-
1. 匿名 2020/01/26(日) 23:24:08
私は、ルイボスティーとローズヒップティーを飲みはじめました。
皆さんは、美肌効果を期待して飲んでいるお茶はありますか?+163
-9
-
2. 匿名 2020/01/26(日) 23:24:28
水をがぶのみでいいんだよ+352
-15
-
3. 匿名 2020/01/26(日) 23:24:49
お水をたくさん飲んでます
お通じもいいし、お肌もいいかんじです
1日4リットルぐらい飲みます+35
-73
-
4. 匿名 2020/01/26(日) 23:25:12
ごぼう茶。肌のキメが整って、白くなった。+207
-12
-
5. 匿名 2020/01/26(日) 23:25:30
ない。+21
-4
-
6. 匿名 2020/01/26(日) 23:25:42
水かゴボウ茶+59
-4
-
7. 匿名 2020/01/26(日) 23:25:46
飲み物だけでは変わらないでしょ+53
-28
-
8. 匿名 2020/01/26(日) 23:25:51
+47
-1
-
9. 匿名 2020/01/26(日) 23:26:16
白湯が良かった+150
-1
-
10. 匿名 2020/01/26(日) 23:26:54
>>3流石に飲みすぎじゃない!?
+186
-7
-
11. 匿名 2020/01/26(日) 23:26:55
何飲んだって一緒。メイク落とし怠っても肌綺麗な人は綺麗+324
-51
-
12. 匿名 2020/01/26(日) 23:27:07
はと麦茶気になってます
飲んでる人の感想お待ちしてます!+106
-6
-
13. 匿名 2020/01/26(日) 23:27:16
お茶で美肌になるなら私は超絶美肌なはず
でも現実はそうではありません
水がいいよ+147
-9
-
14. 匿名 2020/01/26(日) 23:27:18
冷え性なのでジンジャー系のは結構が良くなって、結果肌のくすんだ感じも薄くなりました+46
-2
-
15. 匿名 2020/01/26(日) 23:27:23
>>7
水分取るか取らないかでは変わってくる+71
-0
-
16. 匿名 2020/01/26(日) 23:28:05
白湯+45
-0
-
17. 匿名 2020/01/26(日) 23:28:22
お茶限定なのかな?
毎朝トマトジュースはコップ一杯飲んでる。
特に美肌でも汚肌でもないから、何の参考にもならなくてごめん。+95
-18
-
18. 匿名 2020/01/26(日) 23:28:29
>>10
いいえ、そんなことないですよ
たまに知識がなくてうるさいだけの人が「水毒症になる」っていうけど、あれは短時間で相当のまないとなりませんから、だいじょうぶです+9
-50
-
19. 匿名 2020/01/26(日) 23:28:35
>>1
ローズヒップはビタミンCが多くて、ニキビ跡や傷痕も薄くなりましたよ+150
-4
-
20. 匿名 2020/01/26(日) 23:29:39
体質かな
長年タバコ吸ってても肌キレイな人はキレイだし
+151
-16
-
21. 匿名 2020/01/26(日) 23:29:47
>>11
汚肌は少しでも綺麗になりたいんだから情報共有くらいさせてよ…+222
-3
-
22. 匿名 2020/01/26(日) 23:29:49
>>12
肌がしっとりしてきたように思います。でも水分をよくとっているせいだけかも。+7
-0
-
23. 匿名 2020/01/26(日) 23:29:56
>>12
ハトムギ茶、もう2年くらい毎日飲んでますけど肌のキメが整ったと思うし多少無茶しても肌荒れしにくくなりました(当社比です)+167
-4
-
24. 匿名 2020/01/26(日) 23:31:27
紅茶!+4
-6
-
25. 匿名 2020/01/26(日) 23:32:22
まぁ何にしても嗜好品だから気の持ちようくらいだよね
好きなのはカモミールです+22
-4
-
26. 匿名 2020/01/26(日) 23:33:11
ハトムギ茶、玄米珈琲、アイハーブのリセットビューティー(ハーブティー)などいろいろ飲んでる。玄米珈琲とリセットビューティーはうんち出る回数が増えたと思う。水分補給がもちろん大事だと思うけど肌のコンディションによっていろいろ飲んでいるせいか、肌荒れしない。やっぱり肌は塗るより食べるものとか飲むものの影響が大きいと思っています。+86
-3
-
27. 匿名 2020/01/26(日) 23:33:36
水もしくは白湯だなあ。
意識高い系とかじゃなく、喉が乾く前にとにかく飲む。+79
-1
-
28. 匿名 2020/01/26(日) 23:33:55
毎日3リットルの水を飲んでたとき、ファンデーションの色を変えなきゃおかしいと人に言われるくらい色白になった。でもすごく汗が出て、汗臭いのが自分でもわかるほどで続かなかった。+150
-5
-
29. 匿名 2020/01/26(日) 23:34:26
>>18アセかく仕事なの?とても今の季節でその量は無理、飲む暇ないし、トイレも心配。+46
-5
-
30. 匿名 2020/01/26(日) 23:35:00
>>12
ずっと飲んでます!
美肌目当てじゃなくておいしいからなんだけど、今37歳で子供産んでてもまだシミってものが出てきてないから少しは効いてるのかも?+92
-1
-
31. 匿名 2020/01/26(日) 23:35:53
自分の体温より冷たいものは飲まないようにしています。内臓を冷やさないって大事。+109
-1
-
32. 匿名 2020/01/26(日) 23:36:30
>>12
特に変化はなにもないですよ。
はと麦茶。+21
-2
-
33. 匿名 2020/01/26(日) 23:36:52
>>3
代謝がいいんだね?
4リットルも飲むとむくんだりしない?+70
-1
-
34. 匿名 2020/01/26(日) 23:37:25
はとむぎ茶、黒豆茶、ごぼう茶、ルイボスティー、白湯
色々と飲んでます
どれがいいか分かりませんが、はとむぎ茶はお通じに効果がありました+65
-2
-
35. 匿名 2020/01/26(日) 23:37:36
ハトムギが良い気がしてる+28
-3
-
36. 匿名 2020/01/26(日) 23:38:08
Suimin+20
-1
-
37. 匿名 2020/01/26(日) 23:38:12
母が健康オタクなので20年以上前から普段飲むお茶はルイボスティーでした。濃度が濃いタイプも定期的に飲みます。そのおかげかはわかりませんが、アラフォー の今でも肌がきれいと言われます。そのかわりステインは気になるので日々もケアは欠かせません。+90
-2
-
38. 匿名 2020/01/26(日) 23:38:16
>>18
モデル並みに飲む場合は、運動もそれなりにして、汗をかくような日常生活をしないと、腎臓に負担が掛かると聞いたのですが、それは嘘?+91
-0
-
39. 匿名 2020/01/26(日) 23:38:20
ローズヒップティー味が濃すぎて飲めませんでした。
私だけでしょうか?+52
-2
-
40. 匿名 2020/01/26(日) 23:38:49
>>29
18さんではないけど
冬は冬で乾燥しているから、結構私は飲めちゃいます
喉を潤しているのは風邪予防とかにもいいらしいし
+28
-1
-
41. 匿名 2020/01/26(日) 23:39:26
兄が幼い頃アトピー性皮膚炎だったので、実家のお茶はルイボスティーでした!結婚して12年…ずっと麦茶ばっかりだけど肌の調子は大して変わりないです。兄も高校から高専の寮生活になったけどルイボス茶辞めてアトピー再発したとか聞いたことないです+73
-4
-
42. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:24
>>3
飲み過ぎ。
水中毒で低ナトリウム血症になる。+121
-3
-
43. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:25
>>3
4Lは飲みすぎだよ。水中毒に気をつけてね!+98
-3
-
44. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:54
女性は黒豆茶
男性はジャスミンじゃぁないかな?
各々ホルモンに作用するらしいし?+47
-2
-
45. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:56
>>12
玄米珈琲気になる!お味はほぼ珈琲ですか?
珈琲好きなんだけど、南国の物は体を冷やすと聞くので玄米珈琲にしようかなんて思ってしまいました。+9
-1
-
46. 匿名 2020/01/26(日) 23:41:23
ルイボスティー、体にいいらしいしノンカフェインらしいし
味も好きで飲んでたけど利尿作用が強すぎて挫折
ごぼう茶も体にいいと聞くけど
利尿作用は大丈夫ですか?
健康効果、美容効果はどうですか?
飲んでるガル子さん達、教えて!+55
-2
-
47. 匿名 2020/01/26(日) 23:41:47
>>40
喉潤すってレベルじゃないような、、、+9
-0
-
48. 匿名 2020/01/26(日) 23:42:13
>>3
消化器科の先生に体重1kg当たり40mLの水分をとれば便が硬くならないって言われたよ。体重50kgなら2L。+81
-2
-
49. 匿名 2020/01/26(日) 23:42:54
>>44
ジャスミン茶、毎日飲んでるんだけど
男性ホルモン増えちゃうとか強くなるってこと⁉️
+20
-2
-
50. 匿名 2020/01/26(日) 23:43:23
>>39
ティーバッグにもよるけど、抽出の温度が高いとものすごく濃く出るときありますね。
お湯で薄めたり、はちみつを少し入れたりすると美味ですよ。
今の時期は風邪予防になるかなと思って飲みます。+48
-1
-
51. 匿名 2020/01/26(日) 23:43:26
私はルイボスティーでなぜか便秘になった
それ以外のお茶ならOK+8
-0
-
52. 匿名 2020/01/26(日) 23:44:18
ルイボスティー飲んで調子がいい
肌が綺麗になるというよりは痒くなりにくいのと胃の調子が良い
水や白湯だとたくさん飲むと胃が気持ち悪くなってしまう+36
-1
-
53. 匿名 2020/01/26(日) 23:46:14
コレステロールが高いと言われたので、プーアル茶をよく飲みます。山本漢方のが安くて好きです。
「脂っこいものが好きな方に」って書いてあるから、効いてるような気がする。気のせいかもしれないけど。+24
-0
-
54. 匿名 2020/01/26(日) 23:46:55
やっぱりミネラルウォーター常温
が1番じゃないかな+8
-1
-
55. 匿名 2020/01/26(日) 23:48:13
こだわると作るのが面倒くさいけど白湯がいいです+4
-0
-
56. 匿名 2020/01/26(日) 23:48:52
>>2
その水は水道水ですか??
私の家は水道水で変えるつもりはないそうで…
水たくさん飲みたいけど、逆にあまりたくさんだと身体によくないのかな、と…+5
-4
-
57. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:04
>>39
ありがとうございます。試して見ます+2
-0
-
58. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:18
>>56
横だけど
ポットタイプの浄水器買ったらどうでしょう?飲みやすくなるよ+33
-2
-
59. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:24
白湯+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:54
>>53
来月健康診断でコレステロール高いのが気になって食事制限していたのですが、プーアル茶いいんですね!
買ってみます!!+10
-2
-
61. 匿名 2020/01/26(日) 23:51:06
いろんなお茶を飲んでる
お茶変えても肌トラブルはないから効果はよく分からない+19
-0
-
62. 匿名 2020/01/26(日) 23:51:48
高麗人参とあずき茶をのんでます
冷え性治ったし色白くなりました+16
-0
-
63. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:08
どくだみが期待した割にはイマイチかな。
毎日飲んでないからかもしれないけど+10
-1
-
64. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:33
お茶好きで紅茶から中国茶までいろいろ飲んでるけど、美容効果感じたことはないなあ。
今まで一番美肌になったと実感できたのはプロテインだわ。タンパク質不足だったってことだと思うんだけど、肌すごい綺麗になった。+62
-1
-
65. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:41
>>4
不老の南雲先生がおススメしてたから気になっています!+38
-7
-
66. 匿名 2020/01/26(日) 23:53:54
>>12
は?自分で試してください
+1
-44
-
67. 匿名 2020/01/26(日) 23:54:54
>>21
長年、美容のお茶ルイボス・鳩麦・ローズヒップ・ゴボウ茶・クワの葉茶を飲んでたけど、去年からフォトフェイシャルやイオン導入のマシンを使い出したら急に毛穴がしまって透明感が出たよ。お茶だけだと限界があるかな+19
-5
-
68. 匿名 2020/01/26(日) 23:56:00
>>3
2リットルの水飲むだけでもトイレ近いのに
4リットルって膀胱大丈夫??+40
-0
-
69. 匿名 2020/01/26(日) 23:56:21
ごぼう茶は汚い話だけど、便がドッサリ出るから、腸が綺麗になって肌美人になるよ。
飲み始めるまでは、肌を褒められた事なんて一度も無かったのに、最近何度も褒められてる。ごぼう茶のお陰だと思う。
+59
-1
-
70. 匿名 2020/01/26(日) 23:57:20
はと麦茶
何で行ったか忘れたけど
皮膚科の先生に言われて飲み始めたら
肌の調子すこぶる良い+36
-0
-
71. 匿名 2020/01/26(日) 23:58:18
>>56
前調べたけどミネラルウォーターじゃないと
ダメって書いてあったよ+7
-4
-
72. 匿名 2020/01/26(日) 23:58:36
>>65
南雲先生は色んなことやりすぎてるから何が効いてるのかよくわからないね+74
-1
-
73. 匿名 2020/01/27(月) 00:02:49
高血圧が気になって黒豆茶1リットルを毎日飲んでるけど、肌がツルツルになった!
黒豆茶以外は何も変えてないから黒豆茶の効果だと思ってる。+36
-0
-
74. 匿名 2020/01/27(月) 00:03:22
>>62
あずき茶初めて聞いた
美味しそう+13
-0
-
75. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:08
>>45
玄米珈琲は薄く作ると麦茶っぽい、濃いめに作ると香ばしい麦茶って感じです、麦じゃないのに(笑)穀物の香ばしさと自然の甘みって感じのお味でコーヒーとはまた別物に感じます。酸味もないし香ばしくて美味しいので飲みやすいですけどね!+8
-0
-
76. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:12
>>21
美意識は大切だと思いますよ!
なにやっても一緒~みたいな人よりもキレイな人が多いなと自分のまわり見てて思います。
おすすめはお茶より白湯かな。
毎朝飲むと良いそうです。夏は厳しいけど…笑+68
-2
-
77. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:19
>>44
ジャスミンは男性機能を高めたり、男性の更年期障害を安定させると聞きました
イライラしてる旦那にジャスミン茶かな?+50
-2
-
78. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:28
>>12
娘がイボの治療の為にハトムギ茶を飲み続けて4年私も一緒に飲んでいますが、顔のキメが細かくなりシミも全くありません。
ちなみに私は今月で40になります。
化粧無しのスッピンで生活しています。
凄く楽でおススメです。
そして飲みやすいです。
+58
-6
-
79. 匿名 2020/01/27(月) 00:06:07
>>73
黒豆茶いいですよね、肌も髪もツヤツヤになる!+23
-0
-
80. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:52
クセがあるけど杜仲茶おすすめ
私はそうでもないけど、お通じよくなる人もいるみたい(私は血圧対策)
出すもの出したらお肌も綺麗になるよね+15
-2
-
81. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:22
水でもお茶でも白湯でも続けなければ効果はないですよね。美は一日にして成らず!+19
-0
-
82. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:14
>>3
水の飲みすぎは、胃液が薄まって胃がんになりやすくなるって聞いたことあるよ+22
-0
-
83. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:29
はと麦茶ってその辺のスーパーに売ってる奴でもいいかな?はと麦ブレンドとかも見るけど…+15
-0
-
84. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:56
バタフライピーどうですか?+6
-0
-
85. 匿名 2020/01/27(月) 00:11:33
>>83
私はハトムギブレンド5年近く飲んでるけど肌の調子普通にアップダウンがあります。+10
-0
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:26
体臭に効果があった飲み物教えてください+20
-1
-
87. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:45
>>30
ハトムギは排出効果があるから妊娠中は流産の恐れがあり飲むのをやめた方が良いと聞いたことがあるのですが、妊娠中は控えていらっしゃいましたか?
妊娠中こそホルモンバランスが不安定でシミが出来やすくなるとも聞いたことがあるので出来ればのみたいと思ってるのですが…+12
-8
-
88. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:31
大量の水分で美肌になるの?+5
-0
-
89. 匿名 2020/01/27(月) 00:23:32
>>74
台湾で有名みたいで
向こうのドラックストアで買いました。
ほんのり甘くて飲むとぽかぽかしてむくみが減りますよ。+18
-0
-
90. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:21
>>87
妊娠中は一応はとむぎ茶はやめてふつうの麦茶にしてました!
たぶん別に飲んでも大丈夫なんだろうなとは思ってましたが、念のため、単体でたくさん飲むのは控えてました。
でも爽健美茶とかは飲んでましたよ。
少しでも不安な気持ちがあるならやめておくことをおすすめします。
不安はストレスに繋がるので!+39
-0
-
91. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:34
甜茶なんていう甘いお茶もある
スーパーにあって甘いお菓子を取りすぎないようになる
基本的に日本茶しか飲めないのでいいのがある
まだ売れ残ってたなあ+12
-5
-
92. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:41
はと麦茶+5
-0
-
93. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:48
>>87
シミと流産比較するまでもないと思うんだけど。
ハトムギって漢方薬にも使われるぐらいだしお茶だからって甘く見ない方がよさそう。+46
-0
-
94. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:59
ジャスミンティー
毎日伊藤園のペットを飲んでるけど
肌の調子は確実に良いかも+17
-3
-
95. 匿名 2020/01/27(月) 00:41:22
湿疹が酷かった時にどくだみ茶をやかんひとつ分(ちょっと小さめサイズ)飲んでいた。湿疹はよくなったけど皮膚科に通って青汁やビタミン剤飲んだり石鹸変えたり湿度を気にしたりそういうの全て気にかけたからよくなったんだと思う。
どくだみ茶は意外と美味しかった+18
-1
-
96. 匿名 2020/01/27(月) 00:45:45
ルイボスティー良いって聞くけど、飲みすぎたら女性ホルモン?が多くなって乳がん系になりやすいみたいなの見てちょっとこわい。+5
-3
-
97. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:52
ごぼう茶ってどこのおすすめですか?
ごぼうの香りするんですか? 普段ペットボトルの緑茶しかお茶系飲まない人でも飲める味ですか?+22
-0
-
98. 匿名 2020/01/27(月) 00:52:57
美肌じゃないけど、ハイビスカスティー飲み続けてたら血圧が下がったよ+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/27(月) 00:56:18
>>3
否定してる人達が多いけど4Lは大丈夫だよ
一日6Lなら血液が薄まって危ないけど、4Lは老廃物を出したり新陳代謝を高めるのに良い数字だよ
+12
-5
-
100. 匿名 2020/01/27(月) 01:00:31
早速なにかしらで試してみるわ+19
-0
-
101. 匿名 2020/01/27(月) 01:02:31
ルイボスティー飲み始めてトイレの回数が増えたせいかニキビできにくくなりました。代謝良くなったからかな。+4
-1
-
102. 匿名 2020/01/27(月) 01:06:06
ルイボスティーとハトムギ茶を混ぜて、飲んでいます+8
-0
-
103. 匿名 2020/01/27(月) 01:07:17
>>4 お腹ピーピーで、げっそり肌荒れ
+9
-3
-
104. 匿名 2020/01/27(月) 01:08:15
緑茶です。結婚してから肌荒れするようになり、環境の変化によるストレスかな?と思っていたけどふと実家で朝晩飲んでいた緑茶を飲まなくなっていたことに気付きました。
それ以来緑茶を毎日飲んでるおかげなのか、肌のキメが細かく毛穴も目立たず色白だと色んなBAさんに褒められます。でも乾燥はひどいです。+24
-4
-
105. 匿名 2020/01/27(月) 01:13:46
お尻と太ももの境目とか太ももの横のざらざらが何してもツルツルにならなかったんだけど、毎日ルイボスティー飲んだらツルツルになった。
ルイボスティー効能で血流が良くなって代謝が上がったからだと思う。
+20
-0
-
106. 匿名 2020/01/27(月) 01:17:55
>>12
夏だけ飲むけど変化ない+8
-1
-
107. 匿名 2020/01/27(月) 01:23:32
>>12 ハトムギ茶は、顔の肌も身体全体の皮膚にも効果ありました。特にニキビやプールでの水イボ、吹き出物などは綺麗になります。+47
-1
-
108. 匿名 2020/01/27(月) 01:23:52
みんなの読んでていろいろ飲んでみたいお茶あるけど、色の濃いお茶は毎日飲んだら歯に茶渋?が着きませんか?+21
-0
-
109. 匿名 2020/01/27(月) 01:25:43
ホワイトティー飲み始めたけど、効果まだわかりません。割と高いので続けるか悩む。
効果あった方いますか?+7
-1
-
110. 匿名 2020/01/27(月) 01:31:16
ない
気休めどころかそんなものはない
そう思い込んでるだけ+3
-5
-
111. 匿名 2020/01/27(月) 01:46:15
>>56
水道水の温水飲んで肌荒れ治しました。
一応浄水器通してるけど。
夜寝る前にコップ一杯飲むと、朝の肌質変わるの分かるよ。+18
-0
-
112. 匿名 2020/01/27(月) 01:55:31
どくだみ茶ガルちゃんで知って試しに飲んだら私には合ってたのか良かった。毎年この季節感想して、ファンデのらないくらいカサカサなのに今年はずっとしっとりしてる。ついでに飲んでる息子のニキビも良くなってきてて驚いてる。+20
-0
-
113. 匿名 2020/01/27(月) 02:02:13
>>37
私はストローで飲んでる🥤+17
-2
-
114. 匿名 2020/01/27(月) 02:05:46
アトピーと花粉で肌ボロボロ。自分の汗で顔が真っ赤になるタイプ
べにふうき茶を飲み続けてる!症状が軽くなって汗もしみなくなって嬉しいです😊
+6
-0
-
115. 匿名 2020/01/27(月) 02:28:43
よもぎ茶を飲んでる。デトックス効果、ダイエット効果もあって、美肌にいい。
+6
-0
-
116. 匿名 2020/01/27(月) 02:32:29
>>69
ありがとう
ちょっと試してみようかな+21
-0
-
117. 匿名 2020/01/27(月) 02:43:59
マテ茶!
最初苦手だったけど、飲み出したらお通じ良くなって気分がいいです笑
飲むサラダとも言われてるらしい?です+14
-0
-
118. 匿名 2020/01/27(月) 04:06:05
>>12
結構濃いめで去年から飲んでるけど まだ何も変化なし+0
-0
-
119. 匿名 2020/01/27(月) 04:47:09
空腹健康法を続ければ、若返りホルモンが分泌されて、お肌が若返ってくるみたいだよ。+17
-3
-
120. 匿名 2020/01/27(月) 05:13:10
>>99
私も、同意見です。純粋な水はたくさん飲んだ方が良い。体の中の古くなった水分から外に出るので体が綺麗な状態を保てるのと、新陳代謝も水分を飲む事で(何パーセントか忘れたけど)上がる事が分かっているらしい。あまり水分を取らないと、例えば、水槽に水を貯めたままにしてたら、水が腐ってくるけど、そういう現象が体内でも起きている事になる。たくさん古い水分を出して新しい水分を入れ替えた方が良い。
お茶がぶ飲みは腎臓がフル回転してしまうので、体内の水分まで奪われて、乾燥肌に繋がるので、1日の摂取量はほどほどにした方が良い。
体内を綺麗にしてくれるのは、水が1番です。
私は嗜好品として、食後と、ほっと一息つきたい時にお茶を飲むようにしてます。効果あったお茶は、どくだみ茶です。便秘が良くなった。緑茶はいらいら時にリラックスさせてくれるのと、抗酸化作用が高いので飲んでいます。+17
-1
-
121. 匿名 2020/01/27(月) 06:16:20
>>119
私は何年も前から、これを実践してて肌がたるんだりとか、シワが増えたとかのトラブルがないです。37歳です。
持病があって、プレドニンを飲む時があるのですが、その時期は副作用で肌の衰えが酷くなります。服用がなくなった時に18時間断食や、お腹がなってから食べる、などを実践してるとスグに元通りになるのでお勧めです。
持病は、これを実践する何年も昔からあるもので、これを実践したから病弱というわけではありません。
+1
-7
-
122. 匿名 2020/01/27(月) 06:33:18
私はお茶より白湯飲んだ方が効く
便秘も治った気がする+5
-0
-
123. 匿名 2020/01/27(月) 06:46:57
>>56
一応ポットのお湯は少し飲むようにしてます。
身体冷やさないように…
水道水のままは微妙のようですね…
因みにポットはこれです。
一応沸騰するんですが、あまり効果ないでしょうか…+7
-0
-
124. 匿名 2020/01/27(月) 06:47:54
>>58
このポット使っています。
一応は沸騰しますが…効果ないでしょうか?+3
-0
-
125. 匿名 2020/01/27(月) 06:49:41
>>58
すみません、画像付け忘れました💦+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/27(月) 07:01:22
朝一で白湯飲んで数回ジャンプするといいんだって
白湯で内臓温めて、ジャンプで内臓を元の位置に戻すって+7
-0
-
127. 匿名 2020/01/27(月) 07:20:25
ハトムギ茶は前飲んでたら、生理の経血がとんでもない量出るようになって、飲むのをやめたら普通に戻った。
デトックス効果なのかわからなけど、子宮に作用するらしく、妊婦は絶対飲んだらダメだよ。+35
-2
-
128. 匿名 2020/01/27(月) 07:33:21
朝晩起きてすぐにと眠る前にレモン白湯飲んでます。
白湯は胃腸キレイにしてくれる気がします。
お茶で劇的に変わるってそんなに無いかな…と。
ルイボスティーも長年飲んでますけど。
お茶よりも食べるものですかね。+3
-1
-
129. 匿名 2020/01/27(月) 07:34:58
ルイボスティーとハトムギ茶
どちらのお陰かは分からないけど、30代半ばで色白で美肌と褒められる事多いです
シミなしでコンシーラー要らずです
あとルイボスは便秘も解消されて太らないです+11
-1
-
130. 匿名 2020/01/27(月) 07:40:25
>>2
私、コーヒーやめて湯冷ましガブ飲みするようになったら、吹き出物やカサカサがおさまりすっごく調子よいです+13
-0
-
131. 匿名 2020/01/27(月) 07:44:05
>>130
水がよかったというよりもカフェインが良くなかったんだろうね+16
-0
-
132. 匿名 2020/01/27(月) 07:48:35
ルイボスティーほかのトピで見て飲み始めたけど、私の場合めっちゃお腹痛くなる。
横になりたくなるレベルの痛みで、怖くて飲めなくなっちゃった。+6
-1
-
133. 匿名 2020/01/27(月) 07:49:42
しさす+1
-0
-
134. 匿名 2020/01/27(月) 07:50:05
ハイビスカスのブレンドティーが甘くて好き
何かに効くといいんだけど+2
-1
-
135. 匿名 2020/01/27(月) 07:51:02
>>12
気休め程度に飲んでます。
肌だけは誉められるので少しでも維持できればいいかなって。
島根県は美肌県なのの1つ水が綺麗なのと、その水で育ったハトムギなんだそう。なので島根県産の有機栽培のハトムギ茶にしてます。+22
-0
-
136. 匿名 2020/01/27(月) 07:54:31
>>119
お肌も若返るし免疫力も上がるし、空腹って大事だよね。
空腹を感じた時に何か口にして紛らわせ続けてると、身体が危機を感じないから免疫力下がるしさらに脂肪も落ちにくくなる。
+7
-2
-
137. 匿名 2020/01/27(月) 08:15:01
>>99
2リットルでも多いって医者に言われたことがある。
2リットルはアメリカ人向けの内容で
日本人女性には内臓に負担かけすぎだよと。
4リットル飲めるて純粋にすごいと思う!+15
-1
-
138. 匿名 2020/01/27(月) 08:21:25
>>48
多分、純然たる水だけの事じゃないよね
味噌汁、スープなど
あと、ご飯やおかずに含まれる水分も含んでその数字じゃないのかな
2リットルは中々飲めるもんじゃないもん+13
-0
-
139. 匿名 2020/01/27(月) 08:21:32
>>37
ルイボスティー飲みたいんだけど、カラダが冷えるって聞いて手を出してない。冷えに関してはどうですか?+9
-1
-
140. 匿名 2020/01/27(月) 08:24:08
便秘気味、むくみ気味の方はお茶系は効果出ると思います
胃腸が弱い方は白湯が一番良いかと思います
あと水分は1度にがぶがぶ飲むと負担がかかるのでちびちび補給するのがお勧めです+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/27(月) 08:25:06
>>124
これは浄水器じゃなくて電気ポットだよね。
カルキぐらいは飛ぶと思うけど浄水器ってさらに色んなものを濾過できるからね。+9
-0
-
142. 匿名 2020/01/27(月) 08:31:00
絶対水❗️
そして2リットルくらいでいい。+2
-0
-
143. 匿名 2020/01/27(月) 08:42:36
>>12
ニキビや吹き出物が出にくくなりましたよ
イボにも効くみたいです
ガンの予防にも効くとか…?と聞いたのでずっと飲もうと思ってます+6
-0
-
144. 匿名 2020/01/27(月) 08:55:30
効果は不明だけど、はと麦茶・黒烏龍茶・ドクダミ茶をローテションして飲んでる+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/27(月) 08:58:33
10日間入院したときに、水を沢山飲まなきゃいけなかったんだけど、病院食しか食べてないのも有ってか
クマも薄くなって肌も綺麗だった←大部屋であんまり寝れなかったのに。
色々お茶飲むより
水を沢山飲むのが一番良いのかと思った。+7
-1
-
146. 匿名 2020/01/27(月) 09:00:14
そば茶飲んだら肌白くなった!!ルチンが良いらしいね。
でも結婚したら旦那がそばアレルギーだからやめた。授乳中だし。+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/27(月) 09:10:08
効果があるものは食品として販売することが禁止されています。+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/27(月) 09:11:08
緑茶も色白になるよー。
あと、この時期は板藍根茶飲んでる。インフルエンザとウイルス予防、風邪予防にめっちゃ良いから。山本漢方が安くて良いので煮出して必ず家族にも飲ませてる。
+5
-0
-
149. 匿名 2020/01/27(月) 09:11:42
>>4
ごぼう茶美味しいしお通じも良くなるしいい事づくしなんだけど
とにかく歯が汚くなった
茶渋が付いて黄色くなった
歯医者さんで指摘されてごぼう茶辞めたよ+26
-1
-
150. 匿名 2020/01/27(月) 09:24:56
昆布茶、一択。
昆布には、美肌成分たっぷりだよ。+6
-2
-
151. 匿名 2020/01/27(月) 09:32:45
ルイボスティーと韃靼そば茶を交互に飲んでる。+4
-0
-
152. 匿名 2020/01/27(月) 09:56:32
ローズヒップ味が苦手で断念
ルイボスは大好き
ローズヒップは何かとブレンドしたらいいのかな?飲んでる人いたら教えて
ちなみにルイボス飲んでて変化があるかはよく分からない+6
-0
-
153. 匿名 2020/01/27(月) 10:16:39
はと麦茶美味しいし、美容にいいんだろうけど極度の冷え性の私には無理だった
小さなイボがあるからハトムギ飲めるなら飲みたいのに。錠剤は子宮ら辺が痛む?感じがしたし
多分体に合わないんだと思う。悲しい+8
-0
-
154. 匿名 2020/01/27(月) 10:22:11
お茶じゃないけど、珈琲を水のように飲む父の肌が異様に綺麗
シミがない。調べたら珈琲ってポリフェノールのお陰でシミを防ぐみたい
ちなみにブラックでインスタントのネスカフェ飲んでる。本当にシミがない
私はローズヒップティーにはちみついれて飲むのが好き
+22
-4
-
155. 匿名 2020/01/27(月) 11:14:17
>>12
首や顔にイボのような物ができて、お茶飲んだりコットンにお茶浸してイボにパックしたりしてたら、イボポロポロ取れました。しばらく飲まないとまた顔(特に目の付近)等にイボっぽいの出来そうなるから
、飲むとイボがおさまる。ヨクイニンとかより、私ははと麦入りお茶が、効きます+12
-1
-
156. 匿名 2020/01/27(月) 11:17:55
青汁はどうですか?+0
-1
-
157. 匿名 2020/01/27(月) 11:24:48
お茶ではないですが、ビタミンCウォーターです。750mlのミネラルウォーターに1-2グラムのビタミンC粉末を溶かして、一日かけてちまちま飲んでます。風邪も引かないし、肌の調子もすごくいいです。+7
-0
-
158. 匿名 2020/01/27(月) 11:30:07
ハイビスカスティいいよ♪+4
-0
-
159. 匿名 2020/01/27(月) 11:39:51
>>158
ハイビスカスティーにハチミツ入れて飲んでたら、肌に「ぱーん!」って張りが出た。3週間目くらいから目元の小皺が目立ちにくくなって3年続けてる。+15
-0
-
160. 匿名 2020/01/27(月) 11:40:06
カフェインのない水分を大量にとれるならなんでもいいよ+4
-0
-
161. 匿名 2020/01/27(月) 12:31:40
>>78
イボにハトムギが効くんですか?
出来にくくなるのかな、それとも小さくなって消えていくのかな??
旦那がイボが多いので教えてほしいです!
+11
-0
-
162. 匿名 2020/01/27(月) 12:46:01
お茶ではないけどコーヒー
+2
-0
-
163. 匿名 2020/01/27(月) 13:02:14
>>12です
色々な感想ありがとうございます!
効果を実感されている方も多くいらっしゃって
期待値上がりまくりです
今日スーパーに行くので買って来て
私も飲み始めます
ありがとう〜ヽ(=´▽`=)ノ+8
-0
-
164. 匿名 2020/01/27(月) 13:15:59
色々なお茶を飲んでいるけど今はなたまめ茶、黒豆茶に落ち着いている。なたまめは高血圧にも肝臓腎臓にもいいらしいので夫と一緒に飲んでいますが、まだ効果はわかりません。
黒豆茶は飲むと肌がポッと温かくなるので気に入っています。+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/27(月) 13:54:46
普段から
お水に白湯に
麦茶ほうじ茶緑茶玄米茶ルイボスティー
ジャスミン茶、黒豆茶
なんでもいつでも飲んでるから
どれが効いてるか分からないが
これまで便秘、乾燥、吹き出物、クマ、シワ肌の悩みないです。+8
-0
-
166. 匿名 2020/01/27(月) 13:57:14
ハトムギ、買ったのが美味しくなくてやめちゃった…
美味しいハトムギ茶が知りたい+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/27(月) 14:08:06
ハトムギが効くイボってウィルス性のイボなんだけど、たくさんあるウィルスの中でも一種類にしか効かないらしいよ
だからハトムギ飲んでイボなくなった人はラッキーだったね
ちなみにハトムギとヨクイニンは言い方が違うだけで同じです+21
-0
-
168. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:27
>>1
白茶が美容に良いって言うから一ヶ月前位から始めたけど本当に良かった。ニキビがなくなりつるんとした。 コラーゲン保持する能力が緑茶の2倍近くあるらしい。美肌食品と噂の白茶の効能とは(科学論文を比較して) - まるりんブログwww.maru-rin.com<白茶の美肌効果はどこまで期待できるのか?> 美肌については度々取り上げてますが、 今回は肌にいい飲み物の話。 メンタリストDaiGoさんが美肌食品として紹介していたとして、 「白茶が肌にいい」 「アンチエイジング効果がある」 ということを言ってる人がチラホ...
+9
-0
-
169. 匿名 2020/01/27(月) 14:51:55
>>104
静岡の人は健康って数値出てるし緑茶最強だね+9
-1
-
170. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:26
緑茶もいいけど具体的に効果を感じたのは黒豆茶
今では会った人殆どに肌褒められる+7
-0
-
171. 匿名 2020/01/27(月) 15:08:33
>>97
いくつか試しましたが、国産のだったら結構美味しく飲めます。私は国太楼のごぼう茶を愛飲しています。クセがなくて飲みやすいです。
国産のは値段はちょっとお高めかもだけど、安心だと思います。
中国産のは安いですが、美味しくないし、ヤバいごぼう使ってそうなのでお勧めしません。+8
-2
-
172. 匿名 2020/01/27(月) 15:40:27
>>139
冷えに関しては自分はあまり感じないです。逆に平熱は昔より上がってます。これもルイボスティーのおかげかどうかは謎ですが…+4
-0
-
173. 匿名 2020/01/27(月) 15:47:26
>>12
背中のニキビが酷くて飲み始めたら悪化したよ。
皮膚科の先生に聞いたら、イボ治療には効くけどニキビには勧めないって。
体質にもよるのかな。+4
-1
-
174. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:52
>>11
だめなやつめ+1
-0
-
175. 匿名 2020/01/27(月) 18:33:25
火の茶房の効茶が良さそうだから、今使ってるのがなくなったら買う予定。飲んだことある人いるかな?+3
-0
-
176. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:29
>>4
ゴボウ茶ってスーパーに売ってる?+7
-1
-
177. 匿名 2020/01/27(月) 18:40:37
>>149
歯を磨いても変わらないの?飲むたびに歯を磨けば大丈夫そうだなって思ってたんだけど。+8
-0
-
178. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:39
ルイボス茶味も効能もめっちゃ好きだけど歯が茶色くなるのだけがネック。無研磨の歯磨き粉だから蓄積しそう。+3
-0
-
179. 匿名 2020/01/27(月) 18:57:31
お水、2リットル飲むようにしています。
私の場合はお通じが良くなります。
さぼった日の翌日は出ないので(;´∀`)+3
-1
-
180. 匿名 2020/01/27(月) 20:25:36
>>44
え、ジャスミン香り好きだし、女性の身体に良いと思って飲んでたけど、辞めようかな。
男っぽくなるの?+6
-0
-
181. 匿名 2020/01/27(月) 21:34:19
>>104
実家が茶葉の卸やっているけど
私を含め家族全員実年齢より若く見られる。
いつも緑茶だけど気分によってルイボスティーとか飲んでます。
30超えてるけど健康診断で引っかかったこともない。+10
-0
-
182. 匿名 2020/01/27(月) 22:32:50
ハトムギとかルイボス飲んでる方は
歯の着色大丈夫ですか?
私、何飲んでも色つくので
透明のコーヒー、紅茶でたみたいに
ハトムギ、ルイボスの透明バージョンが欲しい
仕方なく煎りハトムギをヨーグルトに混ぜてるけど
お茶と粒を食べるのではどれぐらい吸収が違うかな+9
-1
-
183. 匿名 2020/01/27(月) 23:27:47
よもぎ茶
体調も何となく良いから気に入ってる+3
-0
-
184. 匿名 2020/01/27(月) 23:27:56
>>20
>長年タバコ吸ってても肌キレイな人
ホントにそんな人いる?
若い頃(30代半ばまで)は自前の綺麗な肌で何とかなってても
40代突入するとどんどん汚くなっていってる気がする>喫煙女性+8
-3
-
185. 匿名 2020/01/27(月) 23:46:52
>>20
スモーカーの友達がインフルにかかって、1週間ほどタバコ吸えなかったみたい。
そしたらインフル治って出勤時にメイクしたら今までにない化粧ノリだったんだって。
「タバコは肌に良くないんだね〜」って言ってた。+15
-0
-
186. 匿名 2020/01/27(月) 23:49:32
>>176
スーパーでは滅多に売ってないので、ネットで買ってます。+3
-0
-
187. 匿名 2020/01/28(火) 00:11:07
>>153
ハトムギは子宮収縮するみたいですね。
昔の遊女が飲んでた理由も、肌が綺麗になって妊娠しないからと言われてますね。
でもハトムギは、体温が高くてニキビや湿疹が膿んでしまいがちな人には断然おすすめです。
+11
-0
-
188. 匿名 2020/01/28(火) 00:53:35
>>64
よかったら飲んでらっしゃるプロテイン教えてください!+6
-0
-
189. 匿名 2020/01/28(火) 01:00:44
>>104
緑茶大好きなのに飲むと浮腫むし肌荒れするし、吐き気まであります。
緑茶アレルギーなのかな、、+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/28(火) 05:30:21
はいりゅうしゅに悩んでいてこれに効果あるかは分かりませんがハトムギ茶を飲んでます
たまたまかもしれませんが飲み始めてから目立っていた大きいものはポロッと取れました
味もなかなか美味しいので続けようと思います+5
-0
-
191. 匿名 2020/01/28(火) 07:25:31
>>176
ドラッグストアじゃダメなの?
ドラッグストアならナタマメ茶や黒豆茶、ゴボウ茶はと麦茶など色んなお茶売ってるところあるよ
お店によるけど+5
-2
-
192. 匿名 2020/01/28(火) 08:33:39
>>159
お聞きしたいのですガ、ハイビスカステイ〜は、おいくら位ですか?+3
-0
-
193. 匿名 2020/01/28(火) 09:06:18
美肌って、どういう状態をいうの?
シミそばかすだらけだし、
毛穴ポツポツあるし、鼻の頭がかさかさしてる。
そういうのが、改善されるのかな?+2
-0
-
194. 匿名 2020/01/28(火) 10:05:38
>>20
20代はその子の若い頃はポテンシャルでタバコ吸ってても綺麗だとしても、絶対に30代後半になってくると
シミシワだらけ。年よりも老けて見えるよ。
タバコは百害あって一利なし+5
-2
-
195. 匿名 2020/01/28(火) 10:32:15
>>20
元バリキャリの大叔母75歳。
若い頃からセブンスターのタバコを吸うのだけど、肌めちゃ綺麗だよ。+6
-0
-
196. 匿名 2020/01/28(火) 10:43:48
ルイボスティー飲んでる時すごくトイレが近くなったから代謝上げるには良さそう。膀胱炎にも効きそうだし。ティーカップへの茶渋が凄くてこれは歯にも着くなって思って飲むのやめちゃったけど…+7
-0
-
197. 匿名 2020/01/28(火) 10:55:31
緑茶が大好きでよく飲んでましたが
多嚢胞性卵巣症候群になり
ルイボスティーを飲みはじめました。
肌の調子はいいです!
カフェインがないから眠りやすくなりました。
ただ、歯の着色は若干気になります。
慢性鼻炎のため後鼻漏に悩み
なた豆茶も飲む予定です。
飲んでる方いますか?+4
-1
-
198. 匿名 2020/01/28(火) 12:26:08
最近知った事。
出かける前に緑茶飲むと日焼け防止効果があるみたい。カテキンが働きかけるとかなんとか。よく色白いと言われるけどそれは毎朝緑茶飲んでるからじゃないかって思った。飲む日焼け止めサプリ飲むより緑茶飲んだ方が良いんじゃないか説+7
-0
-
199. 匿名 2020/01/28(火) 13:47:09
緑茶は健康にもいいしね~。
内臓に良いものは、美肌につながるよ+3
-1
-
200. 匿名 2020/01/28(火) 15:36:19
>>188
横だけど、私もプロテインは次の日から効果を実感しました。特に肌と髪。
私のはソイプロテイン、ココア味。(ザバスというとこのだけど、どこのでもいいと思う。)
ただプロテインはホエイの方が即効性があるし筋肉づくりにはいいみたい。乳だからアレルギーに気をつけてね。
私はホエイの動物くささが無理でソイにしてます。イソフラボンの過剰摂取にも気をつけなと言われてます。+2
-0
-
201. 匿名 2020/01/28(火) 15:37:32
>>197
多嚢胞にルイボスティー、良いのですか?
リンゴ酢がいいとは聞いて少しずつ飲んでいたのですが、ルイボスティーも飲んでみようかな。
治したいです、、+4
-0
-
202. 匿名 2020/01/28(火) 16:12:15
>>201
いいらしいですよ!
ちなみに、わたしもりんご酢飲んでます🍎
多嚢胞卵巣症が改善するといいですよね。+7
-0
-
203. 匿名 2020/01/28(火) 16:45:34
>>202
ありがとうございます、飲んでみます(>_<)!
ついでに痩せるといいのですが本当に痩せにくいです。。+4
-0
-
204. 匿名 2020/01/28(火) 16:57:52
>>200
ありがとうございます!さっそく購入してみます!+4
-0
-
205. 匿名 2020/01/28(火) 17:01:41
ゴールド三養茶っていうハトムギ茶飲みはじめましたが、目的は美肌効果だったけど生理痛に効きましたよ!
高濃度らしく、粉末で飲みやすいし少し濃いめでのむともっと美味しいです。スーパーでかうパックのと全然味が違います。
1日に、3~4杯のんで毛穴もキメが整ってきてるしなにより生理痛が本当に軽いです。+5
-0
-
206. 匿名 2020/01/29(水) 00:47:37
>>181
実はうちも祖父が卸をやっていたので茶葉には困らなかったのですが、結婚して初めて自分で買いに行ってみて、こんなに高いんだとびっくりしました。
価格と品質と味に納得できる商品を見つけるまで、何年もかかりました。お互いこれからも飲み続けて、良い状態を保ちたいですね。
+2
-0
-
207. 匿名 2020/01/29(水) 00:49:06
>>169
緑茶は風邪予防にも良いそうですね^ ^
今の季節にピッタリですね!+1
-0
-
208. 匿名 2020/01/29(水) 01:01:10
>>189
私は空腹の時に飲むと胃が荒れることがあるので、食後や何か口に入れてから飲むことが多いです。カテキンは殺菌作用があるので、成分がマイナスに作用してしまうんでしょうかね〜。美味しく飲める方法があれば良いですね。+1
-1
-
209. 匿名 2020/01/29(水) 12:58:24
>>184
40過ぎで高齢出産してなお美肌の知り合いいるよ。+2
-0
-
210. 匿名 2020/01/29(水) 21:40:52
>>1
ルイボスティー飲んで、1年位たつけど
変化なし。。。
クセが無くて、飲みやすいから飲んでる。+4
-0
-
211. 匿名 2020/01/29(水) 23:54:06
>>39
酸っぱい+1
-0
-
212. 匿名 2020/01/30(木) 09:16:08
はと麦茶とかがいいんだろうけどやっぱり緑茶が好きって思ってしまう
カフェイン入っているものだと「水分を摂りましょう」の「水分」にふさわしくないんだよね?
でもはと麦茶みたいなマイルドな味の飲み物が苦手で特保のお茶みたいな濃い味が好き
似た好みの人は肌のためにはどんなお茶飲んでますか?
緑茶は緑茶で嗜好品として飲んで、水分補給はノンカフェインのお茶にしていますか?+4
-0
-
213. 匿名 2020/01/30(木) 15:43:42
>>212
わたしも麦茶も苦手なので、ノンカフェインでしっかり味だとルイボスティーになってしまいます。
水出し番茶がダイエットに良いって聞いてから番茶飲んでます。+3
-0
-
214. 匿名 2020/01/30(木) 17:58:01
>>213
水出し番茶かー良さそうですね!
ありがとうございます、試してみます+2
-0
-
215. 匿名 2020/01/31(金) 02:59:55
>>180
男っぽくなったりはしません。
そもそも男性ホルモンを増やす効果もありません。
私の言も含め、言われたこと鵜呑みにせず調べてください。
健康に関係するようなことは特に鵜呑みにしないほうが良いですよ。
健康を害して困るのは自分ですから。+1
-0
-
216. 匿名 2020/02/03(月) 23:43:12
水が1番です^_^
+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する