ガールズちゃんねる

食費を安くしたい!!

260コメント2017/05/18(木) 23:38

  • 1. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:13 

    今月はゴールデンウイークの外食や、人を招いて食事を振舞ったりで、まだあと1週間あるのに食費が5万いってました…

    ちなみに夫婦+乳児1人です。

    来月こそは食費を減らしたい!
    皆様の知恵をお貸しください!!

    +413

    -19

  • 2. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:41 

    もやし、豆腐、こんにゃく、胸肉

    +446

    -4

  • 3. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:53 

    買い物前に買うものをメモをする

    +299

    -8

  • 4. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:57 

    もやしでかさまし

    +256

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/16(火) 23:01:57 

    具体的にお願い致します

    +104

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:05 

    手羽元とか安いからよく使う

    +222

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:08 

    +35

    -8

  • 8. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:20 

    めやし

    +21

    -67

  • 9. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:28 

    いつ食べれなくなるかわからないよ!
    モグモグ…

    +201

    -12

  • 10. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:39 

    山に山菜といのしし狩りに行く

    +106

    -50

  • 11. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:42 

    山菜とってくる

    +45

    -34

  • 12. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:41 

    スーパーに行く回数を減らす。いくと色々買ってしまうので。

    +601

    -3

  • 13. 匿名 2017/05/16(火) 23:02:51 

    >>8
    もやしなのかめざしなのか

    +232

    -10

  • 14. 匿名 2017/05/16(火) 23:03:04 

    晩御飯のお米を豆腐に変えたら痩せた

    +63

    -13

  • 15. 匿名 2017/05/16(火) 23:03:28 

    ダメ山菜は。今熊が食事中です。

    +456

    -7

  • 16. 匿名 2017/05/16(火) 23:03:31 

    腹いっぱいにしてから買い物

    +320

    -5

  • 17. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:04 

    丼物を出す頻度を増やす
    おかずの数、少なくて済むし

    +349

    -4

  • 18. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:20 

    芋と豆腐を使うとお腹いっぱいになる

    +152

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:26 

    食後に行く。
    空腹時に行くとお菓子類とか余計なもの買っちゃう。

    +257

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:26  ID:eK3KhHf4lz 

    乳児一人で五万は高いと思う、子供小学生高学年中学生高校生になったらもっと食費かかる、安い材料を買うとか

    +104

    -126

  • 21. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:33 

    安くするには質を落とすしかない
    国産の肉や野菜は諦める

    +334

    -45

  • 22. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:51 

    意外にレバーも安いですよ。苦手だと使えないけど。

    +100

    -8

  • 23. 匿名 2017/05/16(火) 23:04:52 

    もやしと卵で乗り切る!

    卵だと、油揚げを半分に切って真ん中開いて、その中に生卵落として巾着にして甘辛タレで煮ると、安くて満腹になるメインおかずになるよー
    おすすめです!

    +416

    -13

  • 24. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:45 

    自家製韓国風海苔よく作る。
    ごま油で海苔をこげない程度に炒めて塩を振ると良いおかず

    +65

    -18

  • 25. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:48 

    夜スーパーに行って半額商品をゲット
    食費を安くしたい!!

    +480

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:52 

    菓子パン買わない

    +325

    -5

  • 27. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:59 

    ご飯をおにぎりにするとおかずは少なくて済みます。

    +199

    -7

  • 28. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:59 

    パン屋さんで食パンの耳もらってくる

    +20

    -18

  • 29. 匿名 2017/05/16(火) 23:06:27 

    もやし
    ささみ
    皿うどん
    天津飯(カニカマ)
    豚丼

    これはけっこう食費がキツいときに重宝する。調味料やパン粉はあるし!

    +191

    -8

  • 30. 匿名 2017/05/16(火) 23:06:41 

    スーパーで安かったものだけで献立考える!
    クックパッドで探せばなにかしらレシピは見つかるよ

    +242

    -5

  • 31. 匿名 2017/05/16(火) 23:06:59 

    庭が有れば野菜を育てる

    +86

    -5

  • 32. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:00 

    一週間分をまとめて買った方が毎日ちょこちょこ買うよりは絶対安く済む。余計な物を買わなくて済むから

    +348

    -13

  • 33. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:10 

    ランチはスーパーの試食で済ませる。コストコがあるといいんだけどね~

    +3

    -72

  • 34. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:12 

    安売りの時しか肉買わない!!
    g100円以上の肉買ってない最近!

    +292

    -11

  • 35. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:16 

    廃棄貰えるコンビニで、パートしはなれ。

    +29

    -29

  • 36. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:30 

    麻婆春雨
    あれだけでおかずになる。

    +197

    -9

  • 37. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:36 

    肉魚以外がメインの日を作る。豆腐、厚揚げ、卵など。

    +115

    -9

  • 38. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:39 

    鶏の胸肉下味漬けて炒めると美味しいよ
    焼肉のタレとかカレー粉とヨーグルトでタンドリーチキンとか
    あと梅と大葉とチーズは美味しいし
    梅の殺菌効果でこれからの季節のお弁当にもおススメ

    +123

    -6

  • 39. 匿名 2017/05/16(火) 23:07:58 

    食費ケチると楽しくないから、難しいですよね、

    +398

    -8

  • 40. 匿名 2017/05/16(火) 23:08:12 

    麻生久美子みたいにザリガニを食べるとかは?

    +6

    -22

  • 41. 匿名 2017/05/16(火) 23:08:36 

    捨てないのならいいんでない?
    後は平日の贅沢おさえるとか

    +38

    -5

  • 42. 匿名 2017/05/16(火) 23:08:40 

    食費を削るよりも、もしかしたら他に削るべきことがあるかも。特に子どもがいるなら、安全で質のいい食事のために、ある程度お金をかけるのは決して無駄遣いじゃないと思う。

    +362

    -8

  • 43. 匿名 2017/05/16(火) 23:09:24 

    具材の種類を減らす、質を下げる
    例えばポテサラならキュウリとカニカマと玉ねぎだけでもそこそこの味にはなる と思う
    その代わり品数はキープする!

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/16(火) 23:09:50 

    >>11
    まじレスでごめんけど、山菜とるのはやめて。
    気軽に言うけど、個人所有の山もあるんだから、そういうとこ勝手に入って取ったら立派な窃盗罪だよ。
    都会の人は知らずに勝手に取ってったりするけど、捕まっても文句言えないんだよ。うちのばあちゃんも被害に遭ってて激おこだわ。

    +408

    -17

  • 45. 匿名 2017/05/16(火) 23:10:00 

    安くて美味しくお腹を満たす事は出来るけど、栄養バランスを重視するのも考えると食費を安くするのが一気に難しくなるのが悩み
    これから夏になるから大分楽だけど冬は緑黄色野菜が高いから食費高くなるし

    +140

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/16(火) 23:10:30 

    1ヶ月色々なカレーの月にしちゃう笑

    +20

    -19

  • 47. 匿名 2017/05/16(火) 23:10:32 

    ケチりすぎて体調壊したら病院代がかかるからほどほどに

    +243

    -3

  • 48. 匿名 2017/05/16(火) 23:10:42 

    炭水化物を多めにすると
    安上がりだけど
    あとあと厄介なことに・・・(病気など)
    でもやっぱ安いから助かる

    ごはん、食パン、そうめん、パスタ、
    生うどんに焼きそば、ラーメン・・ああ大好き

    +228

    -5

  • 49. 匿名 2017/05/16(火) 23:11:03 

    予算決めて1週間の献立を考えて、特番の日に1週間分まとめてお買い物。
    週に1回の買い物だと、余計な物買わないのでかなり節約できます。
    ゲームのように今ある食材でやりくりできたら凄く嬉しい。

    +130

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/16(火) 23:12:07 

    ハンバーグは鶏胸挽肉ともやしで、カサ増し。つなぎは豆腐。塩胡椒、味噌、生姜ニンニクで味付けして片栗粉を混ぜ混ぜすると次第にモヤシもタネになじんでくる。そこに、たまにヒジキやレンコンのみじん切りも登場する。

    +71

    -4

  • 51. 匿名 2017/05/16(火) 23:12:44 

    青のり便利だよ。
    産地書いてないのは中国産かも知れないけど。

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2017/05/16(火) 23:13:48 

    お金ないっていう状況で、子どもの食費削ってガルちゃんなんかに通信費使うの?

    +4

    -46

  • 53. 匿名 2017/05/16(火) 23:13:53 

    今月まだ1週間じゃなくて2週間ありますよ。

    +14

    -13

  • 54. 匿名 2017/05/16(火) 23:15:00 

    来月分減らしたいんだって

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/16(火) 23:16:17 

    5万なら良いほうだよ

    +81

    -6

  • 56. 匿名 2017/05/16(火) 23:16:21 

    >>53
    給料日は会社によって違うよ。
    20日払いだったら今週末。

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/16(火) 23:16:44 

    もやし、おから、豆腐、高野豆腐、ヒジキ、切り干し大根。
    体に良いし特におからは節約レシピで重宝する。

    +59

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/16(火) 23:17:09 

    ここまででまともな意見あんまりないね

    +19

    -18

  • 59. 匿名 2017/05/16(火) 23:17:36 

    減らさなくていい

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/16(火) 23:17:46 

    もやしラーメン

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:29 

    >>58
    そういう貴方の意見は?

    +23

    -5

  • 62. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:36 

    私も今月はいろいろ散財したので、給料日まで食費節約。
    明日はハンバーグ、明後日は冷凍にしてある干物、明後日は麻婆豆腐。土日はカレー。
    ひき肉にするとボリューム出るから明日特売のひき肉買いに行くよー!

    +70

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:39 

    >>58
    じゃああなたが何か出して?

    +13

    -7

  • 64. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:40 

    業務スーパー安くて良いよ!

    +50

    -5

  • 65. 匿名 2017/05/16(火) 23:18:42 

    毎日買い物に行くからに二、三千円は行くたびに使ってました。
    つい買い込むので料理も複数作ってしまい、かかる食費も太り、体も太り悪循環だったかもしれません。
    買い物の回数を考えたいです。

    +114

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/16(火) 23:19:05 

    パートする

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2017/05/16(火) 23:20:22 

    参考になる意見がない。。

    +15

    -8

  • 68. 匿名 2017/05/16(火) 23:20:36 

    もやしのナムル!
    美味しいから毎日でもいける

    ワカメを塩胡椒で炒めるだけで、ご飯のおかずになりますよ!

    +54

    -6

  • 69. 匿名 2017/05/16(火) 23:20:49 

    5万で高いの?!

    +65

    -11

  • 70. 匿名 2017/05/16(火) 23:21:44 

    私は10万使った

    +35

    -6

  • 71. 匿名 2017/05/16(火) 23:22:20 

    食べない‼ダイエット‼

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2017/05/16(火) 23:23:07 

    親にお金借りる

    +8

    -15

  • 73. 匿名 2017/05/16(火) 23:24:07 

    鶏肉 もやし
    くらいは主も知ってるでしょ笑

    +13

    -3

  • 74. 匿名 2017/05/16(火) 23:25:10 

    もやしを炒める

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/16(火) 23:26:18 

    5万でじゅうぶん節約してる方だよ!

    +86

    -5

  • 76. 匿名 2017/05/16(火) 23:26:36 

    >>64

    安くても業務スーパーでは買いたくない。

    +26

    -20

  • 77. 匿名 2017/05/16(火) 23:26:44 

    食費は削らないと決めてます。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2017/05/16(火) 23:27:03 

    東京芸大名物・“バタ丼”

    もやし・豆腐・マーガリン・お醤油 でできます。

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2017/05/16(火) 23:27:32 

    私は家の近くに安いスーパーができてそこをメインに買い物するようにしたら食費下がりました。すべて国産です。チラシチェックして欲しいものは特売日まで我慢して、その日安い食材で作れるメニューにしています。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/16(火) 23:27:45 

    ほんと参考にならない、、、

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/16(火) 23:28:22 

    まだ節約するの?!

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2017/05/16(火) 23:28:55 

    ブラジル産、オーストラリア産、チリ産の肉を買う

    +5

    -31

  • 83. 匿名 2017/05/16(火) 23:30:07 

    >>82

    絶対に嫌だ。。

    +70

    -3

  • 84. 匿名 2017/05/16(火) 23:30:21 

    旦那に稼いでもらう

    +20

    -4

  • 85. 匿名 2017/05/16(火) 23:31:05 

    安全諦めて、中国産、韓国産を買う

    +2

    -40

  • 86. 匿名 2017/05/16(火) 23:31:11 

    >>72
    借りたものはちゃんと返しましょうね。

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2017/05/16(火) 23:31:42 

    カップラーメン

    +2

    -12

  • 88. 匿名 2017/05/16(火) 23:31:56 

    うちは米農家だから米は要らないのでそれ意外を買って、20代夫婦2人で2万です!
    買い物は土曜日か日曜日(私が仕事休みなので)に1週間分まとめて買います!
    だいたい2000円で収まるように買い物しています!
    夜に行って買った半額のお肉などを冷凍しておいて、食材が足りなくなったらそれを使って料理します。平日仕事はお弁当持参、夜は自炊を頑張っています。

    +23

    -47

  • 89. 匿名 2017/05/16(火) 23:31:59 

    さっきからさー参考にならない参考になる意見がないって言ってる人自分は何も意見ないくせに他人の意見求めてばっか。自分の意見が何にもないならわざわざコメすんなよな

    +31

    -7

  • 90. 匿名 2017/05/16(火) 23:32:18 

    夕飯時に友人宅にお邪魔する。

    +6

    -23

  • 91. 匿名 2017/05/16(火) 23:32:52 

    >>10イノシシはさすがに銃ないとwww

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2017/05/16(火) 23:33:01 

    家族4人。私と子供だけ。毎日仕事終わって作ってたけど今日は疲れ過ぎてスーパーで90円のお好み焼き三枚とカツオ刺250円とレンチンするだけの冷凍コロッケ5個128円×2袋で済ませた。正直、作るより手間なしで安くていいと思ったけど明日からまた頑張るよ。下手でも作った方がたくさん食べてくれるから

    +108

    -4

  • 93. 匿名 2017/05/16(火) 23:34:06 

    >>88あれれ、おかしいな。同じ事したら頑張ってるのにウチ食費3万だ。見習わなきゃ

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2017/05/16(火) 23:34:36 

    参考にしようと思って開いたけど笑えた。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/16(火) 23:34:45 

    1週間ぶん一気に買ってギリギリになっても買いに行かない
    例えばジャガイモともやしだけあるみたいになったらそれをクックパッドとかで検索かけて何かしらの料理にしちゃうと意外と1日2日質素だけど食料もつ!あとは炊き込みご飯作ればオカズ卵焼きだけでも全然いけるから大人2人なら5合炊いて2食分は安く済ませられる
    卵、もやし、安いお肉、100円で買える野菜や魚適当に買っとけば意外となんでも応用できる

    +55

    -5

  • 96. 匿名 2017/05/16(火) 23:34:47 

    もうならGWいらないねw
    食を減らすなんて後が悲しすぎる

    +21

    -6

  • 97. 匿名 2017/05/16(火) 23:35:02 

    酒類及び外食を控える。

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2017/05/16(火) 23:35:49 

    >>89
    ムキになりすぎw

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2017/05/16(火) 23:36:00 

    主さん住まいは都会ですか?
    私は今、地方に住んでいるので野菜は安くて助かっています。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/16(火) 23:36:33 

    断食とかどう?

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2017/05/16(火) 23:37:10 

    パン屋で食パンの耳もらう!

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2017/05/16(火) 23:37:26 

    >>76
    なんで?

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2017/05/16(火) 23:38:26 

    見切り品狙い

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/16(火) 23:38:31 

    >>89こわーい

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2017/05/16(火) 23:39:48 

    あるだけの食材を使い切るように、クックパッドで検索したら意外と美味しいものが出来たりするよ。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/16(火) 23:40:16 

    GW楽しかったならそれでいいじゃん

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/16(火) 23:40:58 

    連休の出費はどうしてもかかりますよね

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2017/05/16(火) 23:41:47 

    5万でまだ削るの?

    +10

    -8

  • 109. 匿名 2017/05/16(火) 23:43:18 

    鶏皮めっちゃ使えるよ!
    揚げたり焼いたり焼き鳥にもできるし\(^o^)/

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/16(火) 23:43:35 

    私は夕方スーパーに半額の肉や魚を買いに行くけど
    主さんは乳児がいたら難しいですよね?

    +50

    -1

  • 111. 匿名 2017/05/16(火) 23:45:08 

    >>10
    身内が猟師やってるけど、あんなお金かかる趣味ないよ!しかもめちゃくちゃ体力いるから日頃から時間もお金もかけてアスリート並みに鍛えなければやれないよ。
    しかももう猟期じゃないし。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/16(火) 23:45:23 

    我が家もGW散財したため、今週だけ3000円弱でやりくりしています…かなり貧乏です…
    夫単身赴任のため、私+子ども8歳・3歳の3人。
    昼食はそれぞれ給食やお弁当があるので主に朝・夕食代です。お米、乾麺などストックは結構あります。
    おやつ代が結構かかるので、手作りプリンにしたり、菓子パン・パンは値段の割にお腹にたまらないので、買わないことにしました。メインは鶏胸肉、豚肉が多いです。柔らかくする方法を検索すれば唐揚げなどにして美味しく食べられます。野菜は、キャベツをひと玉買えば、汁物、サラダ、炒め物などにかなり使えています。
    人参・玉ねぎ・ジャガイモの安い根菜もスープやカレー、千切りにしてかき揚げにするなどして使っています。魚が足りないなと思ったら、サラダや煮物にツナ缶を使っています。
    子供たちがそこまで量を食べないのと大人が私ひとりなのでやれているんだと思います。

    +58

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/16(火) 23:45:27 

    >>88
    一週間のまとめ買いで2000円て信じられない
    家も2人ですが2000円は一日分にしかならない
    どうすればその金額で一週間持つのですか?

    +146

    -8

  • 114. 匿名 2017/05/16(火) 23:46:27 

    決まった食材のみまとめ買いする。
    冷凍可能な肉、野菜、ヨーグルト、
    大量のバナナ、牛乳、果物、シリアルだけ。

    朝 肉と野菜炒めとヨーグルト
    昼 バナナ一本
    おやつ バナナ一本
    夜 シリアル+牛乳、果物

    だから食費はそんなにかかりません

    +3

    -25

  • 115. 匿名 2017/05/16(火) 23:47:01 

    業務用スーパーでまとめ買い

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2017/05/16(火) 23:48:08 

    >>113
    確かに気になる。教えてほしいです!

    +38

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/16(火) 23:49:05 

    具合悪いふりして食べないとか

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2017/05/16(火) 23:49:16 

    >>88夫婦2人で週1の買い物で2000円?!
    どーしたらそんな安くなるの?

    +109

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/16(火) 23:49:16 

    今夜はそうめんにしました。
    平日はこんなものじゃだめなの?

    さすがに子ども抱えてだったら無理か。

    おかずを1品諦めたら食費は浮くんじゃないの?

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2017/05/16(火) 23:50:11 

    友達に奢ってもらう

    +1

    -12

  • 121. 匿名 2017/05/16(火) 23:50:41 

    安くすませようと、常備薬やら色々仕込んどくと夜中に小腹が減った家族が完食してて、イライラと余計に食費もが増えるから、食費を抑えるのをどうしたらいいか私も知りたい。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2017/05/16(火) 23:50:44 

    1週間で2000円ってことは月1万くらい?!

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/16(火) 23:51:46 

    >>114
    お腹すきませんか?
    体は大丈夫ですか?

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/16(火) 23:52:02 

    >>104
    まともな意見ないとかその他くだらないコメントしてるの同一人物に思うのだけど。
    ちゃんとコメントしてあげてる人の読んでないの?
    何がこわーいだよ、ウザい。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2017/05/16(火) 23:52:06 

    これ何人家族かと子供の年齢でも変わってくるよね。幼児と小学生でも違うし中学、高校の男の子なら食費もそれなりにかかるよね

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2017/05/16(火) 23:52:54 

    とりあえずお肉などを最初に買い置きして冷凍。
    残りの買い物はお野菜類のみにしていると
    節約になりますよ~

    1番の節約は買い物回数を減らすことですね…

    +70

    -1

  • 127. 匿名 2017/05/16(火) 23:53:14 

    +8

    -7

  • 128. 匿名 2017/05/16(火) 23:53:29 

    せっかく食費ケチケチ頑張ってるのに旦那がコンビニでお菓子大量に買ってきやがる。
    腹立ってしょーがないわ!

    +108

    -2

  • 129. 匿名 2017/05/16(火) 23:53:36 

    ツナ缶とかベーコンとかボリュームの割に高いからほとんど買うこと無いw
    多いのはもやし、大根、豆腐 かな〜〜

    +28

    -4

  • 130. 匿名 2017/05/16(火) 23:54:33 


    ちゃんとバランスよく食べる

    節約のための食材って
    ワンパターンになりがち

    そこを改善しないと
    むずかしいです

    毎日毎日、ちくわもやし
    なら、イヤになります
    用は、手間を少しでも
    かけられるか?

    その違いで
    お金は貯まりますよ

    ラーメンの麺の代わりに
    しらたきを使ったり

    キャベツをレタスに変えてみる
    ちょっとした工夫で
    かわりますよ

    +2

    -31

  • 131. 匿名 2017/05/16(火) 23:56:45 

    おから、大豆粉、豆腐
    しらたき、もやし
    は、必ず買います

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/17(水) 00:01:35 

    ラーメンの麺をしらたきか…。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/17(水) 00:04:23 

    >>88
    お酒とかお菓子とかも入れてそのお値段?すごい

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/17(水) 00:06:01 

    >>123
    お腹空いた時は水を飲んでるんで大丈夫です。
    週に2回は外で好きなもの食べますよ
    節約と体型維持のために普段の食事はこれくらいと決めてます

    +1

    -12

  • 135. 匿名 2017/05/17(水) 00:08:17 

    1週間2000円の買い物内容を知りたい。冷蔵庫空っぽからの2000円買い物じゃ無理だよね?

    +51

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/17(水) 00:11:16 

    まとめ買いでお得な気分で豪華な夕飯になっただけで節約にならない日の方が多い。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/17(水) 00:12:11 

    一週間2000円でやりくりって1日3食を300円以内で賄うって事だよね。サンキュとか節約主婦として出られるよ!!ぜひ参考にしたい

    +52

    -2

  • 138. 匿名 2017/05/17(水) 00:13:35 

    パン屋さんってパンの耳くれますか?
    私はくれる店を知りません。
    くれたとしても耳だけもらいに行けないのでパンを買うことになるから
    結局それなりのお金を使いませんか?

    +62

    -1

  • 139. 匿名 2017/05/17(水) 00:16:44 

    >>16
    お腹すいてるときに買い物行ったら余計な物買っちゃうんだよねー

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2017/05/17(水) 00:18:19 

    >>50
    ハンバーグかさ増しのオカラや豆腐を少しでも入れたりすると子供に「なんか変なもん入れてデッカくしとるやろが、肉の味がちゃんとしねーぞ」とか言われるんっすよね…

    +11

    -34

  • 141. 匿名 2017/05/17(水) 00:18:45 

    煮豆とかは豆買って自宅で煮た方が安い
    時間こそかかるけど意外と簡単
    時期じゃ無いけど伊達巻とかも100円くらいで甘さ調整出来て自宅で作れる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/17(水) 00:21:44 

    >>50
    それもうハンバーグじゃなくてつくね

    +65

    -1

  • 143. 匿名 2017/05/17(水) 00:22:10 

    国産にこだわるから、夫婦二人の時代から食費かかりまくり。

    今子供が、高校生と中学生(運動部)の男二人だから、ビックリするぐらい食費がかかる。

    口を開けば腹へったと言うので、不本意ながら菓子パンやら冷凍品、餅やインスタント類を常備。
    お米は毎週5キロ。
    肉類出さないと、文句を言う。
    3日分の食材と思って買い物しても、2日ももたない。

    それ+猫達のカリカリ&缶詰め。

    お金がいくらあっても足りないよ~(*_*)



    +99

    -2

  • 144. 匿名 2017/05/17(水) 00:24:10 

    >>140
    口の悪い私もひくわ、おたくの子ども。

    +47

    -3

  • 145. 匿名 2017/05/17(水) 00:27:11 

    主です!
    まさかトピ採用されてるとは思わず、録画してたドラマを見てました∑(゚Д゚)

    普段ガルちゃんとかで食費2万3万という方を見かけるので、それを目標にしたいのですが、ついちょこちょこ買い物に行ってしまいます( ;∀;)

    自分だけなら質素でいいのですが、子供に野菜とかバランスよく食べさせないとと思うと、色々買ってしまいます…

    とりあえず山菜と草たちを見分ける事ができないので、山には行きませんが、買い物を週1にしてみようと思います!

    +75

    -3

  • 146. 匿名 2017/05/17(水) 00:28:43 

    食材が無くなると不安になります。

    なので常にストックが…

    同じ方いませんか?

    +74

    -1

  • 147. 匿名 2017/05/17(水) 00:34:34 

    今更なんですが皆さん、食費ってお酒とかケーキ屋さんの買い物とか
    全部ひっくるめて「食費」としていますか?

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/17(水) 01:00:18 

    GWに外食して5万は安いほうですよ。
    地域にもよるかもしれませんが。

    +23

    -2

  • 149. 匿名 2017/05/17(水) 01:12:43 

    あるもので作る!!

    例えば麻婆豆腐だって、ひき肉は豚こまでもいいし、豆腐がないならじゃがいも、もやし、大根でも美味しいよ!!
    わざわざその食材で作らなくても、冷蔵庫にあるもの、安いもので作ってしまえばいいと思う

    +37

    -2

  • 150. 匿名 2017/05/17(水) 01:15:01 

    >>147
    うちは夫婦のみのお小遣い制なのでお酒、お菓子などはお小遣いから出すので食費に入れてません!なので誕生日などはお互いお小遣いから出してお祝いしてます。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/17(水) 01:19:35 

    スーパー行くとき行かないコーナー決めておく。
    全部見るとついカゴに割引になってるものとか、さほど高くないもの入れちゃうから。
    でもそろそろ時期的に暑くなって保存が効かなくなってきますねー
    小まめにスーパー行って色々買っちゃうんだろうなぁ

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/17(水) 01:30:44 

    潮干狩りであさりを取っ手来る!!!

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2017/05/17(水) 01:35:17 

    >>150
    ありがとうございます。
    うちも夫婦二人暮らしで夫はお酒、私はケーキやお菓子類を各自で
    買っているので、それも合計すると節約できてると言えなくて。
    よそはどうなの?と思いました。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2017/05/17(水) 01:49:07 

    >>140
    私なら、文句あるなら食うな、でお終いにする。


    あとお子さん、口悪いのね。仮にも作ってくれてる親相手なのに亭主関白のおっさんみたいよ。

    +74

    -6

  • 155. 匿名 2017/05/17(水) 01:54:43 

    >>108
    どのくらいの人を招いてどのくらいの飲食をしたのか分からないけど、多‼︎と私は思った。

    うちはアルコールも呑まないからやっていけるのかなぁ。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2017/05/17(水) 01:59:06 

    大人2人小学生1人で月8位いってる。そんな贅沢はしてないけど、食べるお金だけはけちりたくなくて使っちゃうな。

    +52

    -3

  • 157. 匿名 2017/05/17(水) 02:43:18 

    今月はゴールデンウウィークあったし外出とかも増えるから仕方がないけど、節約とか安くしたいとか言っている人に限って、外食が多かったりお菓子やアルコールが多かったりするよね…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/05/17(水) 03:10:53 

    >>91銃と言うか罠ですな( ´_ゝ`)

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2017/05/17(水) 03:21:52 

    最近、ハンバーグ作るときにレンコンや人参を摩り下ろして豆腐も入れてカサ増ししてる。
    旦那も子供も違和感なく食べてる。
    肉も野菜も一気に使わずに二回や三回に分けて料理をすれば品数も増えるし節約してる様に思われない。
    高校生1人に大人2人ですが月に3万〜4万で済んでます。
    正規の値段ならガラム100円以上は買わない。
    半額の時間になってまとめ買い。
    肉も魚も野菜もバランス取って食べれてます。
    節約し過ぎるとあとあと、体に出ると思うので適度が良いとおもうよ。

    +21

    -3

  • 160. 匿名 2017/05/17(水) 04:03:09 

    私も食費というか
    他のもの、予想外のお高い出費が今月重なったから、これからもやしとうふ、、とぶつぶついってたら旦那がそこまでする!?といわれたけど
    そこまでしなくちゃいけないんです!!

    ばかか!

    +69

    -2

  • 161. 匿名 2017/05/17(水) 04:18:56 

    ささみより国産鶏胸肉の方が安売りしてるから、しょっちゅう胸肉使ってるよ。

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/17(水) 04:23:09 

    食費って住んでいる環境やまわりに安いスーパーがあるかで違うんだと思った。私は東京都住みで結婚をしてから2回引越しをしているんだけど最初に住んでいた家のまわりのスーパーは国産の鶏胸肉は100g100円以下は無かったしモヤシですら60円ぐらい。しかも国産に拘る方だから食費を抑える=食べる量を減らすしか無かった。それで食費は夫と2人で4〜5万円。
    でも引越しをして広告とかがない代わりに品物を安く売っているスーパーが近所にあって、食費は今では半分から半分以下になったよ。

    +42

    -1

  • 163. 匿名 2017/05/17(水) 04:27:47 

    >>147
    ウチはお酒は食費に含めないけどケーキや外食は食費に含めてる。別にすると無駄遣いしちゃうから。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/17(水) 05:03:26 

    安い物や太るものを大量に買ってしまう…
    質の良いものを少量買うようにしたい

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2017/05/17(水) 05:05:06 

    モヤシは安いけど…
    アシが早くて保存がきかないので
    翌日にラーメン、冷やし中華、堅焼きそば食べると決めてからでないと買わない(笑)

    いくら節約でも
    美味しくないと続かないので
    米はそこそこの値段の物を買い、

    平日→質素
    休日→プチ贅沢
    記念日→贅沢
    みたいにメリハリつけてる。

    あと小麦粉やホットケーキミックスは買っておくと便利♪
    ケーキにクレープにお手軽パンに天ぷら衣等…
    何にでも変身してくれる。

    あとたんぱく質の食べ過ぎ?
    逆流性食道炎になったので
    糖質制限止めたら
    自然と食費が減った(笑)

    +26

    -3

  • 166. 匿名 2017/05/17(水) 05:13:06 

    食費安くあげたいって偉いなー✨

    家も見習いたいです…

    我が家は夫婦二人の生活ですが、旦那が好き嫌い多過ぎて出来ない…。

    豚肉・牛肉ダメだけど加工してあるハンバーグとか餃子とかなら、ギリギリ大丈夫とか
    魚も鮭やホッケとかならいけるけど、煮魚とかダメとか…(。´Д⊂)

    もう豚肉・牛肉ダメって絶望的なのよ…
    鶏肉メニューとか考えるの疲れた。

    夫婦二人で食費(外食入れて)7万~8万くらい。
    果物とか頻繁に色々買うから高くなるんだよねきっと…。

    献立考えるのも嫌だ…

    +52

    -5

  • 167. 匿名 2017/05/17(水) 07:02:34 

    お肉はもっぱら胸肉です。
    ハンバーグ作るときは胸肉を細かく刻んで使います。しかも豆腐でかさましします。つまりつくねになります。
    子供のおやつのホットケーキも豆腐を入れてかさましします。

    +1

    -8

  • 168. 匿名 2017/05/17(水) 07:05:22 

    人を招くとお金は使うよね
    我が家は今月他府県の披露宴に呼ばれたし
    法事やらで給与10日前で週末通院もあるのに
    残り一万円でやり過ごさないといけないので

    肉はとりむね肉
    魚は特売狙い
    野菜は八百屋さんで安いものを買い足すように
    する予定

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/17(水) 07:14:13 

    >>88です!
    朝はおにぎり作ってたべるので、パンはほぼ買わない。いつも買うものは、業務スーパーで茹でて具乗せたら終わりの冷麺とかちゃんぽん。これは遅くなった日の手抜き用。素麺なども100円以下だからストックや普段使いで買います。職場付近の朝市で野菜が激安でほぼ80円くらいなのでじゃがいも、きゅうり、キャベツなどメインに入れて使える野菜を買って、半額で買って冷凍しておいたお肉と卵で炒めたり、小麦粉足してお好み風に焼いたり、チーズ乗せてオーブンで焼いたり、何種類かレパートリーを作ってます。あと買うのは牛乳と魚類と卵とウインナーくらい。激安朝市で助かっているのと、使える野菜はレパートリー増やせば結構イケるかと思います。米はあるので炒飯や天津飯、オムライス、ドリアなど、調味料あればなんにでもなる。
    参考にならないかもしれないですが、、、

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2017/05/17(水) 07:23:53 

    もやしが連投されてるけど価格下落で農家が悲鳴をあげてるよ!
    もやしを安い食材の代名詞扱いするのやめたら?
    生産者がいなくなっちゃうよ

    +5

    -15

  • 171. 匿名 2017/05/17(水) 07:25:14 

    >>122さん
    雑費と食費で20,000円でお財布の仕切りに分けて入れていて、シャンプーや歯磨き粉やキッチンハイターや家で使うもの込みで予算にしています!(旦那さんの下着や中着などもユニクロで買うんですが、ここから出ます。)
    なので大体食費には1週間分を2,000円くらいを目安にしています!
    食品に2,000円、それにアルミやラップやゴミ袋買ったら合計3,000円ってこともあります!
    目に見えてお金が減っていくことで、私には管理がしやすく、気をつけて買い物が出来るようになりました。ちなみにあと残り4,500円で二回土曜日を乗り越えます(>_<)キツイですが子供も欲しいので旦那も節約してお酒控えて頑張ってくれてます!

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2017/05/17(水) 07:37:03 

    うちも夫婦+幼児1人だけど食費がかかりすぎる。
    どうにかしたい。
    ただ私のやりくりが下手くそなんだけど。
    とりあえず毎日スーパーを減らそうかな。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/17(水) 07:40:12 

    週に1回は丼物と麺類を出す
    おかずが少なくて済むし、パスタとか安くつく

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2017/05/17(水) 07:54:41 

    うちは、ミンチ、胸肉、もも肉、豚コマなど100グラム100円以下の肉を主に使ってるー旦那はこだわらなく毎日同じでも文句言わないから助かってる
    ハンバーグは豆腐と人参玉葱でかさましして保存しておけば食べてくれる
    子供はまだ3歳なのでご飯に肉おかずと味噌汁
    鶏胸肉を小麦粉と卵でかさまさしてやいてる!

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/17(水) 08:01:53 

    逆に5万で済ませられてるのがすごい!
    うち夫婦のみだけど、余裕で超える。。。

    節約勉強しなければ

    +25

    -3

  • 176. 匿名 2017/05/17(水) 08:19:12 

    普段の食事はそのままで、
    来月は、外食や人を招いて料理振る舞うのをしなければいいんじゃない?
    祝日もないしさ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/17(水) 08:22:18 

    惣菜コーナーは避けて通る。外食控える。
    野菜中心の料理。買い物は週2程度。努力してるのに食費減らない(T_T)

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/17(水) 08:28:23 

    生活圏内に安いスーパーがないから
    質を落として量を減らす以外大した節約ができないのが悩み。

    詳細は分からないが夫の友人夫婦が月3万で生活しているらしく、夫は「うちはなんでこんな食費がかかるんだ!」と怒ってる。
    夫は肉、お酒、お菓子、ジュースが大好き。
    上記のものが少なかったり無いとすぐ文句言うし、
    自分の好みじゃ無いメニューだと「もっと他にない?」と必ず言ってくる(焼きそばとか食べたくないそうです)。
    そして面倒なことにごはんが嫌いです。
    昨日の夕飯に使った肉、その量で400円はしたのにまだ足りないそう。
    18時にお腹すいたと夕飯を食べて、22時くらいにまたお腹すいたと騒ぐ。
    一緒にスーパーに行って無駄がないことを分からせてもしばらくするとまた食費に文句。
    いつか1週間くらい夫にやりくりさせてみたい。

    +60

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/17(水) 08:30:42 

    >>118
    朝食べないとか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/17(水) 08:43:03 

    人招いて五万ならよくない?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/17(水) 08:44:35 

    食費だけはケチらない
    男の子いるから、ショボいおかずだとテンション下がるし、もうおかずないのー!になるから。
    もちろん安いスーパーに行くとかはするけど。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/05/17(水) 08:46:12 

    鯖缶詰で炊き込みご飯、魚類は高いから、給料前は缶詰で。
    パスタ、うどん。挽き肉でソースや肉味噌を作る。
    大根一本でも一週間もつし。
    キャベツとキュウリを塩揉み、胡麻油と海苔をかける。
    もやしナムルとかかな。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2017/05/17(水) 08:53:24 

    私は仕事帰りにスーパーに寄り、
    その日に安いものを買って献立考えてる。
    あんまり頭が良くないので
    まとめ買いして計画して実行するのが
    できないんだよね…。
    冷蔵庫で死蔵品になりにくいし、
    こっちの方が私には合ってる。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/05/17(水) 09:06:24 

    主さんと同じく乳児1人がいる3人家族
    食費は月4万
    お米などの仕送りなし

    もやし豆腐鶏胸肉めっちゃ使う
    安いスーパーはしご
    特売の魚は絶対買う(昨日はイワシが1匹30円)
    副菜に芋類使ってオカズ減らす
    見切り野菜をぬか漬けにして1品増やす

    授乳中めっちゃお腹すくから最近は押し麦ご飯にしてます
    お米より安いしお腹にたまる

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2017/05/17(水) 09:08:02  ID:llrPPbB52b 

    >>184だけど
    土日は家事放棄でスーパーのお惣菜買ってて月4万です

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/17(水) 09:28:01 

    朝食ばパンならご飯に替える。
    何だかんだで米の方が安上がり。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/05/17(水) 09:30:54 

    うちは週末休みはあんまりご飯作らないで
    夫婦プラス幼児と0歳で6万くらい
    あまり努力してないからこんなもんかな

    朝は夜ご飯の残り、昼は野菜のパスタ
    夜は特番の安い肉で適当に調理
    野菜は、今の時期はサラダとか味噌汁で摂取
    野菜はJAの店まで自転車で行ってて
    スーパーで買うよりちょい安い方新鮮で長持ちだよ!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/05/17(水) 09:42:11 

    3日分のメニューを決めて買い物に行く。
    私がありがちなのは
    鶏胸肉1キロで
    1日目 チキンカツ
    2日目 タンドリーチキン
    3日目 残ったチキンカツでカツ丼
    とか。
    買い物の量減るよ。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2017/05/17(水) 09:42:58 

    うち夫婦+乳児の三人家族で1週間2000円予算でやってますよー!

    まず7000円分を調味料・米(2キロ)・肉をまとめ買いします。
    調味料は毎月そんなに買わないし、お米も2キロしか買わないので1000円未満です。
    6000円程で豚肉・ひき肉・手羽元などを安い店で大量買い。
    すべて小分けして下味付けるものはして冷凍。上手く冷凍すれば1ヶ月持ちますよ。
    なので、1週間の買い物は野菜や納豆や豆腐だけです。野菜類も切ってジップロックに分けて冷凍します。(野菜を冷凍する時はものによってはシャキシャキ感が無くなるので、メニューで使い分けてください)
    業務用スーパーも苦手な方いますが利用します。
    麺類などは安くて美味しいですよ!
    パスタ麺もとても安いです。
    中国産は買いません。

    お酒も無し。お菓子ジュース菓子パンは基本買いません。

    +9

    -11

  • 190. 匿名 2017/05/17(水) 09:47:59 

    189の者ですが、まだ子供もそんなに食べないですし、私と旦那は夜は白米食べないです。旦那のお昼ご飯は職場で給食が出るのでお弁当もなし。なので休みの日のお昼くらいしか白米を食べないので少ない量しか買いません。
    子供が大きくなったり、旦那が異動したりでお弁当持参になったりすれば1週間2000円じゃ絶対やれないです‪‪‬

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2017/05/17(水) 10:14:32 

    >>138
    私が働いてた店では10円で売ってました。それだけ買いに来る人もいましたよ。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2017/05/17(水) 10:15:08 

    コメの方が安上がりって言うけどおかずとか作ってたら食パン一枚の方が安い気がする

    +3

    -6

  • 193. 匿名 2017/05/17(水) 10:17:56 

    189さんすごっとおもったけど
    旦那さん昼ごはんがでるのか…
    一食でもそういうのあればいいよね

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2017/05/17(水) 10:22:09 

    >>189
    1ヶ月にすると普通だよw

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2017/05/17(水) 10:22:34 

    弁当作り出すとなんだかんだ食費跳ね上がった
    冷凍食品とか高いもん
    手作りすれば良いのだろうけど…

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/17(水) 10:36:55 

    1ヶ月旦那と2人で1万5000前後だな。
    1週間まとめ買いとかしないそんな献立思いつかんし面倒くさ。
    買い物はウォーキングの帰りに寄るかな。
    ただし、プチ田舎の生活だよ。
    米&季節の野菜は旦那実家
    ハム&ベーコン&惣菜は母親のパート先で50円で購入
    キッチンガーデンで葉物栽培
    とかだけど、
    誰の参考にもならなくてすみません。

    +4

    -11

  • 197. 匿名 2017/05/17(水) 10:45:53 

    半額処分のお肉でも元値とg数が全然お得じゃない品もある。

    牛肉は¥1.5/g
    豚肉は¥1/g
    で換算して買う。

    豚こまもそうだけど、ロースとか塊のものもそれ位になってるし。
    鶏肉はもっと安いよね。続けていくと違うよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/17(水) 10:51:03 

    >>127
    1週間5000円って見ると、月20000〜25000円に見えて安く感じるけど
    お米も調味料もなしだし夕食だけなんだよね
    主食と調味料と朝昼入れたら、月いくらなんだろう

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2017/05/17(水) 11:00:36 

    引っ越し前は安いスーパーや値引率の高いスーパーがあったから、夫婦と幼児で月に2万ちょいでいけたけど、
    引っ越して、近くにスーパーがない、行った先のスーパーは殆ど値引してないから、月に四万近くになったよ。
    値引って大きいんだなと実感した。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2017/05/17(水) 11:01:56 

    >>170
    安い食材でいいじゃん
    今の倍の値段になっても安いから買うよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/17(水) 11:08:44 

    調味料やお米は別費用にしていて、肉・魚、野菜や果物、牛乳などの乳製品、納豆や豆腐、などを食費として1週間6500円の予算にしてます。
    夫婦二人+子ども二人(小学生と乳児)です。
    スーパーは、乳製品が安いところ、肉・魚が安いところ、野菜が安いところと3つはしごします。
    買い出しは週に一度。
    献立は決めずにそのときに安いものを購入します。
    グラムいくらで売られている野菜や肉は安いものを購入。その分、野菜を多くしてかさまししてます。
    あとは、電卓アプリで計算しながら予算内でおさまるように買い物します。

    GWなどの特別なときはイベント費として別予算を組んで、いつもの食費とは別で考えてます。

    あとは、予算オーバー(子どもの遠足など)してしまうときはどうしてもあるので、月1万円の予備費を手元に置いています。

    なかなか節約しても貯まらないけど、あんまり無理なく節約しようと思って頑張っています。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2017/05/17(水) 11:11:34 

    近所にあればですが、
    スーパーでは無く 産直で野菜を買う。スーパーの値段と比較すると ほぼ半額です。手間はかかるが、まず産直で野菜を買い、売ってないものはスーパーへ行く。これで随分節約出来ました。

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2017/05/17(水) 11:25:07 

    今買い物に行ったら、18円のもやしが23円になってた。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/05/17(水) 11:27:16 

    >>201
    しっかりしてるねえ^ ^

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/17(水) 11:40:48 

    ご飯と卵に餡掛けだけでできる天津飯
    具無しでも美味しい
    オムライスより安く出来る

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/17(水) 13:15:54 

    皆さん節約やってますね!分かります!
    うちは旦那と2人暮らし、住宅ローンがのしかかり20年節約の日々でした。
    日々特価品買うとかは言わずもがなですが
    基本は外食や出来合い控えて自炊です。
    仕送りなし・お酒も飲んで月4で抑えてました。
    ローン終わった今でも節約染みついちゃってますが、楽しんでやる事も忘れずに!

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2017/05/17(水) 14:00:51 

    >>206
    楽しんでやるの、わかる。
    お米もコシヒカリやゆめぴりか買ってる。
    悲壮感が出ない様にしてる。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/17(水) 14:17:21 

    >>140
    生意気で口が悪いお子さんね。
    私なら文句あるなら食べないでいいからって下げるわ。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/17(水) 14:19:13 

    うちも夫婦だけだけど食費なんて6万以上だよ。
    安い人は国産を買ってないって事だよね?
    押さえたいけど中国産や韓国産やブラジル産やタイ産などは買いたくないから無理だわ。

    +13

    -20

  • 210. 匿名 2017/05/17(水) 16:50:13 

    土井先生の一汁一菜を取り入れる
    あれやこれやと食材も揃えなくてもすみそうだし料理を作る手間も減らせて一石二鳥

    旦那さんに物足りないと文句いわれたら「最近の流行りだよ?」っていえば乗り切れそう


    「一汁一菜でよいという提案」  土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア
    「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディアkokocara.pal-system.co.jp

    子育てに追われて、仕事で疲れて、毎日の料理はおろそかになってしまいがち。でも、料理研究家の土井善晴さんは、「一汁一菜があれば充分」と話します。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2017/05/17(水) 16:51:45 

    プランター菜園をしてみる
    プチトマトとかキュウリとか
    うまく行けばひと夏買わずに済む

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2017/05/17(水) 16:54:37 

    >>209
    安い=外国産!と思ってるのは地域の情報に疎いのかな?
    賢くなさそうね

    +16

    -4

  • 213. 匿名 2017/05/17(水) 16:55:31 

    家で簡単な野菜を作るとか?もやしとかスプラウトとか
    長ネギやニンジンを再生させてナントカとか聞いたことがある
    自家栽培できたらかなり食費削れると思うよ、いっそ市民農園でも借りてみたら?
    ホムセンで腐葉土一袋買って、そこにジャガイモの種イモを植えて家で育てている人の
    記事を読んだことがある結構豊作だった、ネットとか調べたら結構出て来ると思う
    そこまでやりたくないかも分からないけど一応、野菜は一番使うし

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2017/05/17(水) 17:01:36 

    >>209
    県内産の野菜が多いから国産野菜とか安いよ。周りの県も野菜作っている県が多いから相対的に安い。むしろ外国産の野菜とかあまり見かけないかも。バナナとかキウイとかかな、果物も多い県だから。
    国産野菜買いまくっても2人で食費6万とかにはならないよ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/17(水) 17:07:33 

    1週間のうち、特売の曜日や日に買いだめする。見切り品や安い材料。魚やお肉は値引きされてるやつだけ。冷凍してストックしてる。夫婦で子供5歳児1人と乳幼児1人で1ヶ月3万以下で何とか…。乳幼児の方がミルクや何やらお金がないかかってるから大変

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/05/17(水) 17:41:19 

    卸し市場とかで一箱5キロとかで買って調理して冷凍とかは?
    結構安いんじゃないかな、冷凍庫が広くなかったら真空パックとかの手もあるけど
    まとめて作ると光熱費も浮くし子どもがいるといちいち作れないと思うから
    一家族で消費できないなら何人かで共同購入してみるとか

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/17(水) 17:45:25 

    お米は義実家からもらえることもあって、夫婦2人で食費1万円です!お肉野菜お魚すべて国産です。
    青森県の田舎だからそういうところは恵まれてるのかな、

    会社には水筒にお茶、タンブラーにコーヒー、お弁当、ファミリーサイズで買った個包装のお菓子を持っていってます。

    お酒代は毎月5000円と決めています。

    いままで節約せず、値段をあまりみないで好きなものほしいものをすきなだけ買い物をしてしまっていたので、すごく節約できて、なんだか楽しくなってきています!

    もっと頑張って、30歳になったら家建てるぞー!!!



    +3

    -9

  • 218. 匿名 2017/05/17(水) 17:46:02 

    >>130
    × 誤まり → 用は
    ○正しくは →要は

    ですよ。

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2017/05/17(水) 17:59:29 

    >>217
    月1万円でお菓子まで買えてしまう技を教えてください
    家は夫婦2人で最低でも5万円位はかかってしまいます

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/05/17(水) 18:14:04 

    旬野菜の天ぷらするといいよ
    ボリューム出るし、ホントにごちそうになる
    そして揚げ物はたくさん食べれない←ポイント(笑)

    夕食用とは別に かきあげを多めに作っておき、
    翌日のお昼、うどんやそばの上にのせたり
    かきあげの卵とじ丼にしたり。フライパンで甘辛くしてかき揚げ丼にしたり。
    クズの天ぷら衣は翌日、白菜の煮浸しに加えるとコックリした味に仕上がり満足感あります。

    その際タンパク質は
    冷や奴とかアッサリしたものをプラス。
    昨夜は特売の48円の舞茸×は2パック、
    見切り品ナス3本108円×2パック、オクラ108円
    常備してた玉ねぎ、人参、牛蒡のかきあげ、
    パセリもついでに天ぷらにしました。
    もちろん油と粉は激安のときに買い置きしてます。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/05/17(水) 18:26:10 

    豚こま、鳥むね、ひき肉のローテーション。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/17(水) 18:27:41 

    >>220ですが
    あとは野菜のカサを減らさないように生食増やすこともポイントです! サラダは大量に食べられないので
    その日安かった大根サラダや、白菜の芯の細切りサラダ(葉は別料理に)。あとは価格の安定してるキノコを炒めたものをトッピングしてみたり。
    他には サラスパ(炭水化物)でボリューム出したり。

    基本のレタス、胡瓜、トマト以外のサラダレシピを 自身のレパートリーに加えると良いですよ。
    卵も、塊になると量が少なく感じるので、
    オムレツやスクランブルを牛乳プラスしてふんわり仕上げたり、時間あるなら、黄身と白身を分けて白身をホイップしてから加えたり。
    節約するときは、贅沢な卵焼き(塊)はお休みします。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2017/05/17(水) 18:36:07 

    スーパーに見切り品やもやし等を買いに行くと、皆さん特売の日でもないのに良さそうななお肉や魚や野菜をカゴめいっぱい買っていて、お金持ちだな〜と思ってしまいます。

    うちは野菜はキャベツ1玉等大きなものを除いて100円以上のものは買わない、お肉もグラム100円以下を徹底しています!
    それから業務スーパーのパスタが安くて重宝しています。1袋500gで80円ちょっとなので、休日や給料日前にはパスタの登場率が高いです。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2017/05/17(水) 19:28:18 

    野菜は見切品、奉仕品をベースに。

    何十円単位で売られているし、
    選べば全然きれいなものもたくさんある。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2017/05/17(水) 19:36:26 

    お金無いのに
    節約したいのに
    冷凍庫が壊れました
    (;O;)

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/05/17(水) 19:45:10 

    >>225
    えー(;_;)これから暑くなるのに?
    冷凍庫ないとこまめにスーパー行くしか・・・

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2017/05/17(水) 19:48:04 

    >>223
    近所のスーパー野菜100円以下のものなんて
    ここ数年なくなりつつあるよー
    数年かけて野菜の値段2倍くらいになったよー

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2017/05/17(水) 19:52:51 

    >>219
    ホント知りたい
    友人も『食費一万』と言っていたが、実家で食べるとか親から大量にもらってた(^_^;

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2017/05/17(水) 19:55:10 

    夫婦プラス2歳一人で月の予算25000円

    +→安い
    -→高い

    +48

    -0

  • 230. 匿名 2017/05/17(水) 19:56:32 

    今妊娠中で食べたいものとか食べれるものが日によって違うし、子供がいるから食費かかる。
    悩みだー

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/05/17(水) 20:30:48 


    1ヶ月、食費1万で生活してる
    若い女の子のインスタがすごい…
    朝昼晩プラス旦那のお弁当や嗜好品込みで
    10000円で家計簿まで載せてる

    m.o.m.o.◯って人

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2017/05/17(水) 20:33:32 

    じゃがいも料理

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2017/05/17(水) 20:37:41 

    >>230
    妊娠中はしょうがないよ
    ストレス溜めないように適度に好きなもの食べて◎
    体調が安定したら食べれるものも落ち着くはずだから今だけと思って

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2017/05/17(水) 21:17:49 

    散々試行錯誤して自分の中でのベストは4、5日に一度買い物、自分なりに安くて新鮮なスーパーを選ぶ、献立は決めちゃうとそれを作るために色々買っちゃうから野菜はそのとき安いものを買う、肉2つ
    魚2つをメイン用で買ってないけど4日作って残り5日目は冷蔵庫の残り物で作る。野菜やだめになりやすい食材は下処理や調理をしたり魚、肉は冷凍。
    これをやってから1万くらい節約できてる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2017/05/17(水) 21:20:17 

    野菜は市場で買う。
    100円以内で大体買える。きのこも40.50円くらいだし。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2017/05/17(水) 21:24:43 

    >>209
    野菜も肉も魚も全部国産だよ。産直なら安いし国産のしかないよ。
    肉も魚も卸し市場だから地元産のやつだし
    でも田舎だからそういうのができるのかな?
    都会だと高いのかな

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2017/05/17(水) 21:46:10 

    インスタm.o.m.o.…
    ご近所なんだけど
    食費一万だとあんなに痩せるんだな~って
    子供達もとても小さくて
    見切り品にちょっとのお肉じゃ栄養不足なんだろ~な
    やっぱ最低三万くらいは食費にかけないと
    体に悪いような気がする

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2017/05/17(水) 21:52:30 

    100グラム100円以下の国産肉、特売野菜、魚のアラ、豆腐、納豆、卵を購入。
    野菜炒めは2日に1度の割合で作るけど、にんにく醤油や豆板醤や味噌と生姜で炒めると味のバリエーションが広がるし、肉の量が少なくても気にならない。八宝菜風にしても好評。
    他の日は、豆腐と安い豚肉で肉豆腐作ったり、納豆オムレツがメインの日は野菜と肉の切れ端で豚汁作ってる。
    魚のアラは野菜の切れ端を入れてホイル焼きにする。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2017/05/17(水) 21:54:08 

    職場の事務員さんが、家庭菜園で作った野菜をくれたり、色々世話好きなおばちゃん達がお総菜をくれます。若い頃は、めんどくせーな(すみません)と思っていたが、今となっては本当にありがたく頂戴しています。
    「この前の、美味しかったです。またお願いします!!」
    とお礼を言うと、また喜んで持ってきてくれます。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2017/05/17(水) 22:09:35 

    子供4人いて歳も離れてるから食べれる物がバラバラだしよく食べるし夫婦で酒お菓子は毎日だから月10万いってるわ
    夏になるとアイスも毎日だからなぁ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/05/17(水) 22:10:25 

    >>237食費1万?
    一人暮らしでも無理じゃない?
    毒親だね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2017/05/17(水) 22:11:37 

    まとめ買いは、大家族は無理だよね
    アメリカサイズの冷蔵庫あるならまだしも

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2017/05/17(水) 22:15:45 

    農家の知り合いを作るとかは?兼業農家でもあまっている野菜とかあるよ。ただでとか無理だけど少し曲がったものとか鮮度が落ちたものとかなら結構安く貰えると思う。親戚のオジサンはコメ農家じゃなく自家用でコメを作っていたら通りがかりの人に声を掛けられて、その人にお米を分けてあげている(有償)もともとお米がおいしい土地柄だからかもしれないけど。突然声を掛けられても今の時代信用とかできないけど最初からお金を払うのでと言えば貰えないこともないと思うけど、ただ何を作っているか収穫時期とかずれるとあれかな。
    夏なんてきゅうり山ほど取れて困っている田舎の人は意外といるから、気軽に農家の人にあいさつしたりして顔見知りの関係になるといいかも。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/05/17(水) 22:17:37 

    >>242
    リサイクルショップで冷凍庫だけ買うって手もあるよ。
    新品でも1万ぐらいで買えるぐらい。置く場所があればだけど。
    まとめ買いができるとは結構得だと思う。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2017/05/17(水) 22:19:45 

    >>236
    地域の特産物って結構安い傾向があるかも。
    海あり県とかうらやましい。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/05/17(水) 22:50:32 

    >>237

    私も、見かけたことありますが
    皆さんとても細くて驚きました…
    しっかりされてる方みたいですが、
    勝手ながら 子どもやご主人は
    お肉もっと食べたいんじゃないのかなとか
    思ってしまいました(・・;)
    各家庭により考え方は違うので、
    本当に余計なお世話ですが…

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2017/05/17(水) 22:58:34 

    都会でも市場で買うと安いと思うよ
    仲介手数料とか小売りの手数料とかないから
    卸し市場はどの県にもあるし
    箱で買うなら素人でも買える
    場所によって市場にある小売店で格安に買えるとかもある

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2017/05/17(水) 23:13:28 

    業務スーパーにハマった時はすごい食費浮いた。国産少ないけど…。あと生鮮食品ない店舗もあるみたいね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2017/05/18(木) 03:01:44 

    汁物でお腹を満たす。スープはワカメ、卵などのちょっとした材料だけでも十分。
    家にある材料だけで作れるレシピを検索する。
    残り物でチャーハンや天津飯にして、残り物でスープを作れば十分美味しい料理。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/05/18(木) 11:14:49 

    妊娠中鶏肉がなんだか食べれなくなってしまい、牛肉と豚肉にしたら食費上がってしまった。産まれたらちゃんと節約しないと!

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2017/05/18(木) 12:56:13 

    >>250
    妊娠中は仕方ないよ
    産後も授乳中はおなかすくって人多いから
    節約、無理しすぎないでね

    母子ともに健康である方が
    絶対お金かからないから(^^)/

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2017/05/18(木) 13:04:09 

    以前は安かったバナナも
    最近は なんだか高いねぇ・・・
    お菓子高いから おやつに、フローズンにした
    フルーツをゆっくり味わって食べてたんだけど。

    バナナとか凍らすとゆっくり食べれるので
    これからの季節オススメです(笑)
    フルーツは食物繊維量あるから、
    お菓子より身体にいいと思うけどお菓子食べたいよね

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2017/05/18(木) 13:05:27 

    あ。お菓子は
    ドラッグストアに特売品あるよ。
    最近お菓子はコンビニでは絶対買いません。。。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2017/05/18(木) 16:32:01 

    もういっそ、お菓子を手作りしたらいいよ。
    卵と砂糖と粉さえあれば結構色々作れる、いつもやると疲れるからたまにやればいい。
    面倒なら全部混ぜて重曹かベーキングパウダーを入れてスプーンですくっててんぷら鍋で油で揚げるだけ、サンダーアンダギーみたいなのを作れる。砂糖が足りなかったら適当に砂糖をまぶす。
    天ぷら後に衣が残った時とか、コロッケ作りのパン粉、卵、粉の後処理でよく作るよ。生地に黄な粉とかシナモンとかバニラエッセンスとか、一つ選んでお好みで入れるといい。
    なんでも適当に、疲れない程度に頑張るのがいいよ。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/05/18(木) 18:11:52 

    夫婦、大学生、高校生の4人家族です。
    朝、昼(お弁当)、晩と頑張っても食費6万いくなぁ、、
    皆さんの意見参考になります。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2017/05/18(木) 18:13:38 

    食費を安くしたい!!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2017/05/18(木) 18:36:44 

    米、酒代別で2人+赤子で月3万
    外国産食材とか怪しい調味料(100円のしょうゆ)にすればもっと節約できるけどそれはしたくないなー

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2017/05/18(木) 18:38:17 

    >>257
    頑張ってるね
    子どもがそのくらいの時は5~6万使ってたよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2017/05/18(木) 22:18:30 

    >>256
    コメ一俵30kgを農家からじかに買えたら安いかもね。
    1万とかそれ以下で売っている人とかいる。
    うちは遠い親戚に3千円であげてる。
    ヤフオクで出している農家もいるよ。
    送料どのくらいかかるんだろう?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2017/05/18(木) 23:38:27 

    >>259
    補足
    30kg3千円は売値でも原価ではなく、親戚割りの価格ね。
    これで売ってたらかなりの赤字。


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード