 2020/01/30(木) 19:54:42
>>55
たまに重いものを持ってマンションの階段を上り下りすると筋肉痛。+4
-0
-
618. 匿名 2020/01/30(木) 19:54:52
のんびりいこーよーむりのないはんいでできりゃーいいし+5
-0
-
619. 匿名 2020/01/30(木) 19:59:26
メンズエステで働いてた時の貯金で実家暮らしニート。
田舎だしもう33だし職歴ないし終わってる。
コールセンターも品だしバイトも落ちた。+15
-1
-
620. 匿名 2020/01/30(木) 20:00:44
>>616
私も鬱で何年も働いてなくて貯金が底につきそうでもうそろそろ生活できなくなる
障害年金って生活保護を申請しないと受けれないのでしょうか?
ハローワークで障害者枠で働き口を探すか自立支援に通うか…もうどうしたらいいか分からない+8
-0
-
621. 匿名 2020/01/30(木) 20:06:20
>>82
引きこもり始めた当初は、近所のTSUTAYAで『1ヶ月旧作借り放題1000円』というのをやってたから、可能な限り利用した。
1日5本までだったけど、1ヶ月で76本借りた。
1本約2時間だから、152時間分。
1日平均5時間だけど、単品で借りたら約7600円だから得した♪+5
-0
-
622. 匿名 2020/01/30(木) 20:07:56
>>97
同じく。
あと1年が金銭的にも限界。+3
-1
-
623. 匿名 2020/01/30(木) 20:10:05
>>613
私はGoogle Earthで、行きたい時に行きたいところへお散歩に行ってます(笑)
海外も山の上も行けるから、元気になったら行きたい所へ予行練習がてら行って楽しんでます。
+5
-0
-
624. 匿名 2020/01/30(木) 20:11:05
最近無性に、10年前に人からもらった桃太郎電鉄がやりたくなってきた。
100年設定で誰か対戦してくれないかなぁ~とマジで思ってる。
他人と対戦したことないから、やり方わからないけどw
+5
-0
-
625. 匿名 2020/01/30(木) 20:18:05
>>615
分かります!
私も個人情報の交換なしで近所でなかったら会ってみたいです(^ω^)
近所だと気にして余計に外出づらくなりますよねw+3
-0
-
626. 匿名 2020/01/30(木) 20:18:29
明日も外に行かないからってどんどんお風呂に入らなくなる+14
-1
-
627. 匿名 2020/01/30(木) 20:19:17
>>620
私もよく親とかには冗談で「最悪なときは生活保護を申請する」とは言ってても、たぶん通らないだろうとは思ってるし、申請に市役所?に行くのすら外出したくない。
取り合えずドアの外に出たくない。
奥歯が虫歯でヤバイくらいに痛いのに、四年間行けてないからもちろん精神科なんて通院ムリ....
病院行けないなら証明できないから、生活保護はムリだよね。
どうしたら良いんだろう+16
-0
-
628. 匿名 2020/01/30(木) 20:19:29
なんでトピ画チチパスなんや…+0
-0
-
629. 匿名 2020/01/30(木) 20:20:43
引きこもりゆえ、歯医者は訪問医療を使おうと思う+4
-0
-
630. 匿名 2020/01/30(木) 20:21:25
声出さなすぎてやばいから
今日から1人ボイトレするw+4
-0
-
631. 匿名 2020/01/30(木) 20:30:55
>>620
手帳はお持ちですか?
私は障害年金を受けた事がなかったのですが、知り合いが受けていたので話を聞いた事があります。
その時の話では、生活保護は受けていないようでした。
病院の先生か市役所に電話で問い合わせてみてはどうでしょうか?+3
-0
-
632. 匿名 2020/01/30(木) 20:33:01
将来引きこもりになるために今働いてる
早く引きこもりになりたい+1
-2
-
633. 匿名 2020/01/30(木) 20:34:31
夜になると、なんか落ち着いてくる気がします。+8
-0
-
634. 匿名 2020/01/30(木) 20:39:53
>>627
外出したくないの分かりますよ
歯痛も辛いですよね…。
+4
-0
-
635. 匿名 2020/01/30(木) 20:41:55
>>19
えーって思った+2
-1
-
636. 匿名 2020/01/30(木) 20:50:11
>>631さん、コメントありがとうございます。
手帳は持っていないです。
心療内科には通っているので診断は書いてもらえるのですが先生には障害者枠で働いてみたらどうかとアドバイスを受け役所で一応聞いてみたらハローワークに行って下さいと言われてから未だに行けてません。
+1
-0
-
637. 匿名 2020/01/30(木) 20:51:00
妻子持ちの引きこもりっている?
小梨主婦、学生多いんだよね?+0
-0
-
638. 匿名 2020/01/30(木) 20:51:52
>>637
妻子もち?
+5
-0
-
639. 匿名 2020/01/30(木) 20:54:11
何でこんなに部屋にいるのに片付けられないんだろう…+6
-0
-
640. 匿名 2020/01/30(木) 20:56:01
>>637
シングルマザーで鬱病の引きこもりだよ
養育費と子供の手当てでなんとか暮らしてます
でも、元旦那に会社を辞めたいから半年後に養育費を減額したいと言われてしまった
+2
-0
-
641. 匿名 2020/01/30(木) 20:57:10
>>639
ゴミは捨ててるけど同じく部屋を片付けられない
+5
-0
-
642. 匿名 2020/01/30(木) 20:57:37
自宅が防音工事の対象地域で2月から一部屋ずつ工事して3~4ヵ月、常に家に工事業者がいるという地獄のような環境になる。ひきこもれない。
荷造りしなきゃいけない今ももう毎日地獄。ただでさえ家族の仲が悪いのに荷造りの段取りその他で今日父親と怒鳴り合いのケンカした。
ずっと無職だったけどさすがに居場所ないから工事期間中は働こうと思うけど荷造りが全然終わってないし何から手をつけていいかわからなくなり混乱してる。いろんなことが不安で毎日のストレスでおかしくなりそう。辛い。+0
-0
-
643. 匿名 2020/01/30(木) 20:58:38
>>637
がる男?+0
-1
-
644. 匿名 2020/01/30(木) 20:58:59
>>639
完璧主義だから、できないことを責めちゃうのかもしれない。
私、見えるものを1日数個、捨ててます。
やれることをぼちぼちと。+4
-0
-
645. 匿名 2020/01/30(木) 21:00:54
>>204
職業訓練の試験を受けたけど落ちました
死にたい+1
-0
-
646. 匿名 2020/01/30(木) 21:02:39
なんでトピ画がチチパスなの?と、テニス好きの私が聞いてみる+0
-0
-
647. 匿名 2020/01/30(木) 21:04:21
>>642
なでなでヽ(・ω・`)
とりあえず使わないものからしまうのが鉄則だよ
部屋の1番遠いところにあるものにタッチするところから始めたらいいんじゃないかな?
とっかかりのスイッチになるかもー
あと不安を全部メモとかに書き出すのもオススメだよ+1
-0
-
648. 匿名 2020/01/30(木) 21:04:37
>>597
お友達とたまにでもお話出来てるんですね(o^^o)
安心しました♪
お散歩行けてるの凄いですよ!
ワンコがいると外に出るときは心強いですよね!
私もワンコと暮らしてるのでいつも助けて貰ってます(ᵔᴥᵔ)
外に出るときはマスクや眼鏡などしてますか?
私はマスクと伊達眼鏡をかけて外に出ていました。
守られてる感があり不安が和らいだので、まだ試された事ないなら1度やってみて下さい(*^^*)
中々同じ障害で悩んでる方と交流できる機会がなかったので、今日この場で出会えた事が嬉しかったです。
こちらこそお返事ありがとうございました ฅ•ﻌ•ฅ♡
+6
-0
-
649. 匿名 2020/01/30(木) 21:06:11
障害者枠の仕事や職業訓練とかあるしやっぱりハローワークは一度行った方がいいよね
頭では分かるけど気持ちがついてかない
なんでこんななっちゃったんだろうな
あぁ〜泣けてくるわ+3
-0
-
650. 匿名 2020/01/30(木) 21:06:59
>>645
倍率高いらしいね
身内が申し込んだやつも3分の2は落ちたって聞いてる
てことは大半の人が落ちてるってことだから悩みすぎない方がいいと思う+4
-0
-
651. 匿名 2020/01/30(木) 21:08:42
たまにコンビニ行く以外外出しないから行ったら貧血起こした+13
-1
-
652. 匿名 2020/01/30(木) 21:09:14
トピ違いだけどごめん。
なんで、人を支配しないと生きていけない人が、いるんだろう。
それも悪い方に。
本当に疲れる。+6
-5
-
653. 匿名 2020/01/30(木) 21:10:04
私も仕事してなかったら引きこもりの底辺です
社会不安障害という病気持ちだし
薬飲みながら仕事してますが正直辛い時もあります+10
-1
-
654. 匿名 2020/01/30(木) 21:11:36
>>651
大丈夫ですか?
無理しないでね
+7
-0
-
655. 匿名 2020/01/30(木) 21:12:29
食糧尽きたから買いに行かなきゃだけど外に出れる状態にまでするのがしんどい!+16
-0
-
656. 匿名 2020/01/30(木) 21:13:32
>>636
手帳はまだ申請していないのですね。
私が住んでる地域だけなのか分からないのですが、ハローワークの紹介で障害者枠への応募をする際は、手帳が必要だと言われました。
私は申請を見送りましたが、知り合いは手帳を申請して受理?されるまでに数ヶ月かかったらしいので、余裕を持って早めに申請しておく方が良いかもです。
+8
-0
-
657. 匿名 2020/01/30(木) 21:14:43
>>652
マウントとか人をコントロールしたい人とかいるよね
これ割りと良かった
離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PMPSG2Z/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
+2
-3
-
658. 匿名 2020/01/30(木) 21:15:46
>>654
ありがとうございます!帰って来たら元気です笑
普段座ってるか寝てるかだと体ってビックリするくらい衰えますね、、+6
-0
-
659. 匿名 2020/01/30(木) 21:16:23
お金はないけど食べるものが底をついてしまい買いに行かなきゃだけど外出したくない
負の連鎖です。+11
-0
-
660. 匿名 2020/01/30(木) 21:19:14
インドの配食サービスまじで羨ましすぎる+0
-0
-
661. 匿名 2020/01/30(木) 21:21:01
>>656さん、なかなかこういう話を相談できる人がいないのでコメント嬉しいです。
一度、勇気を出してハローワークに行ってみます。
何度もご親切にありがとうございました。
+4
-0
-
662. 匿名 2020/01/30(木) 21:21:43
>>645 犯罪歴とかないんだよね 筆記難しくないから、面接かな…
+0
-0
-
663. 匿名 2020/01/30(木) 21:23:26
>>4
これあるあるですよね。
別にそうしたい訳でも無いのにそうなってしまう
なぜだろう+5
-0
-
664. 匿名 2020/01/30(木) 21:24:30
がるちゃん依存が最近やばい。
他のことをするのがどんどん面倒になっていく。怖い…+20
-0
-
665. 匿名 2020/01/30(木) 21:24:35
>>6
1日どころか外出なければずっとパジャマ
終わってる😫+20
-0
-
666. 匿名 2020/01/30(木) 21:26:28
>>647
ありがとう。泣けてきた。そうだよね。使わないものから段ボール入れてく。独立した遠くに住んでる兄弟の部屋の片付けも私がやってるのに父が勝手にその部屋をいじくり回して私のペースを乱されたから本当にイヤになってしまって。
父の勝手な行動にずっと耐えてたんだけどもう我慢の限界で今日は我を忘れてぶちギレてしまった。結果さらに父との溝が深まっただけだった。
アドバイス通りこれからは不安なことや怒りをすべて書き出してみます。本当にありがとう
+3
-0
-
667. 匿名 2020/01/30(木) 21:27:06
>>19
その気持ち凄くわかる。
私はどちらも経験して、引きこもりで感じるストレスの方が辛かった。
働いてたら勿論ストレスも凄いけど、充実感や達成感もあるしお給料も頂けるし、働いてる方が幸せ。+7
-0
-
668. 匿名 2020/01/30(木) 21:34:16
毎日自己嫌悪+12
-0
-
669. 匿名 2020/01/30(木) 21:34:57
>>598
少しでも気持ちが軽くなれたなら良かった❗
生きてると色々言ってくる人に遭遇するかもだけど、相手にこうしなきゃと言われたらそれはその人が自分の人生でそうすればいいだけの話で他人に押し付けることじゃないんだよね。世間体を考えたら制限さらるだけだし。
うつ病、無理しないでね
どんな自分にも丸⭕してあげてね+11
-0
-
670. 匿名 2020/01/30(木) 21:39:59
>>47
私も12年くらいだよ
この前まで10年になる~と思ってたのに早いなあ
不安障害だったし、親のモラハラ的言動も、色々あって治まってきたけど、社会復帰できる気がしない+5
-1
-
671. 匿名 2020/01/30(木) 21:40:57
引きこもってるとスマホの歩数計で200歩くらいだったから意識して毎日1000歩になるように生活してる。
そしたら、腸の調子がよくなったのか便が凄い出るようになった(笑)今年に入って外出少しできたから良かった。+11
-0
-
672. 匿名 2020/01/30(木) 21:40:58
>>19
だったら働けよ。+9
-18
-
673. 匿名 2020/01/30(木) 21:42:07
仕事もしてるけど、ガッツリ働いてないから私も引きこもりって近所の人が、いつ来てもても家にいるから、無職の引きこもりって思われてるよ。+5
-3
-
674. 匿名 2020/01/30(木) 21:42:33
がるちゃんはSNSだけじゃ落ち着かない部分の発散と
絶不調の今の自分が立ち直るためのツールだと思って楽しんでるよ
色んな話題について考えたり発言できるって有難い場所だよ+7
-1
-
675. 匿名 2020/01/30(木) 21:43:01
>>19
働いてないと色々言われるからね、また、仕事してる方がストレスマシかな。+5
-1
-
676. 匿名 2020/01/30(木) 21:43:53
>>645
やっぱり住んでる地域で倍率って全然違いますよね。
私は面接のみだったので、事前に職業訓練の体験記事をひたすら読み漁り、聞かれるであろう質問を書き出し、一人で面接の練習をひたすら繰り返しました。
また次もありますし、落ち込まないで下さい!
+5
-0
-
677. 匿名 2020/01/30(木) 21:44:14
精神疾患で、就労移行支援事業所に通って職探ししてる。ブランク8年。
公務員試験受けたら筆記は通ったけど、面接で「やりたくない仕事は何ですか?」「ボランティア活動はしていますか?」などと意地の悪い質問をされて不採用になった。
学歴は面接官と変わらないし、事務職の経験もそれなりにあるつもりなんだけど。+8
-2
-
678. 匿名 2020/01/30(木) 21:46:11
>>625
通勤の時間がもったいないし苦痛だから、近所でたまにパートとかの求人を探すけど、結局は知り合いが同じ町内に居ることの方が苦痛だろうな...と働けず。+11
-0
-
679. 匿名 2020/01/30(木) 21:50:34
>>645 まずは箱詰めの日雇いとかやって自信付けると良いかも
面接官の心象が違うと思う
+0
-0
-
680. 匿名 2020/01/30(木) 21:50:37
働いていたら愚痴ばっかだったけど、今は愚痴る事もない。というか、喋る相手がいない。+9
-0
-
681. 匿名 2020/01/30(木) 21:50:40
>>634
ありがとう!
根っから明るくて社交的ではあるけど、とある問題を1つ抱えてて、たぶん周りからは精神的に病んでるとは思われてない....
そんな私は過去に自殺未遂をしてるし、現在も「人に(最小限)迷惑のかからない死に方は何だろう」と常に考える
今すぐ死ねるボタンがあったらソッコー押したい+9
-1
-
682. 匿名 2020/01/30(木) 21:52:34
ゴミ出しに行く時、エレベーターで他の住民と遭遇したらキョドる
人に会いたくなさすぎて最近は階段を使ってるからいい運動になってる+18
-2
-
683. 匿名 2020/01/30(木) 21:53:26
人とあんまり会話してないから言葉が本当に出てこなくて自分でびっくりする+13
-0
-
684. 匿名 2020/01/30(木) 21:53:31
>>670
生活出来てるなら良いんじゃないかな?
私引きこもってるからなるべく調子いいときは布団たたみ、掃除、料理三食、食器片付け、風呂掃除、洗濯物干しと畳むまでをやって体力落ちないようにしてる。まずは家事全般スムーズにこなせる生活が身に付ければなと。+12
-0
-
685. 匿名 2020/01/30(木) 21:53:47
ずっとスマホ。お勤めしてた時より肩こりひどい。+17
-0
-
686. 匿名 2020/01/30(木) 21:55:38
明日で仕事納め!!
コロナの件で満員電車怖かったからしばらくお休みします。
+11
-1
-
687. 匿名 2020/01/30(木) 21:59:11
>>674
知りあいのいるSNSでは書けないことはあるよね…
親のDVや家族の借金のこととか
匿名掲示板で長文を書き散らしてるうちに、自分の中で整理がついたよ
+2
-0
-
688. 匿名 2020/01/30(木) 22:00:54
職探し中だけど私生活はめちゃくちゃ。
汚部屋だし万年床だし自炊もほとんどしないし。
気力がわかない。訪問介護を頼めばいいかもしれないけど、恥ずかしくて他人を家の中に上げられない。+12
-0
-
689. 匿名 2020/01/30(木) 22:06:15
調子が良ければ出かけるし、家事もするけど無職。
昔からどうしても人と上手く関われない。
仕事したいけど、人間が怖い。
どうしたらいいんだろう?+14
-0
-
690. 匿名 2020/01/30(木) 22:06:36
うつ病で失業保険を貰いながら生活して5ヶ月目だけど、
常に自己嫌悪に陥ってる。
断薬中で気分の浮き沈みも激しいので外出する気も起きず、かといって丸一日家に居ると後悔。自分で暇な時間のコントロールができません...
何か新しい事を始めたいとも思うけど、行動力もないし
失業保険が終わってちゃんと社会復帰できるのか、また仕事が原因で病んだらどうしようという不安感で毎日過ごしてます...+8
-0
-
691. 匿名 2020/01/30(木) 22:09:57
>>94
紅がグッとくる+4
-0
-
692. 匿名 2020/01/30(木) 22:10:41
>>661
なかなかこのような話って出来ないですよね。
私もハローワークに行く時はとても勇気が要りましたが、同じような相談も多いみたいで職員の方々も親身になって相談に乗ってくれたので、心配しなくても大丈夫です!
お互いボチボチでいきましょうネ ^_^+8
-0
-
693. 匿名 2020/01/30(木) 22:12:37
>>681
引きこもりの本を読んでたら、「自活するとは、大勢の人に迷惑をかけることである」と書いてあって目からウロコだった
家族だけに迷惑をかけてるから、引きこもるのよね…
+7
-0
-
694. 匿名 2020/01/30(木) 22:17:40
>>436
私も。頑張りましょ!+3
-0
-
695. 匿名 2020/01/30(木) 22:18:39
最近マジで10時過ぎてからじゃないと起きられない
ずっとベッドでスマホいじってる
酷い時だと12時過ぎる
改善しなければ・・・今日から絶対0時には寝るわ!+5
-0
-
696. 匿名 2020/01/30(木) 22:19:53
引きこもり羨ましい。まさに高等遊民。+5
-7
-
697. 匿名 2020/01/30(木) 22:21:59
わりと可愛くてたまにナンパとかされるしモデルバイトしたりしてたけど引きこもり。
一生外に出ずに家の中で金稼いで家の中で死にたい。+9
-3
-
698. 匿名 2020/01/30(木) 22:24:59
>>180
生きるって大変なことよね…+9
-0
-
699. 匿名 2020/01/30(木) 22:27:15
>>645
説明会は行きましたか?
説明会に参加して話を聞いたり質問すると、面接時により熱意が伝わるかもですよ。
あとは窓口で事前に応募人数を聞いてみて、倍率が少しでも低くて自分が受けたい訓練に近いものに応募するのもありだと思います。+4
-0
-
700. 匿名 2020/01/30(木) 22:31:36
中学でいじめ受けてずっと引きこもり。頭痛と嘔吐が止まらない。私の人生って何なんだろうか。何で産まれてきたんだろ。死にたい。+4
-0
-
701. 匿名 2020/01/30(木) 22:32:35
調べてはみた
夜間の仕事って結構あるんだよね
工事現場
ビル警備
タクシーやトラック運転手
コンビニ店員
男だったらなと思う+17
-1
-
702. 匿名 2020/01/30(木) 22:34:30
>>701 コンビニは接客が無理
+5
-0
-
703. 匿名 2020/01/30(木) 22:35:43
>>495
うらやましい+1
-0
-
704. 匿名 2020/01/30(木) 22:37:21
>>619どれくらい稼げましたか?年齢って大事ですよね。。コールセンターは受信か掛けまくるかで違って来る思いますよー
+1
-0
-
705. 匿名 2020/01/30(木) 22:38:05
いちおう朝は起きる
でもご飯食べたら、二度寝
お昼食べて、また寝る
暗くなるあたりに外に出て遅くに帰る
寝るのが遅くなるけど早起きする
寝不足なので二度寝…の繰り返し+8
-1
-
706. 匿名 2020/01/30(木) 22:40:29
仕事してた時は時間が無いなりにいろいろ工夫して物事を進めていたけど、無職の今は時間あるはずなのに何も進まない。1日が短い。+24
-0
-
707. 匿名 2020/01/30(木) 22:55:31
>>604
失礼を承知でお聞きしたいのですが、躁鬱ってどんな感じですか?
私は鬱病で長い間通院してたのですが、1年半〜2年おき位にメチャクチャ活動的になる時期と、ベットからほぼ起き上がれなくなる時期が交互にきます。
活動的になる時期は、散財してしまったり、睡眠時間を削り色々予定を詰め込んだり、仕事にも没頭してしまいます。
アップダウンが激しすぎて先生に相談したのですが、借金したりはしてないから躁鬱ではないと言われました。
中々安定しない中、アカシジアが出て怖くなって無理矢理断薬しました。
今は薬は飲んでいないのですが、鬱状態でほぼ動けずなので、また病院に行くべきか迷っている状態です。+6
-4
-
708. 匿名 2020/01/30(木) 22:57:27
>>702
うちも接客は無理と思ってたのに接客三年続いたことある
逆に食品工場とかの接客じゃない仕事の方が苦痛だった
おかしい人やズルい人ばっかりで人間関係が酷い
優しい人もいたけどね+15
-0
-
709. 匿名 2020/01/30(木) 22:59:38
>>696
いやいやありがとう!下がりたまえ+11
-0
-
710. 匿名 2020/01/30(木) 23:03:52
週三のバイトを5時間やれば生活できるくらいの給料になればいいのに
+24
-0
-
711. 匿名 2020/01/30(木) 23:32:31
>>707
>>604さんではないのですが、双極性障害です。
体質などの遺伝が強くでるようで、親がそうでした。
いろんなタイプがあるようで、ほぼ鬱の人やずっと躁状態もいます。
年を取るとだんだん穏やかになるようです。
わたしも、20代の頃はソウ期に抑制や自制心が働かなくなって、散財したりローンで海外旅行にいったりしました。今はラクですが、たまにソウ転して「やばい」と思ったときは薬をもらってます。
ウツをおさえる薬は、抗うつ剤ではあんまり効かないですね。
とはいえ能力や知力が落ちるわけではないので、ゆるゆるとやりましょう…
+5
-0
-
712. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:29
>>611
ぜひ病院か薬剤師さんに相談してほしいです。+3
-0
-
713. 匿名 2020/01/30(木) 23:49:44
>>46
そうなの!!
ウッカリ2ヶ月半経っててビックリよ〜
1日、何もしてないのにあっという間に夜なのよね〜+9
-0
-
714. 匿名 2020/01/30(木) 23:51:39
>>501
分かりますよ
内職のお給料入るとその日はお給料でお刺身盛り合わせ買ってきてホカホカのご飯で食べます
刺身食べてる時は最高に幸せですね。家族にもご馳走すると喜んでくれるのでそれもまた嬉しいです。+9
-3
-
715. 匿名 2020/01/30(木) 23:59:06
>>696
高等遊民になったら、また会いましょうね。+3
-0
-
716. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:08
>>690
私もうつ病になり、仕事を辞めたことがあります。
うつ病になると、なぜか几帳面というか、ホント真面目で、やらなきゃ、べきだ、に自分が囚われてしまいますよね。なんで、今なら、ま、いいかっていうことができなかったんだろう…と不思議な感じです。
かなり長い未来を考えているから、不安になりますよね?
それを明日だけを考えて、過ごしてみませんか?
それと、今日できたこと3つをあげて、褒めてみましょうよ。そして、明日、3つやることを決めて、できたら褒める。
スモールステップを積み上げるのです。
明日、死ぬかもしれないし、遠い将来の心配ばかりしていても時間がもったいない。
なんか考えが行き詰まったら、やーめたとか、ま、いいか、今日はこれだけ頑張ったしを積み重ねていきましょう。
応援してます。
+8
-1
-
717. 匿名 2020/01/31(金) 00:31:40
引きこもりでハンドメイド とか成功してる人いますか?
+5
-1
-
718. 匿名 2020/01/31(金) 00:40:36
>>717
友達がそうだよ!メルカリとラクマ?で
してるみたい。小物なんだけど凄く可愛いし
いい暇つぶしになるみたい。でも私の場合
初期逃避資金、、無理だ。武器仕様だし+7
-1
-
719. 匿名 2020/01/31(金) 01:14:11
>>718
ありがとうございます。
友人にいらっしゃるんですね。私も初期費用に投資は厳しいです。成功してる人羨ましいです+3
-2
-
720. 匿名 2020/01/31(金) 01:45:07
会話のやりとりでマイナス押すやつまぢ性格悪いよな
お前、話す相手いないガチヒッキーだなさてはwww+3
-7
-
721. 匿名 2020/01/31(金) 02:24:05
しいたけ栽培セット買えば室内で癒されるし食いつなげるし最高ではと思い始めてきた+11
-2
-
722. 匿名 2020/01/31(金) 02:32:40
>>721
確か1900円くらいで食べきれない量出来るよw
育ててる動画観たことある!+5
-1
-
723. 匿名 2020/01/31(金) 02:33:58
ここ優しい人が多いね、癒される+10
-2
-
724. 匿名 2020/01/31(金) 02:43:12
>>722
おおー!これは天才的なアイデアかも!
真剣に考えてみるわw+4
-1
-
725. 匿名 2020/01/31(金) 02:52:31
>>712
ありがとうございます!
何科が良いのでしょう。内科ですか?
正直家から出るのが苦痛なので、行くかは分からないですが、気持ち的には行きたい気もあるので教えてくださると嬉しいです。+1
-0
-
726. 匿名 2020/01/31(金) 02:58:42
>>693
今は独り暮らしで自分の貯金で生活してるから、家族にも迷惑はかけてないけど、どんな死にかたでも他人様の世話になるからなぁ....
取り合えず、電車の飛び込みなんて論外だとは思っている。
迷惑かける人数がケタ違いに多い!+6
-0
-
727. 匿名 2020/01/31(金) 03:01:07
>>721
きのこに癒されるって発想がもうww+4
-2
-
728. 匿名 2020/01/31(金) 03:06:28
>>696
本気の引きこもりの悲惨さを知らないね・・・+8
-0
-
729. 匿名 2020/01/31(金) 03:29:13
つまんないなー+5
-1
-
730. 匿名 2020/01/31(金) 04:50:16
>>710
理想だなぁ。
生きていくには働かなきゃいけないんだけど拘束時間が長すぎるよね。同じ人間と1日関わるのが苦痛・・+9
-0
-
731. 匿名 2020/01/31(金) 06:59:13
めちゃくちゃ早起きしちゃったわ笑
コーヒー飲むかな+5
-1
-
732. 匿名 2020/01/31(金) 07:19:39
芋があったから朝からスイートポテト作って食べたよタネが緩すぎて失敗だった。今日も無駄な1日が始まるよ+10
-1
-
733. 匿名 2020/01/31(金) 07:49:20
今日は寝るの失敗した
頭の中が落ち着いてくれなくて寝れなかった+6
-0
-
734. 匿名 2020/01/31(金) 08:59:36
>>707
>>604です。
もともと明るく元気すぎる性格でした。仕事も趣味も没頭していましたね。最後に就職していた12年前から707さんと同じくらいのペースで躁が来て1ヶ月から1ヶ月半入院することもありそれ以外は布団で横になっています。
躁になるとなんでもやりたくなるし出来るような気がして、実際に引っ越したり大きな行動をしていた時期もあるので結局その度に散在してしまったり、睡眠時間が減って調子がおかしくなります。。
1度薬を変えてアカシジアが出た時はかなりました、あれは怖いですよね。断薬の時も2週間入院しました
。
かなりつらい状況だとおもいます。通院された方が良いと思います。+5
-0
-
735. 匿名 2020/01/31(金) 09:25:27
今日も引きこもり。
やりたいこともないし、することもない。
今休職中で、あと二週間で期限がくるけど、働ける気がしない。
もうこのまま辞めたい…+12
-0
-
736. 匿名 2020/01/31(金) 09:25:52
大学4年の週1通学だけどバイトも辞めてるからほぼ毎日動画、音楽、マンガの消化の繰り返しだー!+4
-1
-
737. 匿名 2020/01/31(金) 09:41:39
>>721
私もベランダ栽培も入るけど色々栽培してる
今は室内でお手軽に出来るキットもあるね
バジルはあんまり食の足しにはならないかもだけど、取っても取ってもめちゃくちゃ生えてきたw
バジル好きだから嬉しかったけど+3
-1
-
738. 匿名 2020/01/31(金) 09:49:56
1日、1ヶ月がなんか早い+9
-0
-
739. 匿名 2020/01/31(金) 10:13:36
みんなおはよ~+7
-0
-
740. 匿名 2020/01/31(金) 10:15:00
コロッケパンを久し振りに食したよ!
ボリュームが結構あって、お腹パンパンだ…+7
-2
-
741. 匿名 2020/01/31(金) 10:16:07
お昼はあんかけ焼きそばを食べよう
今日は風が強くて外はヤバそうだ…洗濯物飛んだ…+5
-0
-
742. 匿名 2020/01/31(金) 11:06:17
鬱で暇で孤独で
酒飲んじゃう
もうやめたい+9
-0
-
743. 匿名 2020/01/31(金) 11:11:43
何も意欲が湧かない…
鬱でしんどいよー。+4
-0
-
744. 匿名 2020/01/31(金) 11:12:41
>>737
バジルいいなぁ!ピザトーストとかに乗っけて食べたい
夢広がるな〜+6
-0
-
745. 匿名 2020/01/31(金) 11:45:37
>>623
Googleアース興味あるから早速落としてみた。
すごいねこれ。面白いこと教えてくれてありがとう!
今日はいつものルーティンに加えてワイドショーでコロナウィルスのやつ見たり忙しいわ。
+3
-0
-
746. 匿名 2020/01/31(金) 11:47:47
>>707
あの副作用辛いですよね。私もなった事あるので抗うつ剤は一切使えない。めちゃくちゃ怖かった。+4
-0
-
747. 匿名 2020/01/31(金) 13:37:50
おはよーう!
そろそろ布団から出て何か食べないと+9
-0
-
748. 匿名 2020/01/31(金) 13:57:54
今日ちょろっと人と会ったんだけど
鬱病?
って当てられた
ショック
面接とか怖くて受けられない+8
-0
-
749. 匿名 2020/01/31(金) 15:09:08
今日は日課の散歩も行けてない
ダルい+4
-1
-
750. 匿名 2020/01/31(金) 15:26:37
役所に行き本厄なので神社に厄払いへ行きサイゼからの帰りにスーパー寄ってきた
箱マスクや除菌ジェルは売り切れてるねやっぱり、除菌ウエッティと除菌ハンドスプレーだけ買ってきた+5
-0
-
751. 匿名 2020/01/31(金) 15:35:06
来週は月も変わるからハローワーク行こうかな…。特に誇れる資格もない。面接するのこわい。+13
-0
-
752. 匿名 2020/01/31(金) 15:39:08
このトピ明るいね
別トピは結構病んでた
雑談できなくて職場で浮くの思い出してちょっとしんどい
そういえば仕事より人間関係が面倒だったな+9
-0
-
753. 匿名 2020/01/31(金) 15:42:05
仕事はそのうち覚えて出来るようになるんだけど
面接合格までと会話等コミュ力の問題なんだよね+8
-0
-
754. 匿名 2020/01/31(金) 15:43:31
何もやる気がしないやー。
お散歩くらいは行こうと思いつつ、行けず…
ゴロゴロしてたら、こんな時間だ。
これからどうなっていくのかすごく不安。+13
-0
-
755. 匿名 2020/01/31(金) 15:47:59
無職でも楽しめちゃう人が案外サクっと就職するんだよねー
やっぱり暗いのは醸し出ちゃうのか隠せない+16
-0
-
756. 匿名 2020/01/31(金) 15:54:35
ちょうど今ぐらいの時間から具合悪くなる。
働いてたときはこれから始まる気分だったのに
(数時間したら帰れるので)
あー1日終わる、明日が来ちゃうと思ってソワソワ+6
-0
-
757. 匿名 2020/01/31(金) 15:55:16
>>22
仕事してるやんw+8
-1
-
758. 匿名 2020/01/31(金) 15:56:45
買い物散歩に出るタイミング見計らい中。
明るい時間は刺激が強いから外出たくない、暗くなりかけの時間帯はスーパー混んでて目眩がする。夜中まで待機してると昼夜逆転生活へまっしぐら。
どれを選んでも辛いんだよおお~+12
-0
-
759. 匿名 2020/01/31(金) 15:57:32
何もやる気がしないやー。
お散歩くらいは行こうと思いつつ、行けず…
ゴロゴロしてたら、こんな時間だ。
これからどうなっていくのかすごく不安。+8
-0
-
760. 匿名 2020/01/31(金) 15:58:14
義務は果たそうと頑張るから何とか仕事行くけど
休みは引きこもり。
無職になったら用事がないから外でなくなった。
根っこは変わってない。+11
-0
-
761. 匿名 2020/01/31(金) 15:58:49
>>753
雑談しないと仕事教えてくれなくなるんだよなあ。
こっちは黙々とやりたいだけなのに。+5
-0
-
762. 匿名 2020/01/31(金) 15:59:27
2度寝してたらこの時間だうへへ+6
-0
-
763. 匿名 2020/01/31(金) 16:00:52
昼間の散歩はハードルが高い
お日様の光は、己の自信のなさや心の闇まで照らし出してしまうもの。+9
-0
-
764. 匿名 2020/01/31(金) 16:03:36
どこ行ってもパワハラされて病んだからもう傷つきたくないしずっと引きこもっていたい。+15
-0
-
765. 匿名 2020/01/31(金) 16:05:53
主婦になるのが夢。
無職でも許される肩書きが欲しい。+12
-0
-
766. 匿名 2020/01/31(金) 16:09:12
>>678
私もこれで悩んでる。
今はお年寄りも働いてる時代だから・・・+3
-0
-
767. 匿名 2020/01/31(金) 16:15:38
>>766
近所で働いてましたが
派遣さんが多くたまたま県外から引っ越してきた
人ばかりだったので詮索されない職場は楽でした。
こればっかりは運ですよね。+6
-0
-
768. 匿名 2020/01/31(金) 16:18:00
>>761
仕方ないから見て覚えてるw
昔の職人かーいwと一人心の中で突っ込みながら+3
-0
-
769. 匿名 2020/01/31(金) 16:34:32
今日も一日終わっていくー。
夜になると少し安心する。
でも、夜になると働いてる家族が帰ってきて、居心地が悪くなる…+12
-0
-
770. 匿名 2020/01/31(金) 16:46:31
車乗らな過ぎてエンストするかもw+6
-0
-
771. 匿名 2020/01/31(金) 17:19:16
>>770
わかるー!
バイクも全然乗ってないしバッテリーやばい気がする+1
-0
-
772. 匿名 2020/01/31(金) 18:54:46
20代ならまだ余裕あるけど30代で引きこもりで無職で独身とか着実に人生詰んできてて病む。+22
-0
-
773. 匿名 2020/01/31(金) 19:29:34
ずっと20代がいい。若いってだけで色んなことが許される。+12
-0
-
774. 匿名 2020/01/31(金) 19:38:50
シミ取りしたい。
あと整形で別人になりたい。+3
-1
-
775. 匿名 2020/01/31(金) 20:21:02
先のこと考えてるだけ無駄だよ
将来どうするの?だとか
どうなるかさえ分からない何年も先のこと毎日苦しみながら考えてたのに次の日コロッと突然死したとか考えたら阿保らしいじゃん。今できることだけやって楽しく暮らした方がいい。それで生活やっていけてるんだから。+10
-0
-
776. 匿名 2020/01/31(金) 20:47:01
猫が喋れるようになればいいのになぁ+13
-0
-
777. 匿名 2020/01/31(金) 20:51:06
>>775
そだね。
寿命があと数年ならば、婚活して無理に結婚しようとしなくて済むのに(完全に個人的な話)w+7
-0
-
778. 匿名 2020/01/31(金) 21:37:22
>>777
でもさ、もし数日後に死ぬとしたら好きでもないヤツと焦って結婚するとかも何か阿保らしいじゃん?笑
そんな結婚生活って自分に何の意味あるのかな?とか。もうすぐ死ぬと考えれば世間体のための結婚とかも子供とかもおかしいよなって考えになるよね。本当に自分がしたいことなら既にそう言う人って結婚も子供持つのも早いと思うの。+10
-0
-
779. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:03
過去の引きこもりの日常を語るトピのトピ画が全部同じで笑ったw+9
-0
-
780. 匿名 2020/01/31(金) 22:34:45
>>778
同意。
もし数日後にしぬと分かっていても、それでもやりたい事を選び取る生き方がしたいよ。
私は本気で好きな人との結婚だったらその状況でもしたいと思うなあ。
そう思えない事柄は、自分の人生にとって本来どうでもいい事だったと分かる。
まるで踏み絵みたいだねw+2
-0
-
781. 匿名 2020/02/01(土) 00:36:41
>>775
生活できる自信がある人はいいね。嫌みじゃなくて。
全然余裕ないや。
体力もどんどん落ちていって簡単なバイトも出来る気がしないし不安しかないよ。+8
-0
-
782. 匿名 2020/02/01(土) 00:59:16
結局引きこもってるのが楽だからしゃーない。+5
-2
-
783. 匿名 2020/02/01(土) 01:28:29
>>305
どの辺りがさほど変わらないの?詳しく説明してみてよ+0
-0
-
784. 匿名 2020/02/01(土) 02:07:23
>>780
うんうん!これ↓
「私は本気で好きな人との結婚だったらその状況でもしたいと思うなあ。」
が本心なんだと思うよ。
焦って婚活したって自分がその人といて幸せじゃなきゃ意味ない。もし死ぬと分かったらやりたいことやりたいよね。好きな男性いたなら婚活やめてその人と結婚が例え無理だとしても無理矢理でも本当に好きな人の側にいるな(笑)+6
-1
-
785. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:08
>>781
気持ちの余裕かあるわけじゃないけどさ
ここ数年夜中に心臓痛くなることあるから
もう時期死ぬんじゃないかとか
明日自分が突然死するんじゃないかとか考えることが増えてこの答えに行き着いただけだよ。笑
無理したり悩むより
自分は出来る範囲のことを毎日やって
食べたいもの食べて、家族と長く一緒にいたい+3
-0
-
786. 匿名 2020/02/01(土) 03:48:38
久しぶりに外に出たら交通事故にあったw
いっそ死んでしまいたかったのにピンピンしててわろた+9
-0
-
787. 匿名 2020/02/01(土) 03:51:36
>>260
お返事遅れてすみません!
優しいお言葉ありがとうございます(*´꒳`*)
そうですよね!
自分のペースでやってみます〜(^-^)
最近読んだ中で好きな本は
道尾秀介さんの向日葵の咲かない夏。
(心理描写が緻密でとてもリアルだったのでおススメです!)
山本文緒さんのプラナリア。(主人公が手術痕で悩んでる姿が、もろ今の自分で共感しました!)
伊坂幸太郎さんの重力ピエロ。(作中の家族のカタチが素敵でした)
あと村上春樹さんの本を全般に読んでいます!
漫画は
凪のお暇(主人公が空気を読まなければと悩む姿がすごく胸に痛いほど刺さります)
ライン漫画で、女神降臨(単純に絵が綺麗!)
を読んでいます(^o^)
+4
-0
-
788. 匿名 2020/02/01(土) 03:54:39
>>387
優しいお言葉ありがとうございます!
「死にたい」という気持ちよりも「消えたい、早く楽になりたい」と考えすぎて
親より先に死のうとしてしまいました。
でも、今では家族が親身になってサポートしてくれていて本当に感謝しかないです。
ゆっくり頑張ってみます!
ありがとうです!+3
-0
-
789. 匿名 2020/02/01(土) 05:42:20
>>786
えっ、事故!?
どこも怪我してないの?時間が経ってから打ったところが痛くなる場合もあるから気をつけてね+5
-0
-
790. 匿名 2020/02/01(土) 09:37:57
>>784
しばし自分の心と対話してみる。
あなたとお話し出来てよかった。
ありがとう!+2
-0
-
791. 匿名 2020/02/01(土) 16:22:36
友人と会う約束をしてしまった。゚(゚´ω`゚)゚。
なんとか外に出れた+8
-1
-
792. 匿名 2020/02/01(土) 17:41:10
信用してた彼氏に浮気されてメンタルやられて引きこもってる。
たかが浮気でもされたら心が死ぬ
いつになったら立ち直れるんだろ+5
-2
-
793. 匿名 2020/02/01(土) 18:05:20
外出した代償に風邪をひいてしまった気がする
引きこもりの体力弱すぎる+8
-1
-
794. 匿名 2020/02/01(土) 20:07:51
>>793
わかる!
あとちょっと具合悪位くらいなら病院行かない方がいいことも、別の病気貰って来ちゃうから+5
-0
-
795. 匿名 2020/02/02(日) 01:37:41
人減っちゃったかな?
昨日は14時に起きたから夜がきて日付変わるまでが早すぎるw
どんどん昼夜逆転がひどくなってるわ+9
-1
-
796. 匿名 2020/02/02(日) 02:38:14
ちょっと久しぶりに外出た
近所にあったampmがなくなって
コインランドリーになってた
しばらく家から出ないと
コンビニが閉店したのもわからないんだね
ちょっと前のビデオ見てたらおこめサンドのcmやってて食べたいと
思って勇気出して行ったのにな+8
-0
-
797. 匿名 2020/02/02(日) 10:48:32
もう、お金無くてほんとに困ってるから
清掃員の仕事の面接行ってきます!
胃が痛い!+15
-0
-
798. 匿名 2020/02/02(日) 14:25:15
自分以外に引きこもりいないんじゃないかと錯覚するけど
ネット見るといるんだよね?
どこにいるの?+9
-0
-
799. 匿名 2020/02/02(日) 14:27:14
引きこもりだけでやり取りできる安全な書き君サイトがあればいいのに
引きこもり関連って叩きや荒らしがしつこいほど書き込んでるからあまり荒れてるところは行きたくない
+3
-0
-
800. 匿名 2020/02/02(日) 14:32:23
>>798
わろたw
そりゃ各々家にいるから会わないよ+7
-0
-
801. 匿名 2020/02/02(日) 14:47:43
>>800
引きこもり同士だから合わないの当然なんだけどね
実は引きこもりだったんだよって人には一人しかあったことない+11
-0
-
802. 匿名 2020/02/02(日) 14:50:09
ノンフィクション見てる
駆け込み寺の和尚さん癌だったんだ、、+2
-0
-
803. 匿名 2020/02/02(日) 15:00:51
>>800
実家暮らしだと、スピーカーおばさんがバラしてくれるよ
酷い家庭だと親が喋りまくる人もいるそうな+6
-0
-
804. 匿名 2020/02/02(日) 15:05:20
>>798
精神科病院にいっぱいいたよ。若い人が多かった。
+6
-0
-
805. 匿名 2020/02/02(日) 15:13:12
>>804
それ病人でしょ+1
-1
-
806. 匿名 2020/02/02(日) 15:23:33
>>786 ウケるww+1
-1
-
807. 匿名 2020/02/02(日) 15:26:28
みんな食べ物まとめ買いしてるの?+6
-1
-
808. 匿名 2020/02/02(日) 16:00:10
>>579
375です〜
うちはねこです(ΦωΦ)+3
-2
-
809. 匿名 2020/02/02(日) 16:03:59
>>571
375です。
もう、アラフィフなんで子供まだ?って聞かれることもなくなってだいぶ楽になりました。
今が1番幸せかも。
幸せのハードルめちゃくちゃ低いんで(笑)+8
-1
-
810. 匿名 2020/02/02(日) 18:47:36
>>807
行くたびに余計なもの買っちゃうタイプなので1週間~2週間まとめ買いしてます。
+6
-0
-
811. 匿名 2020/02/02(日) 23:37:50
いやだから主婦は引きこもりじゃないって。
+10
-4
-
812. 匿名 2020/02/03(月) 01:08:03
眠れん。
昼間散歩してみたんだけどな。+7
-0
-
813. 匿名 2020/02/03(月) 01:28:39
ドラッグストアで、夜にまとめ買い~
+7
-1
-
814. 匿名 2020/02/03(月) 01:43:04
今日ずっとだるくてほとんど寝てたせいで今眠れなくなっちゃってる+6
-0
-
815. 匿名 2020/02/03(月) 03:51:14
毎日朝の10時ごろ寝て夜の8時ごろ起きてるよ+4
-0
-
816. 匿名 2020/02/03(月) 05:25:06
たくさん眠れる人うらやましい。
私は短時間で起きちゃう。
極限まで肉体を追い詰めても結果は変わらない。+7
-0
-
817. 匿名 2020/02/03(月) 12:56:53
>>816
ショートスリーパー?
仕事や趣味に打ち込めるから羨ましいけどな。+5
-0
-
818. 匿名 2020/02/03(月) 15:17:19
久しぶりにスーパー行って来たよ笑
午後の早めの時間は人に会わない。食材にポテチに入浴剤多数( ˊᵕˋ* )♩+7
-0
-
819. 匿名 2020/02/03(月) 15:57:17
>>816
分かるよ
例え10時ごろに布団に入っても寝るの深夜3時とかもあるし、もっとひどいと朝まで寝れず昼間眠くなる。働いてたり遊びにいけてた時期でも疲れさせても寝れない。
だから、寝れないんだなーで責めない+8
-0
-
820. 匿名 2020/02/03(月) 16:33:33
家居たくないんだけど、体力無くて帰ってきてしまう。
ひどいと寝込む。どうしたらいいんだ。+13
-0
-
821. 匿名 2020/02/04(火) 01:35:24
明日はごみ捨てチャレンジ!がんばる!+9
-0
-
822. 匿名 2020/02/04(火) 01:41:25
社会と繋がりを持つために短時間でも働かないとって思うけど、37歳独身コミュ障なのでどこに行っても浮きそう
数年前スポーツジムで働いたときは10~20代が多くてキラキラして眩しかった…+13
-0
-
823. 匿名 2020/02/04(火) 01:46:25
>>798
ここにいるよー!
毎日がるちゃんしてる+7
-0
-
824. 匿名 2020/02/04(火) 13:21:24
>>822
引け目に感じなくてもいいよ
って言っても引け目に感じるよね
私もバイトで働いてたとき周りがアグレッシブな人達ばかりで自分はなんで当たり前な仕事しながら出掛けることとか上手く両立できないんだろうって鬱っぽくなってた。
バイトない日は寝込んでたし、でも最高で週5の8時間を乗り越えた時期あったからその頃はよく頑張ってたな~今じゃもう考えられない
もっと人は人。自分は自分でもいいと思う
それでも比べてしまうけどさ。+13
-0
-
825. 匿名 2020/02/04(火) 13:30:34
>>823
一応プラスの数数えると6人はいるね😅
もっといるけど他の引きこもりはガルチャンしてないってことだよね?笑+9
-0
-
826. 匿名 2020/02/04(火) 15:15:30
がるちゃんしてるけどプラマイが押せぬ。+8
-0
-
827. 匿名 2020/02/04(火) 16:24:32
ただの引きこもりじゃなくて
健康な引きこもり目指してる
引きこもりの時点で健康じゃないんだけど
普通の人が食生活乱れてる中
自分は健康的な食生活を送って
なるべく運動していようって思う
ちなみに3.3キロ減量した✌️+15
-1
-
828. 匿名 2020/02/04(火) 19:51:07
>>826
私プラマイは押せるんだけどページ更新すると押す前の数字に戻っていつも反映されてない
なんでだろ+5
-0
-
829. 匿名 2020/02/04(火) 20:54:18
>>821
寝て起きたら回収時間すぎてました…次は絶対捨てる!+4
-0
-
830. 匿名 2020/02/04(火) 21:57:45
まだ見てる人いて安心する+13
-0
-
831. 匿名 2020/02/04(火) 22:06:47
「好きか、嫌いか」
「行きたいか、行きたくないか」
「やりたいか、やりたくないか」
「欲しいか、欲しくないか」
これで物事判断してる。
相手に失礼とか悪いかとか世間体とか考えないようにしてる。考えてしまったらうつ病の始まり。自分の気持ちを誤魔化したり見ない振りするとストレス貯まるから。これで離人症や過呼吸などのパニック発作がかなり減った。+19
-0
-
832. 匿名 2020/02/05(水) 01:35:50
今日はネットで買ったものの返品で外出してきた。
集荷はなんか頼めない。
取りに来てもらうってなんか偉そう?配達はめっちゃしてもらってるのに。+9
-0
-
833. 匿名 2020/02/05(水) 01:56:00
明日は燃えないゴミの日なのでがんばります!+7
-0
-
834. 匿名 2020/02/05(水) 07:06:17
>>833
がんばったので寝ます!おやすみなさい!+7
-1
-
835. 匿名 2020/02/05(水) 16:46:45
今日は内職給料日だった
今日やる分の内職を頑張って終わらせた
少しでもお金貰えると嬉しい
+8
-0
-
836. 匿名 2020/02/05(水) 22:23:33
>>416
膵炎怖すぎるんだけどどれくらい飲みました?
私1日にウィスキー200mlは飲んでる。
お正月からは毎日飲んでる。+1
-2
-
837. 匿名 2020/02/06(木) 00:47:00
>>836
横だけど体質によるかと思われますね+2
-1
-
838. 匿名 2020/02/06(木) 14:28:11
出来ない事があっても
出来ない自分を責めなくていい
自分が出来ることを確実にやればいい+6
-0
-
839. 匿名 2020/02/06(木) 14:36:07
みなさん、1人暮らし?+1
-0
-
840. 匿名 2020/02/06(木) 15:07:29
>>839
一人暮らしだったけど、生活が立ち行かなくなって、実家に戻ってきてる…
居心地よくないから、一人暮らしの家に戻りたい+5
-0
-
841. 匿名 2020/02/06(木) 16:18:24
>>840私も実家。実家自体はいいんだけどド田舎の密集地だから近所がうるさい。雪国だから今日は車の雪下ろししてオバサン話し掛けて来るし。
春先出る予定だけどね。引きこもりもキツイよね。。
+2
-0
-
842. 匿名 2020/02/06(木) 18:31:21
>>839
私も実家暮らし
家事とかやってもらってて申し訳ないけど甘えてしまってる+6
-0
-
843. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:32
今日は寒いからおでんにしよ
食べることだけが楽しみだなぁ+5
-0
-
844. 匿名 2020/02/06(木) 19:49:55
>>843
おでんおいしそうですね!
今日は凄い冷え込んでるから温まりそうですね。
私も食べること好き(笑)
それだけでも楽しみがあるなら良いと思うよ✌️
こちらは夕飯野菜どっさり中華丼作って食べました。+4
-0
-
845. 匿名 2020/02/06(木) 23:05:51
私、ネットでも嫌われるよw
もう終わってるわw+6
-1
-
846. 匿名 2020/02/06(木) 23:12:13
>>845
どうしたの?+3
-1
-
847. 匿名 2020/02/06(木) 23:30:00
>>845
私のとびきりのおやつ食べる???+2
-1
-
848. 匿名 2020/02/06(木) 23:47:05
>>845丶(・ω・`) ヨシヨシ+5
-1
-
849. 匿名 2020/02/07(金) 00:27:06
なんでマイナスwww+2
-0
-
850. 匿名 2020/02/07(金) 04:17:19
昼間も人間も大嫌いだよ!+5
-0
-
851. 匿名 2020/02/07(金) 07:27:22
>>829
無事に捨てられました!+3
-0
-
852. 匿名 2020/02/07(金) 10:37:14
>>851
やったね!
今日めちゃくちゃ寒い。冬っぽいなー。+6
-0
-
853. 匿名 2020/02/07(金) 12:04:46
>>844
お返事ありがとう
暖まったし家族にも好評だったのでよかったです!
確かに楽しみあるってことはいいことよね。
作ることも楽しくなりたいな~中華丼は面倒で避けちゃう料理だから凄いなぁと思いました(^^ )+4
-0
-
854. 匿名 2020/02/07(金) 16:51:35
昼夜逆転が悪化してきた+10
-0
-
855. 匿名 2020/02/07(金) 17:03:36
やることない。
暇だ…+6
-0
-
856. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:20
>>852
ありがとうございます!
冷えますねー!
病院行くのも大変だと思うので風邪ひかないように暖かい格好しないとですね+2
-1
-
857. 匿名 2020/02/09(日) 23:03:18
風呂めんどいなあ+8
-0
-
858. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:49
やることはいっぱいあるんだけど、人が怖い。
外が怖い。+7
-0
-
859. 匿名 2020/02/10(月) 00:48:34
>>858
人って怖いよね
何してくるか分からないし攻撃してくるかもしれない嫌なことが起きるかもしれない
人の視線って恐怖だよね
目あったらそれだけで何故かただただ恐怖と不安
私も人が怖いし大嫌い
外も怖いし大嫌い
嫌いなら嫌いで良いんじゃないかな。辛いよね。+8
-0
-
860. 匿名 2020/02/10(月) 04:11:26
ほとんど寝たきりの引きこもりだったけど
ここ最近少しづつ、外にも出られるようになってきた。
外に出てると怖くなっちゃう時もあったり自分にガッカリすることもあるんだけど
このまま徐々にやれること増やして体力つけていきたいなー。
動いて顎とか腹回りとかスッキリさせたいよー。+13
-0
-
861. 匿名 2020/02/10(月) 13:46:54
>>860体力必要だよね。使わないと落ちてくるし。
毎日家事すること意識して体動かしたり無駄に歩いたり筋トレたまにしてる。体調いいときにね。無理すると一気に落ちるから無理できない。
私もスッキリした体型心掛けたい。+7
-0
-
862. 匿名 2020/02/10(月) 13:49:52
>>857
お風呂入るだけで体力消耗するよね
精神的に落ち込んで入るまで時間かかる
湯船に浸かるだけでも気分変わるよ+12
-0
-
863. 匿名 2020/02/10(月) 13:58:14
2月入って急に寒くなって冬らしくなってきた。
ついこたつに入って出られなくなってダルくなるから、靴下二枚履きしてる。そうすると部屋綺麗にしたり動き回るようになるし気分も良くなってくる。寒いと落ち込みやすくなるし鬱っぽくなりやすいから、そうならない為の工夫が必要になってくる。私の場合、布団に潜って寝込んじゃうと精神的に悪くなるけどここ数年日中は動き回れる様になってだいぶマシになった。+7
-0
-
864. 匿名 2020/02/10(月) 14:05:39
切ないバラード曲とかニュースとか見ると落ち込む、だからって明るい歌とか明るいお笑い番組見ても精神的に辛くなって疲れる。
一番良いのはボーとラジオ聞いてるのが楽だった。人の話してるの聞くと急に湧いてくる孤独感もなくなるし。+9
-0
-
865. 匿名 2020/02/10(月) 14:58:23
ニートの日らしいので気楽に過ごしましょう。+7
-1
-
866. 匿名 2020/02/10(月) 15:18:51
洗濯と掃除したけど時間かかった~+4
-0
-
867. 匿名 2020/02/10(月) 15:59:02
>>8
ネットで1〜2万だけ稼いでます...。+4
-0
-
868. 匿名 2020/02/10(月) 16:16:48
昼に布団畳んで換気して
花を外に出して
猫に水あげて
さっき遅めの昼食にレトルトの辛口カレー食べた
辛口カレー好きで5日連続食べちゃった。
美味しいって気持ちがあるだけ救い。+9
-0
-
869. 匿名 2020/02/10(月) 16:19:14
>>859
赤の他人だとまだ怖いけど、親戚はなんとか楽しい時間過ごせるようになった。
私の話しで皆笑ってくれる。+4
-0
-
870. 匿名 2020/02/10(月) 16:21:27
>>831
参考になります
気持ちを大切にすると安定しますね😏+5
-0
-
871. 匿名 2020/02/10(月) 16:28:16
>>150
主婦でも大学生でも引きこもりとか言ってるから意味わかんない。インドアなだけだと思うんだけど。+8
-0
-
872. 匿名 2020/02/10(月) 16:44:47
>>229
それは条件と違うからと断って良し。私も土日休みって書いてたのに土曜出勤いける?って面接で聞かれて無理って断ったよ。結果受かった。今は人手不足で雇われる側の方が強いから強気でいこう。+5
-0
-
873. 匿名 2020/02/10(月) 16:48:13
>>231
友達は逆にOpenしたばかりのスーパーで働き出したら思ったより客が来なくて入る日数を減らして欲しいって言われてた。+6
-0
-
874. 匿名 2020/02/10(月) 18:18:59
夕飯野菜沢山入れてチンジャオロース作った
毎日手料理心掛けてる+10
-0
-
875. 匿名 2020/02/10(月) 21:09:20
>>861
おおー!すごい。私も見習いたい!
やれるペースでやれる事からやっていったらいいんだよね+4
-0
-
876. 匿名 2020/02/11(火) 10:09:35
夜の1時に起きて朝の11時くらいに寝る
ずっと食べてる コンビニすら行かない+3
-2
-
877. 匿名 2020/02/11(火) 11:51:45
>>876
食べるものどうしてる?
私も最近食欲がすごいんだけど一人暮らしだから自分で用意しなくちゃいけなくて、スーパーやコンビニ行くのも嫌なときは結局ガマンしてる笑+3
-1
-
878. 匿名 2020/02/12(水) 04:09:16
>>877
余計なお世話かもしれないけど、コンビニぱかりだと健康面心配だしお金もかかるよね?
スーパーで野菜やら買い出して自分で料理作った方が確実に安くすむし肉とか魚とかも冷凍保存しとけば一週間以上買い物行かなくても平気だよね?+5
-1
-
879. 匿名 2020/02/12(水) 16:14:00
>>878
缶詰めも持つからいいよ。
缶のさばの味噌煮凄く美味しいから沢山買い置きする。いつでも食べられるの🐟+3
-1
-
880. 匿名 2020/02/12(水) 16:26:10
ダラダラ仕事しながら
ガルチャンやってる(笑)
引きこもりトピックは何気に
なるほどなと勉強になるコメントあるから好きだわ+4
-1
-
881. 匿名 2020/02/12(水) 22:21:55
今日も自分に◯丸❕+3
-0
-
882. 匿名 2020/02/13(木) 17:54:21
ごはん食べないから痩せたー
+3
-1
-
883. 匿名 2020/02/14(金) 16:49:52
めっちゃ天気がいいから散歩してくるー!+3
-0
-
884. 匿名 2020/02/14(金) 17:10:21
>>883
いいな~こちらは曇りです
晴れてるほうが散歩楽しいですよね+4
-0
-
885. 匿名 2020/02/14(金) 17:23:53
>>309
子供もいないの?+2
-3
-
886. 匿名 2020/02/14(金) 19:17:55
>>19口だけだな、まったく
+1
-6
-
887. 匿名 2020/02/17(月) 01:53:06
明日も大好きな
カレーうどん、または業務スーパーの辛口カレーライス食べるぞ🤗
ここ一週間以上ずっーと昼はカレーものばっかり😄+2
-0
-
888. 匿名 2020/02/17(月) 02:22:41
そのままのあなたで良いんだよ
完璧なんて人は誰1人としていないのだから
完璧そうに振る舞ってる人も
他人に対して厳しいこと発言する人も
その人だって完璧じゃないのだから
他人に厳しい人間とか
他人にばかり目を向けたり
他人に完璧求める人間よりも
自分のために自分に優しくして生きてる人間の方が100倍好き
+7
-0
-
889. 匿名 2020/02/17(月) 02:29:01
ここのトピックの人達が幸せになりますように
自分に優しくしていい
楽しいと思えることをしていい
嬉しかったら思い切り喜んでいい
嫌いなものは嫌いでいい
本心を大切にしていい+6
-0
-
890. 匿名 2020/02/17(月) 02:30:38
ここのトピックを大事にしたい
ここの人達の大切な場所だから+6
-0
-
891. 匿名 2020/02/17(月) 04:34:53
日中寝たから眠れない
ゴミ捨てしてコンビニ寄りおやつ食べて今はガルちゃん
モヤモヤするから換気しよう+4
-0
-
892. 匿名 2020/02/17(月) 22:09:44
今日は大掃除してスッキリした
今日はカレーうどん食べた
明日もきっとカレーうどん(笑)+4
-0
-
893. 匿名 2020/02/17(月) 23:27:58
先のこと考えても無駄
今を楽しく過ごせればそれでいい
家族と毎日同じ時間過ごせるだけで嬉しい
その時は、不幸な選択だと思ってても今考えればそれが自分の為になってて正解だったこともあった。将来のために頑張ってたことが結果ボロボロになったことだってあった。
先のことなんてその時になってみないと分からない。正論通りに物事進めたからってそれが果たして正解かなんて結局分からないことだから。+4
-0
-
894. 匿名 2020/02/17(月) 23:36:32
拙者お疲れ😉✨
今日も自分に⭕まる👌+4
-0
-
895. 匿名 2020/02/17(月) 23:38:58
>>888
自分に優しくすることを誓います。自分に優しくするって人に優しく接する事と同じくらい大切なことだよね。+2
-0
-
896. 匿名 2020/02/18(火) 12:02:16
今日寒くて冬っぽいなあ。
こういう日は引きこもりでよかったと思う。だめだけど。+6
-0
-
897. 匿名 2020/02/19(水) 05:01:24
つらい+6
-0
-
898. 匿名 2020/02/19(水) 15:18:25
今から洗濯する。ああ、ダルイ!!+5
-0
-
899. 匿名 2020/02/21(金) 17:10:09
もう春みたいだ
散歩日和だったよ+4
-0
-
900. 匿名 2020/02/23(日) 14:24:49
コロナのせいで引きこもりが増えつつある+2
-0
-
901. 匿名 2020/02/23(日) 23:36:28
えっみんな仕事辞めてるの!?+0
-2
-
902. 匿名 2020/02/24(月) 22:28:06
>>901
こんなに頭悪くなったら終わりだね+1
-1
-
903. 匿名 2020/02/25(火) 16:25:36
えっ嫌味やん笑+0
-4
-
904. 匿名 2020/02/27(木) 14:19:38
もうすぐ終わりだねー。
今日は春っぽい天気でいい日が続くといいな。+4
-0
-
905. 匿名 2020/02/28(金) 02:41:20
今の気持ちダラダラ書きこんでみる
眠たいけど寝たくない
でも穏やかな気持ち
明日は卵納豆丼を食べたい
生理になって気持ち悪い早く終わってほしい
生理が楽になったら日課の筋トレやりたい
ひなたぼっこもしたい
過去の人間関係で嫌な思いした自分の気持ちに何度も耳を傾けてあげた
怒りが相当あったみたいだ
まだ思い出したらモヤモヤしてるけど気持ちと向き合ったからかスッキリしてる
嫌いな奴、〇ねばいいのにとかドス黒い感情もかなりある
そんな自分を自分で認めてあげた
この気持ちも私の大切な感情だからいいよね
+3
-0
-
906. 匿名 2020/02/28(金) 02:46:47
寝れないから寝ない
寝れないと辛いよね
でも無理して寝なくていいからね
先の事を考えると不安だよね怖いよね
頭の中がグチャグチャになったり
恐怖と不安でパンクしそうになるよね
人間だから先の事、考えてしまうのは自然だし当然だよね
大丈夫だよ
その気持ちちゃんと確認してるよ
+2
-0
-
907. 匿名 2020/02/28(金) 03:12:36
さて眠くなってきたから寝るとしよう+2
-0
-
908. 匿名 2020/02/28(金) 14:48:49
生きてるのが悲しい+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する