-
1. 匿名 2020/01/24(金) 14:19:23
この度エアコンクリーニングを
業者にお願いすることになりました。
ネットではよく電気代が安くなる!と
謳われているエアコンクリーニングですが、
実際にエアコンクリーニングをした方で
電気代が安くなったのを実感できた方いますか?+24
-4
-
2. 匿名 2020/01/24(金) 14:23:47
したけど、別に変わらず。
てか、クリーニング中見てて思ったんだけどあれ自分でできるわ。
+102
-14
-
3. 匿名 2020/01/24(金) 14:25:39
少しトピずれですが、一度工事に持って帰って全て分解 洗浄してくれるのってやっぱり綺麗になりますか?
2万ぐらいするのでなかなか頼めずにいるのですがエアコンがカビ臭いからしなきゃなんだけど…+33
-2
-
4. 匿名 2020/01/24(金) 14:25:45
ホコリの手入れは自分でしょっちゅうやってるし、業者さんのクリーニングはカビメインだからそんなに変わらないけど、自分で全く手入れしてませんって人ならそら変わると思う。+27
-0
-
5. 匿名 2020/01/24(金) 14:26:06
電気代はあまり実感ない
スッキリした感はある+65
-0
-
6. 匿名 2020/01/24(金) 14:26:09
電気代は?だけれど。空気が澄んでるって掃除後は思えたな。+64
-1
-
7. 匿名 2020/01/24(金) 14:27:23
電気代は特に安くなってない。が、キレイになったので良かった+26
-0
-
8. 匿名 2020/01/24(金) 14:28:13
>>3
すんごいピカピカにはなりますよ
引越しのついでにやったんだけど、4年使ってたやつが新品みたいになった
中途半端なクリーニングよりは分解クリーニングのがいいと思う+79
-1
-
9. 匿名 2020/01/24(金) 14:28:25
>>2
私も!電気代は全然変わらなかったと思う。+26
-2
-
10. 匿名 2020/01/24(金) 14:29:35
>>3
引越しのついでにしたよ。普通のクリーニングと5000円くらいしか変わらないし、新品みたいになった記憶。でも、結構日数かかった。+21
-0
-
11. 匿名 2020/01/24(金) 14:30:18
お掃除ロボット機能はどうせ汚れるしカビも生えるし掃除もしずらいから、余計な機能が付いてるエアコンは買ってはいけないと最近気づいた+118
-1
-
12. 匿名 2020/01/24(金) 14:30:51
去年やってもらって電気代まだわからないけど設定温度は20度→18度で平気になった
ただ暖冬だからかもしれないけどw+4
-0
-
13. 匿名 2020/01/24(金) 14:30:55
去年クリーニングしました。というのも社宅に入ったんですが備付のエアコンが20年もので、いつからクリーニングされてないか分からなかったので...
そしたらヤバかったですよ!!!カビの胞子だらけ、洗浄した水が入ったバケツは真っ黒。あのまま使用していたら、部屋中にカビを撒き散らされ身体にも大量に入り込んでいたと思います。元が古いので電気代にはさほど影響はありませんでしたが、こまめに自分でエアコン掃除されてる方も、数年に一回はプロのクリーニング入れた方がいいかもしれません+41
-1
-
14. 匿名 2020/01/24(金) 14:31:47
会社のだから安くなったかはわからないけど
夏に会社のエアコン全然効かなくて
男性社員と事務所でこのエアコン全然効かないけどフィルター掃除してるの?ってなってフィルター外したら埃の塊でw
洗ったらめちゃくちゃ効くようになったよ
フィルター洗うまでは20度に設定しても27度くらいしかならなくて暑かった
+8
-1
-
15. 匿名 2020/01/24(金) 14:31:49
エアコンクリーニングでも分解洗浄のものと、スプレー剤でフィルターだけの掃除のがあります。分解洗浄は数日〜1週間掛かりますが綺麗になります。スプレー剤の掃除はその場で終わりますがあれは自分でもできますので外注すると高上がり。効果もほとんどみられません。
元ダイキン社員
+61
-2
-
16. 匿名 2020/01/24(金) 14:32:58
リビングのエアコンは3年しか使ってなかったけど、キッチンの油?が中にたくさん付いてたみたいで見せてもらったらギトギトでヤバかった
空気はきれいになった気がする+5
-0
-
17. 匿名 2020/01/24(金) 14:39:33
11月頃にやってもらったよー!
我が家は年に1回やることにしてる
やってるの見てると高圧洗浄機みたいなのさえあればやれそうだけど、あの水色のピクニックシートみたいなの付けたり、ゴミ袋みたいなので水が部屋に飛び散らないように押さえたりするのは絶対やりたくないと思った笑
面倒くさがりには耐えられない笑
電気代は変わった感じしないけど、流れてくる風の臭いが鼻につかないし、カビで肺炎になったりするからやっといて良かった+24
-0
-
18. 匿名 2020/01/24(金) 14:42:35
出典:www.duskin.jp
+4
-0
-
19. 匿名 2020/01/24(金) 14:43:11
というかフィルターのこまめな清掃は大事だと最近学んだ暖房全く温まらないと思ってフィルター掃除したらめちゃくちゃ効きがよくなった設定温度も5度下がった
エアコン清掃したらもっとよくなるかな+22
-0
-
20. 匿名 2020/01/24(金) 14:44:41
毎年自分でやってる。養生さえしっかりしてれば簡単にできるよ。電気代は分からないな。+5
-0
-
21. 匿名 2020/01/24(金) 14:45:57
丁度エアコンクリーニング検討していたのでこのトピとても参考になります!
持ち帰りで分解洗浄をしてもらうのは賃貸の場合でも大丈夫ですかね?+8
-1
-
22. 匿名 2020/01/24(金) 14:46:26
ちょっとトピずれだけど、店に行ったときエアコン内部のカビとか見えるとうわぁって思って行かなくなる。+7
-0
-
23. 匿名 2020/01/24(金) 14:52:40
分解のやつやってもらったんだけど、その後クーラーの調子が悪くなったのでできればやりたくない。
フィルターは掃除してます。+5
-1
-
24. 匿名 2020/01/24(金) 14:53:29
エアコン清掃頼むとファンのところも綺麗になるのかな
意外とファンが汚れてる+2
-0
-
25. 匿名 2020/01/24(金) 14:53:30
電気代は変わってないかな。
でも効きが良くなったような気がする。+4
-0
-
26. 匿名 2020/01/24(金) 15:04:03
業者にエアコンクリーニング二台頼んで二台ともすぐ壊れました。。+17
-2
-
27. 匿名 2020/01/24(金) 15:10:37
トピ立てた者です。
やっぱり電気代はそんなに変わらないですかね…?
主は今の部屋に入居して3年目ですが、
最近エアコンからでてくる風がすごくクサイのと、
電気代が1年目12000円⇒2年目15000円⇒今年20000円と
使い方は去年とほぼ変わらないはずなのに年々高くなっていきます。
でもエアコンクリーニングで効きが良くなった、
空気がキレイになったとのコメントがあったので、
電気代にこだわらず1度やってみたいと思います。+8
-1
-
28. 匿名 2020/01/24(金) 15:11:00
クリーニングじゃないけどフィルター掃除ずっとサボってて、掃除したら劇的に効くようになったw+6
-0
-
29. 匿名 2020/01/24(金) 15:18:14
クリーニング頼んだら、リモコンに反応してピッて鳴る音が聞こえなくなりました...風を強くすると水滴が降ってくるように...
内部の汚れは気になりますが、もう頼みません。+9
-0
-
30. 匿名 2020/01/24(金) 15:24:43
エアコンクリーニング頼んで、エアコン壊された。
+10
-1
-
31. 匿名 2020/01/24(金) 15:26:18
値段は別に変わらないけどきれいになったし何より臭いがなくなり良かった!+2
-0
-
32. 匿名 2020/01/24(金) 15:29:28
一週間に一度は必ずフィルターキレイにするんだけど、それでもカビは発生してしまう。
スプレーするとカビは少しは取れるけど、その程度。
シーズンオフに分解洗浄して貰ったら音もなくなってアレルギーも治まったよ。
電気代はわからないけど、明らかに効きは良くなったと感じる。+5
-0
-
33. 匿名 2020/01/24(金) 15:35:46
電気代が影響する一番のポイントは、エアコンの年式と省エネに特化してるメーカーかどうか。
古いエアコン使ってる人は、省エネ対応の新しいエアコンに変えた方が、電気代もビックリするくらい安いから、エアコンの本体代の元はすぐに取れるよ。
我が家は、ワンコがいるので夏は一日分エアコンつけっ放しだけど、今のエアコンは本当にビックリするくらい安い。+8
-0
-
34. 匿名 2020/01/24(金) 15:42:48
トピズレなんですけど
最近エアコン変えて風が出るフラップの部分が完全に閉まってなくて5センチくらい隙間が有ります その部分からファンが見えるんですけど ホコリとか花粉がつかないか心配です 今のエアコンってみんなそうなんですかね?+1
-0
-
35. 匿名 2020/01/24(金) 15:53:27
もうすぐ10年フィルター掃除以外何もしてないけど、臭くはない。
やった方がいい?
やるべき プラス
やらなくていい マイナス+24
-2
-
36. 匿名 2020/01/24(金) 16:06:04
>>35
すぐやるべき+3
-0
-
37. 匿名 2020/01/24(金) 16:09:41
+6
-0
-
38. 匿名 2020/01/24(金) 16:26:27
>>35
それやばいよ、エアコンのカビホコリ汚れ、部屋に放出してるようなもんだよ
+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/24(金) 16:27:14
>>2
私は反対に、自分でやらなくて良かったって思った!無理!
特にうちのエアコンは製造組み立ての時に適当だった外れエアコンだったらしい
富士通なんだけどなーまぁ業者のウソかもしれないけど
+7
-0
-
40. 匿名 2020/01/24(金) 16:59:48
クリーニングはメーカーの窓口使うといいよ+2
-1
-
41. 匿名 2020/01/24(金) 17:42:40
お掃除本舗で1万2千円だった。
この前だから電気代はまだ分からない。
掃除後は、部屋がすぐに暖まるようになった!!
前は風量2でもうるさいくせに温まらなかったけど、
今は風量1の下の「静か」モードですぐ暖まって切ったりする。+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/24(金) 17:43:56
まーったく関係ないけど、
アマゾンアレクサを買ったら「エアコンつけて」「エアコン消して」が出来るようになってめっちゃ楽。
リモコン操作なんて微々たるものだと思ってたけど。+2
-0
-
43. 匿名 2020/01/24(金) 17:50:42
>>40
誤ってマイナス押してしまいすみません!+1
-0
-
44. 匿名 2020/01/24(金) 17:53:27
今年は業者に頼もうと思うのですが、おすすめ業者ありますか?
あと壊されたりしたくないので自分で外せる(説明書にお手入れで記載されている)部分は外しておいても良いのでしょうか?
それとも説明書を渡せば良いのでしょうか?+3
-1
-
45. 匿名 2020/01/24(金) 18:04:16
>>2
自分で中のくるくる回るやつを洗えれば頼む必要ないけど、あのクルクルのはずし方がわからないから…+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/24(金) 18:43:08
>>2
電装部分あるし専用の機械がないと奥までは洗えないよー+12
-0
-
47. 匿名 2020/01/24(金) 18:44:15
>>30
うちも壊された。直してはくれたけど。
有名な業者の同じ人に何度か頼んでたけどもうやめた。
クリーニングしてもらってもカビるし、自分で定期的に見えるところだけになるけどやることにした。
畳数が小さいものなら6万あれば買い替えられるし、畳数が大きいものは掃除機能も付いてること多いし。自己責任でアルコール除菌してる。
+4
-0
-
48. 匿名 2020/01/24(金) 18:47:48
>>39
富士通のエアコンは部品をいろんなメーカーから取り寄せて組み立てる方式だから当たり外れがある、って私も聞いた。+5
-0
-
49. 匿名 2020/01/24(金) 20:21:43
くらしのマーケットどうですか?
+0
-0
-
50. 匿名 2020/01/24(金) 20:31:46
>>2
是非やってみて失敗してほしい+1
-1
-
51. 匿名 2020/01/24(金) 21:16:56
エアコンをクリーニングするとなんで電気代が安くなるのかがイマイチ意味がわからないよ。テレビもクリーニングすると電気代安くなるの?
+1
-4
-
52. 匿名 2020/01/24(金) 23:52:10
>>33
どのメーカーさんでしょうか?教えてくれたら嬉しいです!!+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/25(土) 00:32:46
>>51
ホコリとかが詰まってると余計に電力を消費するからってことじゃないかな?
うちも今年エアコン+換気扇お願いしたけど電気代はこれと言って
出てきた水が真っ黒だからやって良かった+5
-0
-
54. 匿名 2020/01/25(土) 09:24:07
依頼する前にエアコンのクリーニングの内容はしっかり確認した方がいい。
エアコンクリーニングと銘打ってても業者によって内容は全然違う。
それ、ただの掃除ですやん?ってのもある。
中を洗浄するタイプでは、しっかり乾燥できてなくてクリーニングが原因で逆にカビる事もあるらしい。+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/25(土) 16:07:43
寝室のエアコンをクリーニングしてもらいました。
電気代はわからないけど、寝るときの咳がほぼ出ないので、医療費が安くなったよ😄+2
-0
-
56. 匿名 2020/01/26(日) 00:37:27
イオン経由の業者さんでやってもらってるよ。
電気代は変わらないけど、
夏冬フル稼働のリビングのは1年で真っ黒!
使った後に送風をやるとカビの発生が
抑えられるらしい。
やってないけど‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する