-
1. 匿名 2020/01/25(土) 12:55:22
主の夫は何があっても怒らない人でそもそも感情的になっているところを一度も見たことがありません。
今まではそこが良いと思っていたのですが最近は我慢しているのかなとか他人に対する興味がないのではと怖くなります。
怒らない夫や彼氏をお持ちの方、同じように不安になることはありませんか?+135
-9
-
2. 匿名 2020/01/25(土) 12:56:18
すぐキレるよりよっぽどいいよ羨ましい+301
-1
-
3. 匿名 2020/01/25(土) 12:56:53
+4
-119
-
4. 匿名 2020/01/25(土) 12:57:09
怒らないけど
めんどくさい。
言いたい事あるなら 言え。+162
-7
-
5. 匿名 2020/01/25(土) 12:57:20
そういうのはいつか大爆発して収集つかなくなるタイプ+18
-30
-
6. 匿名 2020/01/25(土) 12:57:24
>>3
ブチ切れとるやないかーい+63
-3
-
7. 匿名 2020/01/25(土) 12:57:30
怒らないけど、感情は豊かだから、むしろ安心してる
主さんのとこは淡白なのかもよ+98
-2
-
8. 匿名 2020/01/25(土) 12:57:52
起こるという回路がない旦那。
のれん に腕押し
豆腐をなぐる
みたいな言葉が頭に浮かぶ+75
-0
-
9. 匿名 2020/01/25(土) 12:58:43
年一程度でも爆発しないの?+6
-2
-
10. 匿名 2020/01/25(土) 12:59:00
うちの旦那も怒りはしない。ムッとしたりイライラしてたりはあるけど切り替え早いのとグッと堪えてるみたい。
大人だな〜と思ってはいるけど、たまには怒って欲しい(叱って)私ばっかガミガミ言ってるような感じだから。+159
-3
-
11. 匿名 2020/01/25(土) 12:59:25
うちの旦那は怒るまではいかないけど、指摘とかはしてくるよ。
かっとしたりしないタイプだから、感情の振り幅的に怒りにベクトルが行かないんだと思う。
よっぽどのことがない限り怒らない。
一度だけ本のカバーを捨てて怒られた。+40
-1
-
12. 匿名 2020/01/25(土) 12:59:27
自分の意見を言わない・相手任せにする訳じゃないんでしょう?
いい意味で怒らない・穏やかな人なら最高だよ+107
-1
-
13. 匿名 2020/01/25(土) 12:59:32
家の旦那も怒ったところ、イライラする所見たことない。
義父も同じような穏やかな人。家系かな。
+79
-2
-
14. 匿名 2020/01/25(土) 13:00:48
前の夫がそうだった。めちゃくちゃ善人ってわけではないけど私には怒ることがなかった。私が理不尽にキレてても「ハイハイそうだね」みたいな
結局浮気されて別れた。
彼にとっては言いたいことを言えない関係だったのかなと思う。+60
-3
-
15. 匿名 2020/01/25(土) 13:00:56
私が些細なことでやらかして謝っても「仕方ないよ~」で済ましてくれるけど、夫の友人曰く過去に一度だけ怒ったところを見たことがあるらしく本気でキレたら怖いタイプらしい
+9
-2
-
16. 匿名 2020/01/25(土) 13:01:20
たまーにちょっとプリプリする程度で怒らないけど、ストレスがたまると塞ぎ込むタイプなのでそうなると厄介。
なんか女々しいなw+20
-2
-
17. 匿名 2020/01/25(土) 13:03:40
爺さんはよく怒ってたからそれ見てこういう人はやめておこうと思って穏やかですぐイライラしないタイプと結婚した。平和で幸せよ。+41
-0
-
18. 匿名 2020/01/25(土) 13:03:47
期待されてないんだと思う。うちもそう😓+6
-2
-
19. 匿名 2020/01/25(土) 13:04:41
>>10
私に対して怒る事はないけど、ホントは腹のたつこともあると思う。
時々夜中うなされて、大声で叫ぶ事あるけどストレス溜まってるのかな。+18
-1
-
20. 匿名 2020/01/25(土) 13:05:19
怒らないけど感情的になったりむきになってるのはよく見るよ。+7
-1
-
21. 匿名 2020/01/25(土) 13:05:20
付き合いも含めると10年
言い合いにはなったことあるけど向こうからキレてスタートしたことは無いです+10
-2
-
22. 匿名 2020/01/25(土) 13:06:18
旦那全く怒らないです。本当に楽で毎日幸せです!
一緒に生活していて楽かどうかが結婚の決め手でした。機嫌も全く悪くならないですし、情緒が安定しています。+71
-4
-
23. 匿名 2020/01/25(土) 13:06:52
うちの夫も感情の起伏がない。
大きな声も出さないし、
怒ったり大笑いしたりもない。
学歴もいいけど頭のいい人、回転の速い人で
落ち着いているけど
会話も一気に完結させてしまうし。
でも第一子が生まれて初めて抱っこしたとき
すこしうるうるしてて。
あぁ、感情でないだけでちゃんとあるんだ。
と、安心しました。
今も世間のお父さんほど明るくもないけど
三児の父としてよくやってくれてますよ。+63
-5
-
24. 匿名 2020/01/25(土) 13:07:25
>>19
うちの旦那、ツンって突いただけで飛び起きる!寝てても気が張ってるのかも。ストレスたまってると思う。
ごめんよ旦那〜+8
-1
-
25. 匿名 2020/01/25(土) 13:09:11
>>3
いやこいつブチギレ大臣やんww+23
-0
-
26. 匿名 2020/01/25(土) 13:09:54
うちは、年一ぐらいでは、怒ります。
前に怒った時「何で俺ばっかり、そんな言われないといけないの⁉」って怒って、あれ?前にも聞いたな~って思った。
あんまり怒らないから、怒りワードがないのかも。+1
-6
-
27. 匿名 2020/01/25(土) 13:10:12
私の旦那も16年一緒にいて1度も怒ったの見てない。誰が見ても穏やかで良いねって言われるけど多分仏なんだと思う。
同棲し出した頃色々やってみたけど怒らないから聞いたら「怒るのって時間の無駄だよ」って言われた。私は真逆のタイプだけど旦那から見ると面白いらしい。+53
-1
-
28. 匿名 2020/01/25(土) 13:13:59
菩薩みたいな人です
感情の起伏があまりない
大声なんか出さないし でも思慮深いというか
機嫌が悪いとか怒りとか態度に出さないでくれるのはありがたいです
私は出しまくってます+22
-1
-
29. 匿名 2020/01/25(土) 13:14:04
基本的に穏やかなタイプだと思う
そもそもの沸点が高いというか、おおらか
たまに腹が立つことがあっても一呼吸置いてから話す
感情的にまくしたてたり物に当たったりはしたことない+19
-1
-
30. 匿名 2020/01/25(土) 13:15:04
>>4
それ良く思う。無駄に表情を読むクセがついてしまった。言ってくれた方が楽な時もある。+9
-3
-
31. 匿名 2020/01/25(土) 13:18:05
+13
-11
-
32. 匿名 2020/01/25(土) 13:18:27
頭が良い人ほど、冷静で余裕があるからか怒らない人が多いよね。すぐに怒る人ってキャパが狭くて余裕のない人が多い。+58
-0
-
33. 匿名 2020/01/25(土) 13:18:39
常に穏やか。
おかげで私も丸くなった。+13
-1
-
34. 匿名 2020/01/25(土) 13:19:39
うちの主人がそう、感情的にならないで落ち着いている。滅多に人の悪口は言わないし、稀に言うとしても容姿や仕草でなく行為。
義父が温厚な人・義母が明るい人で、主人も手が掛からない子だったから怒られたことがないらしい。+21
-0
-
35. 匿名 2020/01/25(土) 13:20:32
+17
-1
-
36. 匿名 2020/01/25(土) 13:20:55
怒ったり面と向かって不満を言われることはないけど、私への愚痴をSNSに書いてた。
そんな事するくらいなら、直接いえよクズ。+15
-7
-
37. 匿名 2020/01/25(土) 13:20:55
短気な夫を持つと精神的に疲れる。
本当に穏やかな旦那さんがいる人羨ましい。+33
-1
-
38. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:04
私も、彼に怒られたことはまだありません。
でも、もしかして我慢してるんじゃないかな?って思うことはあります。
ただ、本人に直接聞いたところ、我慢してることも嫌だと感じたこともないと言っているので、あまり気にしていません。+10
-0
-
39. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:05
>>1
凄く分かります
いつか爆発するんじゃないかと💣+8
-0
-
40. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:23
多分、怒りのポイントが全く違うんだと思う。
地雷は必ずある。
+13
-0
-
41. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:24
下品で育ちが悪くて教養のない女が、穏やかで優しい男を叩いてそう。
オラオラ系の男はがお似合い。+4
-4
-
42. 匿名 2020/01/25(土) 13:22:46
旦那が穏やかgirlschannel.net旦那が穏やか旦那さんが穏やかな人話しませんか? うちは感情の起伏はあまりなく、性格が穏やかで怒っていることがほぼないので暮らしやすいです。 仕事も忙しく週一休みになったのに疲れた様子も見せず子どもと公園に行ったり趣味に没頭している姿を見ると、この...
+1
-0
-
43. 匿名 2020/01/25(土) 13:23:29
多少のことじゃ怒らないで許してくれる彼氏だからってつい甘えて「私のこと好き?」ってしつこく聞いたり勝手に嫉妬して責めたりわがままし過ぎたときにはさすがに怒られたな
めったに怒らないのにここまで怒らせちゃったんだってめちゃくちゃ反省したよ+9
-0
-
44. 匿名 2020/01/25(土) 13:25:29
>>36
クズ女とハズレ結婚した旦那カワイソー+5
-5
-
45. 匿名 2020/01/25(土) 13:26:25
大声で怒鳴ったり怒ったりしない。
私に対してこうしてほしいって言い方で注意してくることはあるけど怒るってことはない。
私も自分から喧嘩売ることは滅多にないからちょうどいい。喧嘩売られると絶対かっちゃうので。+10
-1
-
46. 匿名 2020/01/25(土) 13:27:01
いのっち、確かに怒らなそうw+7
-3
-
47. 匿名 2020/01/25(土) 13:27:45
昨日、車をぶつけてしまったんです。縁石に乗り上げてしまった。自損です。加入している任意保険、自損は適応外。修理費およそ20万。私はケガしませんでした。
主人『ケガがなくてよかった』
息子(20才)『大事に至らなくてよかった』
優し過ぎる…。
ちなみに
娘(16才)返事無し。+40
-2
-
48. 匿名 2020/01/25(土) 13:28:00
うちも怒らない人。
私は元々怒りっぽかったんだけど、つられて怒らなくなった。穏やかに毎日過ごせてる。+7
-0
-
49. 匿名 2020/01/25(土) 13:29:00
彼も怒ることがなくて怒ってるとこ見たことない。
私は小さなことでイラッとしちゃうタイプだったけど、温厚な彼といることで私も少しだけ穏やかになれた気がする。+4
-0
-
50. 匿名 2020/01/25(土) 13:30:06
>>4
ほんとそれ。
うちは、言葉のキャッチボールができん。
でも、この世で私を甘やかしてくれるのは親も入れても旦那と子供だけ。+20
-0
-
51. 匿名 2020/01/25(土) 13:30:08
>>36
そういう漫画あったよね(笑)広告で一時期出てた!+7
-0
-
52. 匿名 2020/01/25(土) 13:30:19
うちの旦那もです。
どんな生き方をしたらこんな性格になるのか本当にうらやましい限りで、子供ができたら性格は絶対旦那に似てほしいと思ってます。+27
-0
-
53. 匿名 2020/01/25(土) 13:31:32
怒らないし、嫌な事を言わない訳でもなく、
「ごめんね、これは◯◯だからこうしたいんだ」って説明してくる。
我慢してることもあるだろうけど、生まれた頃からそれが当たり前で生きてきてるみたいだから特に苦ではないみたい。+14
-0
-
54. 匿名 2020/01/25(土) 13:32:32
>>19
うなされて大声で叫ぶってストレスでしょ。可哀想。
一緒にストレス解消できること見つけてあげてほしい+16
-0
-
55. 匿名 2020/01/25(土) 13:33:26
>>8
うちもそう
怒ってる自分が馬鹿らしくなってくる。今は子どもへの態度について怒るぐらいで他はほぼ諦めてるけどイライラする+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/25(土) 13:33:37
元旦那が一見明るくて優しい人なんだけど、予想つ無いところに沸点があったり機嫌が悪い時はキレッ早かった。
しかもキレ方が怖くて…
現旦那は交際から10年いるけど、感情的になってるところを見たことないです。
全くイラつくことがないわけじゃないのは見ていて分けるけど、それもとても少なく、怒るんでなく何かあれば冷静に一言で注意してくれる。
そして、その話しを絶対に引っ張らない。
そんな感じだから職場でも上司と後輩の仲介役になってます。
尊敬してる。+15
-0
-
57. 匿名 2020/01/25(土) 13:34:03
元婚約者がすぐキレるすぐ暴れるすぐ機嫌が悪くなる人で結局その他も合わなくて破談にした。
そのあと結婚した夫は1回も怒ったとこを見た事ないくらい穏やかで冷静な人。
元婚約者のことがあったおかげで夫のことをそれだけですごく尊敬できる。
壁に穴あかないし物は壊れないし
家庭の雰囲気が穏やかなことほどストレスフリーなことはない。+12
-0
-
58. 匿名 2020/01/25(土) 13:34:07
>>24
神経質な旦那さんかな?
わたしの父親がそうで、何もなくても何かしてあげてもストレス溜まるみたい。
父親はジムでプールとか体を動かすようになってからストレス解消出来てきたみたいだけど、
それできるようになったの60手前になってからだからなぁ…+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/25(土) 13:34:22
子供を叱ったりはするけど私に怒るって滅多にない
反対に私は旦那と子供に怒ってばかり
もっと穏やかな性格になりたいです+5
-0
-
60. 匿名 2020/01/25(土) 13:35:57
一度も怒ったことがないです。
うちの旦那の感情は、機嫌が良さそうか、緊張してそうか、眠そうか、の三択しかないのか??って思います。笑
平和な結婚生活で本当にありがたいです。+14
-0
-
61. 匿名 2020/01/25(土) 13:36:30
>>56
良い風にだけ書いたけど、優しいというよりは、そこまで人に興味がないって感じです。
私も怒ることが滅多にないけど、夫は特に感情が常に平坦というか。時々話してて張合いの無さを感じることもあります。
私が怒ってる時も常に冷静だし、その夫を見てると怒ってる自分が恥ずかしいようなバカみたいになってくる 笑
お陰様で喧嘩にはならないけど。+8
-0
-
62. 匿名 2020/01/25(土) 13:36:32
子供が悪いことしても怒りませんか?
うちがそのパターンなんですが毎回私ばっかり怒るので疲れてきました。+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/25(土) 13:37:21
怒らないけど、怖い。
育児や家事はむすっと黙ってやるタイプ
+1
-1
-
64. 匿名 2020/01/25(土) 13:39:12
>>58
ズボラなとこもあるけど神経質というか、細かい!
+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/25(土) 13:39:40
怒らないけど、私にも怒らない事を強要してた。
外見を貶すような事を言ったり、
暴言を言ったり、
私が怒ると
「冗談なのに怒るとかノリが悪い」って。+8
-1
-
66. 匿名 2020/01/25(土) 13:45:06
>>27
27さんは短気で感情の起伏激しいタイプ?
良く言えば喜怒哀楽がはっきりしていて誰とでも仲良く慣れるような。
旦那さんはどちらかと言えば大人しく、いつも穏やか冷静で怒ったり大きな声を出したりしないタイプ。
旦那さんはあまり広くコミュニケーション取るタイプではなくて貴女や親を大事にしてるんじゃない?
そういうタイプの男性は喜怒哀楽はっきりした明るいパートナーと居ると楽しくて飽きないみたいでずっと仲良く暮らせるみたい。ソースは息子。+18
-1
-
67. 匿名 2020/01/25(土) 13:48:00
>>1
どんな人間も同じキャパや能力しかないと思うから、変な勘ぐりしちゃうんだよ。
男は誰でも浮気するとか、人は誰でも感情的になるものだとか、女は誰でも甘いものが好きだくらい変な発言だと思うよ。
主はご主人のことが好きだから不安になるんだろうけど,主のご主人のいいところを「怖く」なるなんて言ったら、可哀そうだよ。
+10
-0
-
68. 匿名 2020/01/25(土) 13:51:01
>>67
まぁ、他人に興味がないのが怖いって言ってるけど自分にもっと興味関心抱いて欲しいってことだよね。
短気な旦那より全然いいと思う。
私短気な人嫌だし。+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/25(土) 13:51:19
>>66
27です、まるで見られているかのようで怖いです笑
まさにそんな感じで私は感情をストレートに出して喜怒哀楽激しいです。旦那は私が怒ってても笑っちゃってる時があるから66さんの息子さんタイプだと思います。え、お義母さんじゃないですよね笑+16
-0
-
70. 匿名 2020/01/25(土) 13:52:45
怒ってるのを見たことない
お願いごとは「次回は○○してもらえたら嬉しい」って言われる+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/25(土) 14:00:46
4年に1度、ちょっとムッとしつつ
「も~・・・」って言うぐらい。
後は穏やか。なので逆にこちらも
調子に乗って、ワガママや
自分勝手になり過ぎない様に
気を付けてる。
職場でなめられてないかと思うけど、
職場ではしっかり注意したり
してるみたい。
+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/25(土) 14:01:23
皆さんの旦那はん、お子さんには怒りますか?うちはまだ1才なのでこれから私ばっかりガミガミ言う役になるのかと不安です。+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/25(土) 14:02:53
なんというか旦那は良い意味で他人に期待してない感じ。自分は自分、余計な感情に振り回されないで冷静
でも身近な人にはちゃんと愛情あるし明るいし老若男女と程よく付き合えるタイプですごいなと思う
私はもう自意識過剰だしすぐイライラするし正反対 笑
+8
-0
-
74. 匿名 2020/01/25(土) 14:02:58
夫はいつも精神状態が安定しているので、私もそうなりたくて「ストレス溜まらない?」と聞いたら「スルースキルが高いから大丈夫!」と笑っていました。
私に対して怒ったことは一度も無いですが、世間を騒がす不条理な事件や犯人等々に対して怒っている姿は何度か見たことがあります。+13
-0
-
75. 匿名 2020/01/25(土) 14:05:25
>>26
普段大分溜め込んでるんじゃない?
気をつけた方がいいよ。+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/25(土) 14:09:37
>>72
うちの旦那はんは、子供には以外と
叱ったりしてる。
教育という気持ちがあるのかな。+7
-0
-
77. 匿名 2020/01/25(土) 14:12:30
>>69
読ませてもらってて息子夫婦そっくりだわーって思ったけど、16年一緒って書いてあったので違うなって(笑)
息子たちはもう25年経ちますよ。
69さんの明るく子供っぽい所(褒めてる)が可愛く思うんだと思う。「無邪気で感情の起伏激しい」っていうのは短所ではなく長所。感情があまり出ないタイプからすると面白く楽しいんだろうね。
これからも末永くお幸せにね。+19
-0
-
78. 匿名 2020/01/25(土) 14:12:44
顔さえ良ければ何でも許すと思ってるとか?+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/25(土) 14:13:51
>>5
爆発して離婚された―+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/25(土) 14:14:52
>>74
教育者や上司にいてほしいタイプ+5
-0
-
81. 匿名 2020/01/25(土) 14:15:18
>>69みたいな人ってわがまま言い放題でも旦那や周りが許してくれるからって好きに行動するから正直苦手だわ。
+1
-8
-
82. 匿名 2020/01/25(土) 14:17:49
>>60
その3つの感情表現、ほほえましいね。
ってか、赤ちゃんみるときそんな感情かもしれない。+5
-0
-
83. 匿名 2020/01/25(土) 14:19:33
>>74
そういう人間を育んだ環境に興味がある。
やっぱり義実家一同そんな感じですか?+6
-0
-
84. 匿名 2020/01/25(土) 14:21:47
自分の父親は、母に対してはカッとなると怒鳴ったりするタイプだったから怖かった。
旦那が穏やかで優しい人で良かったといつも思っている。+8
-0
-
85. 匿名 2020/01/25(土) 14:23:20
旦那が一切怒らない。私の悪口も言わない。
自分は父母も兄弟も私も普通に怒ったり怒鳴ったりが、
当たり前だったからビックリする。
+8
-0
-
86. 匿名 2020/01/25(土) 14:25:14
>>47
そういえば昔、彼の部屋を掃除してるときに大事にしてる置物を割ってしまい申し訳なくて謝ることしかできなかったんだけど、とっさに出た言葉が私に怪我がないかということだった。そんな人と出会ったことがなかったから、価値観がひっくり返る出来事だった。+18
-1
-
87. 匿名 2020/01/25(土) 14:27:38
>>57
窓に穴開けるような人と婚約したことが理解できない+2
-1
-
88. 匿名 2020/01/25(土) 14:28:24
私が1人で爆発しててもふわ〜っとかわされる。
私のヒステリックな感じにも問題あるんだけど、ちゃんと話聞いてないから何回も同じこと言うことになる。
でも絶対に怒らないし良き旦那でよきパパだから温厚で感謝してる。+7
-0
-
89. 匿名 2020/01/25(土) 14:33:20
>>1
うちの夫も同じです。
前にガルちゃんの風刺画トピでこの画像を見てなんとなく悟った気がしました。
当たり前だけど、怒らない人は“怒らずに済む方法”を知っている、知識豊富ってこと。逆にすぐ怒る人は知識がない。私は後者で、子供達に対しても怒ってばかりなので子育ての知識を得ようと、やっと子育ての本を読み始めました。+21
-0
-
90. 匿名 2020/01/25(土) 14:35:50
怒らない人はいないよ
主が怒りのツボに触れずにきてるだけだと思う。
うちの旦とは結婚20年だけど喧嘩になったのはたった2回。なんで!?ってびっくりしたけど、怒りのツボはそれか!ってわかった。
地雷が少ないだけよw+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/25(土) 14:39:16
付き合ってた時期も入れると15年以上経ったけど、
夫が怒るのを見たことがない。
ケンカも私が一方的に怒って、夫が落ち込んで無言のまま布団にうつ伏せるみたいな感じ。
その時は嫌だな、向き合ってほしいなと思うけど、
私も相手も短気だったら険悪になりそうなので
夫の性格をありがたく思ってる。+11
-0
-
92. 匿名 2020/01/25(土) 14:42:15
結婚7年
旦那が私に怒ったことない
義父もニコニコして穏やかで怒らない人+8
-0
-
93. 匿名 2020/01/25(土) 14:47:28
うちのチャッカマン夫と交換してほしいよ+6
-0
-
94. 匿名 2020/01/25(土) 14:48:12
>>1
出会って15年の夫とまだ喧嘩したことない。
中学から人に怒ったことないっていってたよ。+8
-0
-
95. 匿名 2020/01/25(土) 14:50:35
>>31
こっちより長野くんの方が全く怒らないらしいよ
長野くんが怒ったらビックリするってカミセンメンバーが言ってたよ+17
-0
-
96. 匿名 2020/01/25(土) 14:53:43
>>87
婚約して一緒に住み始めた途端に急に変わってしまったからびっくりしましたよ。
逃げきれてほんとよかったです。
+9
-0
-
97. 匿名 2020/01/25(土) 14:53:57
怒るって言うより諭す感じ。
私に対しては怒られたことはないな〜。双方で許容のポイントが同じだから、お互いにルーズな部分もあるけど私も怒ったことはない。
外で変な人(大声で怒鳴るクレーマや奇行)見かけても、陰口とか嘲笑ったりしない。+2
-0
-
98. 匿名 2020/01/25(土) 15:03:28
内心は怒ってても優しく諭してる
裏で私には心底怒ってる内容を愚痴るけどね+1
-1
-
99. 匿名 2020/01/25(土) 15:05:11
怒らなきゃいけない場面でも多分落ち着いて諭してると思う
渋滞でヒス起こすようなことはない+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/25(土) 15:06:44
彼氏は凄く温厚な性格なので、怒るときは大体わたしを心配して「〜は危ないからダメだよ。気をつけてね。」と優しく諭されます。
彼自身が不機嫌なときは無口になって一人で発散しているので、嫌な態度を取られたこともないです。
私は喧嘩っ早くて嫌味っぽいことをすぐ言ってしまうイヤな性格ですが、彼氏といるときは穏やかでいられます。+5
-0
-
101. 匿名 2020/01/25(土) 15:15:20
怒らなすぎて、急に切れられたら嫌だから、今文句受け付けるよ!とか言ってみるけど、ないよ、って言われる。友人に仏と言われている主人です。+12
-0
-
102. 匿名 2020/01/25(土) 15:20:16
>>1
同じです。わたしが育休中なのですが、子どもが1歳になって部屋中引っ掻き回し、夜泣きも再開してねんね期より手がかかってます。
寝不足で朝も起きれず、朝ごはんも作らず、散らかしっぱなしの部屋。晩御飯すら用意できてない時もあるのに怒られません。むしろ、晩御飯用意できてないって教えてくれてありがとう、といって何か買ってきてくれます。
とても恵まれた状況で感謝すべきなのに、本心はダメ嫁と思ってるんじゃないか、と卑屈になってしまいます。+19
-0
-
103. 匿名 2020/01/25(土) 15:20:37
うちの旦那も滅多に怒らない優しい人だけどキレたら怖い。
滅多にきれないけどね。+0
-0
-
104. 匿名 2020/01/25(土) 15:37:04
>>1
同じです。出会ってから10年、怒られた事はなく「なんで他人がそんなに怒るのかわからない」って言います、その分マイペースなので無自覚に人を怒らせる事は多いです。私も色々諦めました。
最近やっと人に優しいというより興味が無いんだなと気付きました、少し寂しいですが慣れたら楽です。+12
-0
-
105. 匿名 2020/01/25(土) 15:41:40
うちも仏みたい。
会社では怒ってるって言ってたけどね。
上から目線がちょっとあるのと口はちょっと悪い。。
+0
-0
-
106. 匿名 2020/01/25(土) 15:51:15
うちの旦那も怒らない。
なんか色々我慢してるんじゃないかと心配になる。
怒らない以外にも、体調悪いとかそう言ったものも大丈夫大丈夫と言って本心を言わない。
本当に心配。
+11
-0
-
107. 匿名 2020/01/25(土) 16:16:22
>>82
コメントありがとうございます。
旦那は赤ちゃんなのかも…と笑ってしまいました。笑
いつかできる子供も旦那に似てほしいな~と思っています。+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/25(土) 16:30:07
>>77
25年だと違いますね、お義母さんもあなたのように優しい人なのでまさかと思ってしまいました。これからも旦那を笑わせたいと思います!ありがとうございました。+15
-0
-
109. 匿名 2020/01/25(土) 16:38:16
旦那無口
無口のクセに妊娠中に不倫してた。
不倫を指摘すると人が変わったみたいに逆ギレしたから家から追い出した。
7年後、不倫から目が覚めて戻ってきたが
やっぱり無口
喧嘩するのも疲れて会話なし
でもすごく楽になった+4
-1
-
110. 匿名 2020/01/25(土) 16:38:51
うちの旦那も怒らない
逆に私はキレやすくすぐ怒るのでバランスが取れてるのかもしれない+7
-0
-
111. 匿名 2020/01/25(土) 16:42:42
うちの旦那も穏やかでまず怒らないなぁ
今妊娠中なんだけど、具合が悪く一日中寝てて家事ができなくても寝てなーって文句一つ言わない
我慢してる訳じゃなく、ほんと性格なんだろうな
一度甥っ子が遊びに来た時悪さしたら、聞いたことない声色で怒鳴ってたのは新しい発見だった+4
-1
-
112. 匿名 2020/01/25(土) 16:49:31
旦那は基本怒らない
が、マジギレを1度見た事がある
本当に怖かった
古いタンスを壊して、顔を真っ赤にして鬼の顔をして暴れた
優しく怒らない男は、怒ったら怖いと学んだ(笑)
お気をつけ下さい。+3
-1
-
113. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:48
私も怒らないけど、夫が怒るっていう姿が全く想像つかないよ。
+0
-0
-
114. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:27
>>62
感情的に怒ったりはしませんよ。
叱るっていう表現が相応しい感じ。
危ない!とかダメ!とか咄嗟に大声の注意はしても、すぐに柔らかな声で指導します。
こども4人いますが成人するまで怒鳴ったのは3回だけですね。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/25(土) 17:43:38
私の彼氏は滅多に怒らないし、怒ったとしても「怒鳴らないし手は絶対に出さない」と宣言されてる!
お互い嫌だったり改善して欲しいことがあったら怒る前に伝え合っているので怒鳴り合いの大喧嘩とかはない。意見のぶつかり合いはもちろんあるけど笑
決して感情が乏しいわけじゃないので、職場でイライラしたりしてその場では冷静に対処しつつ私の前で「あれは嫌だったー」と怒ったりはあるかなあ+2
-0
-
116. 匿名 2020/01/25(土) 17:47:30
>>8
うちの旦那につめの垢でも煎じて飲ませたいわ
怒らない人っていいなー+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/25(土) 18:15:09
怒らない人は多分頭いいんだろうと思う。
短気な人って、前頭葉らへんの頭のつくりが違うんだと思う。あとは人柄や育ちが良くないとすごいしょうもない陰口とか言ってくるよ。
それこそ街ですれ違った人のファッションをディスったり、目の前で聞こえるように外国人の文句垂れたり、ブスだと言う人もその類だよね。+4
-0
-
118. 匿名 2020/01/25(土) 18:21:58
うちも、怒っているのを見たことがないです。でも穏やか、菩薩みたいな優しさとはちょっと違う感じで、業務連絡以外の話題を向こうから振ってくることはまずないし、こちらから話したことも忘れていることが多いので、あらゆることに興味がないんだなあと最近思います。ときどき虚しいです。
+4
-0
-
119. 匿名 2020/01/25(土) 18:22:14
怒りの感情は湧いてもその感情コントロールできるか、怒りの扱い方がちがうだけ。
ここぞったとこで怒ってくれる人がいいな。+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/25(土) 18:29:39
うちの夫とは真逆な話しばかり
羨ましー+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/25(土) 19:03:20
怒らないけど、指摘があれば普通に言うだけ。
仕事でも、部下を怒らず意見を受け止める人。
私も見境無く怒ったりはしないけど、冷たくガツンと言う癖があるので、見習おうと思ってます。+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/25(土) 19:39:08
怒ることの方が辛いという人もいますよ。
それから「それ怒ることじゃないよね?」と、俯瞰したものの見方ができる人は怒る必要性を感じないです。
怒るというより話し合うというほうが建設的で楽しいというタイプですね。+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/25(土) 20:02:16
怒る人と付き合ったことないよ。
なんで大人同士がいるのに怒ったりしないといけないのか謎+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/25(土) 21:11:20
毎日のように、夫にブ男や死ねと言ってるの全然怒らない。
+0
-2
-
125. 匿名 2020/01/25(土) 21:49:21
>>4
そんなイライラしてたら余計言いたいこと言えない+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/25(土) 22:12:20
>>52
うちの場合ですが、夫は機能不全家庭で育ったいわばサバイバーだと思われます。母に精神的な病気があり、ほぼ放置と厳しい過干渉で育ちました。肉体的な虐待はありませんが、精神的な虐待であったと私は思っています。今でも非常に支配的な母親で、周囲の誰とも心のキャッチボールが出来るようなコミュニケーションが成立しません。夫は母に対して怒っても何も通じないので無力さを学習したのかもしれません。
その経験が反転して、青年期になり今まで母親にされてきて嫌だったことは徹底的に自分はやらないというポリシーというか性格になりました。
夫は誰に対しても穏やかです。基本的に何か起こっても怒らないで、諭すような言い方をします。またよく人を見てるので、私が話を聞ける冷静さを取り戻した時に話し合いを持ちかけてきます。(これは非常に効きます(T_T)
夫の場合は母が病気であるということが一つのポイントとなりました。病がある方が(つまりコミュニケーションが成立しない明確な理由があるほうが)楽なのか、病がないほうが楽なのか私にはわかりませんが、母を理解したいという方向性を見出したのも大きかったようです。そういう意味で母に育てられた夫であると思います。
温かな家庭に育った人だけが周囲から愛される人格を身につけられると考えていた私の偏見をみごとにひっくり返してくれた人でした。+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/25(土) 22:41:08
私の理解旦那も怒らないし愚痴も言わないし人の悪口も言いません。最初は我慢してるのかな?!と思いましたが超マイペースであまり人に興味がないのでそもそもそういう感情にならないみたいですよ。
小さい頃から恵まれた環境で育っていて俗に言う人が良すぎるってタイプです笑
私の両親が喜怒哀楽が激しくて子供ながらにとても振り回されたので穏やかな夫で良かったです。+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/25(土) 23:02:48
>>115
手は絶対出さないって宣言が、すっごい地雷男っぽい…。普通そんな宣言しないって、手を出さないなんて当たり前の事なんだから。
私はその彼、怖い人だと思います。+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/26(日) 01:31:47
前に、言い返して余計に揉めるくらいなら、言わない方が丸くおさまるし、その方がいいと言ってました+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/26(日) 03:53:42 ID:M14LiX8UJw
何を考えてるかわからないから逆に不安になる時がある。+1
-0
-
131. 匿名 2020/01/26(日) 05:04:24
私が一人で怒って文句を言っても旦那は一切怒らないから喧嘩にもならない(笑)怒って注意しても、えーうるさいなー分かったよ〜って言うくらいで終わり。平和ですね。
今まで付き合ってきた人とは喧嘩して疲れてたけど今の旦那と付き合ってから怒らない人といると気持ちが穏やかになって平和で幸せだなと実感しました。+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/26(日) 08:02:29
うちも怒らないよ
腹が立っても怒らない 落ち着いて言葉でちゃんと表現するよ
私も怒らない
怒ってもいい事はない 関係ないこと持ち出したり、感情に任せて相手をなじったりするもの+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:54
言いたいことがあってもじっと我慢する元彼。
一緒に出かけた先で理不尽なことがあっても何も言わないし、顔にも出さない。
私から「さっきのアレ、ムカついたね」みたいに切り出すと「そうだね」とは言う。
私に非があったときも、指摘されないと改善しようがない。
喧嘩になってもいつも自分だけが一方的に怒ってて虚しい。
結局限界を感じて別れました。
優しいとは違うと思う。+1
-0
-
134. 匿名 2020/01/26(日) 10:49:07
+0
-0
-
135. 匿名 2020/01/26(日) 13:21:52
>>83
義父は、てやんでぇ!系の江戸っ子気質です。
子供は男だけなので、私のことを「嫁」ではなく「ずっと憧れていた娘」と人に紹介してくれます。
義母は、夫の友人達の間では「仏様」と言われていて、実際に私も義母が怒ったり、人の悪口を言っているのを見たことがありません。+3
-0
-
136. 匿名 2020/01/26(日) 23:55:32
>>94
羨ましいです( ´・ω・`)+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/26(日) 23:57:12
>>8
羨ましすぎる!出会ってみたいー+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/27(月) 00:25:41
私はわがままでマイペースだし、いつも彼氏がご飯代を出してくれてるのに、「このメニュー次はたのまないかな」みたいな失礼な発言とかして直後に後悔することも多いけど、全然怒らないし、彼のおかげで喧嘩になったことがないです。
私が勢いで思いやりなくわがまま言うことが多いので、意識して、次のデートどこ行きたい?とかここは彼君が決めてよとか初めから意見を出してもらう機会を作るようにしてます。
+0
-0
-
139. 匿名 2020/02/02(日) 17:02:09
>>47
優しい旦那さんでいいですね。
私が事故して旦那の大事にしてる車に傷つけてしまったとき、車は保険で治ったけど、しばらく無視されたりため息つかれたりしてメンタルやられました。相手も私もケガがなかったのが幸いでした。事故を起こしたのは悪かったけどわざとやったわけではないので。それから車の運転が怖いし、当たり前だけどかなりきをつけています。+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/08(土) 19:47:54
>>5
凄い分かる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する